大きいので作り甲斐があります! 高さ15㎝ 幅7.6㎝の円柱型キャンドルが1個作れます。 初めての方でも、簡単に作れるキャンドルです。 当日、マーブルかグラデーションのデザインを選んでいただきます。 お色は約30種類から選べ、お好みの雰囲気に合わせたデザインで作る事ができます。 ご自宅のインテリアにいかがでしょうか。 作業時間:60~90分 キャンドル冷却時間:約60分 冷却時間の間は、外出または店内でお待ち頂けます。
3月8日の「ミモザの日」や春に向けて、季節を感じるミモザのブーケやリース作りを楽しみませんか☺︎ ふわふわ剪定したてのミモザを使用した1dayレッスンをご用意しました。 ミモザに合う、数種類のお花達やユニークな花材を添えたり、お好みでリボンやタグなどを合わせてお作りいただけます。今年は繊細な刺繍が美しいインド刺繍のリボンをご用意してみたいと思います(写真3枚目参考) ふんわり甘く香るミモザは生花からドライフラワーインテリアとして長くお楽しみいただけます。 ワークショップが初めての方でも大丈夫です! ブーケは色合いや花材の特徴を学びながら束ねていただきます。 逆さにしてもスワッグとしてお楽しみいただけるような工夫もお教えします。 リースはふわふわっと黄色ミモザや葉を他の花材を組み合わせたり、専用のワイヤーを使用しリース土台に留めていくスタイルで作っていきます。 お好みでハーフリースのスタイルなどもできます。 生花のミモザを存分に楽しんだ後は、飾りながらドライフラワーになっていきますのでゴールドでアンティークな色と質感となっていく変化をお楽しみください。 リース作りが初めての方でも丁寧にレクチャーいたしますので、お気軽にお越しください。 皆様のご参加心よりお待ちしております。 お申し込み確認後、こちらから会場の詳細やブーケまたはリースどちらにするか連絡いたします。(当日決めていただいても大丈夫です。) お茶菓子のサービスをしております。苦手な食材などありましたらご連絡くださいませ。 ※当日の花材は入手状況に応じて写真と異なる場合がございます。ご了承ください。
苔と妖精、苔とアニマルのコラボです。 ここに至るまでの間、様々なイベント、展示会などに出展してきました。 その中で強く印象の残っているが苔をベースにしたディスプレイでした。 その中に配置したメタルの妖精たちが何の違和感なく居ることを発見し、感動したことを覚えています。 三島は真正面に富士山がありよく麓まで遊びに行きますがたくさんの苔と溶岩と森、そんな光景を大きな展示会のブースに再現しましたがその中に妖精たちを置いたことがとても 素敵な光景でしたがそんな光景を想像できるのが妖精を取り入れたメタルフォレストだけのワークショップです。 ではその妖精はどんな妖精たちがいるの?ですが筆頭は森の妖精です。 初代のメタルの妖精ですがそこから夢を持っていただきたいと、夢の妖精を誕生させました。いつも笑いが絶えない家族、仲間であってもらいたいと笑いの妖精、喜びの妖精が生まれました。 箱根の彫刻の森との出会いから箱根の森に棲むだろう小さな森の小人そんな妖精たちが次々と生まれ光の国から来た光の妖精、そんな世界を守るための生まれた守りの妖精たちです。 メタルフォレストは妖精だけではありません。キリンやペガサス、ワンちゃん、ネコちゃん、恐竜までも皆仲間です。 あなたが創作した世界に、さあ、どんなメタルたちに棲んでもらいましょう。 あなたの想像の世界から生まれた作品と妖精たちをお部屋に飾りながらひと時の安らぎを感じていただければ私たちの目的は達成されます。 気軽に参加してくださいね。初心者に優しいワークショップです。 お待ちしています。
1月28日に西荻窪で植物を使って染めるワークショップを行います! お花やハーブ、紅茶や玉ねぎの皮などを使って絵を描くように自由に布に置いていただき、ぐるぐる巻いて蒸しあげ転写して染める作るワークショップとなっております♫ 今回は180×60cmのリネンの布かA4サイズのエコバックをご用意しております。 (エコバックをお選びの方には、最後ビーズのチャームをお一つ選んでいただけます)
「消しゴムはんこを彫ってメッセージカードを作ろう!」 春を迎える気持ちをこめて、花の図案をご用意しました。初めての方でも比較的彫りやすい図案です。 (彫りたい図案のある方はお持ちくださって結構です。ご指導いたします)バレンタインやちょっとしたプレゼントにご自身で作ったハンコでの手作りカードを添えて、一手間心のこもったプレゼントにするのはいかがでしょうか? 彫ったハンコとカード、インクはお持ち帰りいただけます。 グリーティングカード5枚(74㎜×100㎜)インク、そのほかゴム版代など材料込
《オープンキャンペーン中》 1レッスン基本料金¥8,800➡︎¥3,980‼︎ 2023/2/15にグランドオープンしました‼︎ アート体験教室のtimtim art studioです 【毎週、水曜日・土曜日に開催中!】 1st 10:30〜 10名まで 2st 12:00〜 10名まで 3st 14:00〜 10名まで 4st 15:30〜 10名まで (イベント時は日時変更がございます。) レッスン内容は 《オーシャンアート》 海を描くアートです♪ 沖縄の思い出に!沖縄の海を持ち帰りませんか? 海を描くプレートはキャンバスやタイルなどなど変更可能です。砂や貝などのパーツを使いアレンジもできますよ♪(当日プレートやパーツをご覧頂いてからお好きなものをお選び頂けます。料金が追加発生した場合は現地お支払いできますのでご安心くださいませ) 《アルコールインクアート》 インクを垂らし描く抽象画 今流行りのアートです♪ お好きなアートをお選び頂きます アートのことはよくわからない。。という方でも大丈夫!ぜひアートに触れて親しんで楽しんでほしい‼︎そんな教室です。
普段の疲れをアルコールインクアート体験で癒しませんか? 現代は仕事、仕事、仕事、、、と仕事ばかりでプライベートの時間を確保できていない人が多いのが現状です... 普段の仕事疲れも忘れられ心も体もリフレッシュできるアルコールインクアート体験をぜひ! ~~~~~~~~~~~~ 「アート体験に没頭して感性が磨かれた!」 「絵心がないからアート体験に抵抗があったけど、描いてみたら没頭してあっという間の時間だった!」 「感覚が研ぎ澄まされて、凄くリフレッシュできた!」 ~~~~~~~~~~~~ といったお声を頂き、参加予約をいただいている大変好評な企画となっております! これまでは完全紹介制という形で募集をしておりましたが、参加者の満足度が高く多くの方にアートを身近なものにして欲しい。もっと多くの方に体験してほしいという想いからこちらでも募集することにしました。 場所は白金台から徒歩6分のアトリエにて行います。 アルコールインクアートは手ぶらで体験できます。 《アルコールインクアート体験の流れ》 ①アルコールインクアートの描き方をお伝えします。 ②40種類以上のインクから好きな色を選んでいただきます。 ③1枚サンプルで描いていただき、アルコールインクアートの描き方を体験します。 ④A4サイズの用紙に描いていただきます。 ⑤完成したものは額装してその場でお持ち帰りいただきます。 アートに触れることで自分に向き合う時間にもなります! 日頃の疲れをアートで癒しませんか?
※ミニモロッコカゴ編みと違い、こちらはレシピがついています。 モロッコかご認定講師によるワークショップです。 編み図もない、目数も数えない、アップサイクルヤーンとカラフルなかわいい糸で編むモロッコかごです。手のひらサイズのコロンとかわいいモロッコかごを作ってみませんか?慣れた方はフタや、ボトルホルダー、2回目以降はポーチも作れます。 年齢問わず編み物好きな方も、かぎ針が初めての方も是非どうぞ!! カラフルな材料を見てるだけで、明るい気持ちになりますよ✨ 時間内に終わらなかった場合は最後の始末を説明しますので、続きからおうちで完成させていただく形になります。(お持ち帰りになった方は、みなさん完成されています◎) 再度ワークショップに参加して続きを編んでいただいてもOKです!レシピをお持ちの方はリピーター割で500円引きになります。当日現金で返金させていただきます。
<<新春・お祝い事にも♪ 華やかに彩る和風ハーバリウム作り>> ひな祭りやお祝いの席にも華やかで、プレゼントにも喜ばれる和風のハーバリウムをお作りいただけます。 人気のロスフラワーを使ったワークショップ。 ロスフラワーを含めたヒカゲノカズラ、南天、稲穂、松など何種類か縁起の良い花材をご自由にお選び頂けます。 折り鶴や扇などの折り紙やカラフルな水引やタッセルもご用意しております。 和風でモダンな雰囲気もお好みのデザインで和風ハーバリウムを作りましょう。 手順では、ハーバリウムの基本的な手順をご紹介いたしました。 初めての方でも絶対に可愛く素敵に仕上がりますのでご安心ください。 当日は花材の配置の工夫などご説明しながら進めていきます。 皆様のご参加、心よりお待ちしております♪
新年ももうすぐ!もっと良い年になりますように、祈りをこめながら、 御朱印帳を手作りしてみませんか? 簡単な方法で作れる御朱印帳です。 表紙は数種類の中から選んだ和紙で、スティックのりを使ってつくります。 つくり方が分かれば、洋風な紙を使ってアコーディオンアルバムなどをつくることができます。 御朱印帳をつくろう ワークショップ 豆本をたのしくつくろう 手製本ワークショップ 小さくかわいい豆本サイズのノートをつくります。 表紙は紙を選んでいただき、ハードカバーで。 本文は中綴じにして糸で綴じます。 わかりやすく進めていきますので、はじめての方でも 楽しんでつくっていただけます。
色遊びワークショップ ★5.3 日本TV『ヒルナンデス!!』でご紹介いただきました! 子供から大人まで、初心者でも楽しめる抽象画色遊びワークショップです。フレーム額に飾ればインテリアやプレゼントにも最適です。 ハガキ大のカードにアクリル絵の具で、または色鉛筆やパステルなどを使って お好きなイメージで大切な人へ色で想いを伝えるような色遊びアート=小さな抽象画を描くワークショップです。 お気軽にご参加ください。 主催 協賛 Art beans ミューズ株式会社 お申し込み 下記お申込みフォームからお申込みご予約
Happy Margaretより お正月飾り・しめ縄・アレンジメント2024のご案内です。 毎年大好評!稲藁を編む土台作りから始める、しめ縄飾りワークショップ。 松、南天、唐辛子、稲穂など 縁起のよい花材を使った注連縄に水引の華やかさと、書家によるお正月の書も添えて新しい年を迎えるに相応しい作品がお作りできます。 当ワークショップでは、自然素材に触れ合い、お正月にまつわる歴史や素材の意味などを学びながら作品作りをお楽しみいただけます。親子、ご友人、ご家族でのご参加も大歓迎です。 お正月飾りには、ドライフラワーや造花をご用意しております。お好みの素材をバイキング形式でお選びいただき、あなただけのオリジナリティ溢れる作品作りができます。 写真は過去にHappyMargaretがご提案した作品や昨年のワークショップの様子です。 しめ飾りは、しめ縄土台からも取り外し可能で長くお楽しみいただけるような工夫もできます。 皆様のご参加、お申し込み心よりお待ちしております。 楽しく一年の締めくくりと始まりを一緒に楽しめる作品づくりをしましょう。 所要時間は2時間程度です。 オンライン開催や個別での少人数、グループレッスン、マンツーマンのご希望も開催可能です。お気軽にご相談ください。 ご質問、リクエスト開催等ございましたら、随時メッセージにて承ります。 皆様のご参加、楽しみにお待ちしております!
【何をつくるの?】 ソイワックスを使って、 可愛いグラスパフェキャンドルを作ります♡ お色や、キャンドルの香りは、 ご自身のお好きなものをお選び頂けます。 飾って香りを楽しんだり、灯して、炎のゆらめきに癒やされたり、 プレゼントとして贈り物にも!! キャンドルには、何通りもの楽しみ方があります♡ 【どうやってつくるの?】 まず、ベースの土台部分を作ります。 お好きな色と、香りを選んくださいね。 ↓ 土台のキャンドルが固まったら、 クリームを作ります。 ↓ クリームを載せたら、トッピングを載せ完成☆ ※トッピング用のキャンドルは、こちらで用意します。 【ここがオススメ!】 ケーキ作りの様につくるクリームは、 韓国キャンドルの中でも、特に人気♡ パティシエ気分が味わえます!! 【どんな人が対象?】 少人数でゆっくり丁寧にお教えしますので、 初心者の方も安心してご参加いただけます。 お子様とご一緒のご参加OK
1月26日土曜日 テラスモール湘南辻堂にて開催のシーサイドマルシェ ロスフラワーを使ったその場でお客様と創る即興リースのワークショップを行います。 様々な木の実やリボン、オーナメントなどのデコレーションを選んでオリジナルのリース創りをお楽しみ頂けます♪ クリスマスやお正月飾りらしい装飾もご用意しています。 親子参加OKです。所要時間20分程度 ¥2,000 <ロスフラワーとは?花に再び彩りを♪> 鮮度が重視される花も廃棄されることが増え、いわゆる「ロスフラワー」が問題になっています。 最近では、花の廃棄を少しでも減らそうと、ロスフラワーを販売したり、ドライフラワーに加工したりするなど、さまざまな取り組みが行われています。 茅ヶ崎をはじめとした地域のお花屋さんにご協力いただき、ロスフラワーを再利用したワークショップを開催いたします。 ご予約優先です。ご希望の方はCraftie経由でカード決済をお願い致します。 ショッピングモール目の前の広場で、 親子でもお楽しみいただけるワークショップとなっていますのでぜひお気軽にお立ち寄りください。
【どんなワークショップなの?】 レーザーカッターで切り出した天然木のオーナメントパーツを重ねてオリジナルリースを作ります。 オリジナルペイントを施せば『世界に1つ』のオリジナルリースが完成です! 玄関に飾ってクリスマスを盛り上げましょう^^ 【対象年齢は?】 子ども向けではありますが年齢問わず、皆様に参加して頂けます。 親子参加で共同作業を通じて絆を深めたり、おじいちゃんおばあちゃんとお孫さんで参加して頂くのも良いのではないでしょうか^^ 小学校3年以上のお子様であれば、お一人で参加頂けます。 兄弟や友達同士で参加し、持ち帰ったら一緒に飾ってみても良いと思います。
オリジナルのハロウィンリースを作ろう! 使うお花はプリザーブドフラワーやドライフラワーなので長く楽しめます。 作業はグルーガンを使って、プリザーブドフラワー・木の実などを付けていきます。 なので初めてでも簡単に作れちゃいます! 豊富な花材は、ブッフェ式なので好きなものを付けられます。 ※花材は時期によって変わります。 お子様だけでなく、大人も意外に夢中になる楽しさですよ!親子で作りませんか(^^♪ ◆リースのサイズは、直径13cm 作業時間:90分
赤ちゃんが初めての手にするオモチャを手作りしませんか? 可愛いキャンディー型のラトルです スナップボタンで取り外し可能な仕様ですので ベビーカーや抱っこひもにも付けて リストラトルとしても使える2wayラトルになります しかもラトルを卒業した後はリストゴムをシュシュとして使えて紐は他のオモチャなどを吊ることもできます ミシンもアイロンも不要で手縫いのみで作れますよ♪ ◯簡単な手順◯ 生地を選んで裁断 紐や腕に付けるゴムを作って 本体を縫い綿とプラ鈴を入れてサイドを透明ゴムでくくったら出来上がりです ◯作品のサイズ◯ 約15cm×7cm (紐は30~40cmくらいです) ダブルガーゼを使っているので赤ちゃんの肌に触れても舐めても安心です 無地か柄、色が選べます 柄はランダムで可愛いキャンディーカラーの石ころドット柄と無地をご用意しています オール手縫いでアイロンも使わずできるので比較的簡単な作業になります 完成後は撮影ができプレゼント用の方などご希望の方は簡単なラッピングが可能ですよ♪ 裁断後の端切れでコロンと可愛いくるみボタンも作れますよ~ 少人数で行いますので丁寧におしえることができます お一人様でも安心してご参加くださいね☆ もちろんお友達同士の方も大歓迎です お子様連れも歓迎です(お子さま連れの方は事前にご連絡お願いします) プレママさんから育児中のママ、出産祝いなどのギフト用で手作りのものをプレゼントしたい方にオススメです
画材をたのしむワークショップ〜2022秋〜 今回はターナー色彩株式会社と株式会社モーンガータの2社を企画パートナーにお迎えし、推し作品の展示の他、今注目の「たらし込みアート体験(フルイドアート入門編)」をワークショップとして開催します! 「ターナー色彩のU-35 ACRYLICS」「モーンガータのSminkArt」を使った、たらし込みアートを制作してみませんか? WACCAのレストランのディナーボックスとドリンクがセットになったアート体験もお酒もお食事も一緒に楽しめるワークショップです。 場所:WACCA池袋4Fシアターカフェ天狼院横galleryスペース 日程:10月28日(金)・11月4日(金)・11月11日(金) 時間:18:00〜20:30 募集人数:各回5名程度
グランデドマーニのワークショップでも人気の「お花のキャンドル」を作ります 【制作の流れ】 ①型にお花を詰め込んでいきます ②ロウにつける色と香りを決めます ③②で決めたものをパラフィンワックスに混ぜて注ぎ入れます(熱したロウを使うため講師が行います) ☆①~③まで60分程度 ____________ ロウが固まるまで60分程度待ちます この間、会場となるメッツァビレッジで散策、お買い物、お食事をして戻ってきてください。 またムーミンバレーで遊んできていただいてもOK! 指定の時間までに戻ってきてください。 ____________ 下記2つから選んでください。 ④-1 ご自身で仕上げ作業を行い装飾する (作業時間 約30分) ④-2 講師が仕上げを行いすぐにお持ち帰りになれます ____________ 【備考】 ・汚れても良い服装でお越しになるのがおススメです ・ロウに着色料を入れます。想像と違うお色味になることもございますのでご承知おきください。 ・制作時、熱したロウは講師が対応いたします。
新生児から1才になるまでくらいに使えるベビースタイをつくります ミシンの基本縫い~ゆるめのカーブの縫い方 手縫いのまつり縫いを学べます ◯簡単な手順◯ 1デザインと使う生地などを選んで裁断します 2ミシンで縫います 3返し口をまつり縫いします 4表に返してアイロンで整えマジックテープ部分をつけます 5ネームを入れ、最後に綺麗にアイロンをかけます ◯作品のサイズ◯ ・約20cm×20cm ・首回り27cm~30cm 後ろのハートorリボンがポイント! デザインや色、柄が選べて組み合わせ自由で仕上げにお名前やイニシャルスタンプを入れることができます 完成後は記念に撮影ができプレゼント用の方は簡単なラッピング可能♪ 時間が余ったら裁断後の端切れでコロンと可愛いくるみボタンも作れますよ~ 少人数で行いますので丁寧におしえることができます お一人様でも安心してご参加くださいね☆ もちろんお友達同士でも大歓迎です ミシンを使いますが比較的簡単な作業なので初心者も安心してご参加出来ます お子様連れも歓迎です(お子さま連れの方は事前にご連絡お願いします) プレママさんから育児中のママ、出産祝いなどのギフト用で手作りのものをプレゼントしたい方にもオススメです ************************ スタイは赤ちゃんが生まれたときから毎日使うもの 私も娘がまだ赤ちゃんのときにおでかけの時は何枚も持ち歩き、毎日洗濯していました トータル20枚位は持っていたと思います…(^^; 特によだれの多い赤ちゃんはたくさんいりますよね 私は妊婦の時に暇すぎて手作りで10枚位作りました 娘は3歳になり、もう必要なくなりましたが今でも大切にとってあります たまに「これママが作ったんだけど赤ちゃんのときにつけていたんだよ~」って話すと娘も嬉しそうでほんのり幸せな気持ちになります^^ ************************
・火を灯すと透明のジェルがキラキラと輝く「ジェルキャンドル」作り☆ ・完成した作品は当日お持ち帰りOK!すぐにご自宅で使えますよ ・「日本橋駅」より徒歩約2分、「東京駅」より徒歩約5分と好アクセス ・サンドや貝殻などの材料も豊富にご用意。お好きな物を選べます ・お子様に大人気のプラン。親子でのご参加も大歓迎です! 【基本セット】 ・グラス ・ガラス細工3個 ・カラーサンド(砂) ・貝殻(小) ・クラッシュアイス ・保護シール1枚 【追加オプション】 ・ガラス細工(1個350円) ・グラスのサイズアップ(350円) ※追加オプションは当日払い 自分の好きな色の砂の組み合わせで、世界に一つだけのかわいいキャンドルが作れます。 出来上がる作品は多種多様。 インテリアとしてお部屋に飾ってみてはいかがでしょうか 初めての方でも、簡単に作れるキャンドルです。 親子にもおすすめです★ 作業時間:約60分 キャンドル冷却時間 約30分 冷却時間の間が、外出または店内でお待ち頂けます。
夏休みキッズワークショップ! PVCと鎖編みで簡単かわいいポシェットを作ろう୨୧♡* お子様向けの編み物体験企画です。 かぎ針で鎖編みをたくさんして、PVCとガッチャンコ! ちゃんと使えるポシェットを完成させます。 程よく透明でとーってもかわいいんです♪ 糸はナチュラル、ホワイト、ブルー、ピンク、ラベンダーの5色をご用意いたしました。 さらにさらに、ショップ名『ASWS』のオリジナルチャームを付けたら、グッと仕上がりアップ! 大満足なワークショップになること間違いなしです。 編み物は作品に時間がかかるものが多いのですが、1dayでできた!を体感できるワークショップです。 ご参加お待ちしております✨ 【募集年齢】 小学生 5,6年生はお子様のみのご参加でも大丈夫です。 1,2,3,4年生は保護者様とご一緒でお願いいたします。 【カラー】 ナチュラル、ホワイト、ブルー、ピンク、ラベンダー 5色から1色お選びください。 金具はゴールドのみです。 オリジナルゴールドチャーム付き 【レッスン時間】 ①9時から12時 ②10時から13時 ③11時から14時 ④12時から15時 ⑤13時から16時 の中からお好きな番号をお選びください。 終了時間は30分程多くなる場合がございます。 【その他】 レシピには詳しい写真&Youtube動画のQRコードがついております。
【何をつくるの?】 好きなお花でアクセサリーを1つ作るワークショップです。 UVレジンなども学んでいただけます。 自分だけのデザインで、お出かけにつけるのが楽しくなりますよ♪ 【どうやってつくるの?】 好きなお花を選んでレジンに閉じ込めていきます。 【作品の仕様】 ピアスかイヤリングになります。 【ここがオススメ!】 様々なかわいいお花をたくさんご用意しています。 自分好みのお花にきっと出会えるはず! 【どんな人が対象?】 少人数でゆっくり丁寧にお教えしますので、初心者の方も安心してご参加いただけます。
オリジナルロゼット作りができます♩ イニシャルやお名前入りで作るので、 完全オリジナルです♡ お子様やご自身のものはもちろん、 プレゼントにもぴったりです! イニシャルやお名前部分は事前にこちらで 用意させて頂きます* 好きなプリーツリボンを選んで頂き、 パーツを貼り付けたり、 リボンやお花など自由に飾り付けして頂いて 完成です♩ 針やグルーガンなど使用せず、 簡単にできちゃいます(^^)
【天然石風プレートってなに?】 天然石のアゲートスライスをご存じでしょうか? 別名、瑪瑙(メノウ)とも言われています。 本物の天然石プレートを、高価です。 入手も困難…。 では、それを真似して樹脂で作ってみましょう♪ 難しそうだから躊躇していた方、実はとっても簡単なのをご存知ですか? <こんなことが体験出来ます> 初心者の方でも安心! 2液を混ぜて、色をつけて、硬化を待つだけ。 シリコンモールドは、ご用意しております。 <こんな風に教えます> 少人数制で分かり易く丁寧に指導します。 <定員> 4名
モロッコかご認定講師によるワークショップです。 編み図もない、目数も数えない、アップサイクルヤーンとカラフルなかわいい糸で編むモロッコかごです。手のひらサイズのコロンとかわいいモロッコかごを作ってみませんか? 年齢問わず編み物好きな方も、かぎ針が初めての方も是非どうぞ!! カラフルな材料を見てるだけで、明るい気持ちになりますよ✨ ※ミニスプレーかロールゴミ袋を選べます。 スプレーには虫除け、アルコール、化粧水などを入れて、カバンなどにつける事ができます。 ミニは通常のモロッコカゴ編みワークショップより少ない量でレシピなしの、お試しワークショップです。 日程のリクエストがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい!
色々な国のリボンやビジュー・スタッズを組み合わせて、自分だけのオリジナルトートバックを作るワークショップです。お気に入りのバッグになる事間違いなし! 材料は用意しているので手ぶらでご参加下さい。 貼ったり縫ったりで、難しい作業は無いので不器用な方も挑戦してみませんか? 自分用スタメントートに、お子様用に、お散歩用に、プレゼントにもオススメです。 日程のリクエストがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい!
都会の真ん中でハーバリウム体験! ▶手ぶらでOK!オシャレなフラワー雑貨「ハーバリウム」を作ります。 ▶︎完成品はもちろんお持ち帰り可能! ▶初心者大歓迎! ▶男性も女性も大歓迎! ▶お一人様大歓迎! ▶豊富な花材をお好きなだけ自由に選べます! ▶ドリンク1杯付き!制作後に併設のカフェ空間でまったり♪ (レッスン料に含まれています) 【内容】 1本(150ml) ▶︎オプション ・サイズアップ(200ml)¥500 ・ボトル追加(1本あたり) 100ml¥1,000 150ml¥1,500 200ml¥2,000 ・ボールペン(1本あたり)¥1,000 ・ローズ使用¥500 ・ギフト用ラッピング¥300 ※当日現金払い 【ハーバリウムとは】 ドライフラワーやプリザーブドフラワーといったお花を専用のオイルでボトリングしたものです。 近年はインテリア雑貨として注目され、どこにでも置ける、細かなお手入れがいらないことなどからブームとなっています! 【なぜハーバリウムなのか?】 ハンドメイド愛好家に人気のハーバリウム。 その理由は、・作り方がカンタン・自由にデザインできる・自分だけのオリジナル作品・どこに置いてもオシャレ、など。 そして何より、お手入れ要らずで長く楽しむことができるためご自宅用/ギフト用ともに重宝されています♪ 【ひとこと】 初めての方でもわかりやすいよう、オリジナルテキストも用いて制作していきます♪ スタンスは、とにかくゆるく楽しく! 褒めて伸ばします(笑) どんな方でもお気軽に遊びに来てくださいね^ ^ 【スタジオについて】 新大久保駅より徒歩5分の立地! カフェの中の仕切られた一角で開催しています。 都心でありながら、喧騒を忘れられる閑静なエリアに所在。 森の中にいるかのような緑豊かな内装の空間で、 リラックスしながら楽しんでお作りいただけます♪
本物のお花を使ってアクセサリーを作ります。 ① 最初に課題のバレッタを作ります。 ②2個目以降は自由制作です。イヤリング、ピアノ、ネックレス、バングル等々、自由にデザインして作ります。 時間内で、お好きなだけ制作できます。 初めての方でも大丈夫。コツやデザインのアドバイスなど、細やかにサポートさせていただきます。 お花のことも、レジンの技術も習得できる、楽しいワークショップです。
【概要】 メッセージカードを入れる小さな封筒を作るワークショップです。 プレゼントにオリジナル封筒のメッセージカードを添えてはいかがですか? 父の日、母の日、誕生日などに使えます。 紙に自由にスタンプを押したり、線を引いて、感覚的にアートする楽しさを学んでいただけます。あなただけのオリジナルデザインなのでプレゼントの時にメッセージを添えていただけると喜んでいただけると思います。 【制作の流れ】 01)準備してあるスタンプを紙に押します。 02)色鉛筆で線を描き入れます。 03)封筒の形にカットします。 04)カードをセットして完成です。 【作品の仕様】 封筒サイズ ・幅10.5 x 高さ7 cm 【ここがオススメ!】 ・スタンプを感覚的に押していくので初めての方でも気軽にアート体験できます ・スタンプの色の重なりや線の重なりを手を動かしながら楽しめます ・スタンプを押したりハサミでカットする作業はとてもリラックスできます ・あなただけのオリジナルデザインができます ・プレゼントに添えるカードの封筒として使えます ・少人数で楽しい時間を過ごせます 【対象】 ・アートを気軽に楽しみたい方歓迎です ・簡単な作業なので初心者も安心して参加出来ます ・参加者はお一人様が多いのでお一人でも安心してご参加ください ・保護者同伴でお子様も参加いただけます (ハサミをつかうところはお手伝いお願いします) 【講師】 AKemi Kodama 武蔵野美術大学油絵学科卒 抽象作家 国立新美術館、大阪市立美術館など春陽展で作品出展 メルボルン出版社「CURATORIAL3」 LEADERS IN CONTEMPORARY ARTに作品掲載 どなたでも楽しめる日常にアートで心豊かに!をモットーに活動しています。 お気軽に参加ください。 お待ちしています。
都会の真ん中でハーバリウム体験! ▶手ぶらでOK!オシャレなフラワー雑貨「ハーバリウム」を作ります。 ▶︎完成品はもちろんお持ち帰り可能! ▶初心者大歓迎! ▶男性も女性も大歓迎! ▶お一人様大歓迎! ▶豊富な花材をお好きなだけ自由に選べます! ▶おいしいランチ付!制作後に併設のカフェ空間でまったり♪ (レッスン料に含まれています) 【内容】 1本(150ml) ▶︎オプション ・サイズアップ(200ml)¥500 ・ボトル追加(1本あたり) 100ml¥1,000 150ml¥1,500 200ml¥2,000 ・ボールペン(1本あたり)¥1,000 ・ローズ使用¥500 ・ギフト用ラッピング¥300 ※当日現金払い 【ハーバリウムとは】 ドライフラワーやプリザーブドフラワーといったお花を専用のオイルでボトリングしたものです。 近年はインテリア雑貨として注目され、どこにでも置ける、細かなお手入れがいらないことなどからブームとなっています! 【なぜハーバリウムなのか?】 ハンドメイド愛好家に人気のハーバリウム。 その理由は、・作り方がカンタン・自由にデザインできる・自分だけのオリジナル作品・どこに置いてもオシャレ、など。 そして何より、お手入れ要らずで長く楽しむことができるためご自宅用/ギフト用ともに重宝されています♪ 【ひとこと】 初めての方でもわかりやすいよう、オリジナルテキストも用いて制作していきます♪ スタンスは、とにかくゆるく楽しく! 褒めて伸ばします(笑) どんな方でもお気軽に遊びに来てくださいね^ ^ 【スタジオについて】 新大久保駅より徒歩5分の立地! カフェの中の仕切られた一角で開催しています。 都心でありながら、喧騒を忘れられる閑静なエリアに所在。 森の中にいるかのような緑豊かな内装の空間で、 リラックスしながら楽しんでお作りいただけます♪
人気急上昇中のギフトボックスリースのレッスンです。 ティファニーブルーver・ラデュレverのどちらかをお作りいただきます。 ライセンスフリーなのでレッスン販売展開は勿論 アレンジも可能です♪ レッスン代は7000円だけでOK♪(キットを含みます) 作ることを楽しんで欲しい‼︎そんなハンドメイドの原点を大切にしたレッスンメニューです♡ とても軽いので(約85グラム)付ける場所を選びません☆ プレゼントにも大変喜ばれます♡
[何を作るの?] マクラメ編みでピアスとバングルを作ります。 [どうやって作るの?] ・紐を結びデザインを作ります。 ・平結び、まとめ結び、巻き結びが学べます。 [作品仕様] ・ピアス高さ/約7センチ 幅/2.3センチ ・バングル長さ約15センチ(フリーサイズ) [所要時間] ・4時間 *所要時間は個人差があります。 [オススメポイント] ・少人数制でゆっくり教えられます。 ・お好きな紐の色とビーズで作れます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫ですが時間がかかる場合がございます。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
5種類のフラワーアレンジメントの中からお好きなものを2つ選べます。 ■リース・・・壁に飾って楽しむリース ■コンポート・・・白い器にお花をアレンジするコンポート ■バスケット・・・かわいいバスケットにお花を飾る ■BOX・・・白いBOXにお花を詰め込みます ■ハーバリウム・・・瓶の中にお花をアレンジ、専用オイルで輝きます! さぁ、どれを体験してみますか? お手軽簡単、どなたでも体験できます!
[何を作るの?] マクラメ編みでバッグを作ります。 [どうやって作るの?] ・紐を結びデザインを作ります。 ・タッチング結び、平結び、平結びのリング結び、まとめ結び、巻き結びが学べます。 [作品仕様] ・高さ/約20センチ 幅/21センチ [所要時間] ・4時間x3回 *1回目のレッスンの際に2回目の日程をご予約ください。 (2回目、3回目のレッスン代は頂きません。) *所要時間は個人差があります。2回で終わる方も、3回で終わる方も価格は同じです。 [オススメポイント] ・少人数制でゆっくり教えられます。 ・お好きなカラーで作れます。 (欠品してる場合もあります) [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫です。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
ビーズを使って個性光るオリジナルブレスレットが作れます。 手首を美しく見せてくれるビーズアクセサリー。 季節のコーディネイトには欠かせない存在です。 【プラン内容】 ・50種類以上のビーズ、メタルパーツが使い放題(※数に限りが御座います) ・ブレスレット用ゴム ご家族、お友達、恋人で素敵なビーズアクセサリー作りはいかがでしょうか。
手首を美しく見せてくれるビーズアクセサリー。 季節のコーディネイトには欠かせない存在です。 今、韓国でおしゃれなトレンドアイテムとして大注目されています。 【基本プラン】 ・50種類以上のビーズやメタルパーツが使い放題! ・ブレスレット用ゴム 【オプション】 ・とんぼ玉セット追加(+500円) とんぼ玉を使ってアクセサリーを作れるのは都内ではここだけ! ・レジンチャーム追加(+500円) レジンチャームにはお花やビーズ、ラメが入れられ、アクセサリーが更に華やかになります。 ※オプションをお選びいただいた場合は、追加料金が発生いたします。追加料金分につきましては当日現地でのお支払いとなります。 ご家族、お友達、恋人で素敵なビーズアクセサリー作りはいかがでしょうか。 作業時間:60分
春はまだまだこれからです! ということで、今回は筆ペンで書いたアート書道に”春色”の絵の具を使った絵を添えて、「春のカード」をつくります。 額に入れてお部屋に飾ったり、ハガキサイズなのでそのままお友達へのお便りにしても喜ばれそう! アート書道は初めてという方、大歓迎です。美文字を書くのではなく自由に楽しく書くことが一番のポイントです。 絵の具を使った絵も、スポンジでポンポンとするだけでステキな絵が描けて楽しいです。 これまでにアート書道の講座はたくさん開催していますが、リピーターの方が多く毎回楽しんでいただいています。 時間を忘れて楽しむ時間をぜひご一緒に!
<< 天然のシーグラスを使った水中アート >> 天然のシーグラスを自由にビンの中に配置して 世界に一つだけの水中アート作品が作れます 完成までスタッフがしっかりとフォロー致しますので 初心者の方や、親子でのご参加も可能です ☆サイズ(幅:約7cm 高さ:約9.5cm) ※製品により若干の誤差がある場合がございますので 予めご了承下さい とってもキレイで不思議な作品 その名も 【シーグラス水中アート】 シーグラスを自由に配置しながら ビンの中に砂やパーツ そして・・・ あるものを入れて水を入れると あら不思議 水の中で浮いてるように見える! 自分だけのオリジナル水中アートが作れます 固定している訳ではないので 再度配置換えも出来ちゃう とても幻想的なオリジナル作品に仕上がります! 普段なかなか体験できない天然のシーグラスを使った 形にも思い出にも残るワークショップをお楽しみ下さい ☆天然のシーグラスとは? 『海に落ちたガラスが海を漂ううちに研磨され海岸に流れ着いたもの』 をシーグラスといい別名「人魚の涙」や「浜辺の宝石」とも呼ばれて 親しまれています。 天然と人工のものがあり、人工のシーグラスは色や形や研磨の具合を同じものを 作る事が出来ますが、天然の物は自然の力のみで磨き上げられている為 ひとつひとつが唯一無二の自然の芸術作品となっております。 A-GLASSで取り扱っているシーグラスは全て天然。 そんなシーグラスとの出会いも一緒にお楽しみ下さい。
<< 天然のシーグラスを使ったボールペン作り >> 天然のシーグラスを組み合わせて 世界に一つだけのボールペンが作れます 完成までスタッフがしっかりとフォロー致しますので 初心者の方や、親子でのご参加も可能です ボールペン上部の部分にお好きなシーグラスを 組み合わせて入れていきます ☆サイズ(約14cm) ※製品により若干の誤差がある場合がございますので 予めご了承下さい 3色の中から好きな色の ボールペンを選べます ※芯は黒です 上手くシーグラスを組み合わせて 丁寧に詰めていけば完成です 【ナチュラル】と【ハーバリウム】の 2パターンでの作成が可能です シーグラスそのままの良さを活かすのなら 【ナチュラルVer】 シーグラスの透明感が欲しい時は 【ハーバリウムVer】 オイルを入れると、また違った表情をお楽しみいただけます どちらも金額は変わりませんので お好きなパターンをお選びいただけます 普段なかなか体験できない天然のシーグラスを使った 形にも思い出にも残るワークショップをお楽しみ下さい ☆天然のシーグラスとは? 『海に落ちたガラスが海を漂ううちに研磨され海岸に流れ着いたもの』 をシーグラスといい別名「人魚の涙」や「浜辺の宝石」とも呼ばれて 親しまれています。 天然と人工のものがあり、人工のシーグラスは色や形や研磨の具合を同じものを 作る事が出来ますが、天然の物は自然の力のみで磨き上げられている為 ひとつひとつが唯一無二の自然の芸術作品となっております。 A-GLASSで取り扱っているシーグラスは全て天然。 そんなシーグラスとの出会いも一緒にお楽しみ下さい。
こんにちは❣️ ミモザワークの詳細お送りします! 春の草花も組み合わせた豪華な雰囲気を予定しています♪ どうぞよろしくお願いします。 ----- 「春花とミモザのワークショップ」 のお知らせ。 フレッシュなミモザと春色の草花を組み合わせて、 リースorブーケスワッグをお作りいただきます。 まんまるリースも可愛いいですし、 フワッとしたボリュームのあるブーケスワッグもお洒落ですよ^^ ひと足早く、 春を先取りした草花との触れ合いをお楽しみくださいね♪ ◇日時◇ 120分 1月29(月)10:30-大宮 1月30(火)10:30-東京 ◇制作アイテム◇ ミモザと春花のリース(仕上がり直径約25︎センチ) または ブーケスワッグ(長さ約30センチ) *写真はイメージになります。花材は当日の仕入れ次第で変更になる可能性がございます ◇参加費◇ 5000円(税込5500円) *お茶付き ◇募集人数◇ 4名様 ◇場所◇ 東京:「Zakka&Douce」 @zakka_douce (お願いとキャンセルポリシー) ①お持ち帰り用の袋をお持ちください^^ ②花材の都合上、3日前からのキャンセルについては100%お代を頂戴しています。 →後日、完成品orワーク花材 ご希望の方をお届けいたします^^ お会いできるのを楽しみにしています。
真っ白なお皿に、お好きな色のカーネーションを咲かせましょう。 転写紙を貼ってデザインしますので、 絵心がなくても大丈夫です。 レッスン後、Allishアリーシュにて焼成して完成となります。 転写紙を貼った時とは異なり、艶やかな仕上がりとなるため、完成度の高い作品づくりが楽しめます。
アクセサリー(ピアスorイヤリング)を作ります。 お好きな色の布を選んでいただきます。 つまみ細工の技法を使って、花びらを作りお花を作ります。 少人数でのレッスンですので、初めてさんでも大丈夫です!! 簡単な作業なので初心者さんでも安心して参加出来ます♪
お花が立体的に浮かびあがるボタニカルキャンドル 見た目も可愛く、とてもオシャレ! 色々な花材の中から、ビュッフェ式でお好きなお花を選び頂けます。(※季節によって花材の種類が異なります) 火をともすと表面のドライフラワーが幻想的な雰囲気を醸しだし目も心も癒されます。 ご自宅のインテリアや記念日のプレゼントにピッタリです。 作業時間:90分
[何を作るの?] ・コースター・マットを2枚作ります。 [どうやって作るの?] ・お好きなロープの色を選んでいただきます。 ・手で紐を結びデザインを作ります。 平結び、巻き結びが学べます。 [作品仕様] ・コースター/約W.180mm H.160mm ・マット/約W.260mm H.210mm [オススメポイント] ・ロープの色が選べます。 ・1対1で教えます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫です。 *所要時間は個人差があります。 [zoom機能] ・zoom機能を使用したオンラインレッスンです。 ・事前にzoomの登録をお願い致します。 ・URLは前日にメール致します。 [材料] ・事前に材料(ロープ)を送りますので、ご予約の際にロープの色と送り先の住所を明記して下さい。 ・紐の色は2色まで選べます。 画像のA〜Eの色からお選びください。(欠品してる場合もありますのでご了承ください) [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] ・コースター・マットを2枚作ります。 [どうやって作るの?] ・お好きなロープの色を選んでいただきます。 ・手で紐を結びデザインを作ります。 平結び、巻き結びが学べます。 [作品仕様] ・コースター/約W.180mm H.160mm ・マット/約W.260mm H.210mm [オススメポイント] ・ロープの色、種類が選べます。 ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫です。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
・色鮮やかなお花やラメを使ってオリジナルのハーバリウムペンが作れます。 ・ペンは5種類の色の中から選べます。お花とラメは使い放題です。 ・簡単な工程なので初心者の方でも楽しめます。 ・特別な日の贈り物にもピッタリです。
プリザーブドフラワーがお好きな方におすすめ★ 透明感のあるジェルワックスと優しく香るワックスを使ったアロマインテリア。 上に飾るお花は一からブーケを作ってのせるので、すごく華やかに出来上がります。 色々な花材の中から、ビュッフェ式でお好きなお花を選び頂けます。 グラス下半分に花材とジェルを、上半分お好みの香りを付けたワックスを入れます。 上半分のワックスは、約20種類のお好きな色に着色が可能です。 香料は、15種類から選べます。 NEW☆選べる香りが増えました!! お自宅のインテリアやプレゼントにいかがですか♪ 作業時間:90~120分 冷却時間:約30分
体験当日に、グラデーションキャンドルまたはマーブルキャンドルどちらか一つ作れます。 自分の好きな色の組み合わせで、世界に一つだけのかわいいキャンドルが作れます。 自由にカラーリングできるので、出来上がる作品は多種多様。 インテリアとしてお部屋に飾ってみてはいかがでしょうか サイズ:高さ11.5㎝ 幅7㎝の円柱型 初めての方でも、簡単に作れるキャンドルです。 親子やお友達、カップルにおすすめです★ 作業時間:約60分 キャンドル冷却時間:約1時間 冷却時間の間が、外出または店内でお待ち頂けます。
※こちらはビデオ会議ツールzoomを使用してPCまたはスマートフォンなどで講座を開催します ミルフルール フランス語で*千の花* その名の通り可憐に咲き誇るお花のような ポンポンタッセル 2色のリボンとフラッグ付きのファンシーヤーンをポンポンに仕立て、リボンの巻き玉、ビーズと組み上げます ◎難易度: 初心者~初級 ◎対象者: 小学高学年位~大人まで ◎おうちレッスン Zoomを使ったオンラインワークショップです。 手取り足取りレッスンは出来ませんが、講師は、細部まで丁寧に説明し、完成のお手伝いを致します。 ◎材料の送付について キットをお届けするので、材料を揃える必要はありません。 以下のキットを送付いたします (材料以外の使用ツールは後ほど記載します) ご予約時、備考欄に配送先のご住所・電話番号・宛名・ご希望のカラーを必ずご入力ください ◆キット内容 リボン2色、ファンシーヤーン、リボン刺繍針、ループエンド、ビーズ、スカートボード、ワイヤー 〈カラーバリエーション〉※予約時にご指定ください ①リラ(ライラック) ②ブラン(白) ③ボンボン(キャンディ) ※カラー ブラン〈blanc〉は純白をイメージしていますので、リボンは1色です。 ◎お子様のご参加について 小学生、中学生のお子様が参加される場合は、保護者の方が同伴してください (針・ハサミを使用します) ◎オンラインワークショップが始めてでご不安な方、心配な方はお気軽にご相談ください。 ◎材料の発送は締め切り日翌日を予定しています。締め切り日以降のキャンセルは100%のキャンセル料がかかりますのでご注意ください。当日都合が悪くなった場合、すぐにキャンセルせず、まずはご相談ください。
˗ˏˋ ふわふわのシフォンでロゼット作りˎˊ˗ ①お好きなシフォン ②イニシャル/お名前/マタニティマークからお一つ(パールあり) ③お好きな柄のくるみボタン(パールなし) ④パーツはつけ放題!(リボン) 以上4点を選んで頂き、組み合わせてオリジナルロゼットを作って頂けます(^^) グルーガンや針など使わずに作成して頂けるので、小さなお子様がおられる方でもご心配なく、ご参加頂けます♩ 【当日の流れ】 ①事前に伺うくるみボタンを配ります。 (イニシャル/お名前/マタニティマークからお選び頂けます) ②好きなお色のシフォンを選んで頂きます。 ③裏面のくるみボタンを選んで頂きます。 (リバティ柄など好きな柄をお選びください!) ④くるみボタンを接着します。 ⑤リボンパーツをご自由に装飾して頂きます。 以上で完成です♩
ジェルワックスを使ったボタニカルキャンドル。 中に入れた花や実が見え、火を灯さなくてもインテリアとして楽しむことができます。 色々な花材の中から、ビュッフェ式でお好きなお花を選び頂けます。(※季節によって花材の種類が異なります) グラス下半分に花材を入れジェルワックスを入れます。上半分はアロマオイルと着色したジェルワックスを入れ完成。 染料は約20種類の中からお好きな色に着色が可能です。 アロマオイルは約20種類の中から選べます。 ※燃焼部分は上半分のみです。
華やかなパステルダリアの絵柄で 18㎝の丸皿を2枚作成します。 和にも洋にも使えるかわいいプレートです。 毎日の食卓を彩ります。 ペア食器なので、結婚のお祝いのプレゼントにも。 画像は一例です。(講師作品) 絵柄はお好きな配置で作成していただけます。 ◉ポーセラーツとは? 真っ白な器に、転写紙と呼ばれる シールのような絵柄を貼り付けて オリジナルの食器が作れます。 ◉絵に自信がないけど…? 絵を描くことはしないので 絵に自信がなくても大丈夫です。 初めての方でも 素敵な作品が完成するよう フォローさせていただきます。 ◉子供でもできる? 大人の方からお子さままで ご参加いただけます。 ハサミを使います。 小学生未満のお子さまの場合 保護者さまのフォローが必要となります。 ◉注意点は? 講師自宅の専用の窯にて焼成が必要です。 講座当日の作品のお持ち帰りはできません。 食器が好きな方♡ 趣味を探している方♡ ポーセラーツに興味がある方♡ ぜひ一度体験してみませんか? お会いできることを楽しみにしております。
大人気のミモザを使ってリースを作ります。ふわふわで小さな黄色いお花は可愛い見た目もその甘い香りも魅力です。ドライフラワーとしても飾れる人気のワークショップです。 サイズ:20㎝丸
・ボタニカルキャンドルとは季節の草花やドライフルーツを詰め込んだキャンドルです。 ・当店のボタニカルキャンドルは2層に分かれており、下部は草花を入れ、 上部にはジェルワックスまたはソイワックスを選ぶことができます。 ・ジェルワックス、ソイワックスには着色ができます。 草花に合わせて色をつけるとかわいく仕上がりますよ。 ・インテリアやプレゼントにもピッタリなキャンドルです。
レジンアートを体験して、楽しんでもらうクラスです。 クラフトは初めてという方も大歓迎! エポキシ樹脂(2液性レジン)を使用して、自分だけの海を作って頂けるクラスです。 体験クラスでは初心者を対象にレジンの取り扱いから、下準備、色の配合、波を作るコツをお教えします。 素敵な作品を作って、後日お持ち帰り頂けます。 一度試してみたい、どんな風にやるのか知りたい、自分用やギフトに作品を作りたいという方に向いているクラスです。 お友達と一緒にご参加頂けますし、もちろんお一人でも気軽にご参加ください♪ レジンは24時間程で完全に硬化しますので、翌日の夕方以降に作った作品をピックアップしていだくか、後日配送させていただきます。(別途配送料必要) 持ち込みの資材で製作されたい場合や、特別にご要望がある場合は追加料金が発生する可能性があり、その場合は事前に料金のご相談をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせ下さい。 【レッスンで作成するもの】 【時間】 レッスン1時間程度 作業ペースによって早めに終了したり、少しずれこんだりする場合があります。 【受講料】 レッスン費、材料費、保管管理費を含みます ※レッスン受講に関わる認定証や許可証の発行は行いません。 【キャンセルについて】 予約申し込み締め切り日時以降のキャンセルは100%のキャンセル料が発生します。 【定員】3人まで 【持ち物】 筆記用具、マスク、エプロン ※当日は髪の長い方は縛っていただき、汚れても大丈夫な服装でお越しください。 十分な換気も行いながら安心してレッスンを受けていただけます。
<< 天然のシーグラスを使ったキャンドルホルダー作り >> 天然のシーグラスを組み合わせて 世界に一つだけのキャンドルホルダーが作れます。 完成までスタッフがしっかりとフォロー致しますので 初心者の方や、親子でのご参加も可能です。 四角いガラス容器に天然のシーグラスを貼り合わせていきます。 ☆サイズ(約5.2cm × 約5.2cm × 約5.2cm) ※製品により若干の誤差がある場合がございますので 予めご了承下さい。 容器の中でキャンドルを灯し、シーグラスの隙間から漏れる 優しい光をお楽しみ頂ける作品となっております。 普段はインテリアとしても活躍しつつ リラックスタイムではキャンドルホルダーとしてご利用頂けますので 一つの作品で二つの楽しみ方が出来ます。 普段なかなか体験できない天然のシーグラスを使った 形にも思い出にも残るワークショップをお楽しみ下さい。 ☆天然のシーグラスとは? 『海に落ちたガラスが海を漂ううちに研磨され海岸に流れ着いたもの』 をシーグラスといい別名「人魚の涙」や「浜辺の宝石」とも呼ばれて 親しまれています。 天然と人工のものがあり、人工のシーグラスは色や形や研磨の具合を同じものを 作る事が出来ますが、天然の物は自然の力のみで磨き上げられている為 ひとつひとつが唯一無二の自然の芸術作品となっております。 A-GLASSで取り扱っているシーグラスは全て天然。 そんなシーグラスとの出会いも一緒にお楽しみ下さい。
<< 天然のシーグラスを使った置き時計作り >> 豊富な種類のカラーサンドで下地を作ったら 様々な種類のパーツや天然のシーグラスを組み合わせて 世界に一つだけのオリジナル作品が完成します。 完成までスタッフがしっかりとフォロー致しますので 初心者の方や、親子でのご参加も可能です。 置き時計は四角と丸型の二種類から好きな方をお選び頂けます。 ☆四角 サイズ(約15cm × 約15cm) ☆丸型 サイズ(直径 約15cm) ※製品により若干の誤差がある場合がございますので 予めご了承下さい。 お部屋にあるととても便利な時計。 普段使うものだからこそ自分好みデザインや 自分の愛着のあるものだとより良いですよね。 日々の暮らしのアクセントに ちょっとした遊び心を入れてみてはいかがでしょうか。 普段なかなか体験できない天然のシーグラスを使った 形にも思い出にも残るワークショップをお楽しみ下さい。 ☆天然のシーグラスとは? 『海に落ちたガラスが海を漂ううちに研磨され海岸に流れ着いたもの』 をシーグラスといい別名「人魚の涙」や「浜辺の宝石」とも呼ばれて 親しまれています。 天然と人工のものがあり、人工のシーグラスは色や形や研磨の具合を同じものを 作る事が出来ますが、天然の物は自然の力のみで磨き上げられている為 ひとつひとつが唯一無二の自然の芸術作品となっております。 A-GLASSで取り扱っているシーグラスは全て天然。 そんなシーグラスとの出会いも一緒にお楽しみ下さい。
<< 天然のシーグラスを使ったインテリアプレート作り >> 豊富な種類のカラーサンドで下地を作ったら 様々な種類のパーツや天然のシーグラスを組み合わせて 世界に一つだけのオリジナル作品が完成します。 完成までスタッフがしっかりとフォロー致しますので 初心者の方や、親子でのご参加も可能です。 表札や部屋のドアにひっかけて使える木製のプレートです。 ☆サイズ(縦 約8~11cm × 横 約23~26cm) ※天然の素材の物を使っている為、大きさにバラつきがございます。 玄関のドアや家の入口に飾って表札やウェルカムプレートの様に使ったり お部屋のドアにひっかけて部屋のサインに使ったりと ご希望の用途に応じた作品が作れる体験内容となっております。 また決まった用途はなくとも 純粋にお部屋を彩るインテリアとしても活躍出来るので 当店イチオシの内容となっております。 普段なかなか体験できない天然のシーグラスを使った 形にも思い出にも残るワークショップをお楽しみ下さい。 ☆天然のシーグラスとは? 『海に落ちたガラスが海を漂ううちに研磨され海岸に流れ着いたもの』 をシーグラスといい別名「人魚の涙」や「浜辺の宝石」とも呼ばれて 親しまれています。 天然と人工のものがあり、人工のシーグラスは色や形や研磨の具合を同じものを 作る事が出来ますが、天然の物は自然の力のみで磨き上げられている為 ひとつひとつが唯一無二の自然の芸術作品となっております。 A-GLASSで取り扱っているシーグラスは全て天然。 そんなシーグラスとの出会いも一緒にお楽しみ下さい。