茨城のものづくり体験ワークショップをCraftieで探そう!初心者でも簡単に素敵な作品が作れる楽しいワークショップに参加できます。
グランデドマーニのワークショップでも人気の「お花のキャンドル」を作ります 【制作の流れ】 ①型にお花を詰め込んでいきます ②ロウにつける色と香りを決めます ③②で決めたものをパラフィンワックスに混ぜて注ぎ入れます(熱したロウを使うため講師が行います) ☆①~③まで60分程度 ____________ ロウが固まるまで60分程度待ちます この間、会場となるメッツァビレッジで散策、お買い物、お食事をして戻ってきてください。 またムーミンバレーで遊んできていただいてもOK! 指定の時間までに戻ってきてください。 ____________ 下記2つから選んでください。 ④-1 ご自身で仕上げ作業を行い装飾する (作業時間 約30分) ④-2 講師が仕上げを行いすぐにお持ち帰りになれます ____________ 【備考】 ・汚れても良い服装でお越しになるのがおススメです ・ロウに着色料を入れます。想像と違うお色味になることもございますのでご承知おきください。 ・制作時、熱したロウは講師が対応いたします。
【何をつくるの?】 ブッダナッツ(木の実)を使って、インテリアフラワーとして使えるようナチュラルでありつつも、元気が出そうなイメージでアレンジを作成しましょう。 【どうやってつくるの?】 お好みのお色のジニアや千日紅などのプリザーブドフラワー使って制作します。 (お花のお色や木の実は当日ご用意してあるものの中からお好きなものをお選びいただけます。) 【作品の仕様】 ブッダナッツ約7~12cm ※天然素材のため、大きさなど多少の差があります。また、ひび割れ等がある場合があります。 プリザーブドフラワーや木の実を使ったアレンジです。 【ここがオススメ!】 そのまま玄関などに飾っていただけるいてテリアにもなるアレンジです。 基本のワイヤリング、土台の作り方など、プリザーブドフラワーアレンジの基礎が学べます。 写真付きのレシピを配付しますので、おうちに帰ってからも復習が可能です。 【どんな人が対象?】 少人数でゆっくり丁寧にお教えしますので、初心者の方も安心してご参加いただけます。 道具などもすべてご用意しておりますので、手ぶらでご参加いただけます。 ※どなた様でもご参加いただけます。(特に資格などは必要ございません。) ※小学生以下のお子様がご受講の場合は保護者様の同伴をお願いいたします。 【ぜひ知ってほしい!】 ブッダナッツとは・・・ インド南西部やミャンマーなどにの南アジアに自生するアオギリ科「ゴルダー」 という落葉樹の実です。 ブッダココナッツとも呼ばれ、果実は7~12cmほどになり、成熟すると片側がパックリと割れます。 中には種子が詰まっていますが、種子を取り除いたものがアレンジに使われます。 コロンとした形が特徴的な木の実です。 お釈迦様の頭(仏陀のお顔)に似ていることからこの名前がついたそうです。 現地では縁起の良いものとして大切にされており、「幸せを呼び込む」と言われています。
【何をつくるの?】 プリザーブドフラワーを使ってフォトフレームアレンジを制作します。 そのまま玄関などに飾っていただけるスタンディングタイプのアレンジです。 横置き、縦置き、どちらでもお使いいただけます。 【どうやってつくるの?】 お好みのお色のローズやアジサイのプリザーブドフラワーを使ってつくります。 【作品の仕様】 ・フォトフレームのサイズ(外寸):W160×H190×D60mm 立て掛けた際の厚み:10.0mm ・フォトフレームの素材:松、紙 ・フォトフレームの仕様:PPシート付 L版(127×89mm)写真が入ります。 【ここがオススメ!】 プリザーブドフラワーフラワーを使っているので、華やかな仕上がりのフォトフレームアレンジが制作できます。 花材はプリザーブドフラワーを使います。 ローズの開花方法やワイヤリングなど、プリザーブドフラワーアレンジの基礎が学べます。 【どんな人が対象?】 初めての方でも気軽にチャレンジできる内容となっております。 少人数でゆっくり丁寧にお教えしますので、初心者の方も安心してご参加いただけます。 写真付きのレシピを配付しますので、おうちに帰ってからも復習が可能です。 道具などもすべてご用意しておりますので、手ぶらでご参加いただけます。 【ぜひ知ってほしい!】 プリザーブドフラワーを使って作るアレンジに必要なワイヤリング方法やテーピングの仕方など、基本的な技術が学べるレッスンです。 ローズの開花も簡単にできる方法をレクチャーします。 初心者の方でも失敗しない開花ができますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
【何をつくるの?】 コットンパールと上質なベルベットリボンを使ってネックレスを1つ作るワークショップです。 【どうやってつくるの?】 お好みのお色のおリボンとコットンパールをつなげて作ります。 【作品の仕様】 約43センチのネックレスになります(装飾部分は除く)。 【ここがオススメ!】 リボンタイプなのに、リボン部分が崩れることなくワンタッチでつけ外しができるネックレスを作ることが出来ます。 コットンパールですので軽く、木馬リボンを使って作る大人かわいいネックレスが制作できます。 【どんな人が対象?】 少人数でゆっくり丁寧にお教えしますので、初心者の方も安心してご参加いただけます。 道具などもすべてご用意しておりますので、手ぶらでご参加いただけます。 【ぜひ知ってほしい!】 大人になると忙しくなり…より簡単に機能的に楽しておしゃれを愉しみたいと思うようになりませんか? また、『リボンタイプのパールネックレスは可愛いけど…意外と結ぶのが面倒…うまく結べない…最近使ってないな…』 などと思っていませんか? そんな悩みを解決した可愛くて機能的なネックレスです。 セレモニーにも普段使いにもぜひお使いください。 ※どなた様でもご参加いただけます。(特に資格などは必要ございません。) ※講師活動や販売がご希望の場合は、レッスンをご受講後、本部よりテキストを購入及び講師登録することで可能となります。 ※本部キット(テキスト)購入者しか講師活動はできません。
小花をたくさんガラスドームに閉じ込めた、ハーバリウムアクセサリーを作りませんか♡ ガラスドームの方は丸やダイヤ型があります。 お好きな色の小花をガラスドームにいれるだけで、オリジナルのアクセサリーが作れますよ。 金具パーツも色々選べますよ♡
フォルムの素敵なエジプシャングラスにお花を入れてハーバリウムを作りませんか。 グラスは職人が1つひとつ心を込めて手作りしておりますので、少しずつ形が違いますので見ていて飽きません。 お好きな形をお選び下さい♡ まずはオイルを入れずに、そして雰囲気を変えたい時にオイルを入れて頂きますので2回お楽しみ頂けますよ♡ 好きなお花を選んで束ねるだけですので、瓶のハーバリウムより簡単に出来ますよ♡