お気に入りに追加しました

お気に入りを解除しました

入園・入学グッズ手作りレシピ特集!毎日使える定番アイテム30選

コノトガク

入園・入学で必要になるアイテムを手作りしたい!という方はたくさんいますよね。手作りのバッグや体操服入れ、ポーチなどは子供の学校生活や園生活をさらに楽しく支えてくれるはず。この記事では入園入学グッズのおすすめレシピを30選ご紹介します。ぜひお好みのデザイン・アイテムを見つけて、手作りアイテムに挑戦してみてください♪

裏地ありで長く使える!通園・通学バッグ(レッスンバッグ)の作り方

手提げタイプのシンプルな通園・通学バッグなら、ハンドメイド初心者さんでも簡単に作れます。十分なサイズが収納できるバッグは、通園・通学時だけでなく、お出かけや習い事のときにも活躍。いくつあっても困らないので、入園グッズ作りの練習として、複数作ってみるのもおすすめです。バッグ作りを通して、裏布のつけ方や開口部の始末の仕方などをマスターしてみてはいかがでしょうか。

通園・通学バッグの作り方を見る

切り替えデザインがおしゃれな通園バッグの作り方

お好みの布を2枚組み合わせて作る切り替えデザインは、お子様の好きなキャラクターや色で自由にアレンジできるのが魅力です。切り替え部分以外の作り方は上でご紹介した通園バッグと同じなので、2つ目のバッグ作りにもおすすめですよ。

切り替えデザインの通園バッグの作り方を見る

シンプルで丈夫な上靴入れの作り方

裏生地をあてることで、しっかり丈夫な上履き入れが作れます。表生地と裏生地の組み合わせによって、見た目にもかわいく仕上がりますよ。持ち手は、アクリルテープを使ってもよいですし、本体のあまり生地でひもを作ってもOK。一度上履き入れの作り方をマスターしておけば、成長に合わせて作り変えることができます。

シンプルで丈夫な上靴入れの作り方を見る

アクリルテープなしでOK!持ち手が布の上履き入れの作り方

上履き入れの持ち手ひもにはバイアステープを使うことが多いですが、ない場合はおうちにある布を使って作ることもできます。本体を無地にして持ち手を柄にしたり、どちらも無地にして大人っぽく作ったり、お好きな組み合わせて作ってみましょう。

持ち手が布の上履き入れの作り方を見る

体操服入れにもぴったり!ナップサックの作り方

巾着タイプのナップサックはひもを引っ張るだけで口を閉じることができるので、子どもでも使いやすいのがポイント。体操服入れなど場面で活躍してくれます。裏地を付けておくと丈夫なつくりに仕上がるので、アクティブに遊びたいときにも安心。子どもの好きなキャラクターを選んであげると喜んでくれるはずです。

ナップサックの作り方を見る

たくさんあると便利。マチ付きコップ袋の作り方

コップ袋として使うなら、マチ付きの巾着袋が一般的です。布地を折るだけで作れるマチなら初心者さんにもハードルが低く、失敗する心配も少なくなります。裏生地なし、すべて直線縫いでOKなので、ミシンの練習にもなりますよ。2種類の生地を組み合わせたり、サイズ違いで作って親子でおそろいにするのも素敵ですね。

マチ付きコップ袋の作り方を見る

2種類の生地でアレンジしたコップ袋の作り方

ひも通し部分を異なる布で作るコップ袋です。布の組み合わせ次第でいろいろなデザインを楽しめます。異なる布を合わせる部分以外は上でご紹介したコップ袋の作り方と同じなので、合わせて挑戦してみてください。

2種類の布でアレンジしたコップ袋の作り方

手縫いで作れる!簡単巾着袋の作り方

お裁縫やミシンに自信がないという方は、手縫いで作れる簡単な巾着袋に挑戦してみませんか?ミシンなしで簡単に作ることができるので、お裁縫初心者の方にもぴったり。マチがないので大きなものは入りませんが、ランドセルや通園バッグの中に忍ばせておくと便利です。親子でお揃いにするのもいいですね。

手縫いで作れる巾着袋の作り方を見る

裏地付きでしっかり。給食袋の作り方

給食袋は洗濯する頻度が高いので、なるべく丈夫なつくりに仕上げたいところ。市販ではなかなかない裏地付きの給食袋を作ってみるのはいかがでしょうか。直線縫いがほとんどなので、ミシンの練習にもおすすめです。また、巾着タイプのバッグは汎用性が高いので、いくつか作っておくと便利です。同じ生地でエプロンや三角巾、ランチョンマットなど作ると、統一感が出て可愛くなります。

裏地付き給食袋の作り方を見る

裏地あり・なしから選べる♪ お弁当袋の作り方

お弁当袋も入学・入園準備で欠かせないアイテムです。裏地ありだと丈夫な作りになりますが、お裁縫初心者の方や手軽に制作したい方は裏地なしで作るのもおすすめです。2種類の作り方をご紹介しているので、都合に合わせて挑戦してみてください。

お弁当袋の作り方を見る

ハンカチ1枚で作れる!簡単なお弁当袋の作り方

お弁当袋というとマチ幅を考えたり、ひもを通す部分を作ったりと、少し手間に感じてしまう方もいるのではないでしょうか。そんな方々におすすめしたいのが、ハンカチで作るお弁当袋です。ハンカチを用意し、ひもを通す部分を縫い、そこにひもを通すだけで完成。まだハンカチを使ったお弁当包みが難しいお子さまでも、ひもを絞るだけの巾着袋なら使いやすいでしょう。

ハンカチ1枚のお弁当袋の作り方を見る

ゴム付きだから着脱楽ちん。三角巾の作り方

幼稚園・小学校の給食当番や家庭科の授業、イベントなどさまざまなシーンで使用する「三角巾」。子ども用なら、簡単に身に付けられるゴムタイプがおすすめです。幼稚園児・小学校低学年・小学校高学年と、成長に合わせてサイズを掲載しています。

三角巾の作り方を見る

通学通園が楽しくなる♪ 水筒カバーの作り方

学校や保育園には水筒を毎日持っていくという方も多いですよね。水筒にカバーがない場合は、手作りしてお手持ちの水筒をかわいくアレンジしてみませんか?肩紐が取り外せるデザインもご紹介しているので、用途に合わせて作ってみてください。

水筒カバーの作り方を見る

市販品も可愛くアレンジ!水筒肩紐カバーの作り方

市販品の水筒カバーはあるけれど、肩紐は補足で頼りない…。そんな時には肩紐カバーを作るのがおすすめです。肩への負担が軽減して持ちやすくなるだけでなく、見た目もおしゃれになります。周りのお友達の水筒と間違えることも少なくなりそうですね。

肩紐カバーの作り方を見る

優しい肌触り。ガーゼハンカチの作り方

柔らかくて肌触りの良いガーゼハンカチは、吸水性や速乾性にも優れ、タオル地より薄手でバッグの中でかさばらないと良いことがたくさん。直線縫いだけで作れるので、ミシン初心者さんにもおすすめです。入園・入学準備に数枚作っておきましょう!

ガーゼハンカチの作り方を見る

お絵描きや図工に活用!スモックの作り方

幼稚園でのお絵描きやクラフトタイム、小学校での図画工作のときに活躍するスモック。子どもたちが服の汚れを気にすることなく、楽しくのびのびとお絵描きや図画工作を楽しめます。子どもたちの好きな色柄を使ったスモック作りにチャレンジしませんか。

詳しい作り方を見る

何枚あっても役立つ。雑巾の作り方

新学期に多くの学校や保育園で必要になる、雑巾。いつもお店で買っているという方も多いですが、余裕のある時は手作りしてみてるのもおすすめです。おうちにある不要なタオルを使ったり、糸の色でアレンジしたり…。かわいい雑巾なら周りのお友達と差が出て子供も喜んでくれること間違いなしです。

雑巾の作り方を見る

市販品もおしゃれに。ワンポイント雑巾の作り方

市販品の雑巾を使う場合も、少しの工夫でオリジナル感を出すことができます。ミシンを使いたくない人は、手縫いでも大丈夫。お名前と一緒に目印になり、お掃除に使うのがもったいないかもしれませんね。

ワンポイント雑巾の作り方を見る

小学生から大人気♪ 移動ポケットの作り方

ハンカチやポケットティッシュを持ち運べる移動ポケット。スカートのポケットが小さかったり、落とす心配があったりする時に便利です。小学生の女の子にとっては定番アイテムかもしれませんね。お好みの布で、ぜひ可愛く作ってみてください。

移動ポケットの作り方を見る

必要な場合はぜひ手作りを。防災頭巾カバーの作り方

防災頭巾カバーは学校や園によって必要な場合とそうでない場合がありますが、準備が必要であれば手作りしてみるのもおすすめです。緊急時にも役立つので、おうちにもあるといざという時に便利かもしれません。

防災頭巾カバーの作り方を見る

ギャザー付きで周りと差がつく♪ エプロンの作り方

エプロンも市販品にたくさんありますが、手作りすると自分好みの布がエプロンになるのでおすすめです。ギャザータイプなので、周りにはないデザインで羨ましがられるかもしれませんね。子供のサイズに合わせて調整できるので、きょうだいお揃いにするのもおすすめです。

エプロンの作り方を見る

手作りで愛着が増す。ペンケースの作り方

ペンケースも、実はハンドメイドで作れるアイテム。未就学児ということで鉛筆を使う機会が少なくても、おえかき用のペンやクレヨンを入れたりするのにも使えます。そのほか、サイズを変えれば小物を入れるポーチとしても代用できます。ファスナー付きのペンケースが作れるようになれば、ハンドメイドアイテムの幅も広がります。なんとなく難しいと思われがちなファスナーの縫い付けですが、一つひとつステップを踏んで構造さえ理解すれば、やり方はとってもシンプルです。

ペンケースの作り方を見る

ランドセルにつけても可愛い。お守りの作り方

ランドセルや通園バッグに交通安全などのお守りを入れているという方は多いですが、手作りのお守りを作ってみるのはいかがでしょうか?ランドセルにかけておくと、とっても可愛く通学が楽しくなりそうです。2つのデザインをご紹介しているので、お好きな布で制作してみてください。

お守りの作り方を見る

給食袋や靴下にも。ワッペンの作り方

フェルトを使ったワッペンの作り方です。給食袋や体操服袋につけたり、お洋服や靴下などにつけるのもおすすめ。ワンポイントになるだけでなく、目印になるので忘れ物防止にもなりそうです。子供の好きなモチーフで作ってみましょう♪

ワッペンの作り方を見る

くり返し使える。子ども用ガーゼマスクの作り方

給食の時に必要なマスクですが、つけるのが苦手だというお子さんもいるのではないでしょうか。そんなときにもおすすめなのが、手作りマスク。ガーゼ布とマスク用ゴムがあればすぐに作れて、ミシンでまっすぐ縫うだけの簡単ステップ◎初心者さんもぜひチャレンジしてみてください。ミシンがなければ手縫いでもOKです。

ガーゼマスクの作り方を見る

まっすぐ縫いだから簡単!プリーツマスクの作り方

お裁縫やミシンに慣れていない方でも簡単に作れる、プリーツマスクの作り方です。ガーゼマスクとはまた違うデザインと風合いなので、お子様の好みに合わせて作ってみてください。

プリーツマスクの作り方を見る

オリジナル感たっぷり!デコレーション上履の作り方

幼稚園や小学校で使用する上履きを、油性ペンやレースを使ってアレンジしてみませんか。カラー油性ペンを滲ませるアイデアでは、色の組み合わせや滲み方によって個性溢れるタイダイ柄の上履きにカスタマイズできます。子どもの好みに合わせて、レースやワッペンで華やかにデコレーションしてみるのもおすすめ。

デコレーション上履きの作り方を見る

くるみボタンが可愛い。オリジナルヘアゴムの作り方

髪の長いお子様は、毎日結ぶゴムにもひと工夫してみませんか?くるみボタンのデザインが可愛い手作りのヘアゴムです。100円ショップや雑貨店でもたくさん購入できますが、手作りのゴムでさりげないおしゃれを楽しむのも良いですね。

くるみボタンヘアゴムの作り方を見る

お好きなアイテムに使える、ネームステッカーの作り方

ステッカーシートを使って、ネームステッカーを手作り。コップやお弁当箱、お箸ケースといったアイテムに貼ると、ひと目で見分けられてお友達のものと取り違えることもありません。手書きのイラストをステッカーにすることもできますから、オリジナルのグッズ作りにチャレンジしてみてくださいね。レシピはカッティングマシンを使用していますが、ハサミでも作れます。

ネームステッカーの作り方を見る

習い事に便利。ファスナー付きレッスンバッグの作り方

せっかく手作りするなら、ちょっとひと手間かけて、肩ひもやファスナー、マチをつけるなど凝ったものにしてみませんか?肩掛けができるレッスンバッグは持ちやすく、ファスナーがあれば防犯面でも安心。マチを付けるとバッグの容量もアップします。生地の選び方ひとつで大人っぽいデザインにも仕上げられるので、小学生に入ってからもぜひ作ってあげてください。

レッスンバッグの作り方を見る

入園・入学アイテムを作る前の準備

入園グッズを作る前に、まずは事前に確認しておくべきことがあります。「用意するのを忘れた!」とならないよう、以下のことをチェックしておきましょう。

どんなアイテムをいくつ作る?

すぐに汚れそうなアイテムは、この機会に複数準備しておくのがベスト。たとえば、お弁当袋やランチョンマットなどの毎日使うものや、上靴入れなどの洗い替えが欲しいものなどは、2~3個作っておくと安心です。

ちなみに、はじめて園生活を送るような幼少のお子さまには、洗い替えアイテムも同じ柄で作るのがベター。子どもや園の先生たちが、誰のものか見分けやすくなりますよ。

幼稚園や保育園でグッズの指定がないか確認を

必要な布のサイズや種類、材料(副資材なども)を確認しましょう。なかには、幼稚園や保育園、小学校でデザインやサイズに指定がある場合もあります。材料をそろえる前に、入園関係の書類もよく確認しておきましょう。

また、材料を購入するときは、子どもと一緒に選ぶのもおすすめです。お気に入りのデザインのアイテムを持っていると、はじめての園・学校生活も楽しくなるはずです。

道具や材料は揃っていますか?

お手元の道具箱をみて、足りないものを買い足しましょう。入園グッズを作るために準備しておきたい道具には、以下があります。

その他、作るアイテムに応じてリッパーやクリップ、アイロン定規などのグッズも揃えておくと便利です。

初めてでもこれでばっちり!ミシンの使い方

初めてミシンを使うという方から、久しぶりにミシンを使うという方まで役立つ、ミシンの基本の使い方をご紹介しています。迷った時には確認してみましょう。

ミシンの使い方を見る

縫い方の基本を学ぼう!知っておきたい縫い方を紹介

ミシンを使わず手縫いでアイテムを作るのもおすすめです。縫い方にはたくさんの方法があるので、迷った時にはこちらの記事でおさらいしてみましょう。

基本の縫い方一覧を見る

揃えて裁縫道具はこれ!基本のアイテム一覧

揃えておくと便利な裁縫道具のご紹介です。お裁縫が初心者の方は、これさえあればバッチリ!アイテムづくりの前にぜひチェックしてみてください。

基本の裁縫道具一覧を見る

入園・入学の準備を手作りグッズではじめてみませんか?

園や小学校で毎日必要になるグッズから、習い事や通園・通学にも使える便利な手作りグッズのアイデアを紹介しました。ハンドメイドに苦手意識のある方でも、巾着袋やバッグ、マスクなど、手軽に作れるアイテムもたくさんあります。

お子さまが好きな色や柄を取り入れてあげると、園や学校生活も楽しくなるでしょう。心を込めた入園・入学グッズでお子さんの門出を手助けできるように、手作りに挑戦してみてはいかがでしょうか?

入園・入学に役立つハンドメイドレシピがたくさん

入園グッズ 手作り

Craftieでは入園入学準備に役立つ通園・通学バッグや巾着袋、ペンケースなどのアイデアから、新年度を機にハンドメイドデビューする方向けの基本レシピまでをピックアップした特集を公開しています。アイデアレシピを参考に、ぜひ楽しく入園・入学準備に取り組んでみてくださいね。

入園・入学特集を見る

ハンドメイド好きなあなたへ、毎月届くハンドメイドキット「Craftie Home Box」3期生受付中♪

3期生4月Boxは、ハンドメイドの中でも大人気の刺繍を扱ったBoxです!

刺繍をしたことがない方も基本のステッチから練習ができ、そのステッチをマスターしながら4つのアイテムが作れる盛りだくさんの内容を詰めました。

まさにずっと憧れていた刺繍の扉を開けるようなキットをお届けします!

Craftie Home Boxは1回からのお試し購入も大歓迎です♪お申し込みはお申し込みは【4月30日(火)15:00】まで。お見逃しなく!※受付状況により、早く締め切る場合がございます。

Craftie Home Boxを見る

ライター

Craftie Style編集部
Craftie Style編集部
アート・クラフト・ものづくりを通して、日々の暮らしの楽しさ、彩り、新たなコミュニティを生み出すこと。そのきっかけを作るためのコンテンツをお届けします。