教室登録する

ポタリーペイントとワイヤーワークのペンダント

  • ポタリーペイントとワイヤーワークのペンダント の写真1枚目
  • ポタリーペイントとワイヤーワークのペンダント の写真2枚目
  • ポタリーペイントとワイヤーワークのペンダント の写真3枚目
  • ポタリーペイントとワイヤーワークのペンダント の写真4枚目
  • ポタリーペイントとワイヤーワークのペンダント の写真5枚目
オランダの伝統工芸デルフト焼きの絵付けを学びながら陶器のペンダントトップを2個作ります。
粘土を素焼きした白いペンダントトップにブルーの絵の具で筆を使って描きます。
釉薬をかけて1000度で焼成します。ガラス質のしっとりとした美しい輝きが加わります。
お好きなパターンを選んで下絵を写して描くのでとっても簡単です。
トップの形も大きさも、直結2センチの物から4.5センチの物まで色々あり、その中からお選びいたたけます。

1日目は絵付けを、1週間後には美しく焼成されたペンダントトップをワイヤーでくくり、更にステキなペンダントに仕上げていきます。
世界にたった一つの貴方のペンダントが出来上がります。
お好きなチェーンや革紐を着ければ、すぐに使えます。
プレゼントにしても、とっても喜んでいただけるでしょう。
ペンダントにメッセージを書いてもいいですね。貴方の思いがつたわります。

1日だけの参加もオッケーです。
焼成したペンダントトップを着払いでお送りいたします。
ワイヤーワークをされない方は
あらかじめ、陶器のペンダントトップに紐を通す穴のあいた物をお選び頂くか、または、バチカン金具を接着する事もできます。
ブローチ金具を付けてもいいですね。

お子様の参加も大歓迎です。
用意されたパターンを使わず、お子様の自由な発想の絵を描かれてもとてもステキなペンダントになります。

白い陶器にデルフトブルーのペンダントは、素朴さの中にも上品な華やかさがあり、どんなお洋服にも、不思議とマッチします。どうぞ手描きの陶器の楽しさを、ペンダントトップ作りで手軽に体験してみて下さいね。

  • 受付終了
    住所は予約確定後にお知らせします。
    西武拝島線 東大和市駅から徒歩5分
    予約受付締切: 2023年05月24日 (水) 15:00まで

当日の流れ・雰囲気

1: 素焼きのペンダントトップを二個選びます。 ポタリーペイントとワイヤーワークのペンダント の当日の流れ・雰囲気の写真1枚目
2: パターンを選びペンダントトップに写しブルーの絵の具で筆を使って描きます。 ポタリーペイントとワイヤーワークのペンダント の当日の流れ・雰囲気の写真2枚目
3: 一週間後に焼成が終わったペンダントトップにワイヤーワークを施して完成です。 ポタリーペイントとワイヤーワークのペンダント の当日の流れ・雰囲気の写真3枚目

必要な持ち物

材料や道具は全て準備致しますので特に有りませんが、絵の具を使うので気になる方はエプロンをお持ち下さい。

料金に含まれるもの

ペンダントトップ2個分の材料費

料金に含まれないもの

郵送料 革ひも チェーンなど

その他特記事項

お子様は1日目は保護者の方の付き添いがあれば
何歳からでも参加できますが
2日目のワイヤーワークは、ペンチやニッパーを使いますのでお一人でのご参加は小学五年生以上から。四年生までのお子様のご参加は保護者の方の付き添いをお願いいたします。

感染対策をしっかり取り、皆様に安心してワークショップをお楽しみ頂けるよう努めます。

ご来店の際はご自宅での検温とマスクの着用のご協力お願い致します。

このワークショップは2日に分けての受講をお勧めしています

1日目ポタリ-ペインティング
2日目ワイヤーワーク   

受講費は、各日\1500 2日で\3000

1日目は絵付け後に釉薬を塗り
ワークショップ終了後に1000°度の電気炉で焼成します。
2日目のワイヤーワークで完成です。

1日のみ(絵付けのみ)の参加も可能です。
その場合
参加費は¥1500になります。

焼成が済んだトップは
取りに来ていただくかまたは、お送りする事も出来ます。

所用時間は1時間30分ですが
10:30から15:30までの間のご都合の良いお時間を事前にお知らせください。

予約の受付とキャンセルについて

予約受付期限: 2023-05-24 15:00まで

キャンセルポリシー: 2023-05-24 15:00以降、100%のキャンセル料がかかります

支払い方法

予約時にクレジットカードでお支払い

内藤恵子の写真 このワークショップの先生

内藤恵子

大塚昌子先生 主催の「ポタリーマードレー」にて、オランダの伝統工芸デルフト焼き絵付けを学びました。
講師を務めて12年になります。絵付けの楽しさを皆さんに伝えて行きたいと思っています。