教室登録する

池袋・目白のアート・絵画の体験ワークショップ

池袋・目白のアートや絵画が楽しめる、Craftieおすすめの体験ワークショップ一覧です。絵を書くテクニックを学べるものから、ペイントやイラストでオリジナルのアイテムを作るものなど、いろいろなワークショップが揃っています。初心者向けや初心者の方も楽しめるものも。ぜひご自分のスタイルにあったワークショップを見つけてくださいね。

  • 池袋・目白
  • アート・絵画
  • いつでも
  • キーワード指定なし

池袋・目白のアート・絵画の体験ワークショップ一覧

  • 今年は本格な水性木版で年賀状を作りましょうのWS写真1枚目
  • 今年は本格な水性木版で年賀状を作りましょうのWS写真2枚目
  • 今年は本格な水性木版で年賀状を作りましょうのWS写真3枚目
  • 今年は本格な水性木版で年賀状を作りましょうのWS写真4枚目
  • 今年は本格な水性木版で年賀状を作りましょうのWS写真5枚目

今年は本格な水性木版で年賀状を作りましょう

何を作る? 今回のテーマは「オリジナル年賀状」です! 伝統的な水性木版画の技法を使って、自分だけのオリジナルデザインを年賀状に仕上げましょう。和紙の質感や手作りならではの味わいが感じられる作品を作ります。 どうやって作る? ○デザインの考案 2025年は「蛇(巳)の年」、お正月にぴったりのモチーフを考え、下絵を描きます。初心者の方には簡単なデザインサンプルもご用意しています。 ○版木の彫刻 デザインが決まったら、版木に転写し、彫刻刀を使って彫りを入れます。細かい部分は講師がアドバイスしながら進めるので、初めての方でも安心です。 ○摺りの作業 彫った版木に水性絵の具を塗り、和紙に摺り出していきます。色の重ね方や摺りのコツを学びながら、自分の手で何枚もの年賀状を作成します。 ○仕上げ 摺り終えた年賀状に、メッセージや名前を入れて完成です。最後にサインやスタンプを入れて、自分だけの作品を仕上げます。 どんな人が対象? 初心者:木版画やアートの経験がなくても安心して参加できます。 アートや手作りが好きな方:ものづくりの時間を楽しみたい方にぴったり。 特別な年賀状を作りたい方:自分だけのデザインで年賀状を作りたい方、手作りの温かみを大切にしたい方におすすめです。 【作品の仕様】 サイズ:年賀状サイズ(約 100mm × 148mm) 使用素材:和紙、木版、水性絵の具 製作枚数:各自で作成した版を使い、約5~10枚の年賀状を摺り上げます。 特徴:水性木版ならではの透明感と柔らかな色彩を楽しめます。手作り感のある風合いが魅力です。 【ここがおすすめ!】 初めてでも安心!:講師が一から丁寧にサポート。デザインや彫り方、摺り方のコツも学べます。 オリジナルの特別感:手作りの年賀状は、心を込めて贈ることができるので、受け取った方も喜ぶこと間違いなし! 伝統技法の体験:日本の伝統的な水性木版画を実際に体験しながら、ものづくりの楽しさを感じられます。 【巳年に関連する豆知識】 象徴:蛇は知恵や再生、変化の象徴とされ、縁起が良いとされています。また、健康や財運をもたらすとも言われます。 色やモチーフ:蛇の柄や形を取り入れたデザイン、グリーンやゴールドなどの色が縁起物として好まれます。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 初心者でも楽しめる透明水彩画レッスンのWS写真1枚目
  • 初心者でも楽しめる透明水彩画レッスンのWS写真2枚目
  • 初心者でも楽しめる透明水彩画レッスンのWS写真3枚目

初心者でも楽しめる透明水彩画レッスン

【気軽な水彩画レッスン】 目的: 日常から少し離れて、アートを通じてリラックスする時間を提供します。 技術の完璧さよりも、表現の楽しさを重視します。 自己表現の方法を広げます? 内容: 1. イントロダクション 水彩画の基本的な材料とその使い方について簡単に説明します。 絵の具の混ぜ方や筆の持ち方など、基本的なテクニックをデモンストレーションします。 2. テーマに基づいた自由制作 毎回異なるテーマ(例:季節の風景、花、動物など)を設け、それに沿って自由に絵を描きます。また、ご自身の好きなテーマを決めていただいて、長期にわたってクオリティの高い作品を作ります。 制作は完全に自由で、参加者がそれぞれのペースで絵を楽しめます。 対象者: 初心者から経験者まで、水彩画に興味があるすべての方。 時間と頻度: 週1回(金曜日)、毎回3時間のセッションを開催します。 お好きな時間を選んで、予約して参加することができます。 全ての画材を提供するため、手ぶらで参加できます。 特別イベント: 定期的に特別ゲストを招いてのワークショップや、季節に応じた特別レッスンを開催します。 希望者には作品の展示機会を提供します。アトリエの展示ギャラリーを有償で利用できます。 * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** *   少人数制で行われるこのクラスでは、一人ひとりに合わせた丁寧な指導を心がけております。参加者の個性や感性を大切にしながら、水彩画の基本技術から応用技術まで幅広く学べるカリキュラムを提供します。 水彩画の魅力は、色の重なり合いや透明感にあります。軽やかに筆を動かすことで、繊細かつ豊かな表現が可能になります。当レッスンでは、色彩の混ざり方や水の量の調整など、独特の技術を楽しみながら学べます。   また、自然光がたっぷりと差し込む明るいスタジオで、心地よい音楽を聴きながら創作活動に没頭できます。初心者の方も、経験者の方も、水彩画の楽しさを存分に味わいながら、自分だけの作品を創り上げる喜びを感じていただけるでしょう。ぜひ、この機会に水彩画の世界に足を踏み入れてみませんか?

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 本格的な銅版画技法で小作品を作りましょう!のWS写真1枚目
  • 本格的な銅版画技法で小作品を作りましょう!のWS写真2枚目
  • 本格的な銅版画技法で小作品を作りましょう!のWS写真3枚目
  • 本格的な銅版画技法で小作品を作りましょう!のWS写真4枚目
  • 本格的な銅版画技法で小作品を作りましょう!のWS写真5枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • アルコールインクアートワークショップ☆ベーシッククラスのWS写真1枚目
  • アルコールインクアートワークショップ☆ベーシッククラスのWS写真2枚目
  • アルコールインクアートワークショップ☆ベーシッククラスのWS写真3枚目
  • アルコールインクアートワークショップ☆ベーシッククラスのWS写真4枚目
  • アルコールインクアートワークショップ☆ベーシッククラスのWS写真5枚目

アルコールインクアートワークショップ☆ベーシッククラス

私、marino matiere(マリノマチュエール)日本アルコールインクアート協会のオフィシャルディプロマイザーとして活動しております。 アルコールインクアートの楽しさをたくさんの方に体験していただきたくワークショップを開催いたします☆ 自分と対話するように色を選び、重ねていくカラーセラピーのような心地よさを体験していただけると幸いです。不思議と自分がいつも選ぶ色が決まってきたり、好きな広げ方を見つけたり、一人一人の個性が現れ、世界に一つの作品が出来上がります♪ 当日の流れ ご予約していただいた方(最大4名様)でごあいさつ ↓ 簡単に資材説明 ↓ デモストレーション ↓ さっそくインクに触れてみよう! ↓ 描いた作品でパネルorコースターを作って完成 セット内容(当日お渡しするもの) ・アートペーパー5枚 ・手袋 ・教科書 ・おうちでできるアルコールインクセット(インク3色、ニードルボトル、エタノール、メタリックインク、ヘキサゴンコースター1枚) ⚠︎おうちでできるアルコールインクセットは大人の方のみにお渡しいたします。 ⚠︎当日はエプロンなど汚れてもいい服装でお越しください。 当日はアルコール除菌と換気を徹底します。 コロナウイルス対策によりマスク着用、手袋着用をお願いしております。 一緒にアートを楽しみましょう!

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 現役の美術作家が教える模写講座 「自由制作!」のWS写真1枚目
  • 現役の美術作家が教える模写講座 「自由制作!」のWS写真2枚目
  • 現役の美術作家が教える模写講座 「自由制作!」のWS写真3枚目

現役の美術作家が教える模写講座 「自由制作!」

<模写って何?> 模写とは、真似をすることです。 何事も上達する為に必要なことは上手な人の真似をすることは大切です。構図や筆の運びや色彩を真似することで、作者の意図や技術を学ぶことを模写と言います。 この講座は、今までの模写講座で仕上げられなかった作品や、受けてみたかった講座の模写制作、あるいは模写じゃなくても、自由に絵を描いて頂くお時間を提供します。 <こんなことが体験出来ます> ⚪︎今までおこなった模写の講座、モネ、ゴッホ、歌川広重、ルネ・マグリット、記号とノイズの講座の模写、なんでも描いていただけます。さらに、ご自身で描きたい絵や、やってみたいことがあれば、ご自由に制作をしていただけます。 ⚪︎講師の安齋が描き方や手順などを分かりやすく解説します。 ⚪︎制作において、サポートさせていただきますので、どうぞご相談ください。 <こんな風に教えます> 少人数でアットホームなレッスンを提供します。 ホワイトボード、参考作品、参考資料の配布など、分かり易く丁寧に教えます。 <このレッスンで得られるもの> 「普通のお絵描きスクールじゃ物足りない!なんか変わったことを体験したい!」 美術、アートが好きな人が集まります。コミュニケーションの場としてもご活用ください。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!