★開催リクエスト随時受付中!ご希望の方はお問い合わせ下さい★ 体験時間:10時~12時・14時~16時(月曜のみ14時~16時・18時30分~20時30分) (火曜、祝日は定休日、金曜は開催無し) 180種類以上の樹種と13種類の金具(ボールペン11種類・シャーペン2種類)の中から好きなものを選んで、木製ペンを作ります。 木工旋盤という機械で木を回転させながら刃物を当てて削り、ペンの形にしていきます。 刃の持ち方、削り方~塗装、仕上げまで丁寧にお教えしますので、どなたでもクオリティの高い木製ペンを作ることができます。 自分用のペンはもちろん、プレゼント用に作られる方も多いです 特別な加工とオリジナル塗料によって、派手すぎないマットな雰囲気を保ちながらも木を生かした美しい光沢、さらさらすべすべに仕上がるのに、手に吸いつくようなフィット感を実現しました。手によくなじむので、書き心地は抜群です。 使えば使うほど素敵な味わいに変化し、色も落ちついた雰囲気に変わるので、道具を育てる醍醐味も感じることができます。 オリジナル木製ペンづくり、ぜひご体験下さい。 下記サイトの樹種一覧からご希望の樹種を5つお選びいただき、お申し込み時にお知らせ下さい。 当日は候補の5種類から1種類、現物を見てお選びいただきます。 金具は当日お選びいただけます お選びいただく木材・金物によって追加料金【300円~1700円(税別)】がかかります 追加料金は当日現金でのお支払い下さい。 【180種類以上の樹種】woodpen.jp/making/108woods.html 【13種類の金具】woodpen.jp/making/metal_parts.html ●別売りの木製ペンケースにはレーザー加工も可能です。 レーザー加工ご希望の場合、ご予約時にお知らせ下さい。 体験時間内に加工し、当日のお渡し可能です。ロゴは加工できませんので、ご了承下さい 木製ペンケース:1,540円 レーザー加工費:605円 ※長文ご希望の方は別途ご相談ください。当日のお持ち帰りはできません。 ★2Fカフェのランチが100円引き&ドリンク50円引きになるチケットをお渡ししています(当日限り有効) ランチご希望の方は申込時にお知らせいただければ、お席の予約をお取りしておきます。 カフェ営業時間は11時~15時です。
レースドールを8年勉強しました。 その中で、ポーセラーツの窯で陶磁器が作れたらいい。とそんな思いから、専門家と共同開発し、 850度で焼ける日本初低温焼成土の開発に成功しました。ポーセラーツ愛好者はもちろん、皆さまに、簡単に可愛くできる陶磁器クラフトのご提案に力を注いでいます。
★★★エグゼクティブ万年筆は在庫切れの為、ジェントル万年筆のみ受け付けております★★★ ★開催リクエスト受付中!ご希望の方はお問い合わせ下さい★ 体験時間:10時~12時・14時~16時(月曜のみ14時~16時・18時30分~20時30分) (火曜、祝日は定休日、金曜は開催無し) エグゼクティブとジェントル、2つのタイプの万年筆をご用意しました エグゼクティブは16種類、ジェントルは21種類の樹種からお選びいただけます 金具はエグゼクティブは10Kゴールド、ジェントルは5種類からお選びいただけます 木工旋盤という機械で木を回転させながら刃物を当てて削り、ペンの形にしていきます 刃の持ち方、削り方~塗装、仕上げまで丁寧にお教えしますので、どなたでもクオリティの高い木製ペンを作ることができます 自分用はもちろん、プレゼント用に作られる方も多いワークショップです 特別な加工とオリジナル塗料によって、派手すぎないマットな雰囲気を保ちながらも木を生かした美しい光沢、さらさらすべすべに仕上がるのに、手に吸いつくようなフィット感を実現しました。手によくなじむので、書き心地は抜群です 使えば使うほど素敵な味わいに変化し、色も落ちついた雰囲気に変わるので、道具を育てる醍醐味も感じることができます オリジナル木製万年筆作り、ぜひご体験下さい 下記サイト樹種一覧から希望の樹種をお選びいただき、申込時にお知らせ下さい お選びいただく木材・金物により追加料金【1,650円~】がかかります 追加料金は当日現金でお支払い下さい 【万年筆】woodpen.jp/fountain/index.html ●別売りの木製ペンケースにレーザー加工可能(エグゼクティブのみ) ボディを太めに仕上げた場合、木製ペンケースには入りませんのでご注意下さい レーザー加工希望の方は、ご予約時にお知らせ下さい 体験時間内に加工し当日お渡し可能(ロゴは加工できません) ※長文ご希望の方は別途ご相談下さい。当日お持ち帰りはできません 木製ペンケース:1,540円 レーザー加工費:605円 ★2Fカフェのランチが100円引き&ドリンク50円引きになるチケットをお渡ししています(当日限り有効) ランチご希望の方は申込時にお知らせいただければ、お席の予約をお取りしておきます。 カフェの営業時間は11時~15時です
ポーセラーツで作る〈重箱〉レッスンです。 こちらは丸形小サイズ三段をお作りいただきます。 サイズ 直径約14㎝ 高さ約10㎝ 白磁にお好きな転写紙を貼っていくだけなので、初めての方でも完成度の高い作品作りに挑戦できます。 デザインによっては2回焼成となる場合があります。 (転写紙を重ねると2回になると思ってください) 詳しくはお気軽にお問い合わせください。
平らなペンを使って欧文書体を書きます。基本的なルールがありますので、まずは線を書くことから。 簡単な単語の練習をしてから、色を楽しんだり、模様を描いたり、文具で飾ってみたりします。 万年筆インクを使って道具の楽しさも体験できます。 今、いろんなカリグラフィー、ハンドレタリングが流行っております。SNSや本でご覧になられてわからないところを書きながら確認します。 できれば、最後に簡単なメッセージをカードにしたいですね。
真っ白な器にお好きな転写紙を貼って、ティーバッグトレイを作りましょう。 転写紙に描かれた図柄を選び、シール感覚で貼り付けるので簡単に、完成度の高い作品作りができます。
ボトルにお花をレイアウトしてハーバリウム液で満たすという簡単な工程だけで素敵に輝くハーバリウムをご自身で作成する新感覚のインテリアフラワーです。 経年劣化が少ないと人気のJHA日本ハーバリウム協会のオリジナル専用液を使用し、みずみずしく透明度の高いハーバリウムをお作り頂けます♪
あんクリームを使って、5枚花、アネモネ、バラ、リーフなどをカップケーキにデコレーションするレッスンです。 難しそうに見えますが、初心者の方でも絞りやすいように工夫してありますので、ご安心ください。 お味もとっても美味しく、いくつでも食べられてしまうほど!あんこのケーキと思われがちですが、実はあっさりしていて砂糖も控えめ。見た目の美しさだけでなくとてもヘルシーなスイーツです。 カップケーキ、餡クリームのレシピ付きなのですぐにお家でも実践可能です。 また、少ない道具で完結できるようにオリジナルのレシピを作成しております。ちょっとしたお土産などにさっと作れるようになるのが魅力のレッスンです
真っ白なハート型の白磁に、お好きな転写紙を貼って、アクセサリープレートを作りましょう。 転写紙に描かれた図柄を選び、シール感覚で貼り付けるので簡単に、完成度の高い作品作りができます。
ハーバリウムの美しさとルームフレグランスの香りが楽しめるAllishアリーシュの〈フレグランスハーバリウム〉 レッスンでは50mlのボトルを2個お作りいただきます。(ボトルの形状は入荷状況により変わることがあります。ご了承ください) ラッピングをしてお持ち帰りいただきますので、そのままプレゼントとしてお渡しいただけます。
〜心が落ち着く涼やかで美しい藍色のオリジナルアイテム作り〜 藍染は多くの人々を魅了し、海外からは『JAPAN BLUE』と称される日本が誇れる文化の一つです。 《こんな作品が作れます》 ●トートバッグ(A4サイズ・マチなし) ●ハンカチ 絞り染め・折り紙染め・藍染液でお絵描きなどお好みの方法で染めていきます。 (染色しやすいよう、トートバッグは4.7ozの薄手のコットン素材となります) 《講座について》 藍染は本来、蓼藍を発酵分解させてスクモにして・・・と、手間暇かかる染物技術ですが、 当ワークショップでは、手軽に染物ができる方法をご体験いただけます。 お子様の夏休みの宿題や自由研究にも役立つ! ご自宅でも染物を楽しめるようにワークシートをご用意しています。 染料の購入方法までレクチャーします。 ※お子様から大人まで誰でもご参加いただけます。 (未就学児は保護者の方のサポートをお願い致します)
簡単に作れちゃう! YANKEECANDLEとマリンモチーフを閉じ込めたインテリアにピッタリなキャンドルは インテリアやギフト・ディスプレイにピッタリ! 夏の浜辺の香りが爽やかなヒーリングにもピッタリのアロマジェルキャンドルを2個作ります。 ドライフルーツを入れたり、シトラス系の香りを選んだり…自分好みのキャンドルを作ることも可能です。 ▶サイズ 直径約7.5cm×高さ高さ10m ▶素材 ・ドライフラワー ・ガラスベース ・YANKEECANDLE ・貝殻 ・ビンテージロック ・ファーストジェル ▶定員:4名
今人気のハーバリウムボールペンを2本作ります。 天然のドライフラワーとハーバリウムを詰めて、おしゃれなステーショナリーを記念品やギフトにプレゼントしませんか? ボールペンのカラーはホワイト・ガーリーなピンク・男女に人気のブルー・おしゃれなピンクゴールドの4種類です。 この中からお好きなボールペンを選んでください。 ギフトラッピングをしてお渡ししますので、プレゼントや記念品にピッタリです! ▶サイズ 14cm ▶素材 ・ドライフラワー ・パールモチーフ ・ハーバリウムオイル ▶持ち物 特に無し・製作に必要な道具・備品は全てこちらで用意します。 ▶制作所要時間:1時間で2本作れます。 ▶定員 4名
¥500〜始められる レジン ¥500〜 手形アート ¥500〜 足形アート ¥500〜 ハーバリウム ¥500〜 貝殻リース ¥800〜 夏の思い出に 夏休みの工作に是非親子で楽しんでください
スタンプワーク刺繍をご存知ですか? フェルト、ワイヤー、棉を利用して立体的に仕上げる刺繍のこと。ちょっとやってみたいという方に、スタンプワーク刺繍の入り口として楽しんでもらえるワークショップです。小さな刺繍ですが、苺の部分がぷっくり立体的になっているので、とても可愛らしく仕上がります。2回に分けて、ゆっくり丁寧に刺していきますので、安心してご参加下さい。
世界で一番ゆるいアクセサリー教室☆@ぴえろ 第2回アクセサリー教室開催決定です\(^o^)/✨ 前回、作ったスマホケースが好評だったので…今回いよいよ作っちゃいます(●´ω`●)
今話題の固まるハーバリウム クリスタルアートリウム®をスクエア型でが1つ作成していただきます♡ モールドもお持ち帰りいただけます。 ■クリスタル・アートリウム®オイルとは? HARU COLLE開発のクリスタル・アートリウム®オイルは「固めるハーバリウム」という新しいスタイルのハーバリウム専用オイルです。 透明樹脂に封入された標本型アートをご家庭で・どなたでも・お手軽に制作できるようにと開発された室温硬化型のオイルです。 クリスタル・アートリウム®オイルの主成分はシリコーン樹脂です。 ご家庭のキッチン周りにもありふれた安全素材で、制作時における臭いや有害ガスの発生もなく、お肌にも優しい安全なオイルです。 また、透明度もアクリル樹脂やエポキシ樹脂に劣ることなく、紫外線による劣化にも高い耐性を持っています。硬化後の硬さはスーパーボール程度の硬さで、弾力があります。 ゴムのように柔らかいので、角の丸め処理も不要です。
旧中学校を利用して誕生したアートセンター「アーツ千代田3331」内の2Fギャラリーフロアにありますnap galleryでは7月3日〜8月3日 (休廊:日/月/火/7月20日) までの間、夏をテーマにしたグループ展「Merci Summer」を開催しております。ミニチュアのように世界を撮り続ける写真家、本城直季の2mを越える作品をはじめ、今年日本写真協会作家賞を授賞した石川真生のヴィンテージ写真など、国内のみならず世界の美術館でも展示される絵画・立体・日本画など多様なアーティストの作品を楽しむことができます。展覧会に合わせまして、どんな人でもアートをもっと気軽に楽しめるプチ鑑賞つきのサマーアートワークショップを行います。大人もお子さんも気軽に参加できる内容となっておりますので、是非アートギャラリーというちょっと特別な空間での夏休みワークショップ体験をしてみませんか?ご参加お待ちしております! 場 所 : 東京都千代田外神田6丁目11-14 アーツ千代田3331 2F nap gallery https://www.3331.jp/ アクセス: 東京メトロ銀座線 「末広町」より徒歩1分 / JR山手線 「御徒町」より徒歩7分 企 画 : アートコミュニケーション 「ランドリー」
旧中学校を利用して誕生したアートセンター「アーツ千代田3331」内の2Fギャラリーフロアにありますnap galleryでは7月3日〜8月3日 (休廊:日/月/火/7月20日) までの間、夏をテーマにしたグループ展「Merci Summer」を開催しております。ミニチュアのように世界を撮り続ける写真家、本城直季の2mを越える作品をはじめ、今年日本写真協会作家賞を授賞した石川真生のヴィンテージ写真など、国内のみならず世界の美術館でも展示される絵画・立体・日本画など多様なアーティストの作品を楽しむことができます。展覧会に合わせまして、どんな人でもアートをもっと気軽に楽しめるプチ鑑賞つきのサマーアートワークショップを行います。大人もお子さんも気軽に参加できる内容となっておりますので、是非アートギャラリーというちょっと特別な空間での夏休みワークショップ体験をしてみませんか?ご参加お待ちしております! 場 所 : 東京都千代田外神田6丁目11-14 アーツ千代田3331 2F nap gallery https://www.3331.jp/ アクセス: 東京メトロ銀座線 「末広町」より徒歩1分 / JR山手線 「御徒町」より徒歩7分 企 画 : アートコミュニケーション 「ランドリー」
旧中学校を利用して誕生したアートセンター「アーツ千代田3331」内の2Fギャラリーフロアにありますnap galleryでは7月3日〜8月3日 (休廊:日/月/火/7月20日) までの間、夏をテーマにしたグループ展「Merci Summer」を開催しております。ミニチュアのように世界を撮り続ける写真家、本城直季の2mを越える作品をはじめ、今年日本写真協会作家賞を授賞した石川真生のヴィンテージ写真など、国内のみならず世界の美術館でも展示される絵画・立体・日本画など多様なアーティストの作品を楽しむことができます。展覧会に合わせまして、どんな人でもアートをもっと気軽に楽しめるプチ鑑賞つきのサマーアートワークショップを行います。大人もお子さんも気軽に参加できる内容となっておりますので、是非アートギャラリーというちょっと特別な空間での夏休みワークショップ体験をしてみませんか?ご参加お待ちしております! 場 所 : 東京都千代田外神田6丁目11-14 アーツ千代田3331 2F nap gallery https://www.3331.jp/ アクセス: 東京メトロ銀座線 「末広町」より徒歩1分 / JR山手線 「御徒町」より徒歩7分 企 画 : アートコミュニケーション 「ランドリー」
のぞくと幻想的な世界が広がる万華鏡。 COMO?の万華鏡作りでは、万華鏡作りで一番大切な入れる物に、色とりどりの天然石や珊瑚、シェルパウダーなど海と山の恵みを使って万華鏡を作ります。 工作としてはもちろん、天然石のことを調べたり、万華鏡の構造から鏡の反射を研究したりと、色々な自由研究テーマにもつながる毎年大人気のワークショップです。
カルトナージュとは厚紙を組立てて布や紙を貼って仕上げるフランスの伝統工芸。 工作感覚で気軽に自分好みのインテリアアイテムが作れると人気のクラフトです。 カルトナージュ未経験者さんも不器用さんでも 簡単にかわいいコンパクトミラーが作れるレッスンです。 (製作サイズ:10×10㎝) お友達や大切な方へのちょっとした贈り物にも喜ばれますよ。 これからの季節はクリスマスのプチギフトにもピッタリです。
毎年大好評の夏休みワークショップ!宝石を学ぶことはもちろん実際に石を磨き、磨いた石がどんな石か鑑別のお勉強をします。宝石を研磨し鑑別したあとは、ペンダントに加工する体験までできちゃいます!!普段はジュエリーデザイナー育成スクールを開いていますので制作体験も本格的☆子どもも大人も楽しめる内容になっています!!自由研究のための参考資料つき!自由研究が決まっていないお子様!親子で夏休みの思い出に何か作りたい方!ぜひこの機会にご参加ください!!
アイスクリームディッシャーを使って、本物そっくりなアイスクリームのキャンドルを作ります。アイスクリームは、バニラとチョコチップ、もう一つはお好きなアイス色に色付けしていただきます。 アイスには甘〜い香り付き。思わず食べてしまいたくなる、夏にぴったりなキャンドルです!
ポーセラーツは白磁だけでなく、ガラスにも転写紙を貼って焼成する事ができます。 涼しげな冷酒カラフェをあなただけのオリジナルデザインで作りませんか? サンプルはガラスにグラデーションを施し、さらに鳥獣戯画をモチーフに和の雰囲気で作りました。 他にも転写紙は豊富に揃っていますので、お好きな柄をお選びください。
夏休みの計画はお決まりですか? 浦和パルコでワークショップが開催されます!メホールデコ・アイシングクッキー教室では今大人気の「ユニコーン」のアイシングクッキーを作ります。 白のベースは事前に講師が塗っていくので絞り袋でタテガミやシッポをまた目や飾を装飾してオリジナルのクッキーを作りましょう。 ユニコーンはデコレーションを中心に・星は塗り込みを体験できる充実の内容です。 ぜひ夏の思い出にご参加ください。 <作るもの> ユニコーン1枚 星➡大小各1枚 ※画像はイメージ映像です。色の変化は作る方によって多少異なります
★「コロナ対策万全にしております」ご安心ください 人数はお部屋の2分の1で、ひとテーブルお一人様 マスク、消毒、2カ所換気しております 難かしくないので、こつさえわかれば素敵な作品が完成します 初心者大歓迎。初心者のおひとりのご参加の方がほとんどです。 分かりやすく説明します。 美味しそうなドーナッツでしょ これは、石膏を固めて型抜きした、デイフューザーや火を使わずに気軽にアロマを楽しめる、今はやりのアロマストーンです。 お子様から大人まで、みんな大好きな手作りドーナッツから甘い香りが漂います。 ドーナッツの色やトッピングはあなた次第 何味にしましょうか?チョコレート、ストロベリー、抹茶、レモン、ココア、オレンジ、などなど、それとも新開発のドーナッツをつくっちゃいますか? お好きな色やアロマをいれ、トッピングでオリジナルドーナッツを作成します。 決して同じものは作成できません。手作りならではのオリジナル作品を作成します。 お皿の上に置いて、可愛らしくお部屋のインテリアとして活躍できます。 永久保存可能です。
かわいい木のモチーフを使って、動く木の観覧車を作ります。自由研究に人気の木工工作です♪ 木のモチーフは全部で9種類。 フラミンゴ、ユニコーン、パイナップル、虹、恐竜、ヤシの木、雲、サボテン、蝶 人気のかわいいモチーフが沢山♪ 恐竜やサボテン、雲など男の子にも人気のモチーフもご用意してます。 カラフルカラーはもちろん、モノトーンにしたらおしゃれにかっこよく!ペールトーンならゆめかわいく♡ 自分カラーにデザインできます もちろん観覧車はくるくる指で回せます! 本体はペンスタンド。ペンやはさみ、のり、メモ帳、レターセット、シールなどたっぷり入ります。 自分で作ったお気に入りのペンスタンドなら、2学期からは、机の上をすっきり片付けられるようになれるかな? このワークショップの自由研究にオススメポイントをご紹介します。 ★自由研究ポイント★ 工作として ワークショップでは、好きなモチーフを選んだら、パールや蛍光カラーのかわいい塗料で自由にペイント。 自分のデザインが作れます。 観覧車部分の組み立てには、ネジを使ったり木工工作ならではの工程が体験できます。 角度 分数の体験 観覧車の円を綺麗に分けるのに、分数や角度のことも少しわかるシートもご用意します (実は小学生の算数つまづき単元No1は分数! 分数が勉強になる前に楽しく実体験の中で、分数や角度の感覚を感じておくと学習がスムーズになります) 毎年好評の自由研究まとめシートもご希望の方にご用意してます ワークショップで楽しく、かわいい&かっこいい作品を作って素敵な夏の1日を過ごしませんか? 木の観覧車ペンスタンドワークショップ 7/25(木) 10:00~12:00 14:30~16:30 玉川高島屋南館B1 ジェラートピケカフェ 3000yen(税込・材料費込) 別途カフェのワンオーダーをお願い致します。 定員8名(既にお申込み多数の為、クラフティのサイトからの定員は1名です(現在満席です。キャンセル待ち受付中) お問い合わせ・お申込みは workshopsaloncomo@gmail.com へお気軽にどうぞ♡
小さな窪みがある〈箸置き〉をあなたのお好みのデザインで作ってみませんか。 お新香やちょこっと使いたい調味料を入れて・・・便利に使える〈箸置き〉2個セットでお作りいただきます。 転写紙は様々なテイストのデザインをご用意しております。 お好きな柄を組み合わせてお好きなデザインにできます。 Porcelarts(ポーセラーツ)とは… porcelain(磁器)とart(芸術)を組み合わせた造語で、株式会社 日本ヴォーグ社の登録商標となっています。 「真っ白な器を好きなように彩り、あなただけのテーブルウェアを作る」 それがポーセラーツです。 シール感覚で使える転写紙を切り貼りして絵柄をつけるので、絵に自信のない方でもステキな作品がお作りいただけます。 絵柄を貼り付けた後、Allishにて焼成をしてからのお渡しとなります。
夏休みのお子さんのご予定はお決まりですか? 8月17日・18日は、「世田谷ものつくり学校」へ集合です。 沢山のワークショップが開催されます。夏休みの宿題に!思い出に!沢山のもの作りを体験しましょう。 「メホールデコ・リョウコ」では大好評の「ウサギのアイシングクッキー」を作ります。 アイシング初体験の方でも!小さなお子様からご参加頂ける内容となっています。幼稚園のお子様からご参加頂き大好評!作って可愛い♪飾って嬉しい♪食べて美味しい♪アイシングクッキーを作り夏の思い出の一ページにしましょう。 あらかじめメインのクッキーはベースを塗ってあるのでデコレーションを中心にチャレンジできます。ハートは自分で塗り込みを体験できるので充実の内容です。 30分前後でお作りいただけてお子様が集中して物作りを体験できます。 お作りいただける内容 ウサギクッキー1枚 ハート小1枚・ミニハート1枚 合計3枚お作りいただけます。 ※お写真はイメージ画像です。 夏のお花をご用意致します。オリジナルのクッキーに仕上げましょう。手作りでご用意するため色味や大きさに多少の変更がある場合があります。 メインのクッキーはデコレーションを中心に、ハートのクッキーは塗り込みを体験していただきます。
Allishポーセラーツレッスン 「ビアグラス」お申込み受付開始✨ ポーセラーツは白磁だけでなく、ガラスにも転写紙を貼って焼成する事ができます。 あなただけのビアグラスを作ってみませんか? ピルスナー型 ヴァイツェン型 をお選びいただけます。 マイグラスで飲むビールは格別ですよ。 B:ヴァイツェン型 写真左側
Allishポーセラーツレッスン 「ビアグラス」お申込み受付開始✨ ポーセラーツは白磁だけでなく、ガラスにも転写紙を貼って焼成する事ができます。 あなただけのビアグラスを作ってみませんか? ピルスナー型 ヴァイツェン型 をお選びいただけます。 マイグラスで飲むビールは格別ですよ。 A:ピルスナー型 写真右側
【コロナ対策としてお願い】 通常6人で開催しておりますが最大で3人までの参加にいたします。 お部屋はレンタルスペースを使用しての開催です。 窓がありますので開催中は窓を少し開けて開催させていただきます。 マスクの着用、入り口にありますアルコールスプレーでの除菌をお願いいたします。 お友達同士で2名様のご予約の場合、ご連絡いただければ2名様で締め切りとさせていただきます。 <こんなことを学びます> アーティフィシャルフラワーを使用してオリジナルの籠バックをつくります。 お花選びから始めるので自分好みに作ることができます。 お花は季節をイメージした色とりどりのお花をご用意いたします。 作り方は簡単! バックをキャンバスに見立てて絵を描く感覚でお花をつけていきます。 グルーガンを使用するので簡単に早くつけられます。 お花選びから出来ますので自分好みの素敵なバックが作れちゃいます♪ 〜作り方〜 1.メインのお花を選ぶ 2つ 2.実物を選ぶ 2つ 3.小花を選ぶ 数枚 4.葉っぱを選ぶ 自由に選択 5.グルーガンでお花をつけていきます。 6.バランスをみながら完成。 インテリアにも可愛い、素敵な籠バックを作ってみませんか? ご自身で作ったバックをお友達に自慢しちゃいましょう♪ 大きさ比較:A4サイズの雑誌を写真3枚目に入れております。 ※ご自分で花材を選びますので難しいと感じる方もいらっしゃいます。 ご自分で選ぶのが大変な方は花材のセットをお渡しいたしますので事前にご連絡ください。 (お願い) ご希望のお花の色味がありましたら1週間前までにメッセージください。 通常季節に合わせてお花をお持ちしております。 毎回同じお花ではありませんのでご了承ください。 ※用意できないお色味 黒系 2時間の中での作業になります。 質問がありましたら遠慮なく講座内でお願いいたします。 お持ち帰りの袋はビニール袋をお渡しいたします。
ポーセラーツ(ポーセリンアート)は、様々な図案の転写紙をカットしシール感覚で貼り合わせ、あなただけのオリジナル作品を作ることができます。 ビストロ樫×Allish コラボ企画のご案内 ご好評いただいているビストロ樫でのポーセラーツレッスン…今回は26㎝プレート1枚です。 お作りいただいた作品はAllishにて焼成し、後日お渡しとなります。 ビストロ樫で受取り時にお食事される方には、シェフがあなたのお皿に盛り付けてくれます。 コレ!テンション上がりますよ。
アンティークジュエリーについてはもちろん、ジュエリーの必要性、時代ごとのファッションとジュエリーのつながりを まずは初級-全6回の講義で学んでいきます。 講師は横浜市青葉台にある西洋骨董店「アンティークス ヴィオレッタ」代表の 「レディのたしなみJewelry Lesson」の著者であるジュエリースタイリスト青山櫻さんが担当いたします。 『着ける』について学ぶことはデザイン、制作するうえでも大変重要です。 第3回の課外授業では皆さんでジュエリーを身に着けてアフタヌーンティーにお出かけします! この講座を通して今まで以上にジュエリーが身近に感じられ、選ぶ楽しさ、身に着ける楽しさも増す事となるでしょう!
6/8にヨコハマハンドメイドマルシェ2019の会場で15:00~16:30の間、ハーバリウムのワークショップを行います。予約も承っています。テーマは【天の川~.milkyway~】です。 当日飛込参加も可能ですが、お席に限りがございますので事前予約をお勧めします。 <ワークショップ開催日時> 6月8日・15:00~16:30 <開催場所> パシフィコ横浜・BCDホール ワークショップエリア・G ※画像3枚目の赤い□で囲った場所で行います 〒220-0012横浜市西区みなとみらい1-1-1 http://handmade-marche.jp/ <持ち物> 特に必要ございません。 (アレンジメントに必要な花材・備品等全て当方で用意します)
強い日差しと熱帯夜で気分も体力もパワーダウンしがちな今日この頃ですが そんな夏に負けそうな日々を元気にパワーチャージしてくれる ビタミンカラーをたっぷり使ったリースを皆様にお届けします。 夏の風物詩、ひまわりをメインにアレンジして ジニアやガーベラ等のビタミンカラーで華を添え、 瑞々しさたっぷりなグリーン、紫陽花で彩りをプラス! インテリアにも、贈り物にもピッタリなリースは 観る人を元気にさせてくれることでしょう… <こんな風に教えます> 当サロンで、少人数制のグループで丁寧に教えます。 レクチャーとワークを組み合わせた二部構成です。 サンプルに拘らない自由なアレンジで ハイビジョンTVでユーチューブやブルーレイを楽しみながらレッスンをします。 作品が完成したらハーブティーや美味しいSWEETSで一息つきましょう。 <持ち物> 特に必要ございません。 (アレンジメントに必要な花材・備品等全て当方で用意します) <レッスン日> 毎週水曜日・土曜日 <開催時間> 14:00~16:00 <定員> 基本 4名 (要望と開催スペースに応じて変わります)
ふわふわの粘土を使って、本物そっくりのアイスクリームを作っちゃおう!! 色を混ぜてオリジナルフレーバーを作ったら、自分だけのアイスが完成♪♪ アイスクリーム屋さん遊びはもちろん、マグネットにアレンジもできます☆
夢中になれるから楽しい! Elizabeth(エリザス)は「ものをつくる楽しさをみんなで分かち合いたい」がコンセプトのワークショップです。デザインのアイデアは参加者のみなさんから持ち寄ってもらい、それぞれの思いを自分の手で形にしていく楽しさや達成感を「ものづくり」を通じて実感してもらえたらと思っています。作品が完成するまでの工程(プロセス)をじっくり楽しめるのもハンドメイドならでは魅力です。 〈Elizabethワークショップ講座内容〉 ◉好きな色やデザインを形にできるミニクリスタルソープ講座 ◉グミベア携帯用ミニソープ (型あり)カラーは自由に選べます ◉自然素材でつくる季節のオリジナルリップバーム 実用性のあるソープは洗面台やキッチン、お風呂場などさまざまな場所で大活躍してくれます。また、精油でほんのり香りをつけてインテリアオブジェとしてもお使いいただけます。特別な方への贈り物やバースデープレゼントにも喜んでいただけるアイテムです。 Elizabethのワークショップの開催を通じて、皆さまとの出会いを心より楽しみにしております。 【出張ワークショップ】 ご要望に沿ってイベント親子を対象としたワークショップなどの企画も承ります。誕生日にご自宅でワークショップをしたいなど、ご要望に合わせて内容をアレンジさせていただきます。 ※出張ワークショップの地域は現在、東京・神奈川エリア限定とさせていただいております。
山梨県「河野水晶美術」の伝統工芸士 河野誠さんを講師に迎え、宝石彫刻研磨による一輪挿し制作のワークショップを開催いたします。 ミュージアムの特別実演プログラム担当講師等々、業界発展に寄与する活動なども積極的に行っている河野さんより、なかなか学ぶことのできない日本の伝統的な宝石彫刻研磨技術を直接指導いただけます。 今回は秘伝の特殊工具や材料を使い、さらに全国的にも希少で高価な細工台を使って行います。 初心者の方やお子様(中学生以上)もご参加いただけますので、是非この機会に伝統工芸に触れてみてください!
elemetarium(エレメンタリウム)とは、ガラスボトルの中に天然石や草花、 オイルを入れて創られた、”想いが届く、願いが叶うインテリア"です! 自然の美しさをそのまま遺した、ドライフラワーやプリザーブドフラワーと 世界最高ランク5Aの天然石が使われています。またオイルについても透明度が高く、 草花の色落ちがしにくい100%シリコンオイルを使用しております。 またエレメンタリウムは、専用ライトで照らすことで天然石が光り輝き、 美しく幻想的な雰囲気で包み込んでくれます^^ このエレメンタリウムをご自身で、最初から最後まで創ることができるのが、 "elementarium(エレメンタリウム)ワークショップ" です♪ エレメンタリウムの講師が「天然石の意味」「植物の選び方」「デザインの仕方」など、 丁寧につくり方をお伝えしますので、初めての方でも安心してご参加いただけます。 ぜひ、エレメンタリウムを自分の手で創る感動を。 そして、エレメンタリウムの美しさと楽しさを体験ください^^ ....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.... *.....*.... 天然石監修 彌彌告(みみこ) 代官山の占いサロン「kotodama処 彌彌告」を主宰する人気占い師。 誠実で丁寧な鑑定が評判となり、著名なクライアントなどファンも多数。 講談社『ViVi』びび猫タロット監修や『an・an』『Luana』『25ans』など 各種雑誌にも掲載。 ....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.... *.....*.... 。:*-♪-*:。-♪-。:*-♪-*:。-♪-。:*-♪-*:。-♪-。:* こんな方にオススメです♪ ・大切な人の記念日に手作りのものをプレゼントしたいと考えている方 ・部屋のインテリアとしてオリジナルのものを飾りたいと思っている方 ・ものづくりを通じて、家族や友人と一緒に楽しい時間を過ごしたい方 。:*-♪-*:。-♪-。:*-♪-*:。-♪-。:*-♪-*:。-♪-。:*
市販を購入されるより、何倍も喜んで頂けます。何故なら手作りは心が宿るからです。 相手を思って作成する。時間と手間をかける。 なかなかない機会ですね。 是非この機会に作られたらいかがでしょうか? ピンクのハートの花器に、ピンクのハート型のリボンを作成して可愛さアップ 約横10センチ縦15センチでどこにでも置ける丁度いいサイズです 生花の水水しさを3年以上保つ事が可能なプリザ―ブドフラワーのカーネーションとバラを使用したアレンジです。 カーネーションプリザは市販ではあまり見たことがないので、魅力的だと思います。 他にアーティフィシャルフラワーのデンフャレとバラと小花とグリーンがはいります プリザーブドフラワーのアレンジの基本も学べます。
最近、韓国で人気の「エブルキャンドル」と「クラックキャンドル(2個)」を二本立てでお送りする特別WS。 蝋燭の需要とデザインは先進国である韓国。 ラブリーなものが好まれる日本に比べ、スタイリッシュでかっこいいデザインであるのが特徴です。 この2つのキャンドル、最近SNSなどでよく見かけた方も多いのでは?! 向こうでトレンドのスタイルと韓国キャンドルの魅力をたっぷりお伝えします♡
tomoepastelは毎月テーマを変えて季節のパステル講座を開催しています。 3月21日(木祝)〜3月24日(日)の期間、東急池上線石川台駅すぐのスペースで、 「tomoepastel 生徒さんと講師の作品展」を開催することになりました。 展示会期間中は随時体験可能な体験ワークショップをご用意していますが、 会期中14:00〜15:00は「桜・チューリップ」をテーマに事前予約制の特別ワークショップを開催いたします。 1時間のお時間の中で、春らしいモチーフの作品を1枚作っていただきます。 生徒さんの素敵な作品をたくさん集めた作品展です。 たくさんの方にご来場いただけますと嬉しいです。 <概要> 3月21日(木祝) 14:00〜15:00 3月23日(土) 14:00〜15:00 3月24日(日) 14:00〜15:00 定員:各回4名 料金:1,500円/1枚 ※3月22日(金)は、2時間の季節のパステル講座(通常WS)を開催いたします。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 展示の詳細はtomoepastel facebookページをご覧ください。 https://www.facebook.com/events/2256667791321911/ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ パステルシャインアートは、パステルを粉状にして、コットンに色をなじませて絵を描く画法です。 15cm×15cmの画用紙に絵を描いていきます。 講座の様子はHP・ブログもご覧ください♪ https://tomoepastel.amebaownd.com
≪アメリカ発!日本でも人気の香り高いYANKEECANDLEでアロマワックスバーを2個作ります。お好みのサンプルから選んでください≫ キャンドルファンの方でしたら既にご存知! 人気のYANKEECANDLEで今人気のアロマワックスバーを作ります。 アメリカで人気のYANKEECANDLEは日本でもとても人気で 様々な種類があり、香りが長く持続するのも特徴です。 作り方はとっても簡単! 様々なカラー・香りのYANKEECANDLEの中からお好きなものをを2点選んでもらって お好みのプリザーブドフラワー・ドライフラワー・パールモチーフ・リボンをデザインしながら完成させます。 アロマサシェとしてクローゼットに忍ばせたり、 お友達へのギフトとしてプレゼントしたり・・・用途は様々です。 消臭・虫除け効果のあるアロマワックスバーも作れるので 用途目的でサンプルを選んで作るのもアリですね。 <定員> 基本 4名 (要望と開催スペースに応じて変わります)
春のモチーフ・SAKURAを先取り! 当サロンのオリジナルテクニックで作るハーバリウムは 瓶の中で花たちがゆらゆら…と舞い上り、様々な動きや表情を見せる 一つのフラワーアレンジメントとして捉えています。 今回の作品も同様に360度、どこから見てもSAKURAや花材が美しく見えます。 また、ハーバリウムを眺めて感じる優しさや癒しを堪能して貰えるよう 全体的に淡い色取りの花材を用いて作ったもの特徴です。 小さな桜・スターフラワーのプリザがどんどんオイルに馴染んでいくと 更に透明感を増していくので、ハーバリウムの変化を楽しめます。 今年のSAKURAモチーフはハーバリウムで日本の春を堪能しましょう♪ ・・・ハーバリウムとは・・・ 植物標本のこと。 ドライフラワーやプリザーブドフラワーを更に長く楽しめるよう、特別なオイルに漬けて おしゃれなガラスボトルにアレンジしたものです! お部屋のインテリアに、 お友達へのアニバーサリーギフトに、 サロンのディスプレイに… 様々な用途でお使い下さい。 <レッスン日> 2019年2月・3月の毎週水曜日と土曜日 ※上記以外にレッスンを受けたい方は希望日をお知らせ下さい <レッスン時間>14:00~15:00 <レッスン代>3,000円(ハーブティー&SWEETS付) <定員>4名 <レッスン場所> 〒194-0037 東京都町田市木曽西4-19-5-102 ※Instagramに作品を多数アップしています。是非ご覧ください(フォロー大歓迎!!!) アカウント:sunnyhousebraganza
輸入壁紙の貼り方をプロの職人が丁寧に教えます。 施工手順の説明やポイントを説明した後に、 実際に輸入壁紙を貼って頂きます。 一度ご参加して頂き、ポイントやコツを掴んで頂けるとご自分で必ず貼れるようになります。 お部屋の壁紙を変えてみたいけど、貼り方がわからないし難しそうだし道具の使い方もわからない。 などの声をたくさん耳にします。 Wall paper storeあんの木のワークショップでは、貼り方だけでなく道具の使い方、わかりやすいアドバイスをしながら進めていきます。 まずは、壁紙を身近に取り入れてもらいたい、 との思いから開催することとなりました。 不定期開催ですが、この機会に是非ご参加お待ちしております。
着物ドールとハーバリウムのコラボレーションが美しい、透明感ある『着物ドールリウム』。 ご覧になった方からは、「可愛い~♡」「こんなの初めて見ました!」「どうなっているの~」「綺麗~☆」と、感嘆のお声をたくさんいただいております。 『着物ドールリウム』は、 ● お花、和紙、折り紙の技を使っています。 ● 本格日本人形のテクニックが学べます。 ● ハーバリウムも楽しめます。 ● ジュエリーの基礎テクニックが盛り込まれています。 こんなに贅沢で 和の魅力がギュッと詰まった、お花で彩る和のドールです。 この素敵な3種類の着物ドールリウムを、ご自身でお作りになるだけでなく、その作り方を広めていただける方、販売をなさる方のために 『着物ドールリウム認定講座』 がございます。 講座受講後、認定デザイナー登録を行うと、認定講座レッスン・趣味向け単発レッスン・販売・オーダー業を行うことができます。 認定講座ではありますが、認定デザイナーが それぞれの特技や作品を、着物ドールリウムとコラボさせることができます。 またお花や和紙などの材料は、お好きなものを使用できます。 ですから、全国の認定デザイナーが全く同じ作品をつくるのではなく、作り方は同じでも 認定デザイナーそれぞれの個性を生かした 着物ドールリウムを作ることができる認定講座です。 『着物ドールリウム認定講座』は、3作品を2日間で習得することができます。 ① 1作品は、ハーバリウムをメインとした着物ドールリウムです。 ② 2作品は、ポイントにハーバリウムの要素を組み込み、本格的な日本人形の作り方で制作する着物ドールリウムです。 フックに掛けて飾ることも、スタンドに立てて飾ることもできるデザインになっております。 当スクール Floral Parfum(フローラル・パルファン)で認定講座を受講されますと、②の着物ドールリウムの透明感を生かして飾ることができる オリジナルの 『ドールスタンド』 を、プレゼントさせていただきます♪ 認定デザイナーとなって、ご自分の特技や作品をコラボさせた着物ドールリウムを、ご一緒に広めていきませんか?
主に初心者向けの方の為のお教室です。お教室では犬やお花の作り方、花束を作ります。ステップアップしてくまさんなどの動物にチャレンジします(プライベートレッスンは内容はご希望通りで承れます)ピアノの発表会の装飾に使いたい、幼稚園の謝恩会で先生に花束に代わりに送りたい、贈り物をする機会が多いのでちょっとしたプレゼントに覚えたい、子供の誕生日の装飾にしたい 会社の夏のイベント簡単にみんなに教えられるものを作れるようになりたい、歯医者に勤めていて、子供の患者さんに作ってあげたい、老人ホームで介護の仕事をしていて、リハビリに介護に使えれば、近所のまつりやイベントで子供に配りたい、営業マンの武器にしたい!目的はさまざまです。ご参加お待ちしています、
チョークアートワークショップでは、指先を使い色のグラデーションを楽しんで頂きます!絵が苦手な方でも大丈夫!下書きがしてあるので安心して参加できますよ^^ チョークアートが気になってた!! 色を塗るのが好きな方! 何か始めてみたい方! この機会に是非、チョークアートの世界に触れてみてください!!!想像以上に夢中になっちゃいます♡
フレグランス ハーバリウムレッスンは、見た目の美しいハーバリウムに、香りが楽しめるアロマディフューザーの要素がプラスされたものです。 玄関やリビング、寝室やパウダールームなど、お部屋のイメージや用途に合わせたデザイン・香りで制作できます。 *香りは約3ヶ月持続します。 *リードスティック3本で玄関やデスク周りの範囲で香ります。(目安になさってください) 【フレグランスハーバリウムレッスン】 ボトル:横長型 丸型 アロマオイル: 【Floral Pink フローラルピンク】シトラス・レッドフルーツ・アップルといった気分が明るくなるようなキュートで生き生きとした香りです。 【Floral Green フローラルグリーン】爽やかなグリーンとフルーティーな優しい甘さの後に魅力的なフローラルノートが続きます。 【Floral Fruity フローラルフルーティー】メロンのような甘く瑞々しさのあふれるフルーティーノートで透明感を表現した香りです。 リードスティック:ナチュラルラタン モダンブラック (6本付き) お好きなものをお選びください。
これからお裁縫を始めたい! 何かをつくりたい!みなさまのための、 『お裁縫のきそ講座』が始まります♪ 洋裁歴20年・お直しの職人歴10年の講師が、毎回テーマを変えて、お裁縫初心者さんの疑問に答えます! テーマは『布』『糸』『裁縫道具』などはもちろん、具体的に『入園入学グッズ準備のための、修験屋さんでの必要な布の買い方について』『ミシンの選び方』などについても。 またこの講座では、座学だけでなく、1時間程で完成できるプチ製作もあります。 製作中は、座学の内容についての質問や、もちろん雑談もOK!笑 お裁縫を通して、楽しい時間を共有しましょう♡
2019/1/31(木)〜2/12(火)、国立駅からほど近いギャラリービブリオで開催される展示販売会 《サバンナから吹く風 ~アフリカの布と雑貨たち》 その記念イベントとして、『アフリカの布で「あずま袋」を作ろう』と題し、ヴィヴィッドな色彩と大胆なデザインで人気のアフリカの布を使って「あずま袋」を製作するワークショップを行います! 【日時】 2月2日(土) ・13:00〜 ・14:00〜 ・15:00〜 の3回 (各30分程度) 【参加費】 教室がご用意したアフリカ布でお弁当袋大のあずま袋を作ります。 2,000円(材料費込み。税別)。 【定員】各回2名様 ☆参加は予約の方を優先させて頂きます。
当教室では2019年2月よりシュガーフラワー作りを中心とした、シュガーアートのレッスンをスタート致します。 その名の通り、お砂糖のペーストで様々な種類のお花やシュガーケーキ等の繊細な世界を表現していきます。 第一回目のテーマとなるお花は桜。 初心者の方にもとても作りやすいお花なので春が来る前に、ご一緒に桜のシュガーフラワー作りを楽しんでみませんか? 桜のお花のみを作るAコース。そして、Bコースでは作ったお花を活かして写真のシュガーケーキを完成させます。(*共に観賞用となります) ご自身のご希望に合わせて、お好きなコースをお選び頂けます。 レッスンの最後には、気持ちばかりのティータイムもございますので、リラックスした手作りの時間を過ごして頂けると幸いです。
ポーセラーツは主に白磁に転写紙を貼って焼成したものを指しますが、実はガラスにも施す事ができます。 Allishでは、〈ポーセラーツ×ハーバリウム〉レッスンを開始します。 イニシャルを入れたり、フラワー柄を散りばめたり…デザインの幅が広がります。*レッスンは2回完結となります。 【レッスン1回目】ポーセラーツ お好きなボトルにガラス専用転写紙を貼りデザインしていきます。 Allishにてお預かりし焼成します。 10日ほど空けて次のレッスン日を予約したら終了です。 【レッスン2回目】ハーバリウム 焼成したボトルでハーバリウムを制作していただきます。 作業は通常と変わりません。 ポーセラーツ図案を活かしたデザインになるよう工夫してみてください。
繰り返し貼れる特殊なシートに、スワロフスキー®︎クリスタルを貼って作る スタイリングジュエリーという名のシートデコ。 数種類のデザインをご用意いたします。 お好きなカラーのスワロフスキーを飾って、 あなただけのオリジナルシートデコを作りましょう。 お子様でも製作可能です。 作品によって価格が異なりますので追加料金の場合がございます。
ポーセラーツ(ポーセリンアート)は、様々な図案の転写紙をカットしシール感覚で貼り合わせ、あなただけのオリジナル作品を作ることができます。 26㎝プレートは、大皿料理を盛ったりワンプレートとしてとても使い勝手のいいサイズです。 大きな作品なので思いっきりポーセラーツの魅力を楽しめます。
<こんなことを学びます> 本物そっくりなアーティフィシャルフラワーを使用してリースを作成します。 手順 1.リース台を選ぶ。(リースの直径は約20cm) 2.メインの花材を選ぶ 3.サブの花材や松ぼっくりなどお好きに選びます。 4.バランスを見ながら完成。 グルーガンでつけていくタイプのリースです。 用意した材料から選んで作っていただきますので同じ作品にはなりません。 渡された見本をそのまま作るのではなくアイディア、発想を大事にし、 自分では中々そろえられない素材に出会えるようにお持ちいたします。 【お願い】 ・花材は毎回変えております。 基本、優しい色味をお持ちしております。 ・お花にリクエストがある場合は1週間前までにご連絡ください。 毎回お花が同じではございません。 ・持ち帰り用の袋はリサイクルの紙袋、またはビニールの袋になります。 ご用意出来ないお色味 ・黒系 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 造形を通して”自然”の楽しさと出会えるお時間を提供いたします。 お花で自然と触れ合い、 自分自身と向き合って世界に一つだけのオリジナルリースを作成してみませんか? 季節のお花をご用意してお待ちしております☆ <こんなお悩みありませんか> ハンドメイドは苦手。。。 作ったことがないから上手に出来るか不安。。。 上手に作れなかったらどうしよう。。。 と思っている方でも大丈夫です。 テクニックも必要ですがそれ以上に自分のもっている感覚で作ることができます。 それは自分が経験したことだったり。 今を思い出すことだったり。 その素直な自分が自然と作品に表れオリジナルのデザインとなります。 また 好きなものだけを、考えながら。 手を動かしながら。 五感を働かせながら。 その作っている時間が癒しの時間にもなります。 作った作品をみると自信にもつながります。 自然の素材を使用した作品は見ているだけで心和みます。 ハンドメイドの時間を楽しんでみませんか。
寒い季節に活躍してくれるタンブラーを、ポーセラーツで、世界に1つだけあなただけのデザインで制作しませんか? 転写紙はお好きなものをお選びいただきます。 シールのように貼っていくので、初めての方でも簡単に完成度の高い作品づくりが出来ます。 サイズ:縦9×横9×高さ12.5cm 満水時:250cc 本体:約330g フタ:約28g 素材:磁器(中国製) 備考:電子レンジ・食器洗浄機OK オーブン使用不可 シリコン:耐熱温度180℃、耐冷温度−40℃ ●ご注意ください● ※シリコンの性質上、ゴムの匂いが強い場合があります。 何度か洗うと次第に匂いが軽減されます。