お子様向けの可愛い物づくり&夏休みの工作の宿題にもなる「ワクワク♡ マカロンマグネット」を作ります。 参加は、お子様に限らず、親子ペアでも、おばあちゃまとお孫さまとご一緒でも、可愛いものがお好きな大人女子の方でも大丈夫です。 安全な紙粘土で作りますので、コネコネできれば小さいお子様でもお作りいただけます。
唐突ですが、、、スニーカーを作ったことはありますか? アリックではレザーを中心にスニーカーの製造もおこなっております そこで自社ブランド『buddy』のレザースニーカーを実際に製作いただける、ワークショップを開催いたします‼️ 本体レザー・ソール・靴ひもの色を自由に選んでスニーカーを製作体験☆ 裁断されたパーツの組み立てから縫製までを体験できます。 それ以外の工程は製品完成まで、当日中にスタッフが責任もって仕上げます なのでお持ち帰りはもちろん、そのまま履いて帰ることもできます。 スタッフが製品を仕上げている間は、工場の見学やショップでのお買い物を楽しんでいただけます。 いきなりミシンを使うのは不安だという方も大丈夫です! 本番前に練習で簡単なコースター製作を予定しております。 初めての方でもゆっくり教えるので、ご安心ください☺️ . . 日 程:8月8日 (水) 時 間:午前の部10:30~14:00 午後の部14:30~18:00 定 員:午前・午後 各4名(満員になり次第受付終了) 対 象:高校生以上(お子様の同伴はご遠慮しております) お友達・ご夫婦・カップルでのご参加も大歓迎! 参加費:15,000円(税込) ※当日現金のみでのお支払いとなります 持ち物:エプロン・靴下(サイズ合わせの際に必要です) 電 話:06-6388-1350(担当者:伴) 申込期限:8/7(火)15:00迄 ※土日を挟みますと返信が遅くなります。あらかじめご了承ください。 〜注意事項〜 ・靴作りには工業用ミシン、ハンマー、等を使用します。 安全に十分配慮は致しますが、ケガなどの責任は一切負いかねますのでご了承の上、お申し込み下さい。 ・お申し込み後のキャンセルは、8/7(火)15:00までにご連絡頂きますようお願いいたします。 ・当日キャンセルはご遠慮下さい。 また、お支払終了後の返金はできませんのでご了承ください。 ・お申し込後、完了の返信をいたします。 それまではご参加の確定をしておりませんのでご注意ください。 普段なかなか体験できない、充実した内容のワークショップです ぜひ皆さまのご参加お待ちしております。
【対象年齢:未就学児~】 ※未就学のお子様は保護者の方と一緒にご参加ください。 のぞくと幻想的な世界が広がる万華鏡。COMO?の万華鏡作りでは、万華鏡作りで一番大切な入れる物に、色とりどりの天然石や珊瑚、シェルパウダーなど海と山の恵みを使って万華鏡を作ります。 工作としてはもちろん、天然石のことを調べたり、万華鏡の構造から鏡の反射を研究したりと、お子さまの学びにもつながる毎年大人気のワークショップです。
2018 年夏、乗り切れないほどの猛暑を少しでも楽く陽気に過ごしましょう! 今回は木陰のテラスの会場で、アートを身近に気軽に楽しめるワークショップを開催します。 ワークショップでは、絵の具やカラフルな画用紙を使って、色を塗ったり紙を貼ったり切ったりしながら、「夏」をテーマに大きなウォールペイントインスタレーションを参加者全員で作り上げていただきます。 うまいへたは関係なく、自由にのびのび描いてみるのがポイントです♪ また、あまった画用紙やカラーセロファンを使って、とびきりユニークな「陽気メガネ」も作ります。 最後に完成したメガネをかけて、インスタレーション作品の前で記念写真! おとな達もこの日ばかりは子どもごころに帰って、思いっきりはしゃぎましょう!
夏休み企画、自由研究にもお役に立ちます。 キラキラ涼しげなジェル まるで海の中にいる様なカップにはアロマの香り付け キューブ型の透明なジェルキャンドルをのせます。 カッターやハサミを使ってジェルを切って行きます。 初めての方でもお造りできる夏のベーシックなキャンドル。
見た目に涼しい、ぷるぷるの手作り石けんを作るワークショップ。好きな色、好きなアロマオイルを選び、世界にひとつだけの石けんを作ることが出来ます。親子での参加も歓迎です。 約50gの石けんを2種類作成し、お持ち帰り頂けます。
ジェルワックスをクラッシュしたように飾ることで、キラキラ感をアップさせたボタニカルジェルキャンドルをつくります。 本物のお花や貝殻を詰め込み、お好みの色でオリジナルリティをだします。 窓辺に飾ったり玄関やリビングに飾れる、世界に一つだけのオシャレな手作りキャンドルをつくってみませんか?
暑い夏を涼やかに♪ 貝殻とブルーのジェルを敷きつめて、アイスクリームをトッピングしたような、マリン風のクリームソーダキャンドルを作ってみませんか? お好みで香りをつけていただけますので、火を灯さなくても香るインテリアとしてお使いいただけます。 火を灯すとキラキラ輝き、幻想的な雰囲気になります。 夏のスローライフのお供にもピッタリです。
プリザーブドフラワーで作る。 水やり、お手入れ不要の〈苔玉〉レッスン 土台作りから、綺麗なまん丸苔玉を制作して、プリザーブドフラワーの葉物を挿していきます。 葉物は数種類の中からお好きなものをお選びいただきます。 ①まん丸 苔玉タイプ ②まん丸 釣り忍タイプ
『そもそもマクラメってなに?』 マクラメは紐や糸を手で結んで装飾、模様が生まれる編み方の技法のことです。 最近は様々なショップでプラントハンガーやアクセサリー、タペストリーなど マクラメを使用したアイテムが販売されているので目にしたことがある方も多いと思います◎ 今回はマクラメを使って、インテリアにぴったりなタペストリーを制作します! グリーンや木のインテリアとの相性もバッチリなので 様々なスタイルのお部屋で表情を見せてくれますよ♩ さらに色も素材も爽やかなので夏にぴったりです! マクラメはいつくも編み方があり、色をつけたりもできるので 自分だけのオリジナルのアイテムが作れるのもマクラメワークショップの醍醐味ですね! 今回は初心者の方でも楽しんでいただけるような小ぶりなタペストリーのワークショップです。 染色などはしませんが、このワークショップをきっかけに ものづくりの楽しさを感じていただければと思います! お気軽にご参加ください♩ ※他サイトでも受付けているため、定員を随時変更しております。 ◎10:30〜12:30 今までのワークショップの様子はこちらからご覧いただけます! https://www.re-ism.jp/workshop/ 当日はREISM STAND自慢のドリンクをお召し上がりいただけます。 暑い時期にぴったりなドリンクをご用意してお待ちしております!
想像力が刺激される「コラージュ」で、自分だけの作品を作ってみませんか? 雑誌やフリーペーパー、色紙などを切り貼りし、A4サイズのコラージュ作品を作るワークショップです。 「コラージュが好き」という方はもちろん、こんな方にもおすすめです! ・アートに興味はあるけれど、絵を描くのは苦手という方 ・自分の好きなものや、やりたいことを見つけたい方 ・日常を離れて、何かに没頭したい方
☆ワークショップ参加者さま募集いたします☆ お好きなアフリカ布地とお好きなパーツでオリジナルアクセサリーを作ろう!! 2018年8月5日(日) 11:30~14:30 アフリカご飯とドリンクバーつき!です!! アフリカンハンドメイド雑貨も販売致します!! 当日限定お買い物割引券つき! (下記1枚目の写真を見せてくださいね) かわいく作って沢山食べて・・・ お好きなだけ飲んで(ドリンクバーなので飲み放題ですから✨)色々お話しましょう!!!! アフリカご飯もからくないので!! からいのがお好きな方にはからくできます! ☆メニュー☆ ・ピアスorイヤリング 2,800 yen (アフリカご飯・ドリンクバーつき) ・ネックレス 2,500 yen (アフリカご飯・ドリンクバーつき) ・ピアスorイヤリング+ネックレス 3,500 yen (アフリカご飯・ドリンクバーつき) ・アフリカご飯・ドリンクバーのみ 1,000 yen ※アクセサリーのパーツのお色はゴールドのみです! 場所:東京都台東区柳橋丹波ビル5F ラゲージルームカフェ 交通:都営浅草線 浅草橋駅 徒歩1分 JR中央・総武線 浅草橋駅 徒歩3分 ここには書いていませんが色々おまけもございます(*^▽^*) お子様もぜひー!! 皆様ご予約お待ちしております✨
「ロボット工房のらとりえ」の電子箱庭シリーズを一緒につくりませんか? 手のひらサイズがかわいい、女子にぴったりの電子工作キットです♪ 半田付けの基本をプロがお教えしますので初心者でも安心。 楽しく学んで、楽しい電子箱庭をつくりましょ♪ 応募の際に製作を希望されるキット名をご連絡ください。 下記4種のいずれかになります。 『のらぴか 律-ritu-』 『のらぴか 継-kei-』 『のらぴか 刻-koku-』 『のらぴか 紋-mon-』 ▼その他、参加に関する注意事項など、詳しくはこちらをご覧ください http://silicon.kyohritsu.com/noratorie.html
枯れないお花、プリザーブドフラワーでフォトフレーム風、壁掛けを作ります。 ハサミ、ワイヤーを使わないアレンジなので、お子さまと一緒に制作することができます。 思い出の写真と一緒に飾られてはいかがですか。 ご自分にはもちろん、プレゼントにも。
MITUBACIは東京三軒茶屋にあるアニバーサリージュエリーブランドです。 このワークショップではK18シャンパンゴールドのリング製作を行います。 プロの職人と一緒に、ゴールドの板に加工を施して、オリジナルのリングを作ります。 これまではシルバーアクセサリーのワークショップのみでしたが、新たにK18シャンパンゴールドを使ったワークショップを始めました。 紅茶とプチお菓子を食べながらゆっくり「ものづくり」を楽しんでいってください♪
花火大会や夏祭り・・・浴衣を着る機会には髪飾りも和装に合わせたものを身に付けたいですね。 人気のピンポンマムやダリアなど、アーティフィシャルフラワーを使った髪飾りを組み合わせて、あなただけの和装セットを作りませんか? 制作していただくのは大小5個セットになります。 それぞれのサイズからお好きなカラーをお選びください。 内訳:Lサイズ1個Mサイズ2個Sサイズ1個リボン1個 (花材の種類、カラーは写真と異なる場合があります) 一つづつ別れたパーツとして制作しますので、ヘアアレンジに合わせてつけ方を変えてお楽しみいただけます。 浴衣だけでなく、成人式や卒業式などにもお使いいただけます。 完成した髪飾りはかわいい巾着に入れてお持ち帰りいただきます。 そのままプレゼントにしていただくこともできます。
モダンカリグラフィー は、金属のペン先(ニブ)にインクを付けて、美しさプラス自由で軽快なタッチのアルファベットを書く手法です。 そして文字にイラストを装飾することで更にオシャレな雰囲気に仕上がります。 グリーティングカードや、お部屋のインテリアなどにも活用されてます。 初心者を対象にしてますので、文字数が少ない「smile」を書いていただきます。 まず最初に、私が実際に書いてところをお見せしながら書き方を説明いたします。 ペン先になれる練習をしてから「smile」を書いていただきます。 もっと書いてみたいという方には、体験講座受講後のレッスンをお勧めいたします。 文字数が少しづつ多くなります。 ランチは別料金になります。 カードが完成したら、おいしいランチとおしゃべりを楽しみましょう~
枯れないお花、プリザーブドフラワーで一足早めのハロウィンアレンジを飾って楽しんでみませんか? 羊毛でできたカボチャ入り入りです。 カボチャは、手作りになっています
コスメ入れやお道具、文房具入れに♪ 卓上のダストボックスとしても ご利用いただけます♡ 何を入れるかは あなた次第^^
今回のレッスンは、石膏にてアロマストーンを作ります。 同時にガラスプレートに、100種類以上ある中よりお好きなペーパーナプキンを選ん頂き、デコパージュします。 シワなくキレイに貼るコツを お教えします。 ガラスプレートは、作ったアロマストーンを置いたり、アクセサリーをちょっと入れて置いたりするのにも使えます…。 写真4、5枚目の様にプレゼントにも喜ばれます。
夏休みのこどもフェリシモは、『絵本からの発展体験』。神戸・大阪で大人気の絵本読み聞かせ「ふわはねehon」のふわはねさんと、こどもフェリシモのオリジナル企画バージョンで楽しみましょう。 読み聞かせパートはお祝いの絵本から始まって、発展体験パートは想像力をかきたてるカラフルな組む積み木KUUM(クーム)を使った『不思議ケーキ』作りのプログラムです。仕上げにキャンドルを立て、明りを灯してお祝いをしましょう。イメージの力をたくさん働かせないと作れないケーキ!どんなケーキたちと一緒にお祝いできるか楽しみです。 『こどもフェリシモ』だけでできる体験を、ぜひ楽しみに来てくださいね! ※募集要項は最後まで必ずご確認・ご了承の上でお申込みください。 ◆日時 2018年7月31日(火) 午前の部・10:30~12:00 午後の部・13:30~15:00 15分前より受付開始 ◆参加対象:3歳のお誕生日を迎えた方~小学生のお子さま (今回はテーブル作業予定です。ボンドを使用します。お子さまのみでの参加はできません) ◆人数:各回8組(保護者1名、 こども1名で1組。システム上、お申し込み画面で「1人」「2人」などと表示されますが、1組=1人としてご家族単位でお申し込み下さい。) ◆受講料:1組3800円(保護者1名+こども1名の場合。保護者+こども2名の場合は4800円、以降1名追加ごとに+1000円です。3歳以上のご兄弟に限ります) ※3歳以上のご兄弟が受講される場合は、3歳未満のお子さまも、絵本読み聞かせパートのみご参加いただけます。(おひとりにつき+500円、発展体験パートは見学となります) ◆参加の追加がございます場合は備考欄にご記入ください。 ◆当日の準備のため、参加されるお子さますべてのお名前と年齢を、お申込みの際に備考欄にご記入ください。 ◆入室のみ無料の設定はございません。 ◆ワークショップ参加者には1世帯につきひとつ、クーム気分が高まるかもしれないおみやげ付。 ※こどもフェリシモから直接ご連絡を差し上げる際にもクラフティからメールが届きますので、メールの受信を必ずご確認ください。
8月のこどもフェリシモ、超豪華な特別編!なんと彦坂木版工房の彦坂有紀さん・もりといずみさんのお二人にお越しいただき、木版画で作る大人の【サマーカード】セットを作るワークショップを開催します! 今回は彦坂さん&もりとさんに教わりながら【かき氷】【すいか】【クリームパン】の3種類6枚を木版画で刷って二つ折りカードに仕上げますよ。 最後にはこのワークショップのためだけに作った、彦坂木版工房オリジナルデザインのカードボックスに入れてお持ち帰りいただきます。そしてこのボックスの中には・・・彦坂木版工房のおふたりが愛用されている封筒&こちらも今回のワークショップのために作成した、「山食パン」の本当に使える切手1枚のおまけつきです。 このワークショップで使用する版数はなんと、ひとり8版! バレンの力加減ひとつで変わってしまう木版画の仕上がりの面白さ、難しさをたっぷり味わえる大人のプログラムです。ぜひ体験しに来てくださいね! ※募集要項は最後まで必ずご確認・ご了承の上でお申込みください。 ◆日時 2018年8月4日(土) 午前の部・10:00~12:00 午後の部・14:00~16:00 15分前より受付開始 ◆対象:大人向け →ご希望の場合は小学生のお子さま(大人ひとりにつきおひとりまで)に限り一緒に作業していただけます。今回は作業量が多いため、説明・作業スピードは大人に合わせて進行いたします。ご希望の場合は備考欄からお知らせください。 ◆人数:各回20名 ◆受講料:5400円(税込・おひとりさま) ◆開催場所:デザイン・クリエイティブセンター神戸 (キイト) ※今回の作業は床に道具類を配置します。安全とスムーズな作品作りのためワークショップに参加されないお子さまはできるだけ入室をご遠慮いただくか、必ずお付き添いの方にもお越しいただき目を離さないようお願いいたします。 ※お申し込み後、確認メールの受信を必ずご確認ください。 ◆彦坂木版工房について 2010年に彦坂有紀さんと、もりといずみさんのおふたりが立ち上げた木版工房です。木版の素晴らしさを伝えるため、展示会や木版のワークショップを定期的に行っておられます。著書には大人気の『パン どうぞ』(講談社)や『おもち』(福音館書店)他、食品のパッケージや広告、雑貨のイラストなど幅広く活動されています。
「ふわはねehon」主宰のふわはね先生による、きまぐれなテーマに基づいたセレクト絵本の読み聞かせと、手づくりしたい女子のためのワークショップです。 子どもと一緒に気兼ねなく来ることができる手作りクラブのような感じで、得意な人は教えてみたり、知らないことは教わったりと。絵本と一緒にワイワイものづくりが楽しめる場です。 今回の絵本のテーマは「空と海の絵本」。 そして手作りは、フェリシモの可愛い手づくりいっぱいのカタログ「クチュリエ」から【木のフレームにとじこめて 北欧モチーフUVレジンブローチの会】を作りますよ。 北欧は夏が短いのでみんな夏の青空が待遠しく、その時期は体いっぱいに季節を満喫するんだそうです。 可愛い木枠にメタルパーツやブリオン、透明シートなど様々な素材を何層にも組み合わせて、ボリュームと奥行きを生み出していきます。たっぷり盛り上げた透明なレジンは、光を受けてキラキラと輝き夏のアクセントにぴったりです。 手づくりが得意じゃなくても、何か作るのが好きだなーという気持ちがあれば、ぜひ想いと夏の空気を共有しにきてください。 ◆日時 2018年7月12日(木) 午前の部・10:30~12:00 午後の部・13:30~15:00 15分前より受付開始 ◆参加:絵本パートは0歳〜小学生までのお子さま、手作りパートは大人向け ◆人数:各回7組 ◆受講料:1組2700円(保護者1名+こども1名で1組。絵本パートご兄弟1名追加+500円)大人の方だけでも参加可。 ◆当日の準備のため、参加されるお子さますべてのお名前と年齢を、お申込みの際に備考欄にご記入ください。 ◆システム上、お申し込み画面で「1人」「2人」などと表示されますが、1組=1人としてご家族単位でお申し込み下さい。参加の追加がある場合は備考欄にご記入ください。 ◆入室のみ無料の設定はございません。 ※申込み後に、申し込みサイトのクラフティより確認のメールが届きます。こどもフェリシモから直接ご連絡を差し上げる際にも同じようにクラフティから連絡が届きますので、メールを必ずご確認ください。 YouTube の FELISSMOcouturier チャンネルで、1分で分かる作り方の動画も配信されています。作るときに手順をイメージしやすいので、『クチュリエ 北欧 レジン』で検索してみてくださいね〜。
tomoepastelは、毎月テーマを変えて「季節のパステル」講座を開催しています。 この度、毎月の講座を季節ごとに集約した新講座を始めることになりました。 春・夏・秋・冬と4回に分けて講座を開催予定です。 毎月の講座では、毎回テーマを決めて絵を描いていただいていますが、本講座では季節に合わせてお好きなテーマを選んで絵を描いていただきます。 いろいろな型紙を準備していきますので、自由にお選びください。ご自身で型紙作りに挑戦していただくのもOKです。(イメージに合わせた型紙作りをお手伝いさせていただきます。) 毎月の講座で参加しそびれてしまったテーマがある方、毎月の講座は参加できないけれど季節ごとに好きなテーマで絵を描きたいという方、もう一度描きたいテーマがある方。ぜひご参加ください。 テーマに迷ってしまう場合は、講師オススメのテーマをご案内いたします。 2時間の講座の時間内で、2つ作品をお作りいただきます。 ※初めてご参加の方は、1枚目はパステルシャインアート基本の絵に挑戦していただきます。 〜夏のテーマの例〜 ・イルカ ・うみがめ ・金魚 ・かき氷 ・海 ・ひまわり ・花火 パステルシャインアートは、パステルを粉状にして、コットンに色をなじませて絵を描く画法です。15cm×15cmの画用紙に絵を描いていきます。 誰でも簡単に、きれいな絵が描けるパステルシャインアート。 私の講座では、自由にアレンジして絵を描いていただくことを大切にしていますので、是非お気軽にご参加ください。 講座の様子はHPもご参照ください。 https://tomoepastel.amebaownd.com
夏のグリーン達をおしゃれに飾る、プラントハンガーのワークショップを開催致します。 マクラメの基本の結び方を学びながら鉢用のハンギングを作ります。 小学生からご参加頂けますので、夏休みの自由研究にもぴったりです。 大人の方もお子様も、1名につき1点作品をお作り頂けます。 親子で1つずつ制作し、お揃いで楽しむのも良いですね♪ ※お子様のみの参加の場合、付き添いの方は参加費はかかりません。 ※大人の方のみのご参加も受け付けております。
このワークショップでは、初心者の方から経験者の方まで楽しんで頂ける、ボンドを使ったつまみ細工を体験して頂き、可愛い夏の風物詩を小さな生地で製作してピアスに仕立てます。 ■金魚 ■青紅葉 ■撫子 の中から3つまでお好きなモチーフを組み合わせて頂きます。 金魚は2つまで、他のモチーフは同じものを3つ選んでいただく事も可能です。 ご希望の方は、イヤリング金具への変更も可能です。
フラワーデザイナーが考案した、新しいフラパ―ジュクリスタルはカルトナ―ジュやポーセラーツの仕上がりを併せ持つオリジナルデザイン技術です。 今回はキャンパス生地のバックにペーパーをコーテイングします 今なら可愛いピンクのボーダーラインがふちについてるトートバッグになります 次にスワロやブレードリボンで飾ります オリジナルバックは持っていて嬉しいですね。デザインが違うのは勿論ですが、ブレードリボンやスワロでおシャレに飾れたら、最高ですね。 ペーパーの選び方、デザインの仕方 溶剤の塗り方、ペーパーの貼り方、しわにならない為にはどうすればいいか? 最後に防水加工までしますからご安心ください。 ペーパーもスワロもはがれません スワロの貼り方、ブレードリボン使い、お花のアレンジの仕方を学びます
夏らしいガラス素材を使ったポーセラーツのワークショップです。 足つきグラスに夏らしい貝殻や人魚、お魚などの転写紙を使い お好きな様に貼って涼しげなグラスを2つ作っていただきます。
夏にぴったりのさわやかアレンジメント、 涼しげに透きとおるフォトジェニックなハーバリウムのワークショップを開催いたします! ご自身で色とりどりのお花を選び、世界でひとつだけの美しいハーバリウムをつくります。 初心者の方でも安心して作れますよう、講師が丁寧にアドバイスを致します。 ハーバリウムのワークショップの後はNYセレブにも愛される魅惑のデザート、 セラフィーナニューヨークの特製ティラミスをお召し上がりいただきます。 お子様とのご参加ももちろんOKです!夏の自由研究にもいかがでしょうか? ぜひ夏の思い出にご家族、恋人、ご友人と素敵なひとときをお過ごしください。 スタッフ一同、ご参加を心よりお待ちしております!!
フラワーデザイナーが考案した、新しいフラパ―ジュクリスタルはカルトナ―ジュやポーセラーツの仕上がりを併せ持つオリジナルデザイン技術です。 扇子1本を作成します。お好きな輸入デザインペーパーを選んで頂きます。そこからデザインが決まりますので皆様楽しそうに、悩みながら選んでいきます。 1枚貼りとカット貼りと2種類の方法があります。それを選んで頂きます 仕上がりが全然違っていきます。 決っして同じ物はできないです。 最後にタッセルと✨スワロフスキーを貼りおしゃれに仕上げます。仰ぐたびにキラキラします。 ペーパーの選び方、デザインの仕方 溶剤の塗り方、ペーパーの貼り方、しわにならない為にはどうすればいいか? スワロの貼り方、タッセルの貼り方を学びます
「ジェルワックス」という透明感のある、ぷにぷにした触り心地のものを使用。 普通のキャンドルと比べ、燃焼時間が長いのも嬉しい特徴です。 この時期のみ登場する貝殻やヒトデを、思い思いのカラーで閉じ込めて! パールを人魚の涙に見立てても可愛いですよ。 (※海テイストにもお花ふんだんのボタニカルテイストにもできます) 最後に瓶にメダイ(バチカン市国で購入したもの♪)や アンティークパーツなどで可愛くデコレーションして完成です。 眺める度、夏の楽しい思い出が頭に蘇るキャンドルを作りませんか?
暑い夏を涼やかに♪ 貝殻とブルーのジェルを敷きつめて、アイスクリームをトッピングしたような、マリン風のクリームソーダキャンドルを作ってみませんか? お好みで香りをつけていただけますので、火を灯さなくても香るインテリアとしてお使いいただけます。 火を灯すとキラキラ輝き、幻想的な雰囲気になります。 夏のスローライフのお供にもピッタリです。
業界初!? お箸が浮いてる納豆ご飯の制作ワークショップです。 食品サンプル作りの秘密を知りたい 納豆が好き。。。などなど 一味違う体験をしたい方におすすめです。 時間はたっぷり1時間。 中~上級者向けなのでちょっぴり大人の食品サンプル体験です。 親子で協力して一緒に制作しても楽しめます♪
思わず食べたくなる! パフェの制作ワークショップです。 実物大のパフェは迫力満点◎ 30分程度で制作でき、難易度は中級。 小さなお子様は親御さんにサポートしてもらいながら親子で楽しめます^^ 小中学生、女性に人気のワークショップです♪
こちらのワークショップでは初めての方でも手軽に作れる ミニサンデーの制作ワークショップです! 好きなトッピングを3種類選んで 専用マシーンでクリームを絞り お好みで盛り付け★ 20分程度で制作でき、難易度は初級。 小さなお子様でも手軽に楽しめます^^
今話題のハーバリウムアクセサリー#favori_bon ガラスボールにお好きなお花やパールなどを入れてオイルを注ぐと、お花がふっくらキラキラ、ガラスボールが輝き出します! 簡単なのに満足感たっぷりのオリジナルアクセサリーがつくれます。 ネックレス、またはピアスorイヤリングをお選びください。
クリアなレジンにペッパーベリーやスターチスなどのお花やパールを封入して、大人の女性に似合うハートのペンダントをつくります。 ちょっと変形した大きめなハートは存在感たっぷり! 涼しげなクリアなハートは、夏はもちろん年間通しておしゃれのアクセントになります。
キャンドル用のロウに香りをたっぷり入れて、クローゼットやドアノブなどに掛けて香りを楽しめる、ワックスサシェをつくります。お好きなドライフラワーとハーブ、レースを自由に組み合わせて、オリジナルのワックスサシェが仕上がります。 大きさは、縦15センチ程のスマホくらいの大きさです。 ドライフラワーとレースの組合せがクラシカルな雰囲気になり、壁に飾ってインテリアとしてもお楽しみいただけます。 ロウの扱い方から丁寧にご説明しますので、初めての方も安心してご参加ください。
コロコロクリーナーは、使いたい時にすぐに使いたいですよね。 けれど、そのままお部屋にあったら味気ないし、片づけちゃうと出すのが面倒です。 『コロコロクリーナーが素敵なインテリアだったらお部屋に置いておけるのになあ♡』と言う声にお答えします。 ファブリックは、ツィード生地やモロッカン生地からお選びいただけます。 高級ブレードを使用いたしますので、高級感が違います。
このワークショップでは、シリコンモールドを使用して本物のお花とシェルを封入し、今大人気のラタンパーツとイヤリング をつなぎ合わせたこの夏ぴったりのアクセサリーを作製します。アクセサリー作りやレジンが初めての方でも簡単にオリジナルアクセサリーを作る事ができますよ^ ^
花火大会や夏祭り・・・浴衣を着る機会には髪飾りも和装に合わせたものを身に付けたいですね。 人気のピンポンマムやダリアなど、アーティフィシャルフラワーを使った髪飾りを組み合わせて、あなただけの和装セットを作りませんか? 浴衣だけでなく、成人式や卒業式などにもお使いいただけます。 完成した髪飾りは保管に便利なボックスに入れてお渡しします。
このワークショップではお写真と同じデザインで おひとり様で2つのマグカップを製作して頂きます。 色はお好きなものをお選び頂き、上部にはイニシャルを入れていただきます。 オリジナルのペアマグカップが作れます。
人気のハーバリウム(植物標本)。 完成後は、お手入れがいらないので、ご自宅用は、もちろん、プレゼントにも喜ばれます。 ◆ボトルをお選び頂ける様になりました。(ボトルにより、参加費が変わります) ミディアムボトル 1本 ¥2500 ショートボトル 2本 ¥3400 ◆お時間内、追加可能です。 追加ミディアムボトル 1本 ¥2000 追加ショートボトル 1本 ¥1400 お一人様でも、ご家族やグループでのご参加もOKです。 初めての方でも、心配ないようアドバイスをさせて頂いています。 ご経験者の方は、ご自身のペースで、お作り頂けます。 おしゃれなカフェで、おいしいお茶を楽しみながら、オリジナルボトル作ってみませんか♪
手回しロクロを用いた「紐作り」での、お子様向けの陶芸教室体験です。 お子様でも、気軽に陶芸を体験でき本格的な陶器が作れます。お一人三点まで作れます。 粘土遊びの感覚で陶芸を楽しんで、世界に一つだけの作品を作りましょう! [費用] \1500 (粘土代・焼成代込) [対象者] 三歳以上 ※作品は後日、ゆうパック着払いにてお届けします。お届けは8/31以降です。
〈ひまわりリース〉 Allish 夏の1day lessonはアーティフィシャルフラワーを使ったひまわりリースです。 デザインの異なる小さなリースを連ねて軽やかに。 アーティフィシャルフラワーのひまわりや、今年人気のデニムフラワーのアジサイ2色を使っています。 ポイントとなるリボンは、お好きなものをお選びいただき、あなただけのオリジナリティーを発揮してくださいね。
「ふわはねehon」主宰のふわはね先生による、きまぐれなテーマに基づいたセレクト絵本の読み聞かせと、手づくりしたい女子のためのワークショップです。 子どもと一緒に気兼ねなく来ることができる手作りクラブのような感じで、得意な人は教えてみたり、知らないことは教わったりと。絵本と一緒にワイワイものづくりが楽しめる場です。 今回の絵本のテーマは「五感で感じる絵本」。 絵本は文字を読むだけではなく、音を聞き絵を見て、手で本をめくり、味や匂いを想像する。 こどもたちはすべての感覚を使い、記憶し、また記憶を呼び起こし再現しながら絵本を読んでいます。 そしてこれは「作り手の感覚」も同じ。 今回はフェリシモの可愛い手づくりいっぱいのカタログ「クチュリエ」から 【物語を作ろう!ゆかいな仲間たちのポンポン】の動物たちを作ります。 糸の引き具合や毛の刈込みなど、指先の感覚ひとつで仕上がりや表情が変わってしまう、意外と奥深いぽんぽん作り。可愛いなと思う動物の表情を思い出しながら、自分の「好きだな」と思う感覚を頼りに自分だけの動物ぽんぽんを仕上げてくださいね。 手づくりが得意じゃなくても、何か作るのが好きだなーという気持ちがあればぜひ想いと時間を共有しにきてください。 ◆日時 2018年6月20日(水) 午前の部・10:30~12:00 午後の部・13:30~15:00 15分前より受付開始 ◆参加:手作りしたい大人と、0歳〜小学生までのお子さま ◆人数:各回8組 ◆受講料:1組2000円(保護者1名+こども1名で1組。ご兄弟1名追加+500円) ◆当日の準備のため、参加されるお子さますべてのお名前と年齢を、お申込みの際に備考欄にご記入ください。 ◆システム上、お申し込み画面で「1人」「2人」などと表示されますが、1組=1人としてご家族単位でお申し込み下さい。参加の追加がある場合は備考欄にご記入ください。 ◆入室のみ無料の設定はございません。 ※申込み後に、申し込みサイトのクラフティより確認のメールが届きます。こどもフェリシモから直接ご連絡を差し上げる際にも同じようにクラフティから連絡が届きますので、メールを必ずご確認ください。
とても使いやすいランチバックに、お好きな刺繍を入れてみませんか? デジタル刺繍機には素敵で可愛いイラストやフォント(文字)がたくさん準備されています。 その中から、お好きな物をチョイスしてお好きな色にして機械が刺繍をしてくれるんです。 パソコン苦手…全然問題ありません。 センスないかも…一緒に考えて素敵なバックを作りましょう! イニシャルやお名前を刺繍しても良し。お子様のお名前や彼氏のイニシャルでも! かわいい・かっこいい・動物・レース・花柄様々な模様を準備しております。 選べる糸の色は16色!金と銀もありますよ! 通常90分3,000円でご利用頂いているデジタル刺繍機を使い、こんなに簡単に機械が使えるんだ!という事を体験して頂けます。
夏をさわやかに☆☆☆ インテリアも夏に衣替えしましょう♪ ホワイトをメインにアンティークブルーとライトグリーンがポイントの サマーリースが作れるワークショップです。 ヒトデや貝殻もたくさん付けて海を感じるマリンテイストのリースです。 グルーガンを使用して作るので、手軽に作ることができます。 グルーガンでの取り付けのコツをお伝えしていきます。 落ち着いた雰囲気のケーキ屋さん内カフェでのワークショップなので、リラックスしながらご体験いただけます。 少人数制で丁寧にアドバイスしていきます。 ワークショップ後に美味しいケーキやドリンクを召し上がってゆっくり過ごすとこができます。
大人気のアイシングクッキーで海を表現します メイソンジャー型の素焼きのクッキーで海を表現します。貝やお花のパーツを使って素敵に海を表現しましょう お友達や彼氏・ご家族へのちょっとしたプレゼントに最適です♪素材にもこだわったクッキーです! お1人での参加の方も安心してご参加頂けます。 楽しくアイシングクッキーを作りましょう。 今回は!お家でもアイシング楽しんで頂けるように素焼きのクッキー(プラーク型)と残ったアイシングクリームをお持ち帰り頂けます。(素焼きのクッキー追加のご希望の方事前にご相談下さい)
夏らしい麻ひもと可愛いファンシーヤーンを組み合わせたポーチを作るワークショップです。 かぎ針でくるくる編んでいくだけなので、初心者の方でも簡単に作って頂けます。 麻ひもは張りがあってしっかりとしているので、デジカメなどを入れても良いと思います。 お好きな色の組み合わせでオリジナルのポーチを作ってみませんか?
「楽(ら)のワークショップ」は、普段自分が楽しめる時間を作ってほしいという思いのもと始まりました。 日々のいろいろやお仕事や子育てなどで、自分が熱中したり楽しむ時間ってなかなか取れていないのではないでしょうか。 そんな方たちに、ちょっとでも自分を楽しませるひとときを送ってほしいと思っています。 講師の増田智己は普段手刺繍入りの絵画作品を制作しているため、今回は刺繍のワークショップをさせていただきます。 刺繍をする生地にもほんのり色づけしてから、刺繍をしていきます。 絵柄は「天使の羽」と「ネコ」の2種類からお選びいただき、じっくりと無心になって刺繍を楽しんでいただければと思います。 ステッチは簡単なものが多いので、初心者さんでも大丈夫です* 完成したものはそのままおうちに飾ることが出来ます。 カフェでのワークとなりますので、おいしいお飲物とともに楽しみましょう。 ※主催はCosmic Academy Japanとなります。
夏をさわやかに☆☆☆ インテリアも夏に衣替えしましょう♪ ホワイトをメインにアンティークブルーとライトグリーンがポイントの サマーリースが作れるワークショップです。 ヒトデや貝殻もたくさん付けて海を感じるマリンテイストのリースです。 グルーガンを使用して作るので、手軽に作ることができます。 グルーガンでの取り付けのコツをお伝えしていきます。 落ち着いた雰囲気のカフェでのワークショップなので、リラックスしながらご体験いただけます。 ワークショップの最後に美味しいケーキプレート&ドリンク付きでゆったりとした時間が過ごせます。 看板犬のワンちゃんもいるのでワンちゃん好きの方にも嬉しいです♪
このワークショップでは、裁断済みの布を使って、4㎝のミニがま口を縫わずに作ります。 毎月地元で開催している「小学生の手芸教室」では、がま口の一番初めのカリキュラムとなっています。 30~40分程度で完成します。 表布は東レのエクセーヌを使用し、内布はプリント柄をいろいろ準備します。 完成後は、バッグチャームとしてお使いただく他に、緊急時のためのコイン、薬やアクセサリ―などを入れてお使いいただけます。
小さな布を折ってお花や鶴、蝶などを作るつまみ細工は、基本はたった二つ。丸つまみと剣つまみだけです。 初級コースでは、2.5時間×3回の講座で6つの作品を作り、 ■つまみ方を覚え ■美しいつまみ方を身につけて ■つまみを華やかにする応用技法を学びます。 講座で作る作品は、 ■可愛い松竹梅のパッチンピン ■おめでたい鶴と重ね梅のクリップ ■華やかな丸つまみと剣つまみのコサージュ ■コロンとした丸剣つまみの半玖珠 ■上品な枝垂れ桜のアメピン ■可憐な蝶のコームかんざし です。 順を追って難易度が上がりますが、講座ではピンセットの持ち方から、美しいつまみのコツを丁寧に何度もご説明します。 講座では、カット済みの生地をご用意し、お好みに合わせた3種類の生地セットから、お色を選択頂けます。 通信講座でも使用しているコマ送り写真付きの丁寧なテキストを配布しますので、あとで復習する時にも安心です。 また講座内で聞き忘れたこと、復習していて分からなくなったことなどは、後からでもメールでご質問頂けます。 参加人数は5名までの少人数制ですので、先生に聞きたいことはすぐに聞いて頂けます。 ほとんどの方はお一人で参加されますが、ご希望の方がいらっしゃる時は、みんなで講座後のランチに行ったりもしますので、和気藹々と楽しく進めています。 ご希望の方には初級認定証を発行しています。 また、継続をご希望の方には、中級、上級、講師認定コースもございます。 3回のうちお休みの回は、通信講座への振り替えとなります。 ご希望の方は、1回につき1000円の振替手数料がかかりますが、別日程での空き席状況により、振り替えも可能です。
★お好きな輸入デザインペーパーを選んでいただけます 写真のペーパーが残っていない場合もございます 50枚ぐらいございますので、選ぶ楽しみも味わってください 難かしくないので、こつさえわかれば素敵な作品が完成します 初心者大歓迎。初心者のおひとりのご参加の方がほとんどです。 分かりやすく説明します。 フラワーデザイナーが考案した、新しいフラパ―ジュクリスタルはカルトナ―ジュやポーセラーツの仕上がりを併せ持つオリジナルデザイン技術です。 陶器のプレート1枚(18x12)を輸入の可愛い素敵なペーパーで加工します。 お子様に3種類のペーパーから1つ選んで頂きます。最後にキラキラスワロフスキーを飾ります 何を選ぶか楽しみですね。仕上がり後ぺーパーが破れることはありません。スワロフスキーもはがれません 仕上がったお皿に文房具を置くのはいかがですか? 名札、キーホルダー、小物、鍵、オシャレな目立つお皿に置けば忘れる事なくすぐに見つけられますね。 溶剤の塗り方、輸入ペーパーの貼り方、しわにならない為にはどうすればいいか? デザインの仕方やスワロフスキーの貼り方を学びます。 手作りプレゼントにも最適!お値段もお手ごろです。 夏休みの自由研究にいかがでしょうか? 少人数制のグループで丁寧に教えます。楽しい雰囲気です。
今 大流行で 花材がなくなるほどです。 ハーバリウム[Herbarium]とは植物標本の意味. 選ぶのが楽しい!まず、お好きなプリザーブドフラワーやドライフラワーを選びます。 可愛い新発売のまん丸のガラスの器(高さ8センチ直径5センチ)で作成 スノードームのようですね。 お好みで、貝殻やキラキラの星を入れてもいいです。 専用のオイルに浸すことで、みずみずしい状態でお花や植物を鑑賞していただける新感覚のインテリア雑貨です 1本作製でお得なお値段! 特に多種多様なプリザのアジサイ(グリーン、ピンク、ライトグリーン、アップルグリーン、イエロー)とリンフラワー、ペッパーベリー、ローゼンセ、ミリオクダラス、ストレンギア、アンモビューム、イクソギア、オレンジなどをご用意いたします。 アジサイはオイルに浸す事で透明感が増し、葉脈が✨キラキラします。 なんと~みずみずしさをお手入れ不要で、1年以上保ちます 使用するオイルは引火点が290℃のものを採用しているため、危険物の指定からも外れ、 常温では燃えにくいきわめて安全なオイルです。 粘りにこだわり、屈折率を上げて、中に入れたお花が立体的に見えるオイルです! インテリアとしても、プレゼントとしても、自由研究としても最適ですね。 フワフワと浮遊する植物に癒されるでしょう! お子様に丁寧にお教えしますのでご安心ください。 初心者でもご気軽にご参加いただけます。 とっても簡単です。
このワークショップでは、オアシスレインボーフォーム(パウダー状のカラフルなウレタン樹脂)をグラスに入れ、生花用接着剤を使ってオアシスレインボーフォームを固定し、そこにプリザーブドフラワーを刺してデザインします。直径6cm、高さ5cmの小さなアレンジメントですし、丁寧に説明しますので、フラワーアレンジメントを作るのが初めての方やお子様でもご参加頂けます。
*お部屋は2-A教室(3階301)へ変更となっております* お子様も大好き!ハーバリウムのワークショップです♪ 好きなお花をいくつか選んで、 ボトルの中にピンセットを使って入れていくのが楽しい♪ 子供ならではの色選びが大人も見ていて楽しいですよ。 丸ミニボトル1本お作りいただきます♪ ちょっと不安そうなキッズにはお手伝いしながら サポートするのでご安心くださいね! 楽しくてもう一個作りたくなるキッズ続出のワークショップです♪ 未就学のお子様でも保護者の方のご同伴があればご参加いただけます。 *感染症対策について* 当日は人数制限を設けておりますので保護者の方は1名までのご同伴でお願いしております。ご了承下さいませ。 アルコール消毒、検温等の感染症対策も行います。 使用した道具類は各回ごとに消毒致します。 マスクの着用もお忘れなくお越しいただければ幸いです。