お申し込みいただく時は、内容を最後までご確認ください。 このレッスンでは、糸の扱い方からお伝えします。 意外と知らない刺繍糸の扱い方 糸通しがなくても針穴に糸を通す方法 など刺繍初心者さんに向けた内容です。 糸が針に通ったらチェーンステッチのやり方を覚えます。 刺し始めや刺し終わりを覚えたら ご自身でイニシャルをチャコペンで描いて刺繍します。 実際にイニシャルを刺繍してみると、 こんな時どうしたらいいの? こういう時のコツは?など、疑問が出てきます。 その疑問を解決しながら、イニシャル刺繍を体験します。 1時間のレッスンは刺繍初心者さんに合わせて 丁寧にゆっくり、進めていきます。安心してご参加ください。 また、疑問や内容、オンラインレッスンへの不安がありましたら、 メッセージで事前にお伝えくださいね。 * * * * * 特典あり‼︎ *ご受講くださった方全員に、復習動画をプレゼントします!(YouTube限定公開URL) 講座中は集中や緊張で、講座が終わってひとりになったら思い出せない(><) そんな時に復習動画を見直して再チャレンジできます。 *必要なお道具(100円ショップでも揃います) ・刺繍枠(可能な限り…刺繍しやすいので。) ・針・あれば、刺繍針 ・刺繍糸(できれば、布と反対色。画面を通して見る時にわかりやすいので。) ・布(柄布でもOK・お色は薄目が好ましいです) ・チャコペン(フリクションでも大丈夫!) ・はさみ(糸が切れれば、どんなものでも大丈夫)です。 お手元にご用意してご参加ください。 *お道具のご購入に迷ってしまわれた方は、下記からどうぞ。 https://dwuzyannte.thebase.in/items/33123015
お好きなキット・図案を選んでいただいて 図案を写すところから始めます 基本のステッチを使って刺繍し 作品に仕立てます 図案の写し方、糸の通し方など 本には書いていないちょっとしたコツや 今さら聞けない基本の「き」など 初心者さんに安心してご参加いただける内容です ◆WSメニュー◆ 1.ピンクッション 材料費:700円 刺繍をする方にとても便利な小さなピンクッションです シンプルなステッチで刺繍して、レースなどで飾ります お道具を手作りしませんか? ☆Polivi先生監修 2.りんご刺しゅうのキーホルダー 材料費:1100円 チェーンステッチでりんごを刺しゅうします ミニ刺繍枠で仕立てるので 誰でもキレイに仕上がります 3.お花刺しゅうのペンダント 材料費:1200円 2つのステッチを学びながら お花を刺しゅうしてレースとビーズを飾ります ミニ刺繍枠にいれ、長さ調節出来る様に ペンダントに仕立てます 4.イニシャル刺しゅうのバッグチャーム 材料費:1200円 イニシャルを刺しゅうして ミニ刺繍枠に入れバッグチャームに仕立てます とっても軽くて、小さいので お弁当バッグにつけても邪魔になりません 5.コンパクトミラー 材料費:1200円 基本のステッチでお花を刺繍します コンパクトミラーの土台に合うように仕立てます コンパクトミラーは、開くと、1面は拡大鏡になっていて とても使いやすいです 6.ハンガリー刺繍のバッグハンガー 材料費:1200円 出先で便利なバッグハンガー 人気のハンガリー刺繍で自分だけのオリジナルが作れます 7.ブローチにもなる、バッグチャーム 材料費:800円 ハンガリー刺繍をフェルトに、8番糸で刺繍します 周りは、25番刺繍糸を使いチェーンステッチで囲みます ブローチピンと、バッグチャームチェーンをつけて仕立てます 8.こぎん刺しのアクセサリー 材料費:1000円 お好きな図案を刺して 好みのアクセサリーに仕立てます ・ブローチ ・ピアス(イヤリング) ・ハットピン ・リング ・ポニーフック の土台をご用意しています ※レッスン料(3000円)はお申し込みの際カード決済で メニューごとに記載の材料費は、当日現金にて頂戴いたします
かぎ針の持ち方、目の作り方から始めます くさり編み、細編み、長編みなど 基本の編み方で作るメニューです 初心者の方にも安心してご参加いただけます 本だけではわかりづらいちょっとしたコツや 今さら聞けないなど基本の「き」などを お伝えします ◆ワークショップメニュー◆ 1.細編みのヘアゴム 材料費:600円 ・手首にしても邪魔にならず ・表裏がなく ・ゴムの交換ができて ・オールシーズン使える とてもシンプルなヘアゴムです 1つの編み方だけで出来るので 初めてさんにぴったりのメニューです 2.ピンクッション 材料費:700円 編んで作る小さなピンクッションは 針の太さを気にせず使えます ☆Polivi先生監修 3.輪の作り目をマスターする 材料費:1000円 (エコバッグ) かぎ針編みを始めた時に誰もが「?」とつまずくポイント 輪の作り目を、沢山編んでマスターする為のキット マスターする為に必要な段数マーカーが キットに1つ、含まれています 沢山編んだ丸でエコバッグを飾ります 4.小さなバッグのバッグチャーム 材料費:2000円 手のひらサイズのバッグが完成します。 模様編みが1つ学べます 巾着に仕立てるので、イヤホンやリップを入れて バッグに入れて持ち歩くことが出来ます 注:一部パーツを編んでキットにSetしてあります 初めてかぎ針を持つ方ですと、2時間で 終わらないこともございます。ご了承下さいませ 5.まんまるモチーフ 6.しかくいモチーフ 7.さんかくのモチーフ ガーランドやコースターとして お使いいただけるモチーフ かぎ針編み初めてさんが1つ完成して お持ち帰りいただけるように 工夫をしたキットになっています 1番最初に難しいポイントのあるモチーフですが このワークショップではその次のステップから 進めることが出来ます 完成したあと 難しいポイントも出来るようになりたい!と 思われた方は 「輪の作り目をマスターする」メニューに チャレンジして下さいね 5.6.7共通 材料費:600円 ※レッスン料(3000円)はお申し込み際カード決済で メニューごとに記載の材料費は、当日現金にて頂戴いたします
小さな窪みがある〈箸置き〉をあなたのお好みのデザインで作ってみませんか。 お新香やちょこっと使いたい調味料を入れて・・・便利に使える〈箸置き〉2個セットでお作りいただきます。 転写紙は様々なテイストのデザインをご用意しております。 お好きな柄を組み合わせてお好きなデザインにできます。 Porcelarts(ポーセラーツ)とは… porcelain(磁器)とart(芸術)を組み合わせた造語で、株式会社 日本ヴォーグ社の登録商標となっています。 「真っ白な器を好きなように彩り、あなただけのテーブルウェアを作る」 それがポーセラーツです。 シール感覚で使える転写紙を切り貼りして絵柄をつけるので、絵に自信のない方でもステキな作品がお作りいただけます。 絵柄を貼り付けた後、Allishにて焼成をしてからのお渡しとなります。
ビデオ会議ツール「Zoom」を使用したオンライン講座です。 Zoom利用で日本全国ご自宅からご受講いただけます。 *顔出しなし、手元のみ撮影でもOKです! ☆モニター価格で販売しておりましたが、6月より通常価格となります。 ☆☆事前に質問事項を送っていただいてからのご購入をお願いいたします!! こちらのページは 「マクラメ編みについての質問」を受け付けるコースです。(30分以内) 例)・まずは必要な物を知りたい! ・レシピに書いてある結び方が分からない! ・作りたい作品があるがひもの選び方が分からない ・次の巻き結びはどうするの? などなど 【講師について】愛知県にて編み物・マクラメ・ビーズ分野のハンドメイド講師をしています。 現在8年目、毎月13会場にて70名以上の方に指導しています。 多くの方々への指導経験をもとに、間違いやすいポイントを押さえ、できる限り分かりやすくお伝えしていきます。 【内容】マクラメ制作について質問全般を受け付けます。(30分以内) *ただし、まだまだ未熟モノです。全ての質問に答えられるとは限りません。 事前に質問事項を送っていただいてからのご購入をお願いいたします!! ワークショップページの「教室に問い合わせをする」よりお気軽にどうぞ。 【使用ツール】ビデオ会議ツール Zoom 事前にアプリのダウンロード、サインインのご準備をお願いします。 【受講日・時間】 ご相談の上決定します。 基本的に9時~18時の間で対応させていただきます。 *対面での教室開催をメインとしているため、ご希望に沿えない場合もあります。ご了承ください。 【ご用意ください】 ご質問に必要なレシピ・作品等をご用意ください。 *内容により事前にメッセージにて画像等の送付をお願いする場合があります。 【手順】 ①まずは質問内容をご連絡ください ②対応可能でしたら、こちらのページよりご購入手続きをお願いいたします ➂メールにて日程調整します ④当日30分~10分前までにZoomへの招待メールを送らせていただきます ⑤時間になりましたらスタートです!
ビデオ会議ツール「Zoom」を使用したオンライン講座です。 Zoom利用で日本全国ご自宅からご受講いただけます。 *顔出しなし、手元のみ撮影でもOKです! ☆モニター価格でご提供してきましたが6月より通常価格となります。 ☆☆事前に質問事項を送っていただいてからのご購入をお願いいたします!! こちらのページは 「棒針編み・かぎ針編みについての質問」を受け付けるコースです。(30分以内) 例)・まずは編み始める方法を知りたい! ・レシピに書いてある意味が分からない! ・作りたい作品があるが毛糸の選び方が分からない ・サイズ変更をしたいがどうしたら良いか分からない などなど 【講師について】愛知県にて編み物・マクラメ・ビーズ分野のハンドメイド講師をしています。 現在8年目、毎月13会場にて70名以上の方に指導しています。 多くの方々への指導経験をもとに、間違いやすいポイントを押さえ、できる限り分かりやすくお伝えしていきます。 【内容】編み物制作について質問全般を受け付けます。(30分以内) *ただし、まだまだ未熟モノです。全ての質問に答えられるとは限りません。 事前に質問事項を送っていただいてからのご購入をお願いいたします!! ワークショップページの「教室に問い合わせをする」よりお気軽にどうぞ。 【使用ツール】ビデオ会議ツール Zoom 事前にアプリのダウンロード、サインインのご準備をお願いします。 【受講日・時間】 ご相談の上決定します。 基本的に9時~18時の間で対応させていただきます。 *対面での教室開催をメインとしているため、ご希望に沿えない場合もあります。ご了承ください。 【ご用意ください】 ご質問に必要なレシピ・編みかけの作品等をご用意ください。 *内容により事前にメッセージにて画像等の送付をお願いする場合があります。 【手順】 ①まずは質問内容をご連絡ください ②対応可能でしたら、こちらのページよりご購入手続きをお願いいたします ➂メールにて日程調整します ④当日30分~10分前までにZoomへの招待メールを送らせていただきます ⑤時間になりましたらスタートです!
※他の作品を作られている方と同時に行う場合がございますのでご了承ください。 ※日程により場所が異なりますのでご注意ください ※こちらの講座はオンラインレッスン(ZOOM)も可能ですので、お問合せ下さい。 ※オンラインは自宅教室のみとなりますので、レンタルスペースやカフェレッスンの日程は選択しないでください。 ※自宅レッスンの日程で、他の方のご予約がない日であれば、生徒様宅またはご指定の場所に出張も可能ですのでお問合せ下さい。 電源を使用出来る場所に限ります。(神奈川県内・東京都内程度まで) ※対面レッスンは、手洗い・マスク着用・換気・少人数(会場により人数は異なる)でのレッスンとさせていただいております。 ◆針を使用せず、可愛いリボンリースが仕上がります。 ◆色はある程度事前にお選びいただけます。 ◆形は丸型(直径16cm)のみです。 ◆入会金・年会費はかかりませんが、初回のみライセンス取得料金として受講後に、本部(ポコッチェリ様)へ5000円の登録料金が必要です。(講師用テキスト購入も含む) ◆この講座はリボンレイやリボン協会のレッスンとは異なります(手法が違います) ◆ライセンスがない場合のレッスン・販売は出来ません <開催場所> ・自宅教室 ◆平日10:00~16:00の間がレッスン時間です。 最終終了時間は16:00です (所要時間約2時間~3時間程度) 土日は、10:30~13:30(14:30)頃まで 小田急線 六会日大前駅 徒歩15分 または 湘南台駅 徒歩20分またはバス7分 ご予約の方には詳細をお知らせします。 下記日程は開催場所が違います ◆高座渋谷(大和市) 毎月第1土曜日・第2金曜日・第4水曜日10:00~12:00 レンタルスペースマカナニ 小田急線 高座渋谷駅 東口 徒歩0分 大和市渋谷6-15-4 マルトビル101 駐車場なし ◆相模大野カフェレッスン 別途飲食代がかかります。 ■ナルコカフェ 2/15(金)10:30~ ■オアジ 1/22(金)10:30~ ■カフェツムリ 3/5(金)10:00~ ◆シモジマ ラッピング倶楽部 浅草橋店 1/26(火)11:00~ 最終終了時間は16:00ですので、お時間に余裕を持ってお越しください。
じっくり勉強もしたい! ハンドメイドも楽しみたい!! でも平日の教室は難しい・・・という方へ 週末の資格講座開催中 【取得可能資格】 下記12資格のうちご希望の資格取得を目指します。 ・楽習フォーラム あみぐるみ ・楽習フォーラム ジュエリークロッシェ ・楽習フォーラム ジュエリークロッシェ上級 ・楽習フォーラム ビーズステッチ ・楽習フォーラム マクラメジュエリー ・楽習フォーラム ワイヤーレースジュエリー ・楽習フォーラム リリアンジュエリー ・楽習フォーラム ビーズアート(テグス・ピン) ・楽習フォーラム クロッシェカフェ(かぎ針編み) ・楽習フォーラム ジュエルDeCoRe(樹脂粘土) ・日本手芸普及協会 かぎ針編み講座 入門編 ・日本手芸普及協会 棒針編み講座 入門編 【特徴】 ・資格取得希望者のみの参加受付 ・最大4人までの少人数制 ・協会の認定コースにプラスアルファのフォローあり ・作家・講師・最短と目指す目標に合わせてカリキュラムを変更 本気で学びたい! 仕事として確立したい! という方向けの講座です。 見学のみもOK
【コロナ対策としてお願い】 通常6人で開催しておりますが最大で3人までの参加にいたします。 お部屋はレンタルスペースを使用しての開催です。 窓がありますので開催中は窓を少し開けて開催させていただきます。 マスクの着用、入り口にありますアルコールスプレーでの除菌をお願いいたします。 ○こんなことを学びます アーティフィシャルフラワーを使用してオリジナルの籠バックをつくります。 作り方は簡単。 バックをキャンバスに見立てて絵を描く感覚でお花をつけていきます。 グルーガンを使用するので簡単に早くつけられます。 お花選びから始めるので自分好みに作ることができます。 色とりどりのお花をご用意いたします。 お花選びから出来ますので自分好みの素敵なバックが作れちゃいます♪ 見ても、使ってもさわやかな籠バックです。 ご自身で作ったバックをお友達に自慢しちゃいましょう♪ 写真はすべて初めての方の作品です。 (注)籠をつくる講座ではありません。籠にお花をデコレーションする講座です。 お花は季節に合わせてご用意いたします。 毎回違いますのでご了承ください。 お花のリクエストがございましたら1週間前までにご連絡ください。 2時間の中での作業になります。 お花のことや物作りに関して伝えられないことも多々あるかと思います。 質問がありましたら遠慮なく講座内でお願いいたします。 皆さんの作品を動画にまとめました↓ https://youtu.be/VFY-vUbS-U4 ハンドメイドは苦手。 作ったことがないから上手に出来るか不安。。。 上手に作れなかったらどうしよう。。。 と思っている方でも大丈夫です。 テクニックも必要ですがそれ以上に自分のもっている感覚で作ることができます。 それは自分が経験したことだったり。 今を思い出すことだったり。 その素直な自分が自然と作品に表れオリジナルのデザインとなります。 また 好きなものだけを、 考えながら。 手を動かしながら。 五感を働かせながら。 その作っている時間が癒しの時間にもなります。 作った作品をみると自信にもつながります。 自然の素材を使用した作品は見ているだけで心和みます。 お花は女性を輝かせます。 自分へのご褒美に。 大切な人へのプレゼントに。 ハンドメイドの時間を楽しんでみませんか。
【コロナ対策としてお願い】 通常6人で開催しておりますが最大で3人までの参加にいたします。 お部屋はレンタルスペースを使用しての開催です。 窓がありますので開催中は窓を少し開けて開催させていただきます。 マスクの着用、入り口にありますアルコールスプレーでの除菌をお願いいたします。 お友達同士で2名様のご予約の場合、ご連絡いただければ2名様で締め切りとさせていただきます。 <こんなことを学びます> アーティフィシャルフラワーを使用してオリジナルの籠バックをつくります。 お花選びから始めるので自分好みに作ることができます。 お花は季節をイメージした色とりどりのお花をご用意いたします。 作り方は簡単! バックをキャンバスに見立てて絵を描く感覚でお花をつけていきます。 グルーガンを使用するので簡単に早くつけられます。 お花選びから出来ますので自分好みの素敵なバックが作れちゃいます♪ 〜作り方〜 1.メインのお花を選ぶ 2つ 2.実物を選ぶ 2つ 3.小花を選ぶ 数枚 4.葉っぱを選ぶ 自由に選択 5.グルーガンでお花をつけていきます。 6.バランスをみながら完成。 インテリアにも可愛い、素敵な籠バックを作ってみませんか? ご自身で作ったバックをお友達に自慢しちゃいましょう♪ 大きさ比較:A4サイズの雑誌を写真3枚目に入れております。 ※ご自分で花材を選びますので難しいと感じる方もいらっしゃいます。 ご自分で選ぶのが大変な方は花材のセットをお渡しいたしますので事前にご連絡ください。 (お願い) ご希望のお花の色味がありましたら1週間前までにメッセージください。 通常季節に合わせてお花をお持ちしております。 毎回同じお花ではありませんのでご了承ください。 ※用意できないお色味 黒系 2時間の中での作業になります。 質問がありましたら遠慮なく講座内でお願いいたします。 お持ち帰りの袋はビニール袋をお渡しいたします。
★「コロナ対策万全にしております」ご安心ください 人数はお部屋の2分の1で、ひとテーブルお一人様 マスク、消毒、2カ所換気しております 難かしくないので、こつさえわかれば素敵な作品が完成します 初心者大歓迎。初心者のおひとりのご参加の方がほとんどです。 分かりやすく説明します。 素敵な自分だけのメガネケースを作ってみませんか? こちらは、フラワーデザイナーが考案した、新しいフラパ―ジュクリスタルで、カルトナ―ジュやポーセラーツの仕上がりを併せ持つオリジナルデザイン技術でコーティングしたメガネケースです。 他にはないフラパージュのリキッド(特許取得)を使用して、ペーパーをコーティングします。簡単です ワンランク上のデコパージュ(溶剤が違うため剥がれにくく、黄ばみにくいです)のイメージです このメガネケースはコンパクトにたためるので、場所を取らずバックに入れ持ち歩きに適しています。 この見本は全体に貼りましたが、カットして貼ることも可能です 手作りで、他にはないのでプレゼントとしても最適です。 お好きなペーパーを選んで、デザインを楽しんでくだい 注目のメガネケースになりそうです。 最後にスワロフスキーをお好きな場所に他にはないフラパージュグルーの 溶剤を使用して、貼ります。 取れませんので安心してください。 スワロフスキーはあなたのメガネケースに華やかさを添えます 「オンラインレッスンの場合」 日程をご相談して決めます ご予約いただいたら、すぐにzoomかラインビデオでペーパーを選んでいただきます やり方はメールにてお知らせします 輸入ペーパーを沢山ご用意してますので、そこから郵送前に選んでいただきます なので、1度ラインビデオかzoomでお話します メガネケースのデザインとして、1枚を全体に貼る方法と絵柄をカットして貼る方法と2種類あります。 お好みにあわせて、 輸入ペーパーはどのように選べばいいかアドバイスさせて頂きます。 カット貼りの場合はデザインのアドバイスをさせていただきます。 初めてでご不安もあると思いますが、オンラインレッスン4名様ご受講ずみで問題なく素敵な仕上がりでした。 作品などHP https://flowergivedream.jimdo.com
★「コロナ対策万全にしております」ご安心ください 人数はお部屋の2分の1で、ひとテーブルお一人様 マスク、消毒、2カ所換気しております 難かしくないので、こつさえわかれば素敵な作品が完成します 初心者大歓迎。初心者のおひとりのご参加の方がほとんどです。 分かりやすく説明します。 素敵な自分だけのメガネケースを作ってみませんか? 注目の的になりそうです。 プレゼントでも喜んでもらえそうですね。 沢山の輸入デザインペーパーからお好きなものを選んでいただきます 全面にぺーパーを貼るか、カットしてから貼る(3.4,5枚目写真)か考えます お好きなデザイン配置を考えます。 ここで、他にはないフラパージュのリキッド(特許取得)を使用して、ペーパーをコーティングします。簡単です 焼かないポーセラーツ、簡単カルトナージュ、ワンランク上のデコパージュ(溶剤が違うため剥がれにくく、黄ばみにくいです)のイメージです 貼り方としわになりにくくするにはどうしたらいいいのか学びます メガネケースは、カーブがありますので、しわにはどうしてもなりやすいですが、しわも手作りならではのいい雰囲気に仕上がります。 柄によってはしわが目立たないのもございます 最後にスワロフスキーをお好きな場所に他にはないフラパージュグルーの 溶剤を使用して、貼ります。 取れませんので安心してください。 スワロフスキーはあなたのメガネケースに華やかさを添えます オンラインレッスンの場合 日程をご相談して決めます ご予約いただいたら、すぐにzoomかラインビデオでペーパーを選んでいただきます やり方はメールにてお知らせします 輸入ペーパーを沢山ご用意してますので、そこから郵送前に選んでいただきます なので、1度ラインビデオかzoomでお話します メガネケースのデザインとして、1枚を全体に貼る方法と絵柄をカットして貼る方法と2種類あります。 お好みにあわせて、 輸入ペーパーはどのように選べばいいかアドバイスさせて頂きます。 カット貼りの場合はデザインのアドバイスをさせていただきます。 初めてでご不安もあると思いますが、オンラインレッスン4名様ご受講ずみで問題なく素敵な仕上がりでした。 作品などHP https://flowergivedream.jimdo.com
★「コロナ対策万全にしております」ご安心ください 人数はお部屋の2分の1で、ひとテーブルお一人様 マスク、消毒、2カ所換気しております 難かしくないので、こつさえわかれば素敵な作品が完成します 初心者大歓迎。初心者のおひとりのご参加の方がほとんどです。 分かりやすく説明します 3Dプレミアム匂いもなく安心安全。お好きな花材で楽しくデザインします。1枚作成します 他にはないコースターでお客様をお迎え可能です 透明感があるのでガラスのグラスによくあいます スーパーボールのような質感なので滑り止めになります。 生徒さんから結露の水滴もきにならず、滑り止めにもなるし便利とのことを言われました。