教室登録する

お手頃のワークショップ

  • パープルのグラデーションが美しい エレガントな秋色リースを玄関に!のWS写真1枚目
  • パープルのグラデーションが美しい エレガントな秋色リースを玄関に!のWS写真2枚目
  • パープルのグラデーションが美しい エレガントな秋色リースを玄関に!のWS写真3枚目
  • パープルのグラデーションが美しい エレガントな秋色リースを玄関に!のWS写真4枚目
  • パープルのグラデーションが美しい エレガントな秋色リースを玄関に!のWS写真5枚目

パープルのグラデーションが美しい エレガントな秋色リースを玄関に!

9月、10月に開催いたします 季節のリースレッスンでは、パープルのグラデーションが美しい エレガントな秋色リースを、アーティフィシャルフラワー(布で作ったお花)で お作りいただけます。 楽しいお出掛けから 帰宅したとき、一日のお仕事を終えて 帰宅したとき、お気に入りのお花が出迎えてくれると とても幸せな気持ちになりませんか? 帰宅されて真っ先に目に入る玄関に、ほっと一息をつくリビングに、パープルのグラデーションが美しい エレガントな秋色リースを飾りませんか? こちらのリースレッスンは、初心者様でもお作りいただける内容です♪ さらに とってもリーズナブル☆ フラワーアレンジメントを体験してみたいな~という方も、楽しめてしまうレッスンです。 花材はアーティフィシャルフラワー(造花)を使用しますので、お忙しくお世話に手が回らない方にも 綺麗な状態のまま長くお楽しみいただけます。 リースには、お好みで次のものをお付けすることもできます。 1つ目は ご希望の文字を カリグラフィーの技法でお書きする 『クリスタルプレート』 。 2つ目は スワロフスキーのクリスタルの輝きが美しい 『サンキャッチャー』 。 3つ目は お色が選べる 『リースフック』 です。 ご自分でお作りになる場合は、それぞれプラス約1時間ご予定くださいね。 オーダーも承っております。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
Wedding リースブーケ(保存用の箱付き)のWS写真1枚目

Wedding リースブーケ(保存用の箱付き)

Wedding wreath bouquet 爽やかなグリーンと白のwreathe bouquet プチ花嫁さんやそうでない方も どなたでもご参加いただけます!! とても可愛いので ご自分へのご褒美やプレゼントに! お部屋に飾るととても良い香りがします! 花材に大きな白い花を使うことでとても印象のあるwreatheに仕上がりました。 白い花は最近流行りのソーラーフラワーですが ソーラーフラワーとは樹皮を使って花の形にしたもので、こちらは芍薬(ピオニー)です 完成度にビックリ、この美しさについつい見とれてしまいます♡ たおやかで優しく、儚げで麗しいそんな美しさについつい見とれてしまいます^ ^ ドレスに合わせる場合は どんなドレスにもよく合うと思います シンプルになり過ぎず とても存在感があって、いつまでも見ていたくなる様な そんな魅力的wreathe お式の前撮りに持って、本番のお式で持って、お式が終わってリビングの壁などに飾り 5年後、20年後もずっと一緒に時を経て… 色は徐々に褪色して行きますが、そんな変わりゆく様子もずっとずっとアンティークになるまで、ともにお楽しみいただければと思います。 また、ソーラーフラワーに一滴のアロマオイルを垂らしていただくと、お部屋が良い香りで満たされます♡ 《花材》 ベース:赤蔓 ソーラーピオニー(芍薬)、ソーラーローズ、 紫陽花、ハートユーカリ、ティーツリー、ラスカス、スターチスエバーライト、グレビレア、初雪草、ベッチスブルー…etc 《花言葉》 スターチスエバーライトは「変わらぬ心」 芍薬(ピオニー)は「謙虚」「恥じらい」 《サイズ》 直径:約40㎝ ※リボンはドレスに合わせてお選びいただけます。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • かぎ針編み!5つのメニューから選べる初心者さんのためのワークショップのWS写真1枚目
  • かぎ針編み!5つのメニューから選べる初心者さんのためのワークショップのWS写真2枚目
  • かぎ針編み!5つのメニューから選べる初心者さんのためのワークショップのWS写真3枚目
  • かぎ針編み!5つのメニューから選べる初心者さんのためのワークショップのWS写真4枚目

かぎ針編み!5つのメニューから選べる初心者さんのためのワークショップ

かぎ針編みは難しい!が 私にもできた!に変わります! かぎ針の持ち方 目の作り方から始めます。 くさり編み、細編み、長編みなど 基本の編み方で作ります。 初心者さんの為のワークショップです。 本だけではわかりづらいちょっとしたコツや 今さら聞けないなど基本の「き」などをお伝えしていきます。 ◆ワークショップメニュー◆  写真左上から時計回り 1.まんまるモチーフ(材料費 600円)  コースターやガーランド  使い方が無限大のモチーフ  つまずきポイントを解消した  キットになっています。  (所要時間:約1.5時間~)   2.ブローチにもなるバッグチャーム(材料費 900円)  お花を1輪編んで  土台と合せて仕立てます。  (チャレンジされたい方は、  全てご自身で編んで  いただくことも可能です)  (所要時間:約2時間~) 3.ピンクッション(材料費 700円)  編み物用の太いとじ針。  布でくるまれたピンクッションだと  ニットのとじ針が刺さらず  作業中に困ったことはありませんか?  編んだ小さなピンクッションは  どんな針でも大丈夫ですよ。  (所要時間:約2時間~) 4.オフィスでも使える、ピアスorイヤリング(材料費 1200円)  綺麗な丸になるように  あるものを使っています  シンプル+パールで  オフィスコーデにもぴったりです。 (所要時間:約2時間~) 5.コットン糸で作る、巻玉のポニーフック(材料費 1200円)  ※編み針を持たずに完成します    コットンの細い毛糸を使って  巻玉を作ります。  キットに入っているパーツと組み合わせて  忙しい朝のお役立ちアイテムが完成します。 (所要時間:約1.5時間~)   2.カップホルダー(材料費 1000円)  かぎ針編みとアフガン編みの基本で作るカップホルダー  某コーヒーショップのカップにもお使いいただけます  (所要時間:約2.5時間~)   ※レッスン料(3000円)はお申し込みの際カード決済で  メニューごとに記載の材料費は、当日現金にて頂戴いたします

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 刺しゅう!5つのメニューから選べる初心者さんのためのワークショップのWS写真1枚目
  • 刺しゅう!5つのメニューから選べる初心者さんのためのワークショップのWS写真2枚目
  • 刺しゅう!5つのメニューから選べる初心者さんのためのワークショップのWS写真3枚目
  • 刺しゅう!5つのメニューから選べる初心者さんのためのワークショップのWS写真4枚目

刺しゅう!5つのメニューから選べる初心者さんのためのワークショップ

刺しゅうのことは何もわからない!方でも 毎日使える作品が1つ完成します! 基本のステッチを使って刺しゅうし、 作品に仕立てます。 図案の写し方、糸の通し方など キットそれぞれに添って 本には書いていないちょっとしたコツや、 今さら聞けない基本の「き」など 初心者さんの為のワークショップです。 ◆ワークショップメニュー◆  写真左上から時計回り 1.お花刺しゅうのペンダント(材料費 1200円)  お花を刺しゅうして  ミニチュア刺しゅう枠で仕立てます。  長さの変えられる、ペンダントです。  (所要時間:約1.5時間~)  ☆ドゥジャンテ、オリジナルレシピ 2.コンパクトミラー(材料費 1200円)  お花を刺繍します。  土台になるミラーは、  開くと、1面は拡大鏡になっていて  とても便利です。  綺麗に布を張るコツをお伝えします。  (所要時間:約2時間~)  ☆ドゥジャンテ、オリジナルレシピ   3.ピンクッション(材料費 700円)  刺繍をする方にとても便利な  小さなピンクッションです。  お道具を手作りしませんか?  (所要時間:約2時間)  ☆Polivi先生監修 4.ハンガリー刺繍のバッグハンガー(材料費 1200円)  出先で便利なアイテムを  人気のハンガリー刺繍で作ります。  (所要時間:約2時間~)  ☆ドゥジャンテ、オリジナルレシピ 5.イニシャル刺しゅうのバッグチャーム(材料費 1200円)  お好きなアルファベットを刺しゅうし  ミニ刺しゅう枠で仕立てます。  (所要時間:約1.5時間~)  ☆ドゥジャンテ、オリジナルレシピ ※レッスン料(3000円)はお申し込みの際カード決済で  メニューごとに記載の材料費は、当日現金にて頂戴いたします

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • アート鑑賞つき アートサマーワークショップ in ギャラリー ゴールデンストーンのWS写真1枚目
  • アート鑑賞つき アートサマーワークショップ in ギャラリー ゴールデンストーンのWS写真2枚目
  • アート鑑賞つき アートサマーワークショップ in ギャラリー ゴールデンストーンのWS写真3枚目

アート鑑賞つき アートサマーワークショップ in ギャラリー ゴールデンストーン

旧中学校を利用して誕生したアートセンター「アーツ千代田3331」内の2Fギャラリーフロアにありますnap galleryでは7月3日〜8月3日 (休廊:日/月/火/7月20日) までの間、夏をテーマにしたグループ展「Merci Summer」を開催しております。ミニチュアのように世界を撮り続ける写真家、本城直季の2mを越える作品をはじめ、今年日本写真協会作家賞を授賞した石川真生のヴィンテージ写真など、国内のみならず世界の美術館でも展示される絵画・立体・日本画など多様なアーティストの作品を楽しむことができます。展覧会に合わせまして、どんな人でもアートをもっと気軽に楽しめるプチ鑑賞つきのサマーアートワークショップを行います。大人もお子さんも気軽に参加できる内容となっておりますので、是非アートギャラリーというちょっと特別な空間での夏休みワークショップ体験をしてみませんか?ご参加お待ちしております! 場  所 : 東京都千代田外神田6丁目11-14 アーツ千代田3331 2F nap gallery      https://www.3331.jp/  アクセス: 東京メトロ銀座線 「末広町」より徒歩1分 / JR山手線 「御徒町」より徒歩7分 企  画 : アートコミュニケーション 「ランドリー」

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • アート鑑賞つき アートサマーワークショップ in ギャラリー アイシングクッキーのWS写真1枚目
  • アート鑑賞つき アートサマーワークショップ in ギャラリー アイシングクッキーのWS写真2枚目
  • アート鑑賞つき アートサマーワークショップ in ギャラリー アイシングクッキーのWS写真3枚目

アート鑑賞つき アートサマーワークショップ in ギャラリー アイシングクッキー

旧中学校を利用して誕生したアートセンター「アーツ千代田3331」内の2Fギャラリーフロアにありますnap galleryでは7月3日〜8月3日 (休廊:日/月/火/7月20日) までの間、夏をテーマにしたグループ展「Merci Summer」を開催しております。ミニチュアのように世界を撮り続ける写真家、本城直季の2mを越える作品をはじめ、今年日本写真協会作家賞を授賞した石川真生のヴィンテージ写真など、国内のみならず世界の美術館でも展示される絵画・立体・日本画など多様なアーティストの作品を楽しむことができます。展覧会に合わせまして、どんな人でもアートをもっと気軽に楽しめるプチ鑑賞つきのサマーアートワークショップを行います。大人もお子さんも気軽に参加できる内容となっておりますので、是非アートギャラリーというちょっと特別な空間での夏休みワークショップ体験をしてみませんか?ご参加お待ちしております! 場  所 : 東京都千代田外神田6丁目11-14 アーツ千代田3331 2F nap gallery      https://www.3331.jp/  アクセス: 東京メトロ銀座線 「末広町」より徒歩1分 / JR山手線 「御徒町」より徒歩7分 企  画 : アートコミュニケーション 「ランドリー」

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • アート鑑賞つき アートサマーワークショップ in ギャラリー オーデコロンのWS写真1枚目
  • アート鑑賞つき アートサマーワークショップ in ギャラリー オーデコロンのWS写真2枚目
  • アート鑑賞つき アートサマーワークショップ in ギャラリー オーデコロンのWS写真3枚目

アート鑑賞つき アートサマーワークショップ in ギャラリー オーデコロン

旧中学校を利用して誕生したアートセンター「アーツ千代田3331」内の2Fギャラリーフロアにありますnap galleryでは7月3日〜8月3日 (休廊:日/月/火/7月20日) までの間、夏をテーマにしたグループ展「Merci Summer」を開催しております。ミニチュアのように世界を撮り続ける写真家、本城直季の2mを越える作品をはじめ、今年日本写真協会作家賞を授賞した石川真生のヴィンテージ写真など、国内のみならず世界の美術館でも展示される絵画・立体・日本画など多様なアーティストの作品を楽しむことができます。展覧会に合わせまして、どんな人でもアートをもっと気軽に楽しめるプチ鑑賞つきのサマーアートワークショップを行います。大人もお子さんも気軽に参加できる内容となっておりますので、是非アートギャラリーというちょっと特別な空間での夏休みワークショップ体験をしてみませんか?ご参加お待ちしております! 場  所 : 東京都千代田外神田6丁目11-14 アーツ千代田3331 2F nap gallery      https://www.3331.jp/  アクセス: 東京メトロ銀座線 「末広町」より徒歩1分 / JR山手線 「御徒町」より徒歩7分 企  画 : アートコミュニケーション 「ランドリー」

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「ひまわり&スイカ」を描こう!のWS写真1枚目
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「ひまわり&スイカ」を描こう!のWS写真2枚目
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「ひまわり&スイカ」を描こう!のWS写真3枚目

<季節のパステル>パステルシャインアートで「ひまわり&スイカ」を描こう!

tomoepastelは毎月テーマを変えて季節のパステル講座を開催しています。 8月の講座テーマは「ひまわり&スイカ」で開催します♪ パステルを粉末状にして絵を描くパステルシャインアート。パステルのグラデーションで鮮やかな夏の絵を描いてみましょう。  初心者・はじめての方、歓迎! 季節を感じながら、今月も楽しい創作の時間を過ごしましょう。 パステルシャインアートは、パステルを粉状にしてコットンに色をなじませて絵を描く画法です。お子様からご年配の方まで一緒に楽しめる、そして初めての方でも素敵な作品が作れるのが魅力のアートです。 型紙を使って描いていくので、初心者の方や絵が苦手な方でも簡単に絵を描くことができます。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。 好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 * 2時間で、15cm×15cmの作品を2枚〜3枚、お作りいただきます。 * 48色のハードパステルを使用します。 * 大人の方はもちろん、小学生以上の方に楽しんでいただける内容です。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • チェコガラスボタンdeアクセサリーのWS写真1枚目
  • チェコガラスボタンdeアクセサリーのWS写真2枚目
  • チェコガラスボタンdeアクセサリーのWS写真3枚目

チェコガラスボタンdeアクセサリー

きらめく宝石箱【チェコガラスボタンRe.m】へようこそ。チェコ北部ヤブロネツで200年以上続く伝統工芸、その息吹を現代に伝える特別なガラスボタン専門店です。 オーナーがチェコを旅した際、出会ったのは息をのむほど美しいガラスボタン。ヤブロネツの工房で目にした絵付けの風景は、故郷、愛知県瀬戸市の陶器の工場を彷彿とさせ、デジャブのような感覚に運命を感じました。その感動を日本に伝えたい一心で開かれたのが、この【チェコガラスボタンRe.m】です。 ヴィクトリア女王の時代にも愛されたチェコガラスボタンは、長きにわたり職人の手仕事によって一つひとつ丁寧に作られています。まるで万華鏡のような色彩、星屑のような繊細なエッチング、花びらを閉じ込めたような優しい色合いと緻密な装飾。深みのある赤に金彩が施された華やかなボタン、光を受けてきらめくブルーのボタン…その一つひとつが、時を超えて愛される小さな芸術品です。 チェコ政府観光局公認アンバサダーでもあるオーナーが厳選したガラスボタンは、お手持ちの洋服や小物に特別な輝きを添えるだけでなく、世代を超えて受け継がれる宝物となるでしょう。特別な記念日の贈り物に、成人のお祝いに、そして何よりもあなた自身の心を豊かにするコレクションとして。 ヤブロネツの伝統と職人の技、そしてオーナーの故郷への温かい想いが詰まった【チェコガラスボタンRe.m】で、あなただけの特別なボタンとの出会いを体験してみませんか?きっと、心惹かれる輝きが、あなたの日常に彩りを与えてくれるはずです。 体験ワークショップ紹介 【チェコガラスボタンRe.m】では、チェコガラスボタンを使ったオリジナルのアクセサリー作りワークショップを提供しています。 お好みのガラスボタンを選び、世界に一つだけのブレスレット、普段使いにぴったりのヘアゴムなどを制作できます。チェコの伝統工芸に触れながら、手作りの楽しさを体験してみませんか?きっと、素敵な思い出と、あなただけの特別な作品が生まれるはずです。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【特別開催】英国王室御用達の生地でつくる!取っ手付きマルチボックスのWS写真1枚目
  • 【特別開催】英国王室御用達の生地でつくる!取っ手付きマルチボックスのWS写真2枚目
  • 【特別開催】英国王室御用達の生地でつくる!取っ手付きマルチボックスのWS写真3枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 刺繍初心者さんのためのお気軽レッスンのWS写真1枚目
  • 刺繍初心者さんのためのお気軽レッスンのWS写真2枚目
  • 刺繍初心者さんのためのお気軽レッスンのWS写真3枚目
  • 刺繍初心者さんのためのお気軽レッスンのWS写真4枚目
  • 刺繍初心者さんのためのお気軽レッスンのWS写真5枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 混ぜて固める簡単ドーナッツアロマストーン お好きな香りを入れてのWS写真1枚目
  • 混ぜて固める簡単ドーナッツアロマストーン お好きな香りを入れてのWS写真2枚目
  • 混ぜて固める簡単ドーナッツアロマストーン お好きな香りを入れてのWS写真3枚目
  • 混ぜて固める簡単ドーナッツアロマストーン お好きな香りを入れてのWS写真4枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 自由研究にも♡くるくる回る木の観覧車ペンスタンドを作ろうのWS写真1枚目
  • 自由研究にも♡くるくる回る木の観覧車ペンスタンドを作ろうのWS写真2枚目
  • 自由研究にも♡くるくる回る木の観覧車ペンスタンドを作ろうのWS写真3枚目
  • 自由研究にも♡くるくる回る木の観覧車ペンスタンドを作ろうのWS写真4枚目

自由研究にも♡くるくる回る木の観覧車ペンスタンドを作ろう

かわいい木のモチーフを使って、動く木の観覧車を作ります。自由研究に人気の木工工作です♪ 木のモチーフは全部で9種類。 フラミンゴ、ユニコーン、パイナップル、虹、恐竜、ヤシの木、雲、サボテン、蝶 人気のかわいいモチーフが沢山♪ 恐竜やサボテン、雲など男の子にも人気のモチーフもご用意してます。 カラフルカラーはもちろん、モノトーンにしたらおしゃれにかっこよく!ペールトーンならゆめかわいく♡ 自分カラーにデザインできます もちろん観覧車はくるくる指で回せます! 本体はペンスタンド。ペンやはさみ、のり、メモ帳、レターセット、シールなどたっぷり入ります。 自分で作ったお気に入りのペンスタンドなら、2学期からは、机の上をすっきり片付けられるようになれるかな? このワークショップの自由研究にオススメポイントをご紹介します。 ★自由研究ポイント★ 工作として ワークショップでは、好きなモチーフを選んだら、パールや蛍光カラーのかわいい塗料で自由にペイント。 自分のデザインが作れます。 観覧車部分の組み立てには、ネジを使ったり木工工作ならではの工程が体験できます。 角度 分数の体験 観覧車の円を綺麗に分けるのに、分数や角度のことも少しわかるシートもご用意します (実は小学生の算数つまづき単元No1は分数! 分数が勉強になる前に楽しく実体験の中で、分数や角度の感覚を感じておくと学習がスムーズになります) 毎年好評の自由研究まとめシートもご希望の方にご用意してます ワークショップで楽しく、かわいい&かっこいい作品を作って素敵な夏の1日を過ごしませんか? 木の観覧車ペンスタンドワークショップ 7/25(木) 10:00~12:00 14:30~16:30 玉川高島屋南館B1 ジェラートピケカフェ 3000yen(税込・材料費込) 別途カフェのワンオーダーをお願い致します。 定員8名(既にお申込み多数の為、クラフティのサイトからの定員は1名です(現在満席です。キャンセル待ち受付中) お問い合わせ・お申込みは workshopsaloncomo@gmail.com へお気軽にどうぞ♡

    準備中
    次の開催をお楽しみに!