今人気のハーバリウムボールペンを2本作ります。 天然のドライフラワーとハーバリウムを詰めて、おしゃれなステーショナリーを記念品やギフトにプレゼントしませんか? ボールペンのカラーはホワイト・ガーリーなピンク・男女に人気のブルー・おしゃれなピンクゴールドの4種類です。 この中からお好きなボールペンを選んでください。 ギフトラッピングをしてお渡ししますので、プレゼントや記念品にピッタリです! ▶サイズ 14cm ▶素材 ・ドライフラワー ・パールモチーフ ・ハーバリウムオイル ▶持ち物 特に無し・製作に必要な道具・備品は全てこちらで用意します。 ▶制作所要時間:1時間で2本作れます。 ▶定員 4名
¥500〜始められる レジン ¥500〜 手形アート ¥500〜 足形アート ¥500〜 ハーバリウム ¥500〜 貝殻リース ¥800〜 夏の思い出に 夏休みの工作に是非親子で楽しんでください
初めての方でも時間内に作り終われるジュエリーレッスンです。数十種類の天然石の中からお好きなものを組み合わせて制作できます。 バングル、ピアス、イヤリングからお選びいただけます。
Wedding wreath bouquet 爽やかなグリーンと白のwreathe bouquet プチ花嫁さんやそうでない方も どなたでもご参加いただけます!! とても可愛いので ご自分へのご褒美やプレゼントに! お部屋に飾るととても良い香りがします! 花材に大きな白い花を使うことでとても印象のあるwreatheに仕上がりました。 白い花は最近流行りのソーラーフラワーですが ソーラーフラワーとは樹皮を使って花の形にしたもので、こちらは芍薬(ピオニー)です 完成度にビックリ、この美しさについつい見とれてしまいます♡ たおやかで優しく、儚げで麗しいそんな美しさについつい見とれてしまいます^ ^ ドレスに合わせる場合は どんなドレスにもよく合うと思います シンプルになり過ぎず とても存在感があって、いつまでも見ていたくなる様な そんな魅力的wreathe お式の前撮りに持って、本番のお式で持って、お式が終わってリビングの壁などに飾り 5年後、20年後もずっと一緒に時を経て… 色は徐々に褪色して行きますが、そんな変わりゆく様子もずっとずっとアンティークになるまで、ともにお楽しみいただければと思います。 また、ソーラーフラワーに一滴のアロマオイルを垂らしていただくと、お部屋が良い香りで満たされます♡ 《花材》 ベース:赤蔓 ソーラーピオニー(芍薬)、ソーラーローズ、 紫陽花、ハートユーカリ、ティーツリー、ラスカス、スターチスエバーライト、グレビレア、初雪草、ベッチスブルー…etc 《花言葉》 スターチスエバーライトは「変わらぬ心」 芍薬(ピオニー)は「謙虚」「恥じらい」 《サイズ》 直径:約40㎝ ※リボンはドレスに合わせてお選びいただけます。
当レッスンではクリスタル・アートリウム®オイルの基礎知識をはじめ、気泡を少なくする技術、硬化時間をコントロールする技術、そして空間に浮遊したような標本型アートを制作するための応用技術を習得していただきます。 Brillante Rosa(ブリ*ロザ)のレッスンでは、 認定レッスンやったら終わり。ではなく、 その後の資材仕入れ、 講師としてのお仕事、イベント出店、 EC運営、SNS運用、オンラインレッスンノウハウなど、 ハンドメイド作家さん支援やフォロー等、 末永くお付き合いいただけるよう、 バックアップさせていただいております。 私のいくつかの失敗もこっそり暴露。 イベントワークショップ講師斡旋実績多数! テクニックや手法を忘れてしまう前に、講師デビューも可能です☆ すでに40名以上の講師を輩出させていただきました!(^o^)/ ■HARU COLLE 認定 クリスタル・アートリウム®テクニカル・デザインコース■ オリジナルテキストに基づいて、キューブ型のクリスタル・アートリウム 3点を制作していただきながら、基礎知識や応用技術について習得していただきます。 修了証取得者は ①ご自身で「HARU COLLE クリスタル・アートリウム® テクニカル・デザインコース」を開講可能。 ②クリスタル・アートリウムオイルをハルコレ販売サイトのみにて特別価格で購入が可能。 ③クリスタル・アートリウム®の商業利用許可。 ④入会金、年会費は不要で、個人でオリジナル作品の販売やレッスンも可能。 ■クリスタル・アートリウム®オイルとは? HARU COLLE開発のクリスタル・アートリウム®オイルは「固めるハーバリウム」という新しいスタイルのハーバリウム専用オイルです。 透明樹脂に封入された標本型アートをご家庭で・どなたでも・お手軽に制作できるようにと開発された室温硬化型のオイルです。 クリスタル・アートリウム®オイルの主成分はシリコーン樹脂です。 ご家庭のキッチン周りにもありふれた安全素材で、制作時における臭いや有害ガスの発生もなく、お肌にも優しい安全なオイルです。 また、透明度もアクリル樹脂やエポキシ樹脂に劣ることなく、紫外線による劣化にも高い耐性を持っています。硬化後の硬さはスーパーボール程度の硬さで、ゴムのように柔らかく、角の丸め処理も不要です。
今話題の固まるハーバリウム クリスタルアートリウム®をスクエア型でが1つ作成していただきます♡ モールドもお持ち帰りいただけます。 ■クリスタル・アートリウム®オイルとは? HARU COLLE開発のクリスタル・アートリウム®オイルは「固めるハーバリウム」という新しいスタイルのハーバリウム専用オイルです。 透明樹脂に封入された標本型アートをご家庭で・どなたでも・お手軽に制作できるようにと開発された室温硬化型のオイルです。 クリスタル・アートリウム®オイルの主成分はシリコーン樹脂です。 ご家庭のキッチン周りにもありふれた安全素材で、制作時における臭いや有害ガスの発生もなく、お肌にも優しい安全なオイルです。 また、透明度もアクリル樹脂やエポキシ樹脂に劣ることなく、紫外線による劣化にも高い耐性を持っています。硬化後の硬さはスーパーボール程度の硬さで、弾力があります。 ゴムのように柔らかいので、角の丸め処理も不要です。
旧中学校を利用して誕生したアートセンター「アーツ千代田3331」内の2Fギャラリーフロアにありますnap galleryでは7月3日〜8月3日 (休廊:日/月/火/7月20日) までの間、夏をテーマにしたグループ展「Merci Summer」を開催しております。ミニチュアのように世界を撮り続ける写真家、本城直季の2mを越える作品をはじめ、今年日本写真協会作家賞を授賞した石川真生のヴィンテージ写真など、国内のみならず世界の美術館でも展示される絵画・立体・日本画など多様なアーティストの作品を楽しむことができます。展覧会に合わせまして、どんな人でもアートをもっと気軽に楽しめるプチ鑑賞つきのサマーアートワークショップを行います。大人もお子さんも気軽に参加できる内容となっておりますので、是非アートギャラリーというちょっと特別な空間での夏休みワークショップ体験をしてみませんか?ご参加お待ちしております! 場 所 : 東京都千代田外神田6丁目11-14 アーツ千代田3331 2F nap gallery https://www.3331.jp/ アクセス: 東京メトロ銀座線 「末広町」より徒歩1分 / JR山手線 「御徒町」より徒歩7分 企 画 : アートコミュニケーション 「ランドリー」
旧中学校を利用して誕生したアートセンター「アーツ千代田3331」内の2Fギャラリーフロアにありますnap galleryでは7月3日〜8月3日 (休廊:日/月/火/7月20日) までの間、夏をテーマにしたグループ展「Merci Summer」を開催しております。ミニチュアのように世界を撮り続ける写真家、本城直季の2mを越える作品をはじめ、今年日本写真協会作家賞を授賞した石川真生のヴィンテージ写真など、国内のみならず世界の美術館でも展示される絵画・立体・日本画など多様なアーティストの作品を楽しむことができます。展覧会に合わせまして、どんな人でもアートをもっと気軽に楽しめるプチ鑑賞つきのサマーアートワークショップを行います。大人もお子さんも気軽に参加できる内容となっておりますので、是非アートギャラリーというちょっと特別な空間での夏休みワークショップ体験をしてみませんか?ご参加お待ちしております! 場 所 : 東京都千代田外神田6丁目11-14 アーツ千代田3331 2F nap gallery https://www.3331.jp/ アクセス: 東京メトロ銀座線 「末広町」より徒歩1分 / JR山手線 「御徒町」より徒歩7分 企 画 : アートコミュニケーション 「ランドリー」
旧中学校を利用して誕生したアートセンター「アーツ千代田3331」内の2Fギャラリーフロアにありますnap galleryでは7月3日〜8月3日 (休廊:日/月/火/7月20日) までの間、夏をテーマにしたグループ展「Merci Summer」を開催しております。ミニチュアのように世界を撮り続ける写真家、本城直季の2mを越える作品をはじめ、今年日本写真協会作家賞を授賞した石川真生のヴィンテージ写真など、国内のみならず世界の美術館でも展示される絵画・立体・日本画など多様なアーティストの作品を楽しむことができます。展覧会に合わせまして、どんな人でもアートをもっと気軽に楽しめるプチ鑑賞つきのサマーアートワークショップを行います。大人もお子さんも気軽に参加できる内容となっておりますので、是非アートギャラリーというちょっと特別な空間での夏休みワークショップ体験をしてみませんか?ご参加お待ちしております! 場 所 : 東京都千代田外神田6丁目11-14 アーツ千代田3331 2F nap gallery https://www.3331.jp/ アクセス: 東京メトロ銀座線 「末広町」より徒歩1分 / JR山手線 「御徒町」より徒歩7分 企 画 : アートコミュニケーション 「ランドリー」
フォルムの素敵なエジプシャングラスにお花を入れてハーバリウムを作りませんか。 グラスは職人が1つひとつ心を込めて手作りしておりますので、少しずつ形が違いますので見ていて飽きません。 お好きな形をお選び下さい♡ まずはオイルを入れずに、そして雰囲気を変えたい時にオイルを入れて頂きますので2回お楽しみ頂けますよ♡ 好きなお花を選んで束ねるだけですので、瓶のハーバリウムより簡単に出来ますよ♡
のぞくと幻想的な世界が広がる万華鏡。 COMO?の万華鏡作りでは、万華鏡作りで一番大切な入れる物に、色とりどりの天然石や珊瑚、シェルパウダーなど海と山の恵みを使って万華鏡を作ります。 工作としてはもちろん、天然石のことを調べたり、万華鏡の構造から鏡の反射を研究したりと、色々な自由研究テーマにもつながる毎年大人気のワークショップです。
カルトナージュとは厚紙を組立てて布や紙を貼って仕上げるフランスの伝統工芸。 工作感覚で気軽に自分好みのインテリアアイテムが作れると人気のクラフトです。 カルトナージュ未経験者さんも不器用さんでも 簡単にかわいいコンパクトミラーが作れるレッスンです。 (製作サイズ:10×10㎝) お友達や大切な方へのちょっとした贈り物にも喜ばれますよ。 これからの季節はクリスマスのプチギフトにもピッタリです。
毎年大好評の夏休みワークショップ!宝石を学ぶことはもちろん実際に石を磨き、磨いた石がどんな石か鑑別のお勉強をします。宝石を研磨し鑑別したあとは、ペンダントに加工する体験までできちゃいます!!普段はジュエリーデザイナー育成スクールを開いていますので制作体験も本格的☆子どもも大人も楽しめる内容になっています!!自由研究のための参考資料つき!自由研究が決まっていないお子様!親子で夏休みの思い出に何か作りたい方!ぜひこの機会にご参加ください!!
輸入カーテンを取り扱うFABRISTAがお届けするオリジナルワークショップです。 FABRISTAが取り扱う生地は、特に高品質な海外ブランドの生地ばかり! 国内の商品にはない色や素材、デザインを楽しめる生地を取り揃えています。 今回は、英国王室御用達「GP&J BAKER」の厳選した生地の中からお好みのものを選んでいただき、カルトナージュで取っ手付きのマルチボックスを作ります。 カルトナージュとは厚紙を組立てた箱に布や紙を装飾するフランスの伝統工芸の一つで、日本でも人気のあるクラフトです。 初心者さんや未経験者さんも安心してご参加いただけるように、参加者様のペースに合わせて丁寧に指導してくれる講師が当日はしっかりサポートさせていただけます! もちろん経験者さんもご参加OK! これまで出会ったことのない高品質で素敵なfabricに出会うチャンスですよ。 手先を動かしながら、豊富に揃う海外の素敵な生地を目で見ても楽める これまでにないワークショップとなります。 未経験者さんも、経験者さんも是非一緒にカルトナージュを楽しみましょう。
大阪 阪急淡路駅、JR淡路駅にございます LOCACOFFE Cafeでハンドメイドアクセサリー&ラテアート教室を開催しております ○レジンを使った制作をしてみたい ○オリジナルのアクセサリーを作りたい ○新しい趣味が欲しい ○趣味を通して友人関係の幅を広げたい ○カフェで提供されるラテアートの仕組みを知りたい そんな方にオススメです! おひとり様でもお友達とでも お気軽にお問い合わせください たくさんのドライフラワーと ビーズやパーツをご用意してお待ちしております 初心者の方でも簡単に取り組める作品もございますので、 お洒落がもっと楽しくより明るくなるよう日々の生活にドライフラワーを(ू•᎑•ू❁ 18:30~20:00 定員4名 お1人様3500円 【体験内容】 お好きなアクセサリー2点 ラテアート体験 (焼きたてワッフル付き) アクセサリーのカラーバリエーションは (パールホワイト、パールブルー、パールローズ、ターコイズ、イエロー、ブラック、ホワイト、ピンク、ブルー) の中からお好きなお色のアクセサリーを お作り出来ます! ラテアートでは ご自身の好きなキャラクターや、 ラテアートの基礎 ハートなどを体験をして頂けます!
ポーセラーツは白磁だけでなく、ガラスにも転写紙を貼って焼成する事ができます。 涼しげな冷酒カラフェをあなただけのオリジナルデザインで作りませんか? サンプルはガラスにグラデーションを施し、さらに鳥獣戯画をモチーフに和の雰囲気で作りました。 他にも転写紙は豊富に揃っていますので、お好きな柄をお選びください。
スワロフスキーパール6ミリ玉(100個以上使用)とキラキラボールロンデル6ミリ玉(8個使用)して、ロングネックレスをお作り頂きます。 こちらのネックレスはダブルにして頂くと通常の長さのネックレスになります。 頭からスッポリと簡単にお召しになれます。また、手首に巻いて頂くとキラキラとゴージャスなブレスレットに・・・。 1本で3通りのアクセサリーとしてご使用頂けます。 スワロフスキーパールは艶感も違いますので、普段のファッションのワンポイントとして、またパーティーやお祝い事にも首もとや手首に華やかさのお手伝いをしてくれます。
夏休みの計画はお決まりですか? 浦和パルコでワークショップが開催されます!メホールデコ・アイシングクッキー教室では今大人気の「ユニコーン」のアイシングクッキーを作ります。 白のベースは事前に講師が塗っていくので絞り袋でタテガミやシッポをまた目や飾を装飾してオリジナルのクッキーを作りましょう。 ユニコーンはデコレーションを中心に・星は塗り込みを体験できる充実の内容です。 ぜひ夏の思い出にご参加ください。 <作るもの> ユニコーン1枚 星➡大小各1枚 ※画像はイメージ映像です。色の変化は作る方によって多少異なります
★「コロナ対策万全にしております」ご安心ください 人数はお部屋の2分の1で、ひとテーブルお一人様 マスク、消毒、2カ所換気しております 難かしくないので、こつさえわかれば素敵な作品が完成します 初心者大歓迎。初心者のおひとりのご参加の方がほとんどです。 分かりやすく説明します。 美味しそうなドーナッツでしょ これは、石膏を固めて型抜きした、デイフューザーや火を使わずに気軽にアロマを楽しめる、今はやりのアロマストーンです。 お子様から大人まで、みんな大好きな手作りドーナッツから甘い香りが漂います。 ドーナッツの色やトッピングはあなた次第 何味にしましょうか?チョコレート、ストロベリー、抹茶、レモン、ココア、オレンジ、などなど、それとも新開発のドーナッツをつくっちゃいますか? お好きな色やアロマをいれ、トッピングでオリジナルドーナッツを作成します。 決して同じものは作成できません。手作りならではのオリジナル作品を作成します。 お皿の上に置いて、可愛らしくお部屋のインテリアとして活躍できます。 永久保存可能です。
かわいい木のモチーフを使って、動く木の観覧車を作ります。自由研究に人気の木工工作です♪ 木のモチーフは全部で9種類。 フラミンゴ、ユニコーン、パイナップル、虹、恐竜、ヤシの木、雲、サボテン、蝶 人気のかわいいモチーフが沢山♪ 恐竜やサボテン、雲など男の子にも人気のモチーフもご用意してます。 カラフルカラーはもちろん、モノトーンにしたらおしゃれにかっこよく!ペールトーンならゆめかわいく♡ 自分カラーにデザインできます もちろん観覧車はくるくる指で回せます! 本体はペンスタンド。ペンやはさみ、のり、メモ帳、レターセット、シールなどたっぷり入ります。 自分で作ったお気に入りのペンスタンドなら、2学期からは、机の上をすっきり片付けられるようになれるかな? このワークショップの自由研究にオススメポイントをご紹介します。 ★自由研究ポイント★ 工作として ワークショップでは、好きなモチーフを選んだら、パールや蛍光カラーのかわいい塗料で自由にペイント。 自分のデザインが作れます。 観覧車部分の組み立てには、ネジを使ったり木工工作ならではの工程が体験できます。 角度 分数の体験 観覧車の円を綺麗に分けるのに、分数や角度のことも少しわかるシートもご用意します (実は小学生の算数つまづき単元No1は分数! 分数が勉強になる前に楽しく実体験の中で、分数や角度の感覚を感じておくと学習がスムーズになります) 毎年好評の自由研究まとめシートもご希望の方にご用意してます ワークショップで楽しく、かわいい&かっこいい作品を作って素敵な夏の1日を過ごしませんか? 木の観覧車ペンスタンドワークショップ 7/25(木) 10:00~12:00 14:30~16:30 玉川高島屋南館B1 ジェラートピケカフェ 3000yen(税込・材料費込) 別途カフェのワンオーダーをお願い致します。 定員8名(既にお申込み多数の為、クラフティのサイトからの定員は1名です(現在満席です。キャンセル待ち受付中) お問い合わせ・お申込みは workshopsaloncomo@gmail.com へお気軽にどうぞ♡
小さな窪みがある〈箸置き〉をあなたのお好みのデザインで作ってみませんか。 お新香やちょこっと使いたい調味料を入れて・・・便利に使える〈箸置き〉2個セットでお作りいただきます。 転写紙は様々なテイストのデザインをご用意しております。 お好きな柄を組み合わせてお好きなデザインにできます。 Porcelarts(ポーセラーツ)とは… porcelain(磁器)とart(芸術)を組み合わせた造語で、株式会社 日本ヴォーグ社の登録商標となっています。 「真っ白な器を好きなように彩り、あなただけのテーブルウェアを作る」 それがポーセラーツです。 シール感覚で使える転写紙を切り貼りして絵柄をつけるので、絵に自信のない方でもステキな作品がお作りいただけます。 絵柄を貼り付けた後、Allishにて焼成をしてからのお渡しとなります。
本物の大豆から作ったソイワックスと、天然素材を使用した、ボタニカルキャンドルを作ります。 ドライフラワーやドライフルーツ等、お好みの花材を選んでいただけます。 アロマで香りをつけて、お気に入りの作品を作りましょう。 初めてのお客様にも優しく丁寧にレッスンいたします。 お問い合わせお待ちしております。
夏休みのお子さんのご予定はお決まりですか? 8月17日・18日は、「世田谷ものつくり学校」へ集合です。 沢山のワークショップが開催されます。夏休みの宿題に!思い出に!沢山のもの作りを体験しましょう。 「メホールデコ・リョウコ」では大好評の「ウサギのアイシングクッキー」を作ります。 アイシング初体験の方でも!小さなお子様からご参加頂ける内容となっています。幼稚園のお子様からご参加頂き大好評!作って可愛い♪飾って嬉しい♪食べて美味しい♪アイシングクッキーを作り夏の思い出の一ページにしましょう。 あらかじめメインのクッキーはベースを塗ってあるのでデコレーションを中心にチャレンジできます。ハートは自分で塗り込みを体験できるので充実の内容です。 30分前後でお作りいただけてお子様が集中して物作りを体験できます。 お作りいただける内容 ウサギクッキー1枚 ハート小1枚・ミニハート1枚 合計3枚お作りいただけます。 ※お写真はイメージ画像です。 夏のお花をご用意致します。オリジナルのクッキーに仕上げましょう。手作りでご用意するため色味や大きさに多少の変更がある場合があります。 メインのクッキーはデコレーションを中心に、ハートのクッキーは塗り込みを体験していただきます。
<こんなことを学びます> 白いお花とグリーンのリースを使用して、爽やかなリースを作成します。 アーティフィシャルの本物そっくりなお花を使用します。 お部屋にグリーンをいれて癒し空間が演出できます。 他の講座ではお花は自由に選び作成していただきますがこちらの講座は夏向けの爽やかなな色合いで花材をご用意いたします。 (主に) グリーン系 白系 です。 造形を通して”自然”の楽しさと出会えるお時間を提供いたします。 お花で自然と触れ合い、 自分自身と向き合って世界に一つだけのオリジナルリースを作成してみませんか? 季節のお花をご用意してお待ちしております☆ インスタグラムに載せるとてもかわいいです(#^^#) <こんなお悩みありませんか> ハンドメイドは苦手。。。 作ったことがないから上手に出来るか不安。。。 上手に作れなかったらどうしよう。。。 と思っている方でも大丈夫です。 テクニックも必要ですがそれ以上に自分のもっている感覚で作ることができます。 それは自分が経験したことだったり。 今を思い出すことだったり。 その素直な自分が自然と作品に表れオリジナルのデザインとなります。 また 好きなものだけを、 考えながら。 手を動かしながら。 五感を働かせながら。 その作っている時間が癒しの時間にもなります。 作った作品をみると自信にもつながります。 自然の素材を使用した作品は見ているだけで心和みます。 お花は女性を輝かせます。 自分へのご褒美に。 大切な人へのプレゼントに。 ハンドメイドの時間を楽しんでみませんか。 <こんな風に教えます> 少人数制のグループで丁寧に教えます。 最初はみなさんにまとめて説明し、細かいところはお一人、お一人に説明していきます。 アクセサリーキットをご用意しておりますので手ぶらでご参加ください。 <定員> 基本 5名
Allishポーセラーツレッスン 「ビアグラス」お申込み受付開始✨ ポーセラーツは白磁だけでなく、ガラスにも転写紙を貼って焼成する事ができます。 あなただけのビアグラスを作ってみませんか? ピルスナー型 ヴァイツェン型 をお選びいただけます。 マイグラスで飲むビールは格別ですよ。 B:ヴァイツェン型 写真左側
Allishポーセラーツレッスン 「ビアグラス」お申込み受付開始✨ ポーセラーツは白磁だけでなく、ガラスにも転写紙を貼って焼成する事ができます。 あなただけのビアグラスを作ってみませんか? ピルスナー型 ヴァイツェン型 をお選びいただけます。 マイグラスで飲むビールは格別ですよ。 A:ピルスナー型 写真右側
【コロナ対策としてお願い】 通常6人で開催しておりますが最大で3人までの参加にいたします。 お部屋はレンタルスペースを使用しての開催です。 窓がありますので開催中は窓を少し開けて開催させていただきます。 マスクの着用、入り口にありますアルコールスプレーでの除菌をお願いいたします。 お友達同士で2名様のご予約の場合、ご連絡いただければ2名様で締め切りとさせていただきます。 <こんなことを学びます> アーティフィシャルフラワーを使用してオリジナルの籠バックをつくります。 お花選びから始めるので自分好みに作ることができます。 お花は季節をイメージした色とりどりのお花をご用意いたします。 作り方は簡単! バックをキャンバスに見立てて絵を描く感覚でお花をつけていきます。 グルーガンを使用するので簡単に早くつけられます。 お花選びから出来ますので自分好みの素敵なバックが作れちゃいます♪ 〜作り方〜 1.メインのお花を選ぶ 2つ 2.実物を選ぶ 2つ 3.小花を選ぶ 数枚 4.葉っぱを選ぶ 自由に選択 5.グルーガンでお花をつけていきます。 6.バランスをみながら完成。 インテリアにも可愛い、素敵な籠バックを作ってみませんか? ご自身で作ったバックをお友達に自慢しちゃいましょう♪ 大きさ比較:A4サイズの雑誌を写真3枚目に入れております。 ※ご自分で花材を選びますので難しいと感じる方もいらっしゃいます。 ご自分で選ぶのが大変な方は花材のセットをお渡しいたしますので事前にご連絡ください。 (お願い) ご希望のお花の色味がありましたら1週間前までにメッセージください。 通常季節に合わせてお花をお持ちしております。 毎回同じお花ではありませんのでご了承ください。 ※用意できないお色味 黒系 2時間の中での作業になります。 質問がありましたら遠慮なく講座内でお願いいたします。 お持ち帰りの袋はビニール袋をお渡しいたします。
アーティフィシャルフラワーと貝を使用したサマーリース。 見た目も爽やかな、見ているだけで可愛いリースです。 本物そっくりのアーティフィシャルフラワーと 貝を使用いたします。 お部屋に海を演出して癒し空間を作ってみませんか。 こちらの講座は夏向けの爽やかなな色合いで花材をご用意いたします。 (主に) 青系 白系 のお花をご用意いたします。 貝は自由に選べるスタイルとなっております。 貝だけで作成してもOK。 お花と組み合わせてOK。 人それぞれオリジナルな作品が出来る内容となっております。 〜サイズ〜 直径約20㎝になります。 創り方のポイント。 魅せ方のポイント。 色の組み合わせは丁寧にご説明いたしますのでご安心ください。 初めてでも安心して参加できる内容となっております。
ポーセラーツ(ポーセリンアート)は、様々な図案の転写紙をカットしシール感覚で貼り合わせ、あなただけのオリジナル作品を作ることができます。 ビストロ樫×Allish コラボ企画のご案内 ご好評いただいているビストロ樫でのポーセラーツレッスン…今回は26㎝プレート1枚です。 お作りいただいた作品はAllishにて焼成し、後日お渡しとなります。 ビストロ樫で受取り時にお食事される方には、シェフがあなたのお皿に盛り付けてくれます。 コレ!テンション上がりますよ。
本講座は、パステルと水彩絵の具を使って葉祥明さんの作品「妖精の棲む森」を模写する講座です。 葉祥明さん公認・日本パステルシャインアート協会「葉祥明アートコミュニケーター」資格を持つ講師が、葉祥明美術館の承認を得て開催いたします。 使う道具は、パステルと水彩絵の具。 簡単な下書きをしたのち、まずはパステルシャインアート®️の技法を用いて、絵のベースの色を塗っていきます。ベースが塗れたら、次は水彩絵の具。細い筆を使って、家・妖精・そして全体にお花を散りばめていきます。 我こそは葉祥明さんの絵に挑戦したい!という方、ぜひご参加ください。途中、ランチ休憩を取りながら進めていきます。 ※絵のサイズは、A4より少し細長いサイズです。 ※道具はすべて教室にてご用意しますが、ご自身で普段お使いの画材をお持ちいただいても構いません。細い筆があると便利です。
6/8にヨコハマハンドメイドマルシェ2019の会場で15:00~16:30の間、ハーバリウムのワークショップを行います。予約も承っています。テーマは【天の川~.milkyway~】です。 当日飛込参加も可能ですが、お席に限りがございますので事前予約をお勧めします。 <ワークショップ開催日時> 6月8日・15:00~16:30 <開催場所> パシフィコ横浜・BCDホール ワークショップエリア・G ※画像3枚目の赤い□で囲った場所で行います 〒220-0012横浜市西区みなとみらい1-1-1 http://handmade-marche.jp/ <持ち物> 特に必要ございません。 (アレンジメントに必要な花材・備品等全て当方で用意します)
強い日差しと熱帯夜で気分も体力もパワーダウンしがちな今日この頃ですが そんな夏に負けそうな日々を元気にパワーチャージしてくれる ビタミンカラーをたっぷり使ったリースを皆様にお届けします。 夏の風物詩、ひまわりをメインにアレンジして ジニアやガーベラ等のビタミンカラーで華を添え、 瑞々しさたっぷりなグリーン、紫陽花で彩りをプラス! インテリアにも、贈り物にもピッタリなリースは 観る人を元気にさせてくれることでしょう… <こんな風に教えます> 当サロンで、少人数制のグループで丁寧に教えます。 レクチャーとワークを組み合わせた二部構成です。 サンプルに拘らない自由なアレンジで ハイビジョンTVでユーチューブやブルーレイを楽しみながらレッスンをします。 作品が完成したらハーブティーや美味しいSWEETSで一息つきましょう。 <持ち物> 特に必要ございません。 (アレンジメントに必要な花材・備品等全て当方で用意します) <レッスン日> 毎週水曜日・土曜日 <開催時間> 14:00~16:00 <定員> 基本 4名 (要望と開催スペースに応じて変わります)
ふわふわの粘土を使って、本物そっくりのアイスクリームを作っちゃおう!! 色を混ぜてオリジナルフレーバーを作ったら、自分だけのアイスが完成♪♪ アイスクリーム屋さん遊びはもちろん、マグネットにアレンジもできます☆
山梨県「河野水晶美術」の伝統工芸士 河野誠さんを講師に迎え、宝石彫刻研磨による一輪挿し制作のワークショップを開催いたします。 ミュージアムの特別実演プログラム担当講師等々、業界発展に寄与する活動なども積極的に行っている河野さんより、なかなか学ぶことのできない日本の伝統的な宝石彫刻研磨技術を直接指導いただけます。 今回は秘伝の特殊工具や材料を使い、さらに全国的にも希少で高価な細工台を使って行います。 初心者の方やお子様(中学生以上)もご参加いただけますので、是非この機会に伝統工芸に触れてみてください!
elemetarium(エレメンタリウム)とは、ガラスボトルの中に天然石や草花、 オイルを入れて創られた、”想いが届く、願いが叶うインテリア"です! 自然の美しさをそのまま遺した、ドライフラワーやプリザーブドフラワーと 世界最高ランク5Aの天然石が使われています。またオイルについても透明度が高く、 草花の色落ちがしにくい100%シリコンオイルを使用しております。 またエレメンタリウムは、専用ライトで照らすことで天然石が光り輝き、 美しく幻想的な雰囲気で包み込んでくれます^^ このエレメンタリウムをご自身で、最初から最後まで創ることができるのが、 "elementarium(エレメンタリウム)ワークショップ" です♪ エレメンタリウムの講師が「天然石の意味」「植物の選び方」「デザインの仕方」など、 丁寧につくり方をお伝えしますので、初めての方でも安心してご参加いただけます。 ぜひ、エレメンタリウムを自分の手で創る感動を。 そして、エレメンタリウムの美しさと楽しさを体験ください^^ ....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.... *.....*.... 天然石監修 彌彌告(みみこ) 代官山の占いサロン「kotodama処 彌彌告」を主宰する人気占い師。 誠実で丁寧な鑑定が評判となり、著名なクライアントなどファンも多数。 講談社『ViVi』びび猫タロット監修や『an・an』『Luana』『25ans』など 各種雑誌にも掲載。 ....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.... *.....*.... 。:*-♪-*:。-♪-。:*-♪-*:。-♪-。:*-♪-*:。-♪-。:* こんな方にオススメです♪ ・大切な人の記念日に手作りのものをプレゼントしたいと考えている方 ・部屋のインテリアとしてオリジナルのものを飾りたいと思っている方 ・ものづくりを通じて、家族や友人と一緒に楽しい時間を過ごしたい方 。:*-♪-*:。-♪-。:*-♪-*:。-♪-。:*-♪-*:。-♪-。:*
市販を購入されるより、何倍も喜んで頂けます。何故なら手作りは心が宿るからです。 相手を思って作成する。時間と手間をかける。 なかなかない機会ですね。 是非この機会に作られたらいかがでしょうか? ピンクのハートの花器に、ピンクのハート型のリボンを作成して可愛さアップ 約横10センチ縦15センチでどこにでも置ける丁度いいサイズです 生花の水水しさを3年以上保つ事が可能なプリザ―ブドフラワーのカーネーションとバラを使用したアレンジです。 カーネーションプリザは市販ではあまり見たことがないので、魅力的だと思います。 他にアーティフィシャルフラワーのデンフャレとバラと小花とグリーンがはいります プリザーブドフラワーのアレンジの基本も学べます。
最近、韓国で人気の「エブルキャンドル」と「クラックキャンドル(2個)」を二本立てでお送りする特別WS。 蝋燭の需要とデザインは先進国である韓国。 ラブリーなものが好まれる日本に比べ、スタイリッシュでかっこいいデザインであるのが特徴です。 この2つのキャンドル、最近SNSなどでよく見かけた方も多いのでは?! 向こうでトレンドのスタイルと韓国キャンドルの魅力をたっぷりお伝えします♡
≪アメリカ発!日本でも人気の香り高いYANKEECANDLEでアロマワックスバーを2個作ります。お好みのサンプルから選んでください≫ キャンドルファンの方でしたら既にご存知! 人気のYANKEECANDLEで今人気のアロマワックスバーを作ります。 アメリカで人気のYANKEECANDLEは日本でもとても人気で 様々な種類があり、香りが長く持続するのも特徴です。 作り方はとっても簡単! 様々なカラー・香りのYANKEECANDLEの中からお好きなものをを2点選んでもらって お好みのプリザーブドフラワー・ドライフラワー・パールモチーフ・リボンをデザインしながら完成させます。 アロマサシェとしてクローゼットに忍ばせたり、 お友達へのギフトとしてプレゼントしたり・・・用途は様々です。 消臭・虫除け効果のあるアロマワックスバーも作れるので 用途目的でサンプルを選んで作るのもアリですね。 <定員> 基本 4名 (要望と開催スペースに応じて変わります)
春のモチーフ・SAKURAを先取り! 当サロンのオリジナルテクニックで作るハーバリウムは 瓶の中で花たちがゆらゆら…と舞い上り、様々な動きや表情を見せる 一つのフラワーアレンジメントとして捉えています。 今回の作品も同様に360度、どこから見てもSAKURAや花材が美しく見えます。 また、ハーバリウムを眺めて感じる優しさや癒しを堪能して貰えるよう 全体的に淡い色取りの花材を用いて作ったもの特徴です。 小さな桜・スターフラワーのプリザがどんどんオイルに馴染んでいくと 更に透明感を増していくので、ハーバリウムの変化を楽しめます。 今年のSAKURAモチーフはハーバリウムで日本の春を堪能しましょう♪ ・・・ハーバリウムとは・・・ 植物標本のこと。 ドライフラワーやプリザーブドフラワーを更に長く楽しめるよう、特別なオイルに漬けて おしゃれなガラスボトルにアレンジしたものです! お部屋のインテリアに、 お友達へのアニバーサリーギフトに、 サロンのディスプレイに… 様々な用途でお使い下さい。 <レッスン日> 2019年2月・3月の毎週水曜日と土曜日 ※上記以外にレッスンを受けたい方は希望日をお知らせ下さい <レッスン時間>14:00~15:00 <レッスン代>3,000円(ハーブティー&SWEETS付) <定員>4名 <レッスン場所> 〒194-0037 東京都町田市木曽西4-19-5-102 ※Instagramに作品を多数アップしています。是非ご覧ください(フォロー大歓迎!!!) アカウント:sunnyhousebraganza
輸入壁紙の貼り方をプロの職人が丁寧に教えます。 施工手順の説明やポイントを説明した後に、 実際に輸入壁紙を貼って頂きます。 一度ご参加して頂き、ポイントやコツを掴んで頂けるとご自分で必ず貼れるようになります。 お部屋の壁紙を変えてみたいけど、貼り方がわからないし難しそうだし道具の使い方もわからない。 などの声をたくさん耳にします。 Wall paper storeあんの木のワークショップでは、貼り方だけでなく道具の使い方、わかりやすいアドバイスをしながら進めていきます。 まずは、壁紙を身近に取り入れてもらいたい、 との思いから開催することとなりました。 不定期開催ですが、この機会に是非ご参加お待ちしております。
難かしくないので、こつさえわかれば素敵な作品が完成します 初心者大歓迎。初心者のおひとりのご参加の方がほとんどです。 分かりやすく説明します。 ハーバリウム[Herbarium]とは植物標本の意味です 透明感とお花の華やかさで、インテリアとしても最近とても流行っていますよね。 今回は、置いて鑑賞するだけでなく、 書き心地も抜群のおしゃれな固まるハーバリウムのボールペンを作ります♪ 選ぶのが楽しい!まず、お好きなプリザーブドフラワーやドライフラワーを選びます。 まずオイルを入れてから 花材を入れ固めます 固めるのでオイル漏れがなく安心です デスクタイムを華やかにしてくれる、自分だけのハーバリウムボールペンを作ってみませんか? 来月の母の日のプレゼントにも最適です♪ 入れるコツをお教えします 専用のオイルに浸すことで、みずみずしい状態でお花や植物を鑑賞していただける新感覚のインテリア雑貨です みすみずしさをお手入れ不要で保ちます
着物ドールとハーバリウムのコラボレーションが美しい、透明感ある『着物ドールリウム』。 ご覧になった方からは、「可愛い~♡」「こんなの初めて見ました!」「どうなっているの~」「綺麗~☆」と、感嘆のお声をたくさんいただいております。 『着物ドールリウム』は、 ● お花、和紙、折り紙の技を使っています。 ● 本格日本人形のテクニックが学べます。 ● ハーバリウムも楽しめます。 ● ジュエリーの基礎テクニックが盛り込まれています。 こんなに贅沢で 和の魅力がギュッと詰まった、お花で彩る和のドールです。 この素敵な3種類の着物ドールリウムを、ご自身でお作りになるだけでなく、その作り方を広めていただける方、販売をなさる方のために 『着物ドールリウム認定講座』 がございます。 講座受講後、認定デザイナー登録を行うと、認定講座レッスン・趣味向け単発レッスン・販売・オーダー業を行うことができます。 認定講座ではありますが、認定デザイナーが それぞれの特技や作品を、着物ドールリウムとコラボさせることができます。 またお花や和紙などの材料は、お好きなものを使用できます。 ですから、全国の認定デザイナーが全く同じ作品をつくるのではなく、作り方は同じでも 認定デザイナーそれぞれの個性を生かした 着物ドールリウムを作ることができる認定講座です。 『着物ドールリウム認定講座』は、3作品を2日間で習得することができます。 ① 1作品は、ハーバリウムをメインとした着物ドールリウムです。 ② 2作品は、ポイントにハーバリウムの要素を組み込み、本格的な日本人形の作り方で制作する着物ドールリウムです。 フックに掛けて飾ることも、スタンドに立てて飾ることもできるデザインになっております。 当スクール Floral Parfum(フローラル・パルファン)で認定講座を受講されますと、②の着物ドールリウムの透明感を生かして飾ることができる オリジナルの 『ドールスタンド』 を、プレゼントさせていただきます♪ 認定デザイナーとなって、ご自分の特技や作品をコラボさせた着物ドールリウムを、ご一緒に広めていきませんか?
本物のお花を使ってつくるピアスorイヤリングをお作りいただけます。 壊れやすい本物の花をUVレジンコーティングすることで、長くお使いいただける美しいアクセサリーにすることができます。 プリザーブドフラワー のあじさいのお花を4枚までお選びいただきます。 パーツも様々な種類をご用意しております。 お花のお色や重ね方、組み合わせるパーツ次第で、全く表情の異なるオリジナル性の高いアクセサリー作りをお楽しみいただけます。 初めての方でも安心してお申込みください。 不器用だから…とおっしゃる方も、大丈夫です。 カルチャースクールでも教える経験豊かな講師が丁寧にレッスンさせていただきます。 デザインについてのご相談もお気軽にどうぞ。 少人数制なので、レジンや資格、お教室運営などについての質問もしていただけます。 もちろん、手ぶらでお越しください。 工具はすべてご用意しております。 レッスンの帰りには、素敵な本物のお花のアクセサリーをお持ち帰りいただけます。
世界の名画の中に描かれたアクセサリーをつくります。描かれた時代背景や作者について、名画の解説をしてから、その名画に描かれているアクセサリーを講師Canapeの解釈でデザインしたキットを用いて、製作していくシリーズです。 その中から、ボッティチェリのプリマヴェーラ(春)に描かれた三美神が身につけているブローチを製作いたします。 初心者の方にも楽しんで製作していただけます。
◆【期間限定】3月8日はミモザの日♪ミモザとGreenのリース ◆ 春になると様々な植物が芽吹いて 寒空に春の風を吹き込んでくれます。 日本では馴染みが無いかもしれませんが イタリアでは男性が女性に感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈る日が3月8日、 それが「ミモザの日」がなんです。 送る相手は恋人でも、友人でも、マンマ(母親)でも、女性なら全て対象なんですよ。 イタリアの春を思わせるミモザをたっぷり使い、 グリーンや差し色変わりにブルーベリーカラーをアレンジしました。 インテリアにも、贈り物にもピッタリなリースは 観る人を和やかな気分にさせてくれることでしょう… ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ リースは、終わりのない丸い形から エンドレス『永遠』という意味もあり、 途切れることなく永遠に幸福が続きますように、 という意味が込められている縁起物です。 また海外では、魔除けや豊作を願うもの としても活用されてきました。 玄関を季節毎に彩るお花で飾られてはいかがでしょうか。 あなたにも《幸せ》が舞い込んできますように… ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ アーティフィシャルフラワーとは… プリザーブド・フワラーやシルクフラワーとはまた違った素材でありながら、生花の瑞々しさを感じさせる今注目されているフラワーデザインです。 当サロンで使っている花材も、クオリティの高い上質の素材で作られたものを使用しています。レッスンは1DAY完結レッスンです。 お手頃な価格で完成度の高い作品を作ることができます。 <レッスン日> 2019年2月・3月の毎週水曜日と土曜日 ※上記以外にレッスンを受けたい方は希望日をお知らせ下さい <レッスン時間>14:00~16:00 <レッスン代>5,000円(ハーブティー&SWEETS付) <定員>4名 <レッスン場所> 〒194-0037 東京都町田市木曽西4-19-5-102 ※Instagramに作品を多数アップしています。是非ご覧ください(フォロー大歓迎!!!) Instagram:sunnyhousebraganza
パワーストーン天然石やビーズを使った アクセサリーを作るお教室です。 人気は、イヤリング、ピアスです。 何を作りたいかリクエストを承れます。 初心者向けのお教室でプライベートから数名のグループで参加ください。細かいことは苦手な方でも興味のある方は、ゆっくり一緒にやりましょう。 天然石の素敵な色で癒されますよ。
主に初心者向けの方の為のお教室です。お教室では犬やお花の作り方、花束を作ります。ステップアップしてくまさんなどの動物にチャレンジします(プライベートレッスンは内容はご希望通りで承れます)ピアノの発表会の装飾に使いたい、幼稚園の謝恩会で先生に花束に代わりに送りたい、贈り物をする機会が多いのでちょっとしたプレゼントに覚えたい、子供の誕生日の装飾にしたい 会社の夏のイベント簡単にみんなに教えられるものを作れるようになりたい、歯医者に勤めていて、子供の患者さんに作ってあげたい、老人ホームで介護の仕事をしていて、リハビリに介護に使えれば、近所のまつりやイベントで子供に配りたい、営業マンの武器にしたい!目的はさまざまです。ご参加お待ちしています、
フレグランス ハーバリウムレッスンは、見た目の美しいハーバリウムに、香りが楽しめるアロマディフューザーの要素がプラスされたものです。 玄関やリビング、寝室やパウダールームなど、お部屋のイメージや用途に合わせたデザイン・香りで制作できます。 *香りは約3ヶ月持続します。 *リードスティック3本で玄関やデスク周りの範囲で香ります。(目安になさってください) 【フレグランスハーバリウムレッスン】 ボトル:横長型 丸型 アロマオイル: 【Floral Pink フローラルピンク】シトラス・レッドフルーツ・アップルといった気分が明るくなるようなキュートで生き生きとした香りです。 【Floral Green フローラルグリーン】爽やかなグリーンとフルーティーな優しい甘さの後に魅力的なフローラルノートが続きます。 【Floral Fruity フローラルフルーティー】メロンのような甘く瑞々しさのあふれるフルーティーノートで透明感を表現した香りです。 リードスティック:ナチュラルラタン モダンブラック (6本付き) お好きなものをお選びください。
※こちらは5000円コースのページです With Mii × いながわ碧 によるアクセサリーワークショップ。 本物のパールを使用して世界に一つだけのピアス/イヤリングを作りませんか。 "バレンタインに負けないくらい愛を伝えよう"をテーマに、 ホワイトデーに向けたアクセサリーワークショップイベントを行います。 恋人、家族、友人、普段お世話になっている方への感謝の気持ちとして。 もちろん自分へのご褒美としても。 イソワパールギャラリー様のご協力の元、本物のパールをご用意いたしました。 その他パーツも定番のものから個性的なものまで幅広くお選び頂けます。 ※使える材料は3000コースと5000円コースで異なります。 ご自身のご予算によってお選びください。 カップルやご友人同士、ファミリーでのご参加も大歓迎です! アクセサリー作り経験のない方でも丁寧にスタッフがレクチャーいたしますので どうぞお気軽にご参加ください。
※こちらは3000円コースのページです With Mii × いながわ碧 によるアクセサリーワークショップ。 本物のパールを使用して世界に一つだけのピアス/イヤリングを作りませんか。 "バレンタインに負けないくらい愛を伝えよう"をテーマに、 ホワイトデーに向けたアクセサリーワークショップイベントを行います。 恋人、家族、友人、普段お世話になっている方への感謝の気持ちとして。 もちろん自分へのご褒美としても。 イソワパールギャラリー様のご協力の元、本物のパールをご用意いたしました。 その他パーツも定番のものから個性的なものまで幅広くお選び頂けます。 ※使える材料は3000コースと5000円コースで異なります。 ご自身のご予算によってお選びください。 カップルやご友人同士、ファミリーでのご参加も大歓迎です! アクセサリー作り経験のない方でも丁寧にスタッフがレクチャーいたしますので どうぞお気軽にご参加ください。
ポーセラーツは主に白磁に転写紙を貼って焼成したものを指しますが、実はガラスにも施す事ができます。 Allishでは、〈ポーセラーツ×ハーバリウム〉レッスンを開始します。 イニシャルを入れたり、フラワー柄を散りばめたり…デザインの幅が広がります。*レッスンは2回完結となります。 【レッスン1回目】ポーセラーツ お好きなボトルにガラス専用転写紙を貼りデザインしていきます。 Allishにてお預かりし焼成します。 10日ほど空けて次のレッスン日を予約したら終了です。 【レッスン2回目】ハーバリウム 焼成したボトルでハーバリウムを制作していただきます。 作業は通常と変わりません。 ポーセラーツ図案を活かしたデザインになるよう工夫してみてください。
ポーセラーツ(ポーセリンアート)は、様々な図案の転写紙をカットしシール感覚で貼り合わせ、あなただけのオリジナル作品を作ることができます。 26㎝プレートは、大皿料理を盛ったりワンプレートとしてとても使い勝手のいいサイズです。 大きな作品なので思いっきりポーセラーツの魅力を楽しめます。
中・小の二本お作りいただくプランです。 瓶の中でキラキラ輝くお花のインテリア「ハーバリウム」。 たくさんのお花の中から自分好みを選びオリジナルのハーバリウムを作ってみませんか? 2本セットなので、1本はプレゼントにもオススメ。
寒い季節に活躍してくれるタンブラーを、ポーセラーツで、世界に1つだけあなただけのデザインで制作しませんか? 転写紙はお好きなものをお選びいただきます。 シールのように貼っていくので、初めての方でも簡単に完成度の高い作品づくりが出来ます。 サイズ:縦9×横9×高さ12.5cm 満水時:250cc 本体:約330g フタ:約28g 素材:磁器(中国製) 備考:電子レンジ・食器洗浄機OK オーブン使用不可 シリコン:耐熱温度180℃、耐冷温度−40℃ ●ご注意ください● ※シリコンの性質上、ゴムの匂いが強い場合があります。 何度か洗うと次第に匂いが軽減されます。
カルトナージュ教室〈Parterre de lys〉×ハーバリウム教室〈Allish〉のコラボレッスンです。 メモパッドとハーバリウムボールペンをセットにして制作していただきます。 Aタイプ メモパッドはピンクのドット柄、ハーバリウムボールペンはラベンダーカラーの可愛らしいセットです。 Bタイプ メモパッドはブラックのダマスク柄、ハーバリウムボールペンはブラックのスタイリッシュなセットです。
tomoepastelは、毎月テーマを変えて 「季節のパステル」講座を開催しています。 パステルシャインアートは、パステルを粉状にして、コットンに色をなじませて絵を描く画法です。 今回は「年賀状&お正月」をテーマに開催いたします! ご用意したモチーフは、来年の干支にちなんでイノシシ。そして梅の花。 講師があらかじめ用意した型紙を使って、ステンシルのように絵を描いていきます。 型紙を使って描いていくので、絵の苦手な方でも大丈夫。必ず素敵な作品が作れます。 モチーフの配置や使う色によって様々な作品を作り上げることができるパステルシャインアート。 本講座では、自由にアレンジして描いていただくことを大切にしています。 もちろん見本を参考に真似していただいてもOKです。 通常は15cm×15cmの形に仕上げていきますが、今回は特別にポストカードサイズの紙もご用意しています。 住所を書いて切手を貼れば、そのまま年賀状として送ることも可能です。 オリジナルの可愛いアート&年賀状を作ってみませんか? 誰にでも簡単に、きれいな絵が描けるパステルシャインアート。 参加の方は、初心者の方・初めて絵を描く方がほとんどです。ぜひお気軽にご参加ください。 ※講座の様子はHP・ブログもご覧ください♪ https://tomoepastel.amebaownd.com
年末年始に大活躍間違いなしの「Eclat Ribbon & Ring」のお得なセットを作ります。 針と糸を使いませんので、お裁縫が苦手な方でもクオリティの高いアクセサリーが作れます。 Eclat Ribbon(エクラリボン)は、ブレスレットにもヘアーアクセサリーにもなります。 Ring(指輪)は、バレッタなどに付けて2wayにお使いいただけます。 ご自分のために作りたい方は、単発レッスンを! 販売、レッスンをしたい方はは、ディプロマレッスンをご用意致しております。
Allishアリーシュのポーセラーツフリーレッスンでは、白磁も転写紙もお好きなものをお選びいただきます。 Porcelarts(ポーセラーツ)とは… porcelain(磁器)とart(芸術)を組み合わせた造語で、株式会社 日本ヴォーグ社の登録商標となっています。 「真っ白な器を好きなように彩り、あなただけのテーブルウェアを作る」 それがポーセラーツです。 シール感覚で使える転写紙を切り貼りして絵柄をつけるので、絵に自信のない方でもステキな作品がお作りいただけます。 基本的にはお教室の在庫の中からお選びいただきます。 白磁の在庫は日々変わりますので、ご希望のある方はお申し込みの際にお知らせください。 (例えば…マグカップを2個作りたい。箸置きを5個作りたいなど。お選びいただける白磁のデザインや在庫状況を返信します) 転写紙は様々なテイストのデザインをご用意しております。 数回にわたりティーセットや重箱と取り皿のように統一デザインでの制作をご希望の方は、転写紙の買取りをオススメしています。