教室登録する

感激のワークショップ

  • 【オンライン】ハーバリウム♡フリーレッスン(ピンセット付き)のWS写真1枚目
  • 【オンライン】ハーバリウム♡フリーレッスン(ピンセット付き)のWS写真2枚目
  • 【オンライン】ハーバリウム♡フリーレッスン(ピンセット付き)のWS写真3枚目
  • 【オンライン】ハーバリウム♡フリーレッスン(ピンセット付き)のWS写真4枚目
  • 【オンライン】ハーバリウム♡フリーレッスン(ピンセット付き)のWS写真5枚目

【オンライン】ハーバリウム♡フリーレッスン(ピンセット付き)

☆種類 ★一輪挿し ★ランダムフラワー ★MAHALOオリジナルボトル青・ピンク 計4本 ※日本ハーバリウム協会の認定講師ディプロマレッスンでしか作れなかった ★一輪挿し ★ランダムフラワー がこの度オンラインで受講できます。 その他 MAHALOオリジナルボトル2本 計4本の内、お好きな2本をお作りいただけます♡ ☆料金は 2本で3,700円+税+送料(着払い) (オイル・制作キッド・ピンセット付き) ☆レッスン媒体 ZOOM・Instagram・LINEのいずれか ☆日程 お客様のニーズのお応えしながら、メール等でご希望をお伺いいたします 午前10時~20時までの間で、ご希望を伺えたらと思います。 お気軽にお問合せください ☆時間 1時間半くらいを予定しております。 お子様が小さくて、長くできないなどのご心配等もできるだけ軽減できるよう お話をお伺いいたしますので、まずはお問合せ下さい。 ※例2本を一つずつ制作(お子さまのお昼寝中など)なども対応可能かと思います なお、お子さまと1本ずつ一緒に作りたい!にも対応しております♡ 画面にお二人が入れるようでしたら、大丈夫です。 ☆制作の様子 お客様がお選び頂いたからの瓶に、用意した花材を入れていただきます。 (ピンセットがあると望ましいです) 花材を入れる順番等は、こちらでお伝えいたしますので、お花が浮かない 技法などをこのフリーレッスンで得ていただけたらと思います。 ある程度、お伝えは致しますが、ご自身が入れたい方向や、色の使い方などがございましたら、お好きな形で入れていただいても、大丈夫です。 完成しましたら、瓶を逆さまにして、花材が落ちてこないかチェック(花材がオイル投入後に浮かないかをチェック)したのちに、オイルをそっと入れていただき。キャップをして完成になります。 ☆オンラインの魅力 まずは、今まで出会えなかったと遠くにお住まいの方とも、オンラインを通して繋がれること。そして、お花を通して出逢え、心を通わせられること。 ストレスが多い今、少しお話をしただけでも心がほぐれるなど、良い効果が生まれそうです♡お花でしか、ご提供できませんが、ご一緒に心緩む時間を過ごしませんか?

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • ハーバリウムワークショップandてづくりランチ会♡のWS写真1枚目
  • ハーバリウムワークショップandてづくりランチ会♡のWS写真2枚目
  • ハーバリウムワークショップandてづくりランチ会♡のWS写真3枚目

ハーバリウムワークショップandてづくりランチ会♡

吉祥寺にあるキッチンスタジオ「タッパーウェア」のスタジオをお借りして ハーバリウムワークショプを開催いたします。 ハーバリウムワークショプの後は、参加者の方とランチタイム♡ 味噌づくりの先生の作る、手作り味噌を使ったお料理を堪能いたします ★ハーバリウム制作 中瓶のハーバリウムをお一つ制作いただきます お好きな花材で、お好きな感覚で制作していただき、講師であるわたくしが 少しだけポイントを説明させていただきます。 質問なども随時受付しながら、和気あいあいと進めて参りたいと思います。 ★手作り味噌を使った料理 味噌の手作りの会をしておられる南先生が、味噌を使ったお料理を作ってくださいます。味噌は発酵食品であり、たんぱく質を多く含むカラダに必要な栄養素を含んだ食材です。是非この機会にお試しいただきたいと思います ★新型コロナウイルスへの対応策 通常6名ほどで行っているワークショップですが 新型コロナウイルスウィルスへの対応策として、ソーシャルディスタンスを保って 4名様の募集とさせていただきます。 スタジオ内は、ドアを開放した喚起・除菌水の用意・マスク着用で対応して参ります

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • デルフト焼き体験「ポタリーペインティングのティーバックトレイ」のWS写真1枚目
  • デルフト焼き体験「ポタリーペインティングのティーバックトレイ」のWS写真2枚目
  • デルフト焼き体験「ポタリーペインティングのティーバックトレイ」のWS写真3枚目
  • デルフト焼き体験「ポタリーペインティングのティーバックトレイ」のWS写真4枚目
  • デルフト焼き体験「ポタリーペインティングのティーバックトレイ」のWS写真5枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【オンライン開催】ニードルフェルトで「愛犬・愛猫をつくる」☆お顔のブローチ☆のWS写真1枚目
  • 【オンライン開催】ニードルフェルトで「愛犬・愛猫をつくる」☆お顔のブローチ☆のWS写真2枚目
  • 【オンライン開催】ニードルフェルトで「愛犬・愛猫をつくる」☆お顔のブローチ☆のWS写真3枚目
  • 【オンライン開催】ニードルフェルトで「愛犬・愛猫をつくる」☆お顔のブローチ☆のWS写真4枚目

【オンライン開催】ニードルフェルトで「愛犬・愛猫をつくる」☆お顔のブローチ☆

※※こちらはビデオ会議ツールを使って、PCやスマートフォンでビデオ通話を使用したオンラインワークショップです※※ koubou.tenではニードルフェルトで「愛犬・愛猫をつくる」ワークショップをオンラインで開催しています。 ご用意いただいたお写真をモデルに愛犬・愛猫のお顔のブローチを作ります。 うちの子への思いを込めて一針一針ご自身で仕上げた作品は世界でたった一つの宝物になることでしょう。 犬毛・猫毛をお持ちの場合は作品に使うことも出来るので、うちの子感もupです! うちの子自慢をしながら、思い出を語りながら、ハンドクラフトの楽しいひと時をお過ごし下さい。 対象年齢:中学生以上 サイズ:5 cm×5 cm程度 制作個数:1個 ◆使用ビデオ会議ツール:「Whereby」 ※スマホの場合は事前にアプリのダウンロードをお願いいたします。 ◆モデルとなる愛犬または愛猫のお写真(毛色や柄、目の色の分かるもの)について:お写真を拝見してモデルに合わせたキットをご用意いたしますので、ご予約時にお写真を添付してください。 ◆制作用キットについて:お顔の土台、お耳の土台、ブローチ台、モデルのワンちゃんまたは猫ちゃんに合わせたプラスチックアイ2個と羊毛がセットになっています。(当日の流れ・雰囲気の2の写真をご参照ください) ◆材料の送付について:事前に制作に必要なキットを送付いたします。ご予約時に備考欄に配送先のご住所・電話番号・宛名をご入力ください。 ◆ご自身でご用意いただくもの ・モデルとなる愛犬または愛猫のお写真(毛色や柄、目の色の分かるもの) ・フェルティングニードル(折れやすいので予備も数本ご用意ください) ・フェルティングマット ・下敷 ・ハサミ ・待ち針 ・手芸用または木工用ボンド ※オンラインワークショップが始めてでご不安な方や、もし当日ビデオ通話の通信状況などが心配な方は、お気軽にメッセージにてご相談ください。また、「Whereby」が上手くいかない場合は「Zoom」や「LINE」での対応も可能です。 ※材料の配送は予約締め切り日の翌日を予定しております。予約締切日以降のキャンセルについては、100%のキャンセル費用がかかりますのでご注意ください。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • オンライン講座*ワンポイント質問30分 マクラメ編のWS写真1枚目
  • オンライン講座*ワンポイント質問30分 マクラメ編のWS写真2枚目
  • オンライン講座*ワンポイント質問30分 マクラメ編のWS写真3枚目
  • オンライン講座*ワンポイント質問30分 マクラメ編のWS写真4枚目
  • オンライン講座*ワンポイント質問30分 マクラメ編のWS写真5枚目

オンライン講座*ワンポイント質問30分 マクラメ編

ビデオ会議ツール「Zoom」を使用したオンライン講座です。 Zoom利用で日本全国ご自宅からご受講いただけます。 *顔出しなし、手元のみ撮影でもOKです! ☆モニター価格で販売しておりましたが、6月より通常価格となります。 ☆☆事前に質問事項を送っていただいてからのご購入をお願いいたします!!   こちらのページは 「マクラメ編みについての質問」を受け付けるコースです。(30分以内) 例)・まずは必要な物を知りたい!   ・レシピに書いてある結び方が分からない!   ・作りたい作品があるがひもの選び方が分からない   ・次の巻き結びはどうするの? などなど 【講師について】愛知県にて編み物・マクラメ・ビーズ分野のハンドメイド講師をしています。 現在8年目、毎月13会場にて70名以上の方に指導しています。 多くの方々への指導経験をもとに、間違いやすいポイントを押さえ、できる限り分かりやすくお伝えしていきます。 【内容】マクラメ制作について質問全般を受け付けます。(30分以内) *ただし、まだまだ未熟モノです。全ての質問に答えられるとは限りません。 事前に質問事項を送っていただいてからのご購入をお願いいたします!! ワークショップページの「教室に問い合わせをする」よりお気軽にどうぞ。 【使用ツール】ビデオ会議ツール Zoom 事前にアプリのダウンロード、サインインのご準備をお願いします。 【受講日・時間】 ご相談の上決定します。 基本的に9時~18時の間で対応させていただきます。 *対面での教室開催をメインとしているため、ご希望に沿えない場合もあります。ご了承ください。 【ご用意ください】 ご質問に必要なレシピ・作品等をご用意ください。 *内容により事前にメッセージにて画像等の送付をお願いする場合があります。 【手順】 ①まずは質問内容をご連絡ください ②対応可能でしたら、こちらのページよりご購入手続きをお願いいたします ➂メールにて日程調整します ④当日30分~10分前までにZoomへの招待メールを送らせていただきます ⑤時間になりましたらスタートです!

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • オンライン講座*ワンポイント質問30分 編み物編のWS写真1枚目
  • オンライン講座*ワンポイント質問30分 編み物編のWS写真2枚目
  • オンライン講座*ワンポイント質問30分 編み物編のWS写真3枚目
  • オンライン講座*ワンポイント質問30分 編み物編のWS写真4枚目
  • オンライン講座*ワンポイント質問30分 編み物編のWS写真5枚目

オンライン講座*ワンポイント質問30分 編み物編

ビデオ会議ツール「Zoom」を使用したオンライン講座です。 Zoom利用で日本全国ご自宅からご受講いただけます。 *顔出しなし、手元のみ撮影でもOKです! ☆モニター価格でご提供してきましたが6月より通常価格となります。 ☆☆事前に質問事項を送っていただいてからのご購入をお願いいたします!!   こちらのページは 「棒針編み・かぎ針編みについての質問」を受け付けるコースです。(30分以内) 例)・まずは編み始める方法を知りたい!   ・レシピに書いてある意味が分からない!   ・作りたい作品があるが毛糸の選び方が分からない   ・サイズ変更をしたいがどうしたら良いか分からない  などなど 【講師について】愛知県にて編み物・マクラメ・ビーズ分野のハンドメイド講師をしています。 現在8年目、毎月13会場にて70名以上の方に指導しています。 多くの方々への指導経験をもとに、間違いやすいポイントを押さえ、できる限り分かりやすくお伝えしていきます。 【内容】編み物制作について質問全般を受け付けます。(30分以内) *ただし、まだまだ未熟モノです。全ての質問に答えられるとは限りません。 事前に質問事項を送っていただいてからのご購入をお願いいたします!! ワークショップページの「教室に問い合わせをする」よりお気軽にどうぞ。 【使用ツール】ビデオ会議ツール Zoom 事前にアプリのダウンロード、サインインのご準備をお願いします。 【受講日・時間】 ご相談の上決定します。 基本的に9時~18時の間で対応させていただきます。 *対面での教室開催をメインとしているため、ご希望に沿えない場合もあります。ご了承ください。 【ご用意ください】 ご質問に必要なレシピ・編みかけの作品等をご用意ください。 *内容により事前にメッセージにて画像等の送付をお願いする場合があります。 【手順】 ①まずは質問内容をご連絡ください ②対応可能でしたら、こちらのページよりご購入手続きをお願いいたします ➂メールにて日程調整します ④当日30分~10分前までにZoomへの招待メールを送らせていただきます ⑤時間になりましたらスタートです!

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • オンライン開催 *親子でブラックワーク刺繍アクセサリー作りのWS写真1枚目
  • オンライン開催 *親子でブラックワーク刺繍アクセサリー作りのWS写真2枚目
  • オンライン開催 *親子でブラックワーク刺繍アクセサリー作りのWS写真3枚目
  • オンライン開催 *親子でブラックワーク刺繍アクセサリー作りのWS写真4枚目
  • オンライン開催 *親子でブラックワーク刺繍アクセサリー作りのWS写真5枚目

オンライン開催 *親子でブラックワーク刺繍アクセサリー作り

★こちらはビデオ会議ツールZoomを使って、 PCやスマートフォンでビデオ通話をしながら教える オンライン刺繍ワークショップです★ モノトーンの幾何学模様の刺繍*ブラックワーク刺繍 親子で一緒に アクセサリー作りに チャレンジしませんか? アクセサリー作りに必要な 布や糸・針や土台などキット付き ぐし縫い(ランニングステッチ)だけで刺せる 簡単 かわいいパターン集の中から 好きな図案を 刺していきます。 対象年齢:10歳以上 ◆使用ビデオ会議ツール:「zoom」 ※事前にアプリのダウンロードをお願いいたします。 ※オンラインワークショップが始めてでご不安な方や、 ビデオ通話の通信状況などが心配な方は、お気軽にメッセージにてご相談ください。 ◆Zoomご予約時間について お子様の都合など 120分通しでは難しい場合もあると思いますので、 60分を2回に分けて受講も可能です。 次回の希望日時を 第3希望まで備考欄に記載してください。 ◆材料の送付について 事前に以下の材料を送付いたします。 ご予約時に備考欄に  配送先のご住所、電話番号、宛名をご入力ください。 《キット内容》 ・刺繍布(白:2枚) ・刺繍糸(黒:2人分) ・刺繍針(2本) ・ぐし縫いだけで簡単かわいいパターン ・方眼紙 ・クルミボタン材料(ヘアゴム用2個) 布の色は ピンク、水色、レモン色、緑、グレー、ベージュに変更可能です。 備考欄に記載してください。糸は布に合わせてお入れします。 アクセサリーパーツは1つのみブローチに変更可能です。 ブローチ1個希望と備考欄に記載してください。 * キット付きなので、 すぐに始めることができます。 ブラックワーク刺繍をもっとやりたい! という方の為にステップごとのコースもご用意しています。 ブラックワーク刺繍を楽しむ会のメンバーさんと交流の場として オンライン*ブラックワーク刺繍を楽しむ会 『フィーカ』お茶の時間 を定期的に 開催しています。(自由参加) ぜひ、ご一緒に 楽しみませんか?

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 今年の母の日は手作りフラワーミラーを!のWS写真1枚目
  • 今年の母の日は手作りフラワーミラーを!のWS写真2枚目
  • 今年の母の日は手作りフラワーミラーを!のWS写真3枚目
  • 今年の母の日は手作りフラワーミラーを!のWS写真4枚目
  • 今年の母の日は手作りフラワーミラーを!のWS写真5枚目

今年の母の日は手作りフラワーミラーを!

こちらの作品はご自宅で作れるように キットの発送もしております! 送料無料! 詳しい詳細はお気軽にお問い合わせください。 今年は ご自分でハンドメイドした 作品を母の日にプレゼントしませんか? どこにも売っていない 誰ともかぶらないフラワーミラーです! 本物そっくりの高級造花 アーティフィシャルフラワーを 貴重で価値のある素材アラログ(籐) を丁寧に編み込んだ壁掛け鏡に アレンジします! とってもかわいいお花のモチーフです。 裏面には壁掛け金具が付いています。 ドライフラワーやプリザーブドフラワーと違い 永遠に美しい造花で、 プレゼントにピッタリです! ☆お教室にあるお花を自由に選べます。 サイズ:H24×W26×D2㎝ ★天然素材を使用しているため、一点一点風合いや表情が異なります。また、手加工のため、多少の歪みやガタつきがあるものがございますが、ハンドメイドの風合いとしてお楽しみください。 ※※コロナウィルス対策について※※ 少人数制のプライベートレッスン アリュールブーケットでは 安心して来店していただけるよう ドアノブなどの除菌、講師のマスク着用 など徹底して行っております。 また、アルコールジェルや除菌ウエット ティッシュなどもご用意しております。 生徒様には咳エチケットのご協力 宜しくおねがい致します。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 初めてさんでも安心 ぬり絵感覚で可愛いマトリョーシカを作ろうのWS写真1枚目
  • 初めてさんでも安心 ぬり絵感覚で可愛いマトリョーシカを作ろうのWS写真2枚目
  • 初めてさんでも安心 ぬり絵感覚で可愛いマトリョーシカを作ろうのWS写真3枚目

初めてさんでも安心 ぬり絵感覚で可愛いマトリョーシカを作ろう

思わず 可愛い!って言ってしまうほど 可愛いマトリョーシカを作りましょう。 マトリョーシカっていうとロシアの民芸品を思い出しますよね?あのちょっと怖そうな目をしたお人形・・・でもロシアではマトリョーシカは子孫繁栄とか家内安全を見守ってくれる縁起の良いお人形なんです。一番小さな子に願い事をしてしまっておくと 願い事が叶うともいわれているんです。 JUJUのマトリョーシカはキュンキュンするほど可愛いんです。 白木のマトリョーシカにアクリル絵の具で絵付けをします。 絵が描けない!立体だから難しそう!初めてでできるかしら?なんて心配はいりません マトリョーシカには下絵が描いてありますからその中をぬり絵感覚で塗ればよいだけです。自分だけのデザインで描きたい!!という方は事前にテーマやデザインや色など具体的に決めて来てください。 下絵を白木に写すお手伝いはいたします。 小さなお子様からお年寄りまで気軽にご参加いただけます。 親子で一緒に描くのも楽しくて、お家の宝物になるでしょう。 お友達へのプレゼントには心のこもった贈り物になるでしょう。 もちろんご自分のための可愛いマトリョーシカもお楽しみください。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 青空アート教室 公園でアートしようのWS写真1枚目
  • 青空アート教室 公園でアートしようのWS写真2枚目
  • 青空アート教室 公園でアートしようのWS写真3枚目
  • 青空アート教室 公園でアートしようのWS写真4枚目
  • 青空アート教室 公園でアートしようのWS写真5枚目

青空アート教室 公園でアートしよう

思いがけず長い春休みになってしまいましたね・・・ 元気な子ども達の自宅学習にも限界がありますよね。 出かけるところは限られるけど、テレビやゲームからは遠ざけたい。 親だってストレスが溜まってイライラしがち。 こんな時だからこそできるアートレッスンがあります! 長い春休みを有意義に活用して、お子様の学びの幅を広げませんか? 気持ちの良い日差しを浴び、爽やかな風の中、公園でアートします。 自然からインスピレーションを得て形にするワークを実践。 ☆3歳〜小学6年生とその保護者様を対象とした講座です。 <こんな風に教えます> 都営三田線 高島平駅から徒歩3分ほどの場所にある広い公園がレッスン会場です。 野外で自然に触れながら、葉っぱや土で絵を描いてみたり、植物をよく観察して描いたり。公園にあるものを発見しながら作品を作っていきます。 制作や気付きのヒントをちりばめたカリキュラムで、お子様の本来の感性を磨いていくレッスンです。 お子様の新たな才能や褒めどころ、伸ばしどころが見つかるかもしれません。 制作の手助けや気付きのヒントになるように課題をもうけていますが、課題の強要はしません。 基本的にお子様の納得のいく題材で思いのままに制作をしていただきます。 受け入れられる安心感を感じながら自由に制作してほしいと思っています。 <服装> 汚れても良い動きやすい服・スニーカー・長ズボン・帽子・マスク <貸し出し画材> 水彩絵の具 / 筆 / パレット / 筆洗器 / 鉛筆 / 消しゴム / 画板 / 画用紙 など 上記、必要な画材はご用意致します。 ※付き添い保護者も一緒に制作する場合(大人)1名につき1000円別途当日お支払いください。絵の具はお子様と共有となります。 画材の準備がありますので、お申し込みの際に保護者様参加有無をおしらせください。 <お願い> ●3歳〜8歳くらいのお子様は、原則保護者様の見守りをお願いいたします。 ●雨天の場合は中止となります。ご了承の上ご参加ください。 ●野外での感染リスクは低いとされていますが、受講者様各自での新型コロナウィルス感染予防対策をお願い致します。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
ハーバリウムデザイナー認定講座のWS写真1枚目

ハーバリウムデザイナー認定講座

JHAディプロマコース(認定講座) 1回の受講(約3.5〜4時間)で資格取得することができます。 ◆内容: ①独自のテキストを用いた座学 ②ハーバリウム製作を行う実技    一輪挿しのアレンジ x1本    花材を自由にアレンジ x1本    ドライフルーツのアレンジ x1本   計3本 ◆料金 ①受講料 ¥15,000 + 税 テキスト・材料費込み ②ディプロマ発行料 受講後、別途JHAに直接お振込いただきます。 ¥6,000 + 税 ※入会金、初年度会費は無料 入会した翌年度(4/1)より年会費 ¥1,000 + 税 ◆復習キット ¥2,000 +税 ①ボトル3本 ②JHAハーバリウム液500ml ③3本分の花材(お好きなもの) ※ご自宅ですぐに復習して頂くための受講日当日限定となります。 ◆こんな方にオススメ ①日本ハーバリウム協会(JHA)の認定校として、自分の教室を開講したい方。 ②JHAのブランド名を使用して、ハーバリウムの販売をしたい方。 ③ハーバリウムの知識を深め、しっかりとした技術を習得したい方。 ④JHAオリジナルの高品質のハーバリウム液を購入したい方。 ⑤会員価格で花材や資材を購入したい方 など。 女性の起業や挑戦を、JHA講師が作成する「ハーバリウム」=「ハーバランド」を通して支援し、 コミュニティを広げることを目的としています。(もちろん男性も大歓迎です!) また、私たち日本ハーバリウム協会は「輝かしい子供たちの未来」の為に社会貢献活動についても積極的に取り組みます。 体験教室のフリーレッスンはもちろんのこと、本格的に習いたい・資格を持ちたいとお考えの方には認定講座を受講する事も可能です。 JHAは資格を取得することで終わりではなく 『常に学び続け、時代と共に進化していきたいと望む講師の方』を応援し、 講師の方と共に、技術・知識・人間性の向上の為の努力を続けています。 資格取得後、さらに美しい作品を作りたい方に向けたフォローアップレッスンも充実しています。 ●認定講座を受講の場合はディプロマ申請は必須です。 ●同業者(ハーバリウム他協会)のダブルライセンス取得は不可です。(ご自身の所属する協会を脱退されてからお申込み下さい。) ●20歳以下の方 及び学生の方はご受講不可となります。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 工具不要!人気のお花♡ミモザやさくらをスワロフスキーでつくるゆらゆらボールアクセのWS写真1枚目
  • 工具不要!人気のお花♡ミモザやさくらをスワロフスキーでつくるゆらゆらボールアクセのWS写真2枚目
  • 工具不要!人気のお花♡ミモザやさくらをスワロフスキーでつくるゆらゆらボールアクセのWS写真3枚目
  • 工具不要!人気のお花♡ミモザやさくらをスワロフスキーでつくるゆらゆらボールアクセのWS写真4枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • はじめてのパンチニードル刺繍でオリジナルロゴバッグを作ろう!(ニードルパンチ)のWS写真1枚目
  • はじめてのパンチニードル刺繍でオリジナルロゴバッグを作ろう!(ニードルパンチ)のWS写真2枚目
  • はじめてのパンチニードル刺繍でオリジナルロゴバッグを作ろう!(ニードルパンチ)のWS写真3枚目
  • はじめてのパンチニードル刺繍でオリジナルロゴバッグを作ろう!(ニードルパンチ)のWS写真4枚目
  • はじめてのパンチニードル刺繍でオリジナルロゴバッグを作ろう!(ニードルパンチ)のWS写真5枚目

はじめてのパンチニードル刺繍でオリジナルロゴバッグを作ろう!(ニードルパンチ)

★作るもの  無地の帆布トートバッグにお名前や好きなワードをアルファベットで刺繍します。お子様のお名前入り手提げ袋や名前入りギフトにもオススメです。 ★パンチニードルとは?  専用のパンチニードルペンを生地にプスプスと刺すことによって、まるで塗り絵を塗るような感覚で、簡単にループ刺繍をすることができます。 ミシン刺繍と違い、相良刺繍のような立体感のあるループ刺繍で高級感があります。 ★長く使える道具をお持ち帰りできます  パンチニードルペン  替え針3本  専用糸通し2本  刺繍枠  完成したバッグ ★不器用さんでも大丈夫?  塗り絵をきちんと塗りつぶすことができる人であれば、パンチニードルも出来る!というくらい簡単です。 また、普通の手刺繍のように継続力や忍耐力が無くても完成できます。 さらに、もっと細かくて凝った作品を作ろうと思えばどんどん突き詰めることもできます。 針仕事が見えにくくなってしまったお年寄りにもオススメです。 ★about me デザイナーとして勤めた会社を退職してカリフォルニアに移住し、2017年にニードルパンチ刺繍に出会いました! 日本から遊びに来てくれた友達へのお土産としてLos Angelesの文字入りで刺繍バッグを作り始めたのがきっかけで 現在は、パンチニードルで作った作品やハンドメイドキットをminneとcreemaのL.A.Vidaショップで販売しています。 日本に帰省中にはワークショップを開催しています。 ★L.A.Vida スペイン語で "Life"を意味する "La vida" とLos Angelesの "LA"を混ぜて『L.A.Vida』  

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 十色社WS春のアクセサリー作り 世界にひとつのピアス・イヤリングのWS写真1枚目
  • 十色社WS春のアクセサリー作り 世界にひとつのピアス・イヤリングのWS写真2枚目
  • 十色社WS春のアクセサリー作り 世界にひとつのピアス・イヤリングのWS写真3枚目
  • 十色社WS春のアクセサリー作り 世界にひとつのピアス・イヤリングのWS写真4枚目

十色社WS春のアクセサリー作り 世界にひとつのピアス・イヤリング

桜の蕾が柔らかく膨らみ 春の目覚めに向けて まだかまだかとめいっぱい胸を膨らませる 三月の良き日  十色社主催アクセサリー作りの ワークショップを行います。  アクセサリーを自分で作ってみたいけど やり方がわからない 道具は?部品は?パーツは?  初心者の方にもわかりやすく アクセサリー作りの基本から お教えします。 経験者も大歓迎です^ ^  自分の好き!を自分のかわいい!を 心からのときめきを形にしませんか?   ピアスかイヤリングどちらか お好きな方を  十色社のアクセサリーを 見本にして 4000円相当のものを2種類作ります。   しかも自分の好きなデザインで 作れちゃいます!  プロのデザインアドバイス コーディネートアドバイスも受けられるので 安心してもの作りが出来ます。  道具類は貸し出します。 パーツも使い放題!  普段目にしないような 十色社ならではの 他ではなかなか見かけない おしゃれでセンスの良い素敵なパーツを たくさんご用意しております^ ^   美味しいお茶やお菓子と たのしいおしゃべりも楽しみです♪ かわいい!をシェアする時間って 最高に楽しいんです。  内側からふつふつと沸き上がる 「たのしい!」「好き!」 を思いっきり表現して   春へと願いを込めた 新しい季節ににふさわしい 世界に一つの オリジナルアクセサリーを 一緒に作りましょう♪    そして、今回から ご自身が作ったアクセサリーを 十色社が写真撮影するサービスが ワークショップ内容に追加されました!  アクセサリー作りが終わったら ほくほくと満足感に満ちた表情と お気に入りの出来たてアクセサリーでパチリ プロ仕様のカメラで あなたの笑顔を写真に閉じ込めます。   後日、きれいに編集した 素敵な撮影写真を お届けさせて頂きます。 ご自身のSNSなどにご自由に 投稿して頂いてOKです。 どうぞ、楽しみにしていてくださいね^ - ^    お会い出来るのを 心から楽しみにしております。  自分の心の声に耳を澄まして 静かで深いワクワクに満ちた 最高に楽しい時間を過ごしましょう〜!

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 初めての絵付けポタリーペインティング タイルのコースター作りのWS写真1枚目
  • 初めての絵付けポタリーペインティング タイルのコースター作りのWS写真2枚目
  • 初めての絵付けポタリーペインティング タイルのコースター作りのWS写真3枚目
  • 初めての絵付けポタリーペインティング タイルのコースター作りのWS写真4枚目
  • 初めての絵付けポタリーペインティング タイルのコースター作りのWS写真5枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • <季節のパステル>4月:パステルシャインアート「あおぞらと大地」の絵を描こうのWS写真1枚目
  • <季節のパステル>4月:パステルシャインアート「あおぞらと大地」の絵を描こうのWS写真2枚目
  • <季節のパステル>4月:パステルシャインアート「あおぞらと大地」の絵を描こうのWS写真3枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 豆皿をつくろう!! ★谷中で和陶絵付け★のWS写真1枚目
  • 豆皿をつくろう!! ★谷中で和陶絵付け★のWS写真2枚目
  • 豆皿をつくろう!! ★谷中で和陶絵付け★のWS写真3枚目
  • 豆皿をつくろう!! ★谷中で和陶絵付け★のWS写真4枚目
  • 豆皿をつくろう!! ★谷中で和陶絵付け★のWS写真5枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 大人が夢中になる『ブラックワーク刺繍を楽しむ会』ハートのアクセサリー作りのWS写真1枚目
  • 大人が夢中になる『ブラックワーク刺繍を楽しむ会』ハートのアクセサリー作りのWS写真2枚目
  • 大人が夢中になる『ブラックワーク刺繍を楽しむ会』ハートのアクセサリー作りのWS写真3枚目
  • 大人が夢中になる『ブラックワーク刺繍を楽しむ会』ハートのアクセサリー作りのWS写真4枚目
  • 大人が夢中になる『ブラックワーク刺繍を楽しむ会』ハートのアクセサリー作りのWS写真5枚目

大人が夢中になる『ブラックワーク刺繍を楽しむ会』ハートのアクセサリー作り

【何をつくるの?】 ・基本のブラックワーク刺繍のステッチを学びながら、 奈良吉野産のヒノキで特別に作っていただいている木のペンダントと組み合わせて ハートのペンダントを1つ作ります。 ・木のペンダントは蜜蝋ワックスで磨いていただいているので お肌にも優しくすべすべで触り心地がとってもよく、ほのかに香る匂いに癒されます。 【どうやってつくるの?】 ・好きな色の布と糸を選んでから、刺繍をしていきます。 ・木のペンダントは ハートと楕円形とスクエアの3種類あるのでそちらもお好きなものを一つ選んでくださいね。 ・刺繍ができたら、くるみボタンを作って、木のペンダントに仕上げます。 【作品の仕様】 ・くるみボタン 直径15mm/20mm/25mmいづれか ・ハートのペンダント 縦:約55mm×横:約40mm×厚み:5mm 紐の長さ:300mm(調節可能) ・楕円のペンダント 縦:約40mm×横:約30mm×厚み:5mm 紐の長さ:300mm(調節可能) ・スクエアのペンダント 縦:約45mm×横:約45mm×厚み:5mm 紐の長さ:300mm(調節可能) 【ここがオススメ!】 ・刺繍の図案、布の色、糸の糸、木の形の 好きなものを選んでいただけます。 ・少人数で丁寧にお教えします ・ティータイム付きです 【どんな人が対象?】 ・簡単な作業なので初心者も安心して参加出来ます ・参加者はお一人様が多いのでお一人でも安心してご参加ください ・手芸好きな人も やったことないけど 面白そう〜!と思った人も 全くはじめてだけれど モノトーンで素敵♡とときめいた人も 一緒にチクチクしませんか? ・初心者の方、クロスステッチをやったことある!と言う方など おひとりおひとりに合わせてアドバイスさせていただきます。 【ぜひ知ってほしい!】 ・ブラックワーク刺繍は、黒糸1本で 幾何学模様などパターンを 規則的に刺していく スペインの女王様からイギリスに伝わって広まったと言われている刺繍です。 ・難しいステッチはありません。 バックステッチ(返し縫い)とランニングステッチ(なみ縫い)でほぼ いろんな図案を刺すことができます。 ・一人で黙々と作業する時間も幸せだけれど、誰かと一緒におしゃべりしながら お茶を飲みながら、チクチクする時間も 楽しいものですよ。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 神戸教室 ミシン不要 世界にひとつ手作り日傘教室 (初級者向) のWS写真1枚目
  • 神戸教室 ミシン不要 世界にひとつ手作り日傘教室 (初級者向) のWS写真2枚目
  • 神戸教室 ミシン不要 世界にひとつ手作り日傘教室 (初級者向) のWS写真3枚目
  • 神戸教室 ミシン不要 世界にひとつ手作り日傘教室 (初級者向) のWS写真4枚目
  • 神戸教室 ミシン不要 世界にひとつ手作り日傘教室 (初級者向) のWS写真5枚目

神戸教室 ミシン不要 世界にひとつ手作り日傘教室 (初級者向) 

着物や浴衣、お気に入りの洋服生地で作る 手作り日傘教室です。 ミシン不要! 細かな縫製はプロにお任せするので 洋裁が苦手な方やぶきっちょさんでも簡単に作る事が出来ます。 工程 1回目 裁断、 2回目 傘骨に本体を取り付けて完成です。 日傘は 2種類から選べます。 ◆竹の持ち手 全長 約60cm  伸ばした時の長さ 約71cm        開いた時の直径 約80cm        親骨の長さ 約45.5cm        軸部分 鉄・アルミ        持ち手部分 竹 ◆木の持ち手 全長 約80cm  親骨の長さ 約48.5cm   開いた時の直径 約85cm   軸部分 天然木・鉄         持ち手部分 ナラ        高級家具の材料に使用されている楢の木から        岐阜の家具職人さんが1つずつ丁寧に持ち手を作ってくれました。   あなたのお気に入り生地で誰も持っていない 世界にひとつの日傘なら、外出も楽しくなりますね。 お父様、おじい様の思いでの着物で 粋でモダンな日傘が出来上がります! 男の方へのプレゼントにもお勧めです。 正絹のお着物の絹は 紫外線防止効果があります。 真夏に最適。 日傘には仕上げにUVスプレーを施します。 毎日の外出に、 お出かけやお散歩に、 大切な方へのプレゼントに、 ご自分へのご褒美に、 形見分けに、 是非生地から探して こだわりの日傘を作ってみませんか?

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 工具不要!Tピン、9ピン&丸カンでアクセサリー作りの基本レッスンのWS写真1枚目
  • 工具不要!Tピン、9ピン&丸カンでアクセサリー作りの基本レッスンのWS写真2枚目
  • 工具不要!Tピン、9ピン&丸カンでアクセサリー作りの基本レッスンのWS写真3枚目

工具不要!Tピン、9ピン&丸カンでアクセサリー作りの基本レッスン

●●お知らせ●● 『リンネル 7月号』にて 当教室が掲載されました! ●●こんな思いをしていませんか?●● 「Tピン、9ピンをきれいに丸められない、  何回やっても隙間ができたり歪んじゃう」 「丸カン、Cカンをとめるときに  隙間ができてパーツが落ちちゃう」 「動画を見てもうまくできない……」 「Tピンも丸カンも種類がたくさんある、  どれを買えばいいの?」 「昔アクセサリーのつくり方を習ったけど  やり方忘れちゃった。  もう1回基礎から知りたいな」 この悲しい思い、私と一緒に 「できた!」という 喜びに変えませんか? ●●こんなことを学びます●● ハンドメイド初心者さんにありがちな ・Tピン、9ピン ・丸カン、Cカン に関する悩みを解消しませんか? ↓具体的なトピック ●平ヤットコ、丸ヤットコ、ニッパーなど  基本的な工具の使い方 ●Tピン、qピンのじょうずな丸め方 ●丸カン、Cカンのそれぞれのメリットと、  隙間なくきれいにとめるコツ Tピン、9ピン、丸カン、Cカンを使って イヤリングを2種類つくります。 少人数制の教室なので ひとりひとりの進み具合を 見ながらしっかりサポートできます。 きれいにTピン、9ピンをとめて 手作りアクセサリーの仕上がりを ワンランク上げましょう! みなさんのご参加を 心よりお待ちしております。 ●●この教室でつくれるもの●● 作製していただくものは2種類です。 ※写真1枚目のものです。 ①3連パールのイヤリング 1ペア ②3連サークルのイヤリング 1ペア ●●よくいただくご質問●● 「デザインができるか不安」 →こちらで準備したパーツを 使っていただきます。 サンプルを参考に使うパーツを 好みのものに変えてみるだけでも かわいくできますよ。 「時間内に終わらなかったらどうしよう…」 →来られるのは初めて方のばかりですが 時間内に終わる方がほとんどです。 どうしてもできないところは 私がお手伝いするのでご安心ください。 「失敗して迷惑をかけないか」 →あなたを悲しい気持ちに させないための先生です! 失敗しないでつくれるよう、 しっかり確認、アドバイスします。 もし失敗しても一緒に直すので大丈夫です。 迷惑に思うことなんかありませんよ! ●定員 2名 都内カフェにて開催します。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【工具不要&不器用さんok】90分でつくるワイヤーフープイヤリングのWS写真1枚目
  • 【工具不要&不器用さんok】90分でつくるワイヤーフープイヤリングのWS写真2枚目
  • 【工具不要&不器用さんok】90分でつくるワイヤーフープイヤリングのWS写真3枚目
  • 【工具不要&不器用さんok】90分でつくるワイヤーフープイヤリングのWS写真4枚目

【工具不要&不器用さんok】90分でつくるワイヤーフープイヤリング

●●雑誌で紹介されました!●● 2019年5月発売の『リンネル 7月号』にて 当教室が掲載されました! ●●こんなことを学びます●● 「ハンドメイドをやってみたい!」 「道具やパーツってどこで買うの?」 「不器用だからできないかも…」 「ひとりでやって失敗したくない……」 「まずは気軽に試してみたい」 「自宅に眠っている工具を使いたい」 こんな思いを持っている、 ハンドメイドが初めての方向けの講座です。 ●ヤットコ、ニッパーなど基本道具の使い方 ●ワイヤーでアクセサリーをつくるコツ など、初めての方が気になる部分を 1からていねいにお伝えします。 マンツーマン~2人の教室なので ひとりひとりの進み具合を 見ながらしっかりサポートします。 ●●よくいただくご質問●● 「デザインができるか不安」 →サンプル(写真1枚目、2枚目)を  見ながらデザインされる方が多いです。  サンプルと同じデザインでも  使うパーツを変えてみるだけで  オリジナルのものができます。 「時間内に終わらなかったらどうしよう……」 →生徒さんは20~50代のハンドメイド未経験の方が  ほとんどですが、みなさん時間内に終えられます。  「どうしてもできない、難しい」という方は  先生がしっかりお手伝いいたします。 「失敗して迷惑をかけないか」 →あなたを悲しい気持ちにさせないための先生です!  失敗しないよう、ポイントごとに  しっかり確認、アドバイスします。  もし失敗してしまっても、  一緒に直すので安心してください。  不器用さんでも大丈夫です! 「ピアスでもいいですか?」 →もちろんです!  ご予約の際に備考欄にご記載ください。 ●●こんな風に教えます●● 都内のカフェにて 各回2名様限定で開催します。 お友だち同士で来られる方もいますが おひとりで参加される方が多いです。 つくっていくうちに自然と会話が弾み みなさんなごやかな雰囲気です。 ●●定員●● 2名 お友だち同士のご参加、 男性のご参加もお待ちしております。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【工具不要&当日持ち帰り】てぐすで編むスワロフスキーのリング教室のWS写真1枚目
  • 【工具不要&当日持ち帰り】てぐすで編むスワロフスキーのリング教室のWS写真2枚目
  • 【工具不要&当日持ち帰り】てぐすで編むスワロフスキーのリング教室のWS写真3枚目
  • 【工具不要&当日持ち帰り】てぐすで編むスワロフスキーのリング教室のWS写真4枚目
  • 【工具不要&当日持ち帰り】てぐすで編むスワロフスキーのリング教室のWS写真5枚目

【工具不要&当日持ち帰り】てぐすで編むスワロフスキーのリング教室

●●お知らせ●●  2019年5月発売の 『リンネル 7月号』にて 当教室が掲載されました! ●●こんなことを学びます●● 「ハンドメイドをやってみたい!」 「道具やパーツってどこで買うの?」 「不器用だからできないかも…」 「ひとりでやって失敗したくない…」 「まずは気軽に試してみたい」 そんな、ハンドメイドが初めての方向けの講座です。 この教室では ・ヤットコなど基本的な道具の名前、使い方 ・スワロフスキーでアクセサリーをつくるコツ ・きれいな形にするコツ など、初めての方が気になる3点を 1からていねいにお伝えします。 少人数制の教室なので ひとりひとりの進み具合を 見ながらしっかりサポートします。 他の参加者の方と比べず、 ご自分のペースで取り組んでください。 世界に一つだけの オリジナルアクセサリーをつくりませんか? みなさんのご参加を 心よりお待ちしております。 ●●よくいただくご質問●● 「デザインができるか不安」 →こちらで準備したパーツを  使っていただくので、  初めての方にありがちな  「パーツがありすぎて選べない」  ということはありません。  生徒さんはそれを並び替えたり  好きな場所に配置するだけでokです。 「時間内に終わらなかったらどうしよう…」 →この教室に参加される方は  20~50代の女性で  ハンドメイドの経験がない方が  ほとんどですが、  みなさん時間内に終わることが多いです。  お話が盛り上がってしまって  少し時間をオーバーすることもありますが、  作製そのものに手間取って  時間を超えるということは  ほぼありません。 「失敗して迷惑をかけないか」 →あなたを悲しい気持ちに  させないための先生です!  失敗しないでつくれるよう、  要所要所でしっかり確認、アドバイスします。  もし失敗してしまっても、  そのときは一緒に直すので大丈夫です。  迷惑に思うことなんかありません。 ●●こんな風に教えます●● 都内のアクセスのよい個室で 各回3組様限定で開催します。 お友だち同士で来られる方もいますが おひとりで参加される方がほとんどです。 つくっていくうちに自然と会話が弾み みなさんなごやかな雰囲気です。 ●●定員●● 4名 お友だち同士のご参加、 男性のご参加もお待ちしております。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!