【どんなワークショップなの?】 子ども達から頂いた「武器を作りたい!」というリクエストにお応えするロングランの大人気ワークショップ! レーザーカッターで好きな鍔(つば)を切り出しましょう。 カスタムペイントで刃のデザインは自由自在! ペイント次第であの人気のキャラクターの刀も再現できちゃうかも?! 【おススメポイント!】 ただ作るだけでなく、作って学べるワークショップです。 お好きな刀の鍔(つば)の形を決めたら、その場で切り出す様子を見ることができます。なぜレーザーで物が切れるのか?切れる素材はどんなものがあるのか?などを説明していきます。 目で見て、匂いを嗅いで、手で触って体験して頂ける内容になっております。 【対象年齢は?】 子ども向けではありますが年齢問わず、皆様に参加して頂けます。 親子参加で共同作業を通じて絆を深めたり、おじいちゃんおばあちゃんとお孫さんで参加して頂くのも良いのではないでしょうか^^ 小学校3年以上のお子様であれば、お一人で参加頂けます。 兄弟や友達同士で参加し、持ち帰ったら一緒に遊ぶこともできますね!
手作りリースと花雑貨のお店HappyMargaretより お正月飾り・しめ縄・アレンジメント2022のご案内です。 松、南天、唐辛子、稲穂など 縁起のよい花材を使った注連縄に水引の華やかさとそれぞれの天然素材が温かみのあるドライフラワー作品がお作りできます。 お正月にまつわる歴史や素材の意味などを学びながら作品作りをお楽しみいただけるワークショップです。 お正月飾りは しめ縄またはアレンジメントどれかお好きな種類をお選びください。 お正月アレンジメントには、 縁起の良いとされる松。その中でもマツの仲間で世界一長い葉を持つことから「大王」と称され最大の松である、「大王松」の松ぼっくりを大胆にアレンジメントに取り入れてみましょう。 升と水引、書道家師範直筆の書などを使用した省スペースにも飾れるアレンジメントです。 写真は過去にHappyMargaretがご提案した作品です。 しめ飾りは、しめ縄土台からも取り外し可能で長くお楽しみいただけるような工夫もできます? 皆様のご参加、お申し込み心よりお待ちしております。 楽しく一年の締めくくりと始まりを一緒に楽しめる作品づくりをしましょう。 所要時間は30分〜1時間程度です。
こちらは【オンライン】で学び、 約4時間2作品制作することで、資格取得ができるレッスンです。 このレッスンには基本道具・ディプロマ発行も含まれています。 ディプロマ取得後は、作品の販売をすることが可能です。 (レッスン・ワークショップは不可です) 【重要】レッスン当日までに、ご自身で準備していただくものがあります。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ artporce®︎とは アールはフランス語のArt(芸術) ポーセはフランス語のporcelain(磁器)の意味 独自の世界観を生み出す磁器アートです。 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ アールポーセベーシックコースでは転写紙を貼る基本から修正方法までを学びます。 趣味ではじめたい方、作品を作って販売したい方にオススメです。 【学べる内容 】 転写紙の水の付け方 磁器の取り扱い 転写紙の違い 重ね貼りについて 金とメタリックゴールドの違い 作品を綺麗に仕上げるために デカールシャルムの使い方 オンラインレッスンはzoomを使用します。 レッスン申込後、会議URLをお送りしますので、 レッスン当日、時間になりましたらお入りいただけるようあらかじめご準備ください。 *PCの使用をお勧めします。 【事前にご自身で準備しておくもの】 ①白磁 2個(マグカップ/お皿など) 平なものと丸みのあるものをお勧めします。 ②転写紙 白磁用800度焼成のもの *ガラス用やオーブン用のものと間違えないようにご注意ください。 ご不安な方はご購入前にAllishへご相談ください。 こちらでご用意してお送りすることも可能です。 その際は資材費・梱包費・送料を別途ご負担いただきます。 お選びになるアイテムにより価格は異なります。 レッスンで制作した作品は水分が乾燥してしっかりと梱包をした上で、Allishへお送りください。送料はご負担ください。 Allishにて電気炉で焼成し、完成した作品で国際メゾンディレクトゥール協会へディプロマ申請をいたします。 ディプロマが発行になりましたら、作品とともに着払いにてお届けします。焼成に10日、ディプロマ発行に1週間ほどかかります。
「無垢板のコーヒードリップスタンド」を製作します。 皮付き無垢板とボルトナットを使った無骨でかっこいいコーヒードリップスタンドです。サイズはマグカップ2個ほど並べられる大きさ。 金属と木材の素材感がおしゃれなアイテム。 毎日の癒しのひと時をワンランクアップさせてくれるでしょう。 お好きな無垢材を組み合わせ工具を使用し組み立てます。 コーヒー好きのこだわりのある方やナチュラルなインテリアが好きな方にお勧め! 簡単な作業はお子様ともご参加いただけます。
デニムの端切れを使ってカジュアルなリースを作ります! デニム好きの方、男前インテリア好きの方におすすめ✩ 季節問わずオールシーズン飾っていただけます。 デニムのお色はお選び頂けます。 木の実やボタンを使って自由にアレンジして頂けます。 飾りたいものがあれば持ち込んで頂いても大丈夫です。 コロナ対策のため、少人数レッスンとさせて頂いております。 マスク着用でのご来店をお願いいたします。 #ワークショップ #デニム #デニムリース
ブッタナッツアレンジメント *生花でのアレンジメントですが、ご希望でドライフラワーに変更可能です。 Botanic Anthologyオリジナルデザインのアレンジメントです。 2017年の母の日に販売したところ瞬く間に売り切れになったアレンジメント。 翌年には自宅ワークショップで開催し、満足度の高いワークショップとなっています。
真っ白な器にお好きな転写紙を貼ってあなただけのオリジナルの器を作りましょう 簡単で完成度の高い作品づくりができます。 少しくぼみのある白磁の箸置きです。 くぼみにお新香をのせたり、カレーの時はスプーンを置いたり、日常使いで活躍してくれます。 2個おつくりいただきます。
こちらは今人気の フレッシュな多肉植物を使い かわいいリースを作ります! 多肉植物の育て方は簡単です。 基本、ほったらかしでOK! お水あげ面倒くさいとゆうズボラさんに ピッタリの植物です。 上手に育てればどんどん増やせる 愛着のある多肉ちゃん☆ 詳しい育て方、伝授致します!! 固まる魔法の土を使うのでお部屋の壁に掛けられ インテリアにピッタリ! 大切な方へのプレゼントにもいいですね☆ サイズ→直径約17㎝
着物や浴衣、お気に入りの生地で作る 手作り日傘教室です。 ミシン不要! 細かな縫製はプロにお任せするので 洋裁が苦手な方やぶきっちょさんでも簡単に作る事が出来ます。 男の方でも作れます! 工程 1回目 裁断、 2回目 傘骨に本体を取り付けて完成です。 日傘は 3種類から選べます。 ◆竹の持ち手 全長 約60cm 伸ばした時の長さ 約71cm 開いた時の直径 約80cm 親骨の長さ 約45.5cm 軸部分 鉄・アルミ 持ち手部分 竹 ◆木の持ち手 全長 約80cm 親骨の長さ 約48.5cm 開いた時の直径 約85cm 軸部分 ナラ・鉄 持ち手部分 ナラ ◆折りたたみ たたんだ時の長さ 約35cm 親骨の長さ 約64cm 開いた時の直径 約75cm 軸部分 アルミ・鉄・プラスチック 持ち手部分 天然木 あなたのお気に入り生地で誰も持っていない 世界にひとつの日傘なら、外出も楽しくなりますね。 お父様、おじい様の思いでの着物で 粋でモダンな日傘が出来上がります! 男の方へのプレゼントにもお勧めです。 正絹のお着物の絹は 紫外線防止効果があります。 なので残暑にも最適。 作って頂きました 日傘には仕上げにUVスプレーを施します。 毎日の外出に、 お出かけやよそゆき等の特別の日の為に、 敬老の日や大切な方へのプレゼントに、 ご自分へのご褒美に、 形見分けに、 男性でお好きな柄の日傘が見つからない方、 是非生地から探して こだわりの日傘を作ってみませんか? 縫わずに作るバッグ教室もございます! 日傘とお揃いでいかがですか? 遠方の方には 縫製してお届けする ご自宅で作る手作り日傘キットもございます。 詳しいテキストを見ながら どなたも作れます。 ご希望の方は お問合せ下さいませ。
ポタリーペインティングとは陶器の絵付けの意味です。 タマゴから型取りした素焼きの 陶器に可愛い五月人形を描きましょう! 大塚昌子先生デザインです。 お子様、お孫様へのプレゼントにもとても喜ばれます。 お子様の健やかな成長を願って ぜひ、ご自身で五月人形を作ってみて下さいね!
ポタリーペインティングとは陶器の絵付けの意味です。 タマゴから型取りした素焼きの 陶器に可愛いお雛様を描きましょう! 大塚昌子先生デザインのお雛様です。 お子様、お孫様へのプレゼントにもとても喜ばれます。 ご自身のための雛人形もいいですね。 お子様の健やかなご成長を願いながら また、自分への贈り物に 楽しみながら手づくりして下さいね。
もうすぐバレンタイン♬ 今年は本物そっくりのチョコレートスクィーズを作ってバレンタインを楽しみませんか? スクィーズは握るともっちりした触感が楽しい今大人気の雑貨です。 初めてでも本物そっくりにできるのでとても楽しいワークショップです。 チョコ6個を作成します。 (ラッピングはお箱をご用意いたします。(写真は前年度のラッピング資材のため変更になることがあります)
毎日使うごはん茶碗が、お気に入りのデザインだったら。1日の始まりが楽しみになりますね。 お好きな転写紙を選んで、あなただけの世界で一つのお茶碗を作ってみませんか。 転写紙を貼るだけなので完成度の高い作品作りができるのも、ポーセラーツの魅力の一つです。 お茶わん1個をおつくりいただきます。 〈箸置き〉レッスンもございます。 ご希望の方は事前にお知らせください。 小さなお子様でもお作りいただけます。 (ハサミでカットする部分は講師が補助いたします)
白磁にポーセラーツを施したクリップ・マグネット式のゴルフマーカーです。 お好きなカラー、イニシャルでお作りいただきます。 本体カラーはゴールドとシルバーがあります。 (ご希望はお申込みの際お知らせください) *お作りいただくのはお一つです。 マーカーの大きさ: 直径約24mm クリップの大きさ: 直径25.5mm + クリップ部4.5mm 白磁の大きさ約25mm
本物そっくりの石のキャンドルを制作頂きます。 こちらのキャンドルワークショップでは3つの異なった質感のロウを使用し、本物により近づけた石の〝リアルな表情〟を表現していきます。 キャンドル作りの初心者でも経験者でも、どなたでもお楽しみ頂ける作品です。
栗の木を使った武骨でかっこいいスタンドです! コーヒーを淹れる時間を優雅なひとときに。 カフェ気分を味わえる木製コーヒードリップスタンドを手づくりします。 木の風合いをそのまま活かした土台に真鍮の支柱を取り付けたシンプルなスタンドは、使い込む程にそれぞれの素材の経年変化をお楽しみいただけます。 今回のワークショップでは、 越前漆器の木地職人が行う作業の1つ「木取り(きどり)」から体験いただきます。 毎回人気のワークショップです! 人数の枠も少ないので、ご検討の方はお早めにご予約下さい!
真っ白な器にお好きな転写紙を貼って、ティーバッグトレイを作りましょう。 転写紙に描かれた図柄を選び、シール感覚で貼り付けるので簡単に、完成度の高い作品作りができます。
・:*:・゚★,。・:*:・゚☆・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ 栃木県・市貝町、森の中にひっそりと佇む「古民家 でぇのうち」では、秋になると夜な夜な木の実にハロウィンの魔法をかけ始めます。この木の実を使うと手ぬぐいが すすけたハロウィングレーに染まってしまう という不思議な魔法の草木染め体験です。 ・:*:・゚★,。・:*:・゚☆・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ ★小さいお子様は大人の方のサポートがあれば大丈夫です。 ★ご希望の方にはハロウィン限定作業ユニフォームをお貸しします。猫耳ニット帽に黒のヤッケ、グレーのワンタッチエプロンです。ページ下の写真でご確認下さい。でぇのうちは写真・SNS投稿OK!楽しく使って下さい(数とサイズに限りがあります) ・:*:・゚★,。・:*:・゚☆・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ 【教室詳細】ページも御一読下さい。