⭐︎山村染織工芸のワークショップの特徴⭐︎
・染物と陶芸が同じ場所で体験できる!!
・私物のTシャツや生地の持ち込みOK!!
染めた物は当日持ち帰れる!!
・染物の化学染料は反応染料、酸性染料、顔料とあるので綿,麻,シルク,レーヨン,ポリエステルと幅広い種類の生地を染められる!!
・植物染めは京都で古くから植物染めを続けている吉岡幸雄先生のもとで修行した講師が教えます
☆ワークショップは前日までのご予約!!☆
染色ワークショップは染めたい物を事前にお知らせ下さい、持ち込みOKです!!
持ち込みでなくても染める物は各種揃えていますので、現地でお選び下さい。
《染められる生地》
シルクスカーフ、バンダナ、子供Tシャツ、大人Tシャツetc...
染物ワークショップ
基本体験費用(水道光熱費•工具)¥2,500+
(例)大人サイズTシャツ¥2,500(染料代1色1枚)=¥5,000
※染物ワークショップで製作した物は当日お持ち帰り頂けます。
陶芸ワークショップ
体験費用¥3,500
※こちらは、仕上げと焼き上げを講師の工場で行う為お届けまで約1ヶ月かかります。
・会社概要
1969年に創業した山村染織工芸
現在2代目が引き継ぎ、横浜スカーフを作り続けています。
1980年にChristian Diorで弊社の墨流し染めが販売。
初代山村助成はヨコハママイスターとして長年活動し続けてきました。
2015年には天皇陛下より黄綬褒章を受賞。
現在は2代目山村あゆみが引き継ぎ
全国推奨観光土産品に選ばれ、ヨコハマ高島屋でも販売されています。
・講師歴、ワークショップ開設の理由
2008年頃から、近隣の小学校や地区センターからの依頼で染め物のワークショップを続けてきました。
化学染料と植物染め、ポリエステルの生地には顔料を使用したアクションペインティングなど、幅広く対応しております。
リピートされるお客様からの声もあり、自社の工場の一部屋を使い、この度染め物と陶芸のワークショップを開設致しました。
陶芸を教えるのは名古屋で5年以上陶芸のワークショップをしてきた先生で、横浜に引っ越してからも地区センターのワークショップは満員になるほど人気の先生です。
使用するのは手回しろくろになります。
まだレビューはありません