プリザーブドフラワーがお好きな方におすすめ★ 透明感のあるジェルワックスと優しく香るワックスを使ったアロマインテリア。 上に飾るお花は一からブーケを作ってのせるので、すごく華やかに出来上がります。 色々な花材の中から、ビュッフェ式でお好きなお花を選び頂けます。 グラス下半分に花材とジェルを、上半分お好みの香りを付けたワックスを入れます。 上半分のワックスは、約20種類のお好きな色に着色が可能です。 香料は、15種類から選べます。 NEW☆選べる香りが増えました!! お自宅のインテリアやプレゼントにいかがですか♪ 作業時間:90~120分 冷却時間:約30分
体験当日に、グラデーションキャンドルまたはマーブルキャンドルどちらか一つ作れます。 自分の好きな色の組み合わせで、世界に一つだけのかわいいキャンドルが作れます。 自由にカラーリングできるので、出来上がる作品は多種多様。 インテリアとしてお部屋に飾ってみてはいかがでしょうか サイズ:高さ11.5㎝ 幅7㎝の円柱型 初めての方でも、簡単に作れるキャンドルです。 親子やお友達、カップルにおすすめです★ 作業時間:約60分 キャンドル冷却時間:約1時間 冷却時間の間が、外出または店内でお待ち頂けます。
白い陶器トレー 2枚 お好きなデザインペーパーを選んで専用溶剤でコーテイング、スワロ、お花、 リボンを使用してインテリアと実用性を兼ね備えた大人可愛い作品 ★「コロナ対策万全にしております」ご安心ください 難かしくないので、こつさえわかれば素敵な作品が完成します 初心者大歓迎。初心者のおひとりのご参加の方がほとんどです。 分かりやすく説明します。 フラワーデザイナーが考案、カルトナ―ジュやポーセラーツの仕上がりを併せ持つオリジナルデザイン技術です。 他にはないフラパージュのリキッド(特許取得)を使用して、ペーパーをコーティングします。簡単です ワンランク上のデコパージュ(溶剤が違うため剥がれにくく、黄ばみにくいです)のイメージです 体験では、陶器のトレー2枚を作成します。最初は簡単なもので徐々に技術を磨きます! 仕上がったものは ジュエリーや印鑑や鍵や薬など何でも置いて多目的トレーとして使用可能 溶剤の塗り方、ペーパーの貼り方、しわにならない為にはどうすればいいか? ペーパーの選び方、デザインの仕方 スワロの貼り方、リボン使い、お花のアレンジの仕方を学べます 少人数制のグループで丁寧に教えます。楽しい雰囲気です <お得情報> 体験をされた方はこの体験をライセンスの6単位の内1単位として移行できます! フラパ―ジュクリスタルライセンスは、いまどきめずらしいたった6単位で取得! 最短3日(1日2作品作成)で取得可能、 ライセンスに移行された方は次回から残りの5作品を下記から選べます ◆木製白フレーム 1個 ◆フラパージュ用ミトン 1枚 ◆フラパージュ用抗菌スリッパ 1足 ◆ティッシュボックスセット(ティッシュボックス・ソープボトル・石鹸) ◆コロコロセット(コロコロボックス・取っ手付きコロコロ本体) ◆キャンバストートバック:アイボリー ◆NEW!! フラパージュ用ランプ ♦2段プレート ♦扇子 ♦2段ボックス 在庫切れの場合がございます。ご了承ください あなたも先生になってみませんか? ライセンス取得後は ・登録商標「フラパージュクリスタル」を使った自由な 教室運営ができます。 ・資材の業者割引購入が可能 ・キット/パッケージのカリキュラム提供 ・教室開校の資材の割安購入可能特権 バックアップシステムあり 起業を応援
蜜蝋キャンドルを作ります、基本のキャンドルが2本、好きな大きさでのオリジナルキャンドルが3本、 蜜蝋のシートを丸めて、作製します。 サイズは、5cm x2本 その他の好きな大きさのキャンドルが3本程度になります。 小学1年生からシニアの方々まで、どなたでも簡単に作る事が出来ます。 太陽に一番近い、蜜蝋の灯りを体験して欲しいです。
ここ1年くらいで急激に人気になっている「アルコールインクアート」をご存じですか? 偶然が作る色の滲みや模様は、常に新しい出会いを生み、絵画知識が無くても楽しむことができます。 今回はそれらをキャンドルに取り入れ、3つのキャンドルを製作します♪ (円柱のジェルキャンドル・円柱のソイキャンドル・サシェ) 抽象的なデザインがお部屋をおしゃれに変えてくれること間違いなし。 今こそ、自分の中にある「表現したい」という気持ちをアルコールインクアートで表現してみませんか?
糸で作るフェルトをどのように丸やキューブに仕上げるか、 下ごしらえから制作の仕上げ作業まで、一連の流れを学びます。 自分だけのオリジナルのピアスを完成させる事が出来ます。 ヘアゴムやブローチに変更することも可能です。 少人数制のグループで丁寧に教えます。 自由に楽しく学んで頂きます。
<< 天然のシーグラスを使ったオリジナル絵馬作り >> 年末年始特別イベント開催 2021.12.26(日)~2022.1.16(日) ◆年末年始限定!◆ ~天然シーグラスを使ったオリジナル絵馬作り~ 2022年の抱負や願いなどを自分が作ったオリジナル絵馬に書いてみよう♪ 好きなデザインを描いたり、カラーサンドを使って 世界にたった一つのオリジナル絵馬が簡単に作れます。 天然のシーグラスや様々なパーツなどを使い、 他にはない特別な絵馬が作れるのは当店だけ。 シーグラス×正月 クリスマスに続き 異色なコラボ第2弾 『シーグラスは夏だけじゃない!』を証明する為、 A-GLASSは新しい事に挑戦していきます! また完成までスタッフがフォロー致しますので 初心者の方や、小さなお子様と一緒に親子でのご参加も大歓迎です。 自分らしさを存分に発揮し、 自由な発想力で、思いっきり楽しもう♪ ぜひあなただけの“オリジナル”を見つけてください! ※期間限定のイベントの為、数に限りがございます。 無くなり次第終了となりますので予めご了承ください。 ☆サイズ(縦 約7.5cm 横 約12.5cm 厚み 約0.6cm) ※製品により若干の誤差がある場合がございます。 普段なかなか体験できない天然のシーグラスを使った 形にも思い出にも残るワークショップをお楽しみ下さい。 ☆天然のシーグラスとは? 『海に落ちたガラスが海を漂ううちに研磨され海岸に流れ着いたもの』 をシーグラスといい別名「人魚の涙」や「浜辺の宝石」とも呼ばれて 親しまれています。 天然と人工のものがあり、人工のシーグラスは色や形や研磨の具合を同じものを 作る事が出来ますが、天然の物は自然の力のみで磨き上げられている為 ひとつひとつが唯一無二の自然の芸術作品となっております。 A-GLASSで取り扱っているシーグラスは全て天然。 そんなシーグラスとの出会いも一緒にお楽しみ下さい。
大人気のミモザを使ってリースを作ります。ふわふわで小さな黄色いお花は可愛い見た目もその甘い香りも魅力です。ドライフラワーとしても飾れる人気のワークショップです。 サイズ:20㎝丸
・ボタニカルキャンドルとは季節の草花やドライフルーツを詰め込んだキャンドルです。 ・当店のボタニカルキャンドルは2層に分かれており、下部は草花を入れ、 上部にはジェルワックスまたはソイワックスを選ぶことができます。 ・ジェルワックス、ソイワックスには着色ができます。 草花に合わせて色をつけるとかわいく仕上がりますよ。 ・インテリアやプレゼントにもピッタリなキャンドルです。
レジンアートを体験して、楽しんでもらうクラスです。 クラフトは初めてという方も大歓迎! エポキシ樹脂(2液性レジン)を使用して、自分だけの海を作って頂けるクラスです。 体験クラスでは初心者を対象にレジンの取り扱いから、下準備、色の配合、波を作るコツをお教えします。 素敵な作品を作って、後日お持ち帰り頂けます。 一度試してみたい、どんな風にやるのか知りたい、自分用やギフトに作品を作りたいという方に向いているクラスです。 お友達と一緒にご参加頂けますし、もちろんお一人でも気軽にご参加ください♪ レジンは24時間程で完全に硬化しますので、翌日の夕方以降に作った作品をピックアップしていだくか、後日配送させていただきます。(別途配送料必要) 持ち込みの資材で製作されたい場合や、特別にご要望がある場合は追加料金が発生する可能性があり、その場合は事前に料金のご相談をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせ下さい。 【レッスンで作成するもの】 【時間】 レッスン1時間程度 作業ペースによって早めに終了したり、少しずれこんだりする場合があります。 【受講料】 レッスン費、材料費、保管管理費を含みます ※レッスン受講に関わる認定証や許可証の発行は行いません。 【キャンセルについて】 予約申し込み締め切り日時以降のキャンセルは100%のキャンセル料が発生します。 【定員】3人まで 【持ち物】 筆記用具、マスク、エプロン ※当日は髪の長い方は縛っていただき、汚れても大丈夫な服装でお越しください。 十分な換気も行いながら安心してレッスンを受けていただけます。
■ランチ付ワークショップ 「アーティシャルフラワーで作るLEDキャンドル付きクリスマステーブルリース」 ■作成内容 アーティシャルフラワーを使用してクリスマスのテーブルリースをハンドメイドします。リネンのリボンとゴールド系の装飾を施し大人っぽいリースに仕上げます。電池式LEDキャンドル付きです。美しく揺らめくLEDキャンドルライトが素敵なクリスマスを演出します。 リースサイズ 25cmΦ×H10cm ■初心者の方でも丁寧にレクチャーいたしますのでご安心ください。 ■レッスン後にランチタイムがございます。 ※別途ランチ料金がかかります。 ■レッスン時間より早く到着されてもお店に入れない場合がございますので、時間通りにレストランへお越しくださいませ。
工房では新たなワークショップ「絵付 on 掛け時計」を開講いたします。 子供(小学生以上)から大人までお楽しみいただけます。 ご自分で描いたオリジナルの掛け時計で時を刻みませんか? 成長と共に時を刻む時計の絵付は、お誕生日や入学・卒業などの記念として記憶にそして記録として残ります。 インテリアアイテムとして、お部屋に世界に一つだけの掛け時計はいかがでしょう。 工房が用意した色々な形の時計用素焼き陶板の中からお好きなものを選んで,10色の陶芸用の絵の具を使い絵付をします。 *小学生は絵付のみの作業で保護者同伴で行い、釉薬掛けの作業は工房で致します。 *大人は絵付をした後、釉薬を掛けます。 後は工房で本焼きをし、時計パーツ(SKPムーブメント)をセットします。 完成まで1〜2ヶ月ほどかかります。 完成後「着払いで発送」または「取りに来くる」からお選び頂きます。 注)陶芸作品は乾燥や焼成過程で形の歪みやひびなどが入ることがあります。 予めご了承ください。。 注意:* コロナ感染症対策の為マスク着用をお願いします。 * 描きたいアイデアを用意することをお薦めします。
《サシェホルダーを作ります》 大きさは、外寸:タテ13.5×ヨコ9.5(単位:cm)程度の大きさです。 ・布、サシェ等の材料選び(お見本以外に、初めての方でも無理なく作れる生地をご用意しております) ※10分程度でお選び下さい。 ※サシェは「マグノリア」「ラベンダー」「クラシックリネン」からお選びいただきます。 ↓ ・作業手順の説明 ↓ ・製作開始 (レジュメをご用意しておりますが、その都度詳しくお伝えします。) ※作る時間は、おおよそ2時間を予定しております。 ↓ ・完成!
《ポケットリングファイルを作ります》 大きさは、外寸:タテ31×ヨコ24×マチ巾3(単位:cm)程度です。 ・布、紙選び(お見本以外に、初めての方でも無理なく作れる生地を多数ご用意しております) ※10分程度でお選び下さい。 ↓ ・作業手順の説明 ↓ ・製作開始 (レジュメをご用意しておりますが、その都度詳しくお伝えします。) ※作る時間は、おおよそ2時間30分~3時間を予定しております。 ↓ ・完成! お疲れ様でした❣
【12月限定企画】 << 天然のシーグラスを使ったクリスマスリース作り >> 今年のクリスマスは形にも思い出にも残る ちょっとだけ特別なリースを作ってみませんか? 他では扱っていない珍しい天然シーグラスと クリスマス限定のパーツで装飾すれば 世界に一つだけのオリジナルリースが完成します。 完成までスタッフがしっかりとフォロー致しますので 初心者の方や、親子でのご参加も可能です。 ☆サイズ(直径 約16~18cm) ※製品により若干の誤差がある場合がございます。 また数に限りがございますので、無くなり次第終了となります。 予めご了承ください。 普段なかなか体験できない天然のシーグラスを使った 形にも思い出にも残るワークショップをお楽しみ下さい。 ☆天然のシーグラスとは? 『海に落ちたガラスが海を漂ううちに研磨され海岸に流れ着いたもの』 をシーグラスといい別名「人魚の涙」や「浜辺の宝石」とも呼ばれて 親しまれています。 天然と人工のものがあり、人工のシーグラスは色や形や研磨の具合を同じものを 作る事が出来ますが、天然の物は自然の力のみで磨き上げられている為 ひとつひとつが唯一無二の自然の芸術作品となっております。 A-GLASSで取り扱っているシーグラスは全て天然。 そんなシーグラスとの出会いも一緒にお楽しみ下さい。
【 グルーデコ®アクセサリー 】 ◇ 日時 ◇ 1/25(木) 10:00〜12∶00 募集人数4名 ◇作品◇ A‥マザーオブパールペンダント B‥ブローチ(卒園•卒業仕様) C‥Wonderland(北海道) ブローチ ◇ 受講料 ◇ 材料費込(ワークショップ特別価格) A∶4500円(税込4950円) B∶4000円(税込4400円) C∶4500円(税込4950円) ◇グルーデコ初心者の方がお作り頂けるよう、丁寧に指導致しますので安心してご受講下さい。 ◇ドリンク付きです☕️ ご予約サイトオプションよりお申込みをお願いいたします。 ◇ 講師 ◇ Maorron HOUSE(マオロンハウス) @maorron1014←インスタグラム *持ち物* 特にありません。 *ご受講の際は、マスクの着用、手指の消毒をお願いいたします。 ◇ 場所 ◇ Douce店内ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-1 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050 #グルーデコ #レクタングルリング #グルーデコ講師東京 #江戸川区一之江習い事
<< 天然のシーグラスを使ったキャンドルホルダー作り >> 天然のシーグラスを組み合わせて 世界に一つだけのキャンドルホルダーが作れます。 完成までスタッフがしっかりとフォロー致しますので 初心者の方や、親子でのご参加も可能です。 四角いガラス容器に天然のシーグラスを貼り合わせていきます。 ☆サイズ(約5.2cm × 約5.2cm × 約5.2cm) ※製品により若干の誤差がある場合がございますので 予めご了承下さい。 容器の中でキャンドルを灯し、シーグラスの隙間から漏れる 優しい光をお楽しみ頂ける作品となっております。 普段はインテリアとしても活躍しつつ リラックスタイムではキャンドルホルダーとしてご利用頂けますので 一つの作品で二つの楽しみ方が出来ます。 普段なかなか体験できない天然のシーグラスを使った 形にも思い出にも残るワークショップをお楽しみ下さい。 ☆天然のシーグラスとは? 『海に落ちたガラスが海を漂ううちに研磨され海岸に流れ着いたもの』 をシーグラスといい別名「人魚の涙」や「浜辺の宝石」とも呼ばれて 親しまれています。 天然と人工のものがあり、人工のシーグラスは色や形や研磨の具合を同じものを 作る事が出来ますが、天然の物は自然の力のみで磨き上げられている為 ひとつひとつが唯一無二の自然の芸術作品となっております。 A-GLASSで取り扱っているシーグラスは全て天然。 そんなシーグラスとの出会いも一緒にお楽しみ下さい。
<< 天然のシーグラスを使った置き時計作り >> 豊富な種類のカラーサンドで下地を作ったら 様々な種類のパーツや天然のシーグラスを組み合わせて 世界に一つだけのオリジナル作品が完成します。 完成までスタッフがしっかりとフォロー致しますので 初心者の方や、親子でのご参加も可能です。 置き時計は四角と丸型の二種類から好きな方をお選び頂けます。 ☆四角 サイズ(約15cm × 約15cm) ☆丸型 サイズ(直径 約15cm) ※製品により若干の誤差がある場合がございますので 予めご了承下さい。 お部屋にあるととても便利な時計。 普段使うものだからこそ自分好みデザインや 自分の愛着のあるものだとより良いですよね。 日々の暮らしのアクセントに ちょっとした遊び心を入れてみてはいかがでしょうか。 普段なかなか体験できない天然のシーグラスを使った 形にも思い出にも残るワークショップをお楽しみ下さい。 ☆天然のシーグラスとは? 『海に落ちたガラスが海を漂ううちに研磨され海岸に流れ着いたもの』 をシーグラスといい別名「人魚の涙」や「浜辺の宝石」とも呼ばれて 親しまれています。 天然と人工のものがあり、人工のシーグラスは色や形や研磨の具合を同じものを 作る事が出来ますが、天然の物は自然の力のみで磨き上げられている為 ひとつひとつが唯一無二の自然の芸術作品となっております。 A-GLASSで取り扱っているシーグラスは全て天然。 そんなシーグラスとの出会いも一緒にお楽しみ下さい。
<< 天然のシーグラスを使ったインテリアプレート作り >> 豊富な種類のカラーサンドで下地を作ったら 様々な種類のパーツや天然のシーグラスを組み合わせて 世界に一つだけのオリジナル作品が完成します。 完成までスタッフがしっかりとフォロー致しますので 初心者の方や、親子でのご参加も可能です。 表札や部屋のドアにひっかけて使える木製のプレートです。 ☆サイズ(縦 約8~11cm × 横 約23~26cm) ※天然の素材の物を使っている為、大きさにバラつきがございます。 玄関のドアや家の入口に飾って表札やウェルカムプレートの様に使ったり お部屋のドアにひっかけて部屋のサインに使ったりと ご希望の用途に応じた作品が作れる体験内容となっております。 また決まった用途はなくとも 純粋にお部屋を彩るインテリアとしても活躍出来るので 当店イチオシの内容となっております。 普段なかなか体験できない天然のシーグラスを使った 形にも思い出にも残るワークショップをお楽しみ下さい。 ☆天然のシーグラスとは? 『海に落ちたガラスが海を漂ううちに研磨され海岸に流れ着いたもの』 をシーグラスといい別名「人魚の涙」や「浜辺の宝石」とも呼ばれて 親しまれています。 天然と人工のものがあり、人工のシーグラスは色や形や研磨の具合を同じものを 作る事が出来ますが、天然の物は自然の力のみで磨き上げられている為 ひとつひとつが唯一無二の自然の芸術作品となっております。 A-GLASSで取り扱っているシーグラスは全て天然。 そんなシーグラスとの出会いも一緒にお楽しみ下さい。
<< 天然のシーグラスを使ったフォトフレーム作り >> 豊富な種類のカラーサンドで下地を作ったら 様々な種類のパーツや天然のシーグラスを組み合わせて 世界に一つだけのオリジナル作品が完成します。 完成までスタッフがしっかりとフォロー致しますので 初心者の方や、親子でのご参加も可能です。 サイズは一般的な写真が納まるL版サイズとなっております。 ☆サイズ(約16cm × 約12cm) ※製品により若干の誤差がある場合がございますので 予めご了承下さい。 入れたい写真に合わせた季節感や色合いを意識して作ると より中の写真を際立たせた 決して買うことのできないオリジナルフレームが出来ます。 中に入れる写真が決まっていない場合でも 通年使えるデザインや店内に色々なサンプルもございますので お気に入りのフレームをまず作って そこに合う写真を用意するというパターンでもお楽しみ頂けます。 飾る際には付属のスタンドをつけて自立させたり 壁掛けも可能なので色々な場所に飾れます。 ご家族や友人との楽しい思い出をより日常で演出してくれますので プレゼントを目的として作る方も多い体験内容です。 普段なかなか体験できない天然のシーグラスを使った 形にも思い出にも残るワークショップをお楽しみ下さい。 ☆天然のシーグラスとは? 『海に落ちたガラスが海を漂ううちに研磨され海岸に流れ着いたもの』 をシーグラスといい別名「人魚の涙」や「浜辺の宝石」とも呼ばれて 親しまれています。 天然と人工のものがあり、人工のシーグラスは色や形や研磨の具合を同じものを 作る事が出来ますが、天然の物は自然の力のみで磨き上げられている為 ひとつひとつが唯一無二の自然の芸術作品となっております。 A-GLASSで取り扱っているシーグラスは全て天然。 そんなシーグラスとの出会いも一緒にお楽しみ下さい。
<< 天然のシーグラスを使ったミニフォトフレーム作り >> 豊富な種類のカラーサンドで下地を作ったら 様々な種類のパーツや天然のシーグラスを組み合わせて 世界に一つだけのオリジナル作品が完成します。 完成までスタッフがしっかりとフォロー致しますので 初心者の方や、親子でのご参加も可能です。 サイズは正方形と長方形の二つからお選び頂けます。 ☆正方形 サイズ(約7.5cm × 約7.5cm) ☆長方形 サイズ(約10.0cm × 約7.5cm) 丁度掌に収まるくらいのサイズ感なので お部屋のちょっとしたアクセントに最適です。 飾る際には付属のスタンドをつけて自立させたり 金具を使って壁掛けも可能なので色々な場所に飾れます。 場所を取らないのでプレゼント用に作られる方も多いです。 普段なかなか体験できない天然のシーグラスを使った 形にも思い出にも残るワークショップをお楽しみ下さい。 ☆天然のシーグラスとは? 『海に落ちたガラスが海を漂ううちに研磨され海岸に流れ着いたもの』 をシーグラスといい別名「人魚の涙」や「浜辺の宝石」とも呼ばれて 親しまれています。 天然と人工のものがあり、人工のシーグラスは色や形や研磨の具合を同じものを 作る事が出来ますが、天然の物は自然の力のみで磨き上げられている為 ひとつひとつが唯一無二の自然の芸術作品となっております。 A-GLASSで取り扱っているシーグラスは全て天然。 そんなシーグラスとの出会いも一緒にお楽しみ下さい。
ブルーアイス、ブルーバード、ヒムロ、ユーカリなど生木をふんだんに使ったグリーンベースのフレッシュクリスマスリースを作ります。 壁に吊るしたり、テーブルに置いたり、お好みで置き場所を変えて見るのも楽しいですよ。 ユーカリトランペットやエリンジューム、松ぼっくり、シダーローズ、ビブルナム、プルモーサムなどの沢山の実やお花のドライで色を重ねて、シックでスタイリッシュな印象に仕立てます。 最後にワイヤープランツを纏わせて、さらに立体的に仕上げます。 森の香りに癒されながら紡いだリースは、徐々にドライになるので、冬の間中楽しんで頂けますよ。 11月25日(木)10:30-13:00 価格 :5,500円 定員 :先着9名 大きさ :35cm程度 (仕立て方で変わります) ※仕入れの状況により、生木が変更となる可能性があります。 *Lesson日 2日前~当日 花ノ停留所まで直接、050-5534-1787 ご連絡下さい。 花材手配済となりますので、ご自宅へ花材または花材をスワッグにおつくりしての発送とさせていただきます。 ■Lessonに参加できない方へ ご自身でリース制作可能な方で花材キッドご要望の方は販売可能です。 花ノ停留所のメールへご連絡下さい。 ■その他不明な点やご質問は花ノ停留所までお願いいたします。
・季節に合わせた素材でリースが作れます。 ・花や季節のモチーフを刺したり、止めたりするとても簡単な工程なので小さなお子様でもできます。 ・リースには終わりのない形、永遠の象徴、幸せがずっと続きますようにとの意味もあり、季節を問わずインテリアとして使用できます。
キッズ ワークショップ -wood camera- 温かみのある木のおもちゃ꙳★*゚ 流行りのウッドカメラをお作りいただけます! 布の種類は当日お選びいただきます。 お気に入りの布があればご持参頂いても大丈夫です! 小さなお子様でも保護者の方と一緒にお作りいただけます!
イニシャルフラワーオブジェ作り イニシャルオブジェをお好きな花材でデコレーションしていきます。 グリーン、フラワー、木の実など、様々なパーツをご用意しております。 予約の際に作りたいイニシャルをお伝え下さい。 (E.Oは欠品しております) ご予約の際に備考欄にお作りになりたいアルファベットをご記入下さい。 ※現在、「O」が欠品中でお作り頂けませんのでご了承くださいませ。
タイルで彩る!蚊遣りブタ 色々な形のタイルを自由に組み合わせて ブタの蚊取り線香ホルダーを作ります! 今回は目地入れまでご体験頂くので ボリュームのある内容となっております! 10:30〜14:30 ※途中、お昼休憩を挟みます ◇参加費◇ ¥4200 ◇特記◇ 少人数レッスンとなります。 目地入れの際に汚れる場合がごさいます。気になる方はエプロンをご持参頂くか、汚れても良い服装でお越し下さい。 ◇講師◇ «Minori tileshop » @minori_tileshop ◇場所◇ Douce店内ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-11 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050
- 「季節のタペストリーワークショップ」のお知らせ。 お好きな生花とドライフラワーを組み合わせて、 季節のタペストリーをお作りいただきます?✨ フレッシュな草花とドライ花材 それぞれの香りや質感を楽しみながら、 お好みのデザインで仕上げてくださいね♪ ◇日時◇ 90分 10月17(火)10:30-12:00 ◇制作アイテム◇ 季節のタペストリー (サイズ約25cm×30cm) *枝の長さは含まれません ◇参加費◇ 5000円(5500円) *お茶付き ◇募集人数◇ 4名様 ◇場所◇ 東京:「Zakka&Douce」さん @zakka_douce →瑞江駅徒歩3分の雑貨店 お会いできるのを楽しみにしています。
・アロマワックスサシェとは 火を付けないで置いておくだけで自然に香るキャンドルです。 ・ワックス(ロウ)とアロマオイル、ドライフラワーで作ります。 ・アロマは5種類、花材は様々なものをご用意しております! ・見た目もおしゃれでインテリアやプレゼントにもオススメですよ。
【何をつくるの?】 ・沖縄の伝統工芸【琉球びんがた】というの染めの技法で、「ブックカバー」と「トートバッグ」を手作りできます。 ・みなさんが普段使いしやすいオリジナル雑貨をつくっていきます。 ・初めての方でも手軽にできますし、色が染まっていく感覚がすごく楽しいですよ♪ 【どうやってつくるの?】 ・塗り絵のような感覚で、模様が置かれた布に自分の好きな色をつけていきます。 ・びんがたでは、顔料(布に染まる色)を専用の刷毛で染めていき、びんがた特有の技法で、模様に立体感や透明感を出すポイントも学べます。 ※下記に、写真付きでその作り方を紹介しています。 【作品の仕様】 ・ブックカバー 文庫本サイズ(4柄から1つ選べます。) ・トートバッグ A4ファイルが入るサイズ(4柄から1つ選べます。) ※体験会でつくれるのは、ブックカバーORトートバッグいづれか1つのみです。 ※当日、先着順に選べますので人気の柄は売り切れる場合もあります。 【ここがオススメ!】 ①自分だけのオリジナルカラーに染めることができます☆ ②少人数制なので分からないことがあれば、気軽にスタッフに質問できます。 ③お子さんも参加できる内容です。 ④11月は工芸月間です。工芸に触れたい方、ものづくりが好きな方、沖縄が好きな方におすすめです♪ 【ぜひ知ってほしい!】 琉球びんがたとは・・・ 琉球紅型(びんがた)は、沖縄の伝統工芸である染め物のことです。 主に着物や帯として染めらることが多いです。 早くは13世紀から起源を持つと言われており、鮮明な色彩、大胆な配色で沖縄の自然や風土を反映させたた文様が特徴的です。 詳しくは、こちらのサイトをご覧ください⇒http://www.ryukyu-bingata.com/bingata/about/ ●イベント概要 【日時】11月15日(月)~11月17日(水) 18:00~19:30(受付:17:40~) 【場所】@ホテルストレータ那覇 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志1丁目19−8 【定員】10名様(ご予約先着順となります) ※対象年齢:5歳以上(小学生以下は保護者同伴) 【予約期限】体験日の前日まで 参加費 :3,500円(税込) 支払方法:現金・クレジット決済(当日支払い) 【体験コース】 A.ブックカバー B.トートバッグ
【 ボタニーペインティングワークショップ 】 初心者の方にもお作り頂ける内容となっております。 心の赴くまま 自由に葉を貼り付け 着彩していきましょう? ◇日時◇ 4月23日(火) 10時~13時まで ◇募集人数◇ 4名様 ◇アイテムメニュー参加料金◇ *ドリンク付き MDF材 ①ホヌ(約170mm) 4500円(4950) ②イルカ、ホエールテール (170×120mm) 各4500円(4950) 四角木製パネル③148×210mm~ 5000(5500)~ サイズにより価格が異なります。 上記の他のサイズ④240×240 ⑤300×300 があります。 ご予約の際にパネルの選択をお願いします。 ◇製作タイムスケジュール◇ 10:00~葉のレイアウト 接着(乾燥) 11:00~着色 12:00~ニス仕上げ ※進捗状況により 前後します ◇持ち物◇ エプロン又は汚れても良い服装。 お昼ご飯。 【 WinWin_ww_Project 割引 】 ひとり親家庭で生活されている方、ご本人、お子様 障害をお持ちで生活されている方、ご本人、お子様 該当される方へお気持ちではありますが 作品ご購入時、ワークショップ参加費を 少しでもたくさんの方へ癒しをお届けしたい思いより 微力ではありますが 各10%ずつ割り引きさせて頂きます⟡.* ※ひとり親証明確認の出来る書類 障害者証明確認の出 ご提示をお願い致します。 【 利用登録会員割引 】 作品ご購入時、ワークショップ参加費を 日頃の感謝を込めまして コチラもお気持ちではありますが 10%割り引きさせて頂きます⋆* ☆上記割引は該当分併用致します☆ ※ワークショップのご参加での割引利用は 当日店頭にて差額分を精算させて頂きます。 · ◇講師◇ « oluolu » ボタニーペインティングパートナー講師 manamiです。
・たくさんのオーナメントからあなた好みの世界観を生み出してください♪ ・きらきらしたフレークが魅力を引き立てます。 ・制作過程は簡単なのでお子様や初心者の方でも作れます。 ・お友達同士やカップル、ご家族連れやおひとり様でも楽しめます。
昨年12月に雷鳥社より出版された「紋の辞典」の著者、波戸場 承龍氏・耀次氏を講師にお招きし、実際に和紙の折り紙を使って「紋」を切って遊ぶ、「紋切形」のワークショップを開催します。 「紋切形」は日本の紙切り遊びで、江戸の人々が編み出した折り方で折り紙を折り畳み、型紙の通りに切り抜くと家紋の形が出来上がるというもの。 少ない作業で複雑かつ美しい形を生み出せる紋切形は、完成の時の達成感もさることながら、季節のカードなどにも応用可能。波戸場 承龍氏・耀次氏から「紋」についてのお話も直接聞ける機会です。ぜひご参加ください! ---------------------- 【講師のご紹介】 波戸場承龍(はとば・しょうりゅう) 京源三代目 紋章上繪師 着物に家紋を手で描き入れる紋章上繪師としての技術を継承し活躍する一方、家紋の魅力を新しい形で表現したいという想いで、2007年より家紋のアート作品を制作。紋章上繪師ならではの「紋曼荼羅® MON-MANDALA」というオリジナル技法を生み出す。 家紋やロゴデザインの域を超えて、森羅万象を描き出す職人兼デザイナーとして、あらゆる分野のデザインに挑戦し続けている。 NHK Eテレ デザインあ「もん」出演/もん制作他 波戸場耀次(はとば・ようじ) 紋章上繪師 工房「誂処 京源」の立ち上げを機に、Adobe Illustrator/Photoshop/Premiere Proを使って、家紋とデジタル技術を掛け合わせた多種多様なビジネスモデルを構築。デザインの宝庫である家紋が常に身近にある環境で育ち、8歳から始めた書道で培われたバランス感覚で、シンプルでミニマムなデザインを行う。 父 承龍とともに、家紋を知らない世代や海外の方々へ、家紋の魅力を伝えるワークショップや講演などを積極的に行っている。 <書籍紹介> 『紋の辞典』(雷鳥社) 著者:波戸場承龍/波戸場耀次 価格:¥1650(本体¥1500+税) 辞典シリーズ9作目は家紋の辞典。ページをめくるたびに密度を増す、「紋曼荼羅®」掲載!! 江戸時代に多くの種類が生み出され、日本人が慣れ親しんできた家紋。 その図柄はすべて、職人によって正円と直線のみで描かれる。 モチーフの本質だけをとらえた、日本独自のシンプルで美しいデザインの仕組みに迫る。
・カラフルなカラーサンドとかわいいガラス細工で組合せ自由自在! ・貝殻やキラキラのクラッシュアイス、ビー玉を使うとさらに見栄えがよくなりますよ♪ ・初心者の方でも簡単なのでカップルやお友達、お一人様はもちろんお子様と一緒に楽しく作れます。 ・おうちで飾るインテリアや記念日に送るプレゼントにもぴったりです。
タイルクラフトワークショップ タイルを使って、オリジナルの雑貨をお作りいただけます。 【メニュー】 カフェトレー 税込¥3300 ガラスタイルコースター 税込¥3300 ティッシュケース 税込¥5500 【日程】 3月4日(火) 3月7日(金) 3月14日(金) 3月21日(金) 3月25日(火) 【スケジュール】 10:30~ デザイン決め・タイル貼り 12:00~ 休憩(ボンド乾かす) 13:00~ 目地仕上げ ↑目地入れ体験をご希望されない方は 講師の方で目地仕上げをして完成となります。 その場合、お渡しは1週間後となります。 料金は変わりません。 他のアイテム(フォトフレームや鍋敷き等)を作りたい方はご相談ください! 【講師】 Minori tileshop @minori_tileshop ~ WinWin_ww_Project 割引 ~ ひとり親家庭で生活されている方、ご本人、お子様 障害をお持ちで生活されている方、ご本人、お子様 該当される方へお気持ちではありますが 作品ご購入時、ワークショップ参加費を 少しでもたくさんの方へ癒しをお届けしたい思いより 微力ではありますが 各10%ずつ割り引きさせて頂きます⟡.* ※ひとり親証明確認の出来る書類 障害者証明確認の出来る書類の ご提示をお願い致します。 ~ 利用登録会員割引 ~ 作品ご購入時、ワークショップ参加費を 日頃の感謝を込めまして コチラもお気持ちではありますが 10%割り引きさせて頂きます⋆* ☆上記割引は該当分併用致します☆ ※ワークショップのご参加での割引利用は 当日店頭にて差額分を精算させて頂きます。 ※最低料金に設定しております。 ワークショップのご参加での割引利用、キット、道具購入代等 差額分は店頭にて精算させて頂きます。
クリスマスのリース? ほわほわリースや木の実のリース 二種類のリースを作っていただけます! 簡単に作れますので、お子様にも作っていただけます! ほわほわリース 1500円 木の実リース 1800円
○ニットカフェ○ 編み物が好きな方 自宅ではなかなか集中できなくて… おしゃべりをしながらゆっくり編み物したい…などなど 好きな時間に利用できるニットカフェ。 作りたい作品を自分のペースでゆったりと編みましょう。 わからない所がある方も終日 crayonさんがいるので教えてもらえます。 ※かぎ編みになります。 作りたい物や材料、レシピなど別途お気軽にご相談ください。 《利用料》 2H/1300円 コロナ対策のため、4名様の少人数制となります。(テーブルの中央には透明シートを設置しています) 《場所》 Douce店内ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-1 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050 ~ WinWin_ww_Project 割引 ~ ひとり親家庭で生活されている方、ご本人、お子様 障害をお持ちで生活されている方、ご本人、お子様 該当される方へお気持ちではありますが作品ご購入時、ワークショップ参加費を少しでもたくさんの方へ癒しをお届けしたい思いより 微力ではありますが 各10%ずつ割り引きさせて頂きます★* ※ひとり親証明確認の出来る書類 障害者証明確認の出来る書類のご提示をお願い致します。 ~ 利用登録会員割引 ~ 作品ご購入時、ワークショップ参加費を日頃の感謝を込めましてコチラもお気持ちではありますが 10%割り引きさせて頂きます* ★上記割引は該当分併用致します★ ※ワークショップのご参加での割引利用は日店頭にて差額分を精算させて頂きます。
見本を参照にレジンでお好きなモロッカンパーツをお作りいただきます。 形、カラー、柄はご自由にお選びいただけます。 4パターン作っていただき、お好きな組み合わせでピアスかイヤリングに仕上げていただきます。 レジンとビーズアクセサリー作りの両方を ご体験いただけるレッスンです。
・可愛くて見ていたくなる♪SNS映え間違いなし! ・土台・お花・葉などはお好きな色でお作りいただけます。 ・作品は当日お持ち帰りOK!プレゼントにもぴったりです。 ・初めてでも楽しめるようにスタッフが丁寧にサポートいたします。 ・ご自宅の玄関や部屋のインテリア、大切な方へのプレゼントに♪ ・「東京駅」徒歩5分、「日本橋駅」徒歩約2分の駅チカで遅い時間まで営業しているので、お仕事帰りの体験にもオススメです。 ・当店は、ウエディング等で配布するプチギフトとしての大量受注も承っております。お気軽にお問合せ下さい。03-3548-0146
~アメニティ&LEDフラワーライト~ 食卓に置くお箸置き 食後の歯磨きで目にする 歯ブラシ立て 手を洗いたいときに使う ディスペンサー 日常使いのものを お花や海で飾ってみては いかがでしょうか? 普段気にとめないような 日常生活の1コマ1コマが 明るく楽しいひとときに なりますよね? そして、手のひらサイズの グラスの中に お花を閉じ込めた、 LEDフラワーライト。 ライトをつけると 癒やしの時間が訪れます。 お箸おきは2種類から 歯ブラシ立ては ペン立てとしても大活躍 ディスペンサーは 3wayタイプと オートタイプでご用意してます LEDフラワーライトは 少し改良してライトを 付けやすくしてみました このいずれかを 作っていただけます。 ◇日時◇ 2023年11月18日(土) 10:00~12:00 90~120分ほど ◇場所◇ Douce -- 〒133-0065 東京都江戸川区 南篠崎町3-1-11 メゾンSUGA II 1F TEL: 03-6638-6050 ◇参加費◇ お箸置き3個 ¥3,000(税込¥3,300) 歯ブラシ立て2個 ¥3,000(税込¥3,300) 3WAYディスペンサー¥5,000(税込¥5,500) アルコールスプレー ¥5,500(税込¥6,050) オート泡ハンドソープ¥6,000(税込¥6,600) LEDフラワーライト ¥3,500(税込¥3,850) ワンドリンク付きになります! ◇募集人数◇ 4名様まで ディスペンサーは、 資材を取り寄せする都合から 1週間前までのご予約と なりますので、ご了承ください ◇内容◇ アクリルベースの入れ物や ガラスの器に ドライフラワー、 プリザーブドフラワー などのお花を入れます。 海バージョンでは 貝やヒトデ、砂などでも 飾ります こちらは、固まるオイルで 作るので、当日お持ち帰りが できます。
・お客様の好きなデザインでリースが作れます。 ・作品は当日お持ち帰りOK!プレゼントにもぴったりです。 ・初めてでも楽しめるようにスタッフが丁寧にサポートいたします。 ・ご自宅の玄関に飾りましょう♪ ・花材はビュッフェ形式でお選びいただけます。(※季節によって花材の種類が異なります) ・「東京駅」徒歩5分、「日本橋駅」徒歩約2分の駅チカで好アクセスです。
・ドライフラワーやプリザーブドフラワーで作るアロマサシェ♪ ・作品は当日持ち帰り可能。プレゼントにしても喜ばれます。 ・「東京駅」徒歩5分、「日本橋駅」徒歩約3分の駅チカでアクセス抜群! ・約30種類の花材(※季節によって花材の種類が異なります) ・約20種類のアロマオイルからお好きなものをお使い頂けます。 ・OLの方に人気のプラン。インテリアにもぴったりです。 ・お花とアロマオイルで心が癒されます。
ウッドレジンアクセサリー ウッドレジンアクセサリーは 木とレジンを組み合わせた レジン玉をツヤツヤするまで 磨いていきます。 ひたすら磨く作業ですが、 ずっと磨いていくうちに どんどん愛着が沸いてきて、 とてもかわいい存在になっていきますよ♡ ぜひ、自分だけのかわいいアクセサリー、作ってみてください。 ◇日時◇ 2023年3月7日(火) ①10:00~12:00 2時間ほど ◇場所◇ Douce -- 〒133-0065 東京都江戸川区 南篠崎町3-1-11 メゾンSUGA II 1F TEL: 03-6638-6050 ◇参加費◇ ¥3,500(税込¥3,850) 今回、初ワークなので こちらのお値段での 提供となります! ワンドリンク付きになります ◇募集人数◇ コロナ対策のため4名様まで ◇内容◇ こちらでいくつかのレジン玉をご用意します。 その中からお好きなものを選んでいただきます。 ある程度の形にしてありますのでサンドペーパーを使って そちらを磨いていきます。 ツルツルに仕上がったら ヒートンをつけて紐を通して出来上がりです。 ※ご希望がありましたら、 追加料金(¥1,000)にてコーティング剤仕上げもできます。 その場合は、こちらで仕上げ作業をしますので 後日お引き渡しとなります。
ラタン素材で出来たしめ飾りを使用して迎春飾りを作ります。和柄のリボンや和玉、アートフラワーなど素敵な素材を組み合わせて作るお飾りです。お友達同士で楽しくお作り出来る内容です。初心者の方でもお作りしやすい内容ですのでお気軽にご参加ください。 サイズ:約40cm 画像はイメージですので使用する材料が変わる場合がございます。
真っ赤に色付いたバラの実を使ってリースを作ります。数種類のバラの実に秋の素材を組み合わせたオシャレなリースは時間の経過でドライフラワーリースにもなって色の変化も楽しめます。ワイヤーを使用してリース土台から作っていきます。初めてリース作りに挑戦される方にもオススメの内容です。サイズ:約25cm丸 写真はイメージですので使用している材料が変わる場合がございます。
Workshop タイルクラフト - ティッシュケース- Workshop タイルクラフト ティッシュケース 2種類のタイルを組み合わせて ティッシュケースを作ります! 色や形の組み合わせ方は自由なので、 オリジナルのデザインに仕上げることができます! ▼スケジュール 10:30~ タイル選び&接着 12:00~お昼休憩 13:00~目地仕上げ 14:00頃終了予定 作業の進捗状況により時間は前後します。 途中お昼休憩を兼ねて接着剤を乾かす時間を設けております。 お時間の都合で目地仕上げまで参加出来ない方は こちらで仕上げることも可能です。 その場合は後日受け取りにご来店いただきます。 ◯参加費◯ 税込5500円 ドリンク付き ◯講師◯ Minori tileshop Instagram @minori_tileshop #タイル #タイルクラフト #ティッシュケース
夏と言えば!ビーズ刺繍でつくるシェルブローチ ビーズとスパンコールでシェルモチーフのブローチを作りませんか? オーロラのビーズとスパンコールが揺れるとキラキラ光るとても夏らしいデザインになっています。 シェルを着けて夏のお出かけを満喫してください♪ フェルトにビーズとスパンコールを刺してシェルモチーフを作っていきます。 ビーズ刺繍とはビーズ針を使いビーズやスパンコール、天然石などをとりいれて刺していく刺繍のことです。 刺繍枠は使わないので気軽に始められます。 針・糸はキットに付いています。 お色はピンクとブルーからお選びいただけます。 ビーズ刺繍の0から詳しく教えますので 初めての方も大歓迎です。 ◇日時◇ 2024年8月10日(土) 10:00〜12:00 レッスン内でポイント部分を重点的に進めていきます。 ◇講師◇ ビーズ刺繍作家/講師 ジュエリーエンブロイダリー認定講師 Fizzy(フィジー) @__fizzy__12 全て、初心者の方にもお作り頂ける内容となっております。 丁寧にサポートさせていただきますので安心してご受講下さい*ˊᵕˋ* ビーズ刺繍に関して、その他のビーズワークに関して気になることや お道具のことなど質問もできるようサポートも致しますので安心してご参加ください!!
・❀春休みキッズワークショップ・❀ レジンで海の小物入れ レジンで作る海の小物入れです。 2種類のケースをご用意しました。 四角い蓋付きの容器に海岸などをイメージして 砂浜と海を作るタイプと トレータイプの入れ物に海を作り、 波入れをする作品です。 ◇ 実施日 ◇ 2025年 4月1日(火) 10:30~12:00 13:00〜14:30 ◇募集人数◇ 各回4名様 ◇参加費◇ 春休み特別価格 2,400円 A.角形のケース B.白いトレー お選び頂きメッセージよりご提示をお願い致します。 ◇ 講師 ◇ Atelier Keika @keika_herbarium ◇ 場所 ◇ Douce店内ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-1 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050 ~ WinWin_ww_Project 割引 ~ ひとり親家庭で生活されている方、ご本人、お子様 障害をお持ちで生活されている方、ご本人、お子様 該当される方へお気持ちではありますが作品ご購入時、ワークショップ参加費を少しでもたくさんの方へ癒しをお届けしたい思いより 微力ではありますが 各10%ずつ割り引きさせて頂きます★* ※ひとり親証明確認の出来る書類 障害者証明確認の出来る書類のご提示をお願い致します。 ~ 利用登録会員割引 ~ 作品ご購入時、ワークショップ参加費を日頃の感謝を込めましてコチラもお気持ちではありますが 10%割り引きさせて頂きます* ★上記割引は該当分併用致します★ ※ワークショップのご参加での割引利用は 当日店頭にて差額分を精算させて頂きます。 ·
【ジェルランタン LEDライト付 】 ●ボタニカル ガラスカップにお好きなドライフラワーを入れてジェルを流し込みます(*˘︶˘*).。.:*♡ ●チョキチョキキラキラ カラフルなジェルをハサミでチョキチョキしてガラスカップに詰め込みます☆小さなお子様にもオススメです(人 •͈ᴗ•͈) どちらもLEDライト付。 ご予約時、どちらを体験かお選びください。 ◇日時◇ 6月6日㈭ 10:00~12:00 ◇募集人数◇ 各回2名様 ◇参加料金◇ 3,300円(税込) ◇講師◇ HO_tms124 ◇持ち物◇ 作品お持ち帰り用の袋 【 WinWin_ww_Project 割引 】 ひとり親家庭で生活されている方、ご本人、お子様 障害をお持ちで生活されている方、ご本人、お子様 該当される方へお気持ちではありますが 作品ご購入時、ワークショップ参加費を 少しでもたくさんの方へ癒しをお届けしたい思いより 微力ではありますが 各10%ずつ割り引きさせて頂きます⟡.* ※ひとり親証明確認の出来る書類 障害者証明確認の出来る書類の ご提示をお願い致します。 【 利用登録会員割引 】 作品ご購入時、ワークショップ参加費を 日頃の感謝を込めまして コチラもお気持ちではありますが 10%割り引きさせて頂きます⋆* ☆上記割引は該当分併用致します☆ ※ワークショップのご参加での割引利用は 当日店頭にて差額分を精算させて頂きます。 ◇場所◇ zakka&hairsalon Douce 店内 ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-1 メゾンSUGAⅡ 1F 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050 ◇ご予約方法◇ « Douce » Instagram @zakka_douce プロフィールトップページ記載 ホームページのご予約フォームよりお受けしております。 https://reserva.be/douce
ましかくのスポンジをボンドでくっつけて、カクカクだけどフワフワした動物を作ろう! 年中さん〜中学生くらいまでのお子様対象です。 分からないことや困ったことがあっても、すぐに質問することができます! ゆっくり丁寧にお教えしますので、工作が苦手だと感じている子でも安心してご参加いただけます。 工作が得意だったり、小学校高学年以上の子も、完成度を高めることができ、満足できるような内容になっております。 動物の周りに背景を作って、ジオラマにしても素敵だね!
画用紙にクレパスや色鉛筆を使って、不思議でカラフルな絵画を制作します。 年中さん〜中学生くらいまでのお子様対象です。 分からないことや困ったことがあっても、すぐに質問することができます! ゆっくり丁寧にお教えしますので、絵が苦手だと感じている子でも安心してご参加いただけます。 絵が得意だったり、小学校高学年以上の子も、完成度を高めることができ、満足できるような内容になっております。 小学校低学年までのお子様はクレパス、高学年以上の子は色鉛筆をオススメします!
Workshop タイルクラフト -ミニ鉢- カラフルなタイルを自由に組み合わせて オリジナルの植木鉢をお作り頂けます! 今回は目地入れまでご体験頂けます! 観葉植物や多肉植物を植えたり フェイクグリーンを入れてもお洒落に飾って頂けます? ◯講師◯ Minori tileshop @minori_tileshop ◯日程◯ 4/28(金) 10:00~12:30 タイルを貼って、目地入れをして完成となります。 汚れても良い服装でお越しください。 鉢のサイズは2号サイズ(高さ6cm程)になります。 大きいサイズをご希望の方はご相談ください。 ◯料金◯ 2300円(税込2530円) ※ドリンク付き 《場所》 Douce店内ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-11 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050
スノードーム作り お好きなオブジェを入れてスノードームをお作り頂きます˚✩∗*゚ Douceセレクトの可愛い動物やおうちや木など たくさん種類をご用意しております✨ 基本料金内でオブジェは3個までお選び頂けます。 4個目〜は1つ300円(330円)~で追加できます。
【どんなワークショップなの?】 毎年人気のワークショップ『ハロウィンランタン』の季節がやってきました♪ 今年はレーザーカッターで作った3Dパズルを組み立てて、ジャック・オー・ランタンを作りましょう! 木製パーツを好きな色にカスタムペイント。顔のパーツは着せ替え可能! キャンドルを灯せば自分だけのランタンが完成です。 手作りのジャック・オー・ランタンでおうちハロウィンを楽しみましょう。 【おススメポイント!】 ただ作るだけでなく、作って学べるワークショップです。 レーザーカッターを使ってその場で加工していきます。 なぜレーザーで材料をカットができるの?カットできる素材はどんなものがあるの?などについても説明していきます。 目で見て、匂いを嗅いで、手で触って体験して頂ける内容になっております。 【対象年齢は?】 子ども向けではありますが年齢問わず、皆様に参加して頂けます。 親子参加で共同作業を通じて絆を深めたり、おじいちゃんおばあちゃんとお孫さんで参加して頂くのも良いのではないでしょうか^^ 小学校3年以上のお子様であれば、お一人で参加頂けます。 兄弟や友達同士で参加し、持ち帰ったら一緒に遊ぶこともできますね!
?*・ 【 フィンガーアート workshop 】 赤ちゃんから大人まで楽しめるフィンガーアート♩ お好みの色を組み合わせて 思いのままに混ぜ混ぜと‥ どんなアートが仕上がるかワクワク♩ 袋にキャンバスと絵の具を入れて描くので、 子どもが絵の具に触れることがなく、 汚れたり口に入れてしまう心配もありません! 小さな赤ちゃんでも楽しめるアートは、 ハーフバースデーや1歳のお誕生日の 「ファーストアート」として大人気! Douceさんにて初開催につき モニター価格にて開催いたします! ◇日時◇ 3月26日(火) 4月5日(金) ①10:30〜 ②13:30〜 ◇募集人数◇ 各4名様 ◇参加費◇ ¥2000 ←モニター価格 ※ネームタグ付き(当日ご自身で制作します) ※キャンバスは14×18cm · ◇講師◇ « minori tileshop » @boku_no_atorie
こんにちは︎︎☺︎︎︎*⋆ 数あるワークショップの中から、ご覧いただきありがとうございます♡ ✭✭✭50種類程のインクからお好きな色を試して使用出来ます。数十種類以上のインクから自由に選んで試していただけるのでオリジナルの色が楽しめます✭✭✭ ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 【何を作るの?】 アルコールインクアートと云う、無水アルコールとインクをドライヤー等の風を使って偶然できる色と色の重なりを楽しむアートです❣️ 自分だけの自由なオリジナルアート作品を作ってみませんか? 【どうやって作るの?】 数種類のお好きなインクを選んでいただいて、アートペーパーにインクと無水アルコールを少量垂らして風を当ててアートを制作していきます。 お好きな部分を選んでヘキサゴンパネルを作成します。 【作品の仕様】 幅8cm程のヘキサゴンパネル 2枚 【どんな人が対象?】 ❣️アートって なんだか難しそう? ❣️自分だけのアートを作ってみたい! ❣️アルコールインクアートってどんなアートなの? ❣️使ったことのない画材でのアートを試してみたいけど… 等、初めての方でも丁寧にお教えするので安心してご参加ください︎︎︎︎☺︎ 【是非、知って欲しい】 最寄駅目の前にある、緑豊かな公園に隣接した解放感のある新しい建物です。 安全安心に考慮して広々した集会室に少人数制で行います。 -------------------------------------------------------------------------- 日本アルコールインクアート 協会認定講師のmichiがお伝えします❣️ ◆Instagram◆ @sylphart_michi ご参加、是非お待ちしております♪♪
✿.• 【 ジェルフラワーライト】 好きなお花をたくさん使って可愛いライトを作りませんか? ジェルを使っているので密封の蓋がなくても中がこぼれることはありません。 海に光輝く小瓶をイメージして作られたジェルフラワーライトは見ているだけでも癒されます。 電池を交換することが出来ますので長くインテリアライトとしてお使い頂けます。 ㅇ日時ㅇ 2月17日(土) 13時30分~14時30分 ㅇ募集人数ㅇ 6名募集 ㅇアイテムメニュー受講料ㅇ 1個 3000円(3300) ㅇ持ち物ㅇ 作品お持ち帰り用の袋 汚れてもよい服装 ㅇ講師ㅇ アトリエシュシュ ateli04 ㅇ場所ㅇ Douce店内ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-1 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050 #ジェルフラワーライト #灯りのある暮らし #キャンドル好きな人と繋がりたい #ハンドメイド好きな人と繋がりたい #ジェルキャンドル #インテリアライト #お花雑貨 #お花のある暮らし @mypl_edogawa @craftie
タイルクラフト-鍋敷き- 様々な形や色のモザイクタイルを組み合わせて 鍋敷きを作ります! ○スケジュール○ 10:30~ タイル貼る 12:00~ 休憩(ボンド乾かす) 13:00~ 目地仕上げ 目地入れ体験をご希望されない方は 私の方で目地仕上げをして完成となります。 その場合、お渡しは1週間後となります。 料金は変わりません。 他のアイテム(トレーやコースター等)を 作りたい方はご相談ください! ◇場所◇ 「Zakka&Douce」 @zakka_douce →瑞江駅徒歩3分の雑貨店 Douce店内ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-1 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050
hikoロゼット講師のtomokaです♡ 【hikoロゼットとは?】 hikoロゼットとは、シンプルエレガントにちょっと可愛いをプラスしたロゼット♡針やグルーガンを使わないのでお子様のいるご家庭でも安心して作れます! 皆さんとお茶感覚でワークショップをやりたい... そんな思いでワークショップを始める事にしました! 忙しいママさんの息抜きになりますように♡ 【そもそもロゼットってなに?】 こんなにかわいいロゼットを自分の手で作ってみませんか? 色の組み合わせ、飾りつけ...自分好みにできるので世界に一つだけのロゼットになります♡ ロゼットとは、フランス語で「小さなバラ」という意味があり、勲章として近年では結婚式やお子さんの写真撮影などで人気のアイテムです♡ 【世界に一つの作品に♡】 ロゼットのお色やパールの有無、リボンの付ける位置など自分の可愛いのこだわりをたくさん詰め込むことができます♡世界に一つだけのロゼットです♡ 事前ご予約の場合、真ん中部分のテキストもご希望を伺ってお作りし用意しておくことも可能です! (ご希望がない場合は、ハッピーバースデーやイニシャルなどをご用意しております) 【作れるのか不安...】 作り方も一緒にやっていくので、不器用さんでも大丈夫です!マンツーマンなのでのんびりお話をしながら楽しくやっていきましょう♡ 【子どもを預けられない!】 お子様同席可能です♡ ご都合は合わせられますのでお気軽に仰ってください( ¨̮ ) お子様が寝た後のナイトワークショップも可能です♡