池袋・目白のものづくり体験ワークショップをCraftieで探そう!初心者でも簡単に素敵な作品が作れる楽しいワークショップに参加できます。
★こちらはビデオ会議ツールZoomを使って、 PCやスマートフォンでビデオ通話をしながら教える オンライン刺繍ワークショップです★ モノトーンの幾何学模様の刺繍*ブラックワーク刺繍 Zoomを使って 全国 どこからでも パソコンやスマホがあれば お家にいながら ご参加いただけます。 今回は 初めての方のためのキット付き ぐし縫い(ランニングステッチ)だけで刺せる 簡単 かわいいパターン集の中から 好きな図案を 刺していきます。 対象年齢:10歳以上 ◆使用ビデオ会議ツール:「zoom」 ※事前にアプリのダウンロードをお願いいたします。 ※オンラインワークショップが始めてでご不安な方や、 ビデオ通話の通信状況などが心配な方は、お気軽にメッセージにてご相談ください。 ◆材料の送付について 事前に以下5点の材料を送付いたします。 ご予約時に備考欄に配送先のご住所・電話番号・宛名をご入力ください。 《キット内容》 ・刺繍布 ・刺繍針 ・刺繍糸 ・ぐし縫いだけで簡単かわいいパターン集No.1 ・方眼紙 ◆ご自身でご用意いただくもの ・糸切りハサミ ・筆記用具 ・メガネなど 必要な方は必ず、ご用意ください。 ・布の目を数える刺繍です。手元が明るく見やすい環境でお願いします。 ※材料の配送は、お申込み後、1,2日で発送させていただきますが、 余裕を持って お申込みください。 キットをご用意するため、この後のキャンセルはできません。 やむなく参加できない場合は、システム上のキャンセルをせずにメッセージでご連絡ください。 * キット付きなので、 すぐに始めることができます。 ファーストステップで ブラックワーク刺繍が好きになって もっとやりたい! 続けたい! という方の為に ステップアップコースも 準備しています。 また、同じように オンライン*ブラックワーク刺繍を楽しむ会のメンバーさんと 交流の場として オンライン*ブラックワーク刺繍を楽しむ会 『フィーカ』お茶の時間 を 定期的に 開催します。 ぜひ、ご一緒に 楽しみませんか? ブラックワーク刺繍は 布の目を数える カウント刺繍です。 目を数えながら刺すので 無になる 思考がリセットできる! と ハマる人が続出しています。 至福の時間 ご一緒に
糸で作るフェルトをどのように丸やキューブに仕上げるか、 下ごしらえから制作の仕上げ作業まで、一連の流れを学びます。 自分だけのオリジナルのピアスを完成させる事が出来ます。 ヘアゴムやブローチに変更することも可能です。 少人数制のグループで丁寧に教えます。 自由に楽しく学んで頂きます。
羊の原毛を使って作るタペストリーです。 原毛(フリース)、とは 1年に一度刈り取られた羊の毛の刈られた状態の洗われたもの。 このフリースの形は羊の種類によって違います(*^-^*) もっとクルンクルンのこもいますよ♪ それとふわふわの羊毛を使います。 見た目は難しそう~、に見えますが、 コツを分かってしまえば簡単にできちゃうんです。 機織り機(はたおりき)、ではなく木枠を使って織っていただけます! 織り方次第で模様が出来るんです! 羊が好きな方、 ふわふわ羊毛に触れてみたいかた、 初心者さんでもOKです♪ 手紡ぎ糸とふわふわウール、を原毛を使ったタペストリー。 飾ってあるだけでもあたたかな気持ちになりますよ♪ サイズは約10㎝×15㎝です。
初めてさん向けのレッスンです。 羊毛の扱い方からお教えします。 紡ぐポイント、スピンドルの回しかたなどの一連の流れを学びます。 スピンドル、羊毛、お土産用の羊毛、テキストをお渡しいたします。 自分だけのオリジナルの毛糸が紡げるようになります。 手紡ぎの糸は太かったり、細かったり。 それが愛らしいのです^^ 少人数制で丁寧に教えます。 オリジナルの手染め羊毛を使い、可愛い糸を作っていただけます。 参加者の皆さんと対話しながら楽しく学べます。 初回のレッスンでは一番の基本と言われている 「単糸(たんし)」を練習していただきます。
初心者の方でも大丈夫です! 丁寧にお教えいたします。 面倒なたて糸はセット済です。 楽しんで織れるところからのスタートとなります。 数種類の織り方を学ぶことが出来ます。 手紡ぎの糸を使ったり、ふわふわ羊毛を使ったり、、、♪ 難しそうに見えますが、初心者の方でもお気軽におこし下さいね(^^♪ 今回のこちらは円形に織っていきます。 ドリームキャッチャーみたい、とご好評いただいています♡ サイズ 約8㎝×8㎝ *糸の色は変わる可能性があります。
トールペイントってご存知ですか? アクリル絵の具を使って、木製品を中心に絵を描くことができます。 今回の体験レッスンは眼鏡ケースにお花を描きます 全てフリーハンドですが、自分の色を発見しながら トールペイントの基本の筆づかいを学ぶことができます。
私、marino matiere(マリノマチュエール)日本アルコールインクアート協会のオフィシャルディプロマイザーとして活動しております。 アルコールインクアートの楽しさをたくさんの方に体験していただきたくワークショップを開催いたします☆ 自分と対話するように色を選び、重ねていくカラーセラピーのような心地よさを体験していただけると幸いです。不思議と自分がいつも選ぶ色が決まってきたり、好きな広げ方を見つけたり、一人一人の個性が現れ、世界に一つの作品が出来上がります♪ 当日の流れ ご予約していただいた方(最大4名様)でごあいさつ ↓ 簡単に資材説明 ↓ デモストレーション ↓ さっそくインクに触れてみよう! ↓ 描いた作品でパネルorコースターを作って完成 セット内容(当日お渡しするもの) ・アートペーパー5枚 ・手袋 ・教科書 ・おうちでできるアルコールインクセット(インク3色、ニードルボトル、エタノール、メタリックインク、ヘキサゴンコースター1枚) ⚠︎おうちでできるアルコールインクセットは大人の方のみにお渡しいたします。 ⚠︎当日はエプロンなど汚れてもいい服装でお越しください。 当日はアルコール除菌と換気を徹底します。 コロナウイルス対策によりマスク着用、手袋着用をお願いしております。 一緒にアートを楽しみましょう!
1.何を作るの? デコパージュでバックやオーナメントを作ります 2.どうやって作るの? デコパージュ溶剤を使ってサコッシュやオーナメントを作ります クリスマス・イースターのテーブルコーデにもピッタリです。 3、作品の大きさ 素材ごとに異なります 4、ここがおすすめ 自分好みのペーパー亜ナプキンの活かし方がわかります。 少人数で素敵な作品作りの提案を行います。 5、、少人数で、お一人様の参加者が多いので、お気遣いなく参加できます。 広いスペースで使うテーブルは消毒しています。 オンラインレッスンも人気です。 6ールペイント以外にもお料理が得意でパンや和菓子も作ります。 7、注意点 コロナ渦につき、体調の悪い方ご本人、ご家族ともにいらっしゃった場合には日程変更で対応します。当日の検温、マスクの直用をお願いいたします。
”ちょっとキャンドル作りをやってみたかったんだよね”という方必見! 試作品などで作ったキャンドルをクラッシュしたチャンク(塊)やカラーチップ(小片)を使ってカラフルでかわいいキャンドルを作ります。全てがバージン素材ではありませんがとても綺麗なキャンドルが初心者の方でも簡単に作る事が出来ます。しかも今回は中小2個体験したものをお持ち帰りいただけます。 中サイズ:直径約5㎝×高さ約9.5㎝ 小サイズ:直径約4.5㎝×高さ約5㎝
面倒なたて糸はセット済です。 楽しんで織れるところからのスタートとなります。 数種類の織り方を学ぶことが出来ます。 手紡ぎの糸を使ったり、羊毛を使ったり、、、♪ 難しそうに見えますが、初心者の方でもお気軽におこし下さいね(^^♪ サイズ 約10㎝×15㎝ *色、棒は変わる可能性があります。 間で休憩をはさんだり、話をしながら楽しんで学んでいただけます。
カルトナージュとは・・ 厚紙を組み立てて、布や製本用クロス・壁紙などで装飾し美しく仕上げるフランス生まれのクラフトです。 暮らしを彩るオリジナルのインテリア小物やステーショナリーをご自分で作ってみませんか? ◇レッスン内容◇ リバティ生地の仮置きマスクケース マスクが日常に欠かせなくなった今 手にとるときに明るい気持ちになれるようなマスクケースをつくりましょう。 ランチタイムや車の運転中など マスクの一時的な仮置きのためのケースです。 カルトナージュの素材でしっかりとした バッグの中で迷子にならない丈夫なマスクケースです。 ウェットティッシュやアルコールスプレーで消毒できるように 内側はラミネート加工の生地を使用します。
初めてさん向けのレッスンです。 羊毛の扱い方からお教えします。 紡ぐポイント、スピンドルの回しかたなどの一連の流れを学びます。 自分だけのオリジナルの毛糸が紡げるようになります。 手紡ぎの糸は太かったり、細かったり。 それが愛らしいのです^^ 室内で、少人数制で丁寧に教えます。 オリジナルの手染め羊毛を使い、可愛い糸を作っていただけます。 主に手参加者の皆さんと対話すしながら楽しく学んで頂きます。 事前に使う道具、材料一式お送りいたします。 送料込みの金額となっております。 初回のレッスンでは一番の基本と言われている 「単糸(たんし)」を練習していただきます。
コロナに負けるな! おうち時間 応援特別企画! ★こちらはビデオ会議ツールZoomを使って、 PCやスマートフォンでビデオ通話をしながら教える オンライン刺繍ワークショップです★ モノトーンの幾何学模様の刺繍*ブラックワーク刺繍 親子で一緒に アクセサリー作りに チャレンジしませんか? アクセサリー作りに必要な 布や糸・針や土台などキット付き ぐし縫い(ランニングステッチ)だけで刺せる 簡単 かわいいパターン集の中から 好きな図案を 刺していきます。 対象年齢:10歳以上 ◆使用ビデオ会議ツール:「zoom」 ※事前にアプリのダウンロードをお願いいたします。 ※オンラインワークショップが始めてでご不安な方や、 ビデオ通話の通信状況などが心配な方は、お気軽にメッセージにてご相談ください。 ◆Zoomご予約時間について お子様の都合など 120分通しでは難しい場合もあると思いますので、 60分を2回に分けて受講も可能です。 次回の希望日時を 第3希望まで備考欄に記載してください。 ◆材料の送付について 事前に以下の材料を送付いたします。 ご予約時に備考欄に 配送先のご住所、電話番号、宛名をご入力ください。 《キット内容》 ・刺繍布(白:2枚) ・刺繍糸(黒:2人分) ・刺繍針(2本) ・ぐし縫いだけで簡単かわいいパターン ・方眼紙 ・クルミボタン材料(ヘアゴム用2個) 布の色は ピンク、水色、レモン色、緑、グレー、ベージュに変更可能です。 備考欄に記載してください。糸は布に合わせてお入れします。 アクセサリーパーツは1つのみブローチに変更可能です。 ブローチ1個希望と備考欄に記載してください。 * キット付きなので、 すぐに始めることができます。 ブラックワーク刺繍をもっとやりたい! という方の為にステップごとのコースもご用意しています。 ブラックワーク刺繍を楽しむ会のメンバーさんと交流の場として オンライン*ブラックワーク刺繍を楽しむ会 『フィーカ』お茶の時間 を定期的に 開催しています。(自由参加) お友達に会えなくて さみしい思いをされているお子さんも たくさんいらっしゃると思いますが、 オンラインで全国のお子さんとおしゃべりできるチャンスがあります。 ぜひ、ご一緒に 楽しみませんか?
既製の糸とは違った、 柔らかくて軽いものが出来ますよ♪ 既製の糸との違い・・・ 驚くほどです。 チクチクするのが嫌なのよ~、という方も多いです。 私もそう思ってました。 でも、羊ってすごくいろんな種類がいるんです! その中で、カーペットやインテリア用にしか使えないけど、 綺麗な毛の仔とか、います。 練習用に使ってもいいけど、 ちゃんと作るものには・・・オススメしません。 レッスン中に羊の種類のことまでお伝えします! スピンドルで糸を紡ぐことを楽しみましょう♪ 【スピンドルって?】 簡単にいっちゃうと、 糸を紡ぐためのコマです。 不器用なんだけど、大丈夫? と言われる方多いです! やり始めるにつれて、わくわくしてくるのです! これで織ったらどうなるかな、 編んだらどうかな、 何作ろうかな♪ と妄想は膨らみます・・・♪
【対象年齢:未就学児~】 ※未就学のお子様は保護者の方と一緒にご参加ください。 作るもの:箸置き(豆型) 2個 お好きな花を選んで、デザインしていきます。 実用的でかわいいアイテム♬ 誰でも簡単に作ることができます(^^)
【何をつくるの?】 ・基本のブラックワーク刺繍のステッチを学びながら、 奈良吉野産のヒノキで特別に作っていただいている木のペンダントと組み合わせて ハートのペンダントを1つ作ります。 ・木のペンダントは蜜蝋ワックスで磨いていただいているので お肌にも優しくすべすべで触り心地がとってもよく、ほのかに香る匂いに癒されます。 【どうやってつくるの?】 ・好きな色の布と糸を選んでから、刺繍をしていきます。 ・木のペンダントは ハートと楕円形とスクエアの3種類あるのでそちらもお好きなものを一つ選んでくださいね。 ・刺繍ができたら、くるみボタンを作って、木のペンダントに仕上げます。 【作品の仕様】 ・くるみボタン 直径15mm/20mm/25mmいづれか ・ハートのペンダント 縦:約55mm×横:約40mm×厚み:5mm 紐の長さ:300mm(調節可能) ・楕円のペンダント 縦:約40mm×横:約30mm×厚み:5mm 紐の長さ:300mm(調節可能) ・スクエアのペンダント 縦:約45mm×横:約45mm×厚み:5mm 紐の長さ:300mm(調節可能) 【ここがオススメ!】 ・刺繍の図案、布の色、糸の糸、木の形の 好きなものを選んでいただけます。 ・少人数で丁寧にお教えします ・ティータイム付きです 【どんな人が対象?】 ・簡単な作業なので初心者も安心して参加出来ます ・参加者はお一人様が多いのでお一人でも安心してご参加ください ・手芸好きな人も やったことないけど 面白そう〜!と思った人も 全くはじめてだけれど モノトーンで素敵♡とときめいた人も 一緒にチクチクしませんか? ・初心者の方、クロスステッチをやったことある!と言う方など おひとりおひとりに合わせてアドバイスさせていただきます。 【ぜひ知ってほしい!】 ・ブラックワーク刺繍は、黒糸1本で 幾何学模様などパターンを 規則的に刺していく スペインの女王様からイギリスに伝わって広まったと言われている刺繍です。 ・難しいステッチはありません。 バックステッチ(返し縫い)とランニングステッチ(なみ縫い)でほぼ いろんな図案を刺すことができます。 ・一人で黙々と作業する時間も幸せだけれど、誰かと一緒におしゃべりしながら お茶を飲みながら、チクチクする時間も 楽しいものですよ。
<クイリング Quiling> クイリング(ペーパークイリング)は、紙をクルクル巻いて作品を作っていきます。その歴史は古く、中世ヨーロッパの修道院で、家具や本を装飾したのが発祥と言われており、当時は紙を鳥の羽軸(quill)で巻いていたことから、クリイング(ペーパークイリング)と呼ばれています。 紙で色々な形(シェイプ)を作ってお花などのモチーフを作っていく従来タイプのクイリングを見たことのある方も多いかと思いますが、教室ではコンテンポラリースタイルの流線的手法を用いて、流れるようなアート作品を作っていきます。 アイデア次第では、ギフトカード・アクセサリー・壁額作品はもちろんのこと、結婚式やパーティーのウェルカムボードやギフトタグ、テーブルナンバーなどにもピッタリです♪ <ワークショプの内容> ☆始めてご参加の方は、ハガキサイズのハートの作品を作ります。 (2回目以降の方は、事前にご相談の上、アルファベット・数字、その他ウェルカムボード等それぞれの作りたいものにチャレンジできます。)
*2/15,2/17は板橋のお洒落なブティックで開催* 春、夏、秋、冬とシーズンごとにワークショップを開催しています。毎月では無いので、その年らしい季節を楽しんでもらえるように心がけています。 お花に触れたり、植物に興味を持ったり、物を作ることが好きになるきっかけとなれば嬉しいです。 *1月後半〜3月のアレンジ* 可愛らしく柔らかな色合いを組み合わせた 春の暖かい日々が待ち遠しくなるようなアレンジです。 普段なかなか手にすることのないプリザーブドフラワーの扱い方を、楽しく理解することができるワークショップです。 木目が美しいお重箱の器がお花見やお雛様のシーズンを彩ってくれます。