教室登録する

革靴を染めてオリジナルシューズを作る、「彩り靴・ドレスシューズ」ワークショップ

  • 革靴を染めてオリジナルシューズを作る、「彩り靴・ドレスシューズ」ワークショップの写真1枚目
  • 革靴を染めてオリジナルシューズを作る、「彩り靴・ドレスシューズ」ワークショップの写真2枚目
  • 革靴を染めてオリジナルシューズを作る、「彩り靴・ドレスシューズ」ワークショップの写真3枚目
  • 革靴を染めてオリジナルシューズを作る、「彩り靴・ドレスシューズ」ワークショップの写真4枚目
  • 革靴を染めてオリジナルシューズを作る、「彩り靴・ドレスシューズ」ワークショップの写真5枚目
【何をつくるの?】
出来上がっている革靴(ドレスシューズ)を当店でご用意しますので、手染めで好きな色に染めていきます。


【どうやってつくるの?】
①ワークショップ当日までに塗り絵で色のイメージややりたいことを決めます。
②当日は塗り絵を元に色づくりと塗り方の練習から始めます。
③練習で好きな色が作れたら、いよいよ本番。靴を染めていきます。
④仕上げにトップコートをして完成!その日に履いて帰れます。

【作品の仕様】
・ドレスシューズ
サイズ展開:25.0-27.0※お申し込み時に備考欄にサイズを記載してください。
(0.5きざみ)

茶と黒の靴ひもが1セットずつついてきます。


【どんな人が対象?】
革も靴も染色も全然知らないという方でも、どんな人でも染めていただけます。
お1人で参加される方も多いので、1人でのご参加も大歓迎です。
イメージ通りの靴がない、自分で作ったものを身に着けたい、新しいことをやってみたい方にぜひ体験してほしいです!

【ぜひ知ってほしい!】
一般的に販売されている革靴には汚れにくくなるようにコーティングや加工がされているのでそのままでは染められません。

「彩り靴」は仕上げる手前の段階で作成されており、自分で好きな色に染めることが出来ます。
現在この「彩り靴」のワークショップを定期的に開催しているのは当教室のみ。
始まって1年ほどのワークショップですが、30人以上の参加者の方がみなさん素敵な自分だけの1足を作られました!

特別な日の大事な1足に、普段のお出かけの相棒に、Good shoes take you good places.
良い靴は良い場所へ導いてくれるというイタリアのことわざです。

自分で染めた素敵な靴でお出かけしてみませんか?
皆様のご参加お待ちしております!

当日の流れ・雰囲気

1: 染めたい靴のタイプを選びます。
事前に店頭に来ていただいて試着も可能です!

現在は5種類から選べます。
短靴
ワークブーツ
スニーカー
サイドゴア
パンプス

革靴を染めてオリジナルシューズを作る、「彩り靴・ドレスシューズ」ワークショップの当日の流れ・雰囲気の写真1枚目
2: お申込みいただいた方に塗り絵のデータをお送りします。
色鉛筆でもお絵かきソフトでもやりやすい方法で塗っていただき、事前に見せていただきます。
講師と相談しながら当日の色づくりや雰囲気の共有をしていきます。 革靴を染めてオリジナルシューズを作る、「彩り靴・ドレスシューズ」ワークショップの当日の流れ・雰囲気の写真2枚目
3: まずは練習用の革で革を塗る練習と色の確認をします。
講師が「これとこれを混ぜた色はどうですか?」「こういう塗り方でやってみましょう」と提案していくので、やりたいことを試してみましょう。 革靴を染めてオリジナルシューズを作る、「彩り靴・ドレスシューズ」ワークショップの当日の流れ・雰囲気の写真3枚目
4: 色や塗り方が決まったら、靴を染めていきます。
練習の時にやった通りに色を重ねていき、左右があるので並べて確認しながら揃えていきます。 革靴を染めてオリジナルシューズを作る、「彩り靴・ドレスシューズ」ワークショップの当日の流れ・雰囲気の写真4枚目
5: トップコートを塗って世界に1足のオリジナルシューズの完成です!
革靴を染めてオリジナルシューズを作る、「彩り靴・ドレスシューズ」ワークショップの当日の流れ・雰囲気の写真5枚目

必要な持ち物

材料道具はこちらですべて用意いたしますので、手ぶらでお気軽にご来店ください^^
染料は液体で、服などにつくと落ちにくいため汚れても大丈夫な服装でのご参加をお願いします。

料金に含まれるもの

靴代、ワークショップ代、染色に使用する染料、道具すべて

その他特記事項

・染料が服につくと落ちないので、汚れてもいい服でご参加ください。
・染める色については事前に打ち合わせをさせていただきます。染料では表現の難しい色もございますのでその場合は他のご提案をさせて頂くことがあります。

本日は革日和in福岡というイベント内会場内でワークショップを開催します。
入場料のかかるイベントですが、彩り靴ワークショップ参加者は入場料不要です。

予約の受付とキャンセルについて

予約受付期限: 2024-07-14 18:00まで

キャンセルポリシー: 2024-07-14 18:00以降、100%のキャンセル料がかかります

支払い方法

予約時にクレジットカードでお支払い

この教室の他のワークショップ

同じカテゴリーのワークショップ

同じエリアのワークショップ

おすすめのワークショップ