梅雨の季節は気分も沈みがち。そんな雨の日には、お子さまと一緒に折り紙を折ってみませんか?
梅雨の季節にぴったりなぴょんっと跳ねるカエルを作れば、お子さまも気分転換になるでしょう。どのカエルがよく飛ぶか、競争してみるのも楽しいものです。
親子で楽しめる!人気のわくわく工作キットを販売中♪
ハンドメイドセレクトショップ『Craftie Home』では、親子で作れる子ども向けの工作キットを販売しています。届いたらすぐ作れる面白キットを、ぜひチェックしてみてくださいね。
折り紙でカエルを作ろう
折り紙1枚を使ったカエルの作り方をご紹介します。ハサミを使わないので、小さなお子さまもチャレンジしてみてくださいね。
緑色や黄緑色などの折り紙を使い、カエルの顔をペンで書いたりシールを貼れば、オリジナルのカエルへアレンジも楽しめます。
1~2歳の小さなお子さまは、親御さんがカエルを飛ばしてあげるだけでも楽しんでくれるでしょう。
▼今回作るカエル折り紙について
完成サイズ:約5cm×5cm
所要時間:5〜10分ほど
必要な材料と道具

Craftie
カエルの折り方
作り方
- 折り紙1枚を用意して、半分に折ります。
Craftie
Craftie
- さらに半分に折って、折り目をつけて開きます。
Craftie
Craftie
- 折り目から上半分を、さらに半分に折って、また開きます。
Craftie
Craftie
- 上の左右角を斜めに折って、「×」になるように折り目をつけます。
Craftie
Craftie
Craftie
Craftie
- 折り目に沿って、三角形になるように畳みましょう。
Craftie
Craftie
- 下側を半分に折ります。
Craftie
- 左右(赤線)を真ん中の位置(黒点線)まで折ります。
一番上の三角は折らないようにめくってから折りましょう。画像の形になればOKです。
Craftie
Craftie
Craftie
- 三角の角を画像のように斜めに折ります。これがカエルの前足部分になります。
Craftie
Craftie
- 下側を半分に折ります。
Craftie
- 手順9で折った両角を、画像のように斜め下に折ります。
Craftie
- 手順10で折った所を戻し、角をつまみながら外側へ引き出します。
Craftie
Craftie
Craftie
Craftie
- 引き出した両角を下に下げます。
Craftie
- 写真のように斜めに折ります。後ろ足もできましたね。
Craftie
- 半分に折ります。
Craftie
- さらに半分を戻し折ります。分厚いのでがんばって折りましょう。
Craftie
- 表にしたら、完成です。
Craftie
- ペンなどでお好みの表情をつけてください。色々な色や柄を作ってオリジナルのカエルさんを作りましょう。
Craftie
親子で楽しめる!人気のわくわく工作キットを販売中♪
ハンドメイドセレクトショップ『Craftie Home』では、親子で作れる子ども向けの工作キットを販売しています。届いたらすぐ作れる面白キットを、ぜひチェックしてみてくださいね。
カエルの折り紙でゲームをしよう!

Craftie
カエル折り紙を使って、いろいろなゲームで遊んでみましょう。
カエルの速さを競おう
大きな画用紙にスタート地点とゴール地点を描いて、ピョンピョン飛ばしながら前進させます。早くゴールに着いた人が優勝です。
ジャンプの長さを競おう
大きな画用紙に5mm〜1cmの目盛りを描いて、誰がカエル折り紙を一番遠くに飛ばせるかを競いましょう。
的を狙ってカエルを入れよう
カエル折り紙を狙い通りに飛ばすゲームです。カエル折り紙が入るくらいの容器を前に置き、その中を狙って飛ばします。容器の中にぴょんっと入れば勝ち。1匹だけでなく、何匹入れられるかを競うのも楽しいですよ。
ご家族やお友だちと一緒に、楽しんでくださいね。
紙コップや牛乳パックでカエルを作る方法も!
紙コップや牛乳パックを使うと、大きなぴょんぴょんカエルが作れます。
紙パックで作るカエルは、輪ゴムの力を利用して跳ねる仕組みを作ります。装飾を変えれば宇宙ロケットも作れます。
こちらは丈夫な牛乳パックを使った『ぱっちんガエル』のレシピです。輪ゴムのバネで、折り紙のカエルよりも高く飛ばせます。
雨の日のおうち遊びにおすすめ
折り紙を使ったカエルは、折り紙1枚で作れる、楽しいアイテムです。紙コップや牛乳パックのカエルも一緒に作れば、カエルの合唱が聞こえてきそう。
お家にこもりがちな梅雨の日も、きっと楽しい思い出になるでしょう。雨の日は、ぜひ折り紙カエルを作っておうち遊びを楽しんでくださいね。