好きなデザインの茶器を選び、自由にテーマを決めてフリースタイルで絵付けをしよう!多種多様な色彩を使用して茶器を彩り、世界にひとつだけの茶器を作りましょう! 完成した茶器を使用し、その場でお茶とお茶菓子を楽しめるプランです。 未経験の方でも、楽しみながら素敵な器を完成させて、持ち帰ることができます。 画材やエプロンなどは当店でご用意いたしますので、ワークショップ当日は何もご用意せず、お気軽にお越しいただくことができます。 ※ワークショップは2時間制になります 【INFORMATION】 ■開催場所:東京都渋谷区神宮前2-3-23 ヴィラ瑛301 ■アクセス:外苑前駅から徒歩6分 / 原宿駅から徒歩12分 / 明治神宮前駅から徒歩10分 ■内容:アートレクチャー・画材・ドリンク・その他必要備品等
好評につき今年も二回目の開催です! 豆電球を使ってオリジナル懐中電灯を作ります。 作る前には電気(直流)の仕組みについて簡単にお勉強しましょう。 仕組みや構造がわかると身近にある道具への興味も深まることでしょう。 材料は身近なものを使い、最後はそれぞれ好きなデコレーションをしてオリジナルに仕上げます。 今年の自由研究はこれで決まり! この機会にぜひご参加ください。 ※写真は昨年の別会場です。 ※スペースの関係上付き添いはご遠慮いただいております。 ※ご本人で手元や工程の写真撮影をしていただく事が可能です。スタッフもサポートいたします。
【何をつくるの?】 小皿から大皿、湯呑みに茶碗など、お好きな物を2kgで2個までお作り頂けます! ご予約は人数ごとにお願い致します。 小さいお子様にも楽しんで頂けるよう、講師がしっかりとサポートします! 《土と色の種類が選べる》 土は2kgで赤土と白土の2種類からお選び頂けます ・赤土の特徴 鉄分を多く含んだ土で、焼き上がりは赤いレンガのような色になります ・白土の特徴 焼く前はグレーで、焼いた後は白くなり色付けするとはっきりと発色します 色付けの色は5種類からお選び下さい 赤、青、黄緑、透明、焦茶の中からひとつの作品につき1色選んで頂き、ワークショップ終了後先生が色付けをします 《こんな人にオススメ!》 手動ろくろ(手びねり)だから陶芸初心者の方や小さいお子様でも安心して作業して頂けます。 【染織ワークショップも同会場で開催中!!】 山村染織工芸の工場で染織ワークショップも開催しております、ご自身のTシャツも染められますのでご興味のある方お待ちしております。
こちらは、リピーターの方やハンドクラフト経験者向けになります。 ⚫︎Loper Shoesとは Loper Shoesは、「誰もが靴が作れる世界を作る」を目標にproefが6年の構想とキットの開発までに1年をかけ、2018年末に発表したプロジェクトです。 専用のソールと型紙を使うことで、好きなパターン、ソール・素材を選んで、世界で一足のオリジナルシューズが1日でつくれます。 接着材不使用なので、間違えても何度も作り直しができ、お直しも自分でできます。 https://www.loper.store/ ⚫︎所要時間 お選びいただくパターンなどにより、個人差はございますが、3-6時間で1足を完成させることができます。 1日6時間のプランでご予約いただいた場合、作業の進み具合により、片足のみを完成させ、もう片方はご自宅で仕上げていただく形になる場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。 日程が合わない方は、お一人様より10時-22時の間でしたら、開催リクエストも受付中です。 また、長時間の参加が難しい場合、1日3時間で2日に分けてワークショップを開催することも可能ですので、ご相談ください。追加のご料金は発生いたしません。 ⚫︎費用 19,800円(税込) ⚫︎Loper Shoes Design Book ご用意しております素材のご紹介やシューズのデザイン集を電子ブックとしてご用意しております。 https://heyzine.com/flip-book/c6f64dc094.html ※ワークショップ講師によって、揃えている素材には違いがあります。特別なご希望がある場合事前にお問い合わせください。 ●オプション分のお支払いについて オプション分の料金につきましては、ワークショップ当日でのお支払いをお願いいたします。 ●インスタグラム 情報発信をしています。アカウントはこちらになります。 @atelier.bonheur.et.etincelant ●開催場所 ワークショップの開催場所は、東急東横線・大井町線の自由が丘駅もしくは九品仏駅から徒歩7分にある、個人アトリエになります。 お子様連れでの参加が可能です。ご希望の方はご連絡ください。
この夏、親子で「グラスサンドアート」に挑戦してみませんか? デザインを選べるので、世界に一つしかないカラフルなインテリアが作れます♪ 夏休みの自由工作にもぴったりです(^^)/ ※ガラスサンドアート1個につき2,400円(税込)です。
【ハロウィンキラキラジェルランタン作り】 電球型の容器にカラフルなジェルを手でちぎってキラキラのランタンをつくろう! ハロウィンマンのお顔シールを貼って完成です? ◇日時◇ 9月5日㈭、12日㈭、19日㈭、26日㈭、 10月1日㈫、10日㈭ 10:30〜11:30,12:00〜13:00,13:30〜14:30 ◇募集人数◇ 各回4名様 ◇参加料金◇ アクリル製電球ランタン 2050円 アクリル製シャンパングラス 2,420円 アクリル製カップ 2,420円 ※ご予約の際にメッセージにてメニューのご提示をお願いいたします。 ◇講師◇ HO_tms124 @ho_tms124 ◇募集人数◇ 各回4名様
こちらは、はじめての方向けになります。 お子様の参加も大歓迎! ⚫︎Loper Shoesとは Loper Shoesは、「誰もが靴が作れる世界を作る」を目標にproefが6年の構想とキットの開発までに1年をかけ、2018年末に発表したプロジェクトです。 専用のソールと型紙を使うことで、好きなパターン、ソール・素材を選んで、世界で一足のオリジナルシューズが1日でつくれます。 接着材不使用なので、間違えても何度も作り直しができ、お直しも自分でできます。 https://www.loper.store/ お子様がお作りになる場合は、保護者さまの同伴をお願いしております。 ⚫︎所要時間 お選びいただくパターンなどにより、個人差はございますが、3-6時間で1足を完成させることができます。 1日6時間のプランでご予約いただいた場合、作業の進み具合により、片足のみを完成させ、もう片方はご自宅で仕上げていただく形になる場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。 日程が合わない方は、お一人様より10時-22時の間でしたら、開催リクエストも受付中です。 また、長時間の参加が難しい場合、1日3時間で2日に分けてワークショップを開催することも可能ですので、ご相談ください。追加のご料金は発生いたしません。 ⚫︎費用 19,800円(税込) ⚫︎Loper Shoes Design Book ご用意しております素材のご紹介やシューズのデザイン集を電子ブックとしてご用意しております。 https://heyzine.com/flip-book/c6f64dc094.html ※ワークショップ講師によって、揃えている素材には違いがあります。特別なご希望がある場合事前にお問い合わせください。 ●オプション分のお支払いについて オプション分の料金につきましては、ワークショップ当日でのお支払いをお願いいたします。 ●インスタグラム 情報発信をしています。アカウントはこちらになります。 @atelier.bonheur.et.etincelant ●開催場所 ワークショップの開催場所は、東急東横線・大井町線の自由が丘駅もしくは九品仏駅から徒歩7分にある、個人アトリエになります。 お子様連れでの参加が可能です。ご希望の方はご連絡ください。
おもしろ凸凹絵具ディンプルアート‼ ≪エコバッグ作り≫ ディンプルアートでマイバッグを作ろう! ≪どうやってつくる⁇≫ 最初にお好きなデザインを選びます。 下絵はあらかじめ描いてありますので、絵がかけなくても大丈夫! 塗り絵のように、絵具を塗っていき、乾いたら完成です♪ ≪作品の仕様≫ 約 31㎝×35㎝ A4ファイルがはいる帆布バッグです ≪おすすめポイント≫ 子供も大人も楽しめるので、親子一緒に体験できます。 耐水性に優れている絵具なので、水に塗れても大丈夫です。 ≪推奨レベル ー 小学生以上≫ 初心者、お一人様でも安心してご参加ください。 ≪ディンプルアートとは?≫ 自動車のリサイクルできない廃材から作られた絵具を使用しています! 使えば使うほどにゴミを減らす、環境に優しいアート♪ 筆を使わずそのまま濡れる新感覚な絵具です! ぜひ一度体験してみてください‼ きれいな地球をバトンタッチ‼ SDGsに取り組むきっかけに!
おもしろ凸凹絵具ディンプルアート‼ ≪キーホルダー作り≫ ディンプルアートで色鮮やかなキーホルダーを作ろう! ≪どうやってつくる⁇≫ 最初にお好きなデザインを選びます。 下絵はあらかじめ描いてありますので、絵がかけなくても大丈夫! 塗り絵のように、絵具を塗っていき、乾いたらフリンジを選んで完成です♪ ≪作品の仕様≫ 直径約5㎝のアクリルキーホルダー フリンジもいろんな色があります ≪おすすめポイント≫ 子供も大人も楽しめるので、親子一緒に体験できます。 同じ図柄でも使う色によって違うものにできあがるので、オリジナル感満載です。 ≪推奨レベル ー 小学生以上≫ 初心者、お一人様でも安心してご参加ください。 ≪ディンプルアートとは?≫ 自動車のリサイクルできない廃材から作られた絵具を使用しています! 使えば使うほどにゴミを減らす、環境に優しいアート♪ 絵具が乾くと自然に凸凹してステンドグラスのようになります。 クリア色あるので、透明感ある作品に仕上がります‼ 新感覚なおもしろ凸凹絵具!ぜひ一度体験してみてください‼ きれいな地球をバトンタッチ‼ SDGsに取り組むきっかけに!
お手持ちのシンプルなスニーカーをおしゃれに! 世界に1つだけのオリジナルのシューズタッセルをお作りいただけます。 針と糸は使わないため手芸が苦手な方や、レザークラフト初心者の方におすすめです♪ ●サイズについて 大人用(ユニセックス)とべビー〜キッズ用の2種類よりお選いただけます。 ご家族やご友人とお揃いとお揃いもお作りいただけます。 ・大人用サイズ シューズタッセルは、コーディネートにあわせて、靴紐に通して簡単に着脱していただけます。 ローファーやサンダルにも装着される場合は、 シューズクリップを付けることでご使用いただけます。 ・ベビー〜キッズ用サイズ ベビー・幼児期の靴には、シューズクリップで着脱していただけ、キッズ用サイズに成長されて紐靴になった際にも、靴紐に通してお付けいただけますので長くご愛用いただけます。 ●素材について お選びいただける素材は、国産革やイタリアンレザー、ハラコ、PVC、ツイード、リボンレース、アンティーク着物の帯や古布など、厳選し品質の良いものをご用意しています。(写真はほんの一部になります) ●費用 5,000円(税込) ●インスタグラム 情報発信をしています。アカウンはこちらです。 @atelier.bonheur.et.etincelant ⚫︎ワークショップ開催場所 ワークショップの開催場所は、東急東横線・大井町線の自由が丘駅もしくは九品仏駅から徒歩7分にある、個人アトリエになります。 お子様連れでの参加が可能です。ご希望の方はご連絡ください。 4名以上でのご参加の場合、アトリエより徒歩5分にございますワークショップカフェでの開催も可能ですので、お気軽にご相談ください。
・ドライフラワーやプリザーブドフラワーを使ったアロマサシェが1個作れます。 ・作品は当日持ち帰り可能。プレゼントにしても喜ばれます。 ・「東京駅」徒歩5分、「日本橋駅」徒歩約3分の駅チカでアクセス抜群! ・約30種類の花材(※季節によって花材の種類が異なります) ・約20種類のアロマオイルからお好きなものをお使い頂けます。 ・OLの方に人気のプラン。インテリアにもぴったりです。 ・お花とアロマオイルで心が癒されます。 作業時間:約60分
北欧ラップランド地方の先住民、サーミ族の伝統工芸品のサーミブレスレットを作ります。 トナカイ革に金属糸を刺繍するように縫い付けて作る、日本ではあまり見ることのない手法の特別なブレスレットです。 サーミブレスレットは身に着けると、自身に降りかかる悪いものから守ってくれると言われる、お守りのようなブレスレットです。 材料は全てスウェーデンから取り寄せ、北スウェーデン人に教わった、本場の手法で作ります。 自分の手首に合ったサイズで製作します。誰かへのプレゼントにしたい場合は、その方の手首のサイズを測ってきてください。
【何が作れるの?】 ・ネックレス ・指輪 ・ピアス ・イヤリング ・キーホールダー ・ヘアゴム ・ヘアピン 上記の中からお選びいただけます☆ 好きなカラー、お花などを選んでオリジナルの作品を作りましょう♪ 年齢問わず、アクセサリー好きなママとお子様にぴったりのワークショップです! お家でも楽しめるように、アイテムの入手先や集めやすい材料をお伝えしながら進めていくので、初心者さんでも楽しめるワークショップになっています!
豆電球を使ってオリジナル懐中電灯を作ります。 作る前には電気(直流)の仕組みについて簡単にお勉強しましょう。 仕組みや構造がわかると身近にある道具への興味も深まることでしょう。 材料は身近なものを使い、最後はそれぞれ好きなデコレーションをしてオリジナルに仕上げます。 今年の自由研究はこれで決まり! この機会にぜひご参加ください。
アクリル絵具とキャンバスを使って夏の空に浮かぶ「入道雲」を描きます。 使う絵具の色は赤、青、黄色の3色と白のみです。 赤、青、黄色の3色を使えば全ての色が作り出せるという、色彩の基本を学びます。 小学校や幼稚園、保育園では、絵具といえば水彩絵具。 アクリル絵具とキャンバスでは、水彩絵具と画用紙とはまったく異なる結果が得られます。 新しい手法に触れることで、表現の楽しさや幅の広さを知り、興味を持つきっかけを作ることを目的としています。 この機会にぜひご参加ください。
昨年の夏休みワークショップでも大変ご好評頂きました「雲レジン」 今年も作ります! 「雲レジン」は、球状のレジンの中に、白い雲を浮かべて作ります。 ひとりひとりお好きなブルーを選んで頂き、雲は練り消しで表現します。 ピンセットを使う細かい作業ですが、できあがりは空を結晶にして閉じ込めたような美しさです。 自分だけの青空をつくって夏休みの思い出にしませんか? この機会にぜひ挑戦してみてください。
Charme L'ecrin ワークショップ プリザーブドフラワー「仏花アレンジ」 暑くなるこれからの季節。 お花の管理が大変ですよね。 お手入れ簡単で水替え不要の仏花を作ってみませんか? 「プリザーブドフラワー」を使っているので、枯れずに半永久的に飾れます♪ コンパクトサイズの為、場所を取りません。 「興味はあるけど、ちょっと不器用だから」と思っている方、スタッフが丁寧にお伝えしますので、安心してください(^^)/ 準備する花は決まっておりますが、花の配置などは自身で考えて頂くので、オリジナルの仏花が出来上がります♪ ~プリザーブドフラワーとは~ 生花を特殊な薬液につけることで水分を抜き取り長期間の保存ができるようにしたアイテムです。 実際に自分で花を選び、どんな彩りにするか、どんなアレンジにするかを考えるところから作品を作ることができます。 選んだ花で作った作品はひときわ愛情が増し、作る過程での思い出もお花に閉じ込めることができます。 長期間鮮やかさを維持することができるのでインテリアとして作品を飾ることもできます。 プリザーブドフラワーは生花を脱水処理することで、劣化しにくくする技法です。 さまざまな素材と花を組み合わせることができ、お好みにデザインできます。 水を必要としないので、さまざまなアレンジが可能で、選ぶ色で全く違ったアレンジに。 是非、ご自身で作りにいらしてくださいね♪ 作ったアレンジはラッピングしてお持ち帰りいただけます♪ おひとりでも、友人と一緒でも参加可能となっております。 スタッフがレクチャーいたします、初めての方でも簡単に作れます。お気軽に申し込みください! 【体験レッスンの流れ】 (1)レッスンスタート まずはお花の下準備から。難しい作業はありません。 (2)アレンジ 完成品を見ながら、お好みのアレンジをしていただけます。 (3)完成 完成した作品は当店のインスタスポットで撮影頂いたうえ、ラッピングしてお持ち帰りいただけます ※作成時間の見込みは1時間程度です ※時間 レッスン費、花材費、ラッピング費込 ※消費税込みの価格です
【エッチングで銅版画を作る】 ・好きな絵柄をお飾りやプレゼントに!初心者でもできる本格的な銅版画を作りましょう〜 【エッチングは?】 ・エッチングとは、銅板が酸に溶ける性質を利用して凹部(くぼみ)を作り、この凹部にインクを詰めて、プレス機の加圧で版を刷る技法です。 【作品の仕様】 ・画面サイズ:60mm×80mm ・紙サイズ:110mm×150mm *一人様3枚刷れます。 【ここがオススメ!】 ・少人数で丁寧にお教えします。 ・なかなか体験できない本格的な銅版画技法。 ・腐食された銅板はそのまま飾れるし、また繰り返し刷れます。 ・当日3枚刷れますから、蔵書票や名刺、ポストカードなど色々アレンジできます。 ・可愛い額をプレゼントします。 【どんな人が対象?】 ・お描きが好きな方必見!新しいやり方で表現の可能性が一気に広げられます。 ・参加者はお一人様が多いのでお一人でも安心してご参加ください。 ・基本は大人向きですが、12歳以上のお子様なら一人でもオッケーです。 ・親子のご参加は応相談です。
1、【何をつくるの?】 パーソナルカラーと骨格診断をもとに、あなたの魅力を引き出す香りをご提案します。 2、【どうやってつくるの?】 AEAJの特設サイトにて、 「パーソナルカラー」「骨格」「星座」の情報からおすすめのアロマが表示されます。 https://www.aromakankyo.or.jp/personal/ ↓ 結果から導き出されたアロマを体験 ↓ おすすめの精油を組み合わせて、パーソナルアロマフレグランスを作ります。 3、【作品の仕様】 パーソナルアロマが決まったら、アロマスプレー50mlを作ってでお持ち帰りいただけます。 4、【ここがオススメ!】 アロマテラピー専門店だからこその精油の種類で たくさんの香りを体験してアロマ初心者さんでもお気に入りの香りが見つかる! アロマと一緒にパーソナルカラーと骨格診断も受けられます。 5、【どんな人が対象?】 ・香りが好きだけど、アロマって難しそうと思っている方 ・アロマのある生活に憧れている方 ・緑に囲まれた空間で癒されながら体験をしてみたい方 ・予約は個別対応なので、お一人でも安心してご参加できます 6、【ぜひ知ってほしい!】 知多半島の入り口にある緑に囲まれた小さな丘の上のアロマテラピー専門店。 まるで絵本の中に入ったような空間で天然のアロマテラピーを体験できます。 足を踏み入れるだけで癒されると評判の秘密にしたい空間をぜひ体験ください。
【 自由研究にも最適!羊毛せっけんつくり 】 カラフルな羊毛をちぎって並べてシェイクして あっという間に完成できる mofunico夏の人気ワークショップ 「どうして、せっけんと羊毛がくっつくの?」 「羊って、どんなどうぶつ?何種類いるの?」 …など、自由研究に最適なmofunicoオリジナル資料も付いています♪ カラフルでキレイな羊毛せっけんつくり ぜひご参加くださいませ ※未就学児のお子様は、保護者の方の付き添いをお願いしております
\株式会社CHINTAI 趣味探し部へようこそ/ ミニ苔テラリウムのワークショップを開催いたします! 小さな瓶をを使って、苔テラリウムをお作りいただけます。:*+ 「苔インテリアに興味がある」「新しい趣味をみつけてみたい」など、ぜひ気軽にご参加ください。 超初心者向けで、道具なども全てこちらで準備いたしますので、手ぶらできていただいて大丈夫です。 ■開催場所 東京都港区元赤坂1-2-7 AKASAKA K-TOWER 10階 株式会社CHINTAI ■参加費 無料 ■定員 5名 ■注意事項 当日はワークショップの様子を写真や動画で撮影させていただきます。お顔は写しませんのでご安心ください。写真と動画は、後日株式会社CHINTAIのSNS等で使用させていただく場合がございます。 参加ご希望の方は、ぜひ問い合わせボタンからご連絡お願いいたします! 皆様のご参加、お待ちしております◎
\株式会社CHINTAI 趣味探し部へようこそ/ オーブンクレイ粘土のワークショップを開催いたします! ミルフィオリという方法を使って、ハート柄の可愛い指輪をお作りいただけます。:*+ 「手作りアクセサリーに興味がある」「新しい趣味をみつけてみたい」など、ぜひ気軽にご参加ください。 ■開催場所 東京都港区元赤坂1-2-7 AKASAKA K-TOWER 10階 株式会社CHINTAI ■参加費 無料 ■定員 5名 ■持ち物 特にありません。手ぶらでお越しいただいて大丈夫です。 ■注意事項 当日はワークショップの様子を写真や動画で撮影させていただきます。お顔は写しませんのでご安心ください。写真と動画は、後日株式会社CHINTAIのSNS等で使用させていただく場合がございます。 皆様のご参加、お待ちしております◎
可愛い子どもの絵で知られ、現在でも人気の高い絵本画家のいわさきちひろ。 いわさき作品の特徴であるやさしく透明感のある風合いは、透明水彩によるものです。 透明水彩絵の具は学校で使う水彩絵の具と似ていますが、塗り重ねたとき色が濁らず、透明に透けて美しく発色するのが特徴です。 水をたっぷり使って、「ぼかし」「にじみ」「塗りむら」「濃淡」など、特有の技法で表現します。 本ワークショップでは「いわさきちひろのこどもの絵」を参考にして、透明水彩の基本的な使い方を学びます。 温かみのある深い味わいが表現できる透明水彩。 この機会にぜひ体験してみてください。
初夏にぴったりの涼しげなリースを作ります。 旬なスモークツリーを使ったフレッシュリースです。 ドライフラワーになっても飾っていただけます。 サイズ:φ約25cm ※写真はイメージです。花材が変更になる可能性がありますので、ご了承ください。
【 アイシングクッキーワークショップ 】 初心者の方にもお作り頂ける内容となっております アイシングクッキーに興味があったけど初めての方 自己流で作った事があるけど いまいち解らない事がある、、、 等のどなたでもご参加頂けます この時期にアイシングクッキー作りをマスターして、冬場のイベントに自宅で可愛く作れるようにレッスン致します ◇日時◇ 6月21日(土) 13時〜16時 ◇募集人数◇ 6名様 ◇アイテムメニュー料金◇ *ドリンク付き 3,300円 くま、お花、葉っぱ、モチーフ型 計4枚 ◇製作タイムスケジュール◇ 13:00〜クッキー生地の配合 13:30~ロイヤルアイシングの作り 14:00~色付 ※進捗状況により多少前後します 14:30~アイシングクッキー作り プラスでクッキーを追加したい方 いらっしゃいましたらご相談ください。別途料金でご対応致します ◇講師◇ NICO SWEETS SHOP @25.nico.sweets 中村 喜子 西洋製菓専門学校を卒業し多数の菓子店、調理場で働き、昨年春江町の工房をOPEN オーダーケーキやオーダークッキーの作成、販売をしています、マルシェ、新小岩CafeLikeにて焼き菓子販売中 ~ WinWin_ww_Project 割引 ~ ひとり親家庭で生活されている方、 ご本人、お子様、 障害をお持ちで生活されている方、 ご本人、お子様、 該当される方へお気持ちではありますが 作品ご購入時、ワークショップ参加料金を 少しでもたくさんの方へ癒しをお届けしたい思いより 微力ではありますが 各10%ずつ割り引きさせて頂きます⟡.* ※ひとり親証明確認の出来る書類 障害者証明確認の出来る書類の ご提示をお願い致します。 ~ 利用登録会員割引 ~ 作品ご購入時、ワークショップ参加料金を 日頃の感謝を込めまして コチラもお気持ちではありますが 10%割り引きさせて頂きます⋆* ☆上記割引は該当分併用致します☆ ※ワークショップご参加料金での割引利用は 当日店頭にて差額分を精算させて頂きます。 ◇場所◇ zakka&hairsalon Douce 店内 ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-1 メゾンSUGAⅡ 1F 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050
事前に準備した氷にそっくりなキャンドルを配置し、お好きなドリンクのカラーと香りをつけ、自分だけのオリジナルカクテルを制作します。 中には氷にそっくりなキャンドルを入れますよ! 比較的簡単に制作できますので、小さなお子様もお母様同伴なら制作可能です。 見た目も華やかで、飾っているだけで涼を感じること間違いなし! 大人になった今だからこそ、夢中になれる“何か”との出会いを探されてみませんか。
ワークショップ★ポーセラーツ★営業日毎日開催★予約受付中 体験レッスンもご予約受け付けております! マグカップ・カップアンドソーサー・プレートなどを作ります。 世界に一つだけの、オシャレな食器はプレゼントにもぴったりですよ♪ お使い頂ける転写紙も数種類ご用意しています。 オリジナリティーのある物をお作りいただけます! 1回完結レッスでお好みの食器やインテリア雑貨がお作りいただけます。 少人数制のレッスンとなっておりますので、お気軽にお越しください。 趣味として楽しみたい方からご結婚式のブライダル作品、新郎新婦様やお子様連れも大歓迎です! ・費用はレッスン費・白磁、焼成費込みです。 ・完成した作品は電気炉で焼成いたしますので当日はお持ち帰りができません。 ・翌日~7日以降後にご来店、または着払いでの発送となります。 ・必要なものはすべてご用意いたしますので手ぶらでお越しください。 【コース内容】 ★ポーセラーツ酒器セット体験 7,000円(税込) ※作成時間の見込みは1~2時間です ※時間 レッスン費、白磁代、転写紙代、焼成代込み ※消費税なしの価格です 定員:1~5名 charmelecrin@gmail.com 06-6232-8063 大阪府大阪市北区中崎3ー3ー7 月~日 11時~20時(火曜日定休日) ※キャンセルは前日まで受け付けております。 ご連絡はメッセージ機能よりお願い致します ------------------------------------------------------------ Instagram: https://www.instagram.com/charmelecrin_pr/ Twitter: https://twitter.com/charmelecrin HP: https://charmelecrin.com
・5月【初夏】ならではのお花を使って花器に合う花束をつくります。 ・お部屋に飾って季節のお花を楽しみましょう♫ ・少人数制、お子様からお一人様ご友人と一緒に等どなたでもご参加いただけます! ・ステキな花瓶付です✨
【何をつくるの?】 「立体刺繍」の基礎を学びながら、刺繍アクセサリーを作るワークショップです。 【どうやってつくるの?】 200色のグラデーションの刺繍糸の中からお好きな色をお選びいただき、お花または蝶のモチーフを作ります。 【作品の仕様】 3cm四方程度の刺繍モチーフができあがります。 【ここがオススメ!】 200色のグラデーションの刺繍糸の中から、お好きな色をお選びいただけます✨ また、作った刺繍モチーフにはお好きな金具をつけてアクセサリーに仕立てることができます。 ブローチ・ネックレス・イヤーカフ・ブレスレット・ストラップetcからお選びいただけます。 【どんな人が対象?】 少人数でゆっくり丁寧にお教えしますので、刺繍が初めての方も安心してご参加いただけます。 【ぜひ知ってほしい!】 立体刺繍とは? ワイヤーを縫いとめた布に刺繍をして輪郭をカットし、パーツを立体的に仕上げる手法です。ワイヤーを入れることで、モチーフを変形でき、まるで本物のお花や蝶のような作品が作れます。
木炭を使って「おにぎり」を描きます。 画用木炭は、木の枝等を炭化した素朴な画材で、人類最古の描画材とも言われています。 軟らかくて伸ばしやく、描き直しが簡単なことから、下描きやスケッチ、デッサンなどに多く使われ、 14世紀中頃「モナ・リザ」を描いたレオナルド・ダ・ヴィンチや「最後の審判」のミケランジェロが描いた作品が現代に残っています。 昔ながらの手法で、描いたものを消すときは消しゴムではなく食パンを使います。 単色の木炭で表現するのは「色」ではなく「明暗」「調子」です。 モチーフのおにぎりは、白いお米と黒い海苔でできています。 白いごはんの中にも暗いところとがある、黒い海苔にも明るいところがある、など色以外の「違い」を見つけてみましょう。 ピカソもゴッホもダ・ヴィンチも、みんな使っていた「木炭」。 この機会にぜひ挑戦してみてください。
【 母の日ドライフラワーブーケ 】 カーネーションを中心にドライフラワーブーケを作りましょう(◕ᴗ◕✿) ラッピング、メッセージカード付 ◇日時◇ 5月9日㈭、5月10日㈮ 10:30~12:00 13:00~14:30 ◇募集人数◇ 各回4名様 ◇参加料金◇ 3,520円(税込) ◇講師◇ HO_tms124 ◇持ち物◇ 作品お持ち帰り用の袋
\LASER ENGRAVING/ xTool F1 レーザー彫刻機のワークショップ 今話題!!のレーザー彫刻体験しませんか? 【レーザー加工代】 ▶お好きなフォント文字 名入れなど (QRコード・ロゴ・イラスト) 1箇所 11cm×11cm以内 600yen(税込) ▶お写真の彫刻 1箇所11cm×11cm以内 1100yen(税込) ※ オリジナルロゴ制作します 別途 3300yen〜(税込) その場で、フォント・大きさ・彫刻の深さなどをお聞きしながら彫刻します☻ ネットで注文するより断然お得です♪ 土台のお持ち込み大歓迎!! 土台別料金 100yen~ 土台ご用意あります☆ 時間貸しも可能です★ 1時間 5500円 加工し放題 ご相談ください☻ 時間範囲内で、xTool F1の使い方をとことんお伝えします♪ @xtool_jp #レーザー加工機 #レーザー彫刻 #xtoolf1 #xtool #レーザー彫刻ワークショップ #ティエンダースミン
ソイワックスで作ったカーネーションのキャンドル。 煙が少なく環境に優しいアイテムです。 香りは数十種類からお選び頂けます。 そのままインテリアとしても楽しめますが、灯した姿もまた異なる美しさがあります。 ラッピングまでご用意いたしますので、母の日のギフトにもおすすめです。
【何を作るの?】 子どもサイズのシンプルな麦わら帽子を かぎ針を使って作ります。 マニラヘンプヤーンという麻100%で作られた糸を使うのでナチュラルな風合いに仕上がります。 【どうやって作るの?】 2色の糸からお好きな色を選んでいただきます。 基本の編み方「こま編み」で 太めのかぎ針を使ってざくざく、 帽子のてっぺんからぐるぐる編んでいきます。 【サイズ(内寸)】 ①約50cm ②約53cm 頭大きめの4歳我が子で ①だとぴったり、②だとやや余裕ありです。 【ここがおすすめ!】 ①定番な麦わら色 ②ちょっと大人っぽいブラウン の2色からカラーが選べます。 軽くて使わない時は折り畳めるので持ち運びも楽♪ 【どんな人が対象?】 未経験者〜初心者さん向けです。 逆に経験豊富な方にとっては物足りないかもしれません。
【イベント】 好きなデザインの茶器を選び、江戸で培われた伝統工芸【江戸塗り】をベースに、さらに多様な色彩を使用して茶器を彩り、世界にひとつだけの茶器を作りましょう! 完成した茶器を使用し、その場でお茶とお茶菓子を楽しめるプランです。 未経験の方でも、楽しみながら素敵な器を完成させて、持ち帰ることができます。 画材やエプロンなどは当店でご用意いたしますので、ワークショップ当日は何もご用意せず、お気軽にお越しいただくことができます。 ※ワークショップは2時間制になります 【INFORMATION】 ■開催場所:東京都渋谷区神宮前2-3-23 ヴィラ瑛301 ■アクセス:外苑前駅から徒歩6分 / 原宿駅から徒歩12分 / 明治神宮前駅から徒歩10分 ■内容:アートレクチャー・画材・ドリンク・その他必要備品等
自分で包んでみたいけどやり方がわからない方へ 基本の包み方のキャラメル包みと最後にリボンをかけて結ぶところまでの1回完結レッスン 紙どり(包装紙を箱に合ったサイズ)をして キャラメル包み リボンの裏表の有無、表面が出るピンと張ったリボンの結び方までの完成させるレッスン
5月12日母の日開催!!「アイシングクッキー体験会」のご案内です。 アイシングクッキーで彩りを! アイシングクッキーって知ってますか?素焼きのクッキーを色のついたクリームで描くアート性のある可愛いクッキーです。メッセージ性も強く幅広い年代の方に楽しんでいただいています。アイシングクッキーは、みんなを笑顔にしたり!喜んでもらえる素敵なクッキーです。 見て可愛い!作って楽しい!食べて美味しい!クッキー作りしませんか? 作り終わってからお家でもクッキー1つで会話が生まれコミニケーションツールにもなります。日々の生活で疲れているあなたにそっと寄り添ってくれるクッキーを作ってみませんか? 今回母の日イベントで特別価格でご提供します。 素焼きのクッキーに講師ご用意の色のついたクリームで可愛いエプロンを描きます。飾りもご用意するので世界に一つだけのデザインも可能です。3歳から参加可能です。大人の方もOKです 写真はイメージ画像です。色は多少異なる場合があります。デザインは自由にアレンジ可能です。エプロン1枚・ハート1枚・おまけクッキー付きです
レザー・アクセサリーをご自身の手で作って見ませんか? 制作に必要な工具もご用意しておりますので手ぶらでお気軽にご参加ください。 【何をつくるの?】 オリジナルの本革のパスケース(カードケース)を作ります。 【どうやって作るの?】 お好きな色の革(先着順)をお選びいただき、革のカット、糊付け、糸縫いで仕上げていきます。 【作品の仕様】 定期券・クレジットカードが1枚入るサイズです。 【ここがオススメ!】 本革を使った自分だけのパスケース! 制作に必要な工具もご用意しておりますので手ぶらでお気軽にご参加ください。 【どんな人が対象?】 革を切る&糊付け&縫うのレザークラフトの基本編ですので初心者の方も安心してご参加いただけます。
レザー・アクセサリーをご自身の手で作って見ませんか? 革を切る&糊付けの簡単なレザークラフトですので、お子さまから大人までお楽しみいただけます。 制作に必要な工具もご用意しておりますので手ぶらでお気軽にご参加ください。 ※小学生の1名様のお申し込みの場合、保護者1名様まで無料で同伴可 【何をつくるの?】 オリジナルの本革タッセルを製作します。 【どうやって作るの?】 お好きな色の革(先着順)をお選びいただき、革のカット、糊付けで仕上げます。 【作品の仕様】 タッセル本体部分は高さ6cm程度+革ひも15cm程度。 【ここがオススメ!】 本革を使った自分だけのパスケース! 制作に必要な工具もご用意しておりますので手ぶらでお気軽にご参加ください。 【どんな人が対象?】 革を切る&糊付け&縫うのレザークラフトの基本編ですので初心者の方も安心してご参加いただけます。
アートアンドカフェの大型キャンバス(超大型キャンバス)は、日本で初めて二人で、カップルで、親子で、友人で一緒にたらし込みアート(フルイドアート、流し込みアート、ポーリングアート)、テクスチャーアート(ニュアンスアート、マテリアルアート)が体験、楽しめるワークショップになっております。超大型キャンバスは最大3人から4人でも体験、楽しめるワークショップなっております。 ※その他は通常のアートアンドカフェのたらし込みアート(フルイドアート、流し込みアート、ポーリングアート)、テクスチャーアート(ニュアンスアート、マテリアルアート)と同様になりますので、各イベントページをご覧くださいませ。
アートアンドカフェの大型キャンバス(超大型キャンバス)は、日本で初めて二人で、カップルで、親子で、友人で一緒にたらし込みアート(フルイドアート、流し込みアート、ポーリングアート)、テクスチャーアート(ニュアンスアート、マテリアルアート)が体験、楽しめるワークショップになっております。超大型キャンバスは最大3人から4人でも体験、楽しめるワークショップなっております。 ※その他は通常のアートアンドカフェのたらし込みアート(フルイドアート、流し込みアート、ポーリングアート)、テクスチャーアート(ニュアンスアート、マテリアルアート)と同様になりますので、各イベントページをご覧くださいませ。
アートアンドカフェでは、四角キャンバス・丸キャンバスなどさまざまなサイズと形のキャンバスが選べるテクスチャーアート(マテリアルアート、ニュアンスアート)が東京で体験できます。 アートアンドカフェでは、通常のテクスチャーアート(マテリアルアート、ニュアンスアート)以外にも、金箔やキラキラなどもご用意しております。出来上がった作品は、リビング、寝室、エントランスなどのインテリアを上質にします。東京の観光ついでにも人気があります。 テクスチャーアート(マテリアルアート、ニュアンスアート)は、絵の具の素材感、材質感、メディウムなどの盛り上がりなどを活かしたアートです。 ペインティングナイフや筆で、絵を描くのではなく絵の具をおいていく感触が楽しめます。抽象的な模様を楽しむアートです。筆を使わないので、カップルに、お友達に、お子様も一緒に楽しむことができます。 ※ワークショップは2時間制になります 【INFORMATION】 開催場所:東京都渋谷区神宮前2-3-23 ヴィラ瑛301 アクセス:外苑前駅から徒歩6分 内容:アートレクチャー・画材・ドリンク・その他必要備品等 注意:エレベーター及びエスカレーターはございません。 イベント当日:ご購入されたイベントの記載時間通りに開催いたします。 キャンセル:キャンセルポリシーをご覧くださいませ。
透明とこっくりしたピンク(色変更可)の2層のコントラストが美しいキャンドル。 ガラスに入っていて、ずっしりと高級感があります。 まるで水のようにも見えるクリアな層には、桜をが漂い、炎の光を透過してぼんやりと輝く様子はとっても幻想的。 上部の灯す部分は大豆ワックスを使用し、お好きな香りをお選び頂けます。 香りとともに灯された揺らめく炎を眺めていると、時間が経つのも忘れます。 是非、手作りのキャンドルで新しい季節をフレッシュに迎えませんか?
〈春休み特別企画 油絵ワークショップ @渋谷区文化総合センター大和田〉 静物画モチーフの王道中の王道、りんご。 赤くて丸い実の上に小さな茎と葉っぱがついている、アイコン的なイメージが定着しているりんごですが、よく観察すると中心に向かって深い凸凹がある不規則な形で、熟れ具合による色のグラデーションや皮の模様など、表現力を求められる奥の深いモチーフです。 著名な画家はみんなと言っていいほどりんごの絵を描いていますが、中でもポール・セザンヌは「りんごでパリを驚かせたい」と言って、りんごをを描くことを通して自身の絵画の追求をしたことで知られています。 本ワークショップではこの「ポール・セザンヌのりんご」を参考にして、モチーフとしてのりんごに向き合います。 油絵の基本的な技術を学びながら、りんごの形、色、模様、陰影などをあらためて観察してみましょう。 ピカソもゴッホもセザンヌも、みんなが描いてきたりんごの絵。 この機会にぜひ体験してみてください。
夏休みワークショップで人気を博した樹脂粘土のパン制作。 同じ樹脂粘土パンで、今回はミニサイズにしてキーホルダーを作ります。 樹脂粘土は乾燥後にプラスチックのような質感になる粘土です。 柔らかいのでお子さまにも扱いやすく、着色にも適しているため、 食べ物や人物などみずみずしい質感を出すのに向いています。 固まる前はパン生地とよく似ているので、パン作りの擬似体験が こねる、切る、丸めるなど、本物のパンを作るのと同じようにして作ります。 自分の好きなパンを観察し、再現することで、いろいろな発見があると思います。 お子さまのみでも、大人の方でも、どなたでもご参加いただけます。 この機会にぜひ体験してみてください。
アルコールインクアートとは、アルコールインク、アルコール液、金・銀のアルコール液を専門の紙にたらし込みんで、風を当ててインクの滲み、混ざりあり、重ね合い、想像もできないような美しい波のような模様を描きます。アルコールインクは次々に色を重ねていけるところが大きな特徴です。お試しと本番の2回、完成しましたら木製のパネルでしっかりとパネリングします。 アートアンドカフェでは、音楽とカフェとワークショップが東京で体験できます。 アートアンドカフェでは、出来上がった作品は、リビング、寝室、エントランスなどのインテリアを上質にします。東京の観光ついでにも人気があります。 ※ワークショップは2時間制になります 【INFORMATION】 開催場所:東京都渋谷区神宮前2-3-23 ヴィラ瑛301 アクセス:外苑前駅から徒歩6分 内容:アートレクチャー・画材・ドリンク・その他必要備品等 注意:エレベーター及びエスカレーターはございません。 イベント当日:ご購入されたイベントの記載時間通りに開催いたします。 キャンセル:キャンセルポリシーをご覧くださいませ。
アートアンドカフェでは、四角キャンバス・丸キャンバスなどさまざまなサイズと形のキャンバスが選べるたらし込み(フルイドアート、流し込みアート、ポーリングアート)が東京で体験できます。 アートアンドカフェでは、通常のたらし込み(フルイドアート、流し込みアート、ポーリングアート)以外にも、金箔やキラキラなどもご用意しております。出来上がった作品は、リビング、寝室、エントランスなどのインテリアを上質にします。東京の観光ついでにも人気があります。 たらし込み(フルイドアート、流し込みアート、ポーリングアート)は、液体にした絵の具をキャンバスにたらして、抽象的な模様を楽しむアートです。筆を使わないので、カップルに、お友達に、お子様も一緒に楽しむことができます。 ※ワークショップは2時間制になります 【INFORMATION】 開催場所:東京都渋谷区神宮前2-3-23 ヴィラ瑛301 アクセス:外苑前駅から徒歩6分 内容:アートレクチャー・画材・ドリンク・その他必要備品等 注意:エレベーター及びエスカレーターはございません。 イベント当日:ご購入されたイベントの記載時間通りに開催いたします。 キャンセル:キャンセルポリシーをご覧くださいませ。
ハート型の木箱にメインとなるエケベリアが3苗とつぶつぶ系の苗をちまちまと寄せ植えをしていきます。 細かいですが、ピンセットの練習にもなるので初めての方にも安心してご参加頂けると思います。
セメントで出来ているハート型のリース鉢はナチュラルな色に仕上げています。このリース鉢に可愛い多肉植物を寄せ植えすると、さらに可愛いさ倍増! 贅沢にもエケベリアは13苗も使います。 大きさは手のひらより少し大きい位です。 初めての方や自己流の経験者、ご興味を持たれた方どなたでも大歓迎です。
桜と春のお花のアレンジメントを作ります。 苔を使った、和風のアレンジメントです。 ご自宅に飾って、お花見が出来ます。 サイズ W×約30cm D×約30cm H×約60cm ※写真はイメージです。入荷状況により花材が変更になる場合がありますので、ご了承ください。
♡ミモザのフラワーアレンジメント♡ 今年のミモザはとても希少です(*˘︶˘*).。.:*♡ ミモザとユーカリなどでアレンジメントを楽しみましょう! 《内容および価格》 ①スワッグ ¥2,000(税込) ②リース ¥3,000(税込) ご予約時にお知らせください。
プリザーブドフラワーを贅沢に使用したケーキ型のフラワーアレンジメントを作ります。 お色はベリーレッド、シトラスイエロー、ラヴェンダーパープルからお選びいただけます。 天面は大小のプリザーブドローズとアジサイをたっぷり。側面は食用ではありませんが本物のシナモンでぐるりと一周。 作品はクリアケースに入れてリボンをかけてお持ち帰りいただきます。 母の日特製ピックもご用意しております。 完成後はケーキスタンドやランチョンマットなどの小物を使用してご自身のカメラで作品を撮影できます。 お茶を飲みながら(カフェ併設メニュー10%OFF)アットホームで楽しいワークショップを楽しみたい方、パズルが好きな方、フラワーアレンジメント初心者~中級者の方におすすめです。
*・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚・*:.。.:**・゜゚・*:.。.:*・゚・ パステルシャインアートのお教室 tomoepastel 春休み特別ワークショップ! "パステル"というカラフルなチョークのような画材を網でけずり、粉末状にしてコットンになじませて絵を描きます。型紙を使って描くのでお子様や絵が苦手な方でも、あっという間に素敵な作品ができあがり♪ 今回のイベントでは、保護者の方とお子様それぞれに、15cm×15cmの作品をおひとつ作成いただきます。 桜の花びらと、四つ葉のクローバーのモチーフをご用意しました。 お好きな方を選んでいただき、15cm×15cmの作品を「1枚」作成してお持ち帰りいただきます。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。 好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 初心者・はじめての方、歓迎! ふわふわあたたかななパステルアートで、一緒に創作の時間を楽しみましょう。 開催場所は東急池上線長原駅から徒歩1分、安心のたたみスペース。 赤ちゃんをお連れの方も安心してお越しください。 保護者の方も、当日お席に余裕がありましたらご参加OKです。(+800円・当日現金) ======================= 対象年齢:3歳(年少)〜小学生 日時: 2025年3月26日(水) 13:30〜14:30 定員6名 <予約優先> ※小学生未満の方は保護者同伴でご参加ください。 ※ご予約優先ですが、お席に余裕があれば当日参加も可能です。 場所:ひとつうえの塾 東京都大田区上池台1丁目13−4 関口ビル1F (東急池上線 長原駅 徒歩1分) =======================
ローズクォーツをイメージした春の色合いのキャンドル。 自由に色や香りをお選び頂けますので、ご自身の誕生日石にも変更して頂けます! 当日は雛祭りなので、レアなお菓子もご用意いたします♡(お楽しみに!) ぜひ癒しの時間をお過ごしください♪
”アートと生活の距離を近づける空間”「EVERANDART (エバランダート)」が開催する「絵画を描くワークショップ」 ダミアン・ハーストは1990年代のコンテンポラリーアーティストの中で代表的な存在です。桜が咲く季節に、ダミアンのようなダイナミックな桜の絵を描きましょう! 初心者〜上級者まで楽しめるセッションです。 お子様のご参加も可能な教室です。 今回は、EVERANDARTの隣に位置するフラワーショップ Le Bouquet Abeille (ル ブーケ アベイユ)との初のコラボイベントです! 会場にある数種類の桜の中から好きなものをお選びいただき、お持ち帰りいただけます。 完成した絵と合わせてご自分で選んだお花を一緒に飾ることができます。 会場でご覧いただける桜の装飾と、ご自宅で同じものを作ることができるフラワーアレジメントキットの販売もございます。
”アートと生活の距離を近づける空間”「EVERANDART (エバランダート)」が開催する「絵画を描くワークショップ」 グスタフ・クリムトは、19世紀末から20世紀初頭にかけて活躍したウィーンの画家で「愛」をテーマに絵を描きました。 クリムトのように華々しく美しい模様で、ロマンチックな世界を描きましょう! 初心者〜上級者まで楽しめるセッションです。 お子様のご参加も可能な教室です。
原宿茶寮では、器をカラフルで自由に色付けをするワークショップを行っています。 ワークショップ参加者は、アーティストとして自分の手で世界に一つだけのオリジナル茶器をつくり、さらにその茶器でお茶とお菓子をゆっくりと楽しめるプランとなっております。 さらに作った後に、お茶を自分で作った器に淹れて飲む体験ができます。 感性を自由に働かせて茶器を色付けし、自分を見つめる身も心もリフレッシュできるワークショップです。 作品は当日お持ち帰りいただけます。
Watercolor Workshop drawing seasonal flowers 〜Spring/mimosa〜 ●概要 季節のお花 ミモザを描くワークショップ 初心者の方にもわかりやすいよう おすすめの画材やその扱い方、 基本的な技法などを丁寧にご説明いたします。 ゆっくり練習をしていただいた後に 「Hello Spring」と箔押しされた本番用の用紙に 1つの作品を仕上げていただき、 15角のスクエアフレームに入れてお持ち帰り頂きます。 作品とミニブーケを一緒にご自宅に飾っていただき、 春を楽しんでいただきたいと思っております☺️ 水彩画は描き方だけでなく レイアウトのコツも複数パターンお伝えしますで、 ご自宅に帰って違うモチーフを制作する際にも 参考になるかと思います。 今回は4名の小規模開催なので、 皆様とじっくり楽しい時間を過ごせたらと 考えております。 季節の焼き菓子、ワンドリンクも付いています♪ ●内容 ・水彩画の画材について ・描き方、色作りについて ・ミモザの描き方 ・複数パターンのレイアウトのポイント ・ご自宅で制作する際のイメージ作りのポイント 等 ●定員 4名 ●対象 どなたでもご参加いただけます ご希望の際はメッセージをくださいませ。 ●お持ち帰り頂けるもの ・水彩画マニュアル ・完成した作品 ・15角のフレーム ※水彩絵の具・水彩筆はお貸出しです。 購入希望の場合はレッスン後にお知らせ下さい。 ●持ち物 お持ち帰り用のバックのみ ●会場 JR武蔵小金井駅徒歩2分 自宅