3月8日の「ミモザの日」や春に向けて、季節を感じるミモザのブーケやリース作りを楽しみませんか☺︎ ふわふわ剪定したてのミモザを使用した1dayレッスンをご用意しました。 ミモザに合う、数種類のお花達やユニークな花材を添えたり、お好みでリボンやタグなどを合わせてお作りいただけます。今年は繊細な刺繍が美しいインド刺繍のリボンをご用意してみたいと思います(写真3枚目参考) ふんわり甘く香るミモザは生花からドライフラワーインテリアとして長くお楽しみいただけます。 ワークショップが初めての方でも大丈夫です! ブーケは色合いや花材の特徴を学びながら束ねていただきます。 逆さにしてもスワッグとしてお楽しみいただけるような工夫もお教えします。 リースはふわふわっと黄色ミモザや葉を他の花材を組み合わせたり、専用のワイヤーを使用しリース土台に留めていくスタイルで作っていきます。 お好みでハーフリースのスタイルなどもできます。 生花のミモザを存分に楽しんだ後は、飾りながらドライフラワーになっていきますのでゴールドでアンティークな色と質感となっていく変化をお楽しみください。 リース作りが初めての方でも丁寧にレクチャーいたしますので、お気軽にお越しください。 皆様のご参加心よりお待ちしております。 お申し込み確認後、こちらから会場の詳細やブーケまたはリースどちらにするか連絡いたします。(当日決めていただいても大丈夫です。) お茶菓子のサービスをしております。苦手な食材などありましたらご連絡くださいませ。 ※当日の花材は入手状況に応じて写真と異なる場合がございます。ご了承ください。
ミモザやグニユーカリなどを使って、ガーランドを作ります。 フレッシュな状態からドライフラワーになるまで変化をお楽しみいただけます。 ※写真はイメージです。入荷状況により、花材が変更になる可能性があります。ご了承ください。 ※サイズ 長さ:約50cm、幅:約10cm
1月28日に西荻窪で植物を使って染めるワークショップを行います! お花やハーブ、紅茶や玉ねぎの皮などを使って絵を描くように自由に布に置いていただき、ぐるぐる巻いて蒸しあげ転写して染める作るワークショップとなっております♫ 今回は180×60cmのリネンの布かA4サイズのエコバックをご用意しております。 (エコバックをお選びの方には、最後ビーズのチャームをお一つ選んでいただけます)
佐賀高橋設計室の高橋正彦さんをお招きしてバターナイフ作りのワークショップを開催します。 高橋さんは建築家としてご活躍される傍ら、様々な種類の木を使ってカトラリーや雑貨を制作されています。 『木の材料に向かい、カリコリ、カリコリと集中して削っていき形が出来上がった時の気持ちはなんとも言えないものがある』とおっしゃる高橋さん。 そんな楽しい時間をみなさんにも味わってもらおうとはじめられたワークショップです。 自分で削ったバターナイフの手触りは、なんとも心地よいものです。 ぜひ、みなさんもご自分だけの1本を作ってみてくださいね。
普段の疲れをアルコールインクアート体験で癒しませんか? 現代は仕事、仕事、仕事、、、と仕事ばかりでプライベートの時間を確保できていない人が多いのが現状です... 普段の仕事疲れも忘れられ心も体もリフレッシュできるアルコールインクアート体験をぜひ! ~~~~~~~~~~~~ 「アート体験に没頭して感性が磨かれた!」 「絵心がないからアート体験に抵抗があったけど、描いてみたら没頭してあっという間の時間だった!」 「感覚が研ぎ澄まされて、凄くリフレッシュできた!」 ~~~~~~~~~~~~ といったお声を頂き、参加予約をいただいている大変好評な企画となっております! これまでは完全紹介制という形で募集をしておりましたが、参加者の満足度が高く多くの方にアートを身近なものにして欲しい。もっと多くの方に体験してほしいという想いからこちらでも募集することにしました。 場所は白金台から徒歩6分のアトリエにて行います。 アルコールインクアートは手ぶらで体験できます。 《アルコールインクアート体験の流れ》 ①アルコールインクアートの描き方をお伝えします。 ②40種類以上のインクから好きな色を選んでいただきます。 ③1枚サンプルで描いていただき、アルコールインクアートの描き方を体験します。 ④A4サイズの用紙に描いていただきます。 ⑤完成したものは額装してその場でお持ち帰りいただきます。 アートに触れることで自分に向き合う時間にもなります! 日頃の疲れをアートで癒しませんか?
※ミニモロッコカゴ編みと違い、こちらはレシピがついています。 モロッコかご認定講師によるワークショップです。 編み図もない、目数も数えない、アップサイクルヤーンとカラフルなかわいい糸で編むモロッコかごです。手のひらサイズのコロンとかわいいモロッコかごを作ってみませんか?慣れた方はフタや、ボトルホルダー、2回目以降はポーチも作れます。 年齢問わず編み物好きな方も、かぎ針が初めての方も是非どうぞ!! カラフルな材料を見てるだけで、明るい気持ちになりますよ✨ 時間内に終わらなかった場合は最後の始末を説明しますので、続きからおうちで完成させていただく形になります。(お持ち帰りになった方は、みなさん完成されています◎) 再度ワークショップに参加して続きを編んでいただいてもOKです!レシピをお持ちの方はリピーター割で500円引きになります。当日現金で返金させていただきます。
~週末アートふれあい体験~『 キノコひろば 』 キノコひろばは、東京都内でお子さま向け工作ワークショップ・自然の中で季節を感じるプレイパークを月に1回開催しています。 親子で、お友達と、小学生以上のお子さまならもちろん一人でも! 自然やアートと触れ合えるキノコひろばにぜひ遊びにきてくださいね! 『飾り凧を作ってみよう!』 2023年1回目のキノコひろばは「飾り凧作り」! 布や紙など様々な素材を選んでお家に飾れる自分だけの凧(たこ)を作ろう! お正月を感じる作品も良し!好きなものいっぱいのデザインも良し☆ 飾る用だから、好きなだけモリモリ工作しちゃおう♪ ※汚れてもいい服装でお越しください。 【対象】 3歳~15歳
【何をつくるの?】 テクスチャーアート作品を制作するワークショップです。 JTAA(日本テクスチャーアート協会)では四国初の開催となります。基本技法など楽しく学びながら制作していきます。 【どうやってつくるの?】 アクリル絵の具を使用し、ペインティングナイフを使って描いていきます。 【作品の仕様は2パターンから選択】 ①ツインズ 2枚のキャンバスに描きます。 キャンバスのサイズは273×220㎜。 ②円キャンバス1枚 直径300㎜ 【ここがオススメ!】 正解がないのが『アートの世界』。 ニュアンスを楽しむものなので絵画のような絵は描きません。だから、絵心に自信が無い方でも安心してお楽しみいただけます。 【どんな人が対象?】 少人数でゆっくり丁寧にお教えしますので、初心者の方も安心してご参加いただけます。 【ぜひ知ってほしい!】 *テクスチャーアートって?* テクスチャーとは、感触・質感などのことを意味し、絵肌・質感・凹凸などを楽しむアートのことをテクスチャーアートと呼んでいます。 *講師からメッセージ* JTAA認定ディプロマイザーの渡部サヤカと申します! 完成する作品は、とにかく雰囲気たっぷりでとってもお洒落!今どきなインテリアが完成しますよ。 ワークショップ中に色々お話できることを楽しみにしています^^
透明のアクリルボールにお好きなパーツを入れ、絵付けして、世界にひとつだけのクリスマスオーナメントを作ります。 簡単な絵付けのコツもお伝えします。 忙しい毎日ですが、作る楽しみ&飾る喜びを味わって癒されちゃいましょう! 大人も子どもも楽しめる内容となっております。 ぜひ一緒に楽しみましょう。 お待ちしております。
色遊びワークショップ ★5.3 日本TV『ヒルナンデス!!』でご紹介いただきました! 子供から大人まで、初心者でも楽しめる抽象画色遊びワークショップです。フレーム額に飾ればインテリアやプレゼントにも最適です。 ハガキ大のカードにアクリル絵の具で、または色鉛筆やパステルなどを使って お好きなイメージで大切な人へ色で想いを伝えるような色遊びアート=小さな抽象画を描くワークショップです。 お気軽にご参加ください。 主催 協賛 Art beans ミューズ株式会社 お申し込み 下記お申込みフォームからお申込みご予約
Happy Margaretより お正月飾り・しめ縄・アレンジメント2024のご案内です。 毎年大好評!稲藁を編む土台作りから始める、しめ縄飾りワークショップ。 松、南天、唐辛子、稲穂など 縁起のよい花材を使った注連縄に水引の華やかさと、書家によるお正月の書も添えて新しい年を迎えるに相応しい作品がお作りできます。 当ワークショップでは、自然素材に触れ合い、お正月にまつわる歴史や素材の意味などを学びながら作品作りをお楽しみいただけます。親子、ご友人、ご家族でのご参加も大歓迎です。 お正月飾りには、ドライフラワーや造花をご用意しております。お好みの素材をバイキング形式でお選びいただき、あなただけのオリジナリティ溢れる作品作りができます。 写真は過去にHappyMargaretがご提案した作品や昨年のワークショップの様子です。 しめ飾りは、しめ縄土台からも取り外し可能で長くお楽しみいただけるような工夫もできます。 皆様のご参加、お申し込み心よりお待ちしております。 楽しく一年の締めくくりと始まりを一緒に楽しめる作品づくりをしましょう。 所要時間は2時間程度です。 オンライン開催や個別での少人数、グループレッスン、マンツーマンのご希望も開催可能です。お気軽にご相談ください。 ご質問、リクエスト開催等ございましたら、随時メッセージにて承ります。 皆様のご参加、楽しみにお待ちしております!
・2023年を素敵に迎える しめ縄作り (ご参加いただいた方にオリジナルカレンダーお土産付き) 初心者の方でもお気軽にご参加いただけるような ワークショップです しめ縄の土台に木の実、水引、梅結びなどをつけて 自分だけのオリジナル品を一緒に楽しい時間にしましょう (仕入れの状況により花材が一部変更する場合がございます) 【size】 横約 24cm 縦約18cm 奥行き約4cm 難しいところは講師がお手伝いいたしますのでご安心ください ・当日はコロナ禍対策として少人数で開催予定です(最大5名まで) ・ご予約は先着順でいっぱいになりましたら締め切らせていただきます ・体調などの理由で当日不参加になった場合 後日しめ縄のキット&作り方レシピをご自宅にお届けさせていただきます(※送料はお客様負担になります) ・小さなお子様連れのご参加も可能ですが、お子様の事故やケガなど保護者様の責任において、お子様の安全と他受講者様との良好な環境づくりをお願いいたします ・会場内外でのトラブル・事故・怪我等が発生した場合においても、当方は一切の責任を負いませんのでご了承くださいませ
【何をつくるの?】 ソイワックスを使って、 可愛いグラスパフェキャンドルを作ります♡ お色や、キャンドルの香りは、 ご自身のお好きなものをお選び頂けます。 飾って香りを楽しんだり、灯して、炎のゆらめきに癒やされたり、 プレゼントとして贈り物にも!! キャンドルには、何通りもの楽しみ方があります♡ 【どうやってつくるの?】 まず、ベースの土台部分を作ります。 お好きな色と、香りを選んくださいね。 ↓ 土台のキャンドルが固まったら、 クリームを作ります。 ↓ クリームを載せたら、トッピングを載せ完成☆ ※トッピング用のキャンドルは、こちらで用意します。 【ここがオススメ!】 ケーキ作りの様につくるクリームは、 韓国キャンドルの中でも、特に人気♡ パティシエ気分が味わえます!! 【どんな人が対象?】 少人数でゆっくり丁寧にお教えしますので、 初心者の方も安心してご参加いただけます。 お子様とご一緒のご参加OK
昨年に続き、今年も辻堂駅西口近くにあるスペシャルティコーヒーやスイーツを提供するカフェTHE COFFEE INTERACTION さんでワークショップを行います。 今回はクリスマスをテーマにナチュラルテイストのインテリア作りをご案内します✍️✨ ツリー型とリース2種類ありますのでどちらを作るかぜひご検討ください⭐️ 十種類以上の木の実や大小様々な松ぼっくり、人気のコットンフラワーなどをたっぷり使いツリーやリースの形にデザインします。 素材により少しづつ違うブラウンの色合いや、木の実の様々な形はどの角度から見てもお楽しみいただけます。 木の実のテーブルツリーは花材をパズルのように積み上げていくので少し難しい事に挑戦してみたい方にもおすすめです。 ☃️木の実のあったかリースは松ぼっくりをリース土台に使い、ケーキをデコレーションしていくように輪のバランスをみながら配置していく楽しさを味わえます✨厚みがあるリースなのでキャンドルホルダーにもなります。 ほっこりあったかでナチュラルな木の実や花材で存在感のあるインテリア作りをぜひお楽しみください✨ 参加費 5500円(税込・材料費・軽食付き) 手作りのグルテンフリーコーンブレッドとスープのセットが付いてきます。 温まるカフェ店内でゆっくりとした時間をお楽しみ頂きながら季節の移り変わりを味わえる時間を過ごせるようにと企画致しました。 自然の持つ美しさ、魅力を感じたい方、新しい趣味を見つけたい、作品作りを通じて達成感を得たい方などなどetc... 皆様のご参加お申し込み、心よりお待ちしております✍️✨ :備考: *仕上がりサイズ ツリー H約25㎝×W約10cm程度 リース 直径20cm程度 *グルーガン使用 *ドライパーツ使用 ドライパーツ(天然素材を乾燥させたもの)を使用しますので、長い期間飾ってお楽しみいただけます。 クリスマスシーズンが過ぎましたら、そのまま飾っていただくことも出来ますし、保管して来シーズン飾っていただくことも出来ます。 保管方法について等、レッスンの際にご案内させていただきます。
【フライングwreathe】 クリスマスぽく…クリスマスを全面に出さず、ぽく! 年中飾れます! 来年のクリスマスの頃は、 お部屋に素敵なシャビィ〜シックなインテリアになって馴染んでいるかと思います。 フライングリース! 壁に掛ける事もできます! 数日はテーブルに置いて、 真ん中にキャンドルを灯したり… 横から見ても可愛いように、 ベースにもこだわり 下から見上げてもうっとり〜です holidayシーズンのクリスマスが待ち遠しいですね おうち時間が楽しくなります。 リース作り初めてさんでも 男性の方もご参加いただけます。 全て生花からお作りするので コニファーなどの香りにも癒されます 沢山のフレッシュ花材を使います ワイヤーを巻いたりはしません 蔦の手作りベースに絡めていきます。 リボンは紅茶で染めたリボンを使います ドライになった時に馴染んできます 残ったフレッシュ花材はぜひ持ち帰って お部屋の中で香りもお楽しみくださいね 冬の閉め切ったお部屋をリフレッシュしてくれます♪ サイズ:直径(約35㎝)×高さ(約15〜20㎝) ※リボンのサイズは入っておりません。
真っ白なお皿に、転写紙を貼ってクリスマスプレートをつくってみませんか。 今回はクリスマスツリー、もしくはクリスマスリースのデザインから、お好きな方をお選びいただきます。 *時間内にできれば両方作ってもOKです。 *延長料金(30分¥1000)で両方作ってもOKです。
~週末アートふれあい体験~『 キノコひろば 』 キノコひろばは、東京都内でお子さま向け工作ワークショップ・自然の中で季節を感じるプレイパークを月に1回開催しています。 親子で、お友達と、小学生以上のお子さまならもちろん一人でも! 自然やアートと触れ合えるキノコひろばにぜひ遊びにきてくださいね! 『ダンボールで秘密基地を作ろう!』 今年もやります☆大人気企画「ダンボール秘密基地」! ダンボールを使って好きなものをつくろう♪ 家や車、船なんかもおもしろいかも? お家ではつくれない大きなものに挑戦するのもいいかもね!?
画材をたのしむワークショップ〜2022秋〜 今回はターナー色彩株式会社と株式会社モーンガータの2社を企画パートナーにお迎えし、推し作品の展示の他、今注目の「たらし込みアート体験(フルイドアート入門編)」をワークショップとして開催します! 「ターナー色彩のU-35 ACRYLICS」「モーンガータのSminkArt」を使った、たらし込みアートを制作してみませんか? WACCAのレストランのディナーボックスとドリンクがセットになったアート体験もお酒もお食事も一緒に楽しめるワークショップです。 場所:WACCA池袋4Fシアターカフェ天狼院横galleryスペース 日程:10月28日(金)・11月4日(金)・11月11日(金) 時間:18:00〜20:30 募集人数:各回5名程度
プリザーブドのヒムロスギ、ブルーアイスを使ってクリスマスリースを作ります プリザーブドなので翌年もきれいなグリーン 小人さんを座らせて可愛いリースを作ってください 開催場所は「メッツァビレッジ」 湖畔で緑多く、北欧の雰囲気が楽しめる場所でハンドメイド! ムーミンバレーなど観光する場所も多いので、リラックスしてお楽しみください。 【サイズ】 直径約15~20cm 【制作時間】 90~120分 【備考】 制作にはグルーガンを使います
今、大人気のリボン刺しゅうの体験ができるワークショップです。 ◆講習内容 リボン刺しゅうの技法でバラや葉っぱ、つぼみを表現します。 比較的簡単なステッチなので、初心者様でもお作りいただけます。 刺しゅうしたものは、カルトナージュの技法を用いてミニシザーケースにお仕立て致します。 ◎難易度: 初心者~初級 ◎対象者: 小学高学年位~大人まで ◎東急田園都市線・横浜市営地下鉄ブルーライン あざみ野駅徒歩4分のサロンギャラリーにて ◎お子様のご参加について 小学生、中学生のお子様が参加される場合は、保護者の方が同伴してください (針・ハサミを使用します) ◎持ち物はありません。 お気軽にいらしてください。
【カルトナージュ☆ヨーロピアンファブリックで作るリボントレイ】 カルトナージュは専用の厚紙カルトンと生地を使って作品を作っていくフランスの伝統工芸です。 今回は予めカットされたカルトン(専用紙)と生地(事前にお選び頂きます)を使ってリボントレイを1個作ります。 お選びいただく生地は英国LibertyリバティとベルギーLibecoリベコのヨーロピアンファブリックです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆ こんな方におすすめのワークショップです。 ♡初めてカルトナージュをされる方 ♡Liberty リバティ等ヨーロピアンファブリックがお好きな方 ♡ハンドメイド、クラフト、工作がお好きな方 会場に託児施設がございます。必要な方は事前に直接ご予約していただければ利用出来ます。 初めての方もご経験のある方も楽しめるワークショップです。 是非ご参加下さい。
ころんとした天然素材のかごに、秋色のお花や木の実をアレンジ。 秋といえばハロウィン!な今日この頃。 手作りのホウキと魔女は取り外し自由。 なんと、魔女は指人形!子供心も忘れません。 お花はプリザーブドフラワー、ドライフラワーを使用しているため、大切に保管すれば来年以降も飾っていただけます。 今回はパン屋さんでのWSなのでパンBOXのお土産付き。 数種類のパンは当日のお楽しみに♪
〜週末アートふれあい体験〜『 キノコひろば 』 学校行事や課外活動が縮小せざるをえない状況の中、 都会の子どもたちが楽しく自然やアートに触れ合える機会はどんどん減っています。 限られた条件の中でも子ども時代の楽しい思い出をたくさん作って欲しい! そんな思いから、私たちWoodsは自然やアートと触れ合えるイベントをスタートしました。 キノコひろばでは、お子さま向け工作ワークショップ・自然の中で季節を感じるプレイパークを月に1回開催しています。 親子で、お友達と、小学生以上のお子さまならもちろん一人でも! 自然やアートと触れ合えるキノコひろばにぜひ遊びにきてくださいね! 『楽器を作って一緒に演奏してみよう!』 9月のキノコひろばはキッズコンサート&ワークショップです♪ 今回作るのは、組み立て式の「カホン」という楽器。 「カホン」とは、スペイン語で”箱”という意味で、その名の通り四角い箱型の楽器に座って叩いて演奏する、 小さなお子様から大人まで誰でも楽しくすぐに演奏することのできる楽器です! 自分で作った楽器を使って、その場で参加型ミニコンサート! ゲストミュージシャンと本格的な音楽を楽しもう☆ 作った楽器はそのままお持ち帰りいただけます。 【定員】お子様20名 【対象】3歳〜15歳 就学前のお子様は保護者様同伴でお願いいたします。
●ワークショップ内容 まずは夏の思い出を画用紙にお絵かきし、その絵をコラージュ制作します。 会場ではTシャツ専用プリンターを使い、お子様と一緒に作った作品がその場でTシャツになりお持ち帰りいただけます。 講師二人もそれぞれ子育て奮闘中!わきあいあいと親子で楽しむ造形ワークショップ、是非ご参加ください! ●出来上がる作品 1.夏の思い出のお絵描き 2.夏の思い出コラージュ作品 3.夏の思い出Tシャツ1枚
■何をつくるの? ドライフラワーのフラワーボックスを作ります。 通常のスワッグですと、壁にかける場所が限定されますが フラワーボックスにすることで置いたり、立掛けたり、場所を選ばず お好きなところに飾っていただけます! もちろん箱から取り出してそのまま掛けていただくことも可能です。 特別な技法で作られたドライフラワーのため通常のものよりも発色や形が美しく お部屋の雰囲気もパッと華やかにお洒落な空間になります。 ■作り方 ①木箱の塗装 お好きな色で箱に塗装をしていきます アンティーク風、ダークブラウン、ピンクやブルーのカラーも人気です♪ ↓ ②スワッグ制作 お好きな花を選んでいただきます 高さや色味、バランスの調整をし余分な葉を取り除きます 横置き、縦置きなど完成品をイメージしながら作りましょう♪ ↓ ③箱に入れて固定して完成☆ 必要に応じて壁掛け用の工具などをお付けします ■作品の仕様 フラワーボックス:幅12cm×奥行き6cm×高さ32cm ドライフラワーサイズ:幅9cm×高さ29cm ■おすすめポイント ・お好きな花を選んでオリジナルのスワッグを作ることができます ・フラワーボックスとしてラッピングされますのでインスタ映え間違いなしです ・形を崩さず綺麗に保管できるので贈り物にも最適です ・当日は店頭販売も行っております ■どんな人が対象? ・少人数で丁寧に説明しますので初めての方でも安心してご参加ください ・お子様歓迎!お一人様歓迎!男性歓迎です! ■エシカについて 株式会社ethica(エシカ)はフラワーロスを削減をすることを目的に、ロス対象フラワー100%使用のエシカルフラワーを使用しています。
タフティングブランドPontreStudioがルミネ北千住にて出張タフティングワークショップを開催! 今じわじわと人気の出てきた、毛糸を打ち込んでオリジナルのラグ作りが出来るタフティング。 気軽に体験してみたいという方向けに、直径30cmのラグ(チェアパッド)を作成します。 8種類のデザイン・12色のカラーの中から、お好きな組み合わせで世界にひとつだけのオリジナルラグを完成させましょう◎ <タフティングとは> 布の上に数本の毛糸を束ねた状態で縫い込み、模様を作る織物技法です。ラグやカーペットにオリジナルのデザインやイラストを表現できます。 <ワークショップでやること> タフティングガンの使用方法のレクチャーを受けた後に、ガンの練習→制作して頂きます。作成後、後処理をこちらで行い、後日郵送(送料無料)にてお届け致します。 <こだわりやポイント> おしゃれで使いやすいデザインの中からお好きなものを選んでいただけます。カラーも自分好みにアレンジ可能◎ <参加者に向けてのメッセージ> 初心者の方でもわかりやすいように、少人数で開催致します。 制作途中、難しい箇所は講師がお手伝いしますのでご安心ください。 徐々に形になっていく度に、楽しさと感動を味わえるタフティング。 ぜひお友達、ご家族をお誘いの上、お気軽にご参加ください♪ <場所> 北千住ルミネ 10F屋上(パンマルシェも同時開催!) <備考> ・1.4kgほどのタフティングガンを使用するため、制作する際にある程度の力が必要になります。 (中学生〜保護者同伴で参加可能) ・当教室ではアクリル100%の毛糸を使用します。 ・画像の毛糸カラーは実際の見え方と異なる場合がございます。予めご了承ください。 ・当日は女性講師、男性講師の2名でレクチャーいたします。 ・危険な道具もございますので、小さなお子様の同伴や参加者以外の見学はご遠慮ください。
〜週末アートふれあい体験〜『 キノコひろば 』 学校行事や課外活動が縮小せざるをえない状況の中、 都会の子どもたちが楽しく自然やアートに触れ合える機会はどんどん減っています。 限られた条件の中でも子ども時代の楽しい思い出をたくさん作って欲しい! そんな思いから、私たちWoodsは自然やアートと触れ合えるイベントをスタートしました。 キノコひろばでは、お子さま向け工作ワークショップ・自然の中で季節を感じるプレイパークを月に1回開催しています。 親子で、お友達と、小学生以上のお子さまならもちろん一人でも! 自然やアートと触れ合えるキノコひろばにぜひ遊びにきてくださいね! 『船を作って水の上で進めてみよう!』 今年の夏のキノコひろば一発目は、手作りお船でお水あそび♪ まずは身近な素材で手のひらサイズのお船を作ります。 それからお天気が良ければお外で、雨ならお部屋の中に川を作って、実際に浮かべてみよう! どんなふうに進むかな??何か乗せてみたらどうなるかな??競争してみるのも面白いね! 作ったお船はそのままお持ち帰りいただけます。 どんなお船が出来上がるかはお楽しみに・・⭐︎ 【料金】お子様1名800円 【定員】各回お子様10名 【対象】3歳〜15歳 就学前のお子様は保護者様同伴でお願いいたします。 【場所】東京都文京区関口1-48-6日火江戸川橋ビル第2 201号室(あんプラス江戸川橋内)
モロッコかご認定講師によるワークショップです。 編み図もない、目数も数えない、アップサイクルヤーンとカラフルなかわいい糸で編むモロッコかごです。手のひらサイズのコロンとかわいいモロッコかごを作ってみませんか? 年齢問わず編み物好きな方も、かぎ針が初めての方も是非どうぞ!! カラフルな材料を見てるだけで、明るい気持ちになりますよ✨ ※ミニスプレーかロールゴミ袋を選べます。 スプレーには虫除け、アルコール、化粧水などを入れて、カバンなどにつける事ができます。 ミニは通常のモロッコカゴ編みワークショップより少ない量でレシピなしの、お試しワークショップです。 日程のリクエストがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい!
● 内容 ● 飾って香りをたのしむキャンドル 「アロマ缶」をつくろう ■ 「アロマ缶」とは? 缶の中にアロマで香り付けしたロウを流し お花や木の実をアレンジメントした インテリアとして楽しむキャンドルです ( 火を灯すことはできません ) ● どうやってつくるの? ● 香り付きのロウを缶に流し込み お花を差し込んでいく作業です お好きな香りのアロマが選べます 数ある中からお花を選び 世界にひとつのアロマ缶がつくれます ● どうやってつかうの? ● 缶にはフタが付いているので フタをはずすとふんわりと香ります お部屋にあるだけでおしゃれです マグネットが付いているので くっつけて飾ることも可能です 贈り物にしても、素敵です ● 対象者 ● どなたでもご予約いただけます 熱したロウやハサミをつかうので 小学校低学年までのお子さまは 保護者の方とご参加ください もちろんスタッフもサポート致します
クリエナージュでつくる〈ホワイトボード〉レッスンです。 A5サイズのホワイトボードをお作りいただきます。 カルトン(厚紙)のカットの仕方、道具についてなども丁寧にお教えします。 作品づくりは、カルトンがカットされた半キットを使い、難しい工程は省いてあります。 初めての方でも簡単に作れます。
☆作るもの☆ 女の子には肩にフリルのついたスタイ 男の子には縁取りのあるまぁるいスタイ を作ります。 ☆作り方☆ 針と糸で手縫いでチクチクと縫っていきます。 ☆使用する生地☆ インドで職人さんが手作業でプリントしている ブロックプリントと呼ばれる手法のコットン生地を 使って作ります。
5種類のフラワーアレンジメントの中からお好きなものを2つ選べます。 ■リース・・・壁に飾って楽しむリース ■コンポート・・・白い器にお花をアレンジするコンポート ■バスケット・・・かわいいバスケットにお花を飾る ■BOX・・・白いBOXにお花を詰め込みます ■ハーバリウム・・・瓶の中にお花をアレンジ、専用オイルで輝きます! さぁ、どれを体験してみますか? お手軽簡単、どなたでも体験できます!
ガラスの瓶の中にドライフラワーやプリザーブドフラワーを入れて、小さなインテリアを作ります オイルも入れるので花達が揺らめいて、見てると癒されますね 高さ10~18cm位のガラス瓶で作ります いろいろな形をご用意しております おおよそ2時間位 ○製作の流れ 作り方の説明⇒好きな花選び⇒だいたいのデザインを決める⇒製作開始⇒出来上がりの撮影会 作品に付けるリボンやタグもご用意しています プレゼントにもいかがでしょうか? 作ったことが無い方、お子様と一緒の方も大歓迎!複数参加の場合でも1つ製作なら料金はお一人分
~週末アートふれあい体験~『 キノコひろば 』 学校行事や課外活動が縮小せざるをえない状況の中、 都会の子どもたちが楽しく自然やアートに触れ合える機会はどんどん減っています。 限られた条件の中でも子ども時代の楽しい思い出をたくさん作って欲しい! そんな思いから、私たちWoods は自然やアートと触れ合えるイベントをスタートしました。 キノコひろばでは、お子さま向け工作ワークショップ・自然の中で季節を感じるプレイパークを月に1回開催しています。 親子で、お友達と、小学生以上のお子さまならもちろん一人でも! 自然やアートと触れ合えるキノコひろばにぜひ遊びにきてくださいね! 『人形劇団プークがやってくる!人形を作って動かしてみよう!』 今回のキノコひろばは、お人形作り! 舞台やテレビでも大活躍の”人形劇団プーク”の方々を講師にお迎えして、自分で動かせるハンドパペットをつくります♪ どんなお顔にしようかな??どんなお洋服を着せようかな?? さまざまな材料を使って、自分だけのお人形を作って動かしてみよう! プークの人形劇ではどんな風にお人形を動かしているのか、ちょっとだけ教えてもらえちゃうかも!? 作ったお人形はそのままお持ち帰りいただけます。 どんなお人形が出来上がるかはお楽しみに・・⭐ 【定員】各回お子様15名 【対象】3歳~15歳 就学前のお子様は保護者様同伴でお願いいたします。 【持ち物】汚れてもいい服装(スモッグ、エプロンなど)、水筒タオルなど
tomoepastelは毎月テーマを変えて、季節のパステル講座を開催しています。 今月は「春の花」のテーマで開催します♪ 母の日に向けてカーネーション、ミュゲの日のすずらん、 そしてバラ、パンジー。春のお花のモチーフをご用意しました。 お好きなモチーフを選んで絵を描いていただきます。 初心者・はじめての方、歓迎! 季節を感じながら、今月も楽しい創作の時間を過ごしましょう。 パステルシャインアートは、パステルを粉状にしてコットンに色をなじませて絵を描く画法です。お子様からご年配の方まで一緒に楽しめる、そして初めての方でも素敵な作品が作れるのが魅力のアートです。 型紙を使って描いていくので、初心者の方や絵が苦手な方でも簡単に絵を描くことができます。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。 好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 * 2時間で、15cm×15cmの作品を2枚〜3枚、お作りいただきます。 * 48色のハードパステルを使用します。 * 大人の方はもちろん、小学生以上の方に楽しんでいただける内容です。
今海外を始め、じわじわと人気の出てきたタフティング。 まずは気軽に体験してみたいという方向けに、直径30cmのミニラグ(チェアパッド)を作成します。 2種の形、 20種類のデザインと12色のカラーの中から、お好きな組み合わせで世界にひとつだけのオリジナルラグを完成させましょう◎ <タフティングとは> 布の上に数本の毛糸を束ねた状態で縫い込み、模様を作る織物技法です。ラグやカーペットにオリジナルのデザインやイラストを表現できます。 <ワークショップでやること> タフティングガンの使用方法のレクチャーを受けた後に、ガンの練習→制作して頂きます。後処理工程まで作業し、作品は当日お持ち帰り頂けます。 <こだわりやポイント> 現役グラフィックデザイナーが講師のため、数多くのデザインの中からお好きなものを選んでいただけます。カラーも自分好みにアレンジ可能◎ Dainties cafeさん提供の美味しいワンドリンク付きです。 <参加者に向けてのメッセージ> 初心者の方でもわかりやすいように、少人数で開催しています。 徐々に形になっていく度に、楽しさと感動を味わえるタフティング。 ぜひお友達をお誘いの上、お気軽にご参加ください◎ <場所・アクセス> Dainties cafe 3F スペース 千駄木駅 団子坂方面1番出口から徒歩1分 <備考> ・1.4kgほどのタフティングガンを使用するため、制作する際にある程度の力が必要になります。 ・当教室ではアクリル100%の毛糸を使用します。
真っ白なお皿に、お好きな色のカーネーションを咲かせましょう。 転写紙を貼ってデザインしますので、 絵心がなくても大丈夫です。 レッスン後、Allishアリーシュにて焼成して完成となります。 転写紙を貼った時とは異なり、艶やかな仕上がりとなるため、完成度の高い作品づくりが楽しめます。
食べ物の絵を描くワークショップです。 舌で味わうだけでなく、目で楽しんで表現しましょう。 たまに絵を描く方も、全く描かない方も ゆったりとした時間を共に過ごせたら良いなと思います。 改めて絵を描くとなると、敷居が高い感じがしますが 月に1度アートに触れる感覚でお気軽にご参加下さい! モチーフはこちらで用意いたします。 日時:3月27日(日) 13:00~15:00(2時間) 場所:子どものアトリエ 造形教室「クリアール」 対象:小学5年生~大人 定員:8名 参加費:4,000円(※画材等の材料費込) 絵の具はターナーアクリルガッシュを使用します。 モチーフの食材はお持ち帰りいただけます。 講師:酒井美咲 1990年生まれ。東京藝術大学美術学部工芸科卒業。
ミルキーグリーンはお客様が作りたい苔テリアを作って頂くスタンスなので、未経験の方やお子様連れの方も自由に楽しく作ることができます。 「自由に作れて楽しかった」 「ワークショップでこんなに自由に苔テラリウムを作れたのは初めて」 など実際に参加されたお客様のお声も頂いてます。 また、その場でフィギュアもお買い求めいただけます。 ミルキーグリーンのフィギュアは一部手作りで作成、色付けをしてます。 是非お気に入りのフィギュアを見つけてください。 一度きりの人生、是非苔挿し体験をしてみませんか。 <場所> ミルキーグリーン 東京都新宿区新宿5-16-4 <アクセス> ・交通機関をご利用の方 新宿三丁目/東京メトロ副都心線 E2出口 220m約3分 新宿三丁目/都営新宿線 C6出口 169m約3分 新宿三丁目/東京メトロ丸ノ内線 B2出口 257m約4分 ●駐車場 ・Parkone新宿マルイメン駐車場 ・新宿3丁目イーストビル駐車場 ・新宿サブナード駐車場 ・京王新宿追分ビル駐車場」 詳しくはhttps://www.0101.co.jp/074/access/をご覧ください。 <キャンセル・変更について> ご予約のキャンセル・変更の場合は、速やかにご連絡ください。 お客様のご都合によりキャンセルされる場合、下記のキャンセル料を頂戴致します。 前日・当日・無断キャンセル:ご予約料金の100% なお、変更のご要望は時期や予約状況によりご希望に添えない場合がございます。 あらかじめご了承ください。
ミルキーグリーンはお客様が作りたい苔テリアを作って頂くスタンスなので、未経験の方やお子様連れの方も自由に楽しく作ることができます。 「自由に作れて楽しかった」 「ワークショップでこんなに自由に苔テラリウムを作れたのは初めて」 など実際に参加されたお客様のお声も頂いてます。 また、その場でフィギュアもお買い求めいただけます。 ミルキーグリーンのフィギュアは一部手作りで作成、色付けをしてます。 是非お気に入りのフィギュアを見つけてください。 一度きりの人生、是非苔挿し体験をしてみませんか。 <場所> ミルキーグリーン 〒105-0004 東京都港区新橋5丁目25-3 第2一松ビル4階 <アクセス> ・都営三田線「御成門駅」より徒歩約5分 ・各線「新橋駅」より徒歩約9分 <キャンセル・変更について> ご予約のキャンセル・変更の場合は、速やかにご連絡ください。 お客様のご都合によりキャンセルされる場合、下記のキャンセル料を頂戴致します。 前日・当日・無断キャンセル:ご予約料金の100% なお、変更のご要望は時期や予約状況によりご希望に添えない場合がございます。あらかじめご了承ください。
ミルキーグリーンはお客様が作りたい苔テリアを作って頂くスタンスなので、未経験の方やお子様連れの方も自由に楽しく作ることができます。 「自由に作れて楽しかった」 「ワークショップでこんなに自由に苔テラリウムを作れたのは初めて」 など実際に参加されたお客様のお声も頂いてます。 また、その場でフィギュアもお買い求めいただけます。 ミルキーグリーンのフィギュアは一部手作りで作成、色付けをしてます。 是非お気に入りのフィギュアを見つけてください。 一度きりの人生、是非苔挿し体験をしてみませんか。 <場所> ミルキーグリーン 〒105-0004 東京都港区新橋5丁目25-3 第2一松ビル4階 <アクセス> ・都営三田線「御成門駅」より徒歩約5分 ・各線「新橋駅」より徒歩約9分 <キャンセル・変更について> ご予約のキャンセル・変更の場合は、速やかにご連絡ください。 お客様のご都合によりキャンセルされる場合、下記のキャンセル料を頂戴致します。 前日・当日・無断キャンセル:ご予約料金の100% なお、変更のご要望は時期や予約状況によりご希望に添えない場合がございます。 あらかじめご了承ください。
プリザーブドフラワーがお好きな方におすすめ★ 透明感のあるジェルワックスと優しく香るワックスを使ったアロマインテリア。 上に飾るお花は一からブーケを作ってのせるので、すごく華やかに出来上がります。 色々な花材の中から、ビュッフェ式でお好きなお花を選び頂けます。 グラス下半分に花材とジェルを、上半分お好みの香りを付けたワックスを入れます。 上半分のワックスは、約20種類のお好きな色に着色が可能です。 香料は、15種類から選べます。 NEW☆選べる香りが増えました!! お自宅のインテリアやプレゼントにいかがですか♪ 作業時間:90~120分 冷却時間:約30分
体験当日に、グラデーションキャンドルまたはマーブルキャンドルどちらか一つ作れます。 自分の好きな色の組み合わせで、世界に一つだけのかわいいキャンドルが作れます。 自由にカラーリングできるので、出来上がる作品は多種多様。 インテリアとしてお部屋に飾ってみてはいかがでしょうか サイズ:高さ11.5㎝ 幅7㎝の円柱型 初めての方でも、簡単に作れるキャンドルです。 親子やお友達、カップルにおすすめです★ 作業時間:約60分 キャンドル冷却時間:約1時間 冷却時間の間が、外出または店内でお待ち頂けます。
糸で作るフェルトをどのように丸やキューブに仕上げるか、 下ごしらえから制作の仕上げ作業まで、一連の流れを学びます。 自分だけのオリジナルのピアスを完成させる事が出来ます。 ヘアゴムやブローチに変更することも可能です。 少人数制のグループで丁寧に教えます。 自由に楽しく学んで頂きます。
結婚式やお誕生日などでも人気のアゲートスライス。 瑪瑙模様をしたジェルキャンドルでお作りいただけます。 お気に入りのカラーを選んで、あなただけのオリジナルキャンドルを作ってみませんか? 当日のお持ち帰りができます。 1個作成 所要時間 2.5〜3時間
刺繍のFilagileでワークショップを開催するのは1年ぶりとなります。 不定期開催となっていますので、チャンスです! クリスマスに向けて、ハンドメイドでカードを作ってみませんか? 紙刺繍を初めてされる方にもおすすめ! 紙刺繍とは、「紙に穴をあけて、糸を通して作品を作る」ことです。 プチプチと穴を開けて、糸を通していく感覚にハマるはず☆ 刺繍未経験でも大丈夫です♡ ぜひお気軽にご参加くださいね(^^) 【こんな方におすすめ】 ・紙刺繍って初めて聞いたけど、作ってみたい ・不器用だけど、ハンドメイドに挑戦してみたい ・クリスマスに向けて、お友達にプレゼントするカードを作ってみたい ・他にはないクリスマスカードを作ってみたい ・定期講座に申し込む前に、紙刺繍を体験してみたい
tomoepastelは毎月テーマを変えて、季節のパステル講座を開催しています。 今月は「干支・お正月」のテーマで開催します♪ ご用意したモチーフは、来年の干支にちなんで寅。そして鏡餅。 講師があらかじめ用意した型紙を使って、ステンシルのように絵を描いていきます。 型紙を使って描いていくので、絵の苦手な方でも大丈夫。必ず素敵な作品が作れます。 パステルシャインアートは、パステルを粉状にしてコットンに色をなじませて絵を描く画法です。お子様からご年配の方まで一緒に楽しめる、そして初めての方でも素敵な作品が作れるのが魅力のアートです。 型紙を使って描いていくので、初心者の方や絵が苦手な方でも簡単に絵を描くことができます。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。 好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 * 2時間で、15cm×15cmの作品を2枚〜3枚、お作りいただきます。 * 48色のハードパステルを使用します。 * 大人の方はもちろん、小学生以上の方に楽しんでいただける内容です。
羊の原毛を使って作るタペストリーです。 原毛(フリース)、とは 1年に一度刈り取られた羊の毛の刈られた状態の洗われたもの。 このフリースの形は羊の種類によって違います(*^-^*) もっとクルンクルンのこもいますよ♪ それとふわふわの羊毛を使います。 見た目は難しそう~、に見えますが、 コツを分かってしまえば簡単にできちゃうんです。 機織り機(はたおりき)、ではなく木枠を使って織っていただけます! 織り方次第で模様が出来るんです! 羊が好きな方、 ふわふわ羊毛に触れてみたいかた、 初心者さんでもOKです♪ 手紡ぎ糸とふわふわウール、を原毛を使ったタペストリー。 飾ってあるだけでもあたたかな気持ちになりますよ♪ サイズは約10㎝×15㎝です。
[何を作るの?] マクラメ編みでフォトフレームハンガーを作ります。 (フォトフレームは別売りです) [どうやって作るの?] ・手で紐を結びます。 ・巻き結び、平結び、まとめ結びで作ります。 [作品仕様] ・高さ/約76センチ 幅/7センチ [オススメポイント] ・1対1で教えます。 ・お好きなカラーで作れます。(約11色) [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫です。 *所要時間は個人差があります。 [zoom機能] ・zoom機能を使用したオンラインレッスンです。 事前にzoomの登録をお願い致します。 *予約時に使用する端末のメールアドレスをお知らせください。 [ご予約時] ・事前に材料(ロープ、リング)を発送いたしますので、ご予約時に発送先のご住所をお知らせください。 ・紐の色は2色選べます。本体カラーとまとめ結び箇所の色が選べます。 画像のA〜Jのカラーからお選びください。 (色により欠品してる場合もありますのでご了承ください) [発送について] ※材料を発送しますので、ご予約時に送先の住所・電話番号をお知らせください。 ※材料の発送はロープの色を確認後発送致します。 ※沖縄、離島は別途発送料がかかります。着払いでの発送となります。 [キャンセル] 予約締切日以降のキャンセルについては、100%のキャンセル費用がかかりますのでご注意ください。日程の変更については可能です。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] マクラメ編みでフォトフレームハンガーを作ります。 (フォトフレームは別売りです) [どうやって作るの?] ・手で紐を結びます。 ・巻き結び、平結び、まとめ結びで作ります。 [作品仕様] ・高さ/約76センチ 幅/7センチ [オススメポイント] ・少人数制でゆっくり教えられます。 ・紐の色が選べます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫ですが時間がかかる場合がございます。 *所要時間は個人差があります。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
・季節に合わせた素材でリースが作れます。 ・花や季節のモチーフを刺したり、止めたりするとても簡単な工程なので小さなお子様でもできます。 ・リースには終わりのない形、永遠の象徴、幸せがずっと続きますようにとの意味もあり、季節を問わずインテリアとして使用できます。
イニシャルフラワーオブジェ作り イニシャルオブジェをお好きな花材でデコレーションしていきます。 グリーン、フラワー、木の実など、様々なパーツをご用意しております。 予約の際に作りたいイニシャルをお伝え下さい。 (E.Oは欠品しております) ご予約の際に備考欄にお作りになりたいアルファベットをご記入下さい。 ※現在、「O」が欠品中でお作り頂けませんのでご了承くださいませ。
タイルで彩る!蚊遣りブタ 色々な形のタイルを自由に組み合わせて ブタの蚊取り線香ホルダーを作ります! 今回は目地入れまでご体験頂くので ボリュームのある内容となっております! 10:30〜14:30 ※途中、お昼休憩を挟みます ◇参加費◇ ¥4200 ◇特記◇ 少人数レッスンとなります。 目地入れの際に汚れる場合がごさいます。気になる方はエプロンをご持参頂くか、汚れても良い服装でお越し下さい。 ◇講師◇ «Minori tileshop » @minori_tileshop ◇場所◇ Douce店内ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-11 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050
クリスマスのリース? ほわほわリースや木の実のリース 二種類のリースを作っていただけます! 簡単に作れますので、お子様にも作っていただけます! ほわほわリース 1500円 木の実リース 1800円
○ニットカフェ○ 編み物が好きな方 自宅ではなかなか集中できなくて… おしゃべりをしながらゆっくり編み物したい…などなど 好きな時間に利用できるニットカフェ。 作りたい作品を自分のペースでゆったりと編みましょう。 わからない所がある方も終日 crayonさんがいるので教えてもらえます。 ※かぎ編みになります。 作りたい物や材料、レシピなど別途お気軽にご相談ください。 《利用料》 2H/1300円 コロナ対策のため、4名様の少人数制となります。(テーブルの中央には透明シートを設置しています) 《場所》 Douce店内ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-1 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050 ~ WinWin_ww_Project 割引 ~ ひとり親家庭で生活されている方、ご本人、お子様 障害をお持ちで生活されている方、ご本人、お子様 該当される方へお気持ちではありますが作品ご購入時、ワークショップ参加費を少しでもたくさんの方へ癒しをお届けしたい思いより 微力ではありますが 各10%ずつ割り引きさせて頂きます★* ※ひとり親証明確認の出来る書類 障害者証明確認の出来る書類のご提示をお願い致します。 ~ 利用登録会員割引 ~ 作品ご購入時、ワークショップ参加費を日頃の感謝を込めましてコチラもお気持ちではありますが 10%割り引きさせて頂きます* ★上記割引は該当分併用致します★ ※ワークショップのご参加での割引利用は日店頭にて差額分を精算させて頂きます。
・可愛くて見ていたくなる♪SNS映え間違いなし! ・土台・お花・葉などはお好きな色でお作りいただけます。 ・作品は当日お持ち帰りOK!プレゼントにもぴったりです。 ・初めてでも楽しめるようにスタッフが丁寧にサポートいたします。 ・ご自宅の玄関や部屋のインテリア、大切な方へのプレゼントに♪ ・「東京駅」徒歩5分、「日本橋駅」徒歩約2分の駅チカで遅い時間まで営業しているので、お仕事帰りの体験にもオススメです。 ・当店は、ウエディング等で配布するプチギフトとしての大量受注も承っております。お気軽にお問合せ下さい。03-3548-0146
~アメニティ&LEDフラワーライト~ 食卓に置くお箸置き 食後の歯磨きで目にする 歯ブラシ立て 手を洗いたいときに使う ディスペンサー 日常使いのものを お花や海で飾ってみては いかがでしょうか? 普段気にとめないような 日常生活の1コマ1コマが 明るく楽しいひとときに なりますよね? そして、手のひらサイズの グラスの中に お花を閉じ込めた、 LEDフラワーライト。 ライトをつけると 癒やしの時間が訪れます。 お箸おきは2種類から 歯ブラシ立ては ペン立てとしても大活躍 ディスペンサーは 3wayタイプと オートタイプでご用意してます LEDフラワーライトは 少し改良してライトを 付けやすくしてみました このいずれかを 作っていただけます。 ◇日時◇ 2023年11月18日(土) 10:00~12:00 90~120分ほど ◇場所◇ Douce -- 〒133-0065 東京都江戸川区 南篠崎町3-1-11 メゾンSUGA II 1F TEL: 03-6638-6050 ◇参加費◇ お箸置き3個 ¥3,000(税込¥3,300) 歯ブラシ立て2個 ¥3,000(税込¥3,300) 3WAYディスペンサー¥5,000(税込¥5,500) アルコールスプレー ¥5,500(税込¥6,050) オート泡ハンドソープ¥6,000(税込¥6,600) LEDフラワーライト ¥3,500(税込¥3,850) ワンドリンク付きになります! ◇募集人数◇ 4名様まで ディスペンサーは、 資材を取り寄せする都合から 1週間前までのご予約と なりますので、ご了承ください ◇内容◇ アクリルベースの入れ物や ガラスの器に ドライフラワー、 プリザーブドフラワー などのお花を入れます。 海バージョンでは 貝やヒトデ、砂などでも 飾ります こちらは、固まるオイルで 作るので、当日お持ち帰りが できます。
・お客様の好きなデザインでリースが作れます。 ・作品は当日お持ち帰りOK!プレゼントにもぴったりです。 ・初めてでも楽しめるようにスタッフが丁寧にサポートいたします。 ・ご自宅の玄関に飾りましょう♪ ・花材はビュッフェ形式でお選びいただけます。(※季節によって花材の種類が異なります) ・「東京駅」徒歩5分、「日本橋駅」徒歩約2分の駅チカで好アクセスです。