・みんなで楽しくクリスマスリースを作ってみませんか。 ・約1.5時間ほどで完成!作品は当日お持ち帰りできます。 ・クリスマス雰囲気が一気に出る、存在感大のリース。 ・一部の花材はブッフェ式のため、オリジナルデザインに仕上がります。 ・ご自宅の玄関にクリスマスリースを飾りましょう♪ ・「東京駅」徒歩5分、「日本橋駅」徒歩約2分の駅チカ。 ◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎● 使うお花はプリザーブドフラワーやドライフラワーなので長く楽しめます。 作業はグルーガンを使って、プリザーブドフラワー・木の実などを付けていきます。 初めてでも簡単に作れちゃいます! お子様だけでなく、大人も意外に夢中になる楽しさですよ!親子で作りませんか(^^♪ ◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 3/3(金)12時から西日暮里にある アーティフィシャルフラワーショップ 『be Greeeeen』にて アクリル画教室開催決定!!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <講座内容> F3号サイズのキャンパスを使って、自由に絵をかいてみよう! 絵がお好きな方はもちろん、アクリル画初心者、お子様も大歓迎! 開催されるお店は、「アーティフィシャルフラワーショップ(造花専門)」 お花やグリーンを取り入れたオリジナル作品も作れちゃうかも!? この機会に是非、世界に1つだけのアート作品を一緒に完成させましょう! <持ち物> 汚れてもよい洋服、エプロン、タオル <所要時間> 約3時間前後 <定員> 4名 ! <開催日> 2023年3月3日(金)12時~ ◎場所 be Greeeeen 〒116-0013 東京都荒川区西日暮里5-23-8 KSビル 1F (西日暮里駅より徒歩1分) TEL 03-3806-0646 FAX 03-5615-1237 営業時間 10:00~19:00(土・日・祝日 定休日) インスタ→https://www.instagram.com/be_greeeeen_waibi/
~週末アートふれあい体験~『 キノコひろば 』 キノコひろばは、東京都内でお子さま向け工作ワークショップ・自然の中で季節を感じるプレイパークを月に1回開催しています。 親子で、お友達と、小学生以上のお子さまならもちろん一人でも! 自然やアートと触れ合えるキノコひろばにぜひ遊びにきてくださいね! 『ダンボールで秘密基地を作ろう!』 今年もやります☆大人気企画「ダンボール秘密基地」! ダンボールを使って好きなものをつくろう♪ 家や車、船なんかもおもしろいかも? お家ではつくれない大きなものに挑戦するのもいいかもね!?
ぬいぐるみ作りを作ろう♪ 普通なら捨てられてしまう細かいハギレ どうしても余ってしまう ボタンやリボンなどの服飾資材を活用し 他にはない自分だけのぬいぐるみが作れます 可愛い柄のハギレでくるみボタンも作っていただけます 完成後は自由に撮影やカフェを楽しみましょう ◯簡単な手順◯ ・あらかじめお作りしているランダムなかたちのぬいぐるみボディから1つ選びます ・ボディの形から何を作るのか想像しながら決めます ・布のハギレやボタン、リボンテープなどの服飾資材を好きなように貼っていきます ・好きなハギレを選んでくるみボタンを作ります ◯作品のサイズ◯ ランダムにお作りしていますので個体さはありますが 大体20cm×10cmくらいの大きさになります 少人数で行いますので丁寧におしえることができます お子様一人でも安心してご参加ください 親子で参加やお友達同士で参加も大歓迎です 小さなお子様連れも歓迎です(お子さま連れの方は事前にご連絡お願いします) 完成後は撮影したり絵本を読んだりおいしいカフェも楽しめます☆
〜週末アートふれあい体験〜『 キノコひろば 』 学校行事や課外活動が縮小せざるをえない状況の中、 都会の子どもたちが楽しく自然やアートに触れ合える機会はどんどん減っています。 限られた条件の中でも子ども時代の楽しい思い出をたくさん作って欲しい! そんな思いから、私たちWoodsは自然やアートと触れ合えるイベントをスタートしました。 キノコひろばでは、お子さま向け工作ワークショップ・自然の中で季節を感じるプレイパークを月に1回開催しています。 親子で、お友達と、小学生以上のお子さまならもちろん一人でも! 自然やアートと触れ合えるキノコひろばにぜひ遊びにきてくださいね! 『楽器を作って一緒に演奏してみよう!』 9月のキノコひろばはキッズコンサート&ワークショップです♪ 今回作るのは、組み立て式の「カホン」という楽器。 「カホン」とは、スペイン語で”箱”という意味で、その名の通り四角い箱型の楽器に座って叩いて演奏する、 小さなお子様から大人まで誰でも楽しくすぐに演奏することのできる楽器です! 自分で作った楽器を使って、その場で参加型ミニコンサート! ゲストミュージシャンと本格的な音楽を楽しもう☆ 作った楽器はそのままお持ち帰りいただけます。 【定員】お子様20名 【対象】3歳〜15歳 就学前のお子様は保護者様同伴でお願いいたします。
おひとり様で楽しむ夜時間。 風にあたりながら、透明感のある氷のようなキャンドルで目から清涼感を味わいませんか。 触ると不思議! 弾力のあるぷるぷるとした蝋を使用します。 透過性抜群で、灯した時の影の美しさもイチオシポイントのひとつ。 イラストレーターmajoccoさんのアートに囲まれながら、クリエイティブな時間を過ごしましょう!
夏休みキッズワークショップ! PVCと鎖編みで簡単かわいいポシェットを作ろう୨୧♡* お子様向けの編み物体験企画です。 かぎ針で鎖編みをたくさんして、PVCとガッチャンコ! ちゃんと使えるポシェットを完成させます。 程よく透明でとーってもかわいいんです♪ 糸はナチュラル、ホワイト、ブルー、ピンク、ラベンダーの5色をご用意いたしました。 さらにさらに、ショップ名『ASWS』のオリジナルチャームを付けたら、グッと仕上がりアップ! 大満足なワークショップになること間違いなしです。 編み物は作品に時間がかかるものが多いのですが、1dayでできた!を体感できるワークショップです。 ご参加お待ちしております✨ 【募集年齢】 小学生 5,6年生はお子様のみのご参加でも大丈夫です。 1,2,3,4年生は保護者様とご一緒でお願いいたします。 【カラー】 ナチュラル、ホワイト、ブルー、ピンク、ラベンダー 5色から1色お選びください。 金具はゴールドのみです。 オリジナルゴールドチャーム付き 【レッスン時間】 ①9時から12時 ②10時から13時 ③11時から14時 ④12時から15時 ⑤13時から16時 の中からお好きな番号をお選びください。 終了時間は30分程多くなる場合がございます。 【その他】 レシピには詳しい写真&Youtube動画のQRコードがついております。
【Lepo工房ワークショップ】 型染体験~オリジナルバッグを作ろう! ★何をつくるの? 世界で1つのオリジナルバックを作ります。 ★どうやって作るの? Lepo工房オリジナルの型紙を使って染料で絵を描いていきます。 ★作品の使用 小物入れ・お買い物バックなど ★ここがおすすめ 自然素材の草木や土を染料に使います。 型紙を使うので絵が苦手な方でも楽しく作品作りができます。 【対象年齢】 3歳〜が対象年齢になります。 小さなお子様から大人の方まで楽しめる人気の体験です。 完成した作品は当日お持ち帰り頂けます。 ご家族やお友達と複数名での参加も大丈夫です。 アットホームな工房です。 皆様のお越しを心よりお待ち致しております!
【何をつくるの?】 香水ボトルのアレンジメント 【どうやってつくるの?】 香水瓶型のアクリルケースに、ソラフラワーやドライフラワー等を使ってアレンジしていきます。 難しい工程はありません。楽しくアレンジしていただけます。 【作品の仕様】 ・香水瓶型アクリルケース(W7㎝××H10㎝) ・ソラフラワー(ソラという木の皮から作ったお花) ・ドライフラワー等 【ここがオススメ!】 香水型のアクリルケースがとても可愛いく、枯れる心配のない ソラフラワーやドライフラワーは、夏のインテリアにもピッタリです♪また、難しい工程はありませんので、お子様でも楽しんでいただけます。夏休みの自由研究としてもお作りいただけます。
〜週末アートふれあい体験〜『 キノコひろば 』 学校行事や課外活動が縮小せざるをえない状況の中、 都会の子どもたちが楽しく自然やアートに触れ合える機会はどんどん減っています。 限られた条件の中でも子ども時代の楽しい思い出をたくさん作って欲しい! そんな思いから、私たちWoodsは自然やアートと触れ合えるイベントをスタートしました。 キノコひろばでは、お子さま向け工作ワークショップ・自然の中で季節を感じるプレイパークを月に1回開催しています。 親子で、お友達と、小学生以上のお子さまならもちろん一人でも! 自然やアートと触れ合えるキノコひろばにぜひ遊びにきてくださいね! 『船を作って水の上で進めてみよう!』 今年の夏のキノコひろば一発目は、手作りお船でお水あそび♪ まずは身近な素材で手のひらサイズのお船を作ります。 それからお天気が良ければお外で、雨ならお部屋の中に川を作って、実際に浮かべてみよう! どんなふうに進むかな??何か乗せてみたらどうなるかな??競争してみるのも面白いね! 作ったお船はそのままお持ち帰りいただけます。 どんなお船が出来上がるかはお楽しみに・・⭐︎ 【料金】お子様1名800円 【定員】各回お子様10名 【対象】3歳〜15歳 就学前のお子様は保護者様同伴でお願いいたします。 【場所】東京都文京区関口1-48-6日火江戸川橋ビル第2 201号室(あんプラス江戸川橋内)
フェイクの多肉植物と貝やヒトデを「リサイクルレザー」の器にアレンジします 吊るして飾ることができる夏のアレンジです <つくりかた> クラフト粘土で土台は作ってありますので、多肉と貝を粘土に挿すだけ! 挿しなおしができ、指で根元を固定する簡単アレンジです。 <作った作品は> ロープがついていますので吊るして飾ってください <再利用> 革製品を使った時に出る端材でできたリサイクルレザーを器としています。 また今回は粘土に挿すだけのアレンジなので、飽きたら材料を外して造花などを飾ることもできます。 <サイズ> 全長約38㎝ アレンジ部分直径約11㎝
正方形に切った布を、ボンドを使って、ピアスやイヤリングを作ります(*^^*) 色んな種類・柄の布を使うので貴方にピッタリのアクセサリーができること間違いなし!!
3色パステルアートには『絵のレシピ』があるので、手順通りに指を動かすだけで、絵が苦手な方でも簡単にお気に入りのポストカードを完成することが出来ます。 赤、青、黄の3色だけで飾りたくなるような唯一無二のポストカードを作ってみませんか♫ ※第1、第3日曜の日程を公開しています。その他の日程はリクエスト開催でお受けしますので、気軽に問い合わせください。
● 内容 ● 飾って香りをたのしむキャンドル 「アロマ缶」をつくろう ■ 「アロマ缶」とは? 缶の中にアロマで香り付けしたロウを流し お花や木の実をアレンジメントした インテリアとして楽しむキャンドルです ( 火を灯すことはできません ) ● どうやってつくるの? ● 香り付きのロウを缶に流し込み お花を差し込んでいく作業です お好きな香りのアロマが選べます 数ある中からお花を選び 世界にひとつのアロマ缶がつくれます ● どうやってつかうの? ● 缶にはフタが付いているので フタをはずすとふんわりと香ります お部屋にあるだけでおしゃれです マグネットが付いているので くっつけて飾ることも可能です 贈り物にしても、素敵です ● 対象者 ● どなたでもご予約いただけます 熱したロウやハサミをつかうので 小学校低学年までのお子さまは 保護者の方とご参加ください もちろんスタッフもサポート致します
都会の真ん中でハーバリウム体験! ▶手ぶらでOK!オシャレなフラワー雑貨「ハーバリウム」を作ります。 ▶︎完成品はもちろんお持ち帰り可能! ▶初心者大歓迎! ▶男性も女性も大歓迎! ▶お一人様大歓迎! ▶豊富な花材をお好きなだけ自由に選べます! ▶ドリンク1杯付き!制作後に併設のカフェ空間でまったり♪ (レッスン料に含まれています) 【内容】 1本(150ml) ▶︎オプション ・サイズアップ(200ml)¥500 ・ボトル追加(1本あたり) 100ml¥1,000 150ml¥1,500 200ml¥2,000 ・ボールペン(1本あたり)¥1,000 ・ローズ使用¥500 ・ギフト用ラッピング¥300 ※当日現金払い 【ハーバリウムとは】 ドライフラワーやプリザーブドフラワーといったお花を専用のオイルでボトリングしたものです。 近年はインテリア雑貨として注目され、どこにでも置ける、細かなお手入れがいらないことなどからブームとなっています! 【なぜハーバリウムなのか?】 ハンドメイド愛好家に人気のハーバリウム。 その理由は、・作り方がカンタン・自由にデザインできる・自分だけのオリジナル作品・どこに置いてもオシャレ、など。 そして何より、お手入れ要らずで長く楽しむことができるためご自宅用/ギフト用ともに重宝されています♪ 【ひとこと】 初めての方でもわかりやすいよう、オリジナルテキストも用いて制作していきます♪ スタンスは、とにかくゆるく楽しく! 褒めて伸ばします(笑) どんな方でもお気軽に遊びに来てくださいね^ ^ 【スタジオについて】 新大久保駅より徒歩5分の立地! カフェの中の仕切られた一角で開催しています。 都心でありながら、喧騒を忘れられる閑静なエリアに所在。 森の中にいるかのような緑豊かな内装の空間で、 リラックスしながら楽しんでお作りいただけます♪
【概要】 メッセージカードを入れる小さな封筒を作るワークショップです。 プレゼントにオリジナル封筒のメッセージカードを添えてはいかがですか? 父の日、母の日、誕生日などに使えます。 紙に自由にスタンプを押したり、線を引いて、感覚的にアートする楽しさを学んでいただけます。あなただけのオリジナルデザインなのでプレゼントの時にメッセージを添えていただけると喜んでいただけると思います。 【制作の流れ】 01)準備してあるスタンプを紙に押します。 02)色鉛筆で線を描き入れます。 03)封筒の形にカットします。 04)カードをセットして完成です。 【作品の仕様】 封筒サイズ ・幅10.5 x 高さ7 cm 【ここがオススメ!】 ・スタンプを感覚的に押していくので初めての方でも気軽にアート体験できます ・スタンプの色の重なりや線の重なりを手を動かしながら楽しめます ・スタンプを押したりハサミでカットする作業はとてもリラックスできます ・あなただけのオリジナルデザインができます ・プレゼントに添えるカードの封筒として使えます ・少人数で楽しい時間を過ごせます 【対象】 ・アートを気軽に楽しみたい方歓迎です ・簡単な作業なので初心者も安心して参加出来ます ・参加者はお一人様が多いのでお一人でも安心してご参加ください ・保護者同伴でお子様も参加いただけます (ハサミをつかうところはお手伝いお願いします) 【講師】 AKemi Kodama 武蔵野美術大学油絵学科卒 抽象作家 国立新美術館、大阪市立美術館など春陽展で作品出展 メルボルン出版社「CURATORIAL3」 LEADERS IN CONTEMPORARY ARTに作品掲載 どなたでも楽しめる日常にアートで心豊かに!をモットーに活動しています。 お気軽に参加ください。 お待ちしています。
都会の真ん中でハーバリウム体験! ▶手ぶらでOK!オシャレなフラワー雑貨「ハーバリウム」を作ります。 ▶︎完成品はもちろんお持ち帰り可能! ▶初心者大歓迎! ▶男性も女性も大歓迎! ▶お一人様大歓迎! ▶豊富な花材をお好きなだけ自由に選べます! ▶おいしいランチ付!制作後に併設のカフェ空間でまったり♪ (レッスン料に含まれています) 【内容】 1本(150ml) ▶︎オプション ・サイズアップ(200ml)¥500 ・ボトル追加(1本あたり) 100ml¥1,000 150ml¥1,500 200ml¥2,000 ・ボールペン(1本あたり)¥1,000 ・ローズ使用¥500 ・ギフト用ラッピング¥300 ※当日現金払い 【ハーバリウムとは】 ドライフラワーやプリザーブドフラワーといったお花を専用のオイルでボトリングしたものです。 近年はインテリア雑貨として注目され、どこにでも置ける、細かなお手入れがいらないことなどからブームとなっています! 【なぜハーバリウムなのか?】 ハンドメイド愛好家に人気のハーバリウム。 その理由は、・作り方がカンタン・自由にデザインできる・自分だけのオリジナル作品・どこに置いてもオシャレ、など。 そして何より、お手入れ要らずで長く楽しむことができるためご自宅用/ギフト用ともに重宝されています♪ 【ひとこと】 初めての方でもわかりやすいよう、オリジナルテキストも用いて制作していきます♪ スタンスは、とにかくゆるく楽しく! 褒めて伸ばします(笑) どんな方でもお気軽に遊びに来てくださいね^ ^ 【スタジオについて】 新大久保駅より徒歩5分の立地! カフェの中の仕切られた一角で開催しています。 都心でありながら、喧騒を忘れられる閑静なエリアに所在。 森の中にいるかのような緑豊かな内装の空間で、 リラックスしながら楽しんでお作りいただけます♪
ワークショップ★ポーセラーツ★マグカップづくり★営業日毎日開催★予約受付中 体験レッスンでは、マグカップ・カップアンドソーサー・プレートなどを作ります。 世界に一つだけの、オシャレな食器はプレゼントにもぴったりですよ♪ 体験でお使い頂ける転写紙も豊富に用意しています。 何種類かの中から選ぶのではありませんので、オリジナリティーのある物をお作りいただけます! 1回完結レッスでお好みの食器やインテリア雑貨がお作りいただけます。 少人数制のレッスンとなっておりますので、お気軽にお越しください。 趣味として楽しみたい方からご結婚式のブライダル作品、新郎新婦様やお子様連れも大歓迎です! ・費用はレッスン費・白磁、焼成費込みです。 ・完成した作品は電気炉で焼成いたしますので当日はお持ち帰りができません。 ・翌日~7日以降後にご来店、または着払いでの発送となります。 ・必要なものはすべてご用意いたしますので手ぶらでお越しください。 【コース内容】 ★体験ポーセラーツ 2200円 (特別価格) ※作成時間の見込みは1~2時間です ※時間 レッスン費、白磁代、転写紙代、焼成代込み ※消費税なしの価格です 定員:1~5名 【Charme L'ecrin 連絡先】 公式LINE(ワークショップ担当者と直接スピーディーに繋がります)友達追加お願いします♪ https://lin.ee/kTSWg0J ---------------------------------- charmelecrin@gmail.com 06-6232-8063 大阪府大阪市北区中崎3ー3ー7 月~日 11時~18時(火曜日定休日) ※キャンセルは前日まで受け付けております。 その際は、電話もしくはメールにてご連絡をお願い致します。 当日のキャンセルはご遠慮ください。 ------------------------------------------------------------ Instagram: https://www.instagram.com/charmelecrin_pr/ Twitter: https://twitter.com/charmelecrin HP: https://charmelecrin.com
立てかけアートや観葉植物の敷物にもなるコースター。 パズル遊びの要領で楽しみながら作れます。 木枠を使って並べていくので お子様でも一人で最後まで作り上げやすいです◎ あちこちで「できたー!」が聞こえるワークショップです。
お子さまの初めてのアートに。 お部屋に飾れるキャンバスタイプのフィンガーペイントです。 袋を使って絵の具に触れずに製作をするので手が汚れません。 好きな色の絵具を好きなようにキャンバスに乗せビニール袋をかぶせたら、 あとは思いのままに上から触る! プニっとした不思議な絵具の感触が楽しく、 また所々に混ざり合っていく色が感性をくすぐります。 大人も子供も夢中になれる、そんなアートです。 楽しい製作の後は作品と一緒に記念撮影。(希望者はデータでお渡しします)
5種類のフラワーアレンジメントの中からお好きなものを2つ選べます。 ■リース・・・壁に飾って楽しむリース ■コンポート・・・白い器にお花をアレンジするコンポート ■バスケット・・・かわいいバスケットにお花を飾る ■BOX・・・白いBOXにお花を詰め込みます ■ハーバリウム・・・瓶の中にお花をアレンジ、専用オイルで輝きます! さぁ、どれを体験してみますか? お手軽簡単、どなたでも体験できます!
~週末アートふれあい体験~『 キノコひろば 』 学校行事や課外活動が縮小せざるをえない状況の中、 都会の子どもたちが楽しく自然やアートに触れ合える機会はどんどん減っています。 限られた条件の中でも子ども時代の楽しい思い出をたくさん作って欲しい! そんな思いから、私たちWoods は自然やアートと触れ合えるイベントをスタートしました。 キノコひろばでは、お子さま向け工作ワークショップ・自然の中で季節を感じるプレイパークを月に1回開催しています。 親子で、お友達と、小学生以上のお子さまならもちろん一人でも! 自然やアートと触れ合えるキノコひろばにぜひ遊びにきてくださいね! 『人形劇団プークがやってくる!人形を作って動かしてみよう!』 今回のキノコひろばは、お人形作り! 舞台やテレビでも大活躍の”人形劇団プーク”の方々を講師にお迎えして、自分で動かせるハンドパペットをつくります♪ どんなお顔にしようかな??どんなお洋服を着せようかな?? さまざまな材料を使って、自分だけのお人形を作って動かしてみよう! プークの人形劇ではどんな風にお人形を動かしているのか、ちょっとだけ教えてもらえちゃうかも!? 作ったお人形はそのままお持ち帰りいただけます。 どんなお人形が出来上がるかはお楽しみに・・⭐ 【定員】各回お子様15名 【対象】3歳~15歳 就学前のお子様は保護者様同伴でお願いいたします。 【持ち物】汚れてもいい服装(スモッグ、エプロンなど)、水筒タオルなど
Artporce®︎とは アールはフランス語のArt(芸術)ポーセはフランス語のporcelain(磁器)の意味 独自の世界観を生み出す磁器アートです。 初めての方や、お子さまにも簡単にデザインを楽しめ、完成度の高い作品づくりができるのが魅力です。 とにかく「アールポーセを体験してほしい」と思い、GW特別価格での開催です。 作品はAllishにて焼成後、5/4以降お渡しとなります。
手首を美しく見せてくれるビーズアクセサリー。 季節のコーディネイトには欠かせない存在です。 今、韓国でおしゃれなトレンドアイテムとして大注目されています。 【基本プラン】 ・50種類以上のビーズやメタルパーツが使い放題! ・ブレスレット用ゴム 【オプション】 ・とんぼ玉セット追加(+500円) とんぼ玉を使ってアクセサリーを作れるのは都内ではここだけ! ・レジンチャーム追加(+500円) レジンチャームにはお花やビーズ、ラメが入れられ、アクセサリーが更に華やかになります。 ※オプションをお選びいただいた場合は、追加料金が発生いたします。追加料金分につきましては当日現地でのお支払いとなります。 ご家族、お友達、恋人で素敵なビーズアクセサリー作りはいかがでしょうか。 作業時間:60分
<< 天然のシーグラスを使った水中アート >> 天然のシーグラスを自由にビンの中に配置して 世界に一つだけの水中アート作品が作れます 完成までスタッフがしっかりとフォロー致しますので 初心者の方や、親子でのご参加も可能です ☆サイズ(幅:約7cm 高さ:約9.5cm) ※製品により若干の誤差がある場合がございますので 予めご了承下さい とってもキレイで不思議な作品 その名も 【シーグラス水中アート】 シーグラスを自由に配置しながら ビンの中に砂やパーツ そして・・・ あるものを入れて水を入れると あら不思議 水の中で浮いてるように見える! 自分だけのオリジナル水中アートが作れます 固定している訳ではないので 再度配置換えも出来ちゃう とても幻想的なオリジナル作品に仕上がります! 普段なかなか体験できない天然のシーグラスを使った 形にも思い出にも残るワークショップをお楽しみ下さい ☆天然のシーグラスとは? 『海に落ちたガラスが海を漂ううちに研磨され海岸に流れ着いたもの』 をシーグラスといい別名「人魚の涙」や「浜辺の宝石」とも呼ばれて 親しまれています。 天然と人工のものがあり、人工のシーグラスは色や形や研磨の具合を同じものを 作る事が出来ますが、天然の物は自然の力のみで磨き上げられている為 ひとつひとつが唯一無二の自然の芸術作品となっております。 A-GLASSで取り扱っているシーグラスは全て天然。 そんなシーグラスとの出会いも一緒にお楽しみ下さい。
<< 天然のシーグラスを使ったボールペン作り >> 天然のシーグラスを組み合わせて 世界に一つだけのボールペンが作れます 完成までスタッフがしっかりとフォロー致しますので 初心者の方や、親子でのご参加も可能です ボールペン上部の部分にお好きなシーグラスを 組み合わせて入れていきます ☆サイズ(約14cm) ※製品により若干の誤差がある場合がございますので 予めご了承下さい 3色の中から好きな色の ボールペンを選べます ※芯は黒です 上手くシーグラスを組み合わせて 丁寧に詰めていけば完成です 【ナチュラル】と【ハーバリウム】の 2パターンでの作成が可能です シーグラスそのままの良さを活かすのなら 【ナチュラルVer】 シーグラスの透明感が欲しい時は 【ハーバリウムVer】 オイルを入れると、また違った表情をお楽しみいただけます どちらも金額は変わりませんので お好きなパターンをお選びいただけます 普段なかなか体験できない天然のシーグラスを使った 形にも思い出にも残るワークショップをお楽しみ下さい ☆天然のシーグラスとは? 『海に落ちたガラスが海を漂ううちに研磨され海岸に流れ着いたもの』 をシーグラスといい別名「人魚の涙」や「浜辺の宝石」とも呼ばれて 親しまれています。 天然と人工のものがあり、人工のシーグラスは色や形や研磨の具合を同じものを 作る事が出来ますが、天然の物は自然の力のみで磨き上げられている為 ひとつひとつが唯一無二の自然の芸術作品となっております。 A-GLASSで取り扱っているシーグラスは全て天然。 そんなシーグラスとの出会いも一緒にお楽しみ下さい。
真っ白なお皿に、お好きな色のカーネーションを咲かせましょう。 転写紙を貼ってデザインしますので、 絵心がなくても大丈夫です。 レッスン後、Allishアリーシュにて焼成して完成となります。 転写紙を貼った時とは異なり、艶やかな仕上がりとなるため、完成度の高い作品づくりが楽しめます。
ミルキーグリーンはお客様が作りたい苔テリアを作って頂くスタンスなので、未経験の方やお子様連れの方も自由に楽しく作ることができます。 「自由に作れて楽しかった」 「ワークショップでこんなに自由に苔テラリウムを作れたのは初めて」 など実際に参加されたお客様のお声も頂いてます。 また、その場でフィギュアもお買い求めいただけます。 ミルキーグリーンのフィギュアは一部手作りで作成、色付けをしてます。 是非お気に入りのフィギュアを見つけてください。 一度きりの人生、是非苔挿し体験をしてみませんか。 <場所> ミルキーグリーン 東京都新宿区新宿5-16-4 <アクセス> ・交通機関をご利用の方 新宿三丁目/東京メトロ副都心線 E2出口 220m約3分 新宿三丁目/都営新宿線 C6出口 169m約3分 新宿三丁目/東京メトロ丸ノ内線 B2出口 257m約4分 ●駐車場 ・Parkone新宿マルイメン駐車場 ・新宿3丁目イーストビル駐車場 ・新宿サブナード駐車場 ・京王新宿追分ビル駐車場」 詳しくはhttps://www.0101.co.jp/074/access/をご覧ください。 <キャンセル・変更について> ご予約のキャンセル・変更の場合は、速やかにご連絡ください。 お客様のご都合によりキャンセルされる場合、下記のキャンセル料を頂戴致します。 前日・当日・無断キャンセル:ご予約料金の100% なお、変更のご要望は時期や予約状況によりご希望に添えない場合がございます。 あらかじめご了承ください。
ミルキーグリーンはお客様が作りたい苔テリアを作って頂くスタンスなので、未経験の方やお子様連れの方も自由に楽しく作ることができます。 「自由に作れて楽しかった」 「ワークショップでこんなに自由に苔テラリウムを作れたのは初めて」 など実際に参加されたお客様のお声も頂いてます。 また、その場でフィギュアもお買い求めいただけます。 ミルキーグリーンのフィギュアは一部手作りで作成、色付けをしてます。 是非お気に入りのフィギュアを見つけてください。 一度きりの人生、是非苔挿し体験をしてみませんか。 <場所> ミルキーグリーン 東京都新宿区新宿5-16-4 <アクセス> ・交通機関をご利用の方 新宿三丁目/東京メトロ副都心線 E2出口 220m約3分 新宿三丁目/都営新宿線 C6出口 169m約3分 新宿三丁目/東京メトロ丸ノ内線 B2出口 257m約4分 ●駐車場 ・Parkone新宿マルイメン駐車場 ・新宿3丁目イーストビル駐車場 ・新宿サブナード駐車場 ・京王新宿追分ビル駐車場」 詳しくはhttps://www.0101.co.jp/074/access/をご覧ください。 <キャンセル・変更について> ご予約のキャンセル・変更の場合は、速やかにご連絡ください。 お客様のご都合によりキャンセルされる場合、下記のキャンセル料を頂戴致します。 前日・当日・無断キャンセル:ご予約料金の100% なお、変更のご要望は時期や予約状況によりご希望に添えない場合がございます。 あらかじめご了承ください。
・色鮮やかなお花やラメを使ってオリジナルのハーバリウムペンが作れます。 ・ペンは5種類の色の中から選べます。お花とラメは使い放題です。 ・簡単な工程なので初心者の方でも楽しめます。 ・特別な日の贈り物にもピッタリです。
可愛い小鳥の陶の置き物を下絵付けで描きましょう! どなたでも簡単にデルフト焼き下絵付けが体験出来ます。 デルフト模様のパターンを使っても お好きな模様を自由に描いてもいいですね。 ブルー1色の絵の具を使い筆で描きます。 「筆を使うのは難しいかも…」 そんな心配はありません^_^ インストラクターが優しくご指導致します。 楽しいデルフト焼きを ぜひ体験して下さいね。
可愛い子ネコの陶器の置き物を下絵付けで描きましょう! どなたでも簡単にデルフト焼き下絵付けが体験出来ます。 デルフト模様のパターンを使っても 我が家のネコちゃんを自由に描いてもいいですね。 ブルー1色の絵の具を使い筆で描きます。 「筆を使うのは難しいかも…」 そんな心配はありません^_^ インストラクターが優しくご指導致します。 楽しいデルフト焼きを ぜひ体験して下さいね。
ミニチュアシューズ&バッグを作りましょう! 純白の鹿革で ミニチュアアクセサリーや小物を気軽に作れるシリーズの 初心者向け、入門編になります。 お申込み頂いた方に オリジナル鹿革ミニチュア「スリッポンシューズ」と 「ショルダートート」のキットをお送りします。 ちっちゃくてもオシャレでインスタ映えする 可愛いミニチュアのシューズとバッグ オンラインレクチャー当日の時間に キットをハサミでカットオフするだけでスタート! 縫わない!簡単! 接着剤や留め具を使って成形して行きます。 ミニチュアシューズやバッグのサイズは 1/6ドール(27cm)にジャストサイズです。 縫い目が無いのでスッキリ、スタイリッシュな印象! そのまま飾ったり、アクセサリーチャームにしたり 応用も出来るのでご自分でコレクションを増やせます!
純白の鹿革でミニチュアアクセサリー小物を気軽に作れます。 オリジナルデザインのキットと接着剤などの必要な材料をこちらでご用意致します。 メニューは当日ご来場頂いてから お好きなものをお選び頂けます。 会場レクチャー当日、カットオフするだけでスタート!縫わない!簡単! 接着剤や留め具を使って成形して行きます。 ミニチュアのサイズは1/6ドール(27cm)にジャストサイズです。縫い目が無いのでスタイリッシュな印象。 そのまま飾ったり、アクセサリーチャームにしたり、どんどんコレクションが増えて行きます。
プリザーブドフラワーがお好きな方におすすめ★ 透明感のあるジェルワックスと優しく香るワックスを使ったアロマインテリア。 上に飾るお花は一からブーケを作ってのせるので、すごく華やかに出来上がります。 色々な花材の中から、ビュッフェ式でお好きなお花を選び頂けます。 グラス下半分に花材とジェルを、上半分お好みの香りを付けたワックスを入れます。 上半分のワックスは、約20種類のお好きな色に着色が可能です。 香料は、15種類から選べます。 NEW☆選べる香りが増えました!! お自宅のインテリアやプレゼントにいかがですか♪ 作業時間:90~120分 冷却時間:約30分
※こちらはビデオ会議ツールzoomを使用してPCまたはスマートフォンなどで講座を開催します ミルフルール フランス語で*千の花* その名の通り可憐に咲き誇るお花のような ポンポンタッセル 2色のリボンとフラッグ付きのファンシーヤーンをポンポンに仕立て、リボンの巻き玉、ビーズと組み上げます ◎難易度: 初心者~初級 ◎対象者: 小学高学年位~大人まで ◎おうちレッスン Zoomを使ったオンラインワークショップです。 手取り足取りレッスンは出来ませんが、講師は、細部まで丁寧に説明し、完成のお手伝いを致します。 ◎材料の送付について キットをお届けするので、材料を揃える必要はありません。 以下のキットを送付いたします (材料以外の使用ツールは後ほど記載します) ご予約時、備考欄に配送先のご住所・電話番号・宛名・ご希望のカラーを必ずご入力ください ◆キット内容 リボン2色、ファンシーヤーン、リボン刺繍針、ループエンド、ビーズ、スカートボード、ワイヤー 〈カラーバリエーション〉※予約時にご指定ください ①リラ(ライラック) ②ブラン(白) ③ボンボン(キャンディ) ※カラー ブラン〈blanc〉は純白をイメージしていますので、リボンは1色です。 ◎お子様のご参加について 小学生、中学生のお子様が参加される場合は、保護者の方が同伴してください (針・ハサミを使用します) ◎オンラインワークショップが始めてでご不安な方、心配な方はお気軽にご相談ください。 ◎材料の発送は締め切り日翌日を予定しています。締め切り日以降のキャンセルは100%のキャンセル料がかかりますのでご注意ください。当日都合が悪くなった場合、すぐにキャンセルせず、まずはご相談ください。
蜜蝋キャンドルを作ります、基本のキャンドルが2本、好きな大きさでのオリジナルキャンドルが3本、 蜜蝋のシートを丸めて、作製します。 サイズは、5cm x2本 その他の好きな大きさのキャンドルが3本程度になります。 小学1年生からシニアの方々まで、どなたでも簡単に作る事が出来ます。 太陽に一番近い、蜜蝋の灯りを体験して欲しいです。
ここ1年くらいで急激に人気になっている「アルコールインクアート」をご存じですか? 偶然が作る色の滲みや模様は、常に新しい出会いを生み、絵画知識が無くても楽しむことができます。 今回はそれらをキャンドルに取り入れ、3つのキャンドルを製作します♪ (円柱のジェルキャンドル・円柱のソイキャンドル・サシェ) 抽象的なデザインがお部屋をおしゃれに変えてくれること間違いなし。 今こそ、自分の中にある「表現したい」という気持ちをアルコールインクアートで表現してみませんか?
糸で作るフェルトをどのように丸やキューブに仕上げるか、 下ごしらえから制作の仕上げ作業まで、一連の流れを学びます。 自分だけのオリジナルのピアスを完成させる事が出来ます。 ヘアゴムやブローチに変更することも可能です。 少人数制のグループで丁寧に教えます。 自由に楽しく学んで頂きます。
˗ˏˋ ふわふわのシフォンでロゼット作りˎˊ˗ ①お好きなシフォン ②イニシャル/お名前/マタニティマークからお一つ(パールあり) ③お好きな柄のくるみボタン(パールなし) ④パーツはつけ放題!(リボン) 以上4点を選んで頂き、組み合わせてオリジナルロゼットを作って頂けます(^^) グルーガンや針など使わずに作成して頂けるので、小さなお子様がおられる方でもご心配なく、ご参加頂けます♩ 【当日の流れ】 ①事前に伺うくるみボタンを配ります。 (イニシャル/お名前/マタニティマークからお選び頂けます) ②好きなお色のシフォンを選んで頂きます。 ③裏面のくるみボタンを選んで頂きます。 (リバティ柄など好きな柄をお選びください!) ④くるみボタンを接着します。 ⑤リボンパーツをご自由に装飾して頂きます。 以上で完成です♩
<< 天然のシーグラスを使ったオリジナル絵馬作り >> 年末年始特別イベント開催 2021.12.26(日)~2022.1.16(日) ◆年末年始限定!◆ ~天然シーグラスを使ったオリジナル絵馬作り~ 2022年の抱負や願いなどを自分が作ったオリジナル絵馬に書いてみよう♪ 好きなデザインを描いたり、カラーサンドを使って 世界にたった一つのオリジナル絵馬が簡単に作れます。 天然のシーグラスや様々なパーツなどを使い、 他にはない特別な絵馬が作れるのは当店だけ。 シーグラス×正月 クリスマスに続き 異色なコラボ第2弾 『シーグラスは夏だけじゃない!』を証明する為、 A-GLASSは新しい事に挑戦していきます! また完成までスタッフがフォロー致しますので 初心者の方や、小さなお子様と一緒に親子でのご参加も大歓迎です。 自分らしさを存分に発揮し、 自由な発想力で、思いっきり楽しもう♪ ぜひあなただけの“オリジナル”を見つけてください! ※期間限定のイベントの為、数に限りがございます。 無くなり次第終了となりますので予めご了承ください。 ☆サイズ(縦 約7.5cm 横 約12.5cm 厚み 約0.6cm) ※製品により若干の誤差がある場合がございます。 普段なかなか体験できない天然のシーグラスを使った 形にも思い出にも残るワークショップをお楽しみ下さい。 ☆天然のシーグラスとは? 『海に落ちたガラスが海を漂ううちに研磨され海岸に流れ着いたもの』 をシーグラスといい別名「人魚の涙」や「浜辺の宝石」とも呼ばれて 親しまれています。 天然と人工のものがあり、人工のシーグラスは色や形や研磨の具合を同じものを 作る事が出来ますが、天然の物は自然の力のみで磨き上げられている為 ひとつひとつが唯一無二の自然の芸術作品となっております。 A-GLASSで取り扱っているシーグラスは全て天然。 そんなシーグラスとの出会いも一緒にお楽しみ下さい。
華やかなパステルダリアの絵柄で 18㎝の丸皿を2枚作成します。 和にも洋にも使えるかわいいプレートです。 毎日の食卓を彩ります。 ペア食器なので、結婚のお祝いのプレゼントにも。 画像は一例です。(講師作品) 絵柄はお好きな配置で作成していただけます。 ◉ポーセラーツとは? 真っ白な器に、転写紙と呼ばれる シールのような絵柄を貼り付けて オリジナルの食器が作れます。 ◉絵に自信がないけど…? 絵を描くことはしないので 絵に自信がなくても大丈夫です。 初めての方でも 素敵な作品が完成するよう フォローさせていただきます。 ◉子供でもできる? 大人の方からお子さままで ご参加いただけます。 ハサミを使います。 小学生未満のお子さまの場合 保護者さまのフォローが必要となります。 ◉注意点は? 講師自宅の専用の窯にて焼成が必要です。 講座当日の作品のお持ち帰りはできません。 食器が好きな方♡ 趣味を探している方♡ ポーセラーツに興味がある方♡ ぜひ一度体験してみませんか? お会いできることを楽しみにしております。
大人気のミモザを使ってリースを作ります。ふわふわで小さな黄色いお花は可愛い見た目もその甘い香りも魅力です。ドライフラワーとしても飾れる人気のワークショップです。 サイズ:20㎝丸
・ボタニカルキャンドルとは季節の草花やドライフルーツを詰め込んだキャンドルです。 ・当店のボタニカルキャンドルは2層に分かれており、下部は草花を入れ、 上部にはジェルワックスまたはソイワックスを選ぶことができます。 ・ジェルワックス、ソイワックスには着色ができます。 草花に合わせて色をつけるとかわいく仕上がりますよ。 ・インテリアやプレゼントにもピッタリなキャンドルです。
ドーム形の容器の中にかわいいガラス細工やクリスタルを組み合わせてお好きなラメをデコレーション♪自分だけのオリジナルのスノードームが作れます。 小さいお子様から大人の方まで、楽しめるクラフト体験です♪ 作品はその日のうちに持ち帰ることができます! カップル、お友達、お一人様はもちろんお子様と一緒にも楽しく作れますよ。 お家のインテリアにオリジナルスノードームを!!!
ぷるぷるとしたゼリーのような質感でありながら、火を灯せるろうそくジェルキャンドル。 耐熱容器にカラーサンドやフィギュアを置いて、ジェルワックスを流すだけ! 簡単ジェルキャンドル作りです。 カップル、お友達、お一人様はもちろんお子様と一緒にも楽しく作れますよ お家のインテリアにオリジナルキャンドルを!!
【12月限定企画】 << 天然のシーグラスを使ったクリスマスリース作り >> 今年のクリスマスは形にも思い出にも残る ちょっとだけ特別なリースを作ってみませんか? 他では扱っていない珍しい天然シーグラスと クリスマス限定のパーツで装飾すれば 世界に一つだけのオリジナルリースが完成します。 完成までスタッフがしっかりとフォロー致しますので 初心者の方や、親子でのご参加も可能です。 ☆サイズ(直径 約16~18cm) ※製品により若干の誤差がある場合がございます。 また数に限りがございますので、無くなり次第終了となります。 予めご了承ください。 普段なかなか体験できない天然のシーグラスを使った 形にも思い出にも残るワークショップをお楽しみ下さい。 ☆天然のシーグラスとは? 『海に落ちたガラスが海を漂ううちに研磨され海岸に流れ着いたもの』 をシーグラスといい別名「人魚の涙」や「浜辺の宝石」とも呼ばれて 親しまれています。 天然と人工のものがあり、人工のシーグラスは色や形や研磨の具合を同じものを 作る事が出来ますが、天然の物は自然の力のみで磨き上げられている為 ひとつひとつが唯一無二の自然の芸術作品となっております。 A-GLASSで取り扱っているシーグラスは全て天然。 そんなシーグラスとの出会いも一緒にお楽しみ下さい。
【 グルーデコ®アクセサリー 】 ◇ 日時 ◇ 1/25(木) 10:00〜12∶00 募集人数4名 ◇作品◇ A‥マザーオブパールペンダント B‥ブローチ(卒園•卒業仕様) C‥Wonderland(北海道) ブローチ ◇ 受講料 ◇ 材料費込(ワークショップ特別価格) A∶4500円(税込4950円) B∶4000円(税込4400円) C∶4500円(税込4950円) ◇グルーデコ初心者の方がお作り頂けるよう、丁寧に指導致しますので安心してご受講下さい。 ◇ドリンク付きです☕️ ご予約サイトオプションよりお申込みをお願いいたします。 ◇ 講師 ◇ Maorron HOUSE(マオロンハウス) @maorron1014←インスタグラム *持ち物* 特にありません。 *ご受講の際は、マスクの着用、手指の消毒をお願いいたします。 ◇ 場所 ◇ Douce店内ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-1 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050 #グルーデコ #レクタングルリング #グルーデコ講師東京 #江戸川区一之江習い事
<< 天然のシーグラスを使ったキャンドルホルダー作り >> 天然のシーグラスを組み合わせて 世界に一つだけのキャンドルホルダーが作れます。 完成までスタッフがしっかりとフォロー致しますので 初心者の方や、親子でのご参加も可能です。 四角いガラス容器に天然のシーグラスを貼り合わせていきます。 ☆サイズ(約5.2cm × 約5.2cm × 約5.2cm) ※製品により若干の誤差がある場合がございますので 予めご了承下さい。 容器の中でキャンドルを灯し、シーグラスの隙間から漏れる 優しい光をお楽しみ頂ける作品となっております。 普段はインテリアとしても活躍しつつ リラックスタイムではキャンドルホルダーとしてご利用頂けますので 一つの作品で二つの楽しみ方が出来ます。 普段なかなか体験できない天然のシーグラスを使った 形にも思い出にも残るワークショップをお楽しみ下さい。 ☆天然のシーグラスとは? 『海に落ちたガラスが海を漂ううちに研磨され海岸に流れ着いたもの』 をシーグラスといい別名「人魚の涙」や「浜辺の宝石」とも呼ばれて 親しまれています。 天然と人工のものがあり、人工のシーグラスは色や形や研磨の具合を同じものを 作る事が出来ますが、天然の物は自然の力のみで磨き上げられている為 ひとつひとつが唯一無二の自然の芸術作品となっております。 A-GLASSで取り扱っているシーグラスは全て天然。 そんなシーグラスとの出会いも一緒にお楽しみ下さい。
<< 天然のシーグラスを使った置き時計作り >> 豊富な種類のカラーサンドで下地を作ったら 様々な種類のパーツや天然のシーグラスを組み合わせて 世界に一つだけのオリジナル作品が完成します。 完成までスタッフがしっかりとフォロー致しますので 初心者の方や、親子でのご参加も可能です。 置き時計は四角と丸型の二種類から好きな方をお選び頂けます。 ☆四角 サイズ(約15cm × 約15cm) ☆丸型 サイズ(直径 約15cm) ※製品により若干の誤差がある場合がございますので 予めご了承下さい。 お部屋にあるととても便利な時計。 普段使うものだからこそ自分好みデザインや 自分の愛着のあるものだとより良いですよね。 日々の暮らしのアクセントに ちょっとした遊び心を入れてみてはいかがでしょうか。 普段なかなか体験できない天然のシーグラスを使った 形にも思い出にも残るワークショップをお楽しみ下さい。 ☆天然のシーグラスとは? 『海に落ちたガラスが海を漂ううちに研磨され海岸に流れ着いたもの』 をシーグラスといい別名「人魚の涙」や「浜辺の宝石」とも呼ばれて 親しまれています。 天然と人工のものがあり、人工のシーグラスは色や形や研磨の具合を同じものを 作る事が出来ますが、天然の物は自然の力のみで磨き上げられている為 ひとつひとつが唯一無二の自然の芸術作品となっております。 A-GLASSで取り扱っているシーグラスは全て天然。 そんなシーグラスとの出会いも一緒にお楽しみ下さい。
<< 天然のシーグラスを使ったインテリアプレート作り >> 豊富な種類のカラーサンドで下地を作ったら 様々な種類のパーツや天然のシーグラスを組み合わせて 世界に一つだけのオリジナル作品が完成します。 完成までスタッフがしっかりとフォロー致しますので 初心者の方や、親子でのご参加も可能です。 表札や部屋のドアにひっかけて使える木製のプレートです。 ☆サイズ(縦 約8~11cm × 横 約23~26cm) ※天然の素材の物を使っている為、大きさにバラつきがございます。 玄関のドアや家の入口に飾って表札やウェルカムプレートの様に使ったり お部屋のドアにひっかけて部屋のサインに使ったりと ご希望の用途に応じた作品が作れる体験内容となっております。 また決まった用途はなくとも 純粋にお部屋を彩るインテリアとしても活躍出来るので 当店イチオシの内容となっております。 普段なかなか体験できない天然のシーグラスを使った 形にも思い出にも残るワークショップをお楽しみ下さい。 ☆天然のシーグラスとは? 『海に落ちたガラスが海を漂ううちに研磨され海岸に流れ着いたもの』 をシーグラスといい別名「人魚の涙」や「浜辺の宝石」とも呼ばれて 親しまれています。 天然と人工のものがあり、人工のシーグラスは色や形や研磨の具合を同じものを 作る事が出来ますが、天然の物は自然の力のみで磨き上げられている為 ひとつひとつが唯一無二の自然の芸術作品となっております。 A-GLASSで取り扱っているシーグラスは全て天然。 そんなシーグラスとの出会いも一緒にお楽しみ下さい。
<< 天然のシーグラスを使ったフォトフレーム作り >> 豊富な種類のカラーサンドで下地を作ったら 様々な種類のパーツや天然のシーグラスを組み合わせて 世界に一つだけのオリジナル作品が完成します。 完成までスタッフがしっかりとフォロー致しますので 初心者の方や、親子でのご参加も可能です。 サイズは一般的な写真が納まるL版サイズとなっております。 ☆サイズ(約16cm × 約12cm) ※製品により若干の誤差がある場合がございますので 予めご了承下さい。 入れたい写真に合わせた季節感や色合いを意識して作ると より中の写真を際立たせた 決して買うことのできないオリジナルフレームが出来ます。 中に入れる写真が決まっていない場合でも 通年使えるデザインや店内に色々なサンプルもございますので お気に入りのフレームをまず作って そこに合う写真を用意するというパターンでもお楽しみ頂けます。 飾る際には付属のスタンドをつけて自立させたり 壁掛けも可能なので色々な場所に飾れます。 ご家族や友人との楽しい思い出をより日常で演出してくれますので プレゼントを目的として作る方も多い体験内容です。 普段なかなか体験できない天然のシーグラスを使った 形にも思い出にも残るワークショップをお楽しみ下さい。 ☆天然のシーグラスとは? 『海に落ちたガラスが海を漂ううちに研磨され海岸に流れ着いたもの』 をシーグラスといい別名「人魚の涙」や「浜辺の宝石」とも呼ばれて 親しまれています。 天然と人工のものがあり、人工のシーグラスは色や形や研磨の具合を同じものを 作る事が出来ますが、天然の物は自然の力のみで磨き上げられている為 ひとつひとつが唯一無二の自然の芸術作品となっております。 A-GLASSで取り扱っているシーグラスは全て天然。 そんなシーグラスとの出会いも一緒にお楽しみ下さい。
<< 天然のシーグラスを使ったミニフォトフレーム作り >> 豊富な種類のカラーサンドで下地を作ったら 様々な種類のパーツや天然のシーグラスを組み合わせて 世界に一つだけのオリジナル作品が完成します。 完成までスタッフがしっかりとフォロー致しますので 初心者の方や、親子でのご参加も可能です。 サイズは正方形と長方形の二つからお選び頂けます。 ☆正方形 サイズ(約7.5cm × 約7.5cm) ☆長方形 サイズ(約10.0cm × 約7.5cm) 丁度掌に収まるくらいのサイズ感なので お部屋のちょっとしたアクセントに最適です。 飾る際には付属のスタンドをつけて自立させたり 金具を使って壁掛けも可能なので色々な場所に飾れます。 場所を取らないのでプレゼント用に作られる方も多いです。 普段なかなか体験できない天然のシーグラスを使った 形にも思い出にも残るワークショップをお楽しみ下さい。 ☆天然のシーグラスとは? 『海に落ちたガラスが海を漂ううちに研磨され海岸に流れ着いたもの』 をシーグラスといい別名「人魚の涙」や「浜辺の宝石」とも呼ばれて 親しまれています。 天然と人工のものがあり、人工のシーグラスは色や形や研磨の具合を同じものを 作る事が出来ますが、天然の物は自然の力のみで磨き上げられている為 ひとつひとつが唯一無二の自然の芸術作品となっております。 A-GLASSで取り扱っているシーグラスは全て天然。 そんなシーグラスとの出会いも一緒にお楽しみ下さい。
・季節に合わせた素材でリースが作れます。 ・花や季節のモチーフを刺したり、止めたりするとても簡単な工程なので小さなお子様でもできます。 ・リースには終わりのない形、永遠の象徴、幸せがずっと続きますようにとの意味もあり、季節を問わずインテリアとして使用できます。
キッズ ワークショップ -wood camera- 温かみのある木のおもちゃ꙳★*゚ 流行りのウッドカメラをお作りいただけます! 布の種類は当日お選びいただきます。 お気に入りの布があればご持参頂いても大丈夫です! 小さなお子様でも保護者の方と一緒にお作りいただけます!
イニシャルフラワーオブジェ作り イニシャルオブジェをお好きな花材でデコレーションしていきます。 グリーン、フラワー、木の実など、様々なパーツをご用意しております。 予約の際に作りたいイニシャルをお伝え下さい。 (E.Oは欠品しております) ご予約の際に備考欄にお作りになりたいアルファベットをご記入下さい。 ※現在、「O」が欠品中でお作り頂けませんのでご了承くださいませ。
タイルで彩る!蚊遣りブタ 色々な形のタイルを自由に組み合わせて ブタの蚊取り線香ホルダーを作ります! 今回は目地入れまでご体験頂くので ボリュームのある内容となっております! 10:30〜14:30 ※途中、お昼休憩を挟みます ◇参加費◇ ¥4200 ◇特記◇ 少人数レッスンとなります。 目地入れの際に汚れる場合がごさいます。気になる方はエプロンをご持参頂くか、汚れても良い服装でお越し下さい。 ◇講師◇ «Minori tileshop » @minori_tileshop ◇場所◇ Douce店内ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-11 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050
・アロマワックスサシェとは 火を付けないで置いておくだけで自然に香るキャンドルです。 ・ワックス(ロウ)とアロマオイル、ドライフラワーで作ります。 ・アロマは5種類、花材は様々なものをご用意しております! ・見た目もおしゃれでインテリアやプレゼントにもオススメですよ。
【何をつくるの?】 ・沖縄の伝統工芸【琉球びんがた】というの染めの技法で、「ブックカバー」と「トートバッグ」を手作りできます。 ・みなさんが普段使いしやすいオリジナル雑貨をつくっていきます。 ・初めての方でも手軽にできますし、色が染まっていく感覚がすごく楽しいですよ♪ 【どうやってつくるの?】 ・塗り絵のような感覚で、模様が置かれた布に自分の好きな色をつけていきます。 ・びんがたでは、顔料(布に染まる色)を専用の刷毛で染めていき、びんがた特有の技法で、模様に立体感や透明感を出すポイントも学べます。 ※下記に、写真付きでその作り方を紹介しています。 【作品の仕様】 ・ブックカバー 文庫本サイズ(4柄から1つ選べます。) ・トートバッグ A4ファイルが入るサイズ(4柄から1つ選べます。) ※体験会でつくれるのは、ブックカバーORトートバッグいづれか1つのみです。 ※当日、先着順に選べますので人気の柄は売り切れる場合もあります。 【ここがオススメ!】 ①自分だけのオリジナルカラーに染めることができます☆ ②少人数制なので分からないことがあれば、気軽にスタッフに質問できます。 ③お子さんも参加できる内容です。 ④11月は工芸月間です。工芸に触れたい方、ものづくりが好きな方、沖縄が好きな方におすすめです♪ 【ぜひ知ってほしい!】 琉球びんがたとは・・・ 琉球紅型(びんがた)は、沖縄の伝統工芸である染め物のことです。 主に着物や帯として染めらることが多いです。 早くは13世紀から起源を持つと言われており、鮮明な色彩、大胆な配色で沖縄の自然や風土を反映させたた文様が特徴的です。 詳しくは、こちらのサイトをご覧ください⇒http://www.ryukyu-bingata.com/bingata/about/ ●イベント概要 【日時】11月15日(月)~11月17日(水) 18:00~19:30(受付:17:40~) 【場所】@ホテルストレータ那覇 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志1丁目19−8 【定員】10名様(ご予約先着順となります) ※対象年齢:5歳以上(小学生以下は保護者同伴) 【予約期限】体験日の前日まで 参加費 :3,500円(税込) 支払方法:現金・クレジット決済(当日支払い) 【体験コース】 A.ブックカバー B.トートバッグ