教室登録する

こども自由研究・機織り体験

もっと読む
  • 受付終了
    京都市北区紫竹下ノ岸町25
    光峯錦織工房(株式会社龍村光峯)
    京都市バス下岸町より徒歩約1分
    予約受付締切: 2020年08月30日 (日) 00:00まで
    地図

    当日の流れ・雰囲気

    1: 内容:工房見学と機織り体験
    《工房見学》
    伝統的な日本の絹織物を制作する工房を解説付きでご覧いただきます。錦の織物作品、伝統的な機織り機など。
    こども自由研究・機織り体験の当日の流れ・雰囲気の写真1枚目
    2: 千年以上続く高機(たかはた) こども自由研究・機織り体験の当日の流れ・雰囲気の写真2枚目
    3: 錦織額作品「瀬戸のうちうみ」 こども自由研究・機織り体験の当日の流れ・雰囲気の写真3枚目
    4: 《機織り体験》
    最初に糸作りからはじめます。

    約30種類ほどの色糸から6種類選んで糸繰りをして写真のようなよこ糸を作ります。 こども自由研究・機織り体験の当日の流れ・雰囲気の写真4枚目
    5: 次に、機織り体験です。

    約10㎝×10㎝の絹織物を織ります。

    最初は手間取るかもしれませんが、慣れてくれば見る見るうちに織れていきます。 こども自由研究・機織り体験の当日の流れ・雰囲気の写真5枚目
    6: 完成した織物です。額に入れたり、敷物にしたり自由にお使いください。 こども自由研究・機織り体験の当日の流れ・雰囲気の写真6枚目
    7: こども自由研究・機織り体験の当日の流れ・雰囲気の写真7枚目

    必要な持ち物

    持ち物はございません。

    長袖、袖口がひらひらしておりますと、引っかかってしまう恐れがございます。ご注意下さい。

    料金に含まれるもの

    自由研究をされるお子様1名の体験見学料金のみ。付き添いの方は別途見学料金が必要です。

    *中学生以下は保護者同伴でお願い致します。
    付き添いの方は別途料金が必要。お付き添いまたは体験をされない方は以下の料金です。
    大人500円/学生300円/小学生以下無料

    料金に含まれないもの

    付き添いの方は別途料金が必要。お付き添いまたは体験をされない方は以下の料金です。
    大人500円/学生300円/小学生以下無料

    その他特記事項

    【インフォメーション】

    〇靴を脱いでいただくお部屋が複数ございます。

    〇飲食は決められたお部屋を除いて基本禁止とさせていただいております。

    〇階段が数か所ございます。

    〇写真撮影はスタッフの指示に従ってください。

    〇お手洗いはお一人用が1か所です。

    〇機織り体験は1回に複数人での体験はご遠慮ください。

    予約の受付とキャンセルについて

    予約受付期限: 2020-08-30 00:00まで

    キャンセルポリシー: 2020-08-30 00:00以降、100%のキャンセル料がかかります

    支払い方法

    予約時にクレジットカードでお支払い