教室登録する

伝統工芸のワークショップ

  • 神戸教室 ミシン不要 世界にひとつ手作り日傘教室 (初級者向) のWS写真1枚目
  • 神戸教室 ミシン不要 世界にひとつ手作り日傘教室 (初級者向) のWS写真2枚目
  • 神戸教室 ミシン不要 世界にひとつ手作り日傘教室 (初級者向) のWS写真3枚目
  • 神戸教室 ミシン不要 世界にひとつ手作り日傘教室 (初級者向) のWS写真4枚目
  • 神戸教室 ミシン不要 世界にひとつ手作り日傘教室 (初級者向) のWS写真5枚目

神戸教室 ミシン不要 世界にひとつ手作り日傘教室 (初級者向) 

着物や浴衣、お気に入りの洋服生地で作る 手作り日傘教室です。 ミシン不要! 細かな縫製はプロにお任せするので 洋裁が苦手な方やぶきっちょさんでも簡単に作る事が出来ます。 工程 1回目 裁断、 2回目 傘骨に本体を取り付けて完成です。 日傘は 2種類から選べます。 ◆竹の持ち手 全長 約60cm  伸ばした時の長さ 約71cm        開いた時の直径 約80cm        親骨の長さ 約45.5cm        軸部分 鉄・アルミ        持ち手部分 竹 ◆木の持ち手 全長 約80cm  親骨の長さ 約48.5cm   開いた時の直径 約85cm   軸部分 天然木・鉄         持ち手部分 ナラ        高級家具の材料に使用されている楢の木から        岐阜の家具職人さんが1つずつ丁寧に持ち手を作ってくれました。   あなたのお気に入り生地で誰も持っていない 世界にひとつの日傘なら、外出も楽しくなりますね。 お父様、おじい様の思いでの着物で 粋でモダンな日傘が出来上がります! 男の方へのプレゼントにもお勧めです。 正絹のお着物の絹は 紫外線防止効果があります。 真夏に最適。 日傘には仕上げにUVスプレーを施します。 毎日の外出に、 お出かけやお散歩に、 大切な方へのプレゼントに、 ご自分へのご褒美に、 形見分けに、 是非生地から探して こだわりの日傘を作ってみませんか?

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【桃の節句】春のお花とお雛様のフラワーアレンジのWS写真1枚目
  • 【桃の節句】春のお花とお雛様のフラワーアレンジのWS写真2枚目
  • 【桃の節句】春のお花とお雛様のフラワーアレンジのWS写真3枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • ベンガラ染めでシルク靴下を染めましょうのWS写真1枚目
  • ベンガラ染めでシルク靴下を染めましょうのWS写真2枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
雛祭り人気のキャンドルアレンジ✴︎リボン取り外し可プレゼントにものWS写真1枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 紙で再現するステンドグラス〜ローズウィンドウ のWS写真1枚目
  • 紙で再現するステンドグラス〜ローズウィンドウ のWS写真2枚目
  • 紙で再現するステンドグラス〜ローズウィンドウ のWS写真3枚目
  • 紙で再現するステンドグラス〜ローズウィンドウ のWS写真4枚目
  • 紙で再現するステンドグラス〜ローズウィンドウ のWS写真5枚目

紙で再現するステンドグラス〜ローズウィンドウ

ローズウィンドウ とは、専用の色紙を使って再現したステンドグラスのようなペーパーアートです。 本来はヨーロッパの教会などに見られる丸窓のステンドグラス『薔薇窓』の事ですが、それを紙で再現しています。 作り方は、色を選んで、折って、切って、広げて貼るというのが基本的な作り方です。最初はハサミで出来る図案をご用意しますので、どなたにでも楽しんで頂けます。それでも、本当にこれが⁉️と思えるほど、光を通すことにより、複雑で美しい形や色が表現でき、楽しめます。 さらに、慣れてくれば、レベルに応じて、デザインナイフを使い、より高度で素晴らしい作品をお作りいただけるようになります。 右脳をしっかり使う事で、集中と解放の時間を楽しめ、また、色によるセラピー効果もあり、心の平安を感じる事が出来ます。 シュタイナー教育にも取り入れられております。 また、作品は落ちても割れませんので、ご自宅で、窓辺や、出窓、カーテンレールなどにお気軽に飾って頂けます。 皆様とワクワクドキドキの素敵なお時間を一緒に楽しんで見ませんか⁉️ あなたの心のポケットが、きっと、にじいろの幸せ色でいっぱいになるはずです。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 初めてのソープカービング ~梅~のWS写真1枚目
  • 初めてのソープカービング ~梅~のWS写真2枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • ポタリーペイントとワイヤーワークのペンダント のWS写真1枚目
  • ポタリーペイントとワイヤーワークのペンダント のWS写真2枚目
  • ポタリーペイントとワイヤーワークのペンダント のWS写真3枚目
  • ポタリーペイントとワイヤーワークのペンダント のWS写真4枚目
  • ポタリーペイントとワイヤーワークのペンダント のWS写真5枚目

ポタリーペイントとワイヤーワークのペンダント

オランダの伝統工芸デルフト焼きの絵付けを学びながら陶器のペンダントトップを2個作ります。 粘土を素焼きした白いペンダントトップにブルーの絵の具で筆を使って描きます。 釉薬をかけて1000度で焼成します。ガラス質のしっとりとした美しい輝きが加わります。 お好きなパターンを選んで下絵を写して描くのでとっても簡単です。 トップの形も大きさも、直結2センチの物から4.5センチの物まで色々あり、その中からお選びいたたけます。 1日目は絵付けを、1週間後には美しく焼成されたペンダントトップをワイヤーでくくり、更にステキなペンダントに仕上げていきます。 世界にたった一つの貴方のペンダントが出来上がります。 お好きなチェーンや革紐を着ければ、すぐに使えます。 プレゼントにしても、とっても喜んでいただけるでしょう。 ペンダントにメッセージを書いてもいいですね。貴方の思いがつたわります。 1日だけの参加もオッケーです。 焼成したペンダントトップを着払いでお送りいたします。 ワイヤーワークをされない方は あらかじめ、陶器のペンダントトップに紐を通す穴のあいた物をお選び頂くか、または、バチカン金具を接着する事もできます。 ブローチ金具を付けてもいいですね。 お子様の参加も大歓迎です。 用意されたパターンを使わず、お子様の自由な発想の絵を描かれてもとてもステキなペンダントになります。 白い陶器にデルフトブルーのペンダントは、素朴さの中にも上品な華やかさがあり、どんなお洋服にも、不思議とマッチします。どうぞ手描きの陶器の楽しさを、ペンダントトップ作りで手軽に体験してみて下さいね。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
100年使える白樺アドベントスターのコピーのWS写真1枚目

100年使える白樺アドベントスターのコピー

クリスマスの飾りを手作りしませんか? スウェーデンの伝統的な工芸のひとつ、白樺工芸のワークショップを開催いたします! 白樺は樹皮や樹脂など捨てるところのないほど活用され親しまれているサステイナブルな樹木です。 まさにエコンフォートハウスにぴったりのワークショップ! 季節をちょっとだけ先取りして、クリスマス前に楽しむ白樺のアドベントスター作りませんか? ヨーロッパでは12月25日の4週間前の日曜日からクリスマス前日までの期間をアドベントと呼び、クリスマスを楽しみに待つ期間になっています。 また、だんだんとあめ色になってゆくことで味わい深い風合いになっていき、定期的にメンテナンスしてゆくと、100年も耐久性があるといわれ、親から子へ孫へと伝えることができるアイテムです。 横幅が約幅26センチ、厚み6センチで存在感抜群です。クリスマスシーズンだけでなく一年中飾っていただけます。 今回は、全国で白樺工芸の魅力を伝えるワークショップを全国でなさっている、白樺編み工芸家のBror河内山淳子さんに監修いただいたキットを使い、エコンフォートハウスコンシェルジュと一緒に作っていただきます。 白樺の明るく優しい色合いに北欧の森を感じつつ、FIKA(スウェーデン流ティータイム)でお茶やお菓子を楽しみながら作っていきましょう。 https://www.ecomfort.jp/special/0024/0029.html

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
100年使える白樺アドベントスターのWS写真1枚目

100年使える白樺アドベントスター

クリスマスの飾りを手作りしませんか? スウェーデンの伝統的な工芸のひとつ、白樺工芸のワークショップを開催いたします! 白樺は樹皮や樹脂など捨てるところのないほど活用され親しまれているサステイナブルな樹木です。 まさにエコンフォートハウスにぴったりのワークショップ! 季節をちょっとだけ先取りして、クリスマス前に楽しむ白樺のアドベントスター作りませんか? ヨーロッパでは12月25日の4週間前の日曜日からクリスマス前日までの期間をアドベントと呼び、クリスマスを楽しみに待つ期間になっています。 また、だんだんとあめ色になってゆくことで味わい深い風合いになっていき、定期的にメンテナンスしてゆくと、100年も耐久性があるといわれ、親から子へ孫へと伝えることができるアイテムです。 横幅が約幅26センチ、厚み6センチで存在感抜群です。クリスマスシーズンだけでなく一年中飾っていただけます。 今回は、全国で白樺工芸の魅力を伝えるワークショップを全国でなさっている、白樺編み工芸家のBror河内山淳子さんに監修いただいたキットを使い、エコンフォートハウスコンシェルジュと一緒に作っていただきます。 白樺の明るく優しい色合いに北欧の森を感じつつ、FIKA(スウェーデン流ティータイム)でお茶やお菓子を楽しみながら作っていきましょう。 https://www.ecomfort.jp/special/0024/0029.html

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 季節の水引制作12月「お正月準備:お正月しめ飾り(小)」親子で参加歓迎!のWS写真1枚目
  • 季節の水引制作12月「お正月準備:お正月しめ飾り(小)」親子で参加歓迎!のWS写真2枚目
  • 季節の水引制作12月「お正月準備:お正月しめ飾り(小)」親子で参加歓迎!のWS写真3枚目
  • 季節の水引制作12月「お正月準備:お正月しめ飾り(小)」親子で参加歓迎!のWS写真4枚目
  • 季節の水引制作12月「お正月準備:お正月しめ飾り(小)」親子で参加歓迎!のWS写真5枚目

季節の水引制作12月「お正月準備:お正月しめ飾り(小)」親子で参加歓迎!

12月の作品テーマはお正月支度。 しめ飾りは、五穀豊穣の神である年神様をお迎えする家の中に、邪気や災が入ってこないようにする魔除け、結界の役割があります。最近は、どの年中行事も簡素化され、お正月飾りを準備しない家も増えてきました。このままではいずれ、日本古来のしきたりや習わしはどんどん失われてしまうのだろうな、と思うととても寂しく感じます。 日本人が守ってきた伝統や年中行事、そしてそれが生まれた背景や歴史、日本人の精神性とともに、少しでも後世に継いでいくお手伝いができたらと、、、そんな思いで日々お教室やワークショップを開いています。 自分でねじって、締めて、輪飾りを作り、花材を選んで、オリジナルのお正月飾りを作ります。令和初めての年末年始、新たな年の訪れを祝う、華やかで特別な、手作りのしめ飾りを。 親子でのご参加も大歓迎です。お子さんと一緒にしめ縄を結んで、年末年始、ご自宅に飾るオリジナルのお正月飾りを作りませんか? 《しめ飾りワークショップ》 ベージュ、グリーン、紅白からお好きな色を選び、しめ縄結びを結び大胆な輪飾りを作ります。お好きな花材を選んでオリジナルのしめ飾りを制作します。 ⬛︎日時場所(各回2時間) ・12月6日(金)14時 ・12月7日(土)10時 @祐天寺 nagomi house 初心者含めどなたでもご参加いただけます。 親子での参加者大歓迎!(小学生以上) ⬛︎大きさを選べます! ・ 小 100本の水引でつくる 5000円 (大 200本の水引でつくる 7500円→別ページから申し込み) それぞれ、紅白、グリーン、ベージュから 輪のお色をお選びいただけます。 ※お茶、菓子付き 皆様にお会いできるのを楽しみにしております!☺️

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 季節の水引制作12月「お正月準備:お正月しめ飾り(大)」親子で参加歓迎!のWS写真1枚目
  • 季節の水引制作12月「お正月準備:お正月しめ飾り(大)」親子で参加歓迎!のWS写真2枚目
  • 季節の水引制作12月「お正月準備:お正月しめ飾り(大)」親子で参加歓迎!のWS写真3枚目
  • 季節の水引制作12月「お正月準備:お正月しめ飾り(大)」親子で参加歓迎!のWS写真4枚目
  • 季節の水引制作12月「お正月準備:お正月しめ飾り(大)」親子で参加歓迎!のWS写真5枚目

季節の水引制作12月「お正月準備:お正月しめ飾り(大)」親子で参加歓迎!

12月の作品テーマはお正月支度。 しめ飾りは、五穀豊穣の神である年神様をお迎えする家の中に、邪気や災が入ってこないようにする魔除け、結界の役割があります。最近は、どの年中行事も簡素化され、お正月飾りを準備しない家も増えてきました。このままではいずれ、日本古来のしきたりや習わしはどんどん失われてしまうのだろうな、と思うととても寂しく感じます。 日本人が守ってきた伝統や年中行事、そしてそれが生まれた背景や歴史、日本人の精神性とともに、少しでも後世に継いでいくお手伝いができたらと、、、そんな思いで日々お教室やワークショップを開いています。 自分でねじって、締めて、輪飾りを作り、花材を選んで、オリジナルのお正月飾りを作ります。令和初めての年末年始、新たな年の訪れを祝う、華やかで特別な、手作りのしめ飾りを。 親子でのご参加も大歓迎です。お子さんと一緒にしめ縄を結んで、年末年始、ご自宅に飾るオリジナルのお正月飾りを作りませんか? 《しめ飾りワークショップ》 ベージュ、グリーン、紅白からお好きな色を選び、しめ縄結びを結び大胆な輪飾りを作ります。お好きな花材を選んでオリジナルのしめ飾りを制作します。 ⬛︎日時場所(各回2時間) ・12月6日(金)14時 ・12月7日(土)10時 @祐天寺 nagomi house 初心者含めどなたでもご参加いただけます。 親子での参加者大歓迎!(小学生以上) ⬛︎大きさを選べます! ・大 200本の水引でつくる 7500円 ( 小 100本の水引でつくる 5000円→別ページから申し込み) それぞれ、紅白、グリーン、ベージュから 輪のお色をお選びいただけます。 ※お茶、菓子付き 皆様にお会いできるのを楽しみにしております!☺️

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 水引アクセサリーワークショップ-初心者コース②-のWS写真1枚目
  • 水引アクセサリーワークショップ-初心者コース②-のWS写真2枚目
  • 水引アクセサリーワークショップ-初心者コース②-のWS写真3枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 水引アクセサリーワークショップ-初心者コース①-のWS写真1枚目
  • 水引アクセサリーワークショップ-初心者コース①-のWS写真2枚目
  • 水引アクセサリーワークショップ-初心者コース①-のWS写真3枚目
  • 水引アクセサリーワークショップ-初心者コース①-のWS写真4枚目

水引アクセサリーワークショップ-初心者コース①-

◇基本の「あわじ結び」を可愛くアレンジ!水引アクセサリーを作りましょう◇ ご祝儀などに使われる「水引」を使って、着物はもちろんお洋服にも合うアクセサリーを作りませんか? 水引は冠婚葬祭の場でよく使われるイメージですが、それだけじゃもったいない程素敵な素材なんです。 触れれば優しく、身につけてみるとすごく軽い。彩りもカラフルなので、今までの「水引のイメージとは全く違った!」と話す生徒さんもいらっしゃいました。 初心者コース①は水引の基本の結び「あわじ結び」を練習しながらピアス・イヤリングに仕上げましょう。 自分の好きな色を組み合わせるので、世界に一つだけのオリジナルアクセサリーが作れます。 ご友人にプレゼントしたり、お祭りで使ったり、用途は様々です。 <こんな風に教えます> 「自分にできるかしら?」「難しそう…」そんな方にも安心して頂けるように、 当日は結び方を分かりやすく記載したプリントもご用意しています。 講師が最初に手本を見せつつサポートしますのでゆっくり作りましょう。 失敗しても水引は沢山ご用意していますので安心してくださいね。 <定員> 残り4名になりました

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 季節の水引制作9月「十五夜の輪飾り」のWS写真1枚目
  • 季節の水引制作9月「十五夜の輪飾り」のWS写真2枚目
  • 季節の水引制作9月「十五夜の輪飾り」のWS写真3枚目
  • 季節の水引制作9月「十五夜の輪飾り」のWS写真4枚目

季節の水引制作9月「十五夜の輪飾り」

<hareの水引教室> 季節を楽しむ水引ワークショップ、九月は、十五夜の輪飾りを作ります。 暦の上ではもう初秋、、、とは信じられないぐらいの猛暑の日々ですが、 次回のワークショップで皆さんにお会いする際には、きっと、雲の形も変わり、 少しは涼しくなっているはず。という事で、九月のデザインワークは、 秋の夜長を楽しむ十五夜の輪飾りです! 今年の十五夜、は九月十三日。 別名の、中秋の名月とは、暦上秋の真ん中にでる月のこと。 そんな月とウサギとススキを輪飾りで制作します。 作品に使われる結びは、水引の基本的な結び、「淡路結び」「梅結び」からできています。 アクセサリー等にもすぐに応用できる、最も基本的な結びを学べる今回のワークショップ、 もちろん、初心者の方も大歓迎です。 今回はパーツが多く、初心者の方ですと全て作り終えるのに時間が足りない方もいると思うので、 こちらで作り置いたパーツを少しご用意する予定です。 ◼️日程 ①9/7 土 10時〜13時 ②9/13 金 10時〜13時 ◼️人数: 各回先着7名 ◼️料金: お一人様3800円 ◼️場所: 和家NAGOMI HOUSE(ナゴミハウス) https://nagomi-house.business.site/ 東京都目黒区中町2-11-15 東急東横線 祐天寺駅から徒歩7,8分程の日本家屋。 畳のお部屋です。一応お子様連れOKにしたいのですが、年齢によっては難しい場合もあり、一度ご相談下さいませ! 皆様にお会いできるのを楽しみにしております☺️ 水引作家/水引デザインhare主宰 田中杏奈

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 季節の水引制作8月「ひまわりの額飾り」のWS写真1枚目
  • 季節の水引制作8月「ひまわりの額飾り」のWS写真2枚目

季節の水引制作8月「ひまわりの額飾り」

<hareの水引教室> 季節を楽しむ、水引ワークショップ、8月は、ひまわりの額飾りを作ります。 夏真っ盛り!8月頭のワークショップは、ひまわりです。 夏を代表する花、大輪のひまわりを水引額飾りに。 色々な方にレッスンする中で感じたのが、ワイヤー使いに苦手意識を持つ方が多いという事。 この向日葵の黄色い花びらには、水引飾りを作るときによく使われるワイヤーの技法が使われているこで、 今回は、ワイヤー使いの上達を目指していただけたら、ということもあり、このお飾りに致しました。 ワイヤーの練習にもぴったりな今回のお飾り、基本的な結び「梅結び」「花結び」からできています。 アクセサリー等にもすぐに応用できる、最も基本的な結びを学べる今回のワークショップ、 もちろん、初心者の方も大歓迎です。 今回は場所の都合上、一つの日程だけになってしますので、ご検討の方はお早めにお申込み下さいませ☺️ (希望者多数の場合、追加日程を設ける場合がございます) ◼️日程 ①8/2(金) 13:30〜16:30 ◼️内容 向日葵の額飾り ◼️人数 先着7名 ◼️料金 お一人様3500円 ◼️場所: 和家NAGOMI HOUSE(ナゴミハウス) https://nagomi-house.business.site/ 〒1530065 東京都目黒区中町2-11-15 東急東横線 祐天寺駅から徒歩7,8分程の日本家屋です。 畳のお部屋です。 申し込み、お待ちしております。 皆様にお会いできるのを楽しみにしております! 水引講師 田中 杏奈

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • チェコガラスボタンdeアクセサリーのWS写真1枚目
  • チェコガラスボタンdeアクセサリーのWS写真2枚目
  • チェコガラスボタンdeアクセサリーのWS写真3枚目
  • チェコガラスボタンdeアクセサリーのWS写真4枚目

チェコガラスボタンdeアクセサリー

チェコガラスボタンを使って お気に入りのアクセサリーをハンドメイドしませんか? チェコ共和国の伝統工芸品である 手打ちのチェコガラスボタンを50種類以上取り揃えております。 ガラスボタンはもちろん、必要なパーツや工具は全てこちらでご用意いたします。パーツのみのお持ち帰りはお断りしておりますが、作品に必要なパーツは上限なくお使いいただけます。 場所は新横浜駅より地下鉄で2駅 新羽駅下車 徒歩二分 チェコガラスボタンRe.mがプロデュースする チェコガラスボタンギャラリ- Malý Velký (マリーベルキー)にて開催いたします。 撮影スペースも完備しております。 作品完成後 記念撮影画像もプレゼント? 一度のレッスンは3名様までの対面 ワークショップです。 オゾン発生装置、換気、消毒等は備えてありますが、 手洗い、マスクのご協力をお願いしております。 2時間程度で作れるもの。 ピアス、イヤリング、ペンダントトップ、ブローチ、ヘアゴム、帯留めなど。 ガラスボタンの足をカットせず作るので、後々 再度ボタンとして活用することもできます。 アクセサリー用に作られている カボションタイプも少量ですがご用意があります。 アクセサリー作りが初めての方 ガラスボタンって何?という方にも楽しんでいただけるようにレッスンを進めて行きます、質問も随時受付ます。 実物を見たことが無いという方も多いチェコガラスボタンです。 素材を選ぶだけでも楽しい チェコガラスボタンdeアクセサリー に是非ご参加ください。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【特別開催】英国王室御用達の生地でつくる!取っ手付きマルチボックスのWS写真1枚目
  • 【特別開催】英国王室御用達の生地でつくる!取っ手付きマルチボックスのWS写真2枚目
  • 【特別開催】英国王室御用達の生地でつくる!取っ手付きマルチボックスのWS写真3枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 和の習い事 江戸つまみ細工 かんざし応用講座『下り藤』のWS写真1枚目
  • 和の習い事 江戸つまみ細工 かんざし応用講座『下り藤』のWS写真2枚目
  • 和の習い事 江戸つまみ細工 かんざし応用講座『下り藤』のWS写真3枚目

和の習い事 江戸つまみ細工 かんざし応用講座『下り藤』

つまみ細工といえば、舞子さんの花かんざしなどが代表的なものですが、当講座では古典的なかんざしから現代の暮らしに合ったアレンジ作品を作っていきます。 ★4月のお題は『下り藤』 古典的なかんざしの形『下り藤』をつまみ細工で作ります。 一見、難しそうですが、テクニックはそんなに必要ありません。 必要なのは根気と集中力です。 繊細な正絹羽二重を昔ながらのでんぷん糊で藤の花につまんでいきます。 初めての方でも受講できますが、根気のある方にお勧めです。 今回は2回講座になります。 1回目に藤の花を作り、2回目に組み上げ(かんざしの仕立て)を行います。 お休みをされても補修などはございませんので、ご了承ください。 ★作品の大きさ   W 約7㎝ x H 約16㎝ x D 約5㎝    個人差があります。 ★難易度 ★★★☆☆ 少し難しい  作ることが好きな方にお勧めです。 (初めての方でも受講できます) ★学べること 藤の花の作り方 葉の作り方 着色 かんざしの組み上げ (かんざしにしないことも出来ます) 江戸の雑学・植物の話(進捗により省く場合があります) ★場所  東京都中央区銀座3丁目12-16 3階 最寄駅  東京メトロ日比谷線東銀座駅3番出口から徒歩5分      都営浅草線東銀座駅A7出口から徒歩3分      1階は「魚て津」クリーム色のドアを開けて3階にお越しください      左隣はダイニングバー「OLIBAR」

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 和の習い事 江戸つまみ細工 基礎編 『パンジーのブローチ』のWS写真1枚目
  • 和の習い事 江戸つまみ細工 基礎編 『パンジーのブローチ』のWS写真2枚目
  • 和の習い事 江戸つまみ細工 基礎編 『パンジーのブローチ』のWS写真3枚目
  • 和の習い事 江戸つまみ細工 基礎編 『パンジーのブローチ』のWS写真4枚目

和の習い事 江戸つまみ細工 基礎編 『パンジーのブローチ』

早春の寒い時期から元気に咲いているパンジーをかごに入れたブローチをつまみ細工で作ります。 つまみの基本、丸つまみで作りますが小さなパンジーは作りにくいです。 初めての方には少し難しいかもしれませんが、頑張って作ってみましょう。 昔ながらのでんぷん糊を使い、かんざし作りに欠かせないオチリンの作り方も学べます。 かごは金属製でシルバー、ブロンズなど、色が選べます。 ビオラはちりめんで約30色から選べます。 ★難易度 ★★☆☆☆ つまみ細工を経験されている方は楽に作れます       (初めての方でも受講できます) ★学べること 糊の引き方 丸つまみの作り方 オチリンの作り方 花の作り方 仕立て方 江戸の雑学・植物の話(進捗により省く場合があります) ★作品の大きさ 約 6 x 4 x 3 ㎝ (個人差があります) 終わった方から乾燥の時間になります。 お時間のない方は出来上がり次第、退室可能です。 質問の時間は特にありません。 時間内に気軽にお尋ねください。順番にお答えします。 ★感染予防について 熱のある方、具合の悪い方の受講はご遠慮ください。 マスクの着用をお願いいたします。 入室時、手指消毒もしくは手洗いをお願いいたします。 お茶、お菓子の提供を中止いたします。飲み物は各自でご用意ください。 作業台はアクリル板もしくはビニールなどで、仕切られています。 こまめな換気を致します。 各講座終了後に作業台、道具などの除菌いたしますので、速やかな退出をお願いいたします。 しばらくの間、受講時間の短縮、少人数での受講になります。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【はじめての簡単】金継ぎ体験(教室/ワークショップ)のWS写真1枚目
  • 【はじめての簡単】金継ぎ体験(教室/ワークショップ)のWS写真2枚目
  • 【はじめての簡単】金継ぎ体験(教室/ワークショップ)のWS写真3枚目
  • 【はじめての簡単】金継ぎ体験(教室/ワークショップ)のWS写真4枚目

【はじめての簡単】金継ぎ体験(教室/ワークショップ)

東京都内で、金継ぎの基礎を体験できます。 日本の伝統技法、金継ぎであなたの器を蘇らせましょう。 大切に使っていても、器は割れたり欠けたりするもの。 思いがあるものほど、捨てられないですよね。 でも、そのままにしていては使えない・・・ そんな器をご自身で直してみませんか? このワークショップでは、2時間ほどで、 壊れた器を実際に直すまでの金継ぎ工程を体験頂けます。 修復できるのはもちろん、金や銀でお化粧された器は また違った魅力があります。 かぶれにくい合成うるしを使いますので、 漆かぶれの心配もありません。 ※お持ちいただく器は『カケ・ヒビ・割れ』の どれかに当てはまるものをお願い致します。 ※素焼き、表面に特殊な加工がしてある器は作業に時間がかかります。 ※ガラスは難易度が高く、お直しできない、または一度の教室では終わらない可能性がございます。 ※使える陶磁器をお持ちでない場合、  こちらで用意しますので、器がないけれど参加したい!  方も大歓迎です。 ※教室は少人数制で、お一人ずつしっかりサポートいたします。 ※お時間内ならいくつお持ち頂いても料金は変わりません。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 着物ドールとハーバリウムのコラボレーションが美しい『着物ドールリウム認定講座』のWS写真1枚目
  • 着物ドールとハーバリウムのコラボレーションが美しい『着物ドールリウム認定講座』のWS写真2枚目
  • 着物ドールとハーバリウムのコラボレーションが美しい『着物ドールリウム認定講座』のWS写真3枚目
  • 着物ドールとハーバリウムのコラボレーションが美しい『着物ドールリウム認定講座』のWS写真4枚目
  • 着物ドールとハーバリウムのコラボレーションが美しい『着物ドールリウム認定講座』のWS写真5枚目

着物ドールとハーバリウムのコラボレーションが美しい『着物ドールリウム認定講座』

着物ドールとハーバリウムのコラボレーションが美しい、透明感ある『着物ドールリウム』。 ご覧になった方からは、「可愛い~♡」「こんなの初めて見ました!」「どうなっているの~」「綺麗~☆」と、感嘆のお声をたくさんいただいております。 『着物ドールリウム』は、 ● お花、和紙、折り紙の技を使っています。 ● 本格日本人形のテクニックが学べます。 ● ハーバリウムも楽しめます。 ● ジュエリーの基礎テクニックが盛り込まれています。 こんなに贅沢で 和の魅力がギュッと詰まった、お花で彩る和のドールです。 この素敵な3種類の着物ドールリウムを、ご自身でお作りになるだけでなく、その作り方を広めていただける方、販売をなさる方のために 『着物ドールリウム認定講座』 がございます。 講座受講後、認定デザイナー登録を行うと、認定講座レッスン・趣味向け単発レッスン・販売・オーダー業を行うことができます。 認定講座ではありますが、認定デザイナーが それぞれの特技や作品を、着物ドールリウムとコラボさせることができます。 またお花や和紙などの材料は、お好きなものを使用できます。 ですから、全国の認定デザイナーが全く同じ作品をつくるのではなく、作り方は同じでも 認定デザイナーそれぞれの個性を生かした 着物ドールリウムを作ることができる認定講座です。 『着物ドールリウム認定講座』は、3作品を2日間で習得することができます。 ① 1作品は、ハーバリウムをメインとした着物ドールリウムです。 ② 2作品は、ポイントにハーバリウムの要素を組み込み、本格的な日本人形の作り方で制作する着物ドールリウムです。 フックに掛けて飾ることも、スタンドに立てて飾ることもできるデザインになっております。 当スクール Floral Parfum(フローラル・パルファン)で認定講座を受講されますと、②の着物ドールリウムの透明感を生かして飾ることができる オリジナルの 『ドールスタンド』 を、プレゼントさせていただきます♪ 認定デザイナーとなって、ご自分の特技や作品をコラボさせた着物ドールリウムを、ご一緒に広めていきませんか?

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • フレグランスハーバリウムのWS写真1枚目
  • フレグランスハーバリウムのWS写真2枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!