おひとり様で楽しむ夜時間。 風にあたりながら、透明感のある氷のようなキャンドルで目から清涼感を味わいませんか。 触ると不思議! 弾力のあるぷるぷるとした蝋を使用します。 透過性抜群で、灯した時の影の美しさもイチオシポイントのひとつ。 イラストレーターmajoccoさんのアートに囲まれながら、クリエイティブな時間を過ごしましょう!
夏休みキッズワークショップ! PVCと鎖編みで簡単かわいいポシェットを作ろう୨୧♡* お子様向けの編み物体験企画です。 かぎ針で鎖編みをたくさんして、PVCとガッチャンコ! ちゃんと使えるポシェットを完成させます。 程よく透明でとーってもかわいいんです♪ 糸はナチュラル、ホワイト、ブルー、ピンク、ラベンダーの5色をご用意いたしました。 さらにさらに、ショップ名『ASWS』のオリジナルチャームを付けたら、グッと仕上がりアップ! 大満足なワークショップになること間違いなしです。 編み物は作品に時間がかかるものが多いのですが、1dayでできた!を体感できるワークショップです。 ご参加お待ちしております✨ 【募集年齢】 小学生 5,6年生はお子様のみのご参加でも大丈夫です。 1,2,3,4年生は保護者様とご一緒でお願いいたします。 【カラー】 ナチュラル、ホワイト、ブルー、ピンク、ラベンダー 5色から1色お選びください。 金具はゴールドのみです。 オリジナルゴールドチャーム付き 【レッスン時間】 ①9時から12時 ②10時から13時 ③11時から14時 ④12時から15時 ⑤13時から16時 の中からお好きな番号をお選びください。 終了時間は30分程多くなる場合がございます。 【その他】 レシピには詳しい写真&Youtube動画のQRコードがついております。
【何をつくるの?】 好きなお花でアクセサリーを1つ作るワークショップです。 UVレジンなども学んでいただけます。 自分だけのデザインで、お出かけにつけるのが楽しくなりますよ♪ 【どうやってつくるの?】 好きなお花を選んでレジンに閉じ込めていきます。 【作品の仕様】 ピアスかイヤリングになります。 【ここがオススメ!】 様々なかわいいお花をたくさんご用意しています。 自分好みのお花にきっと出会えるはず! 【どんな人が対象?】 少人数でゆっくり丁寧にお教えしますので、初心者の方も安心してご参加いただけます。
枝物と夏らしい花材を使って、アレンジメントをつくります。 ※入荷状況によって、花材が変更になる可能性がございます。予めご了承ください。 サイズ:高さ約55cm×横幅約55cm×奥行約15cm
■何をつくるの? ドライフラワーのフラワーボックスを作ります。 通常のスワッグですと、壁にかける場所が限定されますが フラワーボックスにすることで置いたり、立掛けたり、場所を選ばず お好きなところに飾っていただけます! もちろん箱から取り出してそのまま掛けていただくことも可能です。 特別な技法で作られたドライフラワーのため通常のものよりも発色や形が美しく お部屋の雰囲気もパッと華やかにお洒落な空間になります。 ■作り方 ①木箱の塗装 お好きな色で箱に塗装をしていきます アンティーク風、ダークブラウン、ピンクやブルーのカラーも人気です♪ ↓ ②スワッグ制作 お好きな花を選んでいただきます 高さや色味、バランスの調整をし余分な葉を取り除きます 横置き、縦置きなど完成品をイメージしながら作りましょう♪ ↓ ③箱に入れて固定して完成☆ 必要に応じて壁掛け用の工具などをお付けします ■作品の仕様 フラワーボックス:幅12cm×奥行き6cm×高さ32cm ドライフラワーサイズ:幅9cm×高さ29cm ■おすすめポイント ・お好きな花を選んでオリジナルのスワッグを作ることができます ・フラワーボックスとしてラッピングされますのでインスタ映え間違いなしです ・形を崩さず綺麗に保管できるので贈り物にも最適です ・当日は店頭販売も行っております ■どんな人が対象? ・少人数で丁寧に説明しますので初めての方でも安心してご参加ください ・お子様歓迎!お一人様歓迎!男性歓迎です! ■エシカについて 株式会社ethica(エシカ)はフラワーロスを削減をすることを目的に、ロス対象フラワー100%使用のエシカルフラワーを使用しています。
タフティングブランドPontreStudioがルミネ北千住にて出張タフティングワークショップを開催! 今じわじわと人気の出てきた、毛糸を打ち込んでオリジナルのラグ作りが出来るタフティング。 気軽に体験してみたいという方向けに、直径30cmのラグ(チェアパッド)を作成します。 8種類のデザイン・12色のカラーの中から、お好きな組み合わせで世界にひとつだけのオリジナルラグを完成させましょう◎ <タフティングとは> 布の上に数本の毛糸を束ねた状態で縫い込み、模様を作る織物技法です。ラグやカーペットにオリジナルのデザインやイラストを表現できます。 <ワークショップでやること> タフティングガンの使用方法のレクチャーを受けた後に、ガンの練習→制作して頂きます。作成後、後処理をこちらで行い、後日郵送(送料無料)にてお届け致します。 <こだわりやポイント> おしゃれで使いやすいデザインの中からお好きなものを選んでいただけます。カラーも自分好みにアレンジ可能◎ <参加者に向けてのメッセージ> 初心者の方でもわかりやすいように、少人数で開催致します。 制作途中、難しい箇所は講師がお手伝いしますのでご安心ください。 徐々に形になっていく度に、楽しさと感動を味わえるタフティング。 ぜひお友達、ご家族をお誘いの上、お気軽にご参加ください♪ <場所> 北千住ルミネ 10F屋上(パンマルシェも同時開催!) <備考> ・1.4kgほどのタフティングガンを使用するため、制作する際にある程度の力が必要になります。 (中学生〜保護者同伴で参加可能) ・当教室ではアクリル100%の毛糸を使用します。 ・画像の毛糸カラーは実際の見え方と異なる場合がございます。予めご了承ください。 ・当日は女性講師、男性講師の2名でレクチャーいたします。 ・危険な道具もございますので、小さなお子様の同伴や参加者以外の見学はご遠慮ください。
[何を作るの?] ・植物を入れるハンギングプランターを作ります。 (POT COVERやバスケットを入れて小物入れとしても使えます。) [どうやって作るの?] ・お好きなロープの色とデザインを選んでいただきます。 ・手で紐を結びデザインを作ります。 A/まとめ結び、ねじり結び、平結び B/まとめ結び、平結び [作品仕様] A/長さ約72センチ B/長さ約62センチ [オススメポイント] ・ロープの色が選べます。 ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・10歳以上 ・初心者の方でも大丈夫です。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] ・植物を入れるハンギングプランターを作ります。 (POT COVERやバスケットを入れて小物入れとしても使えます。) [どうやって作るの?] ・お好きなロープの色を選んでいただきます。 ・手で紐を結びデザインを作ります。 まとめ結び、平結び、巻き結び、平結びの七宝結びが学べます。 [作品仕様] ・流木位置から長さ約65センチ ロープ箇所幅約16センチ [オススメポイント] ・ロープの色が選べます。(欠品してるカラーもあります) ・1対1で教えます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫です。 [zoom機能] ・zoom機能を使用したオンラインレッスンです。 事前にzoomの登録をお願い致します。 *予約時に使用する端末のメールアドレスをお知らせください。 [材料] ・事前に材料(ロープ)を送りますので、ご予約の際にロープの色と送り先の住所を明記して下さい。 ・紐の色は4色まで選べます。 1.ぶら下げ紐 2.本体(2色に混ぜてもいいです) 3.まとめ結びの箇所 当日の流れ画像(一番下)にロープの画像があります。 A〜Kの色からお選びください。(欠品してる場合もありますのでご了承ください) [発送について] ※材料を配送しますので、ご予約時に配送先の住所・電話番号をお知らせください。 ※材料の配送はロープの色を確認後発送致します。 [キャンセル] 予約締切日以降のキャンセルについては、100%のキャンセル費用がかかりますのでご注意ください。日程の変更については可能です。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
都会の真ん中でハーバリウム体験! ▶手ぶらでOK!オシャレなフラワー雑貨「ハーバリウム」を作ります。 ▶︎完成品はもちろんお持ち帰り可能! ▶初心者大歓迎! ▶男性も女性も大歓迎! ▶お一人様大歓迎! ▶豊富な花材をお好きなだけ自由に選べます! ▶ドリンク1杯付き!制作後に併設のカフェ空間でまったり♪ (レッスン料に含まれています) 【内容】 1本(150ml) ▶︎オプション ・サイズアップ(200ml)¥500 ・ボトル追加(1本あたり) 100ml¥1,000 150ml¥1,500 200ml¥2,000 ・ボールペン(1本あたり)¥1,000 ・ローズ使用¥500 ・ギフト用ラッピング¥300 ※当日現金払い 【ハーバリウムとは】 ドライフラワーやプリザーブドフラワーといったお花を専用のオイルでボトリングしたものです。 近年はインテリア雑貨として注目され、どこにでも置ける、細かなお手入れがいらないことなどからブームとなっています! 【なぜハーバリウムなのか?】 ハンドメイド愛好家に人気のハーバリウム。 その理由は、・作り方がカンタン・自由にデザインできる・自分だけのオリジナル作品・どこに置いてもオシャレ、など。 そして何より、お手入れ要らずで長く楽しむことができるためご自宅用/ギフト用ともに重宝されています♪ 【ひとこと】 初めての方でもわかりやすいよう、オリジナルテキストも用いて制作していきます♪ スタンスは、とにかくゆるく楽しく! 褒めて伸ばします(笑) どんな方でもお気軽に遊びに来てくださいね^ ^ 【スタジオについて】 新大久保駅より徒歩5分の立地! カフェの中の仕切られた一角で開催しています。 都心でありながら、喧騒を忘れられる閑静なエリアに所在。 森の中にいるかのような緑豊かな内装の空間で、 リラックスしながら楽しんでお作りいただけます♪
本物のお花を使ってアクセサリーを作ります。 ① 最初に課題のバレッタを作ります。 ②2個目以降は自由制作です。イヤリング、ピアノ、ネックレス、バングル等々、自由にデザインして作ります。 時間内で、お好きなだけ制作できます。 初めての方でも大丈夫。コツやデザインのアドバイスなど、細やかにサポートさせていただきます。 お花のことも、レジンの技術も習得できる、楽しいワークショップです。
【概要】 メッセージカードを入れる小さな封筒を作るワークショップです。 プレゼントにオリジナル封筒のメッセージカードを添えてはいかがですか? 父の日、母の日、誕生日などに使えます。 紙に自由にスタンプを押したり、線を引いて、感覚的にアートする楽しさを学んでいただけます。あなただけのオリジナルデザインなのでプレゼントの時にメッセージを添えていただけると喜んでいただけると思います。 【制作の流れ】 01)準備してあるスタンプを紙に押します。 02)色鉛筆で線を描き入れます。 03)封筒の形にカットします。 04)カードをセットして完成です。 【作品の仕様】 封筒サイズ ・幅10.5 x 高さ7 cm 【ここがオススメ!】 ・スタンプを感覚的に押していくので初めての方でも気軽にアート体験できます ・スタンプの色の重なりや線の重なりを手を動かしながら楽しめます ・スタンプを押したりハサミでカットする作業はとてもリラックスできます ・あなただけのオリジナルデザインができます ・プレゼントに添えるカードの封筒として使えます ・少人数で楽しい時間を過ごせます 【対象】 ・アートを気軽に楽しみたい方歓迎です ・簡単な作業なので初心者も安心して参加出来ます ・参加者はお一人様が多いのでお一人でも安心してご参加ください ・保護者同伴でお子様も参加いただけます (ハサミをつかうところはお手伝いお願いします) 【講師】 AKemi Kodama 武蔵野美術大学油絵学科卒 抽象作家 国立新美術館、大阪市立美術館など春陽展で作品出展 メルボルン出版社「CURATORIAL3」 LEADERS IN CONTEMPORARY ARTに作品掲載 どなたでも楽しめる日常にアートで心豊かに!をモットーに活動しています。 お気軽に参加ください。 お待ちしています。
都会の真ん中でハーバリウム体験! ▶手ぶらでOK!オシャレなフラワー雑貨「ハーバリウム」を作ります。 ▶︎完成品はもちろんお持ち帰り可能! ▶初心者大歓迎! ▶男性も女性も大歓迎! ▶お一人様大歓迎! ▶豊富な花材をお好きなだけ自由に選べます! ▶おいしいランチ付!制作後に併設のカフェ空間でまったり♪ (レッスン料に含まれています) 【内容】 1本(150ml) ▶︎オプション ・サイズアップ(200ml)¥500 ・ボトル追加(1本あたり) 100ml¥1,000 150ml¥1,500 200ml¥2,000 ・ボールペン(1本あたり)¥1,000 ・ローズ使用¥500 ・ギフト用ラッピング¥300 ※当日現金払い 【ハーバリウムとは】 ドライフラワーやプリザーブドフラワーといったお花を専用のオイルでボトリングしたものです。 近年はインテリア雑貨として注目され、どこにでも置ける、細かなお手入れがいらないことなどからブームとなっています! 【なぜハーバリウムなのか?】 ハンドメイド愛好家に人気のハーバリウム。 その理由は、・作り方がカンタン・自由にデザインできる・自分だけのオリジナル作品・どこに置いてもオシャレ、など。 そして何より、お手入れ要らずで長く楽しむことができるためご自宅用/ギフト用ともに重宝されています♪ 【ひとこと】 初めての方でもわかりやすいよう、オリジナルテキストも用いて制作していきます♪ スタンスは、とにかくゆるく楽しく! 褒めて伸ばします(笑) どんな方でもお気軽に遊びに来てくださいね^ ^ 【スタジオについて】 新大久保駅より徒歩5分の立地! カフェの中の仕切られた一角で開催しています。 都心でありながら、喧騒を忘れられる閑静なエリアに所在。 森の中にいるかのような緑豊かな内装の空間で、 リラックスしながら楽しんでお作りいただけます♪
枯れないお花、アーティフィシャルフラワーを使って 結婚式のウェルカムスペースや、お部屋のインテリア ギフトに大人気のミニBOXブーケをお作り頂く ワークショップになります♩ 【 ワークショップの流れ 】 関西最大級の花材店様にて、ミニブーケに使うお好きな花材を選んでいただきます! ↓ ワークスペースにて、花材の下処理からお伝えし、 下処理が完了したら、各自お好きにブーケを 束ねて頂きます♩ (講師が都度サポート致しますのでご安心下さい) ↓ 組み終わったら、仕上げをし BOXにお入れして、完成★ お洒落なワークスペースなので、 その場で映え写真もお撮りいただけます♩ 少人数制なので、しっかりと学んでいただけます✨ 【 こんな方にオススメ♩】 挙式を控えていらっしゃるプレ花嫁様 お花のギフトを贈りたい方 何か初めてみたい方 お花好きな方 どなたでも参加していただけます♩ 所要時間を設けておりますが、 作り終わった方から帰っていただいても問題ありませんので、遠慮なくご相談くださいね♩
かぎ針編みでポシェットを作ります。 細編みと長編みを編んだことのある方なら、目の増やし方など詳しくご説明いたします。 少人数なので丁寧にご指導できます。 全2回のワークショップになります。 *出来上がりサイズ* 幅約20cm、高さ約20cm、底のまち約4cm、ショルダー長さ約115cm前後約10cm(調節可能) 手編みの為、それぞれのテンションがあるので多少出来上がりサイズは変わってきます。 ちょっとお出かけにちょうど良い、スマホを入れたりできるサイズです。 口の紐を両側からひっぱると口をしめることができます。 *使用糸* 日本製の和紙を加工した日本の糸メーカーswada ittoの糸 を使用しています。サラッとして肌触りのとても良い、夏にぴったりの糸です。 糸の素材 分類外繊維(和紙)57%、ポリエステル43% 手洗い可 付属品、ショルダー部分、本体口紐は本革になります。 写真のグリーン、ベージュ、ダークブルーの3色からお申込み時にお好きな色を選んでいただきます。 「かぎ針編みは久しぶり!」「学生時代以来」という方も是非ご参加ください。 小さな緑の庭のあるギャラリースペースで編み物を楽しみましょう!
蛍光灯のあかりだけで育つコケのテラリウム。 透明なガラス瓶に土とホワイトサンドで大地を固め、 コケとフィギュアを配置すれば 映画のワンシーンのような自分だけの世界観の誕生です。 土の盛り方のコツや、レイアウトのパターンなど 迷ったら気軽に質問してくださいね◎ ーーーーー ※10歳以上〜大人を対象としたワークショップです。 お子様が参加ご希望の場合は保護者と一緒にご参加ください。 ※ガラスの扱いには十分にご注意ください ※当日はアイスやさんも同時オープン予定です。ぜひご利用ください。
立てかけアートや観葉植物の敷物にもなるコースター。 パズル遊びの要領で楽しみながら作れます。 木枠を使って並べていくので お子様でも一人で最後まで作り上げやすいです◎ あちこちで「できたー!」が聞こえるワークショップです。
Artporce®︎とは アールはフランス語のArt(芸術)ポーセはフランス語のporcelain(磁器)の意味 独自の世界観を生み出す磁器アートです。 初めての方や、お子さまにも簡単にデザインを楽しめ、完成度の高い作品づくりができるのが魅力です。 とにかく「アールポーセを体験してほしい」と思い、GW特別価格での開催です。 作品はAllishにて焼成後、5/4以降お渡しとなります。
ビーズを使って個性光るオリジナルブレスレットが作れます。 手首を美しく見せてくれるビーズアクセサリー。 季節のコーディネイトには欠かせない存在です。 【プラン内容】 ・50種類以上のビーズ、メタルパーツが使い放題(※数に限りが御座います) ・ブレスレット用ゴム ご家族、お友達、恋人で素敵なビーズアクセサリー作りはいかがでしょうか。
手首を美しく見せてくれるビーズアクセサリー。 季節のコーディネイトには欠かせない存在です。 今、韓国でおしゃれなトレンドアイテムとして大注目されています。 【基本プラン】 ・50種類以上のビーズやメタルパーツが使い放題! ・ブレスレット用ゴム 【オプション】 ・とんぼ玉セット追加(+500円) とんぼ玉を使ってアクセサリーを作れるのは都内ではここだけ! ・レジンチャーム追加(+500円) レジンチャームにはお花やビーズ、ラメが入れられ、アクセサリーが更に華やかになります。 ※オプションをお選びいただいた場合は、追加料金が発生いたします。追加料金分につきましては当日現地でのお支払いとなります。 ご家族、お友達、恋人で素敵なビーズアクセサリー作りはいかがでしょうか。 作業時間:60分
4月17日はイースターです。 イースターにちなんで、春らしい花と卵を使ったアレンジメントを作ります。香りのするお花も使用しますので、香りも楽しめます。 初心者の方でも作れるデザインとなっております。 サイズ:Φ約20cm、h約28cm
これからの季節の必需品。 アロマを使用した、キャンドルとワックスサシェのワークショップを開催します。 グラス入りのソイジェルキャンドルと、ワックスサシェのセットレッスンです。 ラッピングの仕方も学べます。 グラス入りソイジェルキャンドル 1個 ワックスサシェ 1個 ※グラス入りソイジェルキャンドル は、ソイジェルグラス(アロマグラス)に変更可能です。 母の日も近いですし、手づくりプレゼントとしても喜ばれます。 料金: 5,500円(税込) ※ラッピング代込み 素敵なインテリア雑貨やガーデン雑貨がそろうお店ですので、ぜひお買い物も楽しんでくださいね。 よろしくお願いいたします♪
tomoepastelは毎月テーマを変えて、季節のパステル講座を開催しています。 今月は「春の花」のテーマで開催します♪ 母の日に向けてカーネーション、ミュゲの日のすずらん、 そしてバラ、パンジー。春のお花のモチーフをご用意しました。 お好きなモチーフを選んで絵を描いていただきます。 初心者・はじめての方、歓迎! 季節を感じながら、今月も楽しい創作の時間を過ごしましょう。 パステルシャインアートは、パステルを粉状にしてコットンに色をなじませて絵を描く画法です。お子様からご年配の方まで一緒に楽しめる、そして初めての方でも素敵な作品が作れるのが魅力のアートです。 型紙を使って描いていくので、初心者の方や絵が苦手な方でも簡単に絵を描くことができます。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。 好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 * 2時間で、15cm×15cmの作品を2枚〜3枚、お作りいただきます。 * 48色のハードパステルを使用します。 * 大人の方はもちろん、小学生以上の方に楽しんでいただける内容です。
今海外を始め、じわじわと人気の出てきたタフティング。 まずは気軽に体験してみたいという方向けに、直径30cmのミニラグ(チェアパッド)を作成します。 2種の形、 20種類のデザインと12色のカラーの中から、お好きな組み合わせで世界にひとつだけのオリジナルラグを完成させましょう◎ <タフティングとは> 布の上に数本の毛糸を束ねた状態で縫い込み、模様を作る織物技法です。ラグやカーペットにオリジナルのデザインやイラストを表現できます。 <ワークショップでやること> タフティングガンの使用方法のレクチャーを受けた後に、ガンの練習→制作して頂きます。後処理工程まで作業し、作品は当日お持ち帰り頂けます。 <こだわりやポイント> 現役グラフィックデザイナーが講師のため、数多くのデザインの中からお好きなものを選んでいただけます。カラーも自分好みにアレンジ可能◎ Dainties cafeさん提供の美味しいワンドリンク付きです。 <参加者に向けてのメッセージ> 初心者の方でもわかりやすいように、少人数で開催しています。 徐々に形になっていく度に、楽しさと感動を味わえるタフティング。 ぜひお友達をお誘いの上、お気軽にご参加ください◎ <場所・アクセス> Dainties cafe 3F スペース 千駄木駅 団子坂方面1番出口から徒歩1分 <備考> ・1.4kgほどのタフティングガンを使用するため、制作する際にある程度の力が必要になります。 ・当教室ではアクリル100%の毛糸を使用します。
<< 天然のシーグラスを使った水中アート >> 天然のシーグラスを自由にビンの中に配置して 世界に一つだけの水中アート作品が作れます 完成までスタッフがしっかりとフォロー致しますので 初心者の方や、親子でのご参加も可能です ☆サイズ(幅:約7cm 高さ:約9.5cm) ※製品により若干の誤差がある場合がございますので 予めご了承下さい とってもキレイで不思議な作品 その名も 【シーグラス水中アート】 シーグラスを自由に配置しながら ビンの中に砂やパーツ そして・・・ あるものを入れて水を入れると あら不思議 水の中で浮いてるように見える! 自分だけのオリジナル水中アートが作れます 固定している訳ではないので 再度配置換えも出来ちゃう とても幻想的なオリジナル作品に仕上がります! 普段なかなか体験できない天然のシーグラスを使った 形にも思い出にも残るワークショップをお楽しみ下さい ☆天然のシーグラスとは? 『海に落ちたガラスが海を漂ううちに研磨され海岸に流れ着いたもの』 をシーグラスといい別名「人魚の涙」や「浜辺の宝石」とも呼ばれて 親しまれています。 天然と人工のものがあり、人工のシーグラスは色や形や研磨の具合を同じものを 作る事が出来ますが、天然の物は自然の力のみで磨き上げられている為 ひとつひとつが唯一無二の自然の芸術作品となっております。 A-GLASSで取り扱っているシーグラスは全て天然。 そんなシーグラスとの出会いも一緒にお楽しみ下さい。
<< 天然のシーグラスを使ったボールペン作り >> 天然のシーグラスを組み合わせて 世界に一つだけのボールペンが作れます 完成までスタッフがしっかりとフォロー致しますので 初心者の方や、親子でのご参加も可能です ボールペン上部の部分にお好きなシーグラスを 組み合わせて入れていきます ☆サイズ(約14cm) ※製品により若干の誤差がある場合がございますので 予めご了承下さい 3色の中から好きな色の ボールペンを選べます ※芯は黒です 上手くシーグラスを組み合わせて 丁寧に詰めていけば完成です 【ナチュラル】と【ハーバリウム】の 2パターンでの作成が可能です シーグラスそのままの良さを活かすのなら 【ナチュラルVer】 シーグラスの透明感が欲しい時は 【ハーバリウムVer】 オイルを入れると、また違った表情をお楽しみいただけます どちらも金額は変わりませんので お好きなパターンをお選びいただけます 普段なかなか体験できない天然のシーグラスを使った 形にも思い出にも残るワークショップをお楽しみ下さい ☆天然のシーグラスとは? 『海に落ちたガラスが海を漂ううちに研磨され海岸に流れ着いたもの』 をシーグラスといい別名「人魚の涙」や「浜辺の宝石」とも呼ばれて 親しまれています。 天然と人工のものがあり、人工のシーグラスは色や形や研磨の具合を同じものを 作る事が出来ますが、天然の物は自然の力のみで磨き上げられている為 ひとつひとつが唯一無二の自然の芸術作品となっております。 A-GLASSで取り扱っているシーグラスは全て天然。 そんなシーグラスとの出会いも一緒にお楽しみ下さい。
こんにちは❣️ ミモザワークの詳細お送りします! 春の草花も組み合わせた豪華な雰囲気を予定しています♪ どうぞよろしくお願いします。 ----- 「春花とミモザのワークショップ」 のお知らせ。 フレッシュなミモザと春色の草花を組み合わせて、 リースorブーケスワッグをお作りいただきます。 まんまるリースも可愛いいですし、 フワッとしたボリュームのあるブーケスワッグもお洒落ですよ^^ ひと足早く、 春を先取りした草花との触れ合いをお楽しみくださいね♪ ◇日時◇ 120分 1月29(月)10:30-大宮 1月30(火)10:30-東京 ◇制作アイテム◇ ミモザと春花のリース(仕上がり直径約25︎センチ) または ブーケスワッグ(長さ約30センチ) *写真はイメージになります。花材は当日の仕入れ次第で変更になる可能性がございます ◇参加費◇ 5000円(税込5500円) *お茶付き ◇募集人数◇ 4名様 ◇場所◇ 東京:「Zakka&Douce」 @zakka_douce (お願いとキャンセルポリシー) ①お持ち帰り用の袋をお持ちください^^ ②花材の都合上、3日前からのキャンセルについては100%お代を頂戴しています。 →後日、完成品orワーク花材 ご希望の方をお届けいたします^^ お会いできるのを楽しみにしています。
お花が立体的に浮かびあがるボタニカルキャンドル 見た目も可愛く、とてもオシャレ! 色々な花材の中から、ビュッフェ式でお好きなお花を選び頂けます。(※季節によって花材の種類が異なります) 火をともすと表面のドライフラワーが幻想的な雰囲気を醸しだし目も心も癒されます。 ご自宅のインテリアや記念日のプレゼントにピッタリです。 作業時間:90分
食べ物の絵を描くワークショップです。 舌で味わうだけでなく、目で楽しんで表現しましょう。 たまに絵を描く方も、全く描かない方も ゆったりとした時間を共に過ごせたら良いなと思います。 改めて絵を描くとなると、敷居が高い感じがしますが 月に1度アートに触れる感覚でお気軽にご参加下さい! モチーフはこちらで用意いたします。 日時:3月27日(日) 13:00~15:00(2時間) 場所:子どものアトリエ 造形教室「クリアール」 対象:小学5年生~大人 定員:8名 参加費:4,000円(※画材等の材料費込) 絵の具はターナーアクリルガッシュを使用します。 モチーフの食材はお持ち帰りいただけます。 講師:酒井美咲 1990年生まれ。東京藝術大学美術学部工芸科卒業。
[何を作るの?] ・コースター・マットを2枚作ります。 [どうやって作るの?] ・お好きなロープの色を選んでいただきます。 ・手で紐を結びデザインを作ります。 平結び、巻き結びが学べます。 [作品仕様] ・コースター/約W.180mm H.160mm ・マット/約W.260mm H.210mm [オススメポイント] ・ロープの色が選べます。 ・1対1で教えます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫です。 *所要時間は個人差があります。 [zoom機能] ・zoom機能を使用したオンラインレッスンです。 ・事前にzoomの登録をお願い致します。 ・URLは前日にメール致します。 [材料] ・事前に材料(ロープ)を送りますので、ご予約の際にロープの色と送り先の住所を明記して下さい。 ・紐の色は2色まで選べます。 画像のA〜Eの色からお選びください。(欠品してる場合もありますのでご了承ください) [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] ・コースター・マットを2枚作ります。 [どうやって作るの?] ・お好きなロープの色を選んでいただきます。 ・手で紐を結びデザインを作ります。 平結び、巻き結びが学べます。 [作品仕様] ・コースター/約W.180mm H.160mm ・マット/約W.260mm H.210mm [オススメポイント] ・ロープの色、種類が選べます。 ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫です。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
・色鮮やかなお花やラメを使ってオリジナルのハーバリウムペンが作れます。 ・ペンは5種類の色の中から選べます。お花とラメは使い放題です。 ・簡単な工程なので初心者の方でも楽しめます。 ・特別な日の贈り物にもピッタリです。
可愛い小鳥の陶の置き物を下絵付けで描きましょう! どなたでも簡単にデルフト焼き下絵付けが体験出来ます。 デルフト模様のパターンを使っても お好きな模様を自由に描いてもいいですね。 ブルー1色の絵の具を使い筆で描きます。 「筆を使うのは難しいかも…」 そんな心配はありません^_^ インストラクターが優しくご指導致します。 楽しいデルフト焼きを ぜひ体験して下さいね。
可愛い子ネコの陶器の置き物を下絵付けで描きましょう! どなたでも簡単にデルフト焼き下絵付けが体験出来ます。 デルフト模様のパターンを使っても 我が家のネコちゃんを自由に描いてもいいですね。 ブルー1色の絵の具を使い筆で描きます。 「筆を使うのは難しいかも…」 そんな心配はありません^_^ インストラクターが優しくご指導致します。 楽しいデルフト焼きを ぜひ体験して下さいね。
アーティフィシャルフラワーのミモザリースを一緒に作ってみませんか アーティフィシャルフラワーは、ウェディングブーケにも使用するお花をご用意しております。 アーティフィシャルフラワーは、発色も鮮やかで、枯れる事がないので、出来上がったままの美しさで長くお楽しみ頂けます。 花粉等の心配もありませんので、アレルギーのある方も安心してご参加頂けます。 レッスンの後は、美味しいランチをお召し上がり頂きながら、ゆっくりとお寛ぎ下さいませ。 ご予約は、店頭でも承っております。 満席になり次第、ご予約締切となりますのでご了承下さい。
ミニチュアシューズ&バッグを作りましょう! 純白の鹿革で ミニチュアアクセサリーや小物を気軽に作れるシリーズの 初心者向け、入門編になります。 お申込み頂いた方に オリジナル鹿革ミニチュア「スリッポンシューズ」と 「ショルダートート」のキットをお送りします。 ちっちゃくてもオシャレでインスタ映えする 可愛いミニチュアのシューズとバッグ オンラインレクチャー当日の時間に キットをハサミでカットオフするだけでスタート! 縫わない!簡単! 接着剤や留め具を使って成形して行きます。 ミニチュアシューズやバッグのサイズは 1/6ドール(27cm)にジャストサイズです。 縫い目が無いのでスッキリ、スタイリッシュな印象! そのまま飾ったり、アクセサリーチャームにしたり 応用も出来るのでご自分でコレクションを増やせます!
純白の鹿革でミニチュアアクセサリー小物を気軽に作れます。 オリジナルデザインのキットと接着剤などの必要な材料をこちらでご用意致します。 メニューは当日ご来場頂いてから お好きなものをお選び頂けます。 会場レクチャー当日、カットオフするだけでスタート!縫わない!簡単! 接着剤や留め具を使って成形して行きます。 ミニチュアのサイズは1/6ドール(27cm)にジャストサイズです。縫い目が無いのでスタイリッシュな印象。 そのまま飾ったり、アクセサリーチャームにしたり、どんどんコレクションが増えて行きます。
プリザーブドフラワーがお好きな方におすすめ★ 透明感のあるジェルワックスと優しく香るワックスを使ったアロマインテリア。 上に飾るお花は一からブーケを作ってのせるので、すごく華やかに出来上がります。 色々な花材の中から、ビュッフェ式でお好きなお花を選び頂けます。 グラス下半分に花材とジェルを、上半分お好みの香りを付けたワックスを入れます。 上半分のワックスは、約20種類のお好きな色に着色が可能です。 香料は、15種類から選べます。 NEW☆選べる香りが増えました!! お自宅のインテリアやプレゼントにいかがですか♪ 作業時間:90~120分 冷却時間:約30分
体験当日に、グラデーションキャンドルまたはマーブルキャンドルどちらか一つ作れます。 自分の好きな色の組み合わせで、世界に一つだけのかわいいキャンドルが作れます。 自由にカラーリングできるので、出来上がる作品は多種多様。 インテリアとしてお部屋に飾ってみてはいかがでしょうか サイズ:高さ11.5㎝ 幅7㎝の円柱型 初めての方でも、簡単に作れるキャンドルです。 親子やお友達、カップルにおすすめです★ 作業時間:約60分 キャンドル冷却時間:約1時間 冷却時間の間が、外出または店内でお待ち頂けます。
※こちらはビデオ会議ツールzoomを使用してPCまたはスマートフォンなどで講座を開催します ミルフルール フランス語で*千の花* その名の通り可憐に咲き誇るお花のような ポンポンタッセル 2色のリボンとフラッグ付きのファンシーヤーンをポンポンに仕立て、リボンの巻き玉、ビーズと組み上げます ◎難易度: 初心者~初級 ◎対象者: 小学高学年位~大人まで ◎おうちレッスン Zoomを使ったオンラインワークショップです。 手取り足取りレッスンは出来ませんが、講師は、細部まで丁寧に説明し、完成のお手伝いを致します。 ◎材料の送付について キットをお届けするので、材料を揃える必要はありません。 以下のキットを送付いたします (材料以外の使用ツールは後ほど記載します) ご予約時、備考欄に配送先のご住所・電話番号・宛名・ご希望のカラーを必ずご入力ください ◆キット内容 リボン2色、ファンシーヤーン、リボン刺繍針、ループエンド、ビーズ、スカートボード、ワイヤー 〈カラーバリエーション〉※予約時にご指定ください ①リラ(ライラック) ②ブラン(白) ③ボンボン(キャンディ) ※カラー ブラン〈blanc〉は純白をイメージしていますので、リボンは1色です。 ◎お子様のご参加について 小学生、中学生のお子様が参加される場合は、保護者の方が同伴してください (針・ハサミを使用します) ◎オンラインワークショップが始めてでご不安な方、心配な方はお気軽にご相談ください。 ◎材料の発送は締め切り日翌日を予定しています。締め切り日以降のキャンセルは100%のキャンセル料がかかりますのでご注意ください。当日都合が悪くなった場合、すぐにキャンセルせず、まずはご相談ください。
[どうやって作るの?] ・手で紐を結びます。 ・まとめ結び、平結び、平結びの七宝結び、巻き結びが学べます。 [所要時間] ・所要時間は個人差がありますので4時間で終わらないこともあります。 2回に分けることも可能ですのでお気軽にご相談ください。 (追加料金はかかりません。2回目のレッスンをご希望の場合は、お申込み等、詳細は当日ご案内いたします。) [作品仕様] ・高さ/約95センチ 幅/約20センチ [オススメポイント] ・1対1で教えます。 ・10色の中からお好きなカラーで作れます。 (欠品してる場合もあります) [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫です。 *所要時間は個人差があります。 [zoom機能] ・zoom機能を使用したオンラインレッスンです。 事前にzoomの登録をお願い致します。 *予約時に使用する端末のメールアドレスをお知らせください。 [材料] ・事前に材料(ロープ)を送りますので、ご予約の際にロープの色と送り先の住所を明記して下さい。 *工程画像1,2の色からお選びください。(欠品してる場合もありますのでご了承ください) [キャンセル] 予約締切日以降のキャンセルについては、100%のキャンセル費用がかかりますのでご注意ください。日程の変更については可能です。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] ・植物や小物を入れるプランターを作ります。 [どうやって作るの?] ・お好きなロープの色を選んでいただきます。 ・手で紐を結びデザインを作ります。 まとめ結び、平結び、巻き結び、平結びの七宝結びが学べます。 [作品仕様] ・長さ約95センチ 幅約20センチ [オススメポイント] ・ロープの色が選べます。 ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫ですが時間がかかる場合がございます。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
蜜蝋キャンドルを作ります、基本のキャンドルが2本、好きな大きさでのオリジナルキャンドルが3本、 蜜蝋のシートを丸めて、作製します。 サイズは、5cm x2本 その他の好きな大きさのキャンドルが3本程度になります。 小学1年生からシニアの方々まで、どなたでも簡単に作る事が出来ます。 太陽に一番近い、蜜蝋の灯りを体験して欲しいです。
ここ1年くらいで急激に人気になっている「アルコールインクアート」をご存じですか? 偶然が作る色の滲みや模様は、常に新しい出会いを生み、絵画知識が無くても楽しむことができます。 今回はそれらをキャンドルに取り入れ、3つのキャンドルを製作します♪ (円柱のジェルキャンドル・円柱のソイキャンドル・サシェ) 抽象的なデザインがお部屋をおしゃれに変えてくれること間違いなし。 今こそ、自分の中にある「表現したい」という気持ちをアルコールインクアートで表現してみませんか?
糸で作るフェルトをどのように丸やキューブに仕上げるか、 下ごしらえから制作の仕上げ作業まで、一連の流れを学びます。 自分だけのオリジナルのピアスを完成させる事が出来ます。 ヘアゴムやブローチに変更することも可能です。 少人数制のグループで丁寧に教えます。 自由に楽しく学んで頂きます。
˗ˏˋ ふわふわのシフォンでロゼット作りˎˊ˗ ①お好きなシフォン ②イニシャル/お名前/マタニティマークからお一つ(パールあり) ③お好きな柄のくるみボタン(パールなし) ④パーツはつけ放題!(リボン) 以上4点を選んで頂き、組み合わせてオリジナルロゼットを作って頂けます(^^) グルーガンや針など使わずに作成して頂けるので、小さなお子様がおられる方でもご心配なく、ご参加頂けます♩ 【当日の流れ】 ①事前に伺うくるみボタンを配ります。 (イニシャル/お名前/マタニティマークからお選び頂けます) ②好きなお色のシフォンを選んで頂きます。 ③裏面のくるみボタンを選んで頂きます。 (リバティ柄など好きな柄をお選びください!) ④くるみボタンを接着します。 ⑤リボンパーツをご自由に装飾して頂きます。 以上で完成です♩
ジェルワックスを使ったボタニカルキャンドル。 中に入れた花や実が見え、火を灯さなくてもインテリアとして楽しむことができます。 色々な花材の中から、ビュッフェ式でお好きなお花を選び頂けます。(※季節によって花材の種類が異なります) グラス下半分に花材を入れジェルワックスを入れます。上半分はアロマオイルと着色したジェルワックスを入れ完成。 染料は約20種類の中からお好きな色に着色が可能です。 アロマオイルは約20種類の中から選べます。 ※燃焼部分は上半分のみです。
<< 天然のシーグラスを使ったオリジナル絵馬作り >> 年末年始特別イベント開催 2021.12.26(日)~2022.1.16(日) ◆年末年始限定!◆ ~天然シーグラスを使ったオリジナル絵馬作り~ 2022年の抱負や願いなどを自分が作ったオリジナル絵馬に書いてみよう♪ 好きなデザインを描いたり、カラーサンドを使って 世界にたった一つのオリジナル絵馬が簡単に作れます。 天然のシーグラスや様々なパーツなどを使い、 他にはない特別な絵馬が作れるのは当店だけ。 シーグラス×正月 クリスマスに続き 異色なコラボ第2弾 『シーグラスは夏だけじゃない!』を証明する為、 A-GLASSは新しい事に挑戦していきます! また完成までスタッフがフォロー致しますので 初心者の方や、小さなお子様と一緒に親子でのご参加も大歓迎です。 自分らしさを存分に発揮し、 自由な発想力で、思いっきり楽しもう♪ ぜひあなただけの“オリジナル”を見つけてください! ※期間限定のイベントの為、数に限りがございます。 無くなり次第終了となりますので予めご了承ください。 ☆サイズ(縦 約7.5cm 横 約12.5cm 厚み 約0.6cm) ※製品により若干の誤差がある場合がございます。 普段なかなか体験できない天然のシーグラスを使った 形にも思い出にも残るワークショップをお楽しみ下さい。 ☆天然のシーグラスとは? 『海に落ちたガラスが海を漂ううちに研磨され海岸に流れ着いたもの』 をシーグラスといい別名「人魚の涙」や「浜辺の宝石」とも呼ばれて 親しまれています。 天然と人工のものがあり、人工のシーグラスは色や形や研磨の具合を同じものを 作る事が出来ますが、天然の物は自然の力のみで磨き上げられている為 ひとつひとつが唯一無二の自然の芸術作品となっております。 A-GLASSで取り扱っているシーグラスは全て天然。 そんなシーグラスとの出会いも一緒にお楽しみ下さい。
球根付きのムスカリやチューリップを主役に、ナチュラルで軽やかな早春を感じるバスケットアレンジメントをつくります。 初心者の方でも楽しく作れる内容になっております。
大人気のミモザを使ってリースを作ります。ふわふわで小さな黄色いお花は可愛い見た目もその甘い香りも魅力です。ドライフラワーとしても飾れる人気のワークショップです。 サイズ:20㎝丸
・ボタニカルキャンドルとは季節の草花やドライフルーツを詰め込んだキャンドルです。 ・当店のボタニカルキャンドルは2層に分かれており、下部は草花を入れ、 上部にはジェルワックスまたはソイワックスを選ぶことができます。 ・ジェルワックス、ソイワックスには着色ができます。 草花に合わせて色をつけるとかわいく仕上がりますよ。 ・インテリアやプレゼントにもピッタリなキャンドルです。
レジンアートを体験して、楽しんでもらうクラスです。 クラフトは初めてという方も大歓迎! エポキシ樹脂(2液性レジン)を使用して、自分だけの海を作って頂けるクラスです。 体験クラスでは初心者を対象にレジンの取り扱いから、下準備、色の配合、波を作るコツをお教えします。 素敵な作品を作って、後日お持ち帰り頂けます。 一度試してみたい、どんな風にやるのか知りたい、自分用やギフトに作品を作りたいという方に向いているクラスです。 お友達と一緒にご参加頂けますし、もちろんお一人でも気軽にご参加ください♪ レジンは24時間程で完全に硬化しますので、翌日の夕方以降に作った作品をピックアップしていだくか、後日配送させていただきます。(別途配送料必要) 持ち込みの資材で製作されたい場合や、特別にご要望がある場合は追加料金が発生する可能性があり、その場合は事前に料金のご相談をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせ下さい。 【レッスンで作成するもの】 【時間】 レッスン1時間程度 作業ペースによって早めに終了したり、少しずれこんだりする場合があります。 【受講料】 レッスン費、材料費、保管管理費を含みます ※レッスン受講に関わる認定証や許可証の発行は行いません。 【キャンセルについて】 予約申し込み締め切り日時以降のキャンセルは100%のキャンセル料が発生します。 【定員】3人まで 【持ち物】 筆記用具、マスク、エプロン ※当日は髪の長い方は縛っていただき、汚れても大丈夫な服装でお越しください。 十分な換気も行いながら安心してレッスンを受けていただけます。
高級洋紙でつくる花「スーパーフラワー」ワークショップ 神子花は好きな色の花びらを自由に選んでつくる想像意欲を掻き立てる花です。 一人ひとりオリジナルが作れるから 個性あふれるお花が完成します。 お子様でもチャレンジできるシンプルなお花で 組み合わせ自由自在です! 今回は神子花を3本作ってお部屋に飾れるワークショップです。
■ランチ付ワークショップ 「アーティシャルフラワーで作るLEDキャンドル付きクリスマステーブルリース」 ■作成内容 アーティシャルフラワーを使用してクリスマスのテーブルリースをハンドメイドします。リネンのリボンとゴールド系の装飾を施し大人っぽいリースに仕上げます。電池式LEDキャンドル付きです。美しく揺らめくLEDキャンドルライトが素敵なクリスマスを演出します。 リースサイズ 25cmΦ×H10cm ■初心者の方でも丁寧にレクチャーいたしますのでご安心ください。 ■レッスン後にランチタイムがございます。 ※別途ランチ料金がかかります。 ■レッスン時間より早く到着されてもお店に入れない場合がございますので、時間通りにレストランへお越しくださいませ。
tomoepastelは毎月テーマを変えて、季節のパステル講座を開催しています。 今月は「干支・お正月」のテーマで開催します♪ ご用意したモチーフは、来年の干支にちなんで寅。そして鏡餅。 講師があらかじめ用意した型紙を使って、ステンシルのように絵を描いていきます。 型紙を使って描いていくので、絵の苦手な方でも大丈夫。必ず素敵な作品が作れます。 パステルシャインアートは、パステルを粉状にしてコットンに色をなじませて絵を描く画法です。お子様からご年配の方まで一緒に楽しめる、そして初めての方でも素敵な作品が作れるのが魅力のアートです。 型紙を使って描いていくので、初心者の方や絵が苦手な方でも簡単に絵を描くことができます。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。 好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 * 2時間で、15cm×15cmの作品を2枚〜3枚、お作りいただきます。 * 48色のハードパステルを使用します。 * 大人の方はもちろん、小学生以上の方に楽しんでいただける内容です。
羊の原毛を使って作るタペストリーです。 原毛(フリース)、とは 1年に一度刈り取られた羊の毛の刈られた状態の洗われたもの。 このフリースの形は羊の種類によって違います(*^-^*) もっとクルンクルンのこもいますよ♪ それとふわふわの羊毛を使います。 見た目は難しそう~、に見えますが、 コツを分かってしまえば簡単にできちゃうんです。 機織り機(はたおりき)、ではなく木枠を使って織っていただけます! 織り方次第で模様が出来るんです! 羊が好きな方、 ふわふわ羊毛に触れてみたいかた、 初心者さんでもOKです♪ 手紡ぎ糸とふわふわウール、を原毛を使ったタペストリー。 飾ってあるだけでもあたたかな気持ちになりますよ♪ サイズは約10㎝×15㎝です。
【12月限定企画】 << 天然のシーグラスを使ったクリスマスリース作り >> 今年のクリスマスは形にも思い出にも残る ちょっとだけ特別なリースを作ってみませんか? 他では扱っていない珍しい天然シーグラスと クリスマス限定のパーツで装飾すれば 世界に一つだけのオリジナルリースが完成します。 完成までスタッフがしっかりとフォロー致しますので 初心者の方や、親子でのご参加も可能です。 ☆サイズ(直径 約16~18cm) ※製品により若干の誤差がある場合がございます。 また数に限りがございますので、無くなり次第終了となります。 予めご了承ください。 普段なかなか体験できない天然のシーグラスを使った 形にも思い出にも残るワークショップをお楽しみ下さい。 ☆天然のシーグラスとは? 『海に落ちたガラスが海を漂ううちに研磨され海岸に流れ着いたもの』 をシーグラスといい別名「人魚の涙」や「浜辺の宝石」とも呼ばれて 親しまれています。 天然と人工のものがあり、人工のシーグラスは色や形や研磨の具合を同じものを 作る事が出来ますが、天然の物は自然の力のみで磨き上げられている為 ひとつひとつが唯一無二の自然の芸術作品となっております。 A-GLASSで取り扱っているシーグラスは全て天然。 そんなシーグラスとの出会いも一緒にお楽しみ下さい。
【 グルーデコ®アクセサリー 】 ◇ 日時 ◇ 1/25(木) 10:00〜12∶00 募集人数4名 ◇作品◇ A‥マザーオブパールペンダント B‥ブローチ(卒園•卒業仕様) C‥Wonderland(北海道) ブローチ ◇ 受講料 ◇ 材料費込(ワークショップ特別価格) A∶4500円(税込4950円) B∶4000円(税込4400円) C∶4500円(税込4950円) ◇グルーデコ初心者の方がお作り頂けるよう、丁寧に指導致しますので安心してご受講下さい。 ◇ドリンク付きです☕️ ご予約サイトオプションよりお申込みをお願いいたします。 ◇ 講師 ◇ Maorron HOUSE(マオロンハウス) @maorron1014←インスタグラム *持ち物* 特にありません。 *ご受講の際は、マスクの着用、手指の消毒をお願いいたします。 ◇ 場所 ◇ Douce店内ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-1 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050 #グルーデコ #レクタングルリング #グルーデコ講師東京 #江戸川区一之江習い事
<< 天然のシーグラスを使ったキャンドルホルダー作り >> 天然のシーグラスを組み合わせて 世界に一つだけのキャンドルホルダーが作れます。 完成までスタッフがしっかりとフォロー致しますので 初心者の方や、親子でのご参加も可能です。 四角いガラス容器に天然のシーグラスを貼り合わせていきます。 ☆サイズ(約5.2cm × 約5.2cm × 約5.2cm) ※製品により若干の誤差がある場合がございますので 予めご了承下さい。 容器の中でキャンドルを灯し、シーグラスの隙間から漏れる 優しい光をお楽しみ頂ける作品となっております。 普段はインテリアとしても活躍しつつ リラックスタイムではキャンドルホルダーとしてご利用頂けますので 一つの作品で二つの楽しみ方が出来ます。 普段なかなか体験できない天然のシーグラスを使った 形にも思い出にも残るワークショップをお楽しみ下さい。 ☆天然のシーグラスとは? 『海に落ちたガラスが海を漂ううちに研磨され海岸に流れ着いたもの』 をシーグラスといい別名「人魚の涙」や「浜辺の宝石」とも呼ばれて 親しまれています。 天然と人工のものがあり、人工のシーグラスは色や形や研磨の具合を同じものを 作る事が出来ますが、天然の物は自然の力のみで磨き上げられている為 ひとつひとつが唯一無二の自然の芸術作品となっております。 A-GLASSで取り扱っているシーグラスは全て天然。 そんなシーグラスとの出会いも一緒にお楽しみ下さい。
<< 天然のシーグラスを使った置き時計作り >> 豊富な種類のカラーサンドで下地を作ったら 様々な種類のパーツや天然のシーグラスを組み合わせて 世界に一つだけのオリジナル作品が完成します。 完成までスタッフがしっかりとフォロー致しますので 初心者の方や、親子でのご参加も可能です。 置き時計は四角と丸型の二種類から好きな方をお選び頂けます。 ☆四角 サイズ(約15cm × 約15cm) ☆丸型 サイズ(直径 約15cm) ※製品により若干の誤差がある場合がございますので 予めご了承下さい。 お部屋にあるととても便利な時計。 普段使うものだからこそ自分好みデザインや 自分の愛着のあるものだとより良いですよね。 日々の暮らしのアクセントに ちょっとした遊び心を入れてみてはいかがでしょうか。 普段なかなか体験できない天然のシーグラスを使った 形にも思い出にも残るワークショップをお楽しみ下さい。 ☆天然のシーグラスとは? 『海に落ちたガラスが海を漂ううちに研磨され海岸に流れ着いたもの』 をシーグラスといい別名「人魚の涙」や「浜辺の宝石」とも呼ばれて 親しまれています。 天然と人工のものがあり、人工のシーグラスは色や形や研磨の具合を同じものを 作る事が出来ますが、天然の物は自然の力のみで磨き上げられている為 ひとつひとつが唯一無二の自然の芸術作品となっております。 A-GLASSで取り扱っているシーグラスは全て天然。 そんなシーグラスとの出会いも一緒にお楽しみ下さい。