教室登録する

初級のワークショップ

  • 【青山】テクスチャーアート | Texture ArtのWS写真1枚目
  • 【青山】テクスチャーアート | Texture ArtのWS写真2枚目
  • 【青山】テクスチャーアート | Texture ArtのWS写真3枚目
  • 【青山】テクスチャーアート | Texture ArtのWS写真4枚目
  • 【青山】テクスチャーアート | Texture ArtのWS写真5枚目

【青山】テクスチャーアート | Texture Art

アートアンドカフェでは、四角キャンバス・丸キャンバスなどさまざまなサイズと形のキャンバスが選べるテクスチャーアート(マテリアルアート、ニュアンスアート)が東京で体験できます。 アートアンドカフェでは、通常のテクスチャーアート(マテリアルアート、ニュアンスアート)以外にも、金箔やキラキラなどもご用意しております。出来上がった作品は、リビング、寝室、エントランスなどのインテリアを上質にします。東京の観光ついでにも人気があります。 テクスチャーアート(マテリアルアート、ニュアンスアート)は、絵の具の素材感、材質感、メディウムなどの盛り上がりなどを活かしたアートです。 ペインティングナイフや筆で、絵を描くのではなく絵の具をおいていく感触が楽しめます。抽象的な模様を楽しむアートです。筆を使わないので、カップルに、お友達に、お子様も一緒に楽しむことができます。 ※ワークショップは2時間制になります 【INFORMATION】 開催場所:東京都渋谷区神宮前2-3-23 ヴィラ瑛301 アクセス:外苑前駅から徒歩6分 内容:アートレクチャー・画材・ドリンク・その他必要備品等 注意:エレベーター及びエスカレーターはございません。 イベント当日:ご購入されたイベントの記載時間通りに開催いたします。 キャンセル:キャンセルポリシーをご覧くださいませ。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 絵画(りんごを描こう〈ポール・セザンヌ風〉/油絵) のWS写真1枚目
  • 絵画(りんごを描こう〈ポール・セザンヌ風〉/油絵) のWS写真2枚目
  • 絵画(りんごを描こう〈ポール・セザンヌ風〉/油絵) のWS写真3枚目
  • 絵画(りんごを描こう〈ポール・セザンヌ風〉/油絵) のWS写真4枚目
  • 絵画(りんごを描こう〈ポール・セザンヌ風〉/油絵) のWS写真5枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【青山】アルコールインクアート | Alcohol Ink ArtのWS写真1枚目
  • 【青山】アルコールインクアート | Alcohol Ink ArtのWS写真2枚目
  • 【青山】アルコールインクアート | Alcohol Ink ArtのWS写真3枚目
  • 【青山】アルコールインクアート | Alcohol Ink ArtのWS写真4枚目
  • 【青山】アルコールインクアート | Alcohol Ink ArtのWS写真5枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【青山】たらし込みアート | Fluid ArtのWS写真1枚目
  • 【青山】たらし込みアート | Fluid ArtのWS写真2枚目
  • 【青山】たらし込みアート | Fluid ArtのWS写真3枚目
  • 【青山】たらし込みアート | Fluid ArtのWS写真4枚目
  • 【青山】たらし込みアート | Fluid ArtのWS写真5枚目

【青山】たらし込みアート | Fluid Art

アートアンドカフェでは、四角キャンバス・丸キャンバスなどさまざまなサイズと形のキャンバスが選べるたらし込み(フルイドアート、流し込みアート、ポーリングアート)が東京で体験できます。 アートアンドカフェでは、通常のたらし込み(フルイドアート、流し込みアート、ポーリングアート)以外にも、金箔やキラキラなどもご用意しております。出来上がった作品は、リビング、寝室、エントランスなどのインテリアを上質にします。東京の観光ついでにも人気があります。 たらし込み(フルイドアート、流し込みアート、ポーリングアート)は、液体にした絵の具をキャンバスにたらして、抽象的な模様を楽しむアートです。筆を使わないので、カップルに、お友達に、お子様も一緒に楽しむことができます。 ※ワークショップは2時間制になります 【INFORMATION】 開催場所:東京都渋谷区神宮前2-3-23 ヴィラ瑛301 アクセス:外苑前駅から徒歩6分 内容:アートレクチャー・画材・ドリンク・その他必要備品等 注意:エレベーター及びエスカレーターはございません。 イベント当日:ご購入されたイベントの記載時間通りに開催いたします。 キャンセル:キャンセルポリシーをご覧くださいませ。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【初心者歓迎♩】水彩画体験&オリジナルカードと封筒作りのWS写真1枚目
  • 【初心者歓迎♩】水彩画体験&オリジナルカードと封筒作りのWS写真2枚目
  • 【初心者歓迎♩】水彩画体験&オリジナルカードと封筒作りのWS写真3枚目
  • 【初心者歓迎♩】水彩画体験&オリジナルカードと封筒作りのWS写真4枚目
  • 【初心者歓迎♩】水彩画体験&オリジナルカードと封筒作りのWS写真5枚目

【初心者歓迎♩】水彩画体験&オリジナルカードと封筒作り

Watercolor workshop 〜 水彩画でミニレターセットを作る〜 ⁡ ⁡ ご覧いただきありがとうございます。 ⁡ 描いていただいたイラストをデータ化して ミニカードと封筒を作っていただきます。 ⁡ オリジナルイラストでペーパーアイテムを作り、 大切な人に送れたら少し特別感が出ませんか?✉️ ⁡ 自宅のプリンターを使って簡単に作れます✨️ データ化する際の注意点やアレンジ方法、 大量に印刷したい場合の外注方法なども お伝えさせていただくので、 ご自宅に帰ってからもお役立てできるかと思います。 ⁡ データ化にはiPadのProcreateを使用します。 ※お持ちでない方は講師のiPadを使用します。 ⁡ 水彩画を体験してみたい方、 オリジナルの絵でアイテムを作ってみたい方、 よろしければ下記概要をご覧くださいませ。 ⁡ ⁡ ⁡ ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ ⁡ ⁡ ●内容 ・水彩画の使い方説明 ・簡単なモチーフの練習→制作 ・イラストをデータ化→封筒とカードの制作 ※モチーフは簡単なお花やジュエリーを想定しています。 経験者の方は描きたいモチーフを描いても大丈夫です。 ⁡ ※お茶菓子付き おすすめスイーツを用意致します。 苦手な物やアレルギーがあれば事前にお知らせください。 ⁡ ●定員 4名 ⁡ ⁡ ●お持ち帰り頂ける教材 ①水彩画のレクチャーシート ②制作したミニカード10枚、封筒4枚 ※カードと封筒は名刺サイズ ⁡ ⁡ ●持ち物 ・Procreateが入っているiPadとペン →お持ちでない方は講師のiPadを使用 ・もしあればハサミをお願いします?‍♀️ ※制作物を持ち帰る小さい手提げがあると便利かもしれません。 ※レッスン後にお飲み物をご用意いたしますが、レッスン中に飲むご自分のお飲み物をご持参いただいても構いません。 ⁡ ご不明点ありましたらお気軽にお問合せください ⁡ ⁡ ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ @mari_graphy_ ⁡ ✿イラストレーター 温かく優しい色合い、手描きの良さを大切に

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 水彩画で季節のお花 ミモザを描くワークショップのWS写真1枚目
  • 水彩画で季節のお花 ミモザを描くワークショップのWS写真2枚目
  • 水彩画で季節のお花 ミモザを描くワークショップのWS写真3枚目
  • 水彩画で季節のお花 ミモザを描くワークショップのWS写真4枚目
  • 水彩画で季節のお花 ミモザを描くワークショップのWS写真5枚目

水彩画で季節のお花 ミモザを描くワークショップ

Watercolor Workshop drawing seasonal flowers 〜Spring/mimosa〜 ⁡ ⁡ ●概要 季節のお花 ミモザを描くワークショップ ⁡ 初心者の方にもわかりやすいよう おすすめの画材やその扱い方、 基本的な技法などを丁寧にご説明いたします。 ⁡ ゆっくり練習をしていただいた後に 「Hello Spring」と箔押しされた本番用の用紙に 1つの作品を仕上げていただき、 15角のスクエアフレームに入れてお持ち帰り頂きます。 ⁡ 作品とミニブーケを一緒にご自宅に飾っていただき、 春を楽しんでいただきたいと思っております☺️ ⁡ 水彩画は描き方だけでなく レイアウトのコツも複数パターンお伝えしますで、 ご自宅に帰って違うモチーフを制作する際にも 参考になるかと思います。 ⁡ 今回は4名の小規模開催なので、 皆様とじっくり楽しい時間を過ごせたらと 考えております。 ⁡ 季節の焼き菓子、ワンドリンクも付いています♪ ⁡ ⁡ ●内容 ・水彩画の画材について ・描き方、色作りについて ・ミモザの描き方 ・複数パターンのレイアウトのポイント ・ご自宅で制作する際のイメージ作りのポイント 等 ⁡⁡ ●定員 4名 ⁡ ●対象 どなたでもご参加いただけます ⁡ご希望の際はメッセージをくださいませ。 ⁡ ●お持ち帰り頂けるもの ・水彩画マニュアル ・完成した作品 ・15角のフレーム ※水彩絵の具・水彩筆はお貸出しです。 購入希望の場合はレッスン後にお知らせ下さい。 ⁡ ●持ち物 お持ち帰り用のバックのみ ⁡ ●会場 JR武蔵小金井駅徒歩2分 自宅 ⁡ ⁡

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
バレンタイン大作戦!アイシングクッキーで本命や友達をhappyにしよう!大井町駅のWS写真1枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 家族でベアアート体験 〜子供の可能性をアートに〜のWS写真1枚目
  • 家族でベアアート体験 〜子供の可能性をアートに〜のWS写真2枚目
  • 家族でベアアート体験 〜子供の可能性をアートに〜のWS写真3枚目
  • 家族でベアアート体験 〜子供の可能性をアートに〜のWS写真4枚目
  • 家族でベアアート体験 〜子供の可能性をアートに〜のWS写真5枚目

家族でベアアート体験 〜子供の可能性をアートに〜

【体験ポイント】 世界で人気のベアアート(*^^*) お子様が自由にアートをしていただくお店です。 マーブルカラーを目標に15種類のカラーから自由に混ぜていただきます! 色は気持ちを表すとされていますのでお子様のお気持ちがアートになります✨ 【体験内容(流れ)】 ・7種類の中からフィギュアを選択 ・15種類のカラーから4カラー前後選択 ・フィギュアにかけていく ・ラメをつける ・1週間程度乾燥 ・発送 【フィギュアのサイズ】 23cmのベアをはじめ、ラビットなどもございます。 32cmと一回り大きいものもございますので当日、お好きなフィギュアを選んでいただけます。 追加体験でミニストラップ(6〜8cm)もございます。 【M:remeateおすすめ】※他店舗だと制限や有料 ・カラー選びは何種類でもOK ・ラメはつけ放題 ・匂いの少ない絵の具を使用 ・プライベート空間なので周りの目が気にならない ※お子様が十分にアート性を出していただくため! 【どんな人が体験?】 ・幼稚園、保育園の小さなお子様〜小学生の方でもご家族で体験可能! ※ご家族での体験がかなり多いです。 ・簡単なアートなので初心者の方でもスタッフが丁寧に製作をお手伝いさせていただきます。 ・ご家族、ご友人、カップルの方など誰でもご参加いただけます! 【体験価格(税込)】 23cm 8,500円 32cm 11,500円 ストラップ 1,500円 カラー剤やラメなど全て込みとなります。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • ルノワールの「薔薇」を描こう!のWS写真1枚目
  • ルノワールの「薔薇」を描こう!のWS写真2枚目
  • ルノワールの「薔薇」を描こう!のWS写真3枚目
  • ルノワールの「薔薇」を描こう!のWS写真4枚目
  • ルノワールの「薔薇」を描こう!のWS写真5枚目

ルノワールの「薔薇」を描こう!

☆初心者・お一人様大歓迎☆絵心はいりません! 【なにをつくるの?】 ・印象派の画家ルノワールの人気作品「薔薇」を  アクリル絵の具でキャンバスに描きます。 ・筆とペインティングナイフも使います。 ・しっかりした木枠のキャンバスなので、  額がなくてもそのまますぐにお家に飾れます♪ 【どうやってつくるの?】 ・道具の使い方や色の作り方のコツ、手順などを  講師が実演しながら進めていきます。 ・会場は大きな窓で解放感いっぱいのカフェです。  美味しいドリンクやスイーツでリラックスしながら、  自分らしく自由に表現することを楽しみましょう! ・模写教室ではないので、色や形なども  お好みで自由にアレンジできます!  型に縛られず、表現することを楽しんでください♪  自分の「好き」がいっぱいつまった  世界で一枚の作品が仕上がります。 【作品の仕様】 ・F4キャンバス(約24×32×1.8cm) 【ここがオススメ!】 ・アメリカ発祥の「カフェ・バーで”飲みながら  お絵かきを楽しむ“アート体験」ができます。 ・外国人の参加も時々あるので、  海外に行かなくても本場の雰囲気を味わえます。 ・有名画家の作品がテーマですが、  誰でも楽しく描けるようにイベントを構成しています  ので、絵の経験がなくても安心して参加できます! 【どんな人が対象?】 ・少人数制で一人ひとりの進度を見ながら進めますので  初心者の方も安心してください。  経験者の方は、いろいろ技法を使って進めていただい  ても大丈夫です! ・学校みたいな堅苦しい雰囲気や緊張感は一切ない  ので、ゆるっとアートな休日を過ごしたい方にも  オススメです。 【ぜひ知ってほしい!】 *イベントの実際の雰囲気や過去作品などは、  SNSに動画や写真もありますのでご覧ください!   *講師について*  元小学校図工専科主任教諭です。  17年の教師歴の中で1000人以上の子どもたちの  自由な表現と関わってきた経験を生かして、  参加者一人ひとりの個性や好みを尊重しながら、  皆さんの「こう表現したい」という想いや願いを、  キャンバスの上でしっかり実現できるように  最後までサポートします╰(*´︶`*)╯♡  自由度はどこよりも高いのが自慢です!

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 不思議な模様のネイルチップ制作/オンラインレッスン対象のWS写真1枚目
  • 不思議な模様のネイルチップ制作/オンラインレッスン対象のWS写真2枚目
  • 不思議な模様のネイルチップ制作/オンラインレッスン対象のWS写真3枚目
  • 不思議な模様のネイルチップ制作/オンラインレッスン対象のWS写真4枚目
  • 不思議な模様のネイルチップ制作/オンラインレッスン対象のWS写真5枚目

不思議な模様のネイルチップ制作/オンラインレッスン対象

オリジナルのアートジェルを使って“Fractal Art”という不思議な模様のネイルデザインを学びます。 下地の色味によって雰囲気の変わる美しいデザイン。 季節を問わずにお勧めのアートです。 〈学ぶもの〉 フラクタルアートのデザイン・バリエーション3種類 動画で説明と実技を交えてレクチャーいたします。 材料や道具の使い方などを丁寧にお伝えしますのでセルフネイルの方も安心してチャレンジしてくださいね。 オンラインレッスンでの不安も解消 ・動画閲覧後に2回まで実技についての質問を受け付けます  (質問受け付けは配信日より2週間以内となります) 事前に準備していただくものやお送りさせていただく材料がございますので、下記を必ずご確認ください。 資材発送日は申し込み締め切り日以降となります。 ◆重要事項◆ ・オンラインレッスン形式です ・Youtubeの動画閲覧で学んでいただきます ・メッセージ機能で発送先住所をお知らせください ・閲覧用URLをお伝えします(閲覧期限あり) ・Youtube閲覧できるネット環境が必要です ※申し込み締め切り日以降のキャンセルはできません。 《練習をする際にご準備いただくもの》 LEDライトとジェル筆一式 クリアのネイルチップ&チップスタンド ベースジェル ノンワイプトップジェル ミラーパウダー お好みのカラージェルやカラーアートインク その他の必需品についてはレッスン参加決定後にお知らせいたします(国内入手可能です)

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 不思議な模様をネイルで体験しよう/対面セミナーのWS写真1枚目
  • 不思議な模様をネイルで体験しよう/対面セミナーのWS写真2枚目
  • 不思議な模様をネイルで体験しよう/対面セミナーのWS写真3枚目
  • 不思議な模様をネイルで体験しよう/対面セミナーのWS写真4枚目
  • 不思議な模様をネイルで体験しよう/対面セミナーのWS写真5枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • スポンジで作る⭐︎和風ネイルチップのWS写真1枚目
  • スポンジで作る⭐︎和風ネイルチップのWS写真2枚目
  • スポンジで作る⭐︎和風ネイルチップのWS写真3枚目
  • スポンジで作る⭐︎和風ネイルチップのWS写真4枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • モネの「薔薇の小道」を描こう!のWS写真1枚目
  • モネの「薔薇の小道」を描こう!のWS写真2枚目
  • モネの「薔薇の小道」を描こう!のWS写真3枚目
  • モネの「薔薇の小道」を描こう!のWS写真4枚目
  • モネの「薔薇の小道」を描こう!のWS写真5枚目

モネの「薔薇の小道」を描こう!

☆初心者・お一人様大歓迎☆絵心はいりません! 【なにをつくるの?】 ・印象派の画家モネの抽象画「薔薇の小道」を  アクリル絵の具でキャンバスに描きます。 ・筆とペインティングナイフも使います。 ・しっかりした木枠のキャンバスなので、  額がなくてもそのまますぐにお家に飾れます♪ 【どうやってつくるの?】 ・道具の使い方や色の作り方のコツ、手順などを  講師が実演しながら進めていきます。 ・会場は大きな窓で解放感いっぱいのカフェです。  美味しいドリンクやスイーツでリラックスしながら、  自分らしく自由に表現することを楽しみましょう! ・模写教室ではないので、色や形なども  お好みで自由にアレンジできます!  型に縛られず、表現することを楽しんでください♪  自分の「好き」がいっぱいつまった  世界で一枚の作品が仕上がります。 【作品の仕様】 ・F4キャンバス(約24×32×1.8cm) 【ここがオススメ!】 ・アメリカ発祥の「カフェ・バーで”飲みながら  お絵かきを楽しむ“アート体験」ができます。 ・外国人の参加も時々あるので、  海外に行かなくても本場の雰囲気を味わえます。 ・有名画家の作品がテーマですが、  誰でも楽しく描けるようにイベントを構成しています  ので、絵の経験がなくても安心して参加できます! 【どんな人が対象?】 ・少人数制で一人ひとりの進度を見ながら進めますので  初心者の方も安心してください。  経験者の方は、いろいろ技法を使って進めていただい  ても大丈夫です! ・学校みたいな堅苦しい雰囲気や緊張感は一切ない  ので、ゆるっとアートな休日を過ごしたい方にも  オススメです。 【ぜひ知ってほしい!】 *イベントの実際の雰囲気や過去作品などは、  SNSに動画や写真もありますのでご覧ください!   *講師について*  元小学校図工専科主任教諭です。  17年の教師歴の中で1000人以上の子どもたちの  自由な表現と関わってきた経験を生かして、  参加者一人ひとりの個性や好みを尊重しながら、  皆さんの「こう表現したい」という想いや願いを、  キャンバスの上でしっかり実現できるように  最後までサポートします╰(*´︶`*)╯♡  自由度はどこよりも高いのが自慢です!

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • ぷっくり水滴の可愛いネイルアートのWS写真1枚目
  • ぷっくり水滴の可愛いネイルアートのWS写真2枚目
  • ぷっくり水滴の可愛いネイルアートのWS写真3枚目
  • ぷっくり水滴の可愛いネイルアートのWS写真4枚目

ぷっくり水滴の可愛いネイルアート

パステルカラーのジェルとねんどジェルを使い工作感覚で作るネイルアートのレッスンです。 簡単で誰でも楽しみながら可愛いネイルチップが作れます。 お肌に付着しないように手袋を着用してレッスン。 お肌の敏感な方やお子様も安心してチャレンジできます。 チップは専用の粘着テープでしっかりと貼りつきますよ。 休日はネイルチップでおしゃれしてお出かけしましょう♫ 〈レッスンの流れ〉 説明を交えて実技をレクチャー後 実際に皆さんに作っていただきます。 基礎知識や道具の使い方などを丁寧にお伝えしますので 初めての方やお子様も安心してチャレンジしてくださいね。 〈レッスン内容〉 ・パステルカラーのチップにぷっくり水滴を作ります ・講師のアドバイスを受けつつ自由に制作してください。 ・完成後は実際に自分の爪にネイルチップを装着。 専用の粘着シールを使って貼っていく作業を説明します。 出来上がった5本組ネイルチップはお持ち帰りできます。 お家でも作れるように100均で買える材料やコツなどもお伝えしますので、チャレンジしてみてください。 落ち着いたウッディなお部屋でリラックスしながら可愛いアートを作りましょう♪

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 造花メーカー「アスカ商会」でお正月飾りを作ってみませんか?のWS写真1枚目
  • 造花メーカー「アスカ商会」でお正月飾りを作ってみませんか?のWS写真2枚目

造花メーカー「アスカ商会」でお正月飾りを作ってみませんか?

造花メーカーである弊社アスカ商会は世界の市場から造花、インテリア雑貨を輸入・販売を行っております。特に造花は本物の花に引けを取らないクオリティの高さと圧倒的な品揃えで業界内での知名度は抜群です。 今回、福嶋先生デザインのオリジナルお正月飾りのワークショップを開催いたします。 開催概要: しめ縄の歴史や七五三を尊ぶ文化についてのお話と「叩く(たたく)」「綯う(なう)」の体験をしながら福嶋先生デザインのオリジナルお正月飾りを作成します。 開催日:2023年12月15日(金) 開催時間:13時~15時 定員:10名(完全予約制) 会場:アスカ商会 名古屋ショールーム「アネックス」 参加費:7,000円(税込・材料費込み) 作品サイズ:H70cm×W35cm 講師:しめ飾り作家/フラワークリエイター福嶋久美子様 申込期限:2023年12月6日(水)18時まで ※期限までに定員に満たなかった場合、受付を延長いたします。 福嶋久美子先生のご紹介: 全国の神社、三輪大神神社等のしめ縄を綯う(なう)先生に従事され、兵庫県川西の秋の稲刈り藁や大阪柏原の青刈りの藁、飯田水引を使用し、日本製、伝統、本物に拘って今の暮らしに合うしめ飾りを制作されています。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
しめ縄飾り ワークショップのWS写真1枚目

しめ縄飾り ワークショップ

*しめ縄飾りに挑戦しよう!* お正月の三が日を過ぎても長く飾れるように 「お正月」ではなく「和風テイスト」のデザインでお作りします♪ ドライフラワー&ドライフルーツを使用します! 自分で作ったしめ縄飾りを飾って、素敵な新年を迎えませんか? 【どうやってつくるの?】 使用する物→ドライフラワー&ドライフルーツ ①まずはベースの花材をワイヤーでくくりつけていきます。 ②その上からグルーガンで固定。 ③さらに装飾を重ねてバランスを整えて完成! *しめ縄飾りはアシンメトリーな難しいデザインで少し悩むかもしれません。 見本通りの配置で作成していただいてもOKですし、自分のアレンジを効かせたデザインにしてもOK! 講師がデザインの相談にお応えしますので是非ご相談ください♪ 制作時間は60分〜90分 早い方は60分で完成しますし、悩む方は90分たっぷり使っていただけます◎ 3、【作品の仕上がりサイズ】 高さ約48cm x 幅約23cm x 奥行き約11cm ※花の差し方によって多少個人差が生じます。 4、【ここがオススメ!】 ・少人数制で質問がしやすい♪ ・ご参加のお客様のほとんどが初心者の方です、安心してお越しください♪ 5、【対象者】 ・大人の方 (小学生以上のお子様もご参加可能です◎ →1〜2年生の方は保護者の付き添いをお願いいたします)

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
クリスマスリース(Sサイズ)のWS写真1枚目

クリスマスリース(Sサイズ)

【クリスマスリースを作ろう*】 →生花のモミの葉とその他ドライフラワーを沢山使ってクリスマスリースを制作します。 花の扱い方から、花が綺麗に見える作成方法など楽しく学べます♪ *選べる2サイズ* 【Mサイズ】直径約25cm 【Sサイズ】直径20cm ※こちらのページは【Sサイズ】お申込みページです。 ・自分で作ったリースをお部屋や玄関に飾って、クリスマスをもっと彩りましょう! 【どうやってつくるの?】 →生花のモミの葉とドライフラワーをMIXさせて作制します♪ ・まずはモミの葉でベース作り ・ドライフラワーでクリスマスらしい華やかさをデコレーションしていきます ・全体のバランスを調整し、自分らしいデザインに仕上げましょう 【選べる2サイズ】 ①Mサイズ →おおよそ幅30cmx 奥行6cm x 高さ30cm のリースです 花の差し方によって大きさは個人差が生じます。 ②Sサイズ →おおよそ幅20cmx 奥行4cm x 高さ20cm のリースです 花の差し方によって大きさは個人差が生じます。 【ここがオススメ!】 ・少人数で丁寧にお教えします ・ほとんどの参加者さまが初心者ですので安心してご参加ください♪ 【対象年齢】 ・大人の方が対象 →3年生以上の小学生はお一人での参加◎ 1〜2年生のお子様の参加の場合は保護者の方の付き添いをお願いします。 ・簡単な作業なので初心者も安心して参加出来ます ・参加者はお一人様が多いのでお一人でも安心してご参加ください

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 和紙で創るネイルチップのWS写真1枚目
  • 和紙で創るネイルチップのWS写真2枚目

和紙で創るネイルチップ

1、【何をつくるの?】 ・和紙の魅力や可能性を体感して頂きながら、和紙を使い、和紙ネイルチップを製作して頂きます。 ・こちらでご用意した和紙をお選び頂きます。 ・ベースコート、カラーを塗って頂き、カットした和紙を乗せていきます。 ・最後にトップコートを塗り、きちんと乾けば完成です! ・和紙とネイルの組み合わせ、さらにはご自身で製作頂く事により、貼りやすい和紙、貼りにくい和紙等和紙の特徴や使用用途の可能性を体感頂けるかと思います。 ・ネイルチップも例え不格好だったとしても、ご自身で頑張った証として、愛おしくみえるかと思います。 4、【ここがオススメ!】 ・日本文化の和紙をお使い頂けます。 ・ネイルが長持ちする方法をお伝えいたします。 ・お作りしたネイルチップはお持ち帰り頂けます。 ・少人数で丁寧にお教えします 5、【どんな人が対象?】 ・簡単な作業なので初心者の方も安心して参加出来ます ・お子様連れも歓迎です。しかしネイルを扱うので、お口に入らないよう、しっかりと見守ってあげて下さい。 ・お一人様でのご参加も勿論大歓迎です。安心してご参加ください 6、【ぜひ知ってほしい!】 ・ワークショップの店主は、紙専門商社一筋40年なんです!紙の知識や歴史に詳しく、質問すると大体答えてくれます! とってもお優しい店主です! ・和紙ハンドメイド作家のスタッフは、和紙の知識はまだまだですが、手先の器用さと笑顔を活かし、みなさまが楽しめる時間をご提供させて頂きます!

    準備中
    次の開催をお楽しみに!