教室登録する

親子で参加のワークショップ

ミモザのワークショップ

3月8日の「ミモザの日」や春に向けて、季節を感じるミモザのブーケやリース作りを楽しみませんか☺︎ ふわふわ剪定したてのミモザを使用した1dayレッスンをご用意しました。 ミモザに合う、数種類のお花達やユニークな花材を添えたり、お好みでリボンやタグなどを合わせてお作りいただけます。今年は繊細な刺繍が美しいインド刺繍のリボンをご用意してみたいと思います(写真3枚目参考) ふんわり甘く香るミモザは生花からドライフラワーインテリアとして長くお楽しみいただけます。 ワークショップが初めての方でも大丈夫です! ブーケは色合いや花材の特徴を学びながら束ねていただきます。 逆さにしてもスワッグとしてお楽しみいただけるような工夫もお教えします。 リースはふわふわっと黄色ミモザや葉を他の花材を組み合わせたり、専用のワイヤーを使用しリース土台に留めていくスタイルで作っていきます。 お好みでハーフリースのスタイルなどもできます。 生花のミモザを存分に楽しんだ後は、飾りながらドライフラワーになっていきますのでゴールドでアンティークな色と質感となっていく変化をお楽しみください。 リース作りが初めての方でも丁寧にレクチャーいたしますので、お気軽にお越しください。 皆様のご参加心よりお待ちしております。 お申し込み確認後、こちらから会場の詳細やブーケまたはリースどちらにするか連絡いたします。(当日決めていただいても大丈夫です。) お茶菓子のサービスをしております。苦手な食材などありましたらご連絡くださいませ。 ※当日の花材は入手状況に応じて写真と異なる場合がございます。ご了承ください。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
小さな苔の森に棲む妖精たち★苔テラリウム★のWS写真1枚目

小さな苔の森に棲む妖精たち★苔テラリウム★

苔と妖精、苔とアニマルのコラボです。 ここに至るまでの間、様々なイベント、展示会などに出展してきました。 その中で強く印象の残っているが苔をベースにしたディスプレイでした。 その中に配置したメタルの妖精たちが何の違和感なく居ることを発見し、感動したことを覚えています。 三島は真正面に富士山がありよく麓まで遊びに行きますがたくさんの苔と溶岩と森、そんな光景を大きな展示会のブースに再現しましたがその中に妖精たちを置いたことがとても 素敵な光景でしたがそんな光景を想像できるのが妖精を取り入れたメタルフォレストだけのワークショップです。 ではその妖精はどんな妖精たちがいるの?ですが筆頭は森の妖精です。 初代のメタルの妖精ですがそこから夢を持っていただきたいと、夢の妖精を誕生させました。いつも笑いが絶えない家族、仲間であってもらいたいと笑いの妖精、喜びの妖精が生まれました。 箱根の彫刻の森との出会いから箱根の森に棲むだろう小さな森の小人そんな妖精たちが次々と生まれ光の国から来た光の妖精、そんな世界を守るための生まれた守りの妖精たちです。 メタルフォレストは妖精だけではありません。キリンやペガサス、ワンちゃん、ネコちゃん、恐竜までも皆仲間です。 あなたが創作した世界に、さあ、どんなメタルたちに棲んでもらいましょう。 あなたの想像の世界から生まれた作品と妖精たちをお部屋に飾りながらひと時の安らぎを感じていただければ私たちの目的は達成されます。 気軽に参加してくださいね。初心者に優しいワークショップです。 お待ちしています。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
    準備中
    次の開催をお楽しみに!

アルコールインクアート体験を白金台のアトリエにて。初心者大歓迎です!

普段の疲れをアルコールインクアート体験で癒しませんか? 現代は仕事、仕事、仕事、、、と仕事ばかりでプライベートの時間を確保できていない人が多いのが現状です... 普段の仕事疲れも忘れられ心も体もリフレッシュできるアルコールインクアート体験をぜひ! ~~~~~~~~~~~~ 「アート体験に没頭して感性が磨かれた!」 「絵心がないからアート体験に抵抗があったけど、描いてみたら没頭してあっという間の時間だった!」 「感覚が研ぎ澄まされて、凄くリフレッシュできた!」 ~~~~~~~~~~~~ といったお声を頂き、参加予約をいただいている大変好評な企画となっております! これまでは完全紹介制という形で募集をしておりましたが、参加者の満足度が高く多くの方にアートを身近なものにして欲しい。もっと多くの方に体験してほしいという想いからこちらでも募集することにしました。 場所は白金台から徒歩6分のアトリエにて行います。 アルコールインクアートは手ぶらで体験できます。 《アルコールインクアート体験の流れ》 ①アルコールインクアートの描き方をお伝えします。 ②40種類以上のインクから好きな色を選んでいただきます。 ③1枚サンプルで描いていただき、アルコールインクアートの描き方を体験します。 ④A4サイズの用紙に描いていただきます。 ⑤完成したものは額装してその場でお持ち帰りいただきます。 アートに触れることで自分に向き合う時間にもなります! 日頃の疲れをアートで癒しませんか?

    準備中
    次の開催をお楽しみに!

【自分だけの香りを作る】バスソルトづくり体験

【天然精油を使ったバスソルトづくり体験】 「ヒノキノヒ」をはじめとした 合計6種類の上質な天然精油だけを集めました。 複数の精油を組み合わせ、 ご自身が本当に好きな香りで、 バスソルトをつくれます。 心から惹かれる香りは 人それぞれ。 「やわらかく癒しを感じる香り」 「スッキリとリフレッシュできそうな香り」 「華やかな甘さのある香り」 その時の気分に合わせて 自由に作りましょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 〈イベント詳細〉 ■会場: ヒューリック浅草橋ビル2F   「ヒノキノヒ」ブース ■体験料: 1,870円(税込) ■所要時間: 30分程度 (調香にかかる時間で前後します) ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【香りについて】 6種類の精油を組み合わせ、お好きな香りを調香します。 調香のアドバイスもあるので安心です。 【バスソルトについて】 4種類の岩塩を組み合わせたバスソルト。 ぽかぽかと気持ちのいいバスタイムを過ごせます。 【お気に入りの見た目に】 ハーブティーにも使われるドライハーブを組み合わせ 気分があがる素敵なバスソルトを作ってみましょう。 使わないときはインテリアにも。 みなさまのご参加をお待ちしております。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!

【四国初開催】はじめてのテクスチャーアート

【何をつくるの?】 テクスチャーアート作品を制作するワークショップです。 JTAA(日本テクスチャーアート協会)では四国初の開催となります。基本技法など楽しく学びながら制作していきます。 【どうやってつくるの?】 アクリル絵の具を使用し、ペインティングナイフを使って描いていきます。 【作品の仕様は2パターンから選択】 ①ツインズ 2枚のキャンバスに描きます。 キャンバスのサイズは273×220㎜。 ②円キャンバス1枚 直径300㎜ 【ここがオススメ!】 正解がないのが『アートの世界』。 ニュアンスを楽しむものなので絵画のような絵は描きません。だから、絵心に自信が無い方でも安心してお楽しみいただけます。 【どんな人が対象?】 少人数でゆっくり丁寧にお教えしますので、初心者の方も安心してご参加いただけます。 【ぜひ知ってほしい!】 *テクスチャーアートって?* テクスチャーとは、感触・質感などのことを意味し、絵肌・質感・凹凸などを楽しむアートのことをテクスチャーアートと呼んでいます。 *講師からメッセージ* JTAA認定ディプロマイザーの渡部サヤカと申します! 完成する作品は、とにかく雰囲気たっぷりでとってもお洒落!今どきなインテリアが完成しますよ。 ワークショップ中に色々お話できることを楽しみにしています^^

    準備中
    次の開催をお楽しみに!

お正月飾りワークショップ

Happy Margaretより お正月飾り・しめ縄・アレンジメント2024のご案内です。 毎年大好評!稲藁を編む土台作りから始める、しめ縄飾りワークショップ。 松、南天、唐辛子、稲穂など 縁起のよい花材を使った注連縄に水引の華やかさと、書家によるお正月の書も添えて新しい年を迎えるに相応しい作品がお作りできます。 当ワークショップでは、自然素材に触れ合い、お正月にまつわる歴史や素材の意味などを学びながら作品作りをお楽しみいただけます。親子、ご友人、ご家族でのご参加も大歓迎です。 お正月飾りには、ドライフラワーや造花をご用意しております。お好みの素材をバイキング形式でお選びいただき、あなただけのオリジナリティ溢れる作品作りができます。 写真は過去にHappyMargaretがご提案した作品や昨年のワークショップの様子です。 しめ飾りは、しめ縄土台からも取り外し可能で長くお楽しみいただけるような工夫もできます。 皆様のご参加、お申し込み心よりお待ちしております。 楽しく一年の締めくくりと始まりを一緒に楽しめる作品づくりをしましょう。 所要時間は2時間程度です。 オンライン開催や個別での少人数、グループレッスン、マンツーマンのご希望も開催可能です。お気軽にご相談ください。 ご質問、リクエスト開催等ございましたら、随時メッセージにて承ります。 皆様のご参加、楽しみにお待ちしております!

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
    準備中
    次の開催をお楽しみに!

クリスマスワークショップ

昨年に続き、今年も辻堂駅西口近くにあるスペシャルティコーヒーやスイーツを提供するカフェTHE COFFEE INTERACTION さんでワークショップを行います。 今回はクリスマスをテーマにナチュラルテイストのインテリア作りをご案内します✍️✨ ツリー型とリース2種類ありますのでどちらを作るかぜひご検討ください⭐️ 十種類以上の木の実や大小様々な松ぼっくり、人気のコットンフラワーなどをたっぷり使いツリーやリースの形にデザインします。 素材により少しづつ違うブラウンの色合いや、木の実の様々な形はどの角度から見てもお楽しみいただけます。 木の実のテーブルツリーは花材をパズルのように積み上げていくので少し難しい事に挑戦してみたい方にもおすすめです。 ☃️木の実のあったかリースは松ぼっくりをリース土台に使い、ケーキをデコレーションしていくように輪のバランスをみながら配置していく楽しさを味わえます✨厚みがあるリースなのでキャンドルホルダーにもなります。 ほっこりあったかでナチュラルな木の実や花材で存在感のあるインテリア作りをぜひお楽しみください✨ 参加費 5500円(税込・材料費・軽食付き)  手作りのグルテンフリーコーンブレッドとスープのセットが付いてきます。 温まるカフェ店内でゆっくりとした時間をお楽しみ頂きながら季節の移り変わりを味わえる時間を過ごせるようにと企画致しました。 自然の持つ美しさ、魅力を感じたい方、新しい趣味を見つけたい、作品作りを通じて達成感を得たい方などなどetc... 皆様のご参加お申し込み、心よりお待ちしております✍️✨ :備考: *仕上がりサイズ ツリー H約25㎝×W約10cm程度 リース 直径20cm程度 *グルーガン使用 *ドライパーツ使用 ドライパーツ(天然素材を乾燥させたもの)を使用しますので、長い期間飾ってお楽しみいただけます。 クリスマスシーズンが過ぎましたら、そのまま飾っていただくことも出来ますし、保管して来シーズン飾っていただくことも出来ます。 保管方法について等、レッスンの際にご案内させていただきます。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
    準備中
    次の開催をお楽しみに!

初めてのプログラミング!オリジナルゲームを作ろう!

【ゲームプログラミング体験会とは?】 文科省が提唱するプログラミング的思考が体験できるワークショップです。 たっぷり90分の内容で、自分だけのゲームを制作してプログラミングの楽しさ、奥深さを肌で感じてみましょう! 【どんなことが体験できる/わかるようになる?】 ①プログラミング的思考(理論的思考)について体験出来ます。 ②mBlock5(ソフトウェア)の操作方法を理解できるようになります。 ③実際にプログラミングでゲームを制作して遊ぶことが出来ます。 ※制作したゲームのデータもお渡しいたします。 【使用コンテンツは?】 ・mBlock(ソフトウェア) mBlockは、Scratch2.0に基づいて作成されたビジュアルプログラミングソフトです。 積み木を積み上げる感覚で誰でも簡単にプログラミングができ、自分だけのプログラミングでロボットを制御できます。 入門向けに設計されてはおりますが、応用的なプログラミングも可能なパワフルな教材です。 【対象年齢は?】 小学校1年生以上が対象となります。 小学校3年以上のお子様であれば、お一人で参加頂けます。 兄弟や友達同士で参加し、一緒にプログラミングを楽しむのも良いと思います^^

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
ぬいぐるみを作ろうのWS写真1枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
    準備中
    次の開催をお楽しみに!

楽器を作って一緒に演奏してみよう!

〜週末アートふれあい体験〜『 キノコひろば 』 学校行事や課外活動が縮小せざるをえない状況の中、 都会の子どもたちが楽しく自然やアートに触れ合える機会はどんどん減っています。 限られた条件の中でも子ども時代の楽しい思い出をたくさん作って欲しい! そんな思いから、私たちWoodsは自然やアートと触れ合えるイベントをスタートしました。 キノコひろばでは、お子さま向け工作ワークショップ・自然の中で季節を感じるプレイパークを月に1回開催しています。 親子で、お友達と、小学生以上のお子さまならもちろん一人でも! 自然やアートと触れ合えるキノコひろばにぜひ遊びにきてくださいね! 『楽器を作って一緒に演奏してみよう!』 9月のキノコひろばはキッズコンサート&ワークショップです♪ 今回作るのは、組み立て式の「カホン」という楽器。 「カホン」とは、スペイン語で”箱”という意味で、その名の通り四角い箱型の楽器に座って叩いて演奏する、 小さなお子様から大人まで誰でも楽しくすぐに演奏することのできる楽器です! 自分で作った楽器を使って、その場で参加型ミニコンサート! ゲストミュージシャンと本格的な音楽を楽しもう☆ 作った楽器はそのままお持ち帰りいただけます。 【定員】お子様20名 【対象】3歳〜15歳 就学前のお子様は保護者様同伴でお願いいたします。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!

キッズワークショップ かわいいPVCポシェットを作ろう!

夏休みキッズワークショップ! PVCと鎖編みで簡単かわいいポシェットを作ろう୨୧♡* お子様向けの編み物体験企画です。 かぎ針で鎖編みをたくさんして、PVCとガッチャンコ! ちゃんと使えるポシェットを完成させます。 程よく透明でとーってもかわいいんです♪ 糸はナチュラル、ホワイト、ブルー、ピンク、ラベンダーの5色をご用意いたしました。 さらにさらに、ショップ名『ASWS』のオリジナルチャームを付けたら、グッと仕上がりアップ! 大満足なワークショップになること間違いなしです。 編み物は作品に時間がかかるものが多いのですが、1dayでできた!を体感できるワークショップです。 ご参加お待ちしております✨ 【募集年齢】 小学生 5,6年生はお子様のみのご参加でも大丈夫です。 1,2,3,4年生は保護者様とご一緒でお願いいたします。 【カラー】 ナチュラル、ホワイト、ブルー、ピンク、ラベンダー 5色から1色お選びください。 金具はゴールドのみです。 オリジナルゴールドチャーム付き 【レッスン時間】 ①9時から12時 ②10時から13時 ③11時から14時 ④12時から15時 ⑤13時から16時 の中からお好きな番号をお選びください。 終了時間は30分程多くなる場合がございます。 【その他】 レシピには詳しい写真&Youtube動画のQRコードがついております。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!

【親子向け】粘土でつくる⭐︎ミニチュアオムライス&パフェデコレーション体験

【未就学児さんも可能】 樹脂粘土を使って、ミニチュアフードを作ってみよう! お子様も、初心者さんも、誰でもできます♪ このワークショップは2部構成となっております。 ①ミニチュアフードってなんだろう? 講師が用意したパーツの中からお好きなものを選んで頂き、 まずはミニチュアスイーツデコを体験頂きます。 ②実際にパーツを作ってみよう スイーツデコで少し慣れてから、オムライスを皆様に製作頂きます。 ※小さなお子様は、ご様子を見ながら、 オムライスまたはオムレツのいずれかを製作頂きます。 オムレツの場合は、代わりにトッピングを2種追加できます。 できあがった作品は、ケースディスプレイまたはキーホルダー加工も可能です。 粘土が大好きなお子様も、粘土をさわるのが久々な大人の方も、皆様大歓迎。 楽しく可愛い小さなお料理を一緒に作りましょう♪ ※お子様が体験される場合の料金につきまして お子様1名参加、保護者1名付き添いの場合、1名様分の料金になります。体験されるお子様の人数でお申込みくださいませ。(小学生以上の場合は、保護者の付き添いはお子様2名様でも1名で問題ないかと思います)

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
    準備中
    次の開催をお楽しみに!

木箱付き/オリジナルドライフラワー制作

■何をつくるの? ドライフラワーのフラワーボックスを作ります。 通常のスワッグですと、壁にかける場所が限定されますが フラワーボックスにすることで置いたり、立掛けたり、場所を選ばず お好きなところに飾っていただけます! もちろん箱から取り出してそのまま掛けていただくことも可能です。 特別な技法で作られたドライフラワーのため通常のものよりも発色や形が美しく お部屋の雰囲気もパッと華やかにお洒落な空間になります。 ■作り方 ①木箱の塗装 お好きな色で箱に塗装をしていきます アンティーク風、ダークブラウン、ピンクやブルーのカラーも人気です♪ ↓ ②スワッグ制作 お好きな花を選んでいただきます 高さや色味、バランスの調整をし余分な葉を取り除きます 横置き、縦置きなど完成品をイメージしながら作りましょう♪ ↓ ③箱に入れて固定して完成☆ 必要に応じて壁掛け用の工具などをお付けします ■作品の仕様 フラワーボックス:幅12cm×奥行き6cm×高さ32cm ドライフラワーサイズ:幅9cm×高さ29cm ■おすすめポイント ・お好きな花を選んでオリジナルのスワッグを作ることができます ・フラワーボックスとしてラッピングされますのでインスタ映え間違いなしです ・形を崩さず綺麗に保管できるので贈り物にも最適です ・当日は店頭販売も行っております ■どんな人が対象? ・少人数で丁寧に説明しますので初めての方でも安心してご参加ください ・お子様歓迎!お一人様歓迎!男性歓迎です! ■エシカについて 株式会社ethica(エシカ)はフラワーロスを削減をすることを目的に、ロス対象フラワー100%使用のエシカルフラワーを使用しています。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
『船を作って水の上で進めてみよう!』のWS写真1枚目

『船を作って水の上で進めてみよう!』

〜週末アートふれあい体験〜『 キノコひろば 』 学校行事や課外活動が縮小せざるをえない状況の中、 都会の子どもたちが楽しく自然やアートに触れ合える機会はどんどん減っています。 限られた条件の中でも子ども時代の楽しい思い出をたくさん作って欲しい! そんな思いから、私たちWoodsは自然やアートと触れ合えるイベントをスタートしました。 キノコひろばでは、お子さま向け工作ワークショップ・自然の中で季節を感じるプレイパークを月に1回開催しています。 親子で、お友達と、小学生以上のお子さまならもちろん一人でも! 自然やアートと触れ合えるキノコひろばにぜひ遊びにきてくださいね! 『船を作って水の上で進めてみよう!』 今年の夏のキノコひろば一発目は、手作りお船でお水あそび♪ まずは身近な素材で手のひらサイズのお船を作ります。 それからお天気が良ければお外で、雨ならお部屋の中に川を作って、実際に浮かべてみよう! どんなふうに進むかな??何か乗せてみたらどうなるかな??競争してみるのも面白いね! 作ったお船はそのままお持ち帰りいただけます。 どんなお船が出来上がるかはお楽しみに・・⭐︎ 【料金】お子様1名800円 【定員】各回お子様10名 【対象】3歳〜15歳 就学前のお子様は保護者様同伴でお願いいたします。 【場所】東京都文京区関口1-48-6日火江戸川橋ビル第2 201号室(あんプラス江戸川橋内) 

    準備中
    次の開催をお楽しみに!

【ドリンク付】ハーバリウムを作ろうinカフェ

都会の真ん中でハーバリウム体験! ▶手ぶらでOK!オシャレなフラワー雑貨「ハーバリウム」を作ります。 ▶︎完成品はもちろんお持ち帰り可能! ▶初心者大歓迎! ▶男性も女性も大歓迎! ▶お一人様大歓迎! ▶豊富な花材をお好きなだけ自由に選べます! ▶ドリンク1杯付き!制作後に併設のカフェ空間でまったり♪ (レッスン料に含まれています) 【内容】 1本(150ml) ▶︎オプション ・サイズアップ(200ml)¥500 ・ボトル追加(1本あたり)  100ml¥1,000  150ml¥1,500  200ml¥2,000 ・ボールペン(1本あたり)¥1,000 ・ローズ使用¥500 ・ギフト用ラッピング¥300 ※当日現金払い 【ハーバリウムとは】 ドライフラワーやプリザーブドフラワーといったお花を専用のオイルでボトリングしたものです。 近年はインテリア雑貨として注目され、どこにでも置ける、細かなお手入れがいらないことなどからブームとなっています! 【なぜハーバリウムなのか?】 ハンドメイド愛好家に人気のハーバリウム。 その理由は、・作り方がカンタン・自由にデザインできる・自分だけのオリジナル作品・どこに置いてもオシャレ、など。 そして何より、お手入れ要らずで長く楽しむことができるためご自宅用/ギフト用ともに重宝されています♪ 【ひとこと】 初めての方でもわかりやすいよう、オリジナルテキストも用いて制作していきます♪ スタンスは、とにかくゆるく楽しく! 褒めて伸ばします(笑) どんな方でもお気軽に遊びに来てくださいね^ ^ 【スタジオについて】 新大久保駅より徒歩5分の立地! カフェの中の仕切られた一角で開催しています。 都心でありながら、喧騒を忘れられる閑静なエリアに所在。 森の中にいるかのような緑豊かな内装の空間で、 リラックスしながら楽しんでお作りいただけます♪

    準備中
    次の開催をお楽しみに!

【ランチ付】ハーバリウムを作ろうinカフェ

都会の真ん中でハーバリウム体験! ▶手ぶらでOK!オシャレなフラワー雑貨「ハーバリウム」を作ります。 ▶︎完成品はもちろんお持ち帰り可能! ▶初心者大歓迎! ▶男性も女性も大歓迎! ▶お一人様大歓迎! ▶豊富な花材をお好きなだけ自由に選べます! ▶おいしいランチ付!制作後に併設のカフェ空間でまったり♪ (レッスン料に含まれています) 【内容】 1本(150ml) ▶︎オプション ・サイズアップ(200ml)¥500 ・ボトル追加(1本あたり)  100ml¥1,000  150ml¥1,500  200ml¥2,000 ・ボールペン(1本あたり)¥1,000 ・ローズ使用¥500 ・ギフト用ラッピング¥300 ※当日現金払い 【ハーバリウムとは】 ドライフラワーやプリザーブドフラワーといったお花を専用のオイルでボトリングしたものです。 近年はインテリア雑貨として注目され、どこにでも置ける、細かなお手入れがいらないことなどからブームとなっています! 【なぜハーバリウムなのか?】 ハンドメイド愛好家に人気のハーバリウム。 その理由は、・作り方がカンタン・自由にデザインできる・自分だけのオリジナル作品・どこに置いてもオシャレ、など。 そして何より、お手入れ要らずで長く楽しむことができるためご自宅用/ギフト用ともに重宝されています♪ 【ひとこと】 初めての方でもわかりやすいよう、オリジナルテキストも用いて制作していきます♪ スタンスは、とにかくゆるく楽しく! 褒めて伸ばします(笑) どんな方でもお気軽に遊びに来てくださいね^ ^ 【スタジオについて】 新大久保駅より徒歩5分の立地! カフェの中の仕切られた一角で開催しています。 都心でありながら、喧騒を忘れられる閑静なエリアに所在。 森の中にいるかのような緑豊かな内装の空間で、 リラックスしながら楽しんでお作りいただけます♪

    準備中
    次の開催をお楽しみに!

営業日開催☆Charme L'ecrinシャルムレクラン~ポーセラーツマグカップ

ワークショップ★ポーセラーツ★マグカップづくり★営業日毎日開催★予約受付中 体験レッスンでは、マグカップ・カップアンドソーサー・プレートなどを作ります。 世界に一つだけの、オシャレな食器はプレゼントにもぴったりですよ♪ 体験でお使い頂ける転写紙も豊富に用意しています。 何種類かの中から選ぶのではありませんので、オリジナリティーのある物をお作りいただけます! 1回完結レッスでお好みの食器やインテリア雑貨がお作りいただけます。 少人数制のレッスンとなっておりますので、お気軽にお越しください。 趣味として楽しみたい方からご結婚式のブライダル作品、新郎新婦様やお子様連れも大歓迎です! ・費用はレッスン費・白磁、焼成費込みです。 ・完成した作品は電気炉で焼成いたしますので当日はお持ち帰りができません。 ・翌日~7日以降後にご来店、または着払いでの発送となります。 ・必要なものはすべてご用意いたしますので手ぶらでお越しください。 【コース内容】 ★体験ポーセラーツ 2200円 (特別価格) ※作成時間の見込みは1~2時間です ※時間 レッスン費、白磁代、転写紙代、焼成代込み ※消費税なしの価格です 定員:1~5名 【Charme L'ecrin 連絡先】 公式LINE(ワークショップ担当者と直接スピーディーに繋がります)友達追加お願いします♪ https://lin.ee/kTSWg0J ---------------------------------- charmelecrin@gmail.com 06-6232-8063 大阪府大阪市北区中崎3ー3ー7 月~日 11時~18時(火曜日定休日) ※キャンセルは前日まで受け付けております。 その際は、電話もしくはメールにてご連絡をお願い致します。 当日のキャンセルはご遠慮ください。 ------------------------------------------------------------ Instagram: https://www.instagram.com/charmelecrin_pr/ Twitter: https://twitter.com/charmelecrin HP: https://charmelecrin.com

    準備中
    次の開催をお楽しみに!

『人形劇団プークがやってくる!人形を作って動かしてみよう!』

~週末アートふれあい体験~『 キノコひろば 』 学校行事や課外活動が縮小せざるをえない状況の中、 都会の子どもたちが楽しく自然やアートに触れ合える機会はどんどん減っています。 限られた条件の中でも子ども時代の楽しい思い出をたくさん作って欲しい! そんな思いから、私たちWoods は自然やアートと触れ合えるイベントをスタートしました。 キノコひろばでは、お子さま向け工作ワークショップ・自然の中で季節を感じるプレイパークを月に1回開催しています。 親子で、お友達と、小学生以上のお子さまならもちろん一人でも! 自然やアートと触れ合えるキノコひろばにぜひ遊びにきてくださいね! 『人形劇団プークがやってくる!人形を作って動かしてみよう!』 今回のキノコひろばは、お人形作り! 舞台やテレビでも大活躍の”人形劇団プーク”の方々を講師にお迎えして、自分で動かせるハンドパペットをつくります♪ どんなお顔にしようかな??どんなお洋服を着せようかな?? さまざまな材料を使って、自分だけのお人形を作って動かしてみよう! プークの人形劇ではどんな風にお人形を動かしているのか、ちょっとだけ教えてもらえちゃうかも!? 作ったお人形はそのままお持ち帰りいただけます。 どんなお人形が出来上がるかはお楽しみに・・⭐ 【定員】各回お子様15名 【対象】3歳~15歳 就学前のお子様は保護者様同伴でお願いいたします。 【持ち物】汚れてもいい服装(スモッグ、エプロンなど)、水筒タオルなど

    準備中
    次の開催をお楽しみに!