今年創業140年を迎える、スウェーデンのテキスタイルブランド「KLIPPAN(クリッパン)」 日本総輸入元の直営店「ecomfortHouse(エコンフォートハウス)」では、 今回涼やかで、明るい気持ちになる日傘をつくりのワークショプを行います。 当店のワークショップで毎回大人気、すぐに予約が埋まってしまう、 バッグ作家の清宮満理子先生のお力を得て、 クリッパンファブリックの魅力が際立つ日傘ができました! 生地量もたっぷり、贅沢に使った、輸入元ならではの企画となります。 清宮先生は、布と触れ合う時間が大好きとのことで、 バッグに留まらずルームシューズやチェアパッドなど、 いつもの愛情こもった、素敵かつ実用性のある作品をエコンフォートハウスの ワークショップで提供してださっています。 エコンフォートハウスにはミシンがないため、軸先のカバーや、くるみボタン、ベルトを作り、 縫い付けたり、骨に先生が作ってくださったキット生地を留めたりの手仕事になりますが、 これもなかなかなのやりがいのある作業。 今後、万が一傘が壊れたり、汚れた時にも、自分で修繕できたり、 新しい布地に張り替えたりもできますよ。 エコンフォートハウスで、手仕事に向き合い、Fika(スウェーデン流ティータイム) をお楽しみいただきながら、おしゃべりしながら、楽しい時間を過ごしませんか? 今回は有機栽培の緑茶「オクミドリ」の新茶がちょうど入ってくる時期! 新茶の甘みのあるおいしさと、それにあった和菓子をご用意いたします。 サイズ重量 : 【長日傘】 全長約80cm、広げた時 約90cm 50g 【折りたたみ】 全長約68cm、折り畳み時 約36cm、広げた時 74cm 220g
モロッコかごのアレンジバージョンとして畳の端材、い草を使いカゴを作ります。 カラフルな糸を使って自分だけのオリジナルのカゴが出来ます。 持ち手をつければカゴバッグにもなります。 ※こちらは1回で完成するものではありませんのでワークショップに通って頂くか、材料を購入してご自宅で仕上げて頂きます。
6/8にヨコハマハンドメイドマルシェ2019の会場で15:00~16:30の間、ハーバリウムのワークショップを行います。予約も承っています。テーマは【天の川~.milkyway~】です。 当日飛込参加も可能ですが、お席に限りがございますので事前予約をお勧めします。 <ワークショップ開催日時> 6月8日・15:00~16:30 <開催場所> パシフィコ横浜・BCDホール ワークショップエリア・G ※画像3枚目の赤い□で囲った場所で行います 〒220-0012横浜市西区みなとみらい1-1-1 http://handmade-marche.jp/ <持ち物> 特に必要ございません。 (アレンジメントに必要な花材・備品等全て当方で用意します)
夢中になれるから楽しい! Elizabeth(エリザス)は「ものをつくる楽しさをみんなで分かち合いたい」がコンセプトのワークショップです。デザインのアイデアは参加者のみなさんから持ち寄ってもらい、それぞれの思いを自分の手で形にしていく楽しさや達成感を「ものづくり」を通じて実感してもらえたらと思っています。作品が完成するまでの工程(プロセス)をじっくり楽しめるのもハンドメイドならでは魅力です。 〈Elizabethワークショップ講座内容〉 ◉好きな色やデザインを形にできるミニクリスタルソープ講座 ◉グミベア携帯用ミニソープ (型あり)カラーは自由に選べます ◉自然素材でつくる季節のオリジナルリップバーム 実用性のあるソープは洗面台やキッチン、お風呂場などさまざまな場所で大活躍してくれます。また、精油でほんのり香りをつけてインテリアオブジェとしてもお使いいただけます。特別な方への贈り物やバースデープレゼントにも喜んでいただけるアイテムです。 Elizabethのワークショップの開催を通じて、皆さまとの出会いを心より楽しみにしております。 【出張ワークショップ】 ご要望に沿ってイベント親子を対象としたワークショップなどの企画も承ります。誕生日にご自宅でワークショップをしたいなど、ご要望に合わせて内容をアレンジさせていただきます。 ※出張ワークショップの地域は現在、東京・神奈川エリア限定とさせていただいております。
ポーセラーツとは、白磁やガラスに簡単な絵付けをしてオリジナルな食器作りが出来るハンドクラフトです。 お子様へ世界で一つだけの食器を作ってあげましょう* 深さがある小鉢、大きくなっても使えるカップやキッズマグからお好きな3種類を選んでいただき、 パステルカラーのドットやスターを入れてオリジナル食器を完成させましょう♡ デザインは800度の高温で焼き付けますのでゴシゴシ洗っても取れる心配はありません。 陶器なので、衛生面・耐久性に優れており長くお使い頂けます ****************************** 場所 : Kotocafe コトカフェ 〒183-0023 東京都府中市宮町1-36-4-201 作成物 : 食器3種類 (食洗機・レンジ使用可) 参加費 : 3500円 (※半年以内に当ポーセラーツ講座にご参加いただいた方は500円引き) 持ち物 : ハンカチ 定員 : 先着 10組 *注意事項 ・うさぎ・くまさんのカップはどちらかを一つとさせて頂いております。 ・お見本写真のキッズマグは、材料が変更となりました。 ・ 作品は、焼成後にお渡しする為、後日kotocafe受取りor配送(+800円)となります。 ・ギフトBOX希望の方は+500円で承ります。当日、講師へお声がけ下さい。 ・ 当日キャンセルはキャンセル料2000円を頂戴します。 ご応募 : 下記ご予約フォームよりお願い致します↓↓ https://ws.formzu.net/fgen/S46856828/ ****************************** 講師 東京 多摩センター(駅徒歩3分) ポーセラーツサロン Airie(アイリー) 主宰 日本キルンアート協会 ポーセラーツインストラクター ベビー&キッズ食器販売 HP https://babyporcelartsairie3.shopinfo.jp Instagram @baby.porcelarts.airie お気軽にフォロー&DM下さい*
習い事で人気のポーセラーツでオリジナル食器が作れるワークショップのお知らせです。 ポーセラーツとは、白磁やガラスに簡単な絵付けをしてオリジナルな作品作りが出来るハンドクラフトです* 世界で一つだけの食器作りが体験できます。 今回は、離乳食期からずっと使っていただけるお食事プレートを、イニシャルや名前を入れながら作ります。 パステルカラーのドットやスターを入れてオリジナル食器を完成させましょう♡ デザインは800度の高温で焼き付けますのでゴシゴシ洗っても取れる心配はありません。 陶器なので、衛生面・耐久性に優れており長くお使い頂けます。 ☆特典☆ ご希望の方は、PEPLEWISE CAFE ランチプレート(ドリンク付き) をお得にオーダー頂けます! ****************************** 場所 : たまプラーザ PEOPLEWISE CAFE 〒225-0002 神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-23-1 WISE Living Lab ひがしBASE 作成物 : 食器3種類 (食洗機・レンジ使用可) 参加費 : 3300円 持ち物 : ハンカチ 定員 : 先着 8組 *注意事項 うさぎ・くまさんプレートどちらかを選んでいただきます。 作品は焼成後にお渡しする為、後日にcafe受取りor配送(800円)となります。 ワンオーダー制となります。(400yen〜) お申込み : 下記フォームよりお願い致します↓↓ https://ws.formzu.net/dist/S34237841/ ******************************
つまみ細工といえば、舞子さんの花かんざしなどが代表的なものですが、当講座では古典的なかんざしから現代の暮らしに合ったアレンジ作品を作っていきます。 ★4月のお題は『下り藤』 古典的なかんざしの形『下り藤』をつまみ細工で作ります。 一見、難しそうですが、テクニックはそんなに必要ありません。 必要なのは根気と集中力です。 繊細な正絹羽二重を昔ながらのでんぷん糊で藤の花につまんでいきます。 初めての方でも受講できますが、根気のある方にお勧めです。 今回は2回講座になります。 1回目に藤の花を作り、2回目に組み上げ(かんざしの仕立て)を行います。 お休みをされても補修などはございませんので、ご了承ください。 ★作品の大きさ W 約7㎝ x H 約16㎝ x D 約5㎝ 個人差があります。 ★難易度 ★★★☆☆ 少し難しい 作ることが好きな方にお勧めです。 (初めての方でも受講できます) ★学べること 藤の花の作り方 葉の作り方 着色 かんざしの組み上げ (かんざしにしないことも出来ます) 江戸の雑学・植物の話(進捗により省く場合があります) ★場所 東京都中央区銀座3丁目12-16 3階 最寄駅 東京メトロ日比谷線東銀座駅3番出口から徒歩5分 都営浅草線東銀座駅A7出口から徒歩3分 1階は「魚て津」クリーム色のドアを開けて3階にお越しください 左隣はダイニングバー「OLIBAR」
ゴールデンウイークがやってきます!皆さんはどちらにお出かけでしょうか? 5月3日~5日は「浦和駅」へ集合です♪浦和パルコでは、沢山のワークショップが皆さんをお待ちしています、 メホールデコ・リョウコアイシングクッキー教室では、「母の日アイシングクッキー」を作成します!もちろんバースデイのプレゼントにもピッタリです。 アイシング初体験の方でも!小さなお子様からご高齢の方まで挑戦できます♪お孫さんへのプレゼントにも最適です♪是非この機会にアイシングクッキーを体験してみませんか? あらかじめメインのクッキーはベースを塗ってあるのでデコレーションを中心にチャレンジできます。ハートは自分で塗り込みを体験できるので充実の内容です。 お子様の参加!親子で参加!ご高齢の方でもだれでもご参加頂けます。 ※※メインのクッキー「ウサギ」か「エプロン」どちらを作りたいかお申し込み時にお申し出ください※※ ~ご注意下さい~ ウサギとエプロンは数に限りがございます。当日参加での参加の場合ご要望にお応え出来ない場合がございます。無くなり次第終了になります。ご希望の方は事前予約の上「ウサギ」か「エプロン」をご予約下さい デザインのご希望がある場合事前ご予約をお勧め致します。 お作りいただける内容 ウサギクッキー1枚又はエプロン1枚⇒選択制 ハート1枚・小ハート1枚 合計3枚お作りいただけます。 クッキー枚数追加・増量ご希望の場合事前予約時にご相談下さい。 1枚100円~承ります(クッキーの種類・枚数によって変わります) メインのクッキーはデコレーションを中心に、ハートのクッキーは塗り込みを体験していただきます。 当教室のクッキーは「可愛くって!食べると実はとっても美味しい」と好評です。気になる方は是非受講して味を確かめて下さい。
春! なんだか心が軽く、ワクワクしてきますね♪ 一方で 新年度は環境や人間関係が変わり、ドキドキな方もいらっしゃることでしょうね。 お子様の環境の変化も、お母様にとっては 気がかりなことと思います。 家族の新しいペースができあがり、新しい人間関係に慣れるまでは、落ち着かない日もあるかもしれません。 そんなときには、リビングでのんびりとぼーっとする時間を 持てるといいですね。 やさしいビタミンカラーのリースは、眺めていると なんだか元気がでてくるようです! リビングに そっと家族を元気にする、やさしいビタミンカラーの 手作りリースを飾りませんか? ただただ見守るしかない 中学生や高校生のお子様も、リビングで元気になれますように (*^-^*) こちらのリースレッスンは、初心者様でもお作りいただける内容です♪ さらに とってもリーズナブル☆ フラワーアレンジメントを体験してみたいな~という方も、楽しめてしまうレッスンです。 花材はアーティフィシャルフラワー(造花)を使用しますので、お忙しくお世話に手が回らない方にも 綺麗な状態のまま長くお楽しみいただけます。 リースには、“よい気”を 家中に散らしてくれる 3つのアイテムをお付けすることができます。 1つ目は ご希望の文字を カリグラフィーの技法でお書きする 『クリスタルプレート』 。 2つ目は スワロフスキーのクリスタルの輝きが美しい 『サンキャッチャー』 。 3つ目は お色が選べる 『リースフック』 です。 レッスンでは それぞれプラス約1時間ご予定くださいね。 オーダーも承っておりますので、お好みでお選びくださいね。
クローゼットやドアノブなどに掛けて、香りを楽しむアロマワックスサシェ。キャンドル用のロウに香りをたっぷり入れて、お好きなドライフラワーとハーブ、レースを自由に組み合わせ、オリジナルのワックスサシェを2つ作ります。 1つは母の日のプレゼントに、もう1つはご自分用に..♡ もちろんお2つプレゼント、ご自分用でも大歓迎です! ギフトラッピング(1個分)付きですので、製作後そのままお贈りいただけます。 大きさは、縦約9センチ程の小さな手のひらサイズです。ロウの扱い方から丁寧にご説明しますので、初めての方も安心してご参加ください。
このワークショップでは、母の日にぴったりなカーネーションサシェとリースボタニカルキャンドルをつくります。 プリザーブドフラワーのカーネーションを使って少し豪華なサシェとリースボタニカルキャンドル。カーネーション以外のお花も用意してありますのでお好きな花材を選んでいただくこともできます。ギフトパッケージ付きです。
フライング タイガー コペンハーゲン表参道ストアで販売中のカラフルなキャンドルをリメイクして、アロマサシェを手作りします! 開催日は、母の日当日。 大好きなお母さんを想って、子供たちが自分でプレゼントを準備する楽しさを学べます。 好きな色のキャンドルを選んで、お母さんの名前を書いた紙、ビーズやデコパージュを配置して、世界に一つのアロマサシェを作ります。 アロマサシェは、火を灯さずに、壁にかけて香りを楽しむキャンドルです。 お母さんにとっても、お子様が一生懸命つくる姿を見守ることができて、心を込めて作られたオリジナルのアロマサシェをプレゼントしてもらえる、嬉しいワークショップです♪
ワイヤーとディップ液で作ったミニバラを使ってイヤリングを製作します。 針も糸も使わないのでぶきっちょさんでも簡単にできます。 写真は透明タイプのマニキュアを使っていますが、色を変えれば雰囲気を変えることもできます。 見た目は繊細ですがとても丈夫で、曲げても折れたり破れたりしません。 ピアスへの変更も可能です。
母の日にぴったりのカーネーションキャンドルを2つお作りいただきます。 1つは、好きなカラーのカーネーションを作り、もう1つは、カーネーション以外の完成品のお花も用意してありますので、その中から選んでいただくか、お時間に余裕のある方は、もう1つカーネーションを作っていただけます。
tomoepastelは毎月テーマを変えて季節のパステル講座を開催しています。 5月の講座テーマは「バラ・パンジー」です♪ 誰にでも簡単に、きれいな絵が描けるパステルシャインアート。 参加の方は、初心者の方・初めて絵を描く方がほとんどです。 2時間の講座の中で、15cm×15cmの作品を2枚〜3枚ご作成いただきます。 アットホームな空間で、絵を描く体験をしてみませんか? *** 講座の様子はHP・ブログもご覧ください♪ https://tomoepastel.amebaownd.com
4/27.28日に浅草 東京都立貿易センタービルで手紙社主催 「こどもの日」イベントないで開催致しますワークショップとなります。花びらにカット済みのパーツを木工用ボンドでペーパーフラワーを作り、木のリースへグルーガンで貼り付けていき、完成させます。
【4月21日(日)13:00~18:00に水彩画サシェのワークショップを行います】 いい香りがするアロマワックスサシェに、水彩でお好きな色づけをしていただきます。 ★ハンドメイドのキャンドルアーティスト「nula candle」様にお越しいただきます。 ★参加費は、体験しやすい1,000円です! ●製作物:水彩画サシェ(選べるアロマの香り…サクラ、プルメリア、ローズ、ロマンティックガーデン) ●日時:4月21日(日)13:00~18:00 ●作業時間:約1時間 ●参加費用:1,000円 ●場所:神戸市中央区栄町通2-2-8カモメビル201 ご応募、お待ちしております^^
お好みのプリザーブドフラワーや押し花を重ね、ピアス/イヤリングをつくるワークショップ。 繊細なお花を丁寧に重ね、レジンでコーティングして仕上げます。10色以上用意されたお花の中から、最大6枚の花びらを重ねて自分らしいデザインをお楽しみいただきます。 季節の花や、お気に入りの花を使った、自分だけのオリジナルピアス/イヤリングに仕上がります。
新しい習い事を始めるにはぴったりの春。 今年は大人の美しい文字がかける人になりませんか。 今回は、使える機会が多い「ありがとう」と「おめでとう」の ミニカードを作る講座を開催いたします。 文字も学べて、素敵なオリジナルカードも作れる大変お得な講座です。 ほんの一言だからこそ、美しい文字で書いてあると更に素敵なカードになりますよ! お気軽にお越しください!
フライング タイガー コペンハーゲン表参道ストアで販売中の花冠をリメイクしてイースターリースを手作りします! 可愛いお花の中にひよこちゃんや、ハサミと紙でつくる切り絵を自由に飾り付けていきます。
フライング タイガー コペンハーゲン表参道ストアで販売中のポップでかわいいビーズやひよこちゃんを使って、イースターメモスタンドを作ります! 好きなパーツやカラフルなキャンドルを自由にアレンジしてオリジナルな作品に仕上がります。 ※対象年齢は3歳から6歳までです。
こちらのワークワークょショップでは、ドライフラワーのミモザやパンジー、アーティフィシャルフラワーの桜などを使って、春にぴったりのハ―バリウムを作成致します。 どなた様にも作りやすい100mlビンのハ―バリウムを2本を作成頂きます。 親子でご参加の場合は、お子様と保護者様で1本ずつ作って頂く事も可能です♪
このワークショップでは、自分の思い描いたデザインでお好きなように制作して頂きます。 スタンドのドールを「プリティドール」座っているドールを「バレリーナちゃん」と名づけています。 私のオリジナルデザインで人気商品です。 お色は、ピンク・ホワイト・ブラックの3種類の中から選んで頂き、それに合わせてリボンやレースのお色も 選んで頂けます。 最初は、上手く出来るかなあと不安になられる方もありますが、ほんと!最初だけですよ! 皆さん、すぐに慣れて来られて思いのまま~楽しんで制作して頂いております。 可愛く素敵に、そして豪華に仕上げてみましょう! 別途料金がかかりますが、クリアケースに入れて頂くとプレゼントにも最適です。
植物標本とも呼ばれるハーバリウム。 こちらのレッスンでは 100mlボトル1本を作成していただきます。 ボトルの形は3〜4種類ございますので、 お好みの形をお選びいただけます。
◼️開催予定はありません◼️ ラベンダーカラーのお花とグリーンで リースを作ってみませんか? ドライフラワーに向いている植物と ドライになっている植物を使うので、水やりなどのお世話いらずで お花のある暮らしを楽しめます。 母の日のプレゼントにも おススメ❁ その時に出回っている ドライフラワーになりやすいお花とグリーンを ご用意する予定ですので、画像と全く同じ花材にはならないことがあることを ご了承ください。 お花、植物がお好きな方に会えること、楽しみにしています^ - ^
お子様のお写真を飾ると、さらに可愛い『お花で彩る、フォトスタンド』。 お子様の笑顔を、優しい色合いのお花が ふんわりと包み込んでくれます。 可愛いフォトスタンドと、可愛いペンスタンドをセットで手作りして、ご入学のお祝いのプレゼントにいかがでしょうか。 ご入学に向け、新しい勉強机を購入されたご家庭も多いことと思います。 最近はリビング学習を取り入れるご家庭も多いので、勉強道具を整理する棚だけを まずは購入されたご家庭も多いことでしょうね。 どちらのお子様にもお使いいただけるのが、ペンスタンド。 きれいに削った鉛筆や定規を立てたら、なんだか勉強スイッチがカチッと入りそうですね♪ 『お花で彩る、フォトスタンド』 は3色のお花から、『ペンスタンド』 は4種類の布地から、それぞれお選びいただけます。 お子様の性別に合わせて、ご家庭のお好みに合わせて、12種類の組み合わせから とっても可愛いご入学祝いのギフトセットを お選びくださいね。 お作りいただくには、4.5~5時間 ご予定くださいね。 3時間のレッスンを2日に分けて受講されることもできますし、1日にまとめて受講されることも可能です。 ご予定に合わせてお選びくださいね。 どうしても3時間しかご都合が付かない場合には、一方をオーダーでお作りすることも可能です。 また全てオーダーで 配送させていただくこともできますので、お気軽にご相談くださいね。 ●お花で彩る、フォトスタンド : ピンク ・ ペンスタンド : レース(ホワイト)、花柄(ピンク)、レース(アイボリー)、水玉(ピンク) ●お花で彩る、フォトスタンド : ブルー ・ ペンスタンド : レース(ホワイト)、花柄(ライトブルー)、レース(アイボリー)、水玉(ライトブルー) ●お花で彩る、フォトスタンド : グリーン ・ ペンスタンド : レース(ホワイト)、花柄(ライトグリーン)、レース(アイボリー)、水玉(ライトグリーン)
真っ白なリネンハンカチに、春の花 スズランスイセン(スノーフレーク)を刺繍します。 アウトラインと3色で大人っぽく。 季節のモチーフが日常をほっと優しい気持ちにしてくれます。 刺繍の基本のアウトラインステッチ、サテンステッチの練習にもぴったりです。
アロマキャンドルサシェとは… 空気中の不純物を取り除くと言われている蜜蝋と大豆を独自にブレンドしたロウに香りを閉じ込めた、火を灯さないフレグランスキャンドルです。 インテリア性が高く、クローゼットなどに飾れば、移り香が楽しめますよ♪ 見た目が華やかなサシェは、ご自分のお部屋用はもちろん、プレゼント用としても大変喜ばれます。 貴方だけのオリジナルサシェで、春を彩ってみませんか?(2個制作)
早春の寒い時期から元気に咲いているパンジーをかごに入れたブローチをつまみ細工で作ります。 つまみの基本、丸つまみで作りますが小さなパンジーは作りにくいです。 初めての方には少し難しいかもしれませんが、頑張って作ってみましょう。 昔ながらのでんぷん糊を使い、かんざし作りに欠かせないオチリンの作り方も学べます。 かごは金属製でシルバー、ブロンズなど、色が選べます。 ビオラはちりめんで約30色から選べます。 ★難易度 ★★☆☆☆ つまみ細工を経験されている方は楽に作れます (初めての方でも受講できます) ★学べること 糊の引き方 丸つまみの作り方 オチリンの作り方 花の作り方 仕立て方 江戸の雑学・植物の話(進捗により省く場合があります) ★作品の大きさ 約 6 x 4 x 3 ㎝ (個人差があります) 終わった方から乾燥の時間になります。 お時間のない方は出来上がり次第、退室可能です。 質問の時間は特にありません。 時間内に気軽にお尋ねください。順番にお答えします。 ★感染予防について 熱のある方、具合の悪い方の受講はご遠慮ください。 マスクの着用をお願いいたします。 入室時、手指消毒もしくは手洗いをお願いいたします。 お茶、お菓子の提供を中止いたします。飲み物は各自でご用意ください。 作業台はアクリル板もしくはビニールなどで、仕切られています。 こまめな換気を致します。 各講座終了後に作業台、道具などの除菌いたしますので、速やかな退出をお願いいたします。 しばらくの間、受講時間の短縮、少人数での受講になります。
tomoepastelは毎月テーマを変えて季節のパステル講座を開催しています。 3月21日(木祝)〜3月24日(日)の期間、東急池上線石川台駅すぐのスペースで、 「tomoepastel 生徒さんと講師の作品展」を開催することになりました。 展示会期間中は随時体験可能な体験ワークショップをご用意していますが、 会期中14:00〜15:00は「桜・チューリップ」をテーマに事前予約制の特別ワークショップを開催いたします。 1時間のお時間の中で、春らしいモチーフの作品を1枚作っていただきます。 生徒さんの素敵な作品をたくさん集めた作品展です。 たくさんの方にご来場いただけますと嬉しいです。 <概要> 3月21日(木祝) 14:00〜15:00 3月23日(土) 14:00〜15:00 3月24日(日) 14:00〜15:00 定員:各回4名 料金:1,500円/1枚 ※3月22日(金)は、2時間の季節のパステル講座(通常WS)を開催いたします。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 展示の詳細はtomoepastel facebookページをご覧ください。 https://www.facebook.com/events/2256667791321911/ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ パステルシャインアートは、パステルを粉状にして、コットンに色をなじませて絵を描く画法です。 15cm×15cmの画用紙に絵を描いていきます。 講座の様子はHP・ブログもご覧ください♪ https://tomoepastel.amebaownd.com
春のお花のチューリップやライラック、ローズやカーネーションを織り交ぜた、スパイラル・ブーケ。 お花を螺旋(スパイラル)に組む手法を学べます。 この方法を知ると、お花屋さんで買ったお花をちょっと束ねて素敵に飾ることができます。 チューリップやライラック、グリーン系はアーティフィシャルフラワー、ローズとカーネーションはプリザーブドフラワーを使用します。 ※プリザーブドフラワー…生花を人工的に加工・着色して、水やり不要で3年程度みずみずしさを保つように作られたお花。 ※アーティフィシャルフラワー…高級な造花。劣化がほとんどなく、長い期間変わらず楽しめます。 スパイラル・ブーケは、初めての方は難しいと感じるかもしれません。ですが、ゆっくりと丁寧に指導いたしますので、ぜひ初心者の方もご参加下さい。 ラッピングもしてお持ち帰りいただきます。 ●レッスン代…7500円 ※花材はメーカーの在庫状況により、予告なしに変更する場合があります。ご了承ください。
春のお花ミモザを使った、ナチュラルなアレンジメント。小枝のベースの上に春のお庭を作るように、アレンジしていきます。 イエローのローズはプリザーブドフラワー、ミモザやグリーン系はアーティフィシャルフラワーを使用しています。 アレンジの中にはイースターをイメージしたラビットを忍ばせて、遊びごころたっぷりにつくりましょう。 ※プリザーブドフラワー…生花を人工的に加工・着色して、水やり不要で3年程度みずみずしさを保つように作られたお花。 ※アーティフィシャルフラワー…高級な造花。劣化がほとんどなく、長い期間変わらず楽しめます。 中級程度のテクニックは要しますが、初心者の方でも体験していただけます。難しいところはお手伝いいたしますので、安心してご参加下さい。 プリザーブドフラワーの基本的なワイヤーの掛け方、アレンジの方法も学ぶことができます。 ●アレンジサイズ:W25×D18×H22 ●レッスン代…6300円 ※花材はメーカーの在庫状況により、予告なしに変更する場合がございます。ご了承下さい。
≪アメリカ発!日本でも人気の香り高いYANKEECANDLEでアロマワックスバーを2個作ります。お好みのサンプルから選んでください≫ キャンドルファンの方でしたら既にご存知! 人気のYANKEECANDLEで今人気のアロマワックスバーを作ります。 アメリカで人気のYANKEECANDLEは日本でもとても人気で 様々な種類があり、香りが長く持続するのも特徴です。 作り方はとっても簡単! 様々なカラー・香りのYANKEECANDLEの中からお好きなものをを2点選んでもらって お好みのプリザーブドフラワー・ドライフラワー・パールモチーフ・リボンをデザインしながら完成させます。 アロマサシェとしてクローゼットに忍ばせたり、 お友達へのギフトとしてプレゼントしたり・・・用途は様々です。 消臭・虫除け効果のあるアロマワックスバーも作れるので 用途目的でサンプルを選んで作るのもアリですね。 <定員> 基本 4名 (要望と開催スペースに応じて変わります)
春のモチーフ・SAKURAを先取り! 当サロンのオリジナルテクニックで作るハーバリウムは 瓶の中で花たちがゆらゆら…と舞い上り、様々な動きや表情を見せる 一つのフラワーアレンジメントとして捉えています。 今回の作品も同様に360度、どこから見てもSAKURAや花材が美しく見えます。 また、ハーバリウムを眺めて感じる優しさや癒しを堪能して貰えるよう 全体的に淡い色取りの花材を用いて作ったもの特徴です。 小さな桜・スターフラワーのプリザがどんどんオイルに馴染んでいくと 更に透明感を増していくので、ハーバリウムの変化を楽しめます。 今年のSAKURAモチーフはハーバリウムで日本の春を堪能しましょう♪ ・・・ハーバリウムとは・・・ 植物標本のこと。 ドライフラワーやプリザーブドフラワーを更に長く楽しめるよう、特別なオイルに漬けて おしゃれなガラスボトルにアレンジしたものです! お部屋のインテリアに、 お友達へのアニバーサリーギフトに、 サロンのディスプレイに… 様々な用途でお使い下さい。 <レッスン日> 2019年2月・3月の毎週水曜日と土曜日 ※上記以外にレッスンを受けたい方は希望日をお知らせ下さい <レッスン時間>14:00~15:00 <レッスン代>3,000円(ハーブティー&SWEETS付) <定員>4名 <レッスン場所> 〒194-0037 東京都町田市木曽西4-19-5-102 ※Instagramに作品を多数アップしています。是非ご覧ください(フォロー大歓迎!!!) アカウント:sunnyhousebraganza
フライング タイガー コペンハーゲン表参道ストアで販売中のフェルトボールを使ったイースターミニリースを手作りします!フェルトボールは元はコースターとなっていたものを分解したもの。 紙皿にリース型に張り付けていき、ひよこやエッグなどイースターらしい飾りをつけてイースターをお祝いしましょう。小さなお子様でも安心して参加ができ、オリジナルのミニリースが出来上がります。
がんばっている自分や ご家族が 帰ってきたときには、我が家を ほっと落ち着ける空間にしたいですよね。 そんなときには、お花の力を借りてみませんか…。 お花を見て いやな気持ちがする人は、いないのではないでしょうか? それよりも 幸せな気持ちになりませんか? 手作りのお花を ご自宅に飾って、家族を元気にしちゃいましょう! こちらのリースレッスンは、初心者様でもお作りいただける内容です♪ さらに とってもリーズナブル☆ フラワーアレンジメントを体験してみたいな~という方も、楽しめてしまうレッスンです。 花材はアーティフィシャルフラワー(造花)を使用しますので、お忙しくお世話に手が回らない方にも 綺麗な状態のまま長くお楽しみいただけます。 リースには、“よい気”を 家中に散らしてくれる 3つのアイテムをお付けすることができます。 1つ目は ご希望の文字を カリグラフィーの技法でお書きする 『クリスタルプレート』 。 2つ目は スワロフスキーのクリスタルの輝きが美しい 『サンキャッチャー』 。 3つ目は お色が選べる 『リースフック』 です。 レッスンでは それぞれプラス約1時間ご予定くださいね。 オーダーも承っておりますので、お好みでお選びくださいね。
◼️開催予定はありません◼️ ピンク系の色のお花とグリーンで リースやスワッグをアレンジしましょう。 ドライフラワーに向いている植物と ドライになっている植物を使うので、水やりなどのお世話いらずで お花のある暮らしを楽しめますよ。 リースにするか スワッグにするかを 当日お選びください。 ショールームさんがポットとティーカップを用意してくださるので ほっと一息、お茶も飲めますよ☕️ その時に出回っている ドライフラワーになりやすいお花とグリーンを ご用意する予定ですので、画像と全く同じ花材にはならないことをご了承ください。 お花、植物がお好きな方に会えること、楽しみにしています^ - ^
◼️開催予定はありません◼️ 春から初夏に向けて ラベンダーカラーのお花のリースを、一緒につくりませんか? ご自分用はもちろん、母の日のプレゼントにもオススメです。 ドライフラワーに向いているお花、ドライになっているお花を使うので、お水かえなどの管理が要らず、気軽に 植物のある暮らしが楽しめますよ。 その時に出回っている きれいにドライフラワーになる植物を、市場で準備するので、画像と全く同じ花材にはならないことを ご了承ください。 (4/19は 満席のため締め切りました。)
小学生の手芸教室、2月は「かぞえる刺繍で春待ちブローチ」を作ります。 基本的なステッチのストレートステッチ・バックステッチ・フライステッチ・フレンチノットステッチ・レゼーデージーステッチを練習しながらカウントワークでモチーフを刺繍して、周りを並み縫いで縫いしぼり、春待ちブローチに仕立てます。 刺繍するモチーフの数は、好きなだけ、小学生のやりたい気持ちとデザインに合わせて自分で決めてもらいます。
パワーストーン天然石やビーズを使った アクセサリーを作るお教室です。 人気は、イヤリング、ピアスです。 何を作りたいかリクエストを承れます。 初心者向けのお教室でプライベートから数名のグループで参加ください。細かいことは苦手な方でも興味のある方は、ゆっくり一緒にやりましょう。 天然石の素敵な色で癒されますよ。
主に初心者向けの方の為のお教室です。お教室では犬やお花の作り方、花束を作ります。ステップアップしてくまさんなどの動物にチャレンジします(プライベートレッスンは内容はご希望通りで承れます)ピアノの発表会の装飾に使いたい、幼稚園の謝恩会で先生に花束に代わりに送りたい、贈り物をする機会が多いのでちょっとしたプレゼントに覚えたい、子供の誕生日の装飾にしたい 会社の夏のイベント簡単にみんなに教えられるものを作れるようになりたい、歯医者に勤めていて、子供の患者さんに作ってあげたい、老人ホームで介護の仕事をしていて、リハビリに介護に使えれば、近所のまつりやイベントで子供に配りたい、営業マンの武器にしたい!目的はさまざまです。ご参加お待ちしています、
フライング タイガー コペンハーゲン表参道ストアで販売中のポップでかわいいキャンドルをアレンジしてイースターエッグ型のキャンドルを作ります。 柔らかいカラフルなワックスを使って手でこねたりしながら作ったり、クッキー型を使って型取りをしたものをキャンドルに自由に貼付デザインをしてゆきます。 簡単なものから難易度の高いものまで、制作される方の年齢や好みによって調整が出来ますので小さなお子様でも安心して参加ができ、オリジナルのキャンドルが出来上がります。 ※対象年齢は3歳から6歳までです。
フレグランス ハーバリウムレッスンは、見た目の美しいハーバリウムに、香りが楽しめるアロマディフューザーの要素がプラスされたものです。 玄関やリビング、寝室やパウダールームなど、お部屋のイメージや用途に合わせたデザイン・香りで制作できます。 *香りは約3ヶ月持続します。 *リードスティック3本で玄関やデスク周りの範囲で香ります。(目安になさってください) 【フレグランスハーバリウムレッスン】 ボトル:横長型 丸型 アロマオイル: 【Floral Pink フローラルピンク】シトラス・レッドフルーツ・アップルといった気分が明るくなるようなキュートで生き生きとした香りです。 【Floral Green フローラルグリーン】爽やかなグリーンとフルーティーな優しい甘さの後に魅力的なフローラルノートが続きます。 【Floral Fruity フローラルフルーティー】メロンのような甘く瑞々しさのあふれるフルーティーノートで透明感を表現した香りです。 リードスティック:ナチュラルラタン モダンブラック (6本付き) お好きなものをお選びください。
tomoepastelは毎月テーマを変えて、季節のパステル講座を開催しています。 今月は「ひなまつり・うぐいす」のテーマで開催します♪ パステルシャインアートは、パステルを粉状にしてコットンに色をなじませて絵を描く画法です。お子様からご年配の方まで一緒に楽しめる、そして初めての方でも素敵な作品が作れるのが魅力のアートです。 型紙を使って描いていくので、初心者の方や絵が苦手な方でも簡単に絵を描くことができます。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。 好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 * 2時間で、15cm×15cmの作品を2枚〜3枚、お作りいただきます。 * 48色のハードパステルを使用します。
※こちらは5000円コースのページです With Mii × いながわ碧 によるアクセサリーワークショップ。 本物のパールを使用して世界に一つだけのピアス/イヤリングを作りませんか。 "バレンタインに負けないくらい愛を伝えよう"をテーマに、 ホワイトデーに向けたアクセサリーワークショップイベントを行います。 恋人、家族、友人、普段お世話になっている方への感謝の気持ちとして。 もちろん自分へのご褒美としても。 イソワパールギャラリー様のご協力の元、本物のパールをご用意いたしました。 その他パーツも定番のものから個性的なものまで幅広くお選び頂けます。 ※使える材料は3000コースと5000円コースで異なります。 ご自身のご予算によってお選びください。 カップルやご友人同士、ファミリーでのご参加も大歓迎です! アクセサリー作り経験のない方でも丁寧にスタッフがレクチャーいたしますので どうぞお気軽にご参加ください。
※こちらは3000円コースのページです With Mii × いながわ碧 によるアクセサリーワークショップ。 本物のパールを使用して世界に一つだけのピアス/イヤリングを作りませんか。 "バレンタインに負けないくらい愛を伝えよう"をテーマに、 ホワイトデーに向けたアクセサリーワークショップイベントを行います。 恋人、家族、友人、普段お世話になっている方への感謝の気持ちとして。 もちろん自分へのご褒美としても。 イソワパールギャラリー様のご協力の元、本物のパールをご用意いたしました。 その他パーツも定番のものから個性的なものまで幅広くお選び頂けます。 ※使える材料は3000コースと5000円コースで異なります。 ご自身のご予算によってお選びください。 カップルやご友人同士、ファミリーでのご参加も大歓迎です! アクセサリー作り経験のない方でも丁寧にスタッフがレクチャーいたしますので どうぞお気軽にご参加ください。
ポーセラーツは主に白磁に転写紙を貼って焼成したものを指しますが、実はガラスにも施す事ができます。 Allishでは、〈ポーセラーツ×ハーバリウム〉レッスンを開始します。 イニシャルを入れたり、フラワー柄を散りばめたり…デザインの幅が広がります。*レッスンは2回完結となります。 【レッスン1回目】ポーセラーツ お好きなボトルにガラス専用転写紙を貼りデザインしていきます。 Allishにてお預かりし焼成します。 10日ほど空けて次のレッスン日を予約したら終了です。 【レッスン2回目】ハーバリウム 焼成したボトルでハーバリウムを制作していただきます。 作業は通常と変わりません。 ポーセラーツ図案を活かしたデザインになるよう工夫してみてください。
ポーセラーツ(ポーセリンアート)は、様々な図案の転写紙をカットしシール感覚で貼り合わせ、あなただけのオリジナル作品を作ることができます。 26㎝プレートは、大皿料理を盛ったりワンプレートとしてとても使い勝手のいいサイズです。 大きな作品なので思いっきりポーセラーツの魅力を楽しめます。
刺繍枠を使って、まるで刺繍をするようにお花を飾りつけた新しいアレンジ。 「カレイドフレーム」 1個作成します。 直径約15センチのフレームを使用。 たっぷりのお花を飾ったカレイドフレームはとても可愛いナチュラルインテリアです。
中・小の二本お作りいただくプランです。 瓶の中でキラキラ輝くお花のインテリア「ハーバリウム」。 たくさんのお花の中から自分好みを選びオリジナルのハーバリウムを作ってみませんか? 2本セットなので、1本はプレゼントにもオススメ。
カルトナージュ教室〈Parterre de lys〉×ハーバリウム教室〈Allish〉のコラボレッスンです。 メモパッドとハーバリウムボールペンをセットにして制作していただきます。 Aタイプ メモパッドはピンクのドット柄、ハーバリウムボールペンはラベンダーカラーの可愛らしいセットです。 Bタイプ メモパッドはブラックのダマスク柄、ハーバリウムボールペンはブラックのスタイリッシュなセットです。
こちらの講座では植物オイルをメインに、原料に熱を加えないコールドプロセス(CP)という製法で石けん作りを行います。 天然のグリセリン(保湿成分)が豊富に含まれている石けんは、汚れを落としつつもなめらかな潤いを残してくれます。 道具のこと、オイルの特徴、苛性ソーダの取扱い等、石けん作りの基本を丁寧にご説明しますので、石けん作りが初めての方でも安心してご参加頂けます。 今回は月桃を使って石鹸作りと、蒸留水を作る体験をします! 月桃は抗酸化作用や美容成分も豊富。 蒸留水はお部屋の浄化スプレーや化粧水としても使えます。 石けん約300gとフローラルウォーター20mlをお持ち帰りいただきます。 教室はとても素敵なお花屋さん。少人数制で和やかな空間ですので、おひとりでも安心して参加できます!
Allishアリーシュのポーセラーツフリーレッスンでは、白磁も転写紙もお好きなものをお選びいただきます。 Porcelarts(ポーセラーツ)とは… porcelain(磁器)とart(芸術)を組み合わせた造語で、株式会社 日本ヴォーグ社の登録商標となっています。 「真っ白な器を好きなように彩り、あなただけのテーブルウェアを作る」 それがポーセラーツです。 シール感覚で使える転写紙を切り貼りして絵柄をつけるので、絵に自信のない方でもステキな作品がお作りいただけます。 基本的にはお教室の在庫の中からお選びいただきます。 白磁の在庫は日々変わりますので、ご希望のある方はお申し込みの際にお知らせください。 (例えば…マグカップを2個作りたい。箸置きを5個作りたいなど。お選びいただける白磁のデザインや在庫状況を返信します) 転写紙は様々なテイストのデザインをご用意しております。 数回にわたりティーセットや重箱と取り皿のように統一デザインでの制作をご希望の方は、転写紙の買取りをオススメしています。
木の皮のソラフラワーを使用したコサージュを作成します。 木の実、ビーズ、リボンもお好みに入れて。 決められたデザイン、色はありません。 お好きなデザインでおつくりいただけます。 オリジナルに。 自分テイストに。 世界に一つだけのお花ができあがります。 インスタグラムに載せるとてもかわいいです。
自然素材を使用したナチュラルなアクセサリーの講座。 使用花材は 松ぼっくり、 木の実、 貝などなど。 ナチュラル感いっぱいの素材を使用します。 海のイメージと 山のイメージとでお選びいただけます。 貝とドライナッツはご自由に付けられますのでオリジナルのアクセサリーが出来上がります。 使用する資材はコサージュピン。(ヘアピン、コサージュ、バックにもつけられるピンになります) 普段使いにもお使いいただけます。 作り方は簡単。 好きな花材を選びグルーガンでつけるだけ。 お子様から大人まで楽しめる内容となっております。 ※グル―ガンの先端がとても熱くなります。 ご使用にお気をつけてお使いください。 写真6,7枚目はイメージ写真です。 少し素材を変えるだけで違ったイメージのアクセサリーが出来上がります。
スタイリッシュでモダンな、新しいスタイルのボタニカルアイテムを取り入れ、癒しと暮らしを豊かにするデュプロマレッスン。ブラックが効いたドライフラワー、プリザーブドフラワーを使い上品に仕上げますので、 プレゼントしたり、ご自宅に植物を飾って、インテリアのように楽しめます。 ディプロマレッスンでは、テキストを基にテクニックを学びながら、 花材を組み合わせて全部で5本お作りいただきます。 講師として活動したい方向けのレッスンです。当日ディプロマをお渡しします。 ▼受講日 ・テキスト代/材料費 35,400円(税込) *ボトル・花材・ハーバリウム専用液、ディプロマ発行費込 *事前のお振込をお願いしております。 ・所要時間:約3〜4時間程度 ・レッスン内容:座学及び実技(5本のボトル)を作成します。 それぞれの目的に合わせて5本のボトルを通じて、作成します。 丁寧にレッスンを行いますので初めての方でも安心して受講頂けます。 【特典内容】 ・レッスン終了後、ハーバリウムの作成、販売、活動ができるようになります ・花材(プリザーブドフラワー、ドライフラワー)が卸価格で購入できるようになります ▼場所 代々木八幡もしくは、代々木上原