教室登録する

紅型(びんがた)染めつけ体験会 開催!

  • 紅型(びんがた)染めつけ体験会 開催!の写真1枚目
  • 紅型(びんがた)染めつけ体験会 開催!の写真2枚目
  • 紅型(びんがた)染めつけ体験会 開催!の写真3枚目
  • 紅型(びんがた)染めつけ体験会 開催!の写真4枚目
  • 紅型(びんがた)染めつけ体験会 開催!の写真5枚目
【何をつくるの?】
・沖縄の伝統工芸【琉球びんがた】というの染めの技法で、「ブックカバー」と「トートバッグ」を手作りできます。
・みなさんが普段使いしやすいオリジナル雑貨をつくっていきます。
・初めての方でも手軽にできますし、色が染まっていく感覚がすごく楽しいですよ♪


【どうやってつくるの?】
・塗り絵のような感覚で、模様が置かれた布に自分の好きな色をつけていきます。
・びんがたでは、顔料(布に染まる色)を専用の刷毛で染めていき、びんがた特有の技法で、模様に立体感や透明感を出すポイントも学べます。
※下記に、写真付きでその作り方を紹介しています。


【作品の仕様】
・ブックカバー 文庫本サイズ(4柄から1つ選べます。)
・トートバッグ A4ファイルが入るサイズ(4柄から1つ選べます。)
※体験会でつくれるのは、ブックカバーORトートバッグいづれか1つのみです。
※当日、先着順に選べますので人気の柄は売り切れる場合もあります。


【ここがオススメ!】
①自分だけのオリジナルカラーに染めることができます☆
②少人数制なので分からないことがあれば、気軽にスタッフに質問できます。
③お子さんも参加できる内容です。
④11月は工芸月間です。工芸に触れたい方、ものづくりが好きな方、沖縄が好きな方におすすめです♪


【ぜひ知ってほしい!】

琉球びんがたとは・・・
琉球紅型(びんがた)は、沖縄の伝統工芸である染め物のことです。
主に着物や帯として染めらることが多いです。
早くは13世紀から起源を持つと言われており、鮮明な色彩、大胆な配色で沖縄の自然や風土を反映させたた文様が特徴的です。
詳しくは、こちらのサイトをご覧ください⇒http://www.ryukyu-bingata.com/bingata/about/


●イベント概要
【日時】11月15日(月)~11月17日(水) 
18:00~19:30(受付:17:40~)

【場所】@ホテルストレータ那覇
〒900-0013 沖縄県那覇市牧志1丁目19−8

【定員】10名様(ご予約先着順となります)
※対象年齢:5歳以上(小学生以下は保護者同伴)

【予約期限】体験日の前日まで
参加費 :3,500円(税込)
支払方法:現金・クレジット決済(当日支払い)

【体験コース】
A.ブックカバー
B.トートバッグ
  • 受付終了
    沖縄県那覇市牧志1丁目19−8
    ホテルストレータ那覇
    美栄橋駅から徒歩1分
    予約受付締切: 2021年11月16日 (火) 23:55まで
    地図

当日の流れ・雰囲気

1: 【配色】まずは、配色をしていきます。完成イメージを想像しながら、自分の好きな色をとって色を塗っていきます。 紅型(びんがた)染めつけ体験会 開催!の当日の流れ・雰囲気の写真1枚目
2: 【二度刷り】色が差された文様に同じ色を重ね、色をより定着させます。 紅型(びんがた)染めつけ体験会 開催!の当日の流れ・雰囲気の写真2枚目
3: 【隈取り(くまどり)】一部分に濃い色を入れ、模様に立体感を出したり、透明感を引き出す技法を行っていきます。 紅型(びんがた)染めつけ体験会 開催!の当日の流れ・雰囲気の写真3枚目
4: 【蒸し】ここからは体験後、おうちに持ち帰って行う作業になります。丸一日置いてから、布に色を定着させるため、あて布をしてアイロンをかけます。 紅型(びんがた)染めつけ体験会 開催!の当日の流れ・雰囲気の写真4枚目
5: 【水元】次に、模様を型どっている糊(のり)を落としていく作業です。浴槽や洗面器にぬるま湯を張り、顔料を下に向け1時間浸けて糊を落とします。 紅型(びんがた)染めつけ体験会 開催!の当日の流れ・雰囲気の写真5枚目
6: 【乾燥】綺麗に糊を落としたら、布が重ならないように広げ、乾かします。 紅型(びんがた)染めつけ体験会 開催!の当日の流れ・雰囲気の写真6枚目
7: 乾いたら、完成です! 紅型(びんがた)染めつけ体験会 開催!の当日の流れ・雰囲気の写真7枚目

必要な持ち物

顔料で洋服に染まってしまう恐れがあるので、エプロンを持参するか、汚れても大丈夫な服装でお越しください。

その他特記事項

※感染症対策のため、お子さまの同伴者は1名までとさせて頂きます。ご了承ください。

予約の受付とキャンセルについて

予約受付期限: 2021-11-16 23:55まで

キャンセルポリシー: 2021-11-16 23:55以降、100%のキャンセル料がかかります

支払い方法

予約時にクレジットカードでお支払い

當間(とうま)・小渡(おど)の写真 このワークショップの先生

當間(とうま)・小渡(おど)

琉球びんがた普及伝承コンソーシアム事務局の女性スタッフです。
當間は、首里高校染織デザイン科で紅型を学び、小渡はこの事務局の事務局次長です。
丁寧にレクチャーしていきますので、よろしくお願いいたします(*^-^*)