【春のフレッシュ花材で鳥の巣ハンギング】 心ときめく華やかな時間を! 花とお菓子のworkshop たくさんの 春のフレッシュ花材を 鳥の巣ハンギングの中に ギュッと可愛く詰めて作って行きます! まず、 ベースにもこだわり 鳥の巣からアレンジして 横から見ても!下から見上げても! 可愛いように仕上げます ほんとうっとり〜です 自分で作った作品は 憧れていた外国のインテリアのような 素敵な演出が出来るようになり おうち時間が楽しくなりますよね。 初めてさんでも 親子でご参加でも 男性の方もオッケーです。 市場で仕入れた新鮮な生花は 色も鮮やかで香りも部屋中に広がり 幸せな気持ちにさせてくれます。 残ったフレッシュ花材は余すとこなく ぜひ持ち帰って お部屋の中でさり気なく飾って 香りもお楽しみくださいね 花粉の季節、閉め切ったお部屋を リフレッシュしてくれます♪ 作品を仕上げたら アトリエ淘々オーナー 川村久美さんによる 拘りの手作りのお茶とお菓子で談話タイムです 参加者さんからは “毎回このお菓子が楽しみです”と言うお声も頂いてます! サイズ:直径(約20㎝)×全長(約40〜55㎝)
<オンラインレッスン> ※※こちらはビデオ会議ツールを使って、PCやスマートフォンでビデオ通話をしながら教えるオンラインワークショップです※※ ヨーロッパの輸入紫陽花や国産の紫陽花をたくさん使ったリース作りがお楽しみいただけるオンラインワークショップです。 涼しげで爽やかなグリーンやブルー、パープル、淡いピンクなど様々なグラデーションが美しいリースです。自然が作り出した色を心ゆくまで愉しんでいただける作品に仕上がります。 講師が厳選した季節の花材などもご用意してアレンジもお楽しみいただけます。 夏らしい貝殻もご用意しております⭐︎ 雨の日や、おうち時間をものづくりで充実させたい方、ドライフラワーのある暮らしを始めてみたい方など初心者からお気軽にご参加・製作できます。 プレゼント用としても最適です。ぜひこの機会に季節の草花と親しみませんか。 お申し込みの際、ご希望の色合いや雰囲気に合わせた花材をセットにして配送いたします。 お作りいただいた紫陽花リースはドライフラワーリースとしてお楽しみいただけます。 ギフトにも対応したお箱をご用意しています。 ご質問等ありましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。 それでは皆様のご参加を心よりお待ちしております。
アンティーク調の壁飾りやテーブルコーディネートにもおすすめ♫ ヨーロッパから輸入されたアンティーク調の紫陽花や国産の秋色紫陽花を使ったリース作りがお楽しみいただけるワークショップです。 涼しげで爽やかなグリーンやブルー、パープルが美しいリースです。 当日、他の花材もご用意してアレンジもお楽しみいただけます。 お作りいただいた紫陽花リースはドライフラワーリースとしてもお楽しみいただけます。 母の日も間近!プレゼント用としても最適です。 ぜひこの機会に季節の草花と親しみませんか。 ギフトにも対応した持ち帰り用の箱をご用意しています。
ウォールナット(くるみ)やカリンなどの、 天然木を削って自分だけの「マイ箸」を作ります。 難しい道具は使わずに、紙やすりで削って仕上げるだけなので 木工作業初心者やお子様でも簡単にお作りいただけます。 ※写真の箸置きは別売りになります。
かわいい手作りフラワーアレンジメントを作ってお母さんへプレゼントしましょう。 カーネーション(アーティフィシャルフラワー)で作るアレジメントです。 カーネーションを組み合わせてわんちゃんを作ったり、小さなミニブーケを作ります。 少し難しいところはちゃんとサポートしますのでご安心ください。 日時:2023年4月30日(日)13:00~ 場所:CafePuku(三郷市早稲田1-14-1 1F) 費用:1000円 ※18歳未満は500円です。参加当日のお教室で500円ご返金精算させていただきます。 ①カーネーションDOG か ②うさぎのフラワースタンド付きミニブーケ 制作作品の①か②をお選びいただき予約時にご連絡ください。
スズランを使ったナチュラルなアレンジメントです。 ※写真はイメージです。入荷状況により、花材が変更になる可能性があります。ご了承ください。 サイズ:横約25cm×奥行約25cm×高さ約30cm
【何をつくるの?】 天然石とワイヤーでペンダントトップを1つ作ります。 ペンチ等の使い方やワイヤーワークの基礎が学べます。 【どうやってつくるの?】 14kgfのワイヤーを使って天然石を包んでいき、天然石のビーズで飾り付けしていきます。 【作品の仕様】 横2cm、縦:4cmくらいのペンダントトップを作成します。 天然石によって大きさが異なるため、大きさは前後します。 【ここがオススメ!】 ・3種類の天然石から好きな天然石を選んでペンダントトップを作ります。 ・飾りの天然石ビーズも12種類のなかからお好きなを選んでいただき飾り付けしていきます。 ・最大3名様までの少人数で丁寧にお教えします。 ・完成までサポートいたします。 【どんな人が対象?】 ・ペンチ等の道具の使い方からお教えしますので、初心者の方も安心して参加出来ます。 ・初心者からアクセサリーづくりをしたことがある方まで参加していただけます。 ・参加者はお一人様が多いのでお一人でも安心してご参加ください。
髪型にアクセントを加える、木製ヘアアクセサリーを手作りします。 職人によって寄木加工が施された材を磨いて、蜜蝋での塗装を行ないます。 簡単な2つの工程で作るため、子供から大人まで気軽に体験することができます。 色とりどりの木材が生み出す模様が美しいアクセサリー。 ご自身用だけでなく、大切な人へのささやかな贈り物として作ってみてはいかがでしょうか。 ▼寄木とは 数ある木から、色合いや木目などを活かしながら木材を選び、模様や柄を作り出すことです。 同じ文様や柄でも、素材によって異なる表情が出るのが特徴です。
春の日差しが感じられるこの頃。厚手のコートはしまって、軽やかな気持ちで春に始まる新しいことへの準備をしていきたいですね。 【何をつくるの?】 数種類のバラを使ってローズのリースつくります。薄桃色のピンク、紫色に近いパープルピングなど同じピンクでも様々な彩りで華やかにリースを飾ります♪ 【どうやってつくるの?】 ドライのバラをグルーガンでリースベースにあしらっていきます。 高低差などバランスをみながら丸く可愛く仕上げます。 【作品の仕様】 直径15センチのリースベースを使用 (出来上がり:直径18センチ程度) 【ここがオススメ!】 バラはピンクワルツ、ピンクローザなど人気のスプレーバラをたっぷり使います。 見た目も心も華やぎます。プレゼントにもご自身へのご褒美にも。 *仕入れの都合により花材が変更する場合があります。 【どんな人が対象?】 少人数でゆっくり丁寧にお教えしますので、初心者の方も安心してご参加いただけます。 【癒しの時間】 アフターハーブティー付き。 生徒さんの中には、作業に集中しすぎて時間が経つのを忘れてしまった、とおっしゃる方々も多くいらっしゃいます。またその時間が癒しの時間にもなりますが、ワークショプの後は店主がブレンドしたハーブティーでほっと一息ついてくださいね。
アルコールインクアートとは、アメリカ、ロシア、ヨーロッパで人気のアート。日本では、約8年程前に来た、新しいジャンルのアートです。日本のコピック製アルコールインクの補充液とエタノールを使用します。 好きな色を選び、紙を縦横に傾けても、ドライヤーの風で形を作ったり。発想は自由。 ヘキサゴン形のパネルや絵葉書サイズ額入りアートにします
すっかり春らしくなり、4月からの新生活や新たな場所でチャレンジする事への期待を胸に、ドキドキワクワクしながら過ごされている方も多いのではないでしょうか。 これを機に普段過ごしているお部屋のインテリアも可愛くしてみませんか? 具体的には、ドライフラワーとアロマオイル、小瓶を使った「ハーバリウム作り体験教室」でなんとこれが簡単に作れてしまうんです♪ ハーバリウムは、小瓶などの透明な入れ物の中にドライフラワーとハーバリウムオイルを入れた物で、 元々は研究の為に植物を長期保存する方法として生み出された「植物標本」になります。 春にぴったりの赤や黄色、ピンク色などのドライフラワーを使って 世界にたった一つだけのご自身の作品を作り、お部屋に飾ってみてはいかがでしょうか? 【こんな方におすすめ!】 ・可愛いインテリアにはまっている方 ・ちょっとお部屋の雰囲気を変えたい方 ・お世話になった方へのギフトを作りたい方 ・手作りの物を作るのが好きな方 ・お花が好きな方
アトリエにあるお庭のミモザを使ったリース ナチュラルに仕上げるために ベースからアレンジしていきます お庭のミモザや春の草花も使って 自然な植物の流れを大切に まるで地面から生えているかのような シャンペトルなリースです 春の野原を散歩しているかの様に とてもナチュラルに仕上げるのが 特徴です 生花から作って、 フレッシュの香りも楽しんで お部屋に飾って ずっと長く愉しむことができます。 出来上がったリースは 最後に皆さんでお写真を撮ります そこまでがワークショップの流れになります! そのあと 作品について語りながら アトリエ淘々の川村久美さんが焼いた お庭で採れた甘夏のフェナンシェを頂きます アトリエ淘々(ユリユリ)にある 大きなミモザの木も誇らしげに 皆さまをお待ちしております!
【ワークショップ】組んで、磨いて、作る L字型フォトスタンド 部屋の一角を彩る、木製フォトスタンドを手作りします。 木材とアクリルで構成されたミニマルなスタンドは 縦横両用のため、飾るものや場所に応じて自由に使い分けいただけます。 今回のワークショップでは、職人の作業の一つ「 組み 」を体験していただきます。 木材がズレてしまわないよう慎重に接着をして、磨きと蜜蝋での塗装を行っていきます。 お気に入りの木目・木の表情が、より一層フォトスタンドに愛着を与えてくれるはずです。
<ワイヤーで装飾フレームを制作> 額縁のようにお好きな写真やポストカードを飾ったり ミニスワッグやミニリースなどお好きなものを装飾できます。 装飾フレームを作りながらワイヤーワークの基礎が学べます。 <制作の手順> ワイヤーを図案に沿って曲げてパーツを作り ワイヤーパーツを細いワイヤーで巻き付けて 固定していきます。 基礎的な技術を習得するといろいろな ワイヤークラフトを制作できます。 <ワイヤー装飾フレームサイズ> 縦約21cm×幅約12cm 【初めての方へ】 実際にお作りする前に ワイヤーの曲げ方 巻き付け方など 練習するので 安心して作っていただけます。 ワイヤーは比較的曲げやすいスチール製を 使用しますので初めての方でも扱いやすく 指先で曲げることもできます。 最大15名までの少人数制ですので丁寧に ご指導させていただきます。 ぜひ、お友達お誘いあわせの上ご参加ください。 参加者の皆さんと対話する形式で、自由に 楽しく学んで頂きます。 <こんな方におすすめ> インテリア、手作りに興味がある方 ワイヤーワークが初めてで経験してみたい方 ワイヤーの扱いのコツから丁寧にご指導させていただきます。 <定員> 2名~最大15名まで (要望と開催スペースに応じて変わります)
カリグラフィーと水彩で描くミモザをお楽しみいただけるワークショップです。 六本木のカフェ キャメリッシュさんで ワークショップをいたします。 カリグラフィーは、ストローク練習からいたしますので、初心者様でも大丈夫です。 水彩は、水彩ペンを使用した簡単な書き方でミモザを書きます。 お好きなデザインをお一つ選んでいただき、カードを仕上げます。 六本木徒歩5分にあるキャメリッシュさんの店内は とても可愛いらしいラクダがたくさん♪ キャメリッシュさんのランチプレート またはお持ち帰りクッキートートバッグ付きです。 ぜひいらしてください! 上記の日程以外でも開催していますので、お問い合わせください。
クラフトは初めて、レジンアートは初めて、という方でも大歓迎です!エポキシ樹脂を使用して波の模様のグラスを作ります。このクラスは初心者の方を対象に、レジンに色付けをして、波模様を作るのを体験していただくクラスです。レジンに興味がある方にどの様な材料を使い、どの様な行程で作られるのかを学んで頂けます。 レジンの取り扱いから、下準備、色の配合、波を作るコツまでお教えします!一度試してみたい、どんな風にやるのか知りたい、自分用やギフトに作品を作りたいという方に向いているクラスです。 ※レジンは24時間程で硬化します。翌日以降に作品を取りに来ていただくか、郵送となります。(郵送代は別途必要です。着払いでお送りします。) ※ご希望のお日にち、時間がカレンダーにない場合お問い合わせください。 【レッスンで作成するもの】 ワイングラス※写真のもの 2個 (色違いでもお作り頂けます) 【場所】 ■沖縄:沖縄市南桃原2丁目10-8 Collis (駐車場有) 【時間】 レッスン45分から1時間程度 (作業内容によっては、早めに終了したり、少しずれこんだりする場合もございます。) 【受講料】受講料、材料費、保管管理費を含みます レッスン受講にかかわる認定証や許可証の発行は行いません。 【キャンセル料について】 予約申し込み締め切り日時を過ぎた場合のご返金は、私共の都合で開催できなかった場合を除いて原則行いません。 お客様のご都合による前日までのキャンセルにつきましては、別のお日にちに振替とさせていただきます。日程の変更されたい場合、前日までにご連絡お願い致します。 当日のキャンセル、無断キャンセルの場合、100%のキャンセル料をいただきます。 【講師】KAY 講師作品 インスタ kaysartistryjp 【定員】 4人まで グループレッスン 【持ち物】汚れてもよい服装又はエプロン(あれば)を持参下さい 使用するレジンは、無毒のレジンを使用します。 十分な換気も行いながら安心してレッスンを受けていただけます。
大人気円柱キャンドルからお得なセットが誕生★ 高さ15㎝ 幅7.6㎝と高さ11.6㎝ 幅7.6㎝の円柱型キャンドルが1個ずつ作れます。 初めての方でも、簡単に作れるキャンドルです。 当日、マーブルかグラデーションのデザインを選んでいただきます。 お色は約30種類から選べ、お好みの雰囲気に合わせたデザインで作る事ができます。 アロマ追加 1本500円~ ご自宅のインテリアにいかがでしょうか。 作業時間:60~90分 キャンドル冷却時間:約60分 冷却時間の間は、外出または店内でお待ち頂けます。
大きいので作り甲斐があります! 高さ15㎝ 幅7.6㎝の円柱型キャンドルが1個作れます。 初めての方でも、簡単に作れるキャンドルです。 当日、マーブルかグラデーションのデザインを選んでいただきます。 お色は約30種類から選べ、お好みの雰囲気に合わせたデザインで作る事ができます。 ご自宅のインテリアにいかがでしょうか。 作業時間:60~90分 キャンドル冷却時間:約60分 冷却時間の間は、外出または店内でお待ち頂けます。
多肉植物で可愛いタブロー寄せ植えを作ります。 固まる土のネルソルを使って、立てても崩れない寄せ植えです。 初めてで不安…と思っていらっしゃる方も大丈夫! 始まりから終わりまでしっかりサポート致しますのでご安心ください♪ 目の行き届いたサポート、お教室の広さを考えて少人数レッスンとさせて頂いております。 小さなお子様をお連れの方は、恐れいりますがお教室の広さや寄せ植えに時間を要するためお一人でいらして頂けると助かります。
3月8日の「ミモザの日」や春に向けて、季節を感じるミモザのブーケやリース作りを楽しみませんか☺︎ ふわふわ剪定したてのミモザを使用した1dayレッスンをご用意しました。 ミモザに合う、数種類のお花達やユニークな花材を添えたり、お好みでリボンやタグなどを合わせてお作りいただけます。今年は繊細な刺繍が美しいインド刺繍のリボンをご用意してみたいと思います(写真3枚目参考) ふんわり甘く香るミモザは生花からドライフラワーインテリアとして長くお楽しみいただけます。 ワークショップが初めての方でも大丈夫です! ブーケは色合いや花材の特徴を学びながら束ねていただきます。 逆さにしてもスワッグとしてお楽しみいただけるような工夫もお教えします。 リースはふわふわっと黄色ミモザや葉を他の花材を組み合わせたり、専用のワイヤーを使用しリース土台に留めていくスタイルで作っていきます。 お好みでハーフリースのスタイルなどもできます。 生花のミモザを存分に楽しんだ後は、飾りながらドライフラワーになっていきますのでゴールドでアンティークな色と質感となっていく変化をお楽しみください。 リース作りが初めての方でも丁寧にレクチャーいたしますので、お気軽にお越しください。 皆様のご参加心よりお待ちしております。 お申し込み確認後、こちらから会場の詳細やブーケまたはリースどちらにするか連絡いたします。(当日決めていただいても大丈夫です。) お茶菓子のサービスをしております。苦手な食材などありましたらご連絡くださいませ。 ※当日の花材は入手状況に応じて写真と異なる場合がございます。ご了承ください。
ミモザやグニユーカリなどを使って、ガーランドを作ります。 フレッシュな状態からドライフラワーになるまで変化をお楽しみいただけます。 ※写真はイメージです。入荷状況により、花材が変更になる可能性があります。ご了承ください。 ※サイズ 長さ:約50cm、幅:約10cm
苔と妖精、苔とアニマルのコラボです。 ここに至るまでの間、様々なイベント、展示会などに出展してきました。 その中で強く印象の残っているが苔をベースにしたディスプレイでした。 その中に配置したメタルの妖精たちが何の違和感なく居ることを発見し、感動したことを覚えています。 三島は真正面に富士山がありよく麓まで遊びに行きますがたくさんの苔と溶岩と森、そんな光景を大きな展示会のブースに再現しましたがその中に妖精たちを置いたことがとても 素敵な光景でしたがそんな光景を想像できるのが妖精を取り入れたメタルフォレストだけのワークショップです。 ではその妖精はどんな妖精たちがいるの?ですが筆頭は森の妖精です。 初代のメタルの妖精ですがそこから夢を持っていただきたいと、夢の妖精を誕生させました。いつも笑いが絶えない家族、仲間であってもらいたいと笑いの妖精、喜びの妖精が生まれました。 箱根の彫刻の森との出会いから箱根の森に棲むだろう小さな森の小人そんな妖精たちが次々と生まれ光の国から来た光の妖精、そんな世界を守るための生まれた守りの妖精たちです。 メタルフォレストは妖精だけではありません。キリンやペガサス、ワンちゃん、ネコちゃん、恐竜までも皆仲間です。 あなたが創作した世界に、さあ、どんなメタルたちに棲んでもらいましょう。 あなたの想像の世界から生まれた作品と妖精たちをお部屋に飾りながらひと時の安らぎを感じていただければ私たちの目的は達成されます。 気軽に参加してくださいね。初心者に優しいワークショップです。 お待ちしています。
【どんなワークショップなの?】 絵を描くのが大好きな子、集まれ!! 紙に好きなイラストや文字を書いてデータにしましょう。 データが出来ればあとはレーザーカッターにお任せ! あっというまにオリジナルスタンプの完成です! 【おススメポイント!】 ただ作るだけでなく、作って学べるワークショップです。 レーザーカッターを使ってその場で自分の描いたイラストを彫刻していきます。 なぜレーザーで彫刻ができるの?彫刻できる素材はどんなものがあるの?などについても説明していきます。 目で見て、匂いを嗅いで、手で触って体験して頂ける内容になっております。 【対象年齢は?】 子ども向けではありますが年齢問わず、皆様に参加して頂けます。 親子参加で共同作業を通じて絆を深めたり、おじいちゃんおばあちゃんとお孫さんで参加して頂くのも良いのではないでしょうか^^ 小学校3年以上のお子様であれば、お一人で参加頂けます。 兄弟や友達同士で参加し、持ち帰ったら一緒に遊ぶこともできますね!
グラスの底にカラーサンドで綺麗な模様をつくりその上に可愛いドライフラワーの花や草などの植物、御影石や黒石(トルマリン)などおいて森の中にお花畑をつくりましょう。 飾り方次第で随分変わってしまいます。 そしてこれはこちらのオリジナルですが小さな妖精さんやアニマル、恐竜などどれか一つお選びいただき、置いて完成です。 こちらの教室の特徴はショップ内がギャラリーのようになっており様々な作品、商品が展示されています。 天井からはいくつかのモビールが下がり販売の店舗とは異なる雰囲気です。 ご希望があればアロマも焚くこともできますのでご希望の方はお声がけください。
もうすぐバレンタインデー♡ 大切な人へ贈り物をしようか考えてる方も多いことでしょう。 今年は手作りで気持ちのこもったチョコレートそっくりの石鹸を送りませんか?! 手で練る石鹸素地に、ココアパウダーやハーブで色付けし、アロマオイルで香り付けをします。甘い香りとチョコレートそっくりの見た目は思わず食べたくなってしまうかも?しれません。 ※正方形(5cm×5cm)/3個作成/ギフトボックス付 き お子さまのご参加も大歓迎です!
コロンと手のひらサイズが可愛らしいクリアなキャンディーボックス。 結婚式、記念日、誕生日、など思い出の品にも最適な可愛い贈り物を手作りしましょう♪ バレンタイン用のギフトや、アクセサリー、小物入れにもなります。 幅広のサテンやオーガンジーリボンをボックス全体に巻き、 ドライフラワーを数種類上にのせて接着剤で留めます。 キラッとあなたのセンスがひかるオリジナルギフトの完成です。 サイズ:50x50x50cm プレミアム品質のアクリルで丈夫な構造。 ※リボンはマジックテープ式なのでベルトのように取り外し可能です。 ドライフラワーブーケのメッセージカード作りも同時開催してますのでご希望の方はワークショップページをご参照ください☆
インテリアにもメッセージカードにも!おしゃれなドライフラワーカードを作ってみませんか?ナチュラルな仕上がりが特徴で、ギフトにはもちろん、ご自宅用のインテリアにも最適です。 手ぶらでOK! 可憐で温かみのあるドライフラワーのブーケをたくさんある中からお選びいただき、 カードに差し込むだけ。 動物や数字、アルファベットの可愛いハンコもご用意していますのでお好きなようにポンっと押してオリジナルメッセージカードの完成です。 デスクに立てかけたり、壁にピンで刺したり、フォトフレーム にも飾ったりできるサイズです。 簡単にお渡しができるように半透明の袋をセットにしております。 カードサイズ:L判 (8.9cm×12.7cm)またはハガキサイズ ドライフラワーブーケはフラワーデザイナーが一つ一つ丁寧に、手作りで仕上げています。 ドライフラワーのおしゃれで素朴な味わいをお楽しみ下さい。 ※当日はプチギフトにも喜ばれる!お菓子や小物入れになるキャンディーボックスづくりのワークショップも同時開催してます。詳細ワークショップページにてご案内しています。
※ミニモロッコカゴ編みと違い、こちらはレシピがついています。 モロッコかご認定講師によるワークショップです。 編み図もない、目数も数えない、アップサイクルヤーンとカラフルなかわいい糸で編むモロッコかごです。手のひらサイズのコロンとかわいいモロッコかごを作ってみませんか?慣れた方はフタや、ボトルホルダー、2回目以降はポーチも作れます。 年齢問わず編み物好きな方も、かぎ針が初めての方も是非どうぞ!! カラフルな材料を見てるだけで、明るい気持ちになりますよ✨ 時間内に終わらなかった場合は最後の始末を説明しますので、続きからおうちで完成させていただく形になります。(お持ち帰りになった方は、みなさん完成されています◎) 再度ワークショップに参加して続きを編んでいただいてもOKです!レシピをお持ちの方はリピーター割で500円引きになります。当日現金で返金させていただきます。
ハンドメイド初心者の方でも簡単に素敵に仕上がるのがジェルキャンドル。 お花とほんのりした灯り両方楽しめる癒しのアイテム。 ガラスの容器にドライフラワー、プリザーブドフラワーを入れ ジェルキャンドルを注ぎ 可愛いフラワージェルグラスを作ります ジェルの透明感を楽しみながら 小さなLED電球と花束を添えて 可愛く飾ってください 仕様: プリザーブドフラワー、ドライフラワー ガラス容器、ジェルキャンドル 花束/ アーティフィシャルフラワー 電球/ LED豆電球 サイズ・外グラス: 高さ7㎝、直径上8㎝、下6㎝ *内側グラスにはアレンジしません
【天然精油を使ったバスソルトづくり体験】 「ヒノキノヒ」をはじめとした 合計6種類の上質な天然精油だけを集めました。 複数の精油を組み合わせ、 ご自身が本当に好きな香りで、 バスソルトをつくれます。 心から惹かれる香りは 人それぞれ。 「やわらかく癒しを感じる香り」 「スッキリとリフレッシュできそうな香り」 「華やかな甘さのある香り」 その時の気分に合わせて 自由に作りましょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 〈イベント詳細〉 ■会場: ヒューリック浅草橋ビル2F 「ヒノキノヒ」ブース ■体験料: 1,870円(税込) ■所要時間: 30分程度 (調香にかかる時間で前後します) ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【香りについて】 6種類の精油を組み合わせ、お好きな香りを調香します。 調香のアドバイスもあるので安心です。 【バスソルトについて】 4種類の岩塩を組み合わせたバスソルト。 ぽかぽかと気持ちのいいバスタイムを過ごせます。 【お気に入りの見た目に】 ハーブティーにも使われるドライハーブを組み合わせ 気分があがる素敵なバスソルトを作ってみましょう。 使わないときはインテリアにも。 みなさまのご参加をお待ちしております。
<<新春・お祝い事にも♪ 華やかに彩る和風ハーバリウム作り>> ひな祭りやお祝いの席にも華やかで、プレゼントにも喜ばれる和風のハーバリウムをお作りいただけます。 人気のロスフラワーを使ったワークショップ。 ロスフラワーを含めたヒカゲノカズラ、南天、稲穂、松など何種類か縁起の良い花材をご自由にお選び頂けます。 折り鶴や扇などの折り紙やカラフルな水引やタッセルもご用意しております。 和風でモダンな雰囲気もお好みのデザインで和風ハーバリウムを作りましょう。 手順では、ハーバリウムの基本的な手順をご紹介いたしました。 初めての方でも絶対に可愛く素敵に仕上がりますのでご安心ください。 当日は花材の配置の工夫などご説明しながら進めていきます。 皆様のご参加、心よりお待ちしております♪
球根のお花や春のお花を使ってフラワーアレンジメントを作ります。 ※写真はイメージです。入荷状況により、花材が変更になる可能性があります。ご了承ください。 サイズ 約26cm(横幅)×約12cm(奥行)×約45cm(高さ)
縫わずに作れる「ドリンクホルダー」を作ります。 テイクアウトしたカップのドリンク、片手が塞がってしまって不便を感じた事はありませんか? このレッスンでは、針と糸を使わない方法で「ドリンクホルダー」を作ります。 サロンにある生地の中から、お好きなものを選んでおつくりいただきます。 Allish公式LINEにご登録いただいた方には、型紙と動画レシピをプレゼントします。
透明のアクリルボールにお好きなパーツを入れ、絵付けして、世界にひとつだけのクリスマスオーナメントを作ります。 簡単な絵付けのコツもお伝えします。 忙しい毎日ですが、作る楽しみ&飾る喜びを味わって癒されちゃいましょう! 大人も子どもも楽しめる内容となっております。 ぜひ一緒に楽しみましょう。 お待ちしております。
新年ももうすぐ!もっと良い年になりますように、祈りをこめながら、 御朱印帳を手作りしてみませんか? 簡単な方法で作れる御朱印帳です。 表紙は数種類の中から選んだ和紙で、スティックのりを使ってつくります。 つくり方が分かれば、洋風な紙を使ってアコーディオンアルバムなどをつくることができます。 御朱印帳をつくろう ワークショップ 豆本をたのしくつくろう 手製本ワークショップ 小さくかわいい豆本サイズのノートをつくります。 表紙は紙を選んでいただき、ハードカバーで。 本文は中綴じにして糸で綴じます。 わかりやすく進めていきますので、はじめての方でも 楽しんでつくっていただけます。
12/30まで【期間限定】お正月★しめ縄リース お正月飾りのしめ縄リース 2024年ますます良い1年になりますように!と願いを込めて作ろう! 新年を手作りのしめ飾りで迎えませんか(^^)/ 造花は使いません!プリザーブドフラワー・ドライフラワーで作るおしゃれリース★ グルーガンを使って作ります。 ★注目ポイント★ 松、稲穂、水引でお正月の雰囲気がグッと出ます。 家の玄関に飾って、お正月を楽しもう★ しめ縄のサイズは、約15~20cm 【基本セット】 しめ縄1本、タッセル1本、水引3本 ほか花材はビュッフェ式。 花材は状況によって異なりますので、あらかじめご了承ください。 ※在庫無くなり次第終了となりますので、お早目にご予約をお願い致します。
生花の葉物を使って、クリスマスリースを作ります。 フレッシュな状態からドライになるまでお楽しみいただけます。 ※写真はイメージです。入荷状況により、花材が変更になる可能性があります。ご了承ください。 リースサイズ:Φ約25cm
昨年に続き、今年も辻堂駅西口近くにあるスペシャルティコーヒーやスイーツを提供するカフェTHE COFFEE INTERACTION さんでワークショップを行います。 今回はクリスマスをテーマにナチュラルテイストのインテリア作りをご案内します✍️✨ ツリー型とリース2種類ありますのでどちらを作るかぜひご検討ください⭐️ 十種類以上の木の実や大小様々な松ぼっくり、人気のコットンフラワーなどをたっぷり使いツリーやリースの形にデザインします。 素材により少しづつ違うブラウンの色合いや、木の実の様々な形はどの角度から見てもお楽しみいただけます。 木の実のテーブルツリーは花材をパズルのように積み上げていくので少し難しい事に挑戦してみたい方にもおすすめです。 ☃️木の実のあったかリースは松ぼっくりをリース土台に使い、ケーキをデコレーションしていくように輪のバランスをみながら配置していく楽しさを味わえます✨厚みがあるリースなのでキャンドルホルダーにもなります。 ほっこりあったかでナチュラルな木の実や花材で存在感のあるインテリア作りをぜひお楽しみください✨ 参加費 5500円(税込・材料費・軽食付き) 手作りのグルテンフリーコーンブレッドとスープのセットが付いてきます。 温まるカフェ店内でゆっくりとした時間をお楽しみ頂きながら季節の移り変わりを味わえる時間を過ごせるようにと企画致しました。 自然の持つ美しさ、魅力を感じたい方、新しい趣味を見つけたい、作品作りを通じて達成感を得たい方などなどetc... 皆様のご参加お申し込み、心よりお待ちしております✍️✨ :備考: *仕上がりサイズ ツリー H約25㎝×W約10cm程度 リース 直径20cm程度 *グルーガン使用 *ドライパーツ使用 ドライパーツ(天然素材を乾燥させたもの)を使用しますので、長い期間飾ってお楽しみいただけます。 クリスマスシーズンが過ぎましたら、そのまま飾っていただくことも出来ますし、保管して来シーズン飾っていただくことも出来ます。 保管方法について等、レッスンの際にご案内させていただきます。
1月26日土曜日 テラスモール湘南辻堂にて開催のシーサイドマルシェ ロスフラワーを使ったその場でお客様と創る即興リースのワークショップを行います。 様々な木の実やリボン、オーナメントなどのデコレーションを選んでオリジナルのリース創りをお楽しみ頂けます♪ クリスマスやお正月飾りらしい装飾もご用意しています。 親子参加OKです。所要時間20分程度 ¥2,000 <ロスフラワーとは?花に再び彩りを♪> 鮮度が重視される花も廃棄されることが増え、いわゆる「ロスフラワー」が問題になっています。 最近では、花の廃棄を少しでも減らそうと、ロスフラワーを販売したり、ドライフラワーに加工したりするなど、さまざまな取り組みが行われています。 茅ヶ崎をはじめとした地域のお花屋さんにご協力いただき、ロスフラワーを再利用したワークショップを開催いたします。 ご予約優先です。ご希望の方はCraftie経由でカード決済をお願い致します。 ショッピングモール目の前の広場で、 親子でもお楽しみいただけるワークショップとなっていますのでぜひお気軽にお立ち寄りください。
【フライングwreathe】 クリスマスぽく…クリスマスを全面に出さず、ぽく! 年中飾れます! 来年のクリスマスの頃は、 お部屋に素敵なシャビィ〜シックなインテリアになって馴染んでいるかと思います。 フライングリース! 壁に掛ける事もできます! 数日はテーブルに置いて、 真ん中にキャンドルを灯したり… 横から見ても可愛いように、 ベースにもこだわり 下から見上げてもうっとり〜です holidayシーズンのクリスマスが待ち遠しいですね おうち時間が楽しくなります。 リース作り初めてさんでも 男性の方もご参加いただけます。 全て生花からお作りするので コニファーなどの香りにも癒されます 沢山のフレッシュ花材を使います ワイヤーを巻いたりはしません 蔦の手作りベースに絡めていきます。 リボンは紅茶で染めたリボンを使います ドライになった時に馴染んできます 残ったフレッシュ花材はぜひ持ち帰って お部屋の中で香りもお楽しみくださいね 冬の閉め切ったお部屋をリフレッシュしてくれます♪ サイズ:直径(約35㎝)×高さ(約15〜20㎝) ※リボンのサイズは入っておりません。
【ゲームプログラミング体験会とは?】 文科省が提唱するプログラミング的思考が体験できるワークショップです。 たっぷり90分の内容で、自分だけのゲームを制作してプログラミングの楽しさ、奥深さを肌で感じてみましょう! 【どんなことが体験できる/わかるようになる?】 ①プログラミング的思考(理論的思考)について体験出来ます。 ②mBlock5(ソフトウェア)の操作方法を理解できるようになります。 ③実際にプログラミングでゲームを制作して遊ぶことが出来ます。 ※制作したゲームのデータもお渡しいたします。 【使用コンテンツは?】 ・mBlock(ソフトウェア) mBlockは、Scratch2.0に基づいて作成されたビジュアルプログラミングソフトです。 積み木を積み上げる感覚で誰でも簡単にプログラミングができ、自分だけのプログラミングでロボットを制御できます。 入門向けに設計されてはおりますが、応用的なプログラミングも可能なパワフルな教材です。 【対象年齢は?】 小学校1年生以上が対象となります。 小学校3年以上のお子様であれば、お一人で参加頂けます。 兄弟や友達同士で参加し、一緒にプログラミングを楽しむのも良いと思います^^
【どんなワークショップなの?】 レーザーカッターで切り出した天然木のオーナメントパーツを重ねてオリジナルリースを作ります。 オリジナルペイントを施せば『世界に1つ』のオリジナルリースが完成です! 玄関に飾ってクリスマスを盛り上げましょう^^ 【対象年齢は?】 子ども向けではありますが年齢問わず、皆様に参加して頂けます。 親子参加で共同作業を通じて絆を深めたり、おじいちゃんおばあちゃんとお孫さんで参加して頂くのも良いのではないでしょうか^^ 小学校3年以上のお子様であれば、お一人で参加頂けます。 兄弟や友達同士で参加し、持ち帰ったら一緒に飾ってみても良いと思います。
真っ白なお皿に、転写紙を貼ってクリスマスプレートをつくってみませんか。 今回はクリスマスツリー、もしくはクリスマスリースのデザインから、お好きな方をお選びいただきます。 *時間内にできれば両方作ってもOKです。 *延長料金(30分¥1000)で両方作ってもOKです。
オリジナルのハロウィンリースを作ろう! 使うお花はプリザーブドフラワーやドライフラワーなので長く楽しめます。 作業はグルーガンを使って、プリザーブドフラワー・木の実などを付けていきます。 なので初めてでも簡単に作れちゃいます! 豊富な花材は、ブッフェ式なので好きなものを付けられます。 ※花材は時期によって変わります。 お子様だけでなく、大人も意外に夢中になる楽しさですよ!親子で作りませんか(^^♪ ◆リースのサイズは、直径13cm 作業時間:90分
・みんなで楽しくクリスマスリースを作ってみませんか。 ・約1.5時間ほどで完成!作品は当日お持ち帰りできます。 ・クリスマス雰囲気が一気に出る、存在感大のリース。 ・一部の花材はブッフェ式のため、オリジナルデザインに仕上がります。 ・ご自宅の玄関にクリスマスリースを飾りましょう♪ ・「東京駅」徒歩5分、「日本橋駅」徒歩約2分の駅チカ。 ◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎● 使うお花はプリザーブドフラワーやドライフラワーなので長く楽しめます。 作業はグルーガンを使って、プリザーブドフラワー・木の実などを付けていきます。 初めてでも簡単に作れちゃいます! お子様だけでなく、大人も意外に夢中になる楽しさですよ!親子で作りませんか(^^♪ ◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●
粘土でミニチュアクレープを作製します。 作製するものは半割イチゴ、キウイ、アイス、クレープになります。 フルーツから自分で作製するので自分のお好みのクレープが作れます。 大きさは約3cmぐらいのクレープの上にフルーツやアイスをクリームをつかって、デコレーションします。 初めてさんでも大歓迎♪楽しく可愛く美味しそうに粘土でクレープを作りましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 3/3(金)12時から西日暮里にある アーティフィシャルフラワーショップ 『be Greeeeen』にて アクリル画教室開催決定!!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <講座内容> F3号サイズのキャンパスを使って、自由に絵をかいてみよう! 絵がお好きな方はもちろん、アクリル画初心者、お子様も大歓迎! 開催されるお店は、「アーティフィシャルフラワーショップ(造花専門)」 お花やグリーンを取り入れたオリジナル作品も作れちゃうかも!? この機会に是非、世界に1つだけのアート作品を一緒に完成させましょう! <持ち物> 汚れてもよい洋服、エプロン、タオル <所要時間> 約3時間前後 <定員> 4名 ! <開催日> 2023年3月3日(金)12時~ ◎場所 be Greeeeen 〒116-0013 東京都荒川区西日暮里5-23-8 KSビル 1F (西日暮里駅より徒歩1分) TEL 03-3806-0646 FAX 03-5615-1237 営業時間 10:00~19:00(土・日・祝日 定休日) インスタ→https://www.instagram.com/be_greeeeen_waibi/
赤ちゃんが初めての手にするオモチャを手作りしませんか? 可愛いキャンディー型のラトルです スナップボタンで取り外し可能な仕様ですので ベビーカーや抱っこひもにも付けて リストラトルとしても使える2wayラトルになります しかもラトルを卒業した後はリストゴムをシュシュとして使えて紐は他のオモチャなどを吊ることもできます ミシンもアイロンも不要で手縫いのみで作れますよ♪ ◯簡単な手順◯ 生地を選んで裁断 紐や腕に付けるゴムを作って 本体を縫い綿とプラ鈴を入れてサイドを透明ゴムでくくったら出来上がりです ◯作品のサイズ◯ 約15cm×7cm (紐は30~40cmくらいです) ダブルガーゼを使っているので赤ちゃんの肌に触れても舐めても安心です 無地か柄、色が選べます 柄はランダムで可愛いキャンディーカラーの石ころドット柄と無地をご用意しています オール手縫いでアイロンも使わずできるので比較的簡単な作業になります 完成後は撮影ができプレゼント用の方などご希望の方は簡単なラッピングが可能ですよ♪ 裁断後の端切れでコロンと可愛いくるみボタンも作れますよ~ 少人数で行いますので丁寧におしえることができます お一人様でも安心してご参加くださいね☆ もちろんお友達同士の方も大歓迎です お子様連れも歓迎です(お子さま連れの方は事前にご連絡お願いします) プレママさんから育児中のママ、出産祝いなどのギフト用で手作りのものをプレゼントしたい方にオススメです
ぬいぐるみ作りを作ろう♪ 普通なら捨てられてしまう細かいハギレ どうしても余ってしまう ボタンやリボンなどの服飾資材を活用し 他にはない自分だけのぬいぐるみが作れます 可愛い柄のハギレでくるみボタンも作っていただけます 完成後は自由に撮影やカフェを楽しみましょう ◯簡単な手順◯ ・あらかじめお作りしているランダムなかたちのぬいぐるみボディから1つ選びます ・ボディの形から何を作るのか想像しながら決めます ・布のハギレやボタン、リボンテープなどの服飾資材を好きなように貼っていきます ・好きなハギレを選んでくるみボタンを作ります ◯作品のサイズ◯ ランダムにお作りしていますので個体さはありますが 大体20cm×10cmくらいの大きさになります 少人数で行いますので丁寧におしえることができます お子様一人でも安心してご参加ください 親子で参加やお友達同士で参加も大歓迎です 小さなお子様連れも歓迎です(お子さま連れの方は事前にご連絡お願いします) 完成後は撮影したり絵本を読んだりおいしいカフェも楽しめます☆
画材をたのしむワークショップ〜2022秋〜 今回はターナー色彩株式会社と株式会社モーンガータの2社を企画パートナーにお迎えし、推し作品の展示の他、今注目の「たらし込みアート体験(フルイドアート入門編)」をワークショップとして開催します! 「ターナー色彩のU-35 ACRYLICS」「モーンガータのSminkArt」を使った、たらし込みアートを制作してみませんか? WACCAのレストランのディナーボックスとドリンクがセットになったアート体験もお酒もお食事も一緒に楽しめるワークショップです。 場所:WACCA池袋4Fシアターカフェ天狼院横galleryスペース 日程:10月28日(金)・11月4日(金)・11月11日(金) 時間:18:00〜20:30 募集人数:各回5名程度
クリスマスツリーってワクワクしますよね! 今年は窓辺に吊り下げてサンキャッチャーにしてみませんか? おひさまの光や室内の電気でクリスタルボールがキラッと輝きます。 ミルフィーユのように重ねて材料を貼り付けて作っていきます。 【サイズ】 ツリー部分 全長15~20㎝ サンキャッチャー部分の長さは調整できます 【制作時間】 60分程度 【制作】 グルーガンを使用します
ソラフラワーとは、ソラの木(マメ科の植物)を薄く剥いで作られた一枚のシートから作り上げる、お花のことです。 このソラフラワーとプリザーブドフラワーなどを使ってミニサイズのお飾りを作ります。 ホワイト系で北欧の雰囲気のある可愛いアレンジです。 またソラフラワーはアロマオイルを塗布して香りを楽しむこともできます。お好きな香りで癒されてくださいね。 【サイズ】 全長約20㎝ 【制作】 グルーガンを使用します
グランデドマーニのワークショップでも人気の「お花のキャンドル」を作ります 【制作の流れ】 ①型にお花を詰め込んでいきます ②ロウにつける色と香りを決めます ③②で決めたものをパラフィンワックスに混ぜて注ぎ入れます(熱したロウを使うため講師が行います) ☆①~③まで60分程度 ____________ ロウが固まるまで60分程度待ちます この間、会場となるメッツァビレッジで散策、お買い物、お食事をして戻ってきてください。 またムーミンバレーで遊んできていただいてもOK! 指定の時間までに戻ってきてください。 ____________ 下記2つから選んでください。 ④-1 ご自身で仕上げ作業を行い装飾する (作業時間 約30分) ④-2 講師が仕上げを行いすぐにお持ち帰りになれます ____________ 【備考】 ・汚れても良い服装でお越しになるのがおススメです ・ロウに着色料を入れます。想像と違うお色味になることもございますのでご承知おきください。 ・制作時、熱したロウは講師が対応いたします。
プリザーブドのヒムロスギ、ブルーアイスを使ってクリスマスリースを作ります プリザーブドなので翌年もきれいなグリーン 小人さんを座らせて可愛いリースを作ってください 開催場所は「メッツァビレッジ」 湖畔で緑多く、北欧の雰囲気が楽しめる場所でハンドメイド! ムーミンバレーなど観光する場所も多いので、リラックスしてお楽しみください。 【サイズ】 直径約15~20cm 【制作時間】 90~120分 【備考】 制作にはグルーガンを使います
赤ちゃんが夢中になること間違いなし 「カシャカシャ」音が出るビニールやリボンやタグ、紐などを使って赤ちゃんの感性を育む おでかけの必需品になるおしゃれで可愛い世界に1つだけのカシャカシャベビートイを作ります ◯簡単な手順◯ 生地を選んで裁断をし、回りに付けるタグなどを配置してミシンで縫います ミシンのみの作業です ◯作品のサイズ◯ 約20cm×20cm (回りに付けるリボンや紐、ベビーカーや抱っこ紐にかけれるスナップ付きの紐の長さはお好みの長さにカットできます) 中にキルト芯を入れているのでクッションになってて赤ちゃんもさわり心地◎ デザインや色、柄が選べて組み合わせ自由です 仕上げにお名前やイニシャルスタンプを入れることができます 完成後は撮影ができプレゼント用の方などご希望の方は簡単なラッピング可能♪ 時間が余ったら裁断後の端切れでコロンと可愛いくるみボタンも作れますよ~ 少人数で行いますので丁寧におしえることができます お一人様でも安心してご参加くださいね☆ もちろんお友達同士でも大歓迎です ミシンを使いますが比較的簡単な作業なので初心者も安心してご参加出来ます お子様連れも歓迎です(お子さま連れの方は事前にご連絡お願いします) プレママさんから育児中のママ、出産祝いなどのギフト用で手作りのものをプレゼントしたい方にもオススメです ************************ 『カシャカシャ』ベビートイは赤ちゃんの感性を育みます 赤ちゃんは生まれた時から五感をもち その後に様々な刺激を受けて脳も体も成長していくそうです 遊びながら赤ちゃんは五感が発達しているんですね ************************
新生児から1才になるまでくらいに使えるベビースタイをつくります ミシンの基本縫い~ゆるめのカーブの縫い方 手縫いのまつり縫いを学べます ◯簡単な手順◯ 1デザインと使う生地などを選んで裁断します 2ミシンで縫います 3返し口をまつり縫いします 4表に返してアイロンで整えマジックテープ部分をつけます 5ネームを入れ、最後に綺麗にアイロンをかけます ◯作品のサイズ◯ ・約20cm×20cm ・首回り27cm~30cm 後ろのハートorリボンがポイント! デザインや色、柄が選べて組み合わせ自由で仕上げにお名前やイニシャルスタンプを入れることができます 完成後は記念に撮影ができプレゼント用の方は簡単なラッピング可能♪ 時間が余ったら裁断後の端切れでコロンと可愛いくるみボタンも作れますよ~ 少人数で行いますので丁寧におしえることができます お一人様でも安心してご参加くださいね☆ もちろんお友達同士でも大歓迎です ミシンを使いますが比較的簡単な作業なので初心者も安心してご参加出来ます お子様連れも歓迎です(お子さま連れの方は事前にご連絡お願いします) プレママさんから育児中のママ、出産祝いなどのギフト用で手作りのものをプレゼントしたい方にもオススメです ************************ スタイは赤ちゃんが生まれたときから毎日使うもの 私も娘がまだ赤ちゃんのときにおでかけの時は何枚も持ち歩き、毎日洗濯していました トータル20枚位は持っていたと思います…(^^; 特によだれの多い赤ちゃんはたくさんいりますよね 私は妊婦の時に暇すぎて手作りで10枚位作りました 娘は3歳になり、もう必要なくなりましたが今でも大切にとってあります たまに「これママが作ったんだけど赤ちゃんのときにつけていたんだよ~」って話すと娘も嬉しそうでほんのり幸せな気持ちになります^^ ************************