教室登録する

手作り感のワークショップ

  • 【レジン波アート】3DAYSマスタークラス《4点制作》大阪(豊中)講師yuminのWS写真1枚目
  • 【レジン波アート】3DAYSマスタークラス《4点制作》大阪(豊中)講師yuminのWS写真2枚目
  • 【レジン波アート】3DAYSマスタークラス《4点制作》大阪(豊中)講師yuminのWS写真3枚目
  • 【レジン波アート】3DAYSマスタークラス《4点制作》大阪(豊中)講師yuminのWS写真4枚目
  • 【レジン波アート】3DAYSマスタークラス《4点制作》大阪(豊中)講師yuminのWS写真5枚目

【レジン波アート】3DAYSマスタークラス《4点制作》大阪(豊中)講師yumin

エポキシ樹脂(2液性レジン)を使用して、本格的なオーシャンアート(波アート)作品を4種類5点作っていただけます。 人気のオーシャングラスも2つ作成できます♪ さらに今だけ、ミニパネルもプラスで作れます!! 初心者でもレジンの取り扱いから、下準備や砂付け、色の配合、波を作るコツ、 またプレートやグラス作りのポイントもお教えします。 ずっとやってみたかった、ちゃんと始めたい、本格的な作品を作りたい、という方に向いているクラスです。 内容盛りだくさんで、たっぷりとレッスンを受けていただけます。 レッスンは豊中の自宅一室で行っていますが、人数が多い場合は提携レッスンスペース(大阪市西区)でも開催可能です。 作品はDAY3の翌日以降にピックアップいただくか、後日配送いたします。(別途送料) 【ご予約方法】 まずは初日(Day1)を「カレンダー」から選んでご予約ください。 ご予約の際に2日目(Day2)・3日目(Day3)のご希望の日時を「備考欄」にご記入ください。 「カレンダー」にある日時でしたらスムーズです。 都合が合わない場合はご希望の日時をいくつかご記入ください。 初日のご予約確定後、2日目・3日目の日程調整をメッセージで行わせていただきます 最短で翌日以降に2日目、その翌日以降に3日目をご予約いただけます。 およそ1ヶ月のうちに3日のご予約設定を推奨しています。 【レッスンで作成するもの】 ・A3木製パネル(波二層) ・アクリルボード(波二層) ・シェルプレート ・オーシャングラス2つ ・ミニパネル(今だけ特典) 【料金】 79,000円 【開催スケジュール】 《9時半~11時半の午前》または《13時~15時の午後》 ※2~3時間のレッスン×3日 ※作業ペースによって早めに終了したり、少しずれこむ場合があり ※カレンダーと都合が合わない場合はお問い合わせください 【定員】 2人 ※人数が多い場合はお問合せください 【場所】 大阪府豊中市 阪急宝塚線「豊中駅」より徒歩8分 / お車でお越しの際は徒歩1分の所にコインパーキングあり ※ご予約確定後に住所の詳細、マップ情報をご連絡します レッスン受講に関わる認定証や許可証の発行は行いません。 使用するレジンは、アート用レジンです。 十分な換気を行いながらレッスンを開催します。

  • 【レジン波アート】2DAYSベーシッククラス《2点制作》大阪(豊中)のWS写真1枚目
  • 【レジン波アート】2DAYSベーシッククラス《2点制作》大阪(豊中)のWS写真2枚目
  • 【レジン波アート】2DAYSベーシッククラス《2点制作》大阪(豊中)のWS写真3枚目
  • 【レジン波アート】2DAYSベーシッククラス《2点制作》大阪(豊中)のWS写真4枚目

【レジン波アート】2DAYSベーシッククラス《2点制作》大阪(豊中)

エポキシ樹脂(2液性レジン)を使用して、大きめのオーシャンアート(波アート)作品を2点作っていただけます。 初心者でもレジンの取り扱いから、下準備や砂付け、色の配合、波を作るコツをお教えします。 ずっとやってみたかった、気軽に始めたい、大きい作品を作りたい、という方に向いているクラスです。 オーシャングラスをオプションでプラスできます。 1つ4,000円、2つ5,500円(時間は30分延長) ご予約の際、備考欄に個数をご記入ください。 レッスンは豊中の自宅一室で行っていますが、人数が多い場合は提携レッスンスペース(大阪市西区)でも開催可能です。 作品はDAY2の翌日以降にピックアップいただくか、後日配送いたします。(別途送料) 【ご予約方法】 まずは初日(Day1)を「カレンダー」から選んでご予約ください。 ご予約の際に2日目(Day2)のご希望の日時を「備考欄」にご記入ください。 「カレンダー」にある日時でしたらスムーズです。 都合が合わない場合はご希望の日時をいくつかご記入ください。 初日のご予約確定後、2日目の日程調整をメッセージにて行わせていただきます。 1ヶ月のうちに2日のご予約設定を推奨しています。 【レッスンで作成するもの】 ・A3木製パネル(砂付・波二層) ・もう1点選択(波二層)   ・アクリルボード   ・丸板ボード   ・2連/3連ボード 【料金】 58,000円 【開催スケジュール】 《9時半~12時半の午前》または《13時~16時の午後》 ※初日3時間程度、DAY2は2時間程度 ※作業ペースによって早めに終了したり、少しずれこむ場合があり ※ご都合が合わない場合は他のお日にちでも開催可能ですので、お問い合わせください 【定員】 2人 ※人数が多い場合はお問合せください 【場所】 大阪府豊中市 阪急宝塚線「豊中駅」より徒歩8分 / お車でお越しの際は徒歩1分の所にコインパーキングあり ※ご予約確定後に住所の詳細、マップ情報をご連絡します レッスン受講に関わる認定証や許可証の発行は行いません。 使用するレジンは、アート用レジンです。 十分な換気を行いながらレッスンを開催します。

  • 【レジン波アート】1DAY体験《A4パネル》大阪(豊中) 講師yumin のWS写真1枚目
  • 【レジン波アート】1DAY体験《A4パネル》大阪(豊中) 講師yumin のWS写真2枚目
  • 【レジン波アート】1DAY体験《A4パネル》大阪(豊中) 講師yumin のWS写真3枚目
  • 【レジン波アート】1DAY体験《A4パネル》大阪(豊中) 講師yumin のWS写真4枚目

【レジン波アート】1DAY体験《A4パネル》大阪(豊中) 講師yumin 

コレって自分で作れるんだぁ… そこから始まりました。 レジンアートを体験して、楽しんでもらうクラスです。 エポキシ樹脂(2液性レジン)を使用して、海を表現するオーシャンアート(波アート)で自分だけの海を作っていただけます。 初心者を対象にレジンの取り扱い方や波の作り方を体験いただけます。 一度試してみたい、どんな風にやるのか知りたいという方、お友達と一緒に参加いただけますし、もちろんお一人でも気軽にご参加ください♪ レッスンは豊中の自宅一室で行っていますが、人数が多い場合は提携スペース(大阪市西区)でも開催可能です。 パネルのビーチ部分にはお好きな文字やロゴを焼き入れることが可能です。 お名前入りでお友達へのプレゼントとしても作れます♪ +1,000円でアクリルボードに変更可能♪ 砂付けやレジンコーティングはオプションです、当日ご相談ください。 また、持ち込み資材で制作されたいなど、特別なご要望は事前にご相談ください。 レジンは24時間程で完全硬化するので、作品は翌日以降にピックアップいただくか、後日配送いたします。(別途送料) オーシャングラスをオプションでプラスできます。 1つ4,000円、2つ5,500円(時間は30分延長) ご予約の際、備考欄に個数をご記入ください。 本格的な作品を作りたい!ちゃんと始めたい!という方には【2DAYSベーシッククラス 58,000円】【3DAYSマスタークラス 79,000円】もございます。 尚、レジンアート経験者やすでにアート系教室を開催されている方は体験クラスの受講はご遠慮ください。 2DAYS、3DAYSクラスをご予約ください。 ※レッスン受講に関わる認定証や許可証の発行は行いません 【レッスンで作成するもの】 波アートA4パネル ※波は一層 【開催スケジュール】 《9時半~11時半の午前》または《13時~15時の午後》 レッスン時間 1時間半〜2時間 ※作業ペースによって前後する場合あり 【定員】 2〜3人 ※人数が多い場合はお問合せください 【場所】 大阪府豊中市 阪急宝塚線「豊中駅」より徒歩8分 / お車でお越しの際は徒歩1分にコインパーキングあり ※ご予約確定後に住所の詳細、マップ情報をご連絡します 使用するレジンは、アート用レジンです。 十分な換気も行いながらレッスンを開催します。

  • 高級造花使用 自分だけのしめ縄飾りで歳神様を迎えし華やかな迎春を 直径16センチのWS写真1枚目
  • 高級造花使用 自分だけのしめ縄飾りで歳神様を迎えし華やかな迎春を 直径16センチのWS写真2枚目
  • 高級造花使用 自分だけのしめ縄飾りで歳神様を迎えし華やかな迎春を 直径16センチのWS写真3枚目
  • 高級造花使用 自分だけのしめ縄飾りで歳神様を迎えし華やかな迎春を 直径16センチのWS写真4枚目
  • 高級造花使用 自分だけのしめ縄飾りで歳神様を迎えし華やかな迎春を 直径16センチのWS写真5枚目
  • 自分だけの オリジナルな手作りしめ縄飾りで華やかな迎春を 運気アップのWS写真1枚目
  • 自分だけの オリジナルな手作りしめ縄飾りで華やかな迎春を 運気アップのWS写真2枚目
  • 自分だけの オリジナルな手作りしめ縄飾りで華やかな迎春を 運気アップのWS写真3枚目
  • 自分だけの オリジナルな手作りしめ縄飾りで華やかな迎春を 運気アップのWS写真4枚目
  • 自分だけの オリジナルな手作りしめ縄飾りで華やかな迎春を 運気アップのWS写真5枚目
  • 貼るだけプリザの本物ヒムロ杉リースとバラ まるで生花3年以上みずみずしいままのWS写真1枚目
  • 貼るだけプリザの本物ヒムロ杉リースとバラ まるで生花3年以上みずみずしいままのWS写真2枚目
  • 貼るだけプリザの本物ヒムロ杉リースとバラ まるで生花3年以上みずみずしいままのWS写真3枚目

貼るだけプリザの本物ヒムロ杉リースとバラ まるで生花3年以上みずみずしいまま

 全てプリザを使用した直径17センチの大人可愛いいクリスマスリース 貼るだけです。簡単です。不器用な方でもご安心下さい。とても素敵に仕上がります。 今までに満足しないで帰られた方はいませんのでご安心下さい。 リース自体もプリザのヒムロ杉なので、3年以上もグリーンのまま!生花ですと ひと月で茶色になります。 市販は偽物のリースに、プリザのお花をアレンジして約1万で販売されています。 写真の綿は開花の為使用しますが、あとで取り除きます バラプリザ中3小2 カスミ草 松ぼっくり リボン 他」 プリザの扱い方(3年以上水水しさをもたせるためには?)から始めます。 市販のプリザは開花しておりませんが、開花の仕方をお教えします。 アレンジの構成の仕方(高さ、角度など)バランス リボンのかけ方 リボンループの作り方 グルーガンの扱い方 花材の貼り方 まず、説明をしながら見本をお見せします。そのあと実際にやって頂きます。 全く初めての方でも、丁寧にお教えしますからご安心下さい。 わかり易いとご好評を頂いております。 よろしければホームページhttp://flowergivedream.jimdo.com をご覧くださいませ。他の作品の写真が見られます

  • 枯れないプリザのバラをふんだんに使用したエレガントなハートボックス体験贈り物にものWS写真1枚目
  • 枯れないプリザのバラをふんだんに使用したエレガントなハートボックス体験贈り物にものWS写真2枚目
  • 枯れないプリザのバラをふんだんに使用したエレガントなハートボックス体験贈り物にものWS写真3枚目
  • 枯れないプリザのバラをふんだんに使用したエレガントなハートボックス体験贈り物にものWS写真4枚目

枯れないプリザのバラをふんだんに使用したエレガントなハートボックス体験贈り物にも

基本(テーピング、ワイヤリング)を学べ、しかも全て本物で、生花アレンジそのもの可愛いハートにバラとアジサイとソラフラワーをアレンジします プリザ加工した魔法の枯れない生花の色と感触をお試しくだい このようなことをよく言われます。 ◯こんなに種類があるとは思いませんでした ◯サイズや形がいろいろあるんですね ◯色が鮮やかで見たことない色もあります 本物のお花と同じように柔らかな質感がわかり、皆さん驚かれます。 体験レッスンでは、そんな色鮮やかで柔らかなプリザーブドフラワーを、かわいいハート型でアレンジ。 お花初心者さんの中には、「不器用だけど私でもできるかな?」と心配される方が多いですが、ご安心ください。 キャリア17年のベテラン講師が、一人一人に合わせて丁寧にお教えいたします。 体験レッスンでは、必要な基本のテクニックが満載。 ・ワイヤリング ・テーピング ・バラの開花方法 ・フォームセット方法 ・花配置のコツ 1レッスンで「楽しい」と「学び」が両方体験していただけるレッスンです。 体験レッスンにお申込みくださる方のほとんどは、お一人様でのご参加です。 皆さん初めは緊張した面持ちでいらっしゃいますが、レッスンが始まるとすぐに笑顔がこぼれます。 お話しながらアレンジを楽しんでいるうちに、無事完成♪ 全体的に明るく笑いが絶えないという雰囲気の教室です。 手作りなら、作品にあなたの想いを込めプレゼントすることもできますよ。 <どんなアレンジ> パールが入った上品なハートアイアンベースにプリザ加工したバラと紫陽花 木の皮のお花ソラフラワーを贅沢にアレンジします。 他にカスミ草やペッパーベリーなども使用 本物の自然のパワーを感じるアレンジです 市販はプリザバラ3輪であとは造花でです。 しかも開花していません。 開花すると、1.5倍にお花が大きくなるから、ゴージャスになります。 その開花方法を学べます サイズ 10.5x10.5×6 まず、説明をしながら見本をお見せします。そのあと実際にやって頂きます。 全く初めての方でも、丁寧にお教えしますからご安心下さい。 わかり易いとご好評を頂いております。 よろしければホームページhttp://flowergivedream.com をご覧くださいませ。他の作品の写真が見られます

他では手に入らないパフュームフラワー スワロを付けてゴージャスにのWS写真1枚目

他では手に入らないパフュームフラワー スワロを付けてゴージャスに

難かしくないので、こつさえわかれば素敵な作品が完成します 初心者大歓迎。初心者のおひとりのご参加の方がほとんどです。 分かりやすく説明します。 写真のネックレスはつきません 市販されていない石鹸と樹脂を混ぜたお花です。スワロフスキーを付けてゴージャスに!永久保存可能。レッスンしながらほのかな石鹸の香りで癒されます。 キラキラシルバーのハートボックスにパフュームフラワーの2色の2輪のバラを使用してグラデーションの1輪の大輪にしたバラを作ります サイズ12x12x10(蓋を開けた場合) <こんなことを学びます> まず、パフュームフラワー?は何かしら?どのように扱えばいいのかしら?にお答えするところから、始まります。 花びらをバラバラにして、花芯をどうするか? パフュームフラワーの花びらをバラバラにして、1輪の大輪のバラに組み立てるメリア技法(花びらをバラバラにして貼り合わせていきます)を学びます。 最初と最後の違う貼り合わせるコツをお教えします。 何回でもやり直しが出来ます。 不安でいっぱいの不器用な方でも簡単に出来たと大好評です。 体験で、ここまで素敵な作品が出来て感激とのお声も頂いております。 最後に花びらにスワロフスキーを付けると優雅にお花が輝きを増します。 スワロの付け方のコツも学びます 自分だけの色の組み合わせデザインでアレンジ可能です。世界でたったひとつの作品が完成します。プレゼントにも、インテリアにも最適です。永久保存可能です。 少人数なので、全くの初心者でも丁寧にお教えします。安心してください! 必ず素敵な作品に仕上がります。 石鹸のほのかな香りがレッスン中に漂い、日ごろのストレスを解消できます。 出来た作品を見て達成感とほのぼのとした気分が味わえます。明るくなれます。 よろしければホームページhttp://flowergivedream.com をご覧くださいませ。作品が沢山掲載されております

  • こぎん刺しのクリスマスミニリースのWS写真1枚目
  • こぎん刺しのクリスマスミニリースのWS写真2枚目
  • こぎん刺しのクリスマスミニリースのWS写真3枚目

こぎん刺しのクリスマスミニリース

oriiroの【こぎん刺しクリスマスミニリース】ワークショップ ノルディック 柄のこぎん刺しくるみボタンを作り、グルーガンでお好きな木の実やドライ花材をリース土台(10cm)につけてかわいいリースを作ります! 〇日程〇 11月9日(土)13:00〜16:00 〇メニュー〇 こぎん刺しクリスマスミニリース  ¥5300 ~タイムスケジュール~ 13:00~布、糸選び 13:15〜刺繍 15:00〜くるみボタン仕上げ 15:15〜リースに花材をグルーガンで接着 ※進捗状況により多少前後します 〇講師〇 oriiro (こぎん刺し作家) Instagram https://www.instagram.com/oriirokogin/ 〇場所〇 Douce店内ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-11 都営新宿線江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050 ~タイムスケジュール~ 13:00~布、糸選び 13:15〜刺繍 15:00〜くるみボタン仕上げ 15:15〜リースに花材をグルーガンで接着 ※進捗状況により多少前後します 【 WinWin_ww_Project 割引】 ひとり親家庭で生活されている方、ご本人、お子様 障害をお持ちで生活されている方、ご本人、お子様 該当される方へお気持ちではありますが作品ご購入時、ワークショップ参加費を少しでもたくさんの方へ癒しをお届けしたい思いより 微力ではありますが 各10%ずつ割り引きさせて頂きます★* ※ひとり親証明確認の出来る書類 障害者証明確認の出来る書類のご提示をお願い致します。 【利用登録会員割引】 作品ご購入時、ワークショップ参加費を日頃の感謝を込めましてコチラもお気持ちではありますが 10%割り引きさせて頂きます** ★上記割引は該当分併用致します★ ※ワークショップのご参加での割引利用は日店頭にて差額分を精算させて頂きます。 #こぎん刺し #こぎん刺し雑貨 #こぎん刺しワークショップ #インテリア #インテリア雑貨 #アート

  • アロマキャンドルとリースのワークショップのWS写真1枚目
  • アロマキャンドルとリースのワークショップのWS写真2枚目
  • アロマキャンドルとリースのワークショップのWS写真3枚目
  • アロマキャンドルとリースのワークショップのWS写真4枚目
  • アロマキャンドルとリースのワークショップのWS写真5枚目

アロマキャンドルとリースのワークショップ

《冬季限定》 アロマキャンドルとリースの両方が作れちゃうワークショップ✨ キャンドルの揺らめき、ほっとする落ち着いた灯り。 針葉樹の香りや、ふわふわのオーガニックコットンに癒されるリース。 忙しない日々をスローダウンできる時間が過ごせるインテリアをお作りいただけます♪ 〜置くだけでほんのりと香るアロマキャンドル〜 キャンドルは3種類のアロマオイルから自分で調香できて、お好みの香りが作れます。※無香料も可。 灯すとパチパチと弾ける音がする木の芯を使用して、小さな焚き火のようで癒されます。 〜森の香りやふわふわのあったかリース〜 リースは2種類からお選びいただけます。 自然素材を使用したグリーン系の花材と赤色の木の実などを散りばめたキュートなリース。 またはオーガニックコットンを使用したふわふわであったかいリース。アシンメトリーで片側にコサージュのようにデザインしたり。これかわいい!いいね!感性を詰め込んでお好みでデザインできます。 サイズ:20cm程度 *おまけのクラフト* 小枝と麻のオーナメント作りもご用意しています。 ちょこんと手のひらサイズでかわいいです。 今回コラボレーションする ritaキャンドル 作家 Mikuさん。 楽しく丁寧にキャンドルのある暮らしをご紹介してくださいます。 ハンドメイド好きの方、初めての方でも丁寧にお教えいたします。 お茶と地元のお菓子付きです。ほっこりした時間を過ごしましょう♪ 皆様のご参加お待ちしています♪ 開催場所 ミリオングローバルハウス/ Mileon global house 〒251-0045 神奈川県藤沢市辻堂東海岸1丁目3−5

  • モロッコカゴ講座のWS写真1枚目
  • モロッコカゴ講座のWS写真2枚目
  • モロッコカゴ講座のWS写真3枚目
  • モロッコカゴ講座のWS写真4枚目
  • モロッコカゴ講座のWS写真5枚目
  • 阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの作り方のWS写真1枚目
  • 阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの作り方のWS写真2枚目
  • 阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの作り方のWS写真3枚目
  • 阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの作り方のWS写真4枚目
  • 阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの作り方のWS写真5枚目

阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの作り方

【 親子の対話時間に、癒しの彩りと香りを添えませんか? 】 古来より使用されてきた和紙は、自然界の植物から繊維質を抽出し、 手すきという技法を用いて作られた、自然環境にも優しい素材です。 また、和紙は湿気を整える調湿効果があることからも、季節の変化に 合わせて張り替える壁紙としても使用されてきました。 そんな天然素材の和紙を使ったインテリア・アートカードを お子様と一緒に創作しながら、癒されてみませんか? 【 おすすめポイント! 】 ◇フラワー形状の和紙アートカードを創作 ◇アートカードは壁や机の上に飾れます ◇フラワーの中心部にお好みのアロマを添付 ◇親子で色彩・デザインについて学べます ◇Canvaで色替え・配置替えも楽しめます ◇Workshop参加後に、アンケートにお答え  いただくと、Canvaを使って親子で楽しむ  デジタル型紙を無料で提供します。 注1:無料デジタル型紙のご提供は、Canva内のみでの    テータ共有となりますので、メールアドレスのご登録    及び、Canva内のコミュニティ参加をご理解頂ける方    のみのご提供となります。ご了承願います。 【 目次 】 ・阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの材料と道具 ・阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの作り方 ・インテリアアートとしてカスタム可能なオプション品例(受注販売のみ)

  • カスタムペイントで!オリジナルの刀をつろう!のWS写真1枚目
  • カスタムペイントで!オリジナルの刀をつろう!のWS写真2枚目
  • カスタムペイントで!オリジナルの刀をつろう!のWS写真3枚目
  • カスタムペイントで!オリジナルの刀をつろう!のWS写真4枚目
  • カスタムペイントで!オリジナルの刀をつろう!のWS写真5枚目
  • 阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの作り方のWS写真1枚目
  • 阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの作り方のWS写真2枚目
  • 阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの作り方のWS写真3枚目
  • 阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの作り方のWS写真4枚目
  • 阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの作り方のWS写真5枚目

阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの作り方

【 親子の対話時間に、癒しの彩りと香りを添えませんか? 】 古来より使用されてきた和紙は、自然界の植物から繊維質を抽出し、 手すきという技法を用いて作られた、自然環境にも優しい素材です。 また、和紙は湿気を整える調湿効果があることからも、季節の変化に 合わせて張り替える壁紙としても使用されてきました。 そんな天然素材の和紙を使ったインテリア・アートカードを お子様と一緒に創作しながら、癒されてみませんか? 【 おすすめポイント! 】 ◇フラワー形状の和紙アートカードを創作 ◇アートカードは壁や机の上に飾れます ◇フラワーの中心部にお好みのアロマを添付 ◇親子で色彩・デザインについて学べます ◇Canvaで色替え・配置替えも楽しめます ◇Workshop参加後に、アンケートにお答え  いただくと、Canvaを使って親子で楽しむ  デジタル型紙を無料で提供します。 注1:無料デジタル型紙のご提供は、Canva内のみでの    テータ共有となりますので、メールアドレスのご登録    及び、Canva内のコミュニティ参加をご理解頂ける方    のみのご提供となります。ご了承願います。 【 目次 】 ・阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの材料と道具 ・阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの作り方 ・インテリアアートとしてカスタム可能なオプション品例(受注販売のみ)

  • 阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの作り方のWS写真1枚目
  • 阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの作り方のWS写真2枚目
  • 阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの作り方のWS写真3枚目
  • 阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの作り方のWS写真4枚目
  • 阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの作り方のWS写真5枚目

阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの作り方

【 親子の対話時間に、癒しの彩りと香りを添えませんか? 】 古来より使用されてきた和紙は、自然界の植物から繊維質を抽出し、 手すきという技法を用いて作られた、自然環境にも優しい素材です。 また、和紙は湿気を整える調湿効果があることからも、季節の変化に 合わせて張り替える壁紙としても使用されてきました。 そんな天然素材の和紙を使ったインテリア・アートカードを お子様と一緒に創作しながら、癒されてみませんか? 【 おすすめポイント! 】 ◇フラワー形状の和紙アートカードを創作 ◇アートカードは壁や机の上に飾れます ◇フラワーの中心部にお好みのアロマを添付 ◇親子で色彩・デザインについて学べます ◇Canvaで色替え・配置替えも楽しめます ◇Workshop参加後に、アンケートにお答え  いただくと、Canvaを使って親子で楽しむ  デジタル型紙を無料で提供します。 注1:無料デジタル型紙のご提供は、Canva内のみでの    テータ共有となりますので、メールアドレスのご登録    及び、Canva内のコミュニティ参加をご理解頂ける方    のみのご提供となります。ご了承願います。 【 目次 】 ・阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの材料と道具 ・阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの作り方 ・インテリアアートとしてカスタム可能なオプション品例(受注販売のみ)

  • アップサイクルワークショップ!シーグラス時計を作ろう!!のWS写真1枚目
  • アップサイクルワークショップ!シーグラス時計を作ろう!!のWS写真2枚目
  • アップサイクルワークショップ!シーグラス時計を作ろう!!のWS写真3枚目

アップサイクルワークショップ!シーグラス時計を作ろう!!

≪手作り時計≫  シーグラスや貝がらをつかって手作り時計をつくります。    ≪どうやってつくる⁇≫ 出来上がりイメージをしながら、レーザー刻印する文字を決めます。 ※最大横幅10㎝内で文字(平仮名、カタカナ、漢字、アルファベット、数字等)を刻印できます。 ※レーザー刻印はできるだけイメージにあうように、工房の機械を使用してスタッフが刻印します。 刻印している間に、材料を選び、どこに何を配置していくか決めます。 刻印ができたら、時計の針を取り付け、材料をはりつけていきます。 ≪作品の仕様≫ 約9.5㎝×14.5㎝の木材を盤にした時計です。 ≪おすすめポイント≫ シーグラスや貝がらを組み合わせて、魚にしたり、お花にしたりと自由な発想でデザインを楽しめます! ≪推奨レベル ー 小学生以上≫ 初心者、お一人様でも安心してご参加ください 小学生は保護者同伴でご参加できます(お子様のみ体験でも大丈夫です) ≪シーグラスとは?≫ シーグラスとは、もともとは人工物であるガラスの破片が長い年月をかけ海の中で波にもまれ、角がとれて丸くなり、表面が曇りガラスのようになったものです。

シーグラス穴あけ体験!のWS写真1枚目

シーグラス穴あけ体験!

≪シーグラス穴あけ体験≫  浜辺でキラキラ光るシーグラスが可愛くて拾ってきて宝箱にしまってある!  インテリアとして部屋に置いてある!という方々から 「穴ってどうやってあけるんですか?難しいですか?」と質問されることが度々あります。  そこで!  このシーグラスで何か作れないかな…、どうやって穴を開けるのかな…と  思われている方へ向けた、穴あけチャレンジワークショップとなります。    ≪ワークショップ概要≫ まず最初に、使用する工具について簡単にご説明します。 次にシーグラスに穴をあけるいくつかのコツやポイント、注意事項などをご説明します。 残った時間は穴あけ実践!! 工房内にあるシーグラスからお好みのものを選んで、穴をあけていきます。 時間内であれば、何回でもチャレンジOKです。 また、あけていただいたシーグラスはお持ち帰りできますので、他の素材とあわせて何か作るパーツとしてご利用ください。 ≪先端工具について≫ ワークショップ料金の中に、ルーターの先端工具(ダイヤモンドビット約1㎜径)一本が含まれております。 ≪おすすめポイント≫ パーツを手作りする体験ができます。 市販で手に入れるものとは違うあたたかみのあるハンドメイド作品のパーツとして使用することで、大切な方へのプレゼント作りにおすすめです!! また、工具を購入するか悩んでいる場合の参考となります。 ≪推奨レベル - 高校生以上≫ お一人様でも安心してご参加ください。 ≪シーグラスとは?≫ シーグラスとは、もともとは人工物であるガラスの破片が長い年月をかけ海の中で波にもまれ、角がとれて丸くなり、表面が曇りガラスのようになったものです。

  • ハロウィン アイシングクッキーワークショップのWS写真1枚目
  • ハロウィン アイシングクッキーワークショップのWS写真2枚目
  • ハロウィン アイシングクッキーワークショップのWS写真3枚目

ハロウィン アイシングクッキーワークショップ

【10/19(日)開催!ハロウィン アイシングクッキーワークショップ】 ハロウィンにぴったりのアイシングクッキーを一緒に作りませんか??? 今回つくるのはこの3枚♡ ◯ハロウィンのおうち ◯かわいいおばけ ◯ジャックオランタン ※写真の中からこの3枚を作ります! 幼稚園のお子さまから大人の方まで、どなたでもご参加いただけます。 初めての方、親子での参加、お友達同士も大歓迎? ひとりでも楽しく作れますよ♪ ――― ◇日時◇ 10月19日(日) ①10:00〜11:00 ②11:00〜12:00 ◇募集人数◇ 各回 8名様 ◇持ち物◇ 作品をお持ち帰りいただく袋 ◇講師◇ « mijucookie » @icingcookie.miju ~ WinWin_ww_Project 割引 ~ ひとり親家庭で生活されている方、 ご本人、お子様、 障害をお持ちで生活されている方、 ご本人、お子様、 該当される方へお気持ちではありますが 作品ご購入時、ワークショップ参加料金を 少しでもたくさんの方へ癒しをお届けしたい思いより 微力ではありますが 各10%ずつ割り引きさせて頂きます⟡.* ※ひとり親証明確認の出来る書類 障害者証明確認の出来る書類の ご提示をお願い致します。 ~ 利用登録会員割引 ~ 作品ご購入時、ワークショップ参加料金を 日頃の感謝を込めまして コチラもお気持ちではありますが 10%割り引きさせて頂きます⋆* ☆上記割引は該当分併用致します☆ ※ワークショップご参加料金での割引利用は 当日店頭にて差額分を精算させて頂きます。 ◇場所◇ 「Zakka&hairsalon Douce」 @zakka_douce →瑞江駅徒歩3分の雑貨店 Douce店内ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-11 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 初心者歓迎!大人のポーセリンアート体験。日常をちょっと特別にのWS写真1枚目
  • 初心者歓迎!大人のポーセリンアート体験。日常をちょっと特別にのWS写真2枚目

初心者歓迎!大人のポーセリンアート体験。日常をちょっと特別に

「絵を描くのは難しそう…」「私にできるかな?」 そんな方にも体験していただきたいワークショップです。 横浜エリアで開催する「ポーセリンアート体験」は、白い食器につけペンを使って手描きで絵を描く、大人のための習い事です。 料金には、材料費、焼成代、配送料全て含まれておりますので、追加費用はありません。 初めての方も安心して参加できるよう、手ぶらで気軽に始められます。 あらかじめ下絵を施してありますので、絵が苦手な方でも大丈夫です。 少人数制のレッスンなので、ご自分のペースでゆったりと楽しめます。 講師オリジナルデザインの世界に一つだけのアートプレート(直径13㎝程度)を作りましょう。 今回のモチーフはマーガレット! マーガレットには「真実の愛」「信頼」など、大切な人との絆を感じさせる温かい花言葉があります。 そんな想いを込めながら描くひとときは、やさしく心を癒してくれる時間になります。 忙しい日常を忘れ、心穏やかな時間を過ごしてみませんか。 作品は焼成して後日ご自宅にお届けします。 1回のレッスンで完成するので、お忙しい方でもお気軽に体験いただけます。 届いた後も、ちょっとしたお菓子を乗せたり、インテリアとして飾ったり、アクセサリーを置いたりと暮らしに特別な彩りを添えてくれます。 焼成後は色が落ちることはありませんので、食器としても安心してお使いいただけます。 「新しい趣味を始めたい」「上質なものづくりを体験したい」という方にぴったりのレッスンです。 ぜひこの機会に、暮らしに寄り添うアートを、一緒に始めてみませんか? *作品の仕様:直径13㎝程度の丸い白磁のプレートを使います。 *女性限定 *完成品は焼成後2週間程度でご自宅にお届け

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【木の実リース】のWS写真1枚目
  • 【木の実リース】のWS写真2枚目
  • 【木の実リース】のWS写真3枚目

【木の実リース】

【木の実リース】 木の実や綿を使ったナチュラルリースづくりのワークショップです。 手に取る素材ひとつひとつに触れながら、季節の彩りを暮らしに取り入れてみませんか(*˘︶˘*).。.:*♡ ◇日時◇ 9月3日㈬、17日㈬ 10:00〜11:30、12:00〜13:30 9月24㈬ 13:30〜15:00 ◇募集人数◇ 各回4名様 ◇参加料金◇ ¥2,420(税込) 他のアイテムを作りたい方はご相談ください! 【WinWin_ww_Project 割引】 ひとり親家庭で生活されている方、ご本人、お子様 障害をお持ちで生活されている方、ご本人、お子様 該当される方へお気持ちではありますが 作品ご購入時、ワークショップ参加費を 少しでもたくさんの方へ癒しをお届けしたい思いより 微力ではありますが 各10%ずつ割り引きさせて頂きます◇.* ※ひとり親証明確認の出来る書類 障害者証明確認の出来る書類の ご提示をお願い致します。 【利用登録会員割引】 作品ご購入時、ワークショップ参加費を 日頃の感謝を込めまして コチラもお気持ちではありますが 10%割り引きさせて頂きます** ☆上記割引は該当分併用致します☆ ※ワークショップのご参加での割引利用は 当日店頭にて差額分を精算させて頂きます。 ◇講師◇ 《HO_tms124》 @ho_tms124 ◇場所◇ zakka&hairsalon Douce 店内 ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-11メゾンSUGA II 1F 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • バラの花束スワッグのWS写真1枚目
  • バラの花束スワッグのWS写真2枚目
  • バラの花束スワッグのWS写真3枚目

バラの花束スワッグ

【 バラの花束スワッグワークショップ 】 初心者の方にもお作り頂ける内容となっております。 「つくる」癒しの時間を楽しみましょう。 ⁡ ◇日時◇ 8月21日(木) ①10時30分~12時②13時30分~15時 ◇募集人数◇ 各2名様 ⁡ ◇参加料金◇ 1800円(税込) バラや小花の色選び バラや小花の色のご希望があれば、予約の時にお知らせください。 できるだけ対応をさせていただきますが、ご希望に添えない場合もございます。 ご了承いただきたいた思います。 ◇持ち物◇ 作品お持ち帰り用の袋 【 WinWin_ww_Project 割引 】 ひとり親家庭で生活されている方、ご本人、お子様 障害をお持ちで生活されている方、ご本人、お子様 該当される方へお気持ちではありますが 作品ご購入時、ワークショップ参加費を 少しでもたくさんの方へ癒しをお届けしたい思いより 微力ではありますが 各10%ずつ割り引きさせて頂きます⟡.* ※ひとり親証明確認の出来る書類 障害者証明確認の出来る書類の ご提示をお願い致します。 【 利用登録会員割引 】 作品ご購入時、ワークショップ参加費を 日頃の感謝を込めまして コチラもお気持ちではありますが 10%割り引きさせて頂きます⋆* ☆上記割引は該当分併用致します☆ ※ワークショップのご参加での割引利用は 当日店頭にて差額分を精算させて頂きます。 · ⁡◇講師◇ «ペーパークラフトフォレスト» @jun.mr11 ⁡ ◇場所◇ zakka&hairsalon Douce 店内 ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-1 メゾンSUGAⅡ 1F 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050 ⁡

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの作り方のWS写真1枚目
  • 阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの作り方のWS写真2枚目
  • 阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの作り方のWS写真3枚目
  • 阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの作り方のWS写真4枚目
  • 阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの作り方のWS写真5枚目

阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの作り方

【 親子の対話時間に、癒しの彩りと香りを添えませんか? 】 古来より使用されてきた和紙は、自然界の植物から繊維質を抽出し、 手すきという技法を用いて作られた、自然環境にも優しい素材です。 また、和紙は湿気を整える調湿効果があることからも、季節の変化に 合わせて張り替える壁紙としても使用されてきました。 そんな天然素材の和紙を使ったインテリア・アートカードを お子様と一緒に創作しながら、癒されてみませんか? 【 おすすめポイント! 】 ◇フラワー形状の和紙アートカードを創作 ◇アートカードは壁や机の上に飾れます ◇フラワーの中心部にお好みのアロマを添付 ◇親子で色彩・デザインについて学べます ◇Canvaで色替え・配置替えも楽しめます ◇今なら型紙&色彩デザインデータプレゼント 注:期間限定、無料サンプルデーターの受取条件として、メールマガジン又は、   申込フォームにて、メールアドレスのご登録が必須となります   (Workshopに、ご参加者頂いた方のみデーター共有を行うため) 【 目次 】 ・阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの材料と道具 ・阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの作り方 ・インテリアアートとしてカスタム可能なオプション品例(受注販売のみ)

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • キラキラジェルキャンドルのWS写真1枚目
  • キラキラジェルキャンドルのWS写真2枚目
  • キラキラジェルキャンドルのWS写真3枚目
  • キラキラジェルキャンドルのWS写真4枚目

キラキラジェルキャンドル

【KIDS夏休み LEDキラキラジェルランタン作り】 カラフルなジェルをハサミか手で細かくしてランタンをつくろう! ※年齢制限はありませんが、なんでも口に入れてしまうお子様は誤飲の危険性があるためご遠慮くださいm(_ _)m 7月27日㈰、7月30日㈬ 10:00〜11:30、12:00〜13:30、14:00〜15:30 7月31日㈭ 10:00〜11:30、 ◇講師◇ HO_tms124 ◇募集人数◇ 各回6名様 ◇参加料金◇ 2200円 ご予約時にご希望のカタチをお知らせください! ①シャンパングラス(アクリル製) ②カップ(アクリル製) 他のアイテムを作りたい方はご相談ください! 【 WinWin_ww_Project 割引 】 ひとり親家庭で生活されている方、ご本人、お子様 障害をお持ちで生活されている方、ご本人、お子様 該当される方へお気持ちではありますが 作品ご購入時、ワークショップ参加費を 少しでもたくさんの方へ癒しをお届けしたい思いより 微力ではありますが 各10%ずつ割り引きさせて頂きます⟡.* ※ひとり親証明確認の出来る書類 障害者証明確認の出来る書類の ご提示をお願い致します。 【 利用登録会員割引 】 作品ご購入時、ワークショップ参加費を 日頃の感謝を込めまして コチラもお気持ちではありますが 10%割り引きさせて頂きます⋆* ☆上記割引は該当分併用致します☆ ※ワークショップのご参加での割引利用は 当日店頭にて差額分を精算させて頂きます。 ◇場所◇ zakka&hairsalon Douce 店内 ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-1 メゾンSUGAⅡ 1F 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050 ⁡ #LEDライトジェルランタン #シャンパングラスライト #キラキラLEDライトジェルランタン #インテリア #インテリア雑貨

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • アクアジェルパフェのWS写真1枚目
  • アクアジェルパフェのWS写真2枚目
  • アクアジェルパフェのWS写真3枚目
  • アクアジェルパフェのWS写真4枚目
  • アクアジェルパフェのWS写真5枚目

アクアジェルパフェ

【夏休みキッズWS アクアジェルパフェ】 パフェカップに砂を敷いて、ジェルをハサミや手でちぎって海を作ります? 貝殻、海の生き物、くつろぐくまちゃんのアロマサシェをのせて完成♡ ◇日時◇ 7月27日㈰、7月30日㈬ 10:00〜11:30、12:00〜13:30、14:00〜15:30 7月31日㈭ 10:00〜11:30、 ◇募集人数◇ 各回6名様 ◇参加料金◇ ¥1,540(税込) 他のアイテムを作りたい方はご相談ください! 【WinWin_ww_Project 割引】 ひとり親家庭で生活されている方、ご本人、お子様 障害をお持ちで生活されている方、ご本人、お子様 該当される方へお気持ちではありますが 作品ご購入時、ワークショップ参加費を 少しでもたくさんの方へ癒しをお届けしたい思いより 微力ではありますが 各10%ずつ割り引きさせて頂きます◇.* ※ひとり親証明確認の出来る書類 障害者証明確認の出来る書類の ご提示をお願い致します。 【利用登録会員割引】 作品ご購入時、ワークショップ参加費を 日頃の感謝を込めまして コチラもお気持ちではありますが 10%割り引きさせて頂きます** ☆上記割引は該当分併用致します☆ ※ワークショップのご参加での割引利用は 当日店頭にて差額分を精算させて頂きます。 ◇講師◇ 《HO_tms124》 @ho_tms124 ◇場所◇ zakka&hairsalon Douce 店内 ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-1 メゾンSUGA II 1F 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050 #夏休みキッズワークショップ #ワークショップ #アクアジェルパフェ #ジェルキャンドル #くまちゃんアロマサシェ

    準備中
    次の開催をお楽しみに!