暑い夏を涼やかに♪ 貝殻とブルーのジェルを敷きつめて、アイスクリームをトッピングしたような、マリン風のクリームソーダキャンドルを作ってみませんか? お好みで香りをつけていただけますので、火を灯さなくても香るインテリアとしてお使いいただけます。 火を灯すとキラキラ輝き、幻想的な雰囲気になります。 夏のスローライフのお供にもピッタリです。
業界初!? お箸が浮いてる納豆ご飯の制作ワークショップです。 食品サンプル作りの秘密を知りたい 納豆が好き。。。などなど 一味違う体験をしたい方におすすめです。 時間はたっぷり1時間。 中~上級者向けなのでちょっぴり大人の食品サンプル体験です。 親子で協力して一緒に制作しても楽しめます♪
思わず食べたくなる! パフェの制作ワークショップです。 実物大のパフェは迫力満点◎ 30分程度で制作でき、難易度は中級。 小さなお子様は親御さんにサポートしてもらいながら親子で楽しめます^^ 小中学生、女性に人気のワークショップです♪
今話題のハーバリウムアクセサリー#favori_bon ガラスボールにお好きなお花やパールなどを入れてオイルを注ぐと、お花がふっくらキラキラ、ガラスボールが輝き出します! 簡単なのに満足感たっぷりのオリジナルアクセサリーがつくれます。 ネックレス、またはピアスorイヤリングをお選びください。
クリアなレジンにペッパーベリーやスターチスなどのお花やパールを封入して、大人の女性に似合うハートのペンダントをつくります。 ちょっと変形した大きめなハートは存在感たっぷり! 涼しげなクリアなハートは、夏はもちろん年間通しておしゃれのアクセントになります。
このワークショップでは、シリコンモールドを使用して本物のお花とシェルを封入し、今大人気のラタンパーツとイヤリング をつなぎ合わせたこの夏ぴったりのアクセサリーを作製します。アクセサリー作りやレジンが初めての方でも簡単にオリジナルアクセサリーを作る事ができますよ^ ^
花火大会や夏祭り・・・浴衣を着る機会には髪飾りも和装に合わせたものを身に付けたいですね。 人気のピンポンマムやダリアなど、アーティフィシャルフラワーを使った髪飾りを組み合わせて、あなただけの和装セットを作りませんか? 浴衣だけでなく、成人式や卒業式などにもお使いいただけます。 完成した髪飾りは保管に便利なボックスに入れてお渡しします。
人気のハーバリウム(植物標本)。 完成後は、お手入れがいらないので、ご自宅用は、もちろん、プレゼントにも喜ばれます。 ◆ボトルをお選び頂ける様になりました。(ボトルにより、参加費が変わります) ミディアムボトル 1本 ¥2500 ショートボトル 2本 ¥3400 ◆お時間内、追加可能です。 追加ミディアムボトル 1本 ¥2000 追加ショートボトル 1本 ¥1400 お一人様でも、ご家族やグループでのご参加もOKです。 初めての方でも、心配ないようアドバイスをさせて頂いています。 ご経験者の方は、ご自身のペースで、お作り頂けます。 おしゃれなカフェで、おいしいお茶を楽しみながら、オリジナルボトル作ってみませんか♪
〈ひまわりリース〉 Allish 夏の1day lessonはアーティフィシャルフラワーを使ったひまわりリースです。 デザインの異なる小さなリースを連ねて軽やかに。 アーティフィシャルフラワーのひまわりや、今年人気のデニムフラワーのアジサイ2色を使っています。 ポイントとなるリボンは、お好きなものをお選びいただき、あなただけのオリジナリティーを発揮してくださいね。
「ふわはねehon」主宰のふわはね先生による、きまぐれなテーマに基づいたセレクト絵本の読み聞かせと、手づくりしたい女子のためのワークショップです。 子どもと一緒に気兼ねなく来ることができる手作りクラブのような感じで、得意な人は教えてみたり、知らないことは教わったりと。絵本と一緒にワイワイものづくりが楽しめる場です。 今回の絵本のテーマは「五感で感じる絵本」。 絵本は文字を読むだけではなく、音を聞き絵を見て、手で本をめくり、味や匂いを想像する。 こどもたちはすべての感覚を使い、記憶し、また記憶を呼び起こし再現しながら絵本を読んでいます。 そしてこれは「作り手の感覚」も同じ。 今回はフェリシモの可愛い手づくりいっぱいのカタログ「クチュリエ」から 【物語を作ろう!ゆかいな仲間たちのポンポン】の動物たちを作ります。 糸の引き具合や毛の刈込みなど、指先の感覚ひとつで仕上がりや表情が変わってしまう、意外と奥深いぽんぽん作り。可愛いなと思う動物の表情を思い出しながら、自分の「好きだな」と思う感覚を頼りに自分だけの動物ぽんぽんを仕上げてくださいね。 手づくりが得意じゃなくても、何か作るのが好きだなーという気持ちがあればぜひ想いと時間を共有しにきてください。 ◆日時 2018年6月20日(水) 午前の部・10:30~12:00 午後の部・13:30~15:00 15分前より受付開始 ◆参加:手作りしたい大人と、0歳〜小学生までのお子さま ◆人数:各回8組 ◆受講料:1組2000円(保護者1名+こども1名で1組。ご兄弟1名追加+500円) ◆当日の準備のため、参加されるお子さますべてのお名前と年齢を、お申込みの際に備考欄にご記入ください。 ◆システム上、お申し込み画面で「1人」「2人」などと表示されますが、1組=1人としてご家族単位でお申し込み下さい。参加の追加がある場合は備考欄にご記入ください。 ◆入室のみ無料の設定はございません。 ※申込み後に、申し込みサイトのクラフティより確認のメールが届きます。こどもフェリシモから直接ご連絡を差し上げる際にも同じようにクラフティから連絡が届きますので、メールを必ずご確認ください。
大人気のアイシングクッキーで海を表現します メイソンジャー型の素焼きのクッキーで海を表現します。貝やお花のパーツを使って素敵に海を表現しましょう お友達や彼氏・ご家族へのちょっとしたプレゼントに最適です♪素材にもこだわったクッキーです! お1人での参加の方も安心してご参加頂けます。 楽しくアイシングクッキーを作りましょう。 今回は!お家でもアイシング楽しんで頂けるように素焼きのクッキー(プラーク型)と残ったアイシングクリームをお持ち帰り頂けます。(素焼きのクッキー追加のご希望の方事前にご相談下さい)
小さな布を折ってお花や鶴、蝶などを作るつまみ細工は、基本はたった二つ。丸つまみと剣つまみだけです。 初級コースでは、2.5時間×3回の講座で6つの作品を作り、 ■つまみ方を覚え ■美しいつまみ方を身につけて ■つまみを華やかにする応用技法を学びます。 講座で作る作品は、 ■可愛い松竹梅のパッチンピン ■おめでたい鶴と重ね梅のクリップ ■華やかな丸つまみと剣つまみのコサージュ ■コロンとした丸剣つまみの半玖珠 ■上品な枝垂れ桜のアメピン ■可憐な蝶のコームかんざし です。 順を追って難易度が上がりますが、講座ではピンセットの持ち方から、美しいつまみのコツを丁寧に何度もご説明します。 講座では、カット済みの生地をご用意し、お好みに合わせた3種類の生地セットから、お色を選択頂けます。 通信講座でも使用しているコマ送り写真付きの丁寧なテキストを配布しますので、あとで復習する時にも安心です。 また講座内で聞き忘れたこと、復習していて分からなくなったことなどは、後からでもメールでご質問頂けます。 参加人数は5名までの少人数制ですので、先生に聞きたいことはすぐに聞いて頂けます。 ほとんどの方はお一人で参加されますが、ご希望の方がいらっしゃる時は、みんなで講座後のランチに行ったりもしますので、和気藹々と楽しく進めています。 ご希望の方には初級認定証を発行しています。 また、継続をご希望の方には、中級、上級、講師認定コースもございます。 3回のうちお休みの回は、通信講座への振り替えとなります。 ご希望の方は、1回につき1000円の振替手数料がかかりますが、別日程での空き席状況により、振り替えも可能です。
★お好きな輸入デザインペーパーを選んでいただけます 写真のペーパーが残っていない場合もございます 50枚ぐらいございますので、選ぶ楽しみも味わってください 難かしくないので、こつさえわかれば素敵な作品が完成します 初心者大歓迎。初心者のおひとりのご参加の方がほとんどです。 分かりやすく説明します。 フラワーデザイナーが考案した、新しいフラパ―ジュクリスタルはカルトナ―ジュやポーセラーツの仕上がりを併せ持つオリジナルデザイン技術です。 陶器のプレート1枚(18x12)を輸入の可愛い素敵なペーパーで加工します。 お子様に3種類のペーパーから1つ選んで頂きます。最後にキラキラスワロフスキーを飾ります 何を選ぶか楽しみですね。仕上がり後ぺーパーが破れることはありません。スワロフスキーもはがれません 仕上がったお皿に文房具を置くのはいかがですか? 名札、キーホルダー、小物、鍵、オシャレな目立つお皿に置けば忘れる事なくすぐに見つけられますね。 溶剤の塗り方、輸入ペーパーの貼り方、しわにならない為にはどうすればいいか? デザインの仕方やスワロフスキーの貼り方を学びます。 手作りプレゼントにも最適!お値段もお手ごろです。 夏休みの自由研究にいかがでしょうか? 少人数制のグループで丁寧に教えます。楽しい雰囲気です。
今 大流行で 花材がなくなるほどです。 ハーバリウム[Herbarium]とは植物標本の意味. 選ぶのが楽しい!まず、お好きなプリザーブドフラワーやドライフラワーを選びます。 可愛い新発売のまん丸のガラスの器(高さ8センチ直径5センチ)で作成 スノードームのようですね。 お好みで、貝殻やキラキラの星を入れてもいいです。 専用のオイルに浸すことで、みずみずしい状態でお花や植物を鑑賞していただける新感覚のインテリア雑貨です 1本作製でお得なお値段! 特に多種多様なプリザのアジサイ(グリーン、ピンク、ライトグリーン、アップルグリーン、イエロー)とリンフラワー、ペッパーベリー、ローゼンセ、ミリオクダラス、ストレンギア、アンモビューム、イクソギア、オレンジなどをご用意いたします。 アジサイはオイルに浸す事で透明感が増し、葉脈が✨キラキラします。 なんと~みずみずしさをお手入れ不要で、1年以上保ちます 使用するオイルは引火点が290℃のものを採用しているため、危険物の指定からも外れ、 常温では燃えにくいきわめて安全なオイルです。 粘りにこだわり、屈折率を上げて、中に入れたお花が立体的に見えるオイルです! インテリアとしても、プレゼントとしても、自由研究としても最適ですね。 フワフワと浮遊する植物に癒されるでしょう! お子様に丁寧にお教えしますのでご安心ください。 初心者でもご気軽にご参加いただけます。 とっても簡単です。
*お部屋は2-A教室(3階301)へ変更となっております* お子様も大好き!ハーバリウムのワークショップです♪ 好きなお花をいくつか選んで、 ボトルの中にピンセットを使って入れていくのが楽しい♪ 子供ならではの色選びが大人も見ていて楽しいですよ。 丸ミニボトル1本お作りいただきます♪ ちょっと不安そうなキッズにはお手伝いしながら サポートするのでご安心くださいね! 楽しくてもう一個作りたくなるキッズ続出のワークショップです♪ 未就学のお子様でも保護者の方のご同伴があればご参加いただけます。 *感染症対策について* 当日は人数制限を設けておりますので保護者の方は1名までのご同伴でお願いしております。ご了承下さいませ。 アルコール消毒、検温等の感染症対策も行います。 使用した道具類は各回ごとに消毒致します。 マスクの着用もお忘れなくお越しいただければ幸いです。
夏らしい透明感が大人気のクリアバック。かわいくデコレーションして自分だけのバックにカスタマイズ♪ 楽しい夏を詰め込んでお出かけしませんか? モチーフの型にした背景の生地はリバティプリントで上品にかわいく。 一緒にシェルや星、ハート、お花など色々な形のビーズやスパンコールなど様々なパーツを閉じ込めて。パーツが中でキラキラ動くとってもかわいいバックの完成です。お好きな組み合わせで作ってくださいね♡ 生地はお写真以外にもかわいいリバティプリントを沢山ご用意しています♪お好きなものをお選びください♡(各柄数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください)
のぞくと幻想的な世界が広がる万華鏡。COMO?の万華鏡作りでは、万華鏡作りで一番大切な入れる物に、色とりどりの天然石や珊瑚、シェルパウダーなど海と山の恵みを使って万華鏡を作ります。 工作としてはもちろん、天然石のことを調べたり、万華鏡の構造から鏡の反射を研究したりと、色々な自由研究テーマにもつながる毎年大人気のワークショップです。
2種類の特殊粘土を混ぜ合わせ、スワロフスキーをあしらいアクセサリー作りが楽しめます 40代から70代の方を中心に幅広い年齢層の方々に人気があるグルーデコ 人気NO1 のお稽古です 少し習うだけで仕上がりにグッと差が出る素敵な作品が作れるようになれます 5作品で基礎から応用までしっかり習得 ♡ ベリッシマ オリジナル グルーデコ レッスン ♡ 資格取得までは考えていないけれど グルーデコを基礎から学びたい方 体験レッスン通じてグルーデコに興味を持たれた方 に向けた5作品で基礎から学べるコースレッスンです グルーデコの本が沢山出版されていますが 本を見ても自分一人ではなかなか出来ないという 声を反映したレッスン内容になっています グルーデコが出来るようになると 先ずは自分用にいくつも作って楽しみながら 次はこのキラキラを身近な人にもプレゼント という想いもでてくるものですね そんな時に少し習っておくと 仕上がりに自信が持てる 美しい作品が作れるようになります グルーデコを習ってみたい方 興味を持っている方 にも気軽にご参加いただける レッスンになっておりますので どうぞお気軽にお問合せ下さい ベリッシマ オリジナル グルーデコレッスン \ 39.800.- (Lesson 料・材料費等全て含む 心ばかりですが表参道スイーツ&ティーサービス付きのレッスンです) 全 5作品 (5作品を4レッスンで作ります、レッスン回数はご自身のペースで決め られますのでご相談下さい 1回目のレッスンは リング&ロンデルです) カラーはゴールド・シルバーから お選びいただけます ♡ レッスン1 ロンデル ♡ リング (画像2枚目) ♡ レッスン2 お花ブローチ フリーセッティング (画像3枚目) ♡ レッスン3 ニコチャン チャーム (画像4枚目) ♡ レッスン4 ジュエルボール (画像4枚目) 各レッスン2時間程度、最初のレッスンはサイトでの指定日と その後のレッスンは個別相談により日程相談の上決定致します グルーデコもっと気軽に楽しくレッスン♪ 是非皆様ご参加下さい 日程が合わない方はご相談下さい出来る限り対応させていただきます
今大人気のハーバリウムのフリーレッスン。 何度かハーバリウム作りを体験したけどもっと作りたい方や、初めてだけど 色々なデザインにチャレンジしたい方向けのレッスンです。 ボトルはさまざまな形のものから自由にお選びいただけます。 もちろん花材もお好みのものをお選びいただけます♪ ミニサイズよりも難易度アップのロングボトルや 変形ボトルへお花を入れる際のコツなどもレクチャーしていきます。 フラワーデザイナーが教えるので安心♪ お花の扱い方や切り方のポイントなどもお伝えしていきます。 分かり易く丁寧に教えてます。 市販品にはない、自分だけのオリジナルハーバリウムが作れますよ♪ ハーバリウム作りにハマった方にぴったりのフリーレッスンです。 *ボトル1本の参加費となります。 *2本目以降は追加料金となります。 ミニボトル 1,000円 ミディアムボトル 1,500円 ロングボトル 2,000円 円錐ロングボトル 2,300円
針も糸も使わないで、とっても可愛いバニティが作れます(*^^*) 画像の中からお好きな色のツイードと中布の生地をお選びいただけます。 リボンの位置や形も自由に作製していただけます。 ミラーレスやコスメポーチにぴったり♪ プレゼントにもオススメです(*^^*) また、協会本部に別途5,000円をお支払いただくと 販売やレッスンが可能です♪
カーネーション、ローズ5輪(在庫よりお好きな色をお選びください)、アジサイのワイヤリング後 ラウンドスタイルのプリザーブドフラワーアレンジメントを作製します。 お手入れ不用で インテリアとしても◎ お部屋をパッと明るくしてくれます(*^^*) 綺麗な丸になるよう、アドバイスさせていただきます。 初めての方でも お手伝いしますので 安心してご参加くださいませ♪
枯れないお花、プリザーブドフラワーでお花のある暮らしをしてみませんか? 初夏を感じさせるアレンジで爽やかな風を入れてみませんか。 サンゴ風フォークを添えて… ご自分にはもちろんプレゼントなどに作られてもいいですね
色鉛筆は場所もとらず、お手軽に始めるにはもってこいの画材ですが、 誰もが驚くほど、 油絵のようにリアルにかけるのをご存知ですか? 画材はお貸ししますので、手ぶらでお越しください。 まずは手応えを体験しましょう、ということで、 あらかじめ用意した下絵(アップしたかぼちゃの絵)を写して、 色をのせてみます。 どなたでも出来ますので、まずはやってみましょう。 分かり易く丁寧に指導しますので、 初心者の方でも絶対満足の絵が描けます!
ガラスボトルの中で揺れ動く可愛らしいお花。また光に照らされるとキラキラと煌めく幻想的なハーバリウムの 美しい世界をお楽しみ頂けます。 【ハーバリウムとは】 生物学において保存された植物標本の集積と言う意味です。 最近ではプリザーブドフラワーやドライフラワーをガラスボトルに入れて専用オイルを入れたインテリア雑貨の事を言います。 みずみずしい状態でお手入れ不要な状態で1年以上持続します。 その可愛らしさから今、インスタなどで話題とされています。 生花禁止の病室などへの持ち込みも可能なため、様々な用途でプレゼントとして選ばれています。 【ディプロマコース内容】 ▪一輪挿し、ランダムフラワー、ドライフルーツ入りの三種類を作成 16200円(税込) ※別途 ディプロマ発行、ライセンス使用料、メンバーズカード発行費 6480円(税込)本部へ振り込み ※ほか希望者には復習キット3000円(税込)で販売 【復習キット内容】 ▪JHAオリジナルハーバリウム専用液 500ml ▪ボトル3本~5本 (ボトルサイズによる) ▪お好きな花材をパックにお好きなだけ
ガラスボトルの中で揺れ動く可愛らしいお花。また光に照らされるとキラキラと煌めく幻想的なハーバリウムの 美しい世界をお楽しみ頂けます。 【ハーバリウムとは】 生物学において保存された植物標本の集積と言う意味です。 最近ではプリザーブドフラワーやドライフラワーをガラスボトルに入れて専用オイルを入れたインテリア雑貨の事を言います。 みずみずしい状態でお手入れ不要な状態で1年以上持続します。 その可愛らしさから今、インスタなどで話題とされています。 生花禁止の病室などへの持ち込みも可能なため、様々な用途でプレゼントとして選ばれています。 【レッスン内容】 60分 ボトル2本 3500円~ 基本 100mlボトル1本 150mlボトル1本 ▪200mlボトルに変更の場合はプラス500円 ▪ボトル1本追加毎に1500円となります。
今大人気のハーバリウム教室です。ハーバリウムとは、「植物標本」と言われていて本物の植物を使用した、押し花やドライフラワー、プリザーブドフラワーを特殊な液体をボトルに入れたものです。 ハーバリウムはお手入れ不要です! みずみずしい状態でお花や植物を 鑑賞していただけます。 インテリアなど自分用にはもちろん、ギフトにも大変喜ばれます♡
本物のお花を使ってUVレジンで作るレジュフラワー教室です。 ・あじさい2枚をレジュレ液で加工し、メタルパーツと合わせてピアス/イヤリング/ネックレスの中から1点、オリジナルアクセサリーを製作頂きます。 ・シリコンモードに小さなお花を封入して、ピアス/イヤリング/ネックレスの中から1点、オリジナルアクセサリーを製作頂きます。 レジンやアクセサリー作りが初めての方でもお気軽にご参加頂けます!
市販を購入されるより、何倍も喜んで頂けます。何故なら手作りは心が宿るからです。 相手を思って作成する。時間と手間をかける。 なかなかない機会ですね。 是非この機会に作られたらいかがでしょうか? ピンクのハートの花器に、ピンクのハート型のリボンを作成して可愛さアップ 約横7センチ縦15センチでどこにでも置ける丁度いいサイズです 生花の水水しさを3年以上保つ事が可能なプリザ―ブドフラワー100%使用したアレンジです。 市販のはプリザはバラのみで、他は造花が多いですので、魅力的だと思います。 バラ カスミソウ アジサイが入ります。 プリザーブドフラワーのアレンジの基本も学べます。
リースといえばドアや壁に飾るものだと思っていませんか? 最近人気のフライングリースは、天井から吊り下げるタイプのリースです。 360度どこから見てもかわいいフライングリースには、作るときのポイントがいくつかあります。 そのポイントさえ抑えれば、誰でも簡単キレイに制作できます。
優しいアンティークカラーがおしゃれなボックスフラワーを作るワークショップです。 全てプリザーブドフラワーでお作りいただきますが、とても質の良いお花を使用しいるので まるで生花のような美しさがあります。 カーネンションをメインに、ローズ、アナベルのお花で上品な仕上がりです。 大粒のパールもポイントに。 丸いボックスがころんとして、シックでありながら可愛らしさもあります。 ボックスの側面にはアイボリーのダマスク柄のリボンを施します。 母の日のギフトタグとリボンを付けて、ボックスの中にお花を閉じ込めます。 蓋を開けた時の喜ぶ顔を想像しながら作ってくださいね♪ 初めての方でも安心してご参加くださいね。丁寧にレクチャー致します。 *おひとりで2個作りたい方は合計から1000円引きさせていただきます。 ご予約時にお申し出ください。(2名でのお申込みはお値引対象外です) ボックスサイズ 高さ約8cm 直径約13cm
今大人気のハーバリウムを母の日のギフトとして、オリジナルで作れるワークショップです。 お花はお母様をイメージしてお好みでお選びいただけます。 もちろんイメージ画像と同じ感じで作っていただいてもOK。 ロングボトル1本お作りいただきます。 ボトルに「Happy Mather's Day」のステッカー。 ブラックの専用ボックスがギフト用の特別感を演出してくれます。 (ボックスはホワイトになる場合もございます) お渡し用の紙袋付き。 初めての方でも安心してご参加くださいね。丁寧にレクチャー致します。 *おひとりで2個作りたい方は合計から500円引きさせていただきます。 ご予約時にお申し出ください。(2名でのお申込みはお値引対象外です) サイズ 高さ約22cm
○こんなことを学びます アーティフィシャルフラワーを使用してオリジナルの籠バックをつくります。 作り方は簡単。 バックをキャンバスに見立てて絵を描く感覚でお花をつけていきます。 グルーガンを使用するので簡単に早くつけられます。 お花選びから始めるので自分好みに作ることができます。 色とりどりのお花をご用意いたします。 お花選びから出来ますので自分好みの素敵なバックが作れちゃいます。 見ても、使ってもさわやかな籠バックです。 ご自身で作ったバックをお友達に自慢しちゃいましょう。 写真はすべて初めての方の作品です。 (注)籠をつくる講座ではありません。籠にお花をデコレーションする講座です。 お花は季節に合わせてご用意いたします。 毎回違いますのでご了承ください。 お花のリクエストがございましたら1週間前までにご連絡ください。 2時間の中での作業になります。 お花のことや物作りに関して伝えられないことも多々あるかと思います。 質問がありましたら遠慮なく講座内でお願いいたします。 皆さんの作品を動画にまとめました↓ https://youtu.be/VFY-vUbS-U4 〜〜よくあるご質問〜〜 ■駐車場・駐輪場 駐車場、駐輪場はございません。開催場所をお知らせいたしますので駐車、駐輪できる場所はご参加者様で調べていただいております。 ■お子様のご参加は可能ですか? お子様のご参加は可能です。椅子のご用意をいたしますのでご予約時にメッセージください。大人2人の1つの制作はお断りしております。 (例)子供1名、大人1名で1つのカゴバック可能。 大人2人でカゴバック1つはお断りしております。 ハンドメイドは苦手。 作ったことがないから上手に出来るか不安。。。 上手に作れなかったらどうしよう。。。 と思っている方でも大丈夫です。 テクニックも必要ですがそれ以上に自分のもっている感覚で作ることができます。 好きなものだけを、 考えながら。 手を動かしながら。 五感を働かせながら。 その作っている時間が癒しの時間にもなります。 作った作品をみると自信にもつながります。 自然の素材を使用した作品は見ているだけで心和みます。 お花は女性を輝かせます。 自分へのご褒美に。 大切な人へのプレゼントに。 ハンドメイドの時間を楽しんでみませんか。
アーティフィシャルフラワーを使用してオリジナルのアクセサリーを作ります。 資材はコサージュピンを使用ます。ブローチやヘアアクセサリーにもなるピンです。 入学式や卒業式に。 ウェディングアクセサリーとして。 2次会やパーティなど。 いろいろな用途で使用ができます。 【作り方は簡単】 1.好きなお花を選ぶ 2.好きな葉や実を選ぶ。 3.選んだお花をグルーガンでつけていきます。 4.バランスを見ながら完成! お花選びから始めるので自分色のお花のアクセサリーが出来ます☆ 花材はウェディングにも使用されるアーティフィシャルフラワー(造花)を使用。 日本の造花のクオリティは高く海外でも注目されています。 少人数で開催いたします丁寧にご指導いたします。 開催日1週間前までにご連絡いただきましたらお花のリクエストも可能です。 ご自身のイメージするお花や好きな色を教えてください。 可能な限りご用意いたします。 リクエストにもお答えいたしますのでご質問がありましたらお気軽にご連絡ください。 ※ご用意出来ないお色味:黒系 簡単に☆素敵に☆オリジナルのアクセサリーの完成です。 写真は全て受講された方の作品です(皆さん初めての方ばかりです) 【こんなお悩みありませんか】 ハンドメイドは苦手。。。 作ったことがないから上手に出来るか不安。。。 上手に作れなかったらどうしよう。。。 と思っている方でも大丈夫です。 テクニックも必要ですがそれ以上に自分のもっている感覚で作ることができます。 それは自分が経験したことだったり。 今を思い出すことだったり。 その素直な自分が自然と作品に表れオリジナルのデザインとなります。 また 好きなものだけを、 考えながら。 手を動かしながら。 五感を働かせながら。 その作っている時間が癒しの時間にもなります。 作った作品をみると自信にもつながります。 自然の素材を使用したアクセサリーは見ているだけで心和みます。 お花は女性を輝かせます。 自分へのご褒美に。 大切な人へのプレゼントに。 ハンドメイドの時間を楽しんでみませんか。
〜お母さんありがとう〜 感謝の気持ちを込めて、Allishで手作りギフトを作りませんか? プリザーブドフラワーのガーベラをメインに、フルーツやシナモンを盛り込んだデザインです。 花器に本物のコーヒー豆を入れるので、いい香りがします。 もちろんプリザーブドフラワーのワイヤリングの基本が学べます。
プリザーブドフラワーのガーベラをメインに、フルーツやシナモンを盛り込んだデザインです。 花器に本物のコーヒー豆を入れるので、いい香りがします。 プリザーブドフラワーの基本となるワイヤリングを学んでいただきます。
神戸・大阪で大人気「ふわはねehon」主宰のふわはね先生による、きまぐれなテーマに基づいたセレクト絵本の読み聞かせと、おかあさんのための手づくりワークショップです。 子どもと一緒に気兼ねなく来ることができる、おかあさんの手作りクラブのような感じで、みんなでワイワイ、得意な人は教えてみたり、知らないことは教わったりと。絵本と一緒に何かものづくりが楽しめる場のような感じから始めてみようと思います。 第一回の絵本のテーマは「はじめてのはじまりの絵本」 いろいろな「はじめて」を感じる絵本だそうです。 おかあさんたちのワークショップもはじめての1回目。 まずは、フェリシモの手づくりがたくさん詰まったカタログ「クチュリエ」から、「マムとハイドレンジアのアンティークカラーリース」を作りますよ。こんなに華やかですてきなのに、あっという間に簡単にできてしまいます。リボンをつけたり、聚楽社さんの紙からバック紙を選んだら、おかあさんの作業の合間に子どもたちに描いてもらった絵をセット。おかあさんと子どもの共同作業で、すてきなリースフレームの完成です。 手づくりが得意じゃなくても、何か作るのが好きだなーという気持ちがあれば、ぜひ想いと時間を共有しにきてくださいね! ◆日時 2018年4月24日(火) 午前の部・10:30~12:00 午後の部・13:30~15:00 15分前より受付開始 ◆参加:手作りしたい大人と0歳〜小学生までのお子さま ◆人数:各回8組 ◆受講料:1組2000円(保護者1名+こども1名で1組。ご兄弟1名追加+500円) ◆当日の準備のため、参加されるお子さますべてのお名前と年齢を、お申込みの際に備考欄にご記入ください。 ◆システム上、お申し込み画面で「1人」「2人」などと表示されますが、1組=1人としてご家族単位でお申し込み下さい。参加の追加がある場合は備考欄にご記入ください。 ◆入室のみ無料の設定はございません。 ◆今回はテーブル作業になります。 ◆お子さまが遊べるようにじゅうたんも設置予定ですが、お子さまの安全管理は保護者さまご自身でお願いいたします。 ※申込み後に、申し込みサイトのクラフティより確認のメールが届きます。こどもフェリシモから直接ご連絡を差し上げる際にも同じようにクラフティから連絡が届きますので、メールを必ずご確認ください。
サシェを2個作成します。 「アロマワックスサシェ」とは、火を灯さずに楽しめるキャンドル。 クローゼットや引き出しに入れてほのかな香りを楽しんだり、壁にかけてインテリアとしても。 大豆由来のソイワックスと、ミツバチが作り出す天然ワックス蜜蝋を使い、お好きなお花と香りを選んで作ります。 香り付けにはたっぷりの天然精油や、フレグランスオイルを使用します。
本物のお花を使って、あなただけのオリジナルスマホケースをつくりませんか? 押し花のあじさいを使って、スマホケースを華やか飾ります。 着色のあじさいとレースフラワーを使用するので鮮やかなお色が長く保てます。 毎日使うスマホケースを、持っているだけで気分があがる可愛いスマホケースにバージョンアップしませんか♡
5月のこどもフェリシモでは、彦坂木版工房のもりといずみさんにお越しいただいて、木版画で作る自分だけのミニ絵本『パン どうぞ』を作るワークショップを開催します! 今回のプログラムでは、もりといずみさんによる絵本の読み聞かせライブの後、『パン どうぞ』の中に登場する3種類6パターンのパンの木版から3つを選び、自分だけのミニ絵本を作りますよ。もりとさんに教わりながら木版画を刷ったら、製本してストーリーをつけましょう。 3ページの手づくりオリジナル絵本、木版の組み合わせは120通り、そこから生まれる子どもたちのストーリーは無限大!当日どんな物語が生まれるのかとても楽しみです。ぜひご参加ください! ◆日時 2018年5月12日(土) 午前の部・10:00~12:00 午後の部・14:00~16:00 15分前より受付開始 ◆参加対象:3歳のお誕生日を迎えた方~小学生のお子さま ◆人数:各回20名(参加されるお子さまの人数で、保護者さまがお申込みください。) ◆受講料:おひとり1600円(受講料には、下記の絵本がひとりに付き1冊含まれます。お申込みの際に、備考欄にご希望の絵本をご記入ください) A:『パンどうぞ』 B:『ケーキやけました』 C:『コロッケできました』 D:『スープになりました』 (いずれも講談社) ◆開催場所:デザイン・クリエイティブセンター神戸 KIITO(キイト) http://kiito.jp/ ◆当日の準備のため、お申込みの際に参加されるお子さますべてのお名前と年齢を備考欄にご記入ください。 ◆安全のため、必ず保護者の方がお付添いください。お子さまのみでの参加はできません。 ◆ご家族ごとにお申込みください。 ※申込み後に、申し込みサイトのクラフティより確認のメールが届きます。こどもフェリシモから直接ご連絡を差し上げる際にも同じようにクラフティから連絡が届きますので、メールの受信を必ずご確認ください。 ◆彦坂木版工房について 2010年に彦坂有紀さんと、もりといずみさんのおふたりが立ち上げた木版工房です。木版の素晴らしさを伝えるため、展示会や木版のワークショップを定期的に行っておられます。著書には大人気の『パン どうぞ』(講談社)や『おもち』(福音館書店)他、食品のパッケージや広告、雑貨のイラストなど幅広く活動されています。
『いつも愛犬と一緒にいたい』という願いが叶います。 ご自分のかわいい愛犬をモデルに、軽量アルミミラーに "クリスタルデコ" します。 わんちゃんを飼っていらっしゃらなくてもOKです。 お好きなわんちゃんでお作り下さい。 女子力もアップするスワロフスキーストーンを使って、キラキラ・エレガントなミラーを作りましょう。
こちらのワークショップでは、タイルに絵付けしてコースターを作成します。 色鮮やかなスペインタイルや、タイル雑貨を制作しているタイル教室です。 自宅教室ですので、少人数でゆったり制作できます。 作品は、10㎝角のスペイン製タイルに講師オリジナルデザインを描いていきます。絵が苦手でも大丈夫です。デザインシートを用意しています。 30種類以上の色見本からお好きな色を選んでいただき、あなたのオリジナルコースターを作る事ができます。 一度お預かりして、1000℃の高温で焼成します。 すると、とても色鮮やかでぷっくりとした仕上がりになります。 コースターは、プレゼントにも最適です。 また、一輪挿しの下に敷いたり、ハンドソープの下に敷くのもおすすめです。 お気軽にスペインタイルアートを体験して見てください! 注:焼成後は作品の受け取りは、とりに来ていただくか、有料で宅配かお選びいただきます。
【美味しいUCCコーヒーを飲みながらアイシングクッキーを作ろう】 美味しいコーヒーを長年提供され上島珈琲店でも有名なUCCコーヒーアカデミーで4月に特別レッスン開催。初心者から経験者まで楽しめる内容です 着色をご自身で1色するのでオリジナルの仕上がりになります(カップケーキ・マカロン用・くまちゃんの服) <今回学べる内容> 7枚作成 ※着色方法アイシング固さ調整・コルネ詰め ※カップケーキとマカロンの絞り ※ラテアート風の馴染み模様の方法 ※抱っこクマの応用法 ※ラインの引き方・平らな流し込み ※飾りつけ方・文字の描き方 ※マカロンのアイシングクッキーの作り方等が学べます プレゼント用のBOX・ラッピング材料・持ち帰り用の袋付 試食用のクッキー・美味しいコーヒーが付きます 初心者の方はもちろん、経験者の方で技術を深めたい方久しぶりにアイシングする方も楽しめる内容です お1人での参加大歓迎です♪お子さんの参加も可能です・ご家族やカップル、お友達での参加で楽しくアイシングクッキーを作りませんか?
こどもフェリシモ、春休み企画!切り絵・絵本作家のたけうちちひろさんに教わる、窓つきのボックス型フォトフレームを作るワークショップです。 たけうちさんは、2015年のボローニャ国際絵本原画展に入選後海外でも次々と各国語版が出版され、今年の3月8日・国際女性デーではgoogle社の検索サイトトップページに掲載されるアーティストバナーの制作を担当するなど、国内外で大活躍されています。 さらに今回も!ふわはねehonのふわはね先生が、たけうちちひろさんの絵本を読みに来てくださることになりました! プロの技を間近に見て、聞いて…本物に触れ、いろいろな感覚に刺激を与えることができる特別な機会です。 親子で、お友達とご一緒に。思い出作りにもご参加くださいませ。(もちろん大人おひとりでのご参加も大歓迎です) ◆日時 2018年3月29日(木) 午前の部・10:30~12:00 午後の部・13:30~15:00 15分前より受付開始 ◆対象:幼児~おとなの方(はさみが使えたら保護者の方と一緒に、カッターも使えたらひとりで作成できます) ◆人数:各回15名(制作される方の人数でお申込みください) ◆受講料:おひとり2000円 ◆たけうちちひろさん イラストレーター/切り絵作家/絵本作家 大阪府出身・在住 枚方市PR大使 ●著書 「ぼくのさがしもの」出版ワークス (2017/10 2015 ボローニャ国際絵本原画展入選作)ほか、国内外にて多数出版 ※小学生以下のお子さまが参加される場合は、保護者の方の付添が必要です。 ※お子さまがカッターやはさみをご使用になる場合は保護者の方に監督いただき、安全にご使用ください。
2種類の蝋と木芯を使用した贅沢なアロマキャンドル。 季節のミモザやハーブを閉じ込めて、その日の気分でお好みの香りをつけて。 市販では見かけることのない木芯は、焚火のようなパチパチとした音が楽しめます。 是非五感で楽しめるキャンドルで、春の夜を楽しんでみませんか。
田園都市線 池尻大橋駅(渋谷駅より各駅停車で1つ目)から徒歩3分の、 マハカラ池尻店さんの2階で行うワークショップ。 こちらのレッスンでは、アーティフィシャルフラワー(造花)とリボンを使って、リースを作ります。 4月、5月、6月の春バージョンは、お部屋が明るくなる 鮮やかなイエロー&オレンジをメインにした ビタミンカラーの 組み合わせです。 明るい色のリースを飾れば、心が軽やかになりそうですね♬ お花とリボンのリースは、リース作りが初めての方でも楽しんでお作りいただける内容です。 こちらのリースは ちょっと変わったものを 土台にしていますので、みなさま 「へ~! 初めて!!」 と驚かれることが多いようです (*^-^*) リース作りのご経験がある方にとっても、初めての作り方かもしれません! ご参加いただいた方からは、可愛い~!楽しい~!簡単だった~!とご好評をいただいております♪ さらに特別な材料は使わないように工夫しましたので、作り方を覚えていただければ 季節に合わせてご自分で作ることができるようになりますよ! お花とリボンのリースには、“よい気”を 家中に散らしてくれる 3つのアイテムをお付けすることができます。 1つ目は ご希望の文字を カリグラフィーの技法でお書きする 『クリスタルプレート』 。 2つ目は スワロフスキーのクリスタルの輝きが美しい 『サンキャッチャー』 。 3つ目は お色が選べる 『リースフック』 です。 カフェレッスンでは お時間の都合上、オーダーのみのご案内となります。 お好みでお選びくださいね。 リース作りのあとは、『マハカラのうれしいプリン。』 と Mighty Leaf(マイティーリーフ)のハーブティー または 紅茶 で カフェタイムです。 プリンは 定番の 『うれしいプリン(カスタード味)』、『白プリン(ミルクコーヒー味)』に加えて、数種類の季節のプリンから お選びいただけます。 どれも美味しそうで、毎回 迷ってしまうんですよ (>_<) こだわりの お取り寄せ卵を使って 毎日 作っているプリンは、どのお味も濃厚。 思わず目を閉じて、浸ってしまいたくなる美味しさです☆ リース作りも、うれしいプリンも、どちらもお楽しみなワークショップ♪ どうぞお気軽にいらしてくださいね。
そろそろ春休みですね。 お子様は進級・卒業・入学とひとつお姉さんやお兄さんになり、ワクワクしていることでしょう。 そこで、「お子様のやる気」を形にさせてあげてはいかがでしょうか! お子様だけでも、お子様とママ、お孫さんとおばあちゃまで楽しい春休みを過ごしてみませんか? もちろん素敵な大人の女性お一人でもOKです。 お待ちしております。
お花を扱ったことがない方でもお気軽にハーバリウム作りが体験できます。 ご自身のお好みのお花をチョイスして自分好みにアレンジ。 ミニボトル1本とミディアムボトル1本の計2本お作りいただけます♪ 分かり易く丁寧に教えてます^_^ 市販品にはない、自分だけのオリジナルハーバリムが作れます♪ 出来上がった作品はご自宅のインテリアやお友達にプレゼントしても喜ばれますよ。
★キャンペーン情報は下記の「当日の流れ」4、5をご確認ください。★ こどもフェリシモ春休み特別企画! フェリシモで大人気のYOU+MORE!(ユーモア)のシンボルツリーや動物たちと、春のお茶会パーティをしているような記念写真を撮りに来ませんか? まるで物語の世界に飛び込んだような写真をプロのカメラマンに撮影してもらったら、次は森からのお手紙風の写真台紙作りにチャレンジ。 今この瞬間にしか撮れない笑顔を、この場でしか作れないフレームにおさめて。 大切な家族の宝物を作りに来てくださいね!(パンダはモデル役です) ◆日時 2018年3月26日(月) 【午前の部】 ①10:00~11:00 ②10:30~11:30 ③11:00~12:00 ④11:30~12:30 【午後の部】 ⑤13:00~14:00 ⑥13:30~14:30 ⑦14:00~15:00 ⑧14:30~15:30 ◆対象:0歳~小学生までのお子さまを含むご家族、またはお子さまの写真撮影 ◆募集:各回1組(全8組) ◆参加費:1組あたり5400円 (撮影料、2L判1カット印刷・台紙作りワークショップ・送料・消費税込み) ・1組さまにつき、撮影開始〜写真セレクト30分、台紙作り30分で合計約1時間となります。 ・15分前より受付開始いたします。開始が遅れますと撮影時間が短くなりますので、少し早めにお越しくださいませ。 ・撮影した写真は印刷後に台紙にセットしてご自宅までお送りいたします。 ◆備考欄に、撮影に参加される人数とお子さまの年齢をご記入ください ◆システム上、お申し込み画面で「1人」「2人」などと表示されますが、1組=1人としてお申し込み下さい。 ◆カメラマン:小林由美さん 今回こどもフェリシモとコラボしていただく小林さんは、フリーのカメラマンとして活躍するかたわらご自身も1歳の娘を持つお母さんです。ご本人の可愛くやさしい雰囲気そのままに、家族や子どものすてきな時間や笑顔の瞬間を切り撮ります。どんな瞬間が撮影されるのかお楽しみに! ※お申込み後に、申し込みサイトのクラフティより確認のメールが届きます。こどもフェリシモから直接ご連絡を差し上げる際にも同じようにクラフティからメールが届きますので、都度内容をご確認くださいますようお願いいたします。
新発想のフラパ―ジュクリスタルはカルトナ―ジュやポーセラーツの仕上がりを併せ持つオリジナルデザイン技術です。 まず、お好きな輸入デザインペーパーを写真の3種類から選んで頂きます。(既にこちらでサイズにカット済みで3枚重ねのペーパーを1枚にはがし直ぐに貼れるように下準備しておきます) カット済みの 輸入デザインペーパーを特殊溶剤でしわになりにくいこつを学びながら貼ります。 ウエットティッシュで押さえます。 乾いたら再度溶剤を塗り、強化します。 紙ではない質感に仕上がります。 最後にレーステープ(粘着あり)で回りを貼り飾りリボンを付けてオシャレに仕上げます。 世界でたったひとつの作品の完成です。 蓋は、お尻ふきがなくなればまたはがして取り替えれば再利用可能です。 片手で蓋が空きオムツ替えの際とても便利です。 ぐずった時にいつも持参しているお尻ふきの蓋の柄でぐずった時にお話ししてあやせます。 ご自分で作ると愛着がわき忙しい毎日に欠かせないお尻ふきを見る際に癒されます
ソイから作った天然素材を使用した、体に優しいキャンドルサシェです。 火を灯さないキャンドルサシェは、玄関やクローゼットの中、枕元に置いていただいたり、お部屋の壁に掛けて香りのインテリアとしてお使いいただけます。 トイレや水回りに飾ると華やかになります。 お好きなドライフラワーやドライフルーツを選び、自分好みの素敵なキャンドルサシェを一つ作っていただけます。 天然素材で作るキャンドルサシェなので、小さいお子様が間違えて口に入れても安心です。
お好みのカラーと押し花でオリジナルキャンドル作り♪ ただ型に注ぎ込むだけでしょ?ノンノン。(笑) このキャンドルは、透き通るような透明感を出すために一手間も二手間もかけますが、綺麗に完成するコツをばっちりお伝えさせて頂きます。 スピーディーな作業が求められるため少し大変ですが、作り甲斐のあるキャンドルです。 (お花は4面デザインできます) このキャンドルの魅力は、ぷにぷにの触り心地と太陽の光に透かすだけでキラキラと煌くこと。 大人女子の心をくすぐる、シンプルながら可愛いデザインにときめくこと間違いなし。(2個制作) 自分で作成したキャンドルの炎は格別! ゆったりリラックスして過ごしたいときは、部屋の明かりを落として、キャンドルの優しい光に包まれてみませんか?
この時期しか出回らない生花のミモザを使用したリース作りのワークショップです。 春を感じる黄色いお花がかわいいミモザ。 お花を初めて触る方もご安心くださいね。 少人数制で、どなたでもお作りいただけるように作りやすい方法で進めていきます。 徐々にアンティークカラーのドライフラワーになっていくので長くインテリアとして飾ることができます♪ カフェさんのスペースをお借りしてのレッスンなので ゆったりリラックスした雰囲気で楽しんでいただけます。 生のお花に触れて、癒されてくださいね。 レッスン後にはカフェさんのスイーツプレート&ドリンクをお召し上がりいただく時間が含まれています。 看板犬のワンちゃんも可愛くて癒しの存在です♡
ガラスドームにアレンジ用のジェルを流し込んでガラスの透明感をそのままに赤いバラのプリザーブドフラワーをメインにアレンジいたします。 他に母の日にちなんでソラフラワーとアーティフィシャルフラワーで作られたカーネーションも使います。 初めての方でも楽しく作れる内容になっております。 材料や道具などはすべてご用意しておりますので、手ぶらで参加出来ます。
ご自身で型を彫って頂いて、その型を使ってお持ち頂いた素材に摺り染をするワークショップです。 彫って頂く図案はあらかじめ準備してあるものをお使い頂きます。 主に家紋などの和柄や花の柄など、初めての方でも無理なく型彫り~摺り染が出来るものを選んであります。 こちらのワークショップでは、ご自身の専用の型をお作り頂いてお持ち帰り頂けますので、ご自宅で摺り染を楽しんで頂けます。 型彫りは力を使う作業です。無理をすると肩や腕をいためますので、その工程にゆっくり時間をかけるスケジュールになります。ワークショップAのように時間内にたくさんの摺り染をする体験にはなりませんが、より「自分のもの」を作る体験になります。
大人気のハーバリウムを、気軽に楽しんでいただけるキットレッスンです。 「printemps」暖かい柔らかな日差しを浴びて、キラキラと輝くようなアレンジメント。 ハーバリウムの基本が学べるデザインになっています。 初めての方向けのレッスンです。 うさぎモチーフはピンク、ホワイト、グリーンの中から、リボンはお教室にあるものの中からお選びいただきます。 キットレッスンですが、ボトルキャップやリボン等で個性を発揮していただくことができます。 【サイズ】150ml 【形状】 円柱型 【花材】 アーティフィシャルフラワー/ パンジー、ミモザ、小花など プリザーブドフラワー/アジサイ *花材は予告なく変更になる場合があります。
田園都市線 池尻大橋駅から徒歩3分の、 マハカラ池尻店さんの2階で行うワークショップ。 こちらのレッスンでは、アーティフィシャルフラワー(造花)とリボンを使って、リースを作ります。 2月、3月の新春バージョンは、一足早く お部屋に爽やかな風を運んでくれるような 透明感のある ライトグリーンとホワイトの 組み合わせです。 まだまだ寒い日は続きますが、爽やか色のリースを飾れば 心も軽やかになりそうですね♬ お花とリボンのリースは、リース作りが初めての方でも楽しんでお作りいただける内容です。 こちらのリースは ちょっと変わったものを 土台にしていますので、みなさま 「へ~! 初めて!!」 と驚かれることが多いようです (*^-^*) リース作りのご経験がある方にとっても、初めての作り方かもしれません! ご参加いただいた方からは、可愛い~!楽しい~!簡単だった~!とご好評をいただいております♪ さらに特別な材料は使わないように工夫しましたので、作り方を覚えていただければ 季節に合わせてご自分で作ることができるようになりますよ! お花とリボンのリースには、“よい気”を 家中に散らしてくれる 3つのアイテムをお付けすることができます。 1つ目は ご希望の文字を カリグラフィーの技法でお書きする 『クリスタルプレート』 。 2つ目は スワロフスキーのクリスタルの輝きが美しい 『サンキャッチャー』 。 3つ目は お色が選べる 『リースフック』 です。 カフェレッスンでは お時間の都合上、オーダーのみのご案内となります。 お好みでお選びくださいね。 リース作りのあとは、『マハカラのうれしいプリン。』 と Mighty Leaf(マイティーリーフ)のハーブティー または 紅茶 で カフェタイムです。 プリンは 定番の 『うれしいプリン(カスタード味)』、『白プリン(ミルクコーヒー味)』に加えて、数種類の季節のプリンから お選びいただけます。 どれも美味しそうで、毎回 迷ってしまうんですよ (>_<) こだわりの お取り寄せ卵を使って 毎日 作っているプリンは、どのお味も濃厚。 思わず目を閉じて、浸ってしまいたくなる美味しさです☆ リース作りも、うれしいプリンも、どちらもお楽しみなワークショップ♪ どうぞお気軽にいらしてくださいね。
2018年最初の「こどもフェリシモ」は、立春に向けてなんだか福々めでたい縁起つりがテーマ。早春を楽しむ絵本読み聞かせから始まって、想像力をかきたてる福笑いお面作り&イメージ遊びのプログラムです。 神戸・大阪で大人気の絵本読み聞かせ「ふわはねehon」主宰・内田祐子さんによる『絵本からの発展体験』を、こどもフェリシモのオリジナル企画バージョンで楽しみましょう。 今回もおまけのお楽しみ、何が出るかはその日次第なおたのしみガチャや、厳しい検品からはじかれたがゆえに1本ずつ選べる「500色のみそっこ色えんぴつ」もおそらく登場予定。今回はどんな色がやってくるのか見どころ!どちらもその日の気分次第な限定数量で販売終了!『こどもフェリシモ』だけでできる体験を、ぜひ楽しみに来てくださいね! ◆日時 2018年1月30日(火) 午前の部・10:30~12:00 午後の部・13:30~15:00 15分前より受付開始 ◆対象:0~3歳メイン対象、小学校くらいまでのお子さまにお楽しみいただけます ◆人数:各回10組(保護者1名、 こども1名で1組。システム上、お申し込み画面で「1人」「2人」などと表示されますが、1組=1人としてお申し込み下さい。追加のごきょうだいがいらっしゃる場合は備考欄にご記入ください。) ◆講師: 絵本で結ぶ親子の教室「ふわはねehon」内田祐子さん ◆受講料:1組3000円(保護者1名+こども1名の場合。ごきょうだい1名追加ごとに+1000円です) ◆追加がございます場合は備考欄にご記入ください。 ◆入室のみの設定はございません。 ◆当日の準備のため、参加されるお子さますべてのお名前と年齢を、お申込みの際に備考欄にご記入ください。 ◆ワークショップ参加者にはめでたい気分が高まるかもしれないおみやげ付。 ※申込み後に、申し込みサイトのクラフティより確認のメールが届きます。こどもフェリシモから直接ご連絡を差し上げる際も同じようにクラフティから連絡が行きますので、メールが届いたかどうかを必ずご確認ください。
バレンタイン応援企画♪ 人気のアイシングクッキーとプレゼントにピッタリのフラワーのミニブーケの体験レッスンを組み合わせて♪ 世界に一つだけのあなただけのオリジナルのバレンタインギフトを作りましょう!! 通常フラワーだけのレッスン!アイシングだけのレッスンで両方体験できるなんてとっても貴重なワークショップです♪ バレンタインがある2月♪お友達と一緒にワークショップ参加後にランチが出来る中目黒「蔦屋書店ワークスペース」開催決定!ぜひこの機会に楽しいレッスンにご参加下さい (おしゃれなデザイン直径10.5センチ丸ボックスに7x6.5センチのアイシングクッキー熊さん1枚とハート1枚を作成、フラワーのミニブーケを添えます) 初コラボ記念で、通常4800円を3980円(税込)にての格安のご提供です。 可愛い熊のアイシングクッキーのハートにメッセージを書くことが出来ます! 赤系シルクフラワーでは白い熊ピンク系プリザーブドフラワーでは茶色の熊を作成して頂きます(写真4枚目参照) プリザーブドフラワー(バニラピンク{サーモンピンク}、ピンクと黄色のアジサイ、ラメ入り白カスミソウ、 ラスカスグリーン全て本物)では、プラス150円アップとなります どちらを選択されるかお知らせください。ご連絡がない場合はシルクフラワーとさせて頂きます(ご了承ください) 熊のカラーを別の組み合わせにされたい方は事前にその旨お知らせ頂ければリクエストにお応え可能です!一度ご相談いただければと思います ラッピング用に!丸い高級感ある箱にシルクフラワー又はプリザーブドフラワーのミニブーケを華やかにアレンジします。 贈り物の蓋を開けたらとても驚かれる顔が浮かんできそうですね。 手作りと聞いて2度びっくりされる事間違えなしです。 ご自分へのご褒美としても、大人可愛い作品を完成させましょう! 初心者の方にも親切に丁寧にお教えしますのでご安心ください ご予約お待ちしております ※お花の入荷状況によって色味が若干変更の場合がございます。 ※アイシングのクリームの色は白・茶色・ピンク・ライン用に白と赤を予定しています。飾りも沢山ご用意予定です ※箱へのラッピングはご自宅でアイシングクッキーが完全に乾燥してからとなります。ラッピングの方法もお伝え致します
tomoepastelは毎月テーマを変えて、季節のパステル講座を開催しています。 今月は「雪うさぎ・鯛焼き」のテーマで開催します♪ 季節を感じながら、今月も楽しい創作の時間を過ごしましょう。 初心者・はじめての方、歓迎! ふわふわあたたかななパステルアートで、癒しの時間を過ごしませんか? パステルシャインアートは、パステルを粉状にしてコットンに色をなじませて絵を描く画法です。お子様からご年配の方まで一緒に楽しめる、そして初めての方でも素敵な作品が作れるのが魅力のアートです。 型紙を使って描いていくので、初心者の方や絵が苦手な方でも簡単に絵を描くことができます。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。 好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 * 2時間で、15cm×15cmの作品を2枚〜3枚、お作りいただきます。 * 48色のハードパステルを使用します。 * 大人の方はもちろん、小学生以上の方に楽しんでいただける内容です。 (なぜ鯛焼き?) ご縁があり、2021年に表参道の老舗和菓子屋さん併設の画廊で作品展の開催を予定しています。お店の看板商品にちなんで「鯛焼き」の絵の展示をしたく、1月のお教室で「鯛焼き」の絵を描くことにしました!ワークショップ中に作成した作品をそのまま作品展に出展いただけます。お店は表参道の一等地。一緒に描いて一緒に展示を盛り上げましょう!!
このワークショップでは自分の好きなmoda fabric をお店で選んで・使用しましてAtelier Jolieオリジナルのカルトナージュでバッグ作成をします。 moda fabrics by abeille にてご自身の好きな生地をご購入頂きます。 今回のワークショップ参加申込者に限りまして生地が10%OFFになります。 バッグの大きさ 縦28cm×横25cm×マチ10cm 生地購入目安80cm長さ×110cm幅1枚。 もしくは表地、裏地を変えたい方は50cmの長さを2枚ご購入下さい。 数時間後にはご自身の好みのバッグが出来上がります。