肌に優しく気持ちよい!綿ニット素材の布ぞうりを作ってみませんか? スリッパ代わりに履けば、足裏、足指を刺激し足元から健康に。 おうちのお掃除にも活躍しますよ。 初心者でも2時間で作れる、簡単な編み方をご案内しますので、作った日から使うことができます。 希望の方には、追加キットの販売もしますので、ご家族全員分作ることもできます。
春を感じるような、思わずおしゃれしたくなるような春のビューティレッスンです⑅◡̈* 【レッスン内容】 バッグ・ハイヒール・口紅・香水の 4つのクッキーを作って頂きます⑅◡̈* キルティングや馴染み模様など基本的な技法を取り入れているので初心者の方にピッタリ(*˘︶˘*).。.:* 初めての方でも少人数制のレッスンなので焦る事なくゆっくり練習して頂き素敵なアイシングクッキーを完成させて頂きます。 見ているだけでときめくようなアイシングクッキーをあなたも作ってみませんか?♡
※※こちらの講座はリクエストありましたら日程調整し開催可能です※※ 開催希望の方はメッセージにて連絡お願いいたします ※※開催場所中目黒フラットメイトさんで開催可、定員5名です※※ 桜の季節がやってきました! 今大人気のアイシングクッキーで可愛い桜のクッキーを作ります。 甘さ控えめの美味しいクッキーにロイヤルアイシングを使って描いていきます。 初心者でも簡単に出来る技法を使って可愛いクッキーを作りましょう。今回は、桜の模様に仕上がる口金で桜の絞りを体験できます。色味も春にピッタリな可愛い色合いで仕上げていきます。 ぜひこの機会にアイシングクッキーを一緒に作りませんか?皆様のご参加お待ちしております。 持ち帰り用の箱をご用意致します。使用したアイシングはお持ち帰り頂けます。 講師の方で素焼きのクッキー・ロイヤルアイシング(着色済み)をご用意致します。
tomoepastelは毎月テーマを変えて季節のパステル講座を開催しています。 5月の講座テーマは「カーネーション」です♪ 母の日のプレゼントに絵を描いてみませんか? 誰にでも簡単に、きれいな絵が描けるパステルシャインアート。参加の方は、初心者の方・初めて絵を描く方がほとんどです。 今月も楽しく絵を描いていきましょう! *** パステルシャインアートは、パステルを粉状にして、コットンに色をなじませて絵を描く画法です。 15cm×15cmの画用紙に絵を描いていきます。パステルには、セラピー効果もあると言われています。 アットホームな空間で、絵を描く体験をしてみませんか? 講座の様子はHP・ブログもご覧ください♪ https://tomoepastel.amebaownd.com
日本のプリザーブドフラワーの第一人者 今野政代先生直接指導の講座です。 初夏を感じさせる人気のビタミンカラーをベースに花々がこぼれるように挿された豊かなバスケットアレンジメント。 自然風な花の挿し方のテクニックも学びます。 こぼれんばかりのゴージャスな花は、そのまま母の日のプレゼントにも・・・。 玄関先に、ダイニングテーブルに どこに飾っても素敵なインテリアとなります。
さわやかな白とピスタチオグリーンのバラをエレガントにアレンジしたテーブルアレンジメント。 ダイニングテーブル 居間 玄関 など 場所を選ばず飾ることができます。 教材は追加で注文も可能ですので、ご自宅用とプレゼント用、2つ作ることも可能です。 毎回人気のクラスですので、お申込みはお早めに!
「神戸の真珠屋さん」である講師が用意した様々な色のパール・天然石で、お好みのアクセサリーを作成しましょう! バロックパール・淡水パール・カラフルなパールなど、選ぶのに困るくらいのたくさんの種類のパールをご用意しております。 ブレスレット・ネックレス・イヤリングなど作るものも、デザイン・パールの種類・数・金具などのパーツの選択も自由!! 今、使いたい自分のお気に入りのデザインを作ってみましょう。 お店でパールを選ぶ際に便利な、見分け方などの役立つお話も行います。
お洗濯で縮んでしまったセーター。 気に入って購入したのに微妙に似合わないニット。 断捨離も良いけれど、少しだけ手を加えてリメイクで変身させちゃいましょう! これからの季節にぴったり! 足元あたたかなルームシューズにリメイクします。 ミシンを使わず、手縫いでちくちくつくります。 衣替えのこの時期、思い切って作ってみませんか?
お花パワーで、生活を豊かに! 白いリーフ型15センチ陶器プレートです。貼りつけるだけで簡単です。 ブルー系バラ(ORピンク系)大1輪、マリンブルーバラ(ORシャンペンカラー)小1輪、黄色い(ピンク)アジサイ、スターフラワーブロッサム、ハートリーフ3枚をアレンジします。 全て本物の生花です。プリザ加工しています。 小鳥が作品のポイントになり可愛さアップ!リボンも添えて お部屋にも、玄関にも、プレゼントにも最適です。明るい空間を演出して、気分も明るく
オーストラリアやイギリスを中心に今ブームになっている「ハンドウィービング」でお部屋に飾るオリジナルタペストリーを作りましょう♪ このワークショップでは毛糸とフォトフレームの織り機を使って、手のひらサイズのかわいいミニタペストリーを作ります。ハンドウィービングの楽しさを体験してみましょう! 織物と聞くと、大きな機織り機を思い浮かべるかと思いますが、実は身近な道具でテーブルの上でも織物は出来ます。レッスンにいらっしゃる方は「織物やるの初めてです。」という方がほとんどですので、どうぞお気軽にご参加ください。 本講座は短時間で織物を体験したい方向けに開催いたします。もう少し大きいタペストリーを作りたい方は下記のページをご覧ください。 https://craftie.jp/class/flatmate/10 材料 毛糸、羊毛 寸法 縦約16㎝×横約8㎝
自分で考えたオリジナルのゆるキャラや、 模様を描いて缶バッヂにすることができます。 家族での思い出の一つとしていかがですか。 お友達へのプレゼントや、持ち物の忘れ物防止の目印にも使えます。 もちろん、ワンポイントアクセントとしてのおしゃれにも◎ ※完成したバッチを一つお持ち帰りいただけます
お部屋に1つあるだけで、たちまちオシャレな空間となるようなナチュラルスワッグを作ります。 ハスの実やバンクシアなど、存在感のある材料を使ってザクッとした仕上げにしております。まさに「男前スワッグ」! ワークショップですので、お部屋のスペースに合わせてご希望のサイズにカスタマイズできます。 春に向けての準備にピッタリなスワッグに、是非挑戦してみませんか?
『あなたご自身であこがれのキモノの模様を描いてみませんか?』をコンセプトに、京都市東山区で展開するワークショップです。 華麗な友禅の模様があなたの手から生み出されます。 下絵はもとより、絵の具の色合わせなども全部してあるので、塗り絵感覚で図案作成を楽しんでいただけます。 1レッスン2時間以内に仕上げることができ、できたポストカードは額に入れてお持ち帰りいただけます。 当教室は、清水寺や三十三間堂から徒歩10分というロケーションにありますので、京都観光の途中で、お気軽にお立ち寄りください。 ホームページからご予約の上、お越しいただければ幸いです。
香りを楽しむアロマクラフトを2種類作れるお得な講座です! 「アロマストーン」は石膏を固めたものに、お好きな精油をたらして香りを楽しみます。 お仕事のデスクに置いたり、バックにしのばせたりして、香りに癒されましょう。 今回は石膏100g分をお好きなモールド(型)で作っていきます。 型入れのコツや精油の特徴など、丁寧にお伝えしますので、どなたでもご参加頂けます。 石膏が固まる時間に「ロールオンアロマ」を作ります。 手首や首元にクルクルと塗って香りを楽しむロールオンアロマ。 お選び頂く精油によっては、リフレッシュ効果や肩こりの緩和が期待できます。 今回は、ハーブを加えてハーバリウム風にアレンジします。 ロールオンアロマ1本(約10㎖)を作ります。 簡単な作業ですので、親子での参加も歓迎です!
プリザーブドフラワー&アーティフィッシャルフラワー 1day & 体験レッスン 表参道徒歩3分 みゆき通りを少し入った緑豊かな場所でフラワーレッスン&グルーデコ教室を 開催しております 気持ちばかりですが表参道スイーツ&ティーサービス付のレッスンです♡ 初心者の方から本格的にお花を習い始めようとする方にもフラワーアレンジメントの楽しさを知っていただけるレッスンです。 * 11月から2月頃まで Red Roseとファー使用してクリスマスギフトアレンジを 作成致します * 深紅のローズにファーを加える高級感あるアレンジ、ご自身のためにまたギフトと しても喜ばれ作品です。 お花に触れるのが初めての方でもお気軽にご参加下さい♪ 開催場所は表参道駅から徒歩3分 レッスンの後はランチやショッピングも楽しんでいただけるロケーション です。
オーブン粘土FIMOを使った組み飴技法で作る、sunomotoハンドメイドボタン講座です。 こねて、まるめて、コロコロと可愛い、オーブン粘土のボタンを作りましょう♪ 今回は親子で参加できる講座です!是非お気軽にご参加ください。(大人1名での参加も可能です) ボタンは、10個程度つくることができます。
にょっきんは、葉っぱをくわえて鉢からにょきっと顔を出し、植物になりすましながら、人々を観察する、ゆる~い癒すのマスコット。 羊毛に針を刺す、羊毛フェルトの手法で作ります。 ツキノワグマ・白ウサギ、シャム猫、三毛猫の4種類よりお選びください。
NHK美の壺でも紹介された講師によるレッスンです。こぎん刺しの伝統模様で、かわいらしい針山をつくります。8種類の図案・様々な布と糸の組み合わせで、あなただけのこぎん刺しに。こぎん刺しに興味のある方、新しい趣味をお探しの方など、どなたでもお気軽にご参加下さい。
※※こちらの講座はリクエストありましたら開催可能です。ご希望の方はメッセージにて問い合わせお願いいたします※※ 今大人気のアイシングクッキーを作ります。 プレゼント用に彼氏に!お友達に!同僚に!ご主人に!アイシングクッキーをプレゼントしてみませんか? 甘さ控えめの美味しいクッキーにロイヤルアイシングを使って描いていきます。初心者でも簡単に出来る技法を使ってとっても可愛いクッキーが作れます。 アレンジも沢山出来るので「世界に一つのあなただけのデザイン」に挑戦しましょう 集中して!リフレッシュにもとてもオススメです。皆さんのご参加心よりお待ちしています。 ※ウサギ1枚・ハート5枚・ミニクッキー2枚作成します※
食べたくなるようなケーキアレンジです。 本物のプリザ加工のオレンジとリンゴを入手しましたので、それをこれからはアレンジします。 まず、パフュームフラワー?は何かしら?どのように扱えばいいのかしら?にお答えするところから、始まります。 花びらをバラバラにして、花芯をどうするか? パフュームフラワーの花びらをバラバラにして、1輪のバラを2輪に組み立てるメリア技法(花びらをバラバラにして貼り合わせていきます)を学びます。 最初と最後の違う貼り合わせるコツをお教えします。 何回でもやり直しが出来ます。 不安でいっぱいの不器用な方でも簡単に出来たと大好評です 自分だけの色の組み合わせデザインでアレンジ可能です。世界でたったひとつの作品が完成します。プレゼントにも、インテリアにも最適です。永久保存可能です。 少人数なので、全くの初心者でも丁寧にお教えします。安心してください! 必ず素敵な作品に仕上がります。 <いやされます> 石鹸のほのかな香りがレッスン中に漂い、日ごろのストレスを解消できます。 出来た作品を見て達成感とほのぼのとした気分が味わえます。明るくなれます。 まず、説明をしながら見本をお見せします。そのあと実際にやって頂きます。 全く初めての方でも、丁寧にお教えしますからご安心下さい。 わかり易いとご好評を頂いております。 よろしければホームページhttp://flowergivedream.jimdo.com をご覧くださいませ。他の作品の写真が見られます <持ち物> 化粧用コットン(中綿を使用します)4枚くらい、ピンセット、お持ち帰り用袋(できれば、底幅が広く30センチくらいなもの) ないものがあればこちらでご用意します。ご連絡ください 手ぶらでおねがいしたいとコメントください
埼玉県川口市のアットホームなポーセラーツサロン、Chisato Porcelarts Salon(チサトポーセラーツサロン)です* (京浜東北線 川口駅より徒歩約10分) 【ポーセラーツとは?】 白磁に好きな絵柄の転写紙(シール状のもの)を貼り、800℃で焼き付け、オリジナル食器を作る習い事です* 某テレビ番組で、女性に人気の習い事第2位と紹介された、今話題の習い事です* 【体験レッスンについて】 単発でもOKですので、お気軽に遊びにいらしてください* 1.5〜2時間 2,750円(ティーサービス付き*) 作れるもの:マグカップorプチプレートorプチトレイ 詳しくは当サロンのHPをご覧ください↓ http://chisato-porcelarts.wixsite.com/porcelarts-salon/blank-3 ハサミが使えれば、お子様も受講していただけます* お子様連れレッスンもOK* 何でもお気軽にご相談ください* ご興味のある方は、是非一度体験レッスンにいらしてみてください*
<ポーセラーツって何?> 白磁に、お好みの色や柄の転写紙(特殊なシール)を貼り付けて、世界にたった1つのオリジナルの食器を作ることが出来る、とっても楽しくて実用的なハンドクラフトです。 <こんな風に教えます> 少人数制で、お一人お一人のペースに合わせてレッスン致します。 <定員> 基本 4名 <レッスン内容> ドッグカフェでのレッスンで、わんこと一緒に参加して頂けるレッスンです。 愛犬家にとっては嬉しい、愛犬のお名前入りのドッグフードボウルを作りませんか!? 小型~中型犬サイズのフードボウル白磁をご用意しております。 お好きな白磁をお選び頂き、転写紙を貼って頂くだけで、世界にたった一つの愛犬用フードボウルが完成します。 アルファベットやひらがなの転写紙もご用意していますので、お名前も入れて頂く事も可能です。
「粘土遊びから、プロ養成まで」初めての方でも本格的な陶芸作品が出来上がります。 本格的な技術指導も可能です。3種類の粘土と成型方法から、お好きな組み合わせで陶芸を楽しんで下さい。 【費用】 ●受講料 コースA ¥3000(一日体験 13歳未満の方・¥2000) コースB ¥5000(月二回) コースC ¥10000(月四回 お好きな粘土1kgサービス) ※コースAは8名様以上で団体割引となり、お一人様全額で¥4000となります。 ●材料費 赤福粘土 1kg¥500(焼き上がりが茶色い粘土です。) 信楽粘土 1kg¥600(焼き上がりが白い粘土です。絵付け作品に適してます。) 黒泥粘土 1kg¥800(焼き上がりが黒い粘土です。渋めの作品が作れます。) ●焼成代 作品の大きさ(高さcm+横cm)×¥20 例・平均的な湯のみ(高さ10cm+径7cm)=¥340 【開講日】 毎日(要・予約) 【開講時間】 午前の部 10:00~12:00 午後の部 14:00~16:00 ※開講時間の若干の変更はご相談に応じます。 【講義内容】 ●紐作り成型 粘土を紐状に伸ばし、それを積み上げて成型する技法です。陶芸初心者の方でもお手軽に陶芸が楽しめます。 ●タタラ成型 粘土を板状に加工し、お好みの型紙に沿って切り抜きます。それを石膏型に合わせ成型します。 プロ作家が実際に用いている技法です。形の揃った組み皿や、実用陶器を作るのに適しています。 ●ロクロ成型 電動ロクロを使って作品を制作します。ある程度修練が必要なので 本格的に陶芸を学びたい方向きですが、お試し体験も出来ます。 ●下絵付け 素焼き(製作した作品を850度で焼き水に溶けなくなった状態)した作品へ 陶芸絵の具を使って、絵や模様を付けることが出来ます。 絵付けに必要な作品は、当工房でご用意も出来ます。 ●金彩・銀彩 完成した作品に、金や銀の細工を施すことが出来ます。(要・別途料金¥3000)
MITUBACIは東京三軒茶屋にあるアニバーサリージュエリーブランドです。 このワークショップではシルバーアクセサリーの製作を行います。 プロの職人と一緒に、シルバーの板にイニシャルや模様をシルバープレートに刻印して、オリジナルのリングもしくはバングルを作ります。 日付なども刻印できるので、ご家族やカップルさん、ご友人同士の記念に喜ばれています。 また、職人がサポートするため、お子様にも安心して体験いただくことができます。 紅茶とプチお菓子を食べながらゆっくり「ものづくり」を楽しんでいってください♪
全てプリザを使用した直径17センチの大人可愛いいクリスマスリース 貼るだけです。簡単です。不器用な方でもご安心下さい。とても素敵に仕上がります。 今までに満足しないで帰られた方はいませんのでご安心下さい。 リース自体もプリザのヒムロ杉なので、3年以上もグリーンのまま!生花ですと ひと月で茶色になります。 市販は偽物のリースに、プリザのお花をアレンジして約1万で販売されています。 写真の綿は開花の為使用しますが、あとで取り除きます バラプリザ中3小2 カスミ草 松ぼっくり リボン 他」 プリザの扱い方(3年以上水水しさをもたせるためには?)から始めます。 市販のプリザは開花しておりませんが、開花の仕方をお教えします。 アレンジの構成の仕方(高さ、角度など)バランス リボンのかけ方 リボンループの作り方 グルーガンの扱い方 花材の貼り方 まず、説明をしながら見本をお見せします。そのあと実際にやって頂きます。 全く初めての方でも、丁寧にお教えしますからご安心下さい。 わかり易いとご好評を頂いております。 よろしければホームページhttp://flowergivedream.jimdo.com をご覧くださいませ。他の作品の写真が見られます
歳神様をお迎えする目印として飾るしめ飾り。 玄関に飾ることで災いが外から内に入るのを防ぐといわれています。 新しい年の神様をお迎えするために、そして新しい年が豊かで実り多い年になるよう心を込めてしめ飾りを作りましょう。 Flairのワークショップでは日本有数のお米の産地、越後魚沼産の稲わらを使用したしめ縄(Φ20cm)を使い、和モダンなしめ飾りを作ります。 香り豊かな稲わらに水引きや長寿と健康の象徴と言われる松、魔よけや厄除けの意味合いもあり、難を転じる南天、おめでたい席には欠かせない牡丹や菊などをアレンジします。 花材はアーティフィシャルフラワーで初心者の方でも30分ほどで簡単にお作りいただけますので気軽にご参加ください。 しめ飾りはギフトラッピングもできますのでギフトにも最適です。 日時 12月18日 日曜日 10:00〜11:00 場所 世田谷区 小田急線成城学園前よりすぐ (メールにてお申し込みいただいた方に詳細をお教えしております。) 費用 税込4500円 参加人数 4名様まで
自分らしいアクセサリー。探すより作ってみませんか?アートクレイシルバーなら、全く金属を使った事がない方でも簡単に、2時間程で簡単な作品げできます。少しこだわりたい方。彫金の技法を使って、思い入れのアクセサリーがつくれます。完全予定制でのお稽古。自分だけの時間で思いのこもったアクセサリーをつくれます。国家検定、貴金属装身具一級技能士が、ゆっくり教えます。
工作の日「えほんを作る」 工作の日「えほんを作る」 自分で作った本だと、不思議と沢山絵を描いてしまう、、! 自分でデザインした絵本に絵を描いたり、お話を書いたり、自由に過ごします。
スワロフスキーを使ったグルーデコ®ワークショップでは、指輪、ネックレス、ヘアゴム、ピアスなどをお作りいただけます。 スワロフスキーのカラーは在庫がある中からお好きなカラーをお選びいただき、オリジナルのアクセサリーを短時間で簡単に作ることができます。
こちらの講座では植物オイルをメインに、原料に熱を加えないコールドプロセス(CP)という製法で石けん作りを行います。 天然のグリセリン(保湿成分)が豊富に含まれている石けんは、汚れを落としつつもなめらかな潤いを残してくれます。 この講座で作る石けんは、まるでケーキの様なデザイン。 更に、こだわりのオイルやシルクパウダーを配合し女性のお肌に嬉しい石けんです。 香りも春らしく、フローラル系の精油をご用意しています。 道具のこと、オイルの特徴、苛性ソーダの取扱い等、石けん作りの基本を丁寧にご説明しますので、初めての方でも安心してご参加頂けます、 教室は少人数制で、ほとんどの方がおひとり様でも参加です。 一緒に石けん作りに挑戦してみませんか?
人気イラストレーター・SHOGO SEKINE氏のイラストが描かれたクリスマスカードに、ドライフラワーや木の実を貼り付けてアレンジをします。 オリジナルのカードにメッセージを添えて、大切な方にプレゼントしてみませんか。 ※写真は全てイメージです。
トッピングやリボンで、オリジナルオーナメントクッキーを作ります。デモンストレーションを交え、アイシングの描き方やデコレーションの仕方を練習しながら作っていきます。 ※写真は全てイメージです。
スリッポンのキッズスニーカーに布やレースなどのパーツを貼り付けて、オリジナルのスニーカーを作りましょう!お好きな布やワッペンなど素材の持ち込みもOK。ギフトぴったりの世界に1足のスニーカーです。 ※写真は全てイメージです。
季節の草花やアロマの香りを2層のキャンドルに閉じ込めて、ボタニカルジェルキャンドルを作ります。ジェルワックスを使っているのでキラキラとした透明感を表現できます。 お部屋をおしゃれに飾るインテリアとしても、プレゼントとしてもおすすめです。 プロの講師が指導しますので、初めての方も心配いりません!
良い香りがして綺麗なドライフラワーをふんだんに詰め込んで、 玄関・リビング・トイレ・ 洗面所など日常の隙間をボタニカルグラスで鮮やかに彩りませんか? 大切な方への思いをつめこんでプレゼントにするのにもぴったりです。
まるで本物のシャンパンみたいにキラキラと弾ける泡をアロマ香るジェルキャンドルで表現。 お好きな色を組み合わせることでオリジナルカクテルのようなシャンパンキャンドルも作れます。 プロの講師が指導しますので、初めての方も心配いりません。 ジェルワックスを使用することにより、よりキラキラ透明感のある仕上がりになっています。 インテリアにも、プレゼントにも最適です。 ワークショップ限定の商品ですので、お店では売っていない特別なキャンドルになります。
「tin」とは、スズを薄い鉄板にメッキ加工した素材で、「ブリキ」のことです。容器お持ち込み頂いても大丈夫です。(サイズにより料金は変動いたします) TIN缶のポップなデザインを活かしてもよし、加工してアンティーク風にするもよし! インテリアにも、プレゼントにも最適です。 ワークショップ限定の商品ですので、お店では売っていない特別なキャンドルになります。 プロの講師が指導しますので、初めての方も心配いりません。
好きな色でかんたんに本格的なグラデーションキャンドルが作れます。 お好きな色を組み合わせることで世界で一つだけのオリジナルキャンドルになります。 プロの講師が指導しますので、初めての方も心配いりません。 インテリアにも、プレゼントにも最適です。 ワークショップ限定の商品ですので、お店では売っていない特別なキャンドルになります。 ワークショップは毎日開催してるのでご都合に合わせて体験できます。アロマはオプションとなります。 キャンドルの力強くも暖かな灯りを楽しみましょう。 炎の揺らめきはストレス解消や集中力アップ、ヒーリング効果があります。 グラデーションキャンドルはキャンドル作りの基本です。初めてキャンドル作りをする方はまずはグラデーションキャンドルから初めてみてください。 受講料は3,000円で、アロマ付をご希望の場合は3,500円です。 受講料には材料費と1DRINKが含まれます。 キャンドルサイズはW7xH10 (cm)です。
柔らかく優しい輝きをもつシルバーリングを、ご自身や大切な方へのプレゼントとして作ってみませんか? ワイヤー状や細い板状のシルバーからリングを制作します。 表面のテクスチャはつるっとしたものから、もこもこ、つや消しなどお選びいただけます。 幅広のリングにする場合は、お好きな文字や数字を刻印することもできます!
このワークショップでは、プリザーブド・ローズをメインに、数種類のプリザーブド・フラワーを使って横長のアレンジメントを作ります。パステルカラーの明るい作品です。ワイヤリング等、フラワーデザインの基本テクニックもご紹介します。
<ポーセラーツって何?> 白磁に、お好みの色や柄の転写紙(特殊なシール)を貼り付けて、世界にたった1つのオリジナルの食器を作ることが出来る、とっても楽しくて実用的なハンドクラフトです。 <こんな風に教えます> 少人数制で、お一人お一人のペースに合わせてレッスン致します。 <定員> 基本 2名 <レッスン内容> 白磁は、マグカップ、プレート、ナチュラルボウルの3つから、転写紙は画像の8種類の中から、それぞれお好きなものをお選び頂きます。 転写紙をカットして、白磁に自由に貼り付けたら当日の作業は終了です。 ポーセラーツが初めての方におススメのレッスンです。 ハサミがお使いになれれば、お子さまのご参加も可能です。
ラバンヌーボで大人気のキラキラ透明ランタン 二重になったグラスに花やフルーツのボタニカルを閉じ込めます。 灯火が透明ジェルを通してお花たちを輝かせます。 ランタンになっているので、キャンドルを交換すれば何回でも楽しめる為、 とても人気です。 また、こちらは香りをつけることもできますので、灯火でワックスが温まると ほのかにアロマの香りが漂い、気分をリフレッシュさせてくれます。 キャンドルを入れても小物を入れてもok、貴女のアイデア次第でお部屋を彩ります。 すぐに灯せるように小さなキャンドルをお付けいたします。
木枠の織り機を使ったハンドウィービングでもこもこのタペストリーを作りましょう♪ <開催日時> 12/14(水) 13:00 ~15:00 @千歳烏山ラグタイム ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 昔から手でものを作るという行為は人々を和ませてきました。いつの時代でも人々に愛される手芸・クラフト。ゆったりした時間を過ごしたり、想い想いの作品を手で作るひとときは心を落ち着けて私たちを豊かな気持ちにさせてくれます。 「ものづくり大好きなのに最近全然できてない!」 「休日をゆったり過ごしたい!」 「新しい趣味を見つけたい!」 などなど参加される方の理由は様々ですが、レッスンを受けた後は、手を存分に動かして皆さんスッキリ&さっぱりした表情で帰られます^^ 織物初めての方でもどうぞお気軽にお越しください。 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ 誰でも手軽に出来るハンドウィービングでタペストリーを作りましょう♪毛糸とふわふわな羊毛を使ってつくっていきます。出来上がりサイズは縦約17cm×横約15cmです。 織物が初めての方でもご参加いただけます。道具や材料はこちらで用意しておりますので、手ぶらでご参加ください。 今回の会場は私の家族が経営しているジャズ喫茶です。1ドリンクをサービスしますので、レッスン後に30分程度一緒にお茶しましょう^^ 材料 毛糸、羊毛など 寸法 縦約17㎝×横約15㎝ 定員 6名