お気に入りに追加しました

お気に入りを解除しました

キャンドルの手作りキットを作ろう!初心者でも作れるおすすめキット集

手作りのキャンドルを作ってみたい!と思っても、「材料が分からない」「作り方が難しそう」という方は多いですよね。そこでおすすめなのが、キャンドルのキットです。この記事では初めてのキャンドルづくりにもぴったりな、おしゃれなキャンドルキットをご紹介します。

3種類のインテリアキャンドルが作れるスターターキット

3層が美しいレイヤーキャンドル、トレンド感のあるマーブルキャンドル、上品な金箔キャンドルの、3種類のキャンドルづくりが楽しめるボリュームたっぷりなキットです。最初に色のついたキャンドルチップを作り、クリアカップに入れてワックスを流し込んで作ります。

小さめのキャンドルなので初心者の方でも作りやすく、3つのキャンドルを並べて飾ったり、お好きなスペースに置いたりしやすいサイズ感です。作り方動画や必要な道具が揃うので、初めてのキャンドルづくりにぴったりなスターターキットになっています。

3種類のキャンドルが作れるスターターキットをさらに詳しく

わたし時間のボタニカルキャンドル(癒しのピンク)

優しさや女性らしさ、可愛らしさを感じるピンクのお花で作る、ボタニカルキャンドルのキットです。型の中に土台となるキャンドルを置き、その周りに好みの大きさにカットしたドライフラワーを入れ、ワックスを注いで作ります。たっぷりのお花が美しく、プレゼントにもおすすめです。

お花の位置を確認できるので、自分好みのデザインに作れるのが魅力。お花の高低差をつけたり、同じお花を揃えて入れたり、どんな配置にするのか考える時間も楽しいキットですよ。

ボタニカルキャンドル(癒しのピンク)をさらに詳しく

わたし時間のボタニカルキャンドル(はじまりのホワイト)

どんなインテリアにも馴染む、ニュアンスのある白いお花で作るキャンドルのキットです。「白紙に戻す」という言葉があるように、はじまりやリスタートを意味する白は、新しい門出を祝う場面にもぴったり。写真付きの分かりやすいレシピ付きなので、安心して作ることができます。

使用するキャンドルは、パラフィンワックスとマイクロワックス。ホワイトの美しい花材は、お好きな位置に配置して作ることができます。キャンドルを流し込んだら常温で半日ほど冷まし固めて、型から抜いたら完成します。

ボタニカルキャンドル(はじまりのホワイト)をさらに詳しく

わたし時間のボタニカルキャンドル(フォレストグリーン)

森の恵みを集めたような爽やかな雰囲気を閉じ込めた、フォレストグリーンのキャンドルが作れるキットです。落ち着いたインテリアがお好きな方におすすめで、まるで森の中にいるような、やすらかな気持ちになれるキャンドルを作ることができます。

使用するのは、ヒバやヒノキやユーカリなど、こっくりとした深みのあるグリーン。キャンドルに仕立てたときに、葉っぱの間から可愛らしい顔をのぞかせる、ペッパーベリー、タマラックコーン、アンバーナッツもお届けします。どんなデザインにするか、作る前からワクワクしますね。

ボタニカルキャンドル(フォレストグリーン)をさらに詳しく

ラベンダーのボタニカルキャンドルキット

ワックスをシート状にして、そこにお花を並べる方法で作る、ラベンダーのキャンドルキットです。ラベンダーだけの潔いシンプルさが、どんな空間にもすんなり溶け込み、上質な空気感を演出してくれます。香りや効能だけでなく、ラベンダーの佇まいの美しさに気づかされるキャンドルです。

どんなふうにお花をスタイリングするかは、キットに同封されている型紙を使って実際に並べながら考えることができます。でき上がりのイメージを想像しながら作れるので、世界でひとつの自分だけのキャンドルを制作できますよ。作り方動画を見ながら手順を確認しながら作ります。

ラベンダーのボタニカルキャンドルキットをさらに詳しく

ミモザでつくるボタニカルキャンドルキット

たっぷりのミモザが主役のボタニカルキャンドルが作れるキットです。ドライになっても魅力的なミモザは、春だけでなく年中楽しみたい、という方も多いのでは。そんなミモザをキャンドルに閉じ込めて、お部屋の中でミモザを存分に楽しめるキャンドルを作ることができます。

自分の好きなようにお花をレイアウトできるので、他にはない自分だけのキャンドルを作れるのが魅力。ミモザを配置したワックスをシート状にしてから型に入れるので、ミモザの美しさを存分に楽しむことができます。

ミモザでつくるボタニカルキャンドルキットをさらに詳しく

ハーブミックスのボタニカルキャンドルキット

ラベンダーやユーカリなど、爽やかなハーブで作るボタニカルキャンドルのキットです。ユーカリは、スラリとしたラベンダーの形に合わせて、細長い葉っぱのユーカリニコリをセレクト。ラベンダーと同系色のグラデーションとして、紫陽花の花をプラスしました。

ラベンダーとユーカリの間に紫陽花を入れたり、ラベンダーだけ固めて入れたり。どんなふうに並べるかは自由なので、完成イメージを想像しながら、世界でひとつの自分だけのキャンドルを作ってみましょう。

ハーブミックスのボタニカルキャンドルキットをさらに詳しく

アロマ香るアルコールインクアートキャンドルキット

4種類の中から、色と香りを選んで作れるアルコールインクアートキャンドルのキットです。キャンドルホルダーの外側にアルコールインクアートを描くので、どこから見ても楽しめる仕上がりに。1つのキットで2つのキャンドルを作れるので、プレゼントやお揃いアイテムで作るのもおすすめです。

作り方動画がついているので、アルコールインクアートやキャンドルを作ったことがない、という方も安心。周りと差がつくキャンドルを作ってみたい方、おしゃれなキャンドルづくりに挑戦したい方にもおすすめです。

アルコールインクアートキャンドルキットをさらに詳しく

不思議な砂のアートキャンドル手作りキット

グラスにキャンドルを閉じ込めて楽しむ、アートキャンドルのキットです。キャンドルづくりの工程では火を使わないので、火を使うのが不安な方や、お子様でも作れるのが魅力。もちろん、できあがったキャンドルには火を灯すことができます。

全部で5色のサンドキャンドルを使って、付属のグラスで3つのグラスキャンドルが作れる、ボリュームたっぷりな内容です。それぞれのグラスをどんな配色で作るのか迷ってしまいそうですね。

アートキャンドル手作りキットをさらに詳しく

おしゃれなモールドでさらにオリジナルなキャンドルを作ろう!

モールドとは、溶かしたキャンドルを入れる型のこと。キャンドルづくりに慣れてきたら、お好きなモールドとワックスで、自分好みのキャンドルづくりに挑戦してみるのもおすすめです。

※ここからご紹介するアイテムは、キットではなくモールドのみのお届けになりますのでご注意ください。

ボンボンキャンドルモールド

小さくて可愛らしい手のひらサイズのボンボンキャンドルが作れるモールドです。溶かしたワックスに顔料で色をつけたり、お気に入りのアロマオイルを混ぜたり、お好みでアレンジしてオリジナルのキャンドルづくりをお楽しみください。

ボンボンキャンドルモールドをさらに詳しく

プリーツキャンドルモールド

溶かしたワックスを流し込むだけで、洗練されたジオメトリックデザインのキャンドルが作れるモールドです。インテリアとして楽しむだけでなく、ギフトにもおすすめのデザインです。

プリーツキャンドルモールドをさらに詳しく

ツイストキャンドルモールド

大小2サイズのプリーツキャンドルが作れるモールドです。溶かしたワックスを流し込むだけで、おしゃれなデザインに仕上がります。同系色で作ったり、大小色違いで作るのも楽しいですね。

プリーツキャンドルモールドをさらに詳しく

スパイラルキャンドルモールド

流れるようなデザインが美しい、スパイラルキャンドルが作れるモールドです。溶かしたワックスを流し込むだけで、本格的なデザインのキャンドルを作ることができます。

スパイラルキャンドルモールドをさらに詳しく

アーチキャンドルモールド

アーチ型が可愛らしいデザインのキャンドルが作れるモールドです。高さは14cmと手頃なサイズ感なので、作った後はお好きな場所でインテリアとして楽しめます。色違いで何個か作って並べるのも良いですね。

アーチキャンドルモールドをさらに詳しく

おすすめワックスやキャンドルづくりに便利な道具を揃えよう

Crafte Homeでは、キャンドルづくりに欠かせないワックスや、キャンドル芯、色づけに便利な顔料など、キャンドルづくりに便利な道具を取り揃えています。ぜひお好みの道具を揃えて、オリジナルのキャンドルを作ってみてください。

ソイワックスハード

大豆を原料としたワックスです。ソイワックスのみで制作すると、乳白色のマットな質感のキャンドルに仕上がります。型に流し込み、立てて自立するキャンドルを作るのに向いています。固めで、形を保つためのワックスです。

ソイワックスハードをさらに詳しく

ソイワックスソフト

柔らかくクリーミーな質感で、グラス等の容器に入れて使用するのに適しているワックスです。ススも出にくく、柔らかい灯りのキャンドルを楽しめます。香料との相性も良く、アロマキャンドル作りにもおすすめです。

ソイワックスソフトをさらに詳しく

パラフィンワックス

キャンドルの基本的な材料のひとつ、パラフィンワックスです。パラフィンワックスのみを使って制作すると、透明感のあるキャンドルに仕上がります。ソイワックスと調合して作ることも可能です。

パラフィンワックスをさらに詳しく

キャンドル用顔料4色セット

青・赤・黄・ピンクの4色の顔料のセットです。カッター等で削り、フレーク状にしてからご使用ください。溶かしたワックスに少しずつフレークを入れることで、おしゃれなくすみカラーなど様々な色を作ることができます。

キャンドル用顔料をさらに詳しく

ホーロー鍋

キャンドル作りに便利なホーロー鍋です。熱伝導率が高くロウを溶かすのに最適で、内側が白いのでキャンドルの色味を確認しながら作業することができます。注ぎ口が付いているのでキャンドルを注ぐ際にも便利です。IH対応商品で、ホワイト、レッド、ブルーの3色からお選びいただけます。

ホーロー鍋をさらに詳しく

その他にもキャンドルづくりに便利な道具はこちら

すぐに作れるキャンドルキットで手作りを楽しもう♪

必要な道具が揃うキャンドルキットは、届いたらすぐに作れるのが魅力です。何を揃えれば良いか分からない方も、初めてキャンドルを作るという方も、お気に入りのキャンドルキットを見つけてぜひ手作りを楽しんでくださいね。

おしゃれなキャンドルキットを探す

ハンドメイド好きなあなたへ、毎月届くハンドメイドキット「Craftie Home Box」4期生受付中♪

4期生7月Boxは、みんなが大好きなかごが作れるキットです!

BOHOスタイルや韓国インテリアでも人気のかごは、形やサイズ違いでいくつも欲しくなるインテリアのおしゃれアイテム。
Craftie Home Boxでは、この人気アイテムをトレンド感のあるデザインでハンドメイドキットにしました!

かご編みの基本をマスターして、“わたしスタイル”のかごアイテムを作ってみませんか?

Craftie Home Boxは1回からのお試し購入も大歓迎です♪お申し込みは【7月31日(木)15:00】まで。お見逃しなく!※受付状況により、早く締め切る場合がございます。

Craftie Home Boxを見る

ライター

Craftie Style編集部
Craftie Style編集部
アート・クラフト・ものづくりを通して、日々の暮らしの楽しさ、彩り、新たなコミュニティを生み出すこと。そのきっかけを作るためのコンテンツをお届けします。