教室登録する

Papermaking art work shop

もっと読む
  • 受付終了
    京都市右京区梅津中倉町34 studio22 201
    studio22 201
    阪急松尾大社駅から徒歩10分
    予約受付締切: 2023年06月12日 (月) 18:00まで
    地図

    当日の流れ・雰囲気

    1: まずは、Papermaing Art について。
    アーティストの作品をご紹介しながら、ちょっとした講義をさせて頂きます。 Papermaking art work shopの当日の流れ・雰囲気の写真1枚目
    2: 道具、材料などの説明を聞いて頂いたあと、
    つくりたいイメージを考えて頂きます。 Papermaking art work shopの当日の流れ・雰囲気の写真2枚目
    3: 早速、Papermaing Artを実際、制作していきます。
    今回は、B6サイスほどの作品制作になります。
    制作して頂いた作品は、板に貼り付けてお持ち帰り頂けます。 Papermaking art work shopの当日の流れ・雰囲気の写真3枚目

    必要な持ち物

    当日は、作業できる服装でいらしてください。
    また、エプロン、筆記(メモ)道具、A4サイズの板が入るカバンなどご持参ください。

    料金に含まれるもの

    作品制作に使用する材料全て・持ち帰り用板

    その他特記事項

    制作した作品は、乾燥まではできないので、A4サイズほどの板に貼り付けてお持ち帰りいただく予定です。

    当日は作業できる服装でいらしてください。
    また、エプロン、筆記道具(メモ)A4サイズの板が入るカバンなどをご持参ください。

    予約の受付とキャンセルについて

    予約受付期限: 2023-06-12 18:00まで

    キャンセルポリシー: 2023-06-12 18:00以降、100%のキャンセル料がかかります

    支払い方法

    予約時にクレジットカードでお支払い

    望月佐知子の写真 このワークショップの先生

    望月佐知子

    京都に版画工房を構え、作家としても活動しています。
    主に、シルクスクリーン版画制作15年ほどしています。
    また、5年ほど前から版画の一種である、Papermaking (紙造形)の技法や銅版画、コラグラフなどの技術もとりいれてた作品制作も展開しています。
    工房では、個人の作品制作のアトリエとしてはもちろん、アーティストとともに作品を制作をお手伝いする仕事や、ワークショップ活動も展開しております。