教室登録する

手ぶらOKのワークショップ

絵本読み聞かせと、星に願いを込める箱作りのWS写真1枚目

絵本読み聞かせと、星に願いを込める箱作り

お久しぶりの手作りヨンデー! 今年の中秋の名月は9月24日! 神戸・大阪で大人気・「ふわはねehon」のふわはねさんによるお月さまお星さまの絵本読み聞かせから始まって、手作りパートはミニツクのモダンカリグラフィの技法を使って自分だけの『星に願いを込める箱』に自分の名前を書いて貼ってみましょう。 いつか叶えようと思っている夢は紙に書いてこの中へ。実際に紙に書き声に出してみることで、夢がぐっと近づいて来る気持ちになれるかも!? モダンカリグラフィは専用のマジックペン一本で出来るので書き方を習得するとメッセージカードを書いたり色々なシーンで便利です。今回はなぞり書きから練習するのでとても簡単!こどもフェリシモだけの体験を楽しみに来てくださいね! ※募集要項は最後まで必ずご確認・ご了承の上でお申込みください。 ◆日時 2018年9月12日(水) 午前の部・10:30~12:00 午後の部・13:30~15:00 15分前より受付開始 ◆参加:絵本パートは0歳〜小学生までのお子さま、手作りパートは大人向け ◆人数:各回8組 ◆受講料:1組2000円(保護者1名+こども1名で1組。絵本パートご兄弟1名追加+500円)大人の方だけでも参加可。 ◆参加の追加がございます場合は備考欄にご記入ください。 ◆ワークショップ参加者には1世帯につきひとつ、キラキラ気分が高まるかもしれないおみやげ付。 ※こどもフェリシモから直接ご連絡を差し上げる際にもクラフティからメールが届きますので、メールの受信を必ずご確認ください。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 香りを楽しめる♩アロマワックスサシェワークショップのWS写真1枚目
  • 香りを楽しめる♩アロマワックスサシェワークショップのWS写真2枚目
  • 香りを楽しめる♩アロマワックスサシェワークショップのWS写真3枚目
  • 香りを楽しめる♩アロマワックスサシェワークショップのWS写真4枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
Halloween必須のお菓子をデコレーション。キャンディーフラワーレッスンのWS写真1枚目

Halloween必須のお菓子をデコレーション。キャンディーフラワーレッスン

お菓子で楽しむ キャンディーブーケ ジャイアントフラワー・アニバーサリーギフト教室 10月Halloweenキャンディーフラワーレッスン Halloweenイベントに合わせて、作って楽しみ、飾って目で楽しみ、 出来上がったお花は、子どもたちのお菓子配りにも大活躍します。 Halloweenバルーンと一緒に お花のようにデコレーションしたお菓子をバスケットに飾りつけます。 Halloweenのアイテムとして 飾っておくこともできますし、お菓子を食べた後も 飾っておけるようにしています。 お部屋に飾ったり、Halloweenパーティーのアイテムとしても 撮影などにも 活躍します! 1本、1本をバスケットに入れ込んでいくので、 サクッと外して 渡せるので、子どもたちへのお菓子配りにも大活躍です! バスケットの中に10本! 1本ずつ配れば、10人分!! Halloweenは、お菓子が必需品です! せっかくの楽しいイベントですので、ご自身も楽しみながら 盛り上がれるアイテムを手づくりしてみませんか?? サイズ 横 約25cm×高さ 約40cm ‼️手ぶらで ご参加ください‼️ feliĉa フェリーチャのキャンディーフラワー(ブーケやリース共通)の 最大の特徴は!! 好きなお菓子が選べます‼️ 好きなデコレーションカラーが選べます‼️ お菓子を食べても ディスプレイとして 飾れます‼️ モノづくりの楽しさに触れながら、オリジナルな作品を アレコレ考えながら、皆さんで楽しい時間を 満喫しませんか??

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
絵本読み聞かせと、夏の想い出を閉じ込めるキラキラ宝石せっけん作りのWS写真1枚目

絵本読み聞かせと、夏の想い出を閉じ込めるキラキラ宝石せっけん作り

夏休み最後のこどもフェリシモは、夏の想い出を閉じ込めるキラキラ宝石せっけん作り。 神戸・大阪で大人気・「ふわはねehon」のふわはねさんによる夏をおさらいする絵本読み聞かせから始まって、手作りパートは親子で作るキラキラの想い出宝石せっけん作り。 先生に教わりながら、想い出を自分だけの色で表現して層に重ねていきましょう。最後は好きな形に切り出して…キラキラと輝くこの夏の想い出を閉じ込めた、世界でただひとつの宝石せっけんの完成です。 夏休み最後の想い出作りに!自由研究に!『こどもフェリシモ』だけの体験を楽しみに来てくださいね! ※募集要項は最後まで必ずご確認・ご了承の上でお申込みください。 ◆日時 2018年8月22日(水) 午前の部・10:30~12:00 午後の部・13:30~15:00 15分前より受付開始 ◆参加対象: 【親子で作る場合】 3歳のお誕生日を迎えた方~小学生のお子さま 【大人が作る場合】 大人1名に付、0歳~3歳未満のお子さま1名まで入室可 ◆人数:各回10組(保護者1名、 こども1名で1組。システム上、お申し込み画面で「1人」「2人」などと表示されますが、1組=1人としてご家族単位でお申し込み下さい。) ◆受講料:1組3200円(保護者1名+こども1名の場合。保護者+こども2名の場合は4200円、以降1名追加ごとに+1000円です。3歳以上のご兄弟に限ります。溶かしたグリセリンソープが熱い場合がございますので、保護者の方が安全管理ができる人数でお申し込みください) ◆親子制作の場合で、ワークショップに参加されない3歳以下のお子様をお連れになる場合はワークショップに参加するお子様のお付き添いとは別に、お付き添い可能な大人の方と一緒にお越しください。(どうしても難しい場合はご相談下さい。) ※3歳以上のご兄弟が受講される場合は、3歳未満のお子さまも、絵本読み聞かせパートのみご参加いただけます。(おひとりにつき+500円、手作りパートはお付添いの方と見学となります) ◆参加の追加がございます場合は備考欄にご記入ください。 ◆ワークショップ参加者には1世帯につきひとつ、想い出気分が高まるかもしれないおみやげ付。 ※こどもフェリシモから直接ご連絡を差し上げる際にもクラフティからメールが届きますので、メールの受信を必ずご確認ください。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 夏にぴったり!マクラメタペストリーワークショップのWS写真1枚目
  • 夏にぴったり!マクラメタペストリーワークショップのWS写真2枚目
  • 夏にぴったり!マクラメタペストリーワークショップのWS写真3枚目

夏にぴったり!マクラメタペストリーワークショップ

『そもそもマクラメってなに?』 マクラメは紐や糸を手で結んで装飾、模様が生まれる編み方の技法のことです。 最近は様々なショップでプラントハンガーやアクセサリー、タペストリーなど マクラメを使用したアイテムが販売されているので目にしたことがある方も多いと思います◎ 今回はマクラメを使って、インテリアにぴったりなタペストリーを制作します! グリーンや木のインテリアとの相性もバッチリなので 様々なスタイルのお部屋で表情を見せてくれますよ♩ さらに色も素材も爽やかなので夏にぴったりです! マクラメはいつくも編み方があり、色をつけたりもできるので 自分だけのオリジナルのアイテムが作れるのもマクラメワークショップの醍醐味ですね! 今回は初心者の方でも楽しんでいただけるような小ぶりなタペストリーのワークショップです。 染色などはしませんが、このワークショップをきっかけに ものづくりの楽しさを感じていただければと思います! お気軽にご参加ください♩ ※他サイトでも受付けているため、定員を随時変更しております。 ◎10:30〜12:30 今までのワークショップの様子はこちらからご覧いただけます! https://www.re-ism.jp/workshop/ 当日はREISM STAND自慢のドリンクをお召し上がりいただけます。 暑い時期にぴったりなドリンクをご用意してお待ちしております!

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 絵本読み聞かせと発展体験あそび・組む積み木クームを使った不思議ケーキ作りのWS写真1枚目
  • 絵本読み聞かせと発展体験あそび・組む積み木クームを使った不思議ケーキ作りのWS写真2枚目

絵本読み聞かせと発展体験あそび・組む積み木クームを使った不思議ケーキ作り

夏休みのこどもフェリシモは、『絵本からの発展体験』。神戸・大阪で大人気の絵本読み聞かせ「ふわはねehon」のふわはねさんと、こどもフェリシモのオリジナル企画バージョンで楽しみましょう。 読み聞かせパートはお祝いの絵本から始まって、発展体験パートは想像力をかきたてるカラフルな組む積み木KUUM(クーム)を使った『不思議ケーキ』作りのプログラムです。仕上げにキャンドルを立て、明りを灯してお祝いをしましょう。イメージの力をたくさん働かせないと作れないケーキ!どんなケーキたちと一緒にお祝いできるか楽しみです。 『こどもフェリシモ』だけでできる体験を、ぜひ楽しみに来てくださいね! ※募集要項は最後まで必ずご確認・ご了承の上でお申込みください。 ◆日時 2018年7月31日(火) 午前の部・10:30~12:00 午後の部・13:30~15:00 15分前より受付開始 ◆参加対象:3歳のお誕生日を迎えた方~小学生のお子さま (今回はテーブル作業予定です。ボンドを使用します。お子さまのみでの参加はできません) ◆人数:各回8組(保護者1名、 こども1名で1組。システム上、お申し込み画面で「1人」「2人」などと表示されますが、1組=1人としてご家族単位でお申し込み下さい。) ◆受講料:1組3800円(保護者1名+こども1名の場合。保護者+こども2名の場合は4800円、以降1名追加ごとに+1000円です。3歳以上のご兄弟に限ります) ※3歳以上のご兄弟が受講される場合は、3歳未満のお子さまも、絵本読み聞かせパートのみご参加いただけます。(おひとりにつき+500円、発展体験パートは見学となります) ◆参加の追加がございます場合は備考欄にご記入ください。 ◆当日の準備のため、参加されるお子さますべてのお名前と年齢を、お申込みの際に備考欄にご記入ください。 ◆入室のみ無料の設定はございません。 ◆ワークショップ参加者には1世帯につきひとつ、クーム気分が高まるかもしれないおみやげ付。 ※こどもフェリシモから直接ご連絡を差し上げる際にもクラフティからメールが届きますので、メールの受信を必ずご確認ください。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
彦坂木版工房ワークショップ 大人の木版画【サマーカード】 セット作りのWS写真1枚目

彦坂木版工房ワークショップ 大人の木版画【サマーカード】 セット作り

8月のこどもフェリシモ、超豪華な特別編!なんと彦坂木版工房の彦坂有紀さん・もりといずみさんのお二人にお越しいただき、木版画で作る大人の【サマーカード】セットを作るワークショップを開催します! 今回は彦坂さん&もりとさんに教わりながら【かき氷】【すいか】【クリームパン】の3種類6枚を木版画で刷って二つ折りカードに仕上げますよ。 最後にはこのワークショップのためだけに作った、彦坂木版工房オリジナルデザインのカードボックスに入れてお持ち帰りいただきます。そしてこのボックスの中には・・・彦坂木版工房のおふたりが愛用されている封筒&こちらも今回のワークショップのために作成した、「山食パン」の本当に使える切手1枚のおまけつきです。 このワークショップで使用する版数はなんと、ひとり8版! バレンの力加減ひとつで変わってしまう木版画の仕上がりの面白さ、難しさをたっぷり味わえる大人のプログラムです。ぜひ体験しに来てくださいね! ※募集要項は最後まで必ずご確認・ご了承の上でお申込みください。 ◆日時 2018年8月4日(土) 午前の部・10:00~12:00 午後の部・14:00~16:00 15分前より受付開始 ◆対象:大人向け →ご希望の場合は小学生のお子さま(大人ひとりにつきおひとりまで)に限り一緒に作業していただけます。今回は作業量が多いため、説明・作業スピードは大人に合わせて進行いたします。ご希望の場合は備考欄からお知らせください。 ◆人数:各回20名 ◆受講料:5400円(税込・おひとりさま) ◆開催場所:デザイン・クリエイティブセンター神戸 (キイト) ※今回の作業は床に道具類を配置します。安全とスムーズな作品作りのためワークショップに参加されないお子さまはできるだけ入室をご遠慮いただくか、必ずお付き添いの方にもお越しいただき目を離さないようお願いいたします。 ※お申し込み後、確認メールの受信を必ずご確認ください。 ◆彦坂木版工房について  2010年に彦坂有紀さんと、もりといずみさんのおふたりが立ち上げた木版工房です。木版の素晴らしさを伝えるため、展示会や木版のワークショップを定期的に行っておられます。著書には大人気の『パン どうぞ』(講談社)や『おもち』(福音館書店)他、食品のパッケージや広告、雑貨のイラストなど幅広く活動されています。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
絵本読み聞かせと、ちょこっと手づくりおとな女子クラブ(北欧風のレジンブローチ)のWS写真1枚目

絵本読み聞かせと、ちょこっと手づくりおとな女子クラブ(北欧風のレジンブローチ)

「ふわはねehon」主宰のふわはね先生による、きまぐれなテーマに基づいたセレクト絵本の読み聞かせと、手づくりしたい女子のためのワークショップです。 子どもと一緒に気兼ねなく来ることができる手作りクラブのような感じで、得意な人は教えてみたり、知らないことは教わったりと。絵本と一緒にワイワイものづくりが楽しめる場です。 今回の絵本のテーマは「空と海の絵本」。 そして手作りは、フェリシモの可愛い手づくりいっぱいのカタログ「クチュリエ」から【木のフレームにとじこめて 北欧モチーフUVレジンブローチの会】を作りますよ。 北欧は夏が短いのでみんな夏の青空が待遠しく、その時期は体いっぱいに季節を満喫するんだそうです。 可愛い木枠にメタルパーツやブリオン、透明シートなど様々な素材を何層にも組み合わせて、ボリュームと奥行きを生み出していきます。たっぷり盛り上げた透明なレジンは、光を受けてキラキラと輝き夏のアクセントにぴったりです。 手づくりが得意じゃなくても、何か作るのが好きだなーという気持ちがあれば、ぜひ想いと夏の空気を共有しにきてください。 ◆日時 2018年7月12日(木) 午前の部・10:30~12:00 午後の部・13:30~15:00 15分前より受付開始 ◆参加:絵本パートは0歳〜小学生までのお子さま、手作りパートは大人向け ◆人数:各回7組 ◆受講料:1組2700円(保護者1名+こども1名で1組。絵本パートご兄弟1名追加+500円)大人の方だけでも参加可。 ◆当日の準備のため、参加されるお子さますべてのお名前と年齢を、お申込みの際に備考欄にご記入ください。 ◆システム上、お申し込み画面で「1人」「2人」などと表示されますが、1組=1人としてご家族単位でお申し込み下さい。参加の追加がある場合は備考欄にご記入ください。 ◆入室のみ無料の設定はございません。 ※申込み後に、申し込みサイトのクラフティより確認のメールが届きます。こどもフェリシモから直接ご連絡を差し上げる際にも同じようにクラフティから連絡が届きますので、メールを必ずご確認ください。 YouTube の FELISSMOcouturier チャンネルで、1分で分かる作り方の動画も配信されています。作るときに手順をイメージしやすいので、『クチュリエ 北欧 レジン』で検索してみてくださいね〜。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 季節のパステル「夏」〜春夏秋冬〜 @国分寺のWS写真1枚目
  • 季節のパステル「夏」〜春夏秋冬〜 @国分寺のWS写真2枚目

季節のパステル「夏」〜春夏秋冬〜 @国分寺

tomoepastelは、毎月テーマを変えて「季節のパステル」講座を開催しています。 この度、毎月の講座を季節ごとに集約した新講座を始めることになりました。 春・夏・秋・冬と4回に分けて講座を開催予定です。 毎月の講座では、毎回テーマを決めて絵を描いていただいていますが、本講座では季節に合わせてお好きなテーマを選んで絵を描いていただきます。 いろいろな型紙を準備していきますので、自由にお選びください。ご自身で型紙作りに挑戦していただくのもOKです。(イメージに合わせた型紙作りをお手伝いさせていただきます。) 毎月の講座で参加しそびれてしまったテーマがある方、毎月の講座は参加できないけれど季節ごとに好きなテーマで絵を描きたいという方、もう一度描きたいテーマがある方。ぜひご参加ください。 テーマに迷ってしまう場合は、講師オススメのテーマをご案内いたします。 2時間の講座の時間内で、2つ作品をお作りいただきます。 ※初めてご参加の方は、1枚目はパステルシャインアート基本の絵に挑戦していただきます。 〜夏のテーマの例〜 ・イルカ ・うみがめ ・金魚 ・かき氷 ・海 ・ひまわり ・花火 パステルシャインアートは、パステルを粉状にして、コットンに色をなじませて絵を描く画法です。15cm×15cmの画用紙に絵を描いていきます。 誰でも簡単に、きれいな絵が描けるパステルシャインアート。 私の講座では、自由にアレンジして絵を描いていただくことを大切にしていますので、是非お気軽にご参加ください。 講座の様子はHPもご参照ください。 https://tomoepastel.amebaownd.com

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 絵本読み聞かせと、ちょこっと手づくりおとな女子クラブ(どうぶつぽんぽん)のWS写真1枚目
  • 絵本読み聞かせと、ちょこっと手づくりおとな女子クラブ(どうぶつぽんぽん)のWS写真2枚目
  • 絵本読み聞かせと、ちょこっと手づくりおとな女子クラブ(どうぶつぽんぽん)のWS写真3枚目
  • 絵本読み聞かせと、ちょこっと手づくりおとな女子クラブ(どうぶつぽんぽん)のWS写真4枚目
  • 絵本読み聞かせと、ちょこっと手づくりおとな女子クラブ(どうぶつぽんぽん)のWS写真5枚目

絵本読み聞かせと、ちょこっと手づくりおとな女子クラブ(どうぶつぽんぽん)

「ふわはねehon」主宰のふわはね先生による、きまぐれなテーマに基づいたセレクト絵本の読み聞かせと、手づくりしたい女子のためのワークショップです。 子どもと一緒に気兼ねなく来ることができる手作りクラブのような感じで、得意な人は教えてみたり、知らないことは教わったりと。絵本と一緒にワイワイものづくりが楽しめる場です。 今回の絵本のテーマは「五感で感じる絵本」。 絵本は文字を読むだけではなく、音を聞き絵を見て、手で本をめくり、味や匂いを想像する。 こどもたちはすべての感覚を使い、記憶し、また記憶を呼び起こし再現しながら絵本を読んでいます。 そしてこれは「作り手の感覚」も同じ。 今回はフェリシモの可愛い手づくりいっぱいのカタログ「クチュリエ」から 【物語を作ろう!ゆかいな仲間たちのポンポン】の動物たちを作ります。 糸の引き具合や毛の刈込みなど、指先の感覚ひとつで仕上がりや表情が変わってしまう、意外と奥深いぽんぽん作り。可愛いなと思う動物の表情を思い出しながら、自分の「好きだな」と思う感覚を頼りに自分だけの動物ぽんぽんを仕上げてくださいね。 手づくりが得意じゃなくても、何か作るのが好きだなーという気持ちがあればぜひ想いと時間を共有しにきてください。 ◆日時 2018年6月20日(水) 午前の部・10:30~12:00 午後の部・13:30~15:00 15分前より受付開始 ◆参加:手作りしたい大人と、0歳〜小学生までのお子さま ◆人数:各回8組 ◆受講料:1組2000円(保護者1名+こども1名で1組。ご兄弟1名追加+500円) ◆当日の準備のため、参加されるお子さますべてのお名前と年齢を、お申込みの際に備考欄にご記入ください。 ◆システム上、お申し込み画面で「1人」「2人」などと表示されますが、1組=1人としてご家族単位でお申し込み下さい。参加の追加がある場合は備考欄にご記入ください。 ◆入室のみ無料の設定はございません。 ※申込み後に、申し込みサイトのクラフティより確認のメールが届きます。こどもフェリシモから直接ご連絡を差し上げる際にも同じようにクラフティから連絡が届きますので、メールを必ずご確認ください。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!