お気に入りに追加しました

お気に入りを解除しました

おすすめの編み物キット20選。おうち時間をゆったり過ごそう

好きな毛糸を使って、身の回りのアイテムを手作りできる編み物。
マフラーや帽子などのニットアイテムは、やわらかであたたかな印象を与えます。
「自分で作れたらいいな」と思うけれど、「編み物ってなんだか難しそう…」と感じる方も多いのではないでしょうか。

「何を準備すればいいのかわからない」「うまくできるか自信がない」という方は、必要な材料や説明書が用意された、初心者さん向け手作りキットを使って挑戦してみましょう。今回は、おうち時間をゆったり過ごすためのおすすめ編み物キットをまとめました。

かぎ針編みのスターターキットで2種類のコースターを作ろう♪

Craftie Homeでは、初心者の方でも挑戦できるかぎ針編みのスターターキットを好評販売中です。必要な道具が揃っているので、届いたらすぐに作れるのがポイント。基本の編み方をマスターしながら、2種類のコースターを制作できます。作り方動画で編み方を分かりやすく解説しているので、自分のペースで作ることができますよ♪

スターターキットをさらに詳しく

むずかしそうな編み物も、キットなら挑戦しやすい

編み物に憧れるけれど、「編み物は手が器用な人じゃないとできない」「手芸経験がないと上手くできなさそう」「編み方をマスターしなければいけないからむずかしそう」こんな風に感じている初心者の方は多いかもしれません。でも、基本の編み方を覚えて少しずつ練習を重ねていけば、憧れの編み物も手作りできるようになります。

まずは実際に自分の手で編んでみて、触って覚みることが大切です。とはいえ「どんな材料を用意すればいいのか」「何から編んでいけばいいいのか」と悩んでしまうもの当然です。そんな編み物初心者さんはおすすめなのが、「編み物キット」です。毛糸や布などの材料が入っているほか、編み図や説明書も含まれているので、手軽に編み物を始められます。

キットを使用する前に揃えておきたい道具

キットには、毛糸や布などの材料・編み図・説明書などが入ったものが一般的です。編み棒やハサミなどは自分で揃えておく必要があるため、事前にキットに含まれる材料や道具を確認しておきましょう。

まずは基本の編み方を練習しよう

編み物には大きく分けて「かぎ編み」「棒編み」の2種類あります。かぎ編みと棒編みは、どちらも編み目記号さえ覚えてしまえば、いろんなキットに挑戦することができます。編み物キットに挑戦する前に、基本の編み方を練習しておきましょう。編み棒やかぎ針は、毛糸のサイズに合ったものを選ぶのがポイントです。

かぎ針編みの基本の編み方

初心者の方が覚えておきたいかぎ針編みの編み方は、「鎖編み・細編み・引き抜き編み」の3つです。この3つの編み方はかぎ針の基礎となる編み方のため、しっかりと覚えましょう。編み図記号を覚えておくと、キットを使うときに便利です。併せて覚えましょう。

【編み図記号】

■鎖編み

白い楕円形で書かれています。

■細編み

バツ印かプラス記号で書かれています。

■引き抜き編み

黒い楕円形で書かれています。

編み図記号を詳しく見る

かぎ針は、毛糸の太さや完成イメージにあったサイズを選びましょう。モヘアなどの柔らかな毛糸で編む時は、大きいサイズのかぎ針を選んだり、ふんわりと編みたい時は大きめのサイズを、しっかり固めに編みたい時は小さいめのサイズを選ぶといいでしょう。毛糸の紙帯におすすめのかぎ針のサイズが書いてあるので確認してくださいね。

かぎ針の選び方を見る

 

棒針編みの基本の編み方

棒針編みの基本の編み方は「メリヤス編み」となります。編み方には、「表編み」と「裏編み」の2種類あり、これを交互に繰り返していきます。また、メリヤス編みには、棒針と毛糸の持ち方が違う「フランス式」「アメリカ式」があります。

■アメリカ式

作り目に針をさし込み、右手の人差し指に毛糸をかけて針を持ちます。

■フランス式

左手の人差し指に糸をかけて、左の糸を右の針にかけて編んでいきます。表編みと裏編みを交互に繰り返す編み方は同じです。自分の編みやすいほうで編んでいきましょう。

詳しい編み方を見る

基本の編み方をじっくり練習できる初心者向けキット

1玉で編めるキュートなミニ巾着【かぎ針編み】

キットを見る
※sawadaittoのページが開きます。

カラフルな色合いが可愛らしい「NAILY(ナイリー)」という毛糸で作るミニ巾着です。かぎ針で編むので、より手軽に挑戦できます。リップやハンドクリームなどの小物入れにもぴったり。毛糸と分かりやすい編み図がセットになっているので、届いたらすぐに制作を楽しめます。

はじめてさんにも作りやすい簡単編み物キット【棒針編み】

キットを見る
※楽天市場のページが開きます。

編み物の経験がない人にも挑戦しやすい、ミニマットの手作りキット。コースターやアクセサリー置き、花瓶を飾るときのマットとして使ったりと、おうちの中でさまざまな活用ができます。1つのキットで2パターンの模様が編めるので、自分好みの仕上がりを選びましょう。

一度は作ってみたい、ファッションアイテムの編み物キット

どの色にするか迷っちゃう♪模様編みのソックスキット【輪編み】

キットを見る
※sawadaittoのページが開きます。

コードで2本の針がつながれている「輪針」を使って編むソックスキットです。お届けする毛糸はウール100%で、足元を優しく包んでくれますよ。色違いで家族のものを作ったり、プレゼントにしたり、お好きなシーンで手作りの靴下をお楽しみいただけます。

アラン模様のふわふわレッグウォーマー【輪編み】

キットを見る
※sawadaittoのページが開きます。

アラン模様が印象的なレッグウォーマーのキットです。使用するのは「moln(モルン)」という毛糸で、絶妙なカラーリングが魅力的。ふんわりと優しい毛糸で編んでいる時間も癒されること間違いなし。カラーは全7色からお好きな色を選べます。

じっくり挑戦したい。ハイネックプルオーバー【棒針編み】

キットを見る
※sawadaittoのページが開きます。

シルクを使用した風合いの良い毛糸で作るプルオーバーです。小物や毛糸を作ったら、洋服にもじっくり挑戦してみたくなりますよね。シンプルなデザインなので、プレゼントにもおすすめです。毛糸の色は6色から選べます。

ポンポンが目を惹く、優しいベージュのマフラー【棒針編み】

キットを見る
※楽天市場のページが開きます。

手編みアイテムのなかでも王道のマフラーが編めるこちらのキット。ベージュのやさしい色味と先端についた大きなポンポンがアクセントになっており、ナチュラルな印象を与えます。マフラーは難易度が高いイメージがありますが、同じ編み方を繰り返していくことが多いのため、初心者さんにもチャレンジしやすいアイテム。自分用やプレゼントとしてもおすすめです。

優しく手元を包み込む、あったかミトン【棒針編み】

キットを見る
※楽天市場のページが開きます。

寒い冬にやさしく手を包みこみ温めてくれる、ミトンが作れるキットです。編み物がはじめての方でも悩むことなく編めるよう、わかりやすく解説した説明書ついています。カラーはアイボリー・チャコールグレー・ブラックの3色から選べて、普段使いできるデザイン性の高さも魅力。模様編みにチャレンジしてみたい方におすすめです。

ナチュラルな風合いが可愛い、手編みのニット帽【棒針編み】

キットを見る
※楽天市場のページが開きます。

ニット帽子を手編みできるキット。2玉を使い、ふわっと膨らんだあたたかい手触りに仕上がるのが魅力です。ナチュラルな風合いが特徴的で、初心者の方にもおすすめ。シンプルなデザインなので、大人はもちろんお子さま用のニット帽としても大活躍します。

手編みのヘアバンドは初心者さんにおすすめ【棒針編み】

キットを見る
※楽天市場のページが開きます。

おしゃれさんのファッションアイテムとして欠かせない、ヘアバンドが作れるキット。ぽこぽこしたポンポンウールがアクセントになって、かわいい印象を与えます。リボンのような形になっているため、シンプルなデザインながらもこだわりが感じられますね。ヘアバンドだけではなくネックウォーマーとしても使えるため、ひとつ作っておけば寒い冬に重宝すること間違いなし。

小さなフードに2つのお耳 ボタン付き赤ちゃん用ケープ【棒・かぎ針編み】

キットを見る
※楽天市場のページが開きます。

0〜12ヶ月の赤ちゃん用にかわいいケープが作れるキット。フードには2つの小さな耳がついており、フードをかぶるだけでかわいいウサギさんへと変身します。ケープ部分は小雪の透かし模様、裾まわりはさくらんぼをのようなポンポンが付けられ、可愛らしいデザインに仕上がります。カラーバリエーションは全部で14色。男の子と女の子それぞれの色が揃っています。出産祝いの手作りプレゼントとしてもおすすめです。

編み物キットで作る手作りバッグも可愛い

ちょっとしたお出かけにも◎ニットポシェット【棒針編み】

キットを見る
※sawadaittoのページが開きます。

「Big Rovie(ビッグ ローヴィー)」という太めの毛糸を使って編めるニットポシェットのキットです。極太糸でさくさく編み進められるので、初心者さんにもおすすめ。はじめて編み物でバッグを作るという方にもぴったりです。全9色からお好きなカラーを選べます。

ぺたんこバッグ【かぎ針編み】

キットを見る
※sawadaittoのページが開きます。

軽くて編みやすいのが特徴の「puny(プニー)」という毛糸で作るぺたんこバッグです。初心者の方でも扱いやすい毛糸なので、気軽に挑戦できるのがポイント。タブレット入れや、編み物で使う毛糸や棒針入れにもおすすめですよ。お部屋にかけておくだけでもかわいいアイテムです。

買い物やサブバッグとしても使えるネットバッグ【かぎ針編み】

キットを見る
※楽天市場のページが開きます。

細かいラメが入った特殊糸・メタリックヤーンを使った、ネットバッグが作れるキット。ラメが入った毛糸を使用しているので、少しキラキラとしています。折り畳んこでコンパクトに収納することもできるため、エコバックとして使ったり、キッチンに置いて野菜保存バッグとしても活用できます。底はマチがついているので、安定感抜群です。

日々の生活に役立つものも編み物キットにお任せ

暮らしをいろどるサークルコースター【かぎ針編み】

キットを見る
※sawadaittoのページが開きます。

基本的な編み方をマスターできるコースターキットです。配色は何通りもあるので、オリジナルのカラーを楽しめます。シンプルな編み方なので、初心者の方にもおすすめ。手作りアイテムをキッチンやリビングなどいろいろなシーンで活用してみてください。

収納に便利なキャンディバスケット【かぎ針編み】

キットを見る
※sawadaittoのページが開きます。

毛糸3玉で作れるバスケットのキットです。使用する毛糸は初心者の方でも扱いやすく、気軽に編めるのが嬉しいポイント。リビングに置いたり、お菓子やちょっとした収納をしたり、あらゆるシーンで活用できます。かぎ針で編めるので、空いた時間に少しずつ作ってみませんか?

四隅で揺れるタッセルがかわいい♪ブランケット【棒針編み】

キットを見る
※sawadaittoのページが開きます。

2本どりで配色しながら編むブランケットキットです。縦47cm×横61cmとコンパクトなサイズなので、気軽に編めるのもポイント。チェック柄の部分は難しく感じるかもしれませんが、キットに含まれる編み図を見ながら自分のペースで挑戦してみてください。

サクッと1玉で作れるペットボトルカバー【かぎ針編み】

キットを見る
※sawadaittoのページが開きます。

500~600mlのペットボトルにちょうどいいサイズのペットボトルカバーです。使用する毛糸は「SHANA(シャナ)」という、吸水速乾性のある素材な。水滴もあまり気にならないのが特徴です。洗うと徐々に柔らかな風合いになり、お手入れも楽しくなりますよ。

編み目可愛い、手編みのポーチ【かぎ針編み】

キットを見る
※楽天市場のページが開きます。

さらっとした触り心地と柔らかさが特徴のポームコットンリネンで編む、可愛いポーチのキットです。バネ口を使用するので、作ったあと生活のなかで使いやすいのが嬉しいですね。ナチュラルな色合いと印象的なモチーフがポイント。初心者の方でも挑戦しやすい編み図になっています。

赤ちゃんを包み込むのは愛情と手作りおくるみ【かぎ針編み】

キットを見る
※楽天市場のページが開きます。

赤ちゃんのおくるみとして使えるベビーブランケットが作れるキットです。ライトオレンジとライトイエロー、ライトグリーン優しい色合いの3色で編み上げていきます。ピュアオーガニックコットン100%の「無垢綿」を使っており、ソフトな肌触りが魅力。肌がデリケートな赤ちゃんにも安心して使えます。

手作りルームシューズでお家時間を快適に【かぎ針編み】

キットを見る
※楽天市場のページが開きます。

室内履き用のスリッパが作れるキットです。ポリウレタン製の伸縮性があるハマナカのストレッチヤーン「リッチモアフェルマータ」を使っており、ソフトで軽い履き心地が魅力。適度な保湿性があるため、冷えがちな足の先をあたたかく包み込んでくれます。

編み物キットでお家時間を有意義に過ごそう

難しいそうに見える編み物も、キットを使えば初心者の方でもかんたんにニットアイテムが作れます。じっくりコツコツ編むものから比較的短時間で編めるものまで、アイテムによって所要時間が変わってくるので、自分が挑戦できるものを選びましょう。

今回ご紹介したキットは、基本の編み方を使って編めるアイテムばかりなので、これから編み物をはじめたいという方にもおすすめです。有意義なおうち時間を過ごすために、新しい趣味にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

ハンドメイド好きなあなたへ、毎月届くハンドメイドキット「Craftie Home Box」3期生受付中♪

3期生12月Boxは、「松と稲穂のお正月飾り&水引で彩る箸袋とぽち袋」が登場します!

2023年最後の月は、2024年への準備が始まる月。丁寧な「事始め」が健やかな一年につながっていきます。

この月にCraftie Homeがお届けするのは、紅白水引のお正月飾り。鮮やかな赤と清らかな白の水引で、新しい一年を晴やかな気持ちで迎えましょう!

Craftie Home Boxは1回からのお試し購入も大歓迎です♪お申し込みは【12月25日(月)10:00】まで。お見逃しなく!※受付状況により、早く締め切る場合がございます。

Craftie Home Boxを見る

ライター

Craftie Style編集部
Craftie Style編集部
アート・クラフト・ものづくりを通して、日々の暮らしの楽しさ、彩り、新たなコミュニティを生み出すこと。そのきっかけを作るためのコンテンツをお届けします。