植物標本という意味を持つ『ハ-バリウム』 ボトル2本(100ml,150ml)を作成していただけます。 お好みの色の花材を自由に選んでいただき、オリジナルの作品に♪ 今回は”ハロウィンカラー”の花材も用意しています。 ワークショップのスペースではアロマディヒューザーを使用して、 オレンジ・スイートの香りを楽しんでいただきます。 素敵な香りに包まれながら、一緒にリラックスタイムを過ごしましょう♪
カルトナージュとは・・ 厚紙に布や紙を装飾して美しく仕上げるフランスの伝統工芸です。 このワークショップでは・・ カルトナージュ用の薄い本革を使用して【イニシャルキーホルダー】をつくります。 好きな色・生地を選んで自分好みに、組み合わせもいろいろなので 他にふたつとないオリジナルアイテムをつくることができます。 生地はリバティをはじめ数種類の中からお好きなものを当日お選びいただきます。 革の色も豊富にそろえていますので、組み合わせ多数! お友達同士でご参加されても全く同じものになることはありません。 イニシャルのエンボス加工も体験できます。 ミニタッセルのおまけつき♪ ご自分用だけでなく、ご家族の鍵用にも お友達へのプレゼントにもおすすめのキーホルダーです。 大人かわいい習い事「カルトナージュ」で 自分好みのオリジナルアイテムをつくってみませんか?
カルトナージュとは・・ 厚紙に布や紙を装飾して美しく仕上げるフランスの伝統工芸です。 このワークショップでは・・ カルトナージュの技法で【エチケットミラ―】をつくります。 手のひらサイズの小さなミラー、内側にポケットつき。 使用生地:リバティ フェリシテ ブルーorピンク 生地は当日どちらかおひとつお選びください。 明るく春らしいリバティ生地をつかって 手に取るたびに嬉しくなるような小物づくりにチャレンジしましょう。 カルトナージュが初めての方でも、難しくない初級の作品です。 お子様のご参加も大歓迎。 小学生のお子様はお一人でつくれます。
★開催リクエスト随時受付中!ご希望の方はお問い合わせ下さい★ 体験時間:10時~12時・14時~16時(月曜のみ14時~16時・18時30分~20時30分) (火曜、祝日は定休日、金曜は開催無し) 希少材を含む25種類以上の樹種と3種類の金具の中から好きなものを選んで、ノック式の木製ペンを作ります。 木工旋盤という機械で木を回転させながら刃物を当てて削り、ペンの形にしていきます。 刃の持ち方、削り方~塗装、仕上げまで丁寧にお教えしますので、どなたでもクオリティの高い木製ペンを作ることができます。 自分用のペンはもちろん、プレゼント用に作られる方も多いワークショップです。 特別な加工とオリジナル塗料によって、派手すぎないマットな雰囲気を保ちながらも木を生かした美しい光沢、さらさらすべすべに仕上がるのに、手に吸いつくようなフィット感を実現しました。手によくなじむので、書き心地は抜群です。 使えば使うほど素敵な味わいに変化し、色も落ちついた雰囲気に変わるので、道具を育てる醍醐味も感じることができます。 オリジナル木製ペンづくりを、ぜひご体験下さい。 下記サイトの樹種一覧からご希望の樹種をお選びいただき、お申し込み時にお知らせください。 お選びいただく木材・金物によって追加料金【440円~】がかかります。 追加料金は当日現金でのお支払い下さい。 【ロングボールペン】woodpen.jp/making/long.html ●別売りの木製ペンケースにはレーザー加工も可能です。 レーザー加工ご希望の方は、ご予約時にその旨をお知らせください。 体験時間内に加工して、当日のお渡しが可能です。ロゴは加工できませんので、ご了承ください。 ※長文をご希望の方は、別途ご相談ください。当日のお持ち帰りはできません。 木製ペンケース:1,540円 レーザー加工費:605円 ★2Fカフェのランチが100円引き&ドリンク50円引きになるチケットをお渡ししています(当日限り有効) ランチをご希望の方は申込時にお知らせいただければ、お席の予約をお取りしておきます。 カフェの営業時間は11時~15時です。
★開催リクエスト随時受付中!ご希望の方はお問い合わせ下さい★ 体験時間:10時~12時・14時~16時(月曜のみ14時~16時・18時30分~20時30分) (火曜、祝日は定休日、金曜は開催無し) 180種類以上の樹種と13種類の金具(ボールペン11種類・シャーペン2種類)の中から好きなものを選んで、木製ペンを作ります。 木工旋盤という機械で木を回転させながら刃物を当てて削り、ペンの形にしていきます。 刃の持ち方、削り方~塗装、仕上げまで丁寧にお教えしますので、どなたでもクオリティの高い木製ペンを作ることができます。 自分用のペンはもちろん、プレゼント用に作られる方も多いです 特別な加工とオリジナル塗料によって、派手すぎないマットな雰囲気を保ちながらも木を生かした美しい光沢、さらさらすべすべに仕上がるのに、手に吸いつくようなフィット感を実現しました。手によくなじむので、書き心地は抜群です。 使えば使うほど素敵な味わいに変化し、色も落ちついた雰囲気に変わるので、道具を育てる醍醐味も感じることができます。 オリジナル木製ペンづくり、ぜひご体験下さい。 下記サイトの樹種一覧からご希望の樹種を5つお選びいただき、お申し込み時にお知らせ下さい。 当日は候補の5種類から1種類、現物を見てお選びいただきます。 金具は当日お選びいただけます お選びいただく木材・金物によって追加料金【300円~1700円(税別)】がかかります 追加料金は当日現金でのお支払い下さい。 【180種類以上の樹種】woodpen.jp/making/108woods.html 【13種類の金具】woodpen.jp/making/metal_parts.html ●別売りの木製ペンケースにはレーザー加工も可能です。 レーザー加工ご希望の場合、ご予約時にお知らせ下さい。 体験時間内に加工し、当日のお渡し可能です。ロゴは加工できませんので、ご了承下さい 木製ペンケース:1,540円 レーザー加工費:605円 ※長文ご希望の方は別途ご相談ください。当日のお持ち帰りはできません。 ★2Fカフェのランチが100円引き&ドリンク50円引きになるチケットをお渡ししています(当日限り有効) ランチご希望の方は申込時にお知らせいただければ、お席の予約をお取りしておきます。 カフェ営業時間は11時~15時です。
栗の木を使った武骨でかっこいいスタンドです! コーヒーを淹れる時間を優雅なひとときに。 カフェ気分を味わえる木製コーヒードリップスタンドを手づくりします。 木の風合いをそのまま活かした土台に真鍮の支柱を取り付けたシンプルなスタンドは、使い込む程にそれぞれの素材の経年変化をお楽しみいただけます。 今回のワークショップでは、 越前漆器の木地職人が行う作業の1つ「木取り(きどり)」から体験いただきます。 毎回人気のワークショップです! 人数の枠も少ないので、ご検討の方はお早めにご予約下さい!
世界3大銘木のひとつで、 高級材としても知られているウォルナットを使用した小棚を作ります。 家具によく使われる材料なのでインテリアとの相性もバッチリです! 枡を二つ並べたようなデザインで、デスクやカウンターで使える小棚づくり。 棚としてだけではなく、リモコンやスマートフォンを立てておけるスタンドとしても使用可能です。 小棚は「枡の小物入れ」がピッタリ収まる作りになっています。 小物入れを引き出しのようにして使うとアレンジの幅が広がりますので、ぜひ合わせてご参加ください。
レースドールを8年勉強しました。 その中で、ポーセラーツの窯で陶磁器が作れたらいい。とそんな思いから、専門家と共同開発し、 850度で焼ける日本初低温焼成土の開発に成功しました。ポーセラーツ愛好者はもちろん、皆さまに、簡単に可愛くできる陶磁器クラフトのご提案に力を注いでいます。
世界3大銘木のひとつで、 高級材としても知られているウォルナットを使用した小棚を作ります。 家具によく使われる材料なのでインテリアとの相性もバッチリです! 「枡」の形をしたおしゃれな小物入れをつくるワークショップです! ウォールナットの無垢材を使用したパーツを組み合わせ、丁寧に磨いて仕上げます。 「箱物の木地作り」をルーツに持つHacoaのモノづくりを体験して下さい。 「ウォルナット材の小棚」にスッポリ収まるデザインですので、 組み合わせで使用の幅が広がります。
★★★エグゼクティブ万年筆は在庫切れの為、ジェントル万年筆のみ受け付けております★★★ ★開催リクエスト受付中!ご希望の方はお問い合わせ下さい★ 体験時間:10時~12時・14時~16時(月曜のみ14時~16時・18時30分~20時30分) (火曜、祝日は定休日、金曜は開催無し) エグゼクティブとジェントル、2つのタイプの万年筆をご用意しました エグゼクティブは16種類、ジェントルは21種類の樹種からお選びいただけます 金具はエグゼクティブは10Kゴールド、ジェントルは5種類からお選びいただけます 木工旋盤という機械で木を回転させながら刃物を当てて削り、ペンの形にしていきます 刃の持ち方、削り方~塗装、仕上げまで丁寧にお教えしますので、どなたでもクオリティの高い木製ペンを作ることができます 自分用はもちろん、プレゼント用に作られる方も多いワークショップです 特別な加工とオリジナル塗料によって、派手すぎないマットな雰囲気を保ちながらも木を生かした美しい光沢、さらさらすべすべに仕上がるのに、手に吸いつくようなフィット感を実現しました。手によくなじむので、書き心地は抜群です 使えば使うほど素敵な味わいに変化し、色も落ちついた雰囲気に変わるので、道具を育てる醍醐味も感じることができます オリジナル木製万年筆作り、ぜひご体験下さい 下記サイト樹種一覧から希望の樹種をお選びいただき、申込時にお知らせ下さい お選びいただく木材・金物により追加料金【1,650円~】がかかります 追加料金は当日現金でお支払い下さい 【万年筆】woodpen.jp/fountain/index.html ●別売りの木製ペンケースにレーザー加工可能(エグゼクティブのみ) ボディを太めに仕上げた場合、木製ペンケースには入りませんのでご注意下さい レーザー加工希望の方は、ご予約時にお知らせ下さい 体験時間内に加工し当日お渡し可能(ロゴは加工できません) ※長文ご希望の方は別途ご相談下さい。当日お持ち帰りはできません 木製ペンケース:1,540円 レーザー加工費:605円 ★2Fカフェのランチが100円引き&ドリンク50円引きになるチケットをお渡ししています(当日限り有効) ランチご希望の方は申込時にお知らせいただければ、お席の予約をお取りしておきます。 カフェの営業時間は11時~15時です
『第16回フロールエバーウェブコンテスト』同時開催のワークショップ。 花材を自由に選んで、オリジナルのスワッグ(壁掛け)を作ります。 トレンドのデザインで、プレゼントやご自宅用にもピッタリ! 特別なテクニックは必要ないので、フラワーアレンジメント初心者の方も大歓迎です。 これからのパーティーシーズンにお部屋を素敵にディスプレイしたい方、お友達へのプレゼントを探している方、 クラフトに興味のある方にもおすすめです。 ぜひお気軽にご参加ください。 お問い合せ:フロールエバー株式会社「フロールエバー ウェブコンテスト」係 TEL 03-5244-4687 MAIL info@florever.co.jp フロールエバーホームページ http://www.florever.co.jp ******************************************************** フロールエバーウェブコンテストとは? 2004年のスタートから、過去15回にわたり開催してきたプリザーブドフラワーのコンテスト。 WEBから気軽にご応募でき、海外からの参加も可能です。 毎回変わるテーマは花の枠にとどまらず、プリザーブドフラワーの可能性を常に探求しています。 イベントの詳細はホームページをご覧ください。
ランタンかぼちゃやおばけの顔を自由に描いて、好きなように色ぬりしよう! できたら一緒にバッジマシンでがちゃんとプレスして、缶バッジに仕上げます。 にこにこかぼちゃ、びっくりかぼちゃ、どんな顔ができるかな? イラストの下書きがあるので、絵がかける、かけないに関わらず、楽しく参加できます。 ラメペンも用意しているので、キラキラと豪華な仕上がりに。 バッジをつけて、ハロウィン気分を盛り上げよう! ★3才ぐらい(ペンを口に入れない年齢)から参加できます◎もろん大人の方も楽しくお作りいただけます。
アクセサリーパーツの形を選び、レジンに入れるシェル等を選び、レジンで固めます♫色や素材のミックスもOKです。ジョイント部分のパーツを1こ、小さいものは2こを、40種類の中から選んで下さい。繋いで、組み立てて、完成です♫あなただけのオリジナルアクセサリーの完成です!
ポーセラーツで作る〈重箱〉レッスンです。 こちらは丸形小サイズ三段をお作りいただきます。 サイズ 直径約14㎝ 高さ約10㎝ 白磁にお好きな転写紙を貼っていくだけなので、初めての方でも完成度の高い作品作りに挑戦できます。 デザインによっては2回焼成となる場合があります。 (転写紙を重ねると2回になると思ってください) 詳しくはお気軽にお問い合わせください。
プレゼントにいかがですか? 本体にかわいいお花の彫刻が入り、ボールペンのトップにはキラキラ輝くクラウンが♡ カラーも豊富にご用意してます\(^o^)/ お花だけでなく、ビーズやパール、クリスタルもご用意してますので、 キラキラのかわいいオリジナルボールペンが出来上がります。 オプションで、プレゼント用のケースもお付けします。
このワークショップではシリコンビーズでママ用のネックレスを作ります。赤ちゃんを抱っこしていると金属のネックレスは抵抗のある方もいらっしゃると思いますが、BPAフリー・食品衛生法をクリアしたシリコンのネックレスなら赤ちゃんが舐めても触っても安心です。 ママのオシャレの幅が広がります。tiny teethの技術を用いて安全にお作りします。強く引っ張ると接続部が外れるので壊れにくいです。 ひもにビーズを通していくだけなので、初めての方も安心してご参加いただけます。
モビール作りを1から体験できるクラスです。 気球のモビールはシンプルで作りやすいモビールです。 ペーパーモビールは難しそうに見えるけど、コツさえ分かれば意外に簡単に作れます。 この教室では、デザインカッターを使わずに普通のカッターで作ります。 好きな色の紙を選んでいただき、気球のモチーフをカットして、糸をつけて針金につけてバランスをとります。 カッターでカーブをうまく切るコツやのバランスの取り方のコツなども教えます。
陶器や白磁器、ガラスなどにシール感覚で貼れる転写を焼き付けて一生物のウェディングアイテムを作りませんか? 人生で最も大切な日の思い出と共にこれからの未来を過ごせるようなウェディングアイテム作りをお手伝いします! 「どこで材料を買えばいいの?」 「材料売っているところを見つけたけど、こんなにいらない…」 「作り方がわからない…」 など疑問や困り事がいっさいなく作れます! 玄関やリビングに飾って、いつでもあの日を思い出して幸せな日々を過ごして下さいね! 花嫁準備は大変!でも彼はなかなか手伝ってくれないし… という方にはもってこいのウェディング準備です! 仕事のストレスや彼の愚痴など、お話ししながら パパッと進めちゃいましょう♪
今年はホワイトハロウィンで決まり!! オレンジのハロウィンはもう飽きた あなたへ☆ 今年は、ホワイト&グリーンの Halloweenアレンジメントを飾りませんか? 本物の白のかぼちゃや白のバラ 木の実などをぎゅっとバスケットに アレンジ! オレンジのハロウィンに飽きた方必見です! とってもエレガントでナチュラルに 仕上げます☆ 市場直送のフレッシュなお花をご用意 致します。 生徒様には毎回、 大変お花が長持ちすると ご好評いただいております! ご自分で作ったアレンジは愛着が湧き 毎日お水をあげるのが楽しみに。 お部屋に飾れば雰囲気が変わります。 お客様をいつも呼びたくなりますね! 初めての方でも大丈夫です。 丁寧にご指導致します。 お一人様での参加大歓迎です!! お気軽にお問い合わせください☆
平らなペンを使って欧文書体を書きます。基本的なルールがありますので、まずは線を書くことから。 簡単な単語の練習をしてから、色を楽しんだり、模様を描いたり、文具で飾ってみたりします。 万年筆インクを使って道具の楽しさも体験できます。 今、いろんなカリグラフィー、ハンドレタリングが流行っております。SNSや本でご覧になられてわからないところを書きながら確認します。 できれば、最後に簡単なメッセージをカードにしたいですね。
こんにちは! ワークショップまじょラボです。 武蔵小山駅徒歩3分のKAJICAFEというカフェで 毎月ワークショップを行なっております。 10月は宝石石鹸を作ります。 ◼︎日時 10月13日(日) 13:00-15:00 受付12:30- ◼︎参加費 1人2500円(ワンドリンク付き) 約60gの石鹸を2つ持って帰れます。 お一人様でもお友達と一緒でも大歓迎です。 残り4枠となっておりますので よろしくお願いいたします!
世界に1つしかないオリジナルの泡タイプのをディスペンサーを作りませんか‼️洗面台にオリジナルディスペンサーがあったら手を洗うのにもニヤニヤしちゃいますよ〜。固まるオイルを使用しているため倒してもオイル漏れの心配もいりません。初めての方もお花を入れてオイルを流すだけなのでお気軽にいらしてください。
真っ白な器にお好きな転写紙を貼って、ティーバッグトレイを作りましょう。 転写紙に描かれた図柄を選び、シール感覚で貼り付けるので簡単に、完成度の高い作品作りができます。
CafeMinage®(カフェミナージュ®) 既製品に生地や壁紙を貼ってオリジナルを作るインテリアデコレーションのこと。 フランスの伝統工芸“カルトナージュ”風に可愛く、 またはエレガントにデコレーションするものです CafeMinage®は登録商標です おしりふきケースやウェットティッシュケースは上部分の生地と側面の生地(やリボン)とを分けて貼ることでカーブをきれいに貼れるという手法を開発、特許申請完了しております 別途、カフェミナージュ認定講座有 認定講座を受けると教室や販売が可能になります。
フライング タイガー コペンハーゲンで販売中のペーパーナプキンと製氷器を使って、カラフルでポップなレジンのかわいい小物を2個つくります。 好きな柄のペーパーナプキンを選んだら、まずはバッジをつくっていきます。かわいくデコレーションしたら、固めている間に、製氷器を使って星型のパーツをつくっていきます。それぞれ金具を付けたら完成! 星型のパーツはヘアピンかマグネットを選んでつくれます♪ 楽しく作ることができたら、付けてみんなに自慢しちゃおう♪ 11月はクリスマス柄のペーパーナプキンもご用意します!おたのしみに!
ボトルにお花をレイアウトしてハーバリウム液で満たすという簡単な工程だけで素敵に輝くハーバリウムをご自身で作成する新感覚のインテリアフラワーです。 経年劣化が少ないと人気のJHA日本ハーバリウム協会のオリジナル専用液を使用し、みずみずしく透明度の高いハーバリウムをお作り頂けます♪
永遠に美しいといわれている アーティフィシャルフラワーを使ってのアレンジメント! アーティフィシャルフラワーとはリアルな高級な造花です。 生花やプリザーブドフラワーと違い 半永久的に綺麗な造花。 そして年々、クオリティも上がり 本物とまちがえるほどの造花です✨ 今回はこれからの秋にぴったりの アンティークローズをご用意! 器も高級感あふれる陶器のうつわを使います。 ご自宅にはもちろんの事、大切な方への プレゼントにも喜ばれる事間違いなしです! プレゼントにされる方はラッピング致します☆ 初めての方でも大丈夫です。 丁寧にご指導いたします
綺麗なお花を乾燥させて、オイルにつけた『植物標本』ハーバリウム。手軽に楽しんで欲しく、ハーバリウムのワークショップを開催いたします。 新宿三丁目付近のレストランにて(申込の方に詳細をお伝えします。)19時より 1本〜お作り頂けます。 今回は、普通のハーバリウムに加えハロウィンの花材もお持ちいたします。 一足早く、季節のハーバリウムを作りませんか?
【埼玉県川口市の羊毛フェルト体験教室】 羊毛フェルトを使って、可愛い世界に1つだけのオリジナルのくまちゃんメモスタンド作りましょう!! 羊毛フェルトのあたたかみや癒しを、ぜひ、体験してみてください(﹡ˆᴗˆ﹡) アットホームな体験教室です。 お気軽にご参加くださいね(о´∀`о)
真っ白なハート型の白磁に、お好きな転写紙を貼って、アクセサリープレートを作りましょう。 転写紙に描かれた図柄を選び、シール感覚で貼り付けるので簡単に、完成度の高い作品作りができます。
ハーバリウムの美しさとルームフレグランスの香りが楽しめるAllishアリーシュの〈フレグランスハーバリウム〉 レッスンでは50mlのボトルを2個お作りいただきます。(ボトルの形状は入荷状況により変わることがあります。ご了承ください) ラッピングをしてお持ち帰りいただきますので、そのままプレゼントとしてお渡しいただけます。
〜心が落ち着く涼やかで美しい藍色のオリジナルアイテム作り〜 藍染は多くの人々を魅了し、海外からは『JAPAN BLUE』と称される日本が誇れる文化の一つです。 《こんな作品が作れます》 ●トートバッグ(A4サイズ・マチなし) ●ハンカチ 絞り染め・折り紙染め・藍染液でお絵描きなどお好みの方法で染めていきます。 (染色しやすいよう、トートバッグは4.7ozの薄手のコットン素材となります) 《講座について》 藍染は本来、蓼藍を発酵分解させてスクモにして・・・と、手間暇かかる染物技術ですが、 当ワークショップでは、手軽に染物ができる方法をご体験いただけます。 お子様の夏休みの宿題や自由研究にも役立つ! ご自宅でも染物を楽しめるようにワークシートをご用意しています。 染料の購入方法までレクチャーします。 ※お子様から大人まで誰でもご参加いただけます。 (未就学児は保護者の方のサポートをお願い致します)
ステンドグラスのように美しいキャンドルホルダーが作れます。 <こんな作品が作れます> ガラスのキャンドルホルダーに絵付けしていただくワークショップです。 透明感があり、発色の良いガラス用絵の具で絵付けします。 カラフルな光の影が美しいステンドグラスのような仕上がりに。 キャンドルや小物を入れてお使いいただけます。 プレゼントにも喜ばれる作品が出来上がります。 <講座について> ステンドグラスアーティストがガラス絵の具の使い方から制作のコツまでレクチャーいたします。 焼成の必要がない絵の具なので、当日お持ち帰りいただけます。 オリジナルの絵柄で制作していただくのはもちろんOK! サンプルデザインからお選びいただき制作することもできます。 作り方をご説明しますので、安心してご参加ください。 集中できる空間で制作に没頭し、日頃のストレスもスッキリ! お子様から大人までご参加いただけます。 (未就学児は制作の際、保護者の付き添いをお願い致します)
ハーバリウムをが実用的に!! キッチンや洗面所、勉強机がお洒落に華やぐ3WAY仕様のディスペンサーを作成します。 付け替え用のヘッドが2種類付いており、 ヘッドなしで「ペンスタンド」に・・・ ホール付きのヘッドを付けて「歯ブラシ立て」に・・・ そして、ディスペンサーポンプを付けて「ソープディスペンサー」に大変身♪ ライフスタイルにあわせていつでどこでもハーバリウムアレンジをお楽しみいただけます! 固まるハーバリウムで作成するので、 液漏れの心配もなく、キラキラに仕上がります★
自分で色付けしてオリジナルの紙から切り出すモビールを作っていただきます。 紙は光に透けてステンドグラスのようなゆらゆらだけではなく、いつもと違った楽しみができるモビールになります。 普通のカッターで星型のモチーフを切り出してワイヤーにつけてバランスをとってもらう、モビールの基本も習得できます。
9月、10月に開催いたします 季節のリースレッスンでは、パープルのグラデーションが美しい エレガントな秋色リースを、アーティフィシャルフラワー(布で作ったお花)で お作りいただけます。 楽しいお出掛けから 帰宅したとき、一日のお仕事を終えて 帰宅したとき、お気に入りのお花が出迎えてくれると とても幸せな気持ちになりませんか? 帰宅されて真っ先に目に入る玄関に、ほっと一息をつくリビングに、パープルのグラデーションが美しい エレガントな秋色リースを飾りませんか? こちらのリースレッスンは、初心者様でもお作りいただける内容です♪ さらに とってもリーズナブル☆ フラワーアレンジメントを体験してみたいな~という方も、楽しめてしまうレッスンです。 花材はアーティフィシャルフラワー(造花)を使用しますので、お忙しくお世話に手が回らない方にも 綺麗な状態のまま長くお楽しみいただけます。 リースには、お好みで次のものをお付けすることもできます。 1つ目は ご希望の文字を カリグラフィーの技法でお書きする 『クリスタルプレート』 。 2つ目は スワロフスキーのクリスタルの輝きが美しい 『サンキャッチャー』 。 3つ目は お色が選べる 『リースフック』 です。 ご自分でお作りになる場合は、それぞれプラス約1時間ご予定くださいね。 オーダーも承っております。
約30センチのペーパーで作るローズ 存在感抜群なのでお部屋のインテリアやウェディングのブーケにも人気のジャイアントフラワーです。 制作するのも ジャイアントフラワー Mローズ Mサイズ 1本 直径 約30センチ 高さ 約60センチ
がま口はちょっと難しそうと思われがちですが、このワークショップでは針も糸も使いません。 ハサミで型紙や生地を上手に切れる方ならどなたでもご参加できます。 もちろん、ぶきっちょさんも大歓迎ですよ。 ジャバラを付けているので、がま口を開けた時にコインが落ちることもなくたくさん入ります。 また、このがま口で使う口金は、押し子と言われるもので、通常のひねって開けるのではなく押して開けるタイプのものです。ちょっとだけレアな感じもいいですよね~。
バングルをリボン型にして 季節のドライフラワーでつくる 当方オリジナルのスワッグです スワッグとは壁飾り 人気のワークショップに参加してみませんか♪
簡単に作れちゃう! YANKEECANDLEとマリンモチーフを閉じ込めたインテリアにピッタリなキャンドルは インテリアやギフト・ディスプレイにピッタリ! 夏の浜辺の香りが爽やかなヒーリングにもピッタリのアロマジェルキャンドルを2個作ります。 ドライフルーツを入れたり、シトラス系の香りを選んだり…自分好みのキャンドルを作ることも可能です。 ▶サイズ 直径約7.5cm×高さ高さ10m ▶素材 ・ドライフラワー ・ガラスベース ・YANKEECANDLE ・貝殻 ・ビンテージロック ・ファーストジェル ▶定員:4名
今人気のハーバリウムボールペンを2本作ります。 天然のドライフラワーとハーバリウムを詰めて、おしゃれなステーショナリーを記念品やギフトにプレゼントしませんか? ボールペンのカラーはホワイト・ガーリーなピンク・男女に人気のブルー・おしゃれなピンクゴールドの4種類です。 この中からお好きなボールペンを選んでください。 ギフトラッピングをしてお渡ししますので、プレゼントや記念品にピッタリです! ▶サイズ 14cm ▶素材 ・ドライフラワー ・パールモチーフ ・ハーバリウムオイル ▶持ち物 特に無し・製作に必要な道具・備品は全てこちらで用意します。 ▶制作所要時間:1時間で2本作れます。 ▶定員 4名
【埼玉県川口市の羊毛フェルト体験教室】 羊毛フェルトでほっこり可愛い小物を一緒に作りましょう♬ アットホームな体験教室です。 羊毛フェルトならではの、暖かみや優しい雰囲気に触れてみませんか? お気軽にご参加くださいね(о´∀`о) 【こんな方にオススメです!】 ○羊毛フェルトにチャレンジしてみたい方 ○ハンドメイドが好きな方 ○可愛いものが好きな方 ○チャレンジしてみたいけど、どうやれば良い分からない方 ○チャレンジしてみたいけど、道具を揃えるのが大変そうと感じている方
ハーバリウムが実用的に!! ライフスタイルにあわせていつでもどこでもハーバリウムアレンジをお楽しみいただける、アクリルシリーズに新作登場です! デスクやリビング、洗面台にと大活躍します。 蓋だけで飾ってもかわいさUP! 固めるオイルで作成するので、液漏れの心配もありません♪
¥500〜始められる レジン ¥500〜 手形アート ¥500〜 足形アート ¥500〜 ハーバリウム ¥500〜 貝殻リース ¥800〜 夏の思い出に 夏休みの工作に是非親子で楽しんでください
靴を作るなんて、ハードル高そう。 なんて思いますよね。でも3時間で出来ちゃいます。 すでに500人を超える方が参加されています。 お裁縫が苦手な方でも、初心者さんでも気軽に参加いただけます。 プロのレザークラフトマンが丁寧に楽しくお教えしますので仕上がりはハイクオリティ、みんなに自慢できる素敵なレースアップシューズが出来上がります。 素材は牛革オイルスムースレザーなので高級感があり履くほどに足に馴染んでいき経年変化を楽しめます。 ソールはVibram社製のスポンジソールなので柔らかく丈夫、インソールには高反発のクッション材を入れますので長時間歩いても疲れにくく履き心地も軽く、しなやかです。 最大の特徴が2つ 1つは丸洗いできる事。 中性洗剤でゴシゴシ洗っていつでも綺麗に。 もう1つは雨染みが付きにくい事。 雨の日も気にせず履いていただけます。 たくさん履いてあなただけの1足に仕上げてください。 3時間で靴が作れるワークショップは他にありません。是非ご検討ください。 defcolonyのワークショップは作るを習うのでは無く、作るを楽しむワークショップです。
世界で一番ゆるいアクセサリー教室☆@ぴえろ 第2回アクセサリー教室開催決定です\(^o^)/✨ 前回、作ったスマホケースが好評だったので…今回いよいよ作っちゃいます(●´ω`●)
クローゼットやドアノブなどに掛けて、香りを楽しむアロマワックスサシェ。キャンドル用のロウに香りをたっぷり入れて、お好きなドライフラワーとハーブを自由に組み合わせて、オリジナルのワックスサシェを2つ作ります。 今回は、夏にぴったりなスッキリとした香りをセレクト。 レモングラス・ベルガモット・シトラネラ・ラベンダーの中から、お好きな香りをお選びください。
ハーバリウムとは植物標本のことです。 こちらはフリーレッスンです。 100㎖と150㎖のボトル2本作成します。 美しく綺麗な花を沢山ある種類の中から選びビンの中に飾っていきます。 好きな色で作ったり、好きな花を選んだり、また春夏秋冬で作るなど色々なハーバリウムをオリジナルでお作りいただけます。
香り付きのアロマワックスサシェを製作します。(2つ製作) ベースのロウに色・香りを付け、その上にお好きな花材をのせて、可愛いサシェを作りましょう。 お手洗いや玄関先に飾ると、インテリアの一部にもなり、香りも楽しめます! もちろん、ちょっとしたプレゼントとしても喜ばれますよ♪
初めての方でも時間内に作り終われるジュエリーレッスンです。数十種類の天然石の中からお好きなものを組み合わせて制作できます。 バングル、ピアス、イヤリングからお選びいただけます。
かぎ針編みは難しい!が 私にもできた!に変わります! かぎ針の持ち方 目の作り方から始めます。 くさり編み、細編み、長編みなど 基本の編み方で作ります。 初心者さんの為のワークショップです。 本だけではわかりづらいちょっとしたコツや 今さら聞けないなど基本の「き」などをお伝えしていきます。 ◆ワークショップメニュー◆ 写真左上から時計回り 1.まんまるモチーフ(材料費 600円) コースターやガーランド 使い方が無限大のモチーフ つまずきポイントを解消した キットになっています。 (所要時間:約1.5時間~) 2.ブローチにもなるバッグチャーム(材料費 900円) お花を1輪編んで 土台と合せて仕立てます。 (チャレンジされたい方は、 全てご自身で編んで いただくことも可能です) (所要時間:約2時間~) 3.ピンクッション(材料費 700円) 編み物用の太いとじ針。 布でくるまれたピンクッションだと ニットのとじ針が刺さらず 作業中に困ったことはありませんか? 編んだ小さなピンクッションは どんな針でも大丈夫ですよ。 (所要時間:約2時間~) 4.オフィスでも使える、ピアスorイヤリング(材料費 1200円) 綺麗な丸になるように あるものを使っています シンプル+パールで オフィスコーデにもぴったりです。 (所要時間:約2時間~) 5.コットン糸で作る、巻玉のポニーフック(材料費 1200円) ※編み針を持たずに完成します コットンの細い毛糸を使って 巻玉を作ります。 キットに入っているパーツと組み合わせて 忙しい朝のお役立ちアイテムが完成します。 (所要時間:約1.5時間~) 2.カップホルダー(材料費 1000円) かぎ針編みとアフガン編みの基本で作るカップホルダー 某コーヒーショップのカップにもお使いいただけます (所要時間:約2.5時間~) ※レッスン料(3000円)はお申し込みの際カード決済で メニューごとに記載の材料費は、当日現金にて頂戴いたします
刺しゅうのことは何もわからない!方でも 毎日使える作品が1つ完成します! 基本のステッチを使って刺しゅうし、 作品に仕立てます。 図案の写し方、糸の通し方など キットそれぞれに添って 本には書いていないちょっとしたコツや、 今さら聞けない基本の「き」など 初心者さんの為のワークショップです。 ◆ワークショップメニュー◆ 写真左上から時計回り 1.お花刺しゅうのペンダント(材料費 1200円) お花を刺しゅうして ミニチュア刺しゅう枠で仕立てます。 長さの変えられる、ペンダントです。 (所要時間:約1.5時間~) ☆ドゥジャンテ、オリジナルレシピ 2.コンパクトミラー(材料費 1200円) お花を刺繍します。 土台になるミラーは、 開くと、1面は拡大鏡になっていて とても便利です。 綺麗に布を張るコツをお伝えします。 (所要時間:約2時間~) ☆ドゥジャンテ、オリジナルレシピ 3.ピンクッション(材料費 700円) 刺繍をする方にとても便利な 小さなピンクッションです。 お道具を手作りしませんか? (所要時間:約2時間) ☆Polivi先生監修 4.ハンガリー刺繍のバッグハンガー(材料費 1200円) 出先で便利なアイテムを 人気のハンガリー刺繍で作ります。 (所要時間:約2時間~) ☆ドゥジャンテ、オリジナルレシピ 5.イニシャル刺しゅうのバッグチャーム(材料費 1200円) お好きなアルファベットを刺しゅうし ミニ刺しゅう枠で仕立てます。 (所要時間:約1.5時間~) ☆ドゥジャンテ、オリジナルレシピ ※レッスン料(3000円)はお申し込みの際カード決済で メニューごとに記載の材料費は、当日現金にて頂戴いたします
染料を煮込んで染液を作ります。 媒染(ばいせん)をして、品物に色が定着してくれるようにします。 染料、染めるものによって色の入り方が違ったり、 採取した時期や、ちょっとした違いで色が変わったりするのも 天然の染料を使うから。 そんな話をしながら染まっていくのを楽しんでいただきます。
今話題の固まるハーバリウム クリスタルアートリウム®をスクエア型でが1つ作成していただきます♡ モールドもお持ち帰りいただけます。 ■クリスタル・アートリウム®オイルとは? HARU COLLE開発のクリスタル・アートリウム®オイルは「固めるハーバリウム」という新しいスタイルのハーバリウム専用オイルです。 透明樹脂に封入された標本型アートをご家庭で・どなたでも・お手軽に制作できるようにと開発された室温硬化型のオイルです。 クリスタル・アートリウム®オイルの主成分はシリコーン樹脂です。 ご家庭のキッチン周りにもありふれた安全素材で、制作時における臭いや有害ガスの発生もなく、お肌にも優しい安全なオイルです。 また、透明度もアクリル樹脂やエポキシ樹脂に劣ることなく、紫外線による劣化にも高い耐性を持っています。硬化後の硬さはスーパーボール程度の硬さで、弾力があります。 ゴムのように柔らかいので、角の丸め処理も不要です。
旧中学校を利用して誕生したアートセンター「アーツ千代田3331」内の2Fギャラリーフロアにありますnap galleryでは7月3日〜8月3日 (休廊:日/月/火/7月20日) までの間、夏をテーマにしたグループ展「Merci Summer」を開催しております。ミニチュアのように世界を撮り続ける写真家、本城直季の2mを越える作品をはじめ、今年日本写真協会作家賞を授賞した石川真生のヴィンテージ写真など、国内のみならず世界の美術館でも展示される絵画・立体・日本画など多様なアーティストの作品を楽しむことができます。展覧会に合わせまして、どんな人でもアートをもっと気軽に楽しめるプチ鑑賞つきのサマーアートワークショップを行います。大人もお子さんも気軽に参加できる内容となっておりますので、是非アートギャラリーというちょっと特別な空間での夏休みワークショップ体験をしてみませんか?ご参加お待ちしております! 場 所 : 東京都千代田外神田6丁目11-14 アーツ千代田3331 2F nap gallery https://www.3331.jp/ アクセス: 東京メトロ銀座線 「末広町」より徒歩1分 / JR山手線 「御徒町」より徒歩7分 企 画 : アートコミュニケーション 「ランドリー」
旧中学校を利用して誕生したアートセンター「アーツ千代田3331」内の2Fギャラリーフロアにありますnap galleryでは7月3日〜8月3日 (休廊:日/月/火/7月20日) までの間、夏をテーマにしたグループ展「Merci Summer」を開催しております。ミニチュアのように世界を撮り続ける写真家、本城直季の2mを越える作品をはじめ、今年日本写真協会作家賞を授賞した石川真生のヴィンテージ写真など、国内のみならず世界の美術館でも展示される絵画・立体・日本画など多様なアーティストの作品を楽しむことができます。展覧会に合わせまして、どんな人でもアートをもっと気軽に楽しめるプチ鑑賞つきのサマーアートワークショップを行います。大人もお子さんも気軽に参加できる内容となっておりますので、是非アートギャラリーというちょっと特別な空間での夏休みワークショップ体験をしてみませんか?ご参加お待ちしております! 場 所 : 東京都千代田外神田6丁目11-14 アーツ千代田3331 2F nap gallery https://www.3331.jp/ アクセス: 東京メトロ銀座線 「末広町」より徒歩1分 / JR山手線 「御徒町」より徒歩7分 企 画 : アートコミュニケーション 「ランドリー」