教室登録する

1.5時間のワークショップ

  • カルトナージュ体験レッスン 誰でも簡単に短時間でできるトレイ作りのWS写真1枚目
  • カルトナージュ体験レッスン 誰でも簡単に短時間でできるトレイ作りのWS写真2枚目
  • カルトナージュ体験レッスン 誰でも簡単に短時間でできるトレイ作りのWS写真3枚目
  • カルトナージュ体験レッスン 誰でも簡単に短時間でできるトレイ作りのWS写真4枚目
  • カルトナージュ体験レッスン 誰でも簡単に短時間でできるトレイ作りのWS写真5枚目

カルトナージュ体験レッスン 誰でも簡単に短時間でできるトレイ作り

【何を作るの?】 キレイに布を貼るコツを学びながら、小物入れにもなるおしゃれなトレイを作ります 【どうやって作るの?】 カット済みの2mmの厚紙を使って、お好きな布を選んでカットし貼り付けていきます 【作品のサイズ】 外寸:約19×19cm/内寸:13×13cm 【ここがオススメ】 作るのは簡単、使うのはもっと簡単なトレイは、収納する時もボタンを外すと平になるので邪魔になりません! エレガントなものから、人気のダマスク柄、フランス生地などたくさんの布をご用意してるので、お好きなトレイができると思いますよ♪ 【どんな人が対象?】 簡単な作業なので、初心者の方、不器用な方にもおすすめです! 少人数でゆっくり丁寧にお教えしますので、焦らず作業が可能です 従来のカルトナージュより、効率的で簡単なやり方なので、経験者にも喜ばれています 【カルトナージュって?】 カルトンと呼ばれる厚紙をカットして、組み立て後、好きな布や紙を貼り、装飾をして楽しむ針と糸は使わない手芸というより、工作に近いクラフトです 私が教えているのは、今までのカルトナージュより、効率的なので「誰でも簡単、キレイに短時間でできる」ものになります カルトナージュはむずかしい…と思っている方には、特にオススメします ムダを省いたやり方なので、作る工程数が今までの半分で済むのに、高クオリティな作品が作れます! 不器用な方も安心して参加して楽しんでいただけます!

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • まるで水槽!プールバックを作ろう!のWS写真1枚目
  • まるで水槽!プールバックを作ろう!のWS写真2枚目
  • まるで水槽!プールバックを作ろう!のWS写真3枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • ☆1.5hで完成☆ 世界で一つのシューズタッセルを作ろう!のWS写真1枚目
  • ☆1.5hで完成☆ 世界で一つのシューズタッセルを作ろう!のWS写真2枚目
  • ☆1.5hで完成☆ 世界で一つのシューズタッセルを作ろう!のWS写真3枚目
  • ☆1.5hで完成☆ 世界で一つのシューズタッセルを作ろう!のWS写真4枚目

☆1.5hで完成☆ 世界で一つのシューズタッセルを作ろう!

お手持ちのシンプルなスニーカーをおしゃれに! 世界に1つだけのオリジナルのシューズタッセルをお作りいただけます。 針と糸は使わないため手芸が苦手な方や、レザークラフト初心者の方におすすめです♪ ●サイズについて 大人用(ユニセックス)とべビー〜キッズ用の2種類よりお選いただけます。 ご家族やご友人とお揃いとお揃いもお作りいただけます。 ・大人用サイズ シューズタッセルは、コーディネートにあわせて、靴紐に通して簡単に着脱していただけます。 ローファーやサンダルにも装着される場合は、 シューズクリップを付けることでご使用いただけます。 ・ベビー〜キッズ用サイズ ベビー・幼児期の靴には、シューズクリップで着脱していただけ、キッズ用サイズに成長されて紐靴になった際にも、靴紐に通してお付けいただけますので長くご愛用いただけます。 ●素材について お選びいただける素材は、国産革やイタリアンレザー、ハラコ、PVC、ツイード、リボンレース、アンティーク着物の帯や古布など、厳選し品質の良いものをご用意しています。(写真はほんの一部になります) ●費用 5,000円(税込) ●インスタグラム 情報発信をしています。アカウンはこちらです。 @atelier.bonheur.et.etincelant ⚫︎ワークショップ開催場所 ワークショップの開催場所は、東急東横線・大井町線の自由が丘駅もしくは九品仏駅から徒歩7分にある、個人アトリエになります。 お子様連れでの参加が可能です。ご希望の方はご連絡ください。 4名以上でのご参加の場合、アトリエより徒歩5分にございますワークショップカフェでの開催も可能ですので、お気軽にご相談ください。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • パーソナルアロマフレグランスのWS写真1枚目
  • パーソナルアロマフレグランスのWS写真2枚目

パーソナルアロマフレグランス

1、【何をつくるの?】 パーソナルカラーと骨格診断をもとに、あなたの魅力を引き出す香りをご提案します。 2、【どうやってつくるの?】 AEAJの特設サイトにて、 「パーソナルカラー」「骨格」「星座」の情報からおすすめのアロマが表示されます。 https://www.aromakankyo.or.jp/personal/ ↓ 結果から導き出されたアロマを体験 ↓ おすすめの精油を組み合わせて、パーソナルアロマフレグランスを作ります。 3、【作品の仕様】 パーソナルアロマが決まったら、アロマスプレー50mlを作ってでお持ち帰りいただけます。 4、【ここがオススメ!】 アロマテラピー専門店だからこその精油の種類で たくさんの香りを体験してアロマ初心者さんでもお気に入りの香りが見つかる! アロマと一緒にパーソナルカラーと骨格診断も受けられます。 5、【どんな人が対象?】 ・香りが好きだけど、アロマって難しそうと思っている方 ・アロマのある生活に憧れている方 ・緑に囲まれた空間で癒されながら体験をしてみたい方 ・予約は個別対応なので、お一人でも安心してご参加できます 6、【ぜひ知ってほしい!】 知多半島の入り口にある緑に囲まれた小さな丘の上のアロマテラピー専門店。 まるで絵本の中に入ったような空間で天然のアロマテラピーを体験できます。 足を踏み入れるだけで癒されると評判の秘密にしたい空間をぜひ体験ください。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • ボトルブーケのWS写真1枚目
  • ボトルブーケのWS写真2枚目

ボトルブーケ

*(ˊᗜˋ*)و 【 ボトルブーケのワークショップ 】 ワインや日本酒などのボトルを飾る小さな花束を作ります。 家呑み用のお酒を飾ってお家で楽しんだり、 お土産やプレゼントのお酒に添えてお渡しするのも喜ばれます。 「これを添えるとお酒がワンランクアップする気がする」なんてお声も頂いています笑 今なら父の日のプレゼントにもおすすめですよ。 使うのはアーティフィシャルフラワー(造花)です。 美しさが長続きする扱いやすいお花です。 ブーケと言ってもお花を束ねるのではなく、小さな土台にさしていきます。 初心者の方にもお作り頂ける内容となっております。 お会いできるのを楽しみにしています。 ⁡ ◇日時◇ 6月8日(土) 13時~14時30分 6月9日(日)10時30分~12時 ◇募集人数◇ 各回4名様 ⁡ ◇参加料金◇ 1,818円(税込2,000円) ⁡*ワンドリンク付き ◇持ち物◇ 飾りたいボトル 作品お持ち帰り用の袋 【 WinWin_ww_Project 割引 】 ひとり親家庭で生活されている方、ご本人、お子様 障害をお持ちで生活されている方、ご本人、お子様 該当される方へお気持ちではありますが 作品ご購入時、ワークショップ参加費を 少しでもたくさんの方へ癒しをお届けしたい思いより 微力ではありますが 各10%ずつ割り引きさせて頂きます⟡.* ※ひとり親証明確認の出来る書類 障害者証明確認の出来る書類の ご提示をお願い致します。 【 利用登録会員割引 】 作品ご購入時、ワークショップ参加費を 日頃の感謝を込めまして コチラもお気持ちではありますが 10%割り引きさせて頂きます⋆* ☆上記割引は該当分併用致します☆ ※ワークショップのご参加での割引利用は 当日店頭にて差額分を精算させて頂きます。 · ⁡◇講師◇ « Bijou Flower » 巽 美佐子 @bijouflower.misako In Season Co.認定講師 ⁡ ◇場所◇ zakka&hairsalon Douce 店内 ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-11メゾンSUGAⅡ 1F 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050 ⁡

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • スポンジで作る⭐︎和風ネイルチップのWS写真1枚目
  • スポンジで作る⭐︎和風ネイルチップのWS写真2枚目
  • スポンジで作る⭐︎和風ネイルチップのWS写真3枚目
  • スポンジで作る⭐︎和風ネイルチップのWS写真4枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
しめ縄飾り ワークショップのWS写真1枚目

しめ縄飾り ワークショップ

*しめ縄飾りに挑戦しよう!* お正月の三が日を過ぎても長く飾れるように 「お正月」ではなく「和風テイスト」のデザインでお作りします♪ ドライフラワー&ドライフルーツを使用します! 自分で作ったしめ縄飾りを飾って、素敵な新年を迎えませんか? 【どうやってつくるの?】 使用する物→ドライフラワー&ドライフルーツ ①まずはベースの花材をワイヤーでくくりつけていきます。 ②その上からグルーガンで固定。 ③さらに装飾を重ねてバランスを整えて完成! *しめ縄飾りはアシンメトリーな難しいデザインで少し悩むかもしれません。 見本通りの配置で作成していただいてもOKですし、自分のアレンジを効かせたデザインにしてもOK! 講師がデザインの相談にお応えしますので是非ご相談ください♪ 制作時間は60分〜90分 早い方は60分で完成しますし、悩む方は90分たっぷり使っていただけます◎ 3、【作品の仕上がりサイズ】 高さ約48cm x 幅約23cm x 奥行き約11cm ※花の差し方によって多少個人差が生じます。 4、【ここがオススメ!】 ・少人数制で質問がしやすい♪ ・ご参加のお客様のほとんどが初心者の方です、安心してお越しください♪ 5、【対象者】 ・大人の方 (小学生以上のお子様もご参加可能です◎ →1〜2年生の方は保護者の付き添いをお願いいたします)

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
クリスマスリース(Sサイズ)のWS写真1枚目

クリスマスリース(Sサイズ)

【クリスマスリースを作ろう*】 →生花のモミの葉とその他ドライフラワーを沢山使ってクリスマスリースを制作します。 花の扱い方から、花が綺麗に見える作成方法など楽しく学べます♪ *選べる2サイズ* 【Mサイズ】直径約25cm 【Sサイズ】直径20cm ※こちらのページは【Sサイズ】お申込みページです。 ・自分で作ったリースをお部屋や玄関に飾って、クリスマスをもっと彩りましょう! 【どうやってつくるの?】 →生花のモミの葉とドライフラワーをMIXさせて作制します♪ ・まずはモミの葉でベース作り ・ドライフラワーでクリスマスらしい華やかさをデコレーションしていきます ・全体のバランスを調整し、自分らしいデザインに仕上げましょう 【選べる2サイズ】 ①Mサイズ →おおよそ幅30cmx 奥行6cm x 高さ30cm のリースです 花の差し方によって大きさは個人差が生じます。 ②Sサイズ →おおよそ幅20cmx 奥行4cm x 高さ20cm のリースです 花の差し方によって大きさは個人差が生じます。 【ここがオススメ!】 ・少人数で丁寧にお教えします ・ほとんどの参加者さまが初心者ですので安心してご参加ください♪ 【対象年齢】 ・大人の方が対象 →3年生以上の小学生はお一人での参加◎ 1〜2年生のお子様の参加の場合は保護者の方の付き添いをお願いします。 ・簡単な作業なので初心者も安心して参加出来ます ・参加者はお一人様が多いのでお一人でも安心してご参加ください

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 和紙で創るネイルチップのWS写真1枚目
  • 和紙で創るネイルチップのWS写真2枚目

和紙で創るネイルチップ

1、【何をつくるの?】 ・和紙の魅力や可能性を体感して頂きながら、和紙を使い、和紙ネイルチップを製作して頂きます。 ・こちらでご用意した和紙をお選び頂きます。 ・ベースコート、カラーを塗って頂き、カットした和紙を乗せていきます。 ・最後にトップコートを塗り、きちんと乾けば完成です! ・和紙とネイルの組み合わせ、さらにはご自身で製作頂く事により、貼りやすい和紙、貼りにくい和紙等和紙の特徴や使用用途の可能性を体感頂けるかと思います。 ・ネイルチップも例え不格好だったとしても、ご自身で頑張った証として、愛おしくみえるかと思います。 4、【ここがオススメ!】 ・日本文化の和紙をお使い頂けます。 ・ネイルが長持ちする方法をお伝えいたします。 ・お作りしたネイルチップはお持ち帰り頂けます。 ・少人数で丁寧にお教えします 5、【どんな人が対象?】 ・簡単な作業なので初心者の方も安心して参加出来ます ・お子様連れも歓迎です。しかしネイルを扱うので、お口に入らないよう、しっかりと見守ってあげて下さい。 ・お一人様でのご参加も勿論大歓迎です。安心してご参加ください 6、【ぜひ知ってほしい!】 ・ワークショップの店主は、紙専門商社一筋40年なんです!紙の知識や歴史に詳しく、質問すると大体答えてくれます! とってもお優しい店主です! ・和紙ハンドメイド作家のスタッフは、和紙の知識はまだまだですが、手先の器用さと笑顔を活かし、みなさまが楽しめる時間をご提供させて頂きます!

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • アルコールインクでアート体験♡ミニキャンバスorキーホルダー作りのWS写真1枚目
  • アルコールインクでアート体験♡ミニキャンバスorキーホルダー作りのWS写真2枚目
  • アルコールインクでアート体験♡ミニキャンバスorキーホルダー作りのWS写真3枚目
  • アルコールインクでアート体験♡ミニキャンバスorキーホルダー作りのWS写真4枚目

アルコールインクでアート体験♡ミニキャンバスorキーホルダー作り

♡アクリルキーホルダー ¥2500 or ♡ミニキャンバス(イーゼル付き) ¥2000 どちらかお選び頂けます。 ・アルコールインクお好みのColorをお選び頂き 無水エタノール、メタリックなどと風を当てて 色の混ざり合いを楽しみながらOnlyOneの 作品を作ります。 所要時間 30分 (お席90分制) キーホルダーは(パイナップル型・ハート型・シェル型 ・丸型)からお選び頂けます。 ミニキャンバスは10×10cmイーゼル付きなのですぐに 好きな場所に飾れます。 アルコールインクアート以前から気になっていた 体験してみたい!という方、絵心なくても 幻想的なアートしてみたい方~ 初心者でも楽しめるワークショップと なっております。 ~アルコールインクとは~ アルコールインクアートとは 色とりどりのインクが織りなすアート アルコールインクとエタノールで色彩が広がり 美しく流れる模様が生まれ自分だけの表現を 楽しめます。 今回は少人数で90分間と、ゆったりお過ごし頂けます。 開催場所「MAMEBAKO COFFEE TOKYORI・CHI・A」にておいしいコーヒーなどお召し上がりながらの 体験も可能ですෆ アートを楽しみながら自分時間の癒しとなれば 幸いです.*・゚

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
クリスマスリース(Mサイズ)のWS写真1枚目

クリスマスリース(Mサイズ)

【クリスマスリースを作ろう*】 →生花のモミの葉とその他ドライフラワーを沢山使ってクリスマスリースを制作します。 花の扱い方から、花が綺麗に見える作成方法など楽しく学べます♪ *選べる2サイズ* 【Mサイズ】直径約25cm 【Sサイズ】直径20cm ※こちらのページは【Mサイズ】お申込みページです。 ・自分で作ったリースをお部屋や玄関に飾って、クリスマスをもっと彩りましょう! 【どうやってつくるの?】 →生花のモミの葉とドライフラワーをMIXさせて作制します♪ ・まずはモミの葉でベース作り ・ドライフラワーでクリスマスらしい華やかさをデコレーションしていきます ・全体のバランスを調整し、自分らしいデザインに仕上げましょう 【選べる2サイズ】 ①Mサイズ →おおよそ幅30cmx 奥行6cm x 高さ30cm のリースです 花の差し方によって大きさは個人差が生じます。 ②Sサイズ →おおよそ幅20cmx 奥行4cm x 高さ20cm のリースです 花の差し方によって大きさは個人差が生じます。 【ここがオススメ!】 ・少人数で丁寧にお教えします ・ほとんどの参加者さまが初心者ですので安心してご参加ください♪ 【対象年齢】 ・大人の方が対象 →3年生以上の小学生はお一人での参加◎ 1〜2年生のお子様の参加の場合は保護者の方の付き添いをお願いします。 ・簡単な作業なので初心者も安心して参加出来ます ・参加者はお一人様が多いのでお一人でも安心してご参加ください

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • アクセサリートレイWS!レジンを使って自分だけのトレイやコースター作りのWS写真1枚目
  • アクセサリートレイWS!レジンを使って自分だけのトレイやコースター作りのWS写真2枚目
  • アクセサリートレイWS!レジンを使って自分だけのトレイやコースター作りのWS写真3枚目

アクセサリートレイWS!レジンを使って自分だけのトレイやコースター作り

『アクセサリートレイ作りWS』 レジンを使ったアクセサリートレイが 自分で作れちゃうWSです! アクセサリーどこに置いてますか? 迷子になってませんか? アクセサリートレイを置いて 居場所を作ってあげましょう トレイの色やデザインは自由です 好きな色を使って他とは被らない 自分だけの一点ものを作りましょう! マーブル模様、お花を描いたり ラメやストーンを使ったら イメージ膨らみますね! アクセサリートレイだけじゃなく コースターやデザートトレイ キャンドルコースターや アロマ置きなど使い方は色々です! 私はトレイの上に写真を飾ったり 花瓶を置いたりしています 気分をあげてくれるアイテムになりますよ! ※固まるまで24H必要です。 ケースに入れてお持ち帰り頂くか郵送でお届け致します。 (郵送代別途必要です) ※エポキシレジンを使い制作しています。UVレジンより更に高い透明度・硬度があります。 ※フローレスレジン(エポキシレジン)を使用し制作しています。 安全性が高く直接食品をおくこともできると言われてます。 公式ページより抜粋↓ 最上級の安心・安全 / VOCフリー :FDAの認定と日本の食品衛生法適合の唯一のエポキシ樹脂です。硬化後は無害・無毒・無臭ですので安心してご使用いただけます。食器が作れるエポキシレジンです。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 土曜日お子様レッスン<体験>のWS写真1枚目
  • 土曜日お子様レッスン<体験>のWS写真2枚目
  • 土曜日お子様レッスン<体験>のWS写真3枚目
  • 土曜日お子様レッスン<体験>のWS写真4枚目
  • 土曜日お子様レッスン<体験>のWS写真5枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
【オンライン】 ChristmasリースのWS写真1枚目

【オンライン】 Christmasリース

森のリースChristmasを迎える準備 北欧風の大きめのリースです!ふか〜く深呼吸をしたくなる森林を思わせるような贅沢な香りの中で、リース作りをしていきます。 コニファーなどをベースに、艶々とした小さな実やベルベットのような木の実など、成長するようなサプライズ花材(作って数日後に開花)を沢山使えるのもこの時季だけです、森の恵みと収穫に感謝してアドベントからクリスマスへとリースの歴史の事も少しだけお話しさせていただきます。 【日程】 開催日程は予約システムの都合上、仮設定としています。 ①希望の日程をお伺いしますので、メッセージへご連絡ください。 またその際、花材の②送付先住所もお知らせください。 【オンライン】 Zoom又はInstagram鍵付きアカウントのURL を送ります 立ち上げ方など分からない場合は お気軽にメールください arurieru@yahoo.co.jp (冒頭に必ずお名前を記入ください) 【発送】 花材は全てフレッシュ花材を使います 市場で仕入れてすぐに宅配便で発送致します 住所はメッセージ欄へご記入ください 【サイズ】 25センチのベースで仕上がりは 大きめの35〜40センチくらいになります 【準備する物】 花ばさみをご用意ください ハサミ以外は全て同梱しています。 ※グルーガンがある方はご用意ください 無くても大丈夫です。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【オンライン開催】おいしくてかわいい♡ミニプチ刺繍♡のWS写真1枚目
  • 【オンライン開催】おいしくてかわいい♡ミニプチ刺繍♡のWS写真2枚目
  • 【オンライン開催】おいしくてかわいい♡ミニプチ刺繍♡のWS写真3枚目

【オンライン開催】おいしくてかわいい♡ミニプチ刺繍♡

************************* ◆この講座はオンライン(ZOOM)での開催となります◆ ************************* 野菜にフルーツ、ご飯にお菓子。 かわいくて美味しそうな食べ物の刺繡です♪ ちっちゃなワンポイント刺繡なので、 *お気に入りのシャツやハンカチにワンポイント入れてみたり* *布いっぱいに散りばめて総柄ポーチにしてみたり* *色にこだわってリアルを追求してみたり* 使い方もたくさん! いろいろな所に可愛いミニプチ出現させちゃいましょう♪ ~人気のメニュー事例 ~ ・オムライスとブロッコリー&プチトマト付 ・目玉焼きとスクランブルエッグと添え野菜 ・ハンバーガー ・エビフライと添え野菜 ・野菜づくし(ネギ・プチトマト・ブロッコリー・人参など) などなど 参加されるかたのスピード・レベル、お持ちの糸色によりますが 時間内でいくつかの美味しいものを作ります♪ *************** 【参加方法】 課題モチーフは参加される方のレベルやリクエストを参考に 毎回決めていきますので、ご予約の際の質問にはぜひご回答くださいね。 【受講前に準備いただくこと】 ◆必要な道具・材料の準備ください。 ◆オンライン会議ツール「ZOOM」の準備&テストもお願いします!

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • ハロウィン工作☆ダイヤル式棺桶風宝箱をつくろうのWS写真1枚目
  • ハロウィン工作☆ダイヤル式棺桶風宝箱をつくろうのWS写真2枚目
  • ハロウィン工作☆ダイヤル式棺桶風宝箱をつくろうのWS写真3枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 大きな松ぼっくりでクリスマスオーナメントを作ろう!のWS写真1枚目
  • 大きな松ぼっくりでクリスマスオーナメントを作ろう!のWS写真2枚目
  • 大きな松ぼっくりでクリスマスオーナメントを作ろう!のWS写真3枚目

大きな松ぼっくりでクリスマスオーナメントを作ろう!

【何をつくるの?】  女性の握りこぶしよりも大きな松ぼっくりを使って、オーナメントを作ります。  使用する材料はドライの実と、プリザーブドの枝・実です。  ツリーやリースが飾れないお宅でも、これひとつでクリスマス気分を盛り上げてくれます。  ドアノブに下げる、天井から吊るす、壁にかけるなどご自分なりの飾り方を楽しんでください。 2、【どうやってつくるの?】 ①松ぼっくりを選ぶ ➁ドライのパーツをグルーガンでつけて行く  (接着前にレイアウトを考えるとスムーズに作れます) ➂パーツの隙間をヒムロ杉で埋める ④アクセントのペッパーベリーをつける 3、【作品の仕様】 ・長さ約12センチ×幅約10センチの松ぼっくりを使用します ・約2×2センチほどのパーツが10~15つきます ・吊るすための麻ひもは約40センチご用意しています 4、【ここがオススメ!】 ・少人数制なのでおひとりずつにアドバイスができます。 ・同じパーツを使用しても仕上がりは全部違うので、あなただけのオリジナルが完成します。 ・材料も道具も、お持ち帰りバッグもご用意してありますので、手ぶらで参加できます。 ・当日は貸し切りなので時間を気にせず作業できます。 5、【どんな人が対象?】 ・作業工程が少ないので初心者の方も安心してご参加いただけます ・ご自宅で楽しみたい方もギフトにお考えの方も大歓迎です ・お子様連れでも気軽にお申し込みください 6、【ぜひ知ってほしい!】  街の花屋が主催するワークショップです。  店内を貸し切りで行いますので、普段はゆっくりご覧いただけないお花も心置きなくお楽しみください。  当店初めてのワークショップです、至らぬ点も多いかと思いますが、楽しい時間をお過ごしください。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • オータムフェア!海アート体験ws 思い出にオリジナル海アートを作ろうのWS写真1枚目
  • オータムフェア!海アート体験ws 思い出にオリジナル海アートを作ろうのWS写真2枚目
  • オータムフェア!海アート体験ws 思い出にオリジナル海アートを作ろうのWS写真3枚目
  • オータムフェア!海アート体験ws 思い出にオリジナル海アートを作ろうのWS写真4枚目
  • オータムフェア!海アート体験ws 思い出にオリジナル海アートを作ろうのWS写真5枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • オリジナルお香ワークショップ  〜ブレンドして作る自分だけの香り〜のWS写真1枚目
  • オリジナルお香ワークショップ  〜ブレンドして作る自分だけの香り〜のWS写真2枚目
  • オリジナルお香ワークショップ  〜ブレンドして作る自分だけの香り〜のWS写真3枚目
  • オリジナルお香ワークショップ  〜ブレンドして作る自分だけの香り〜のWS写真4枚目
  • オリジナルお香ワークショップ  〜ブレンドして作る自分だけの香り〜のWS写真5枚目

オリジナルお香ワークショップ  〜ブレンドして作る自分だけの香り〜

都会のオアシス「萬福寺」境内の寺カフェ茶庭にて 行われる人気ワークショップ。 〜自分だけのお香ではじめる丁寧なくらし〜 白檀や桂皮、丁子などの生薬や香木をブレンドして、 オリジナルのお香をつくります。 自分に合った安らぎの和の香りを作って、お香を日常使いしてみましょう。 調香家によるそれぞれの原料の効能などの解説を聞きながら、 一つずつ原料の香りを体験していただけます。 ちょっとした裏話などもお伝えしていきます。 その時の体調や精神状態によって同じ香りでも感じ方はさまざま。 香りを調合しながら自分自身と向き合える、そんなひと時をお過ごしください。 出来上がったお香で和紙の文香を3つ製作しお持ち帰りいただけます。 内1つは茶庭オリジナルの水引付きの匂い袋に◎ 水引は関西で活動中の水引作家がワークショップのために特別に用意したもの。 色とりどりの中からお好きなものをお選びいいただけます。 お財布や名刺入れに入れたり、枕元やルームフレグランスとして ぜひご活用ください。 ドリンクつきなのでワークショップ終了後はそのままカフェにてお過ごしいただくことも可能です。 (ご希望であればテイクアウトもOK。スイーツなどの追加注文もぜひ) 皆様のご参加をお待ちしています! <参加者の声 > ・麝香の香りを単体で嗅げたのと、可愛い匂い袋を作れてとても満足です!(30代女性) ・ワークショップをしながら他の参加者の方やスタッフさんとお話しするのが楽しかったです!(10代女性) ・自分だけのオリジナルの香りで特別感があり良かったです。(30代女性) ・楽しかったです!お話も面白くて勉強になりました(30代女性) ・お香の効能や、仏教にもまつわるお話を聞けて面白かったです!(20代女性) ・久しぶりに穏やかな時間を過ごせました(50代女性) ・和の香りのワークショップを初めて受けました。楽しく教えていただきありがとうございました(50代女性)

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • あなたの かたち を残せる指輪。 kikkake : Ring 制作体験のWS写真1枚目
  • あなたの かたち を残せる指輪。 kikkake : Ring 制作体験のWS写真2枚目
  • あなたの かたち を残せる指輪。 kikkake : Ring 制作体験のWS写真3枚目
  • あなたの かたち を残せる指輪。 kikkake : Ring 制作体験のWS写真4枚目
  • あなたの かたち を残せる指輪。 kikkake : Ring 制作体験のWS写真5枚目

あなたの かたち を残せる指輪。 kikkake : Ring 制作体験

<kikkake : Ringワークショップへの想い> 大切なこと、その時湧き上がった気持ち、永遠に忘れたくないこと。そういうものをちゃんと忘れないでいるために、指輪はあるのだと思います。 ​ もしそれを、その時の自分の、あるいは大切な人の指先で形作ることができたら。 それは確かにその方が生きて、動いて、その指輪が生まれることを望んだことの証明を、形として残すことになるのではないかと思うんです。 ​ やわらかな原型を指先で “つまむ”だけ ですので、誰にでもできます。 もちろん器用である必要はありません。身体ひとつでお越しいただいて大丈夫です。 この指輪を作るのに必要なのは、込めたい思いと、あなたであるということだけです。 <参加者に向けてのメッセージ> このリングのいいところは、誰にでも作れるというところです。 誰にでも作れる、というのは 手先の器用さやセンスの有無ではなくて、身体に不自由さがあったり、入院してらしたり、他のお客様の目が気になるという方も、どこでも誰でも世界にひとつの指輪が作れるというところです。 出張対応もしておりますので、ぜひお気軽にご相談くださいませ。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 海アート体験ws 夏の思い出にオリジナル海アートを作ろうのWS写真1枚目
  • 海アート体験ws 夏の思い出にオリジナル海アートを作ろうのWS写真2枚目
  • 海アート体験ws 夏の思い出にオリジナル海アートを作ろうのWS写真3枚目
  • 海アート体験ws 夏の思い出にオリジナル海アートを作ろうのWS写真4枚目
  • 海アート体験ws 夏の思い出にオリジナル海アートを作ろうのWS写真5枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【着物で京都のお供に♪かんざし製作体験】《ファミリーも1名様OK》のWS写真1枚目
  • 【着物で京都のお供に♪かんざし製作体験】《ファミリーも1名様OK》のWS写真2枚目
  • 【着物で京都のお供に♪かんざし製作体験】《ファミリーも1名様OK》のWS写真3枚目
  • 【着物で京都のお供に♪かんざし製作体験】《ファミリーも1名様OK》のWS写真4枚目
  • 【着物で京都のお供に♪かんざし製作体験】《ファミリーも1名様OK》のWS写真5枚目

【着物で京都のお供に♪かんざし製作体験】《ファミリーも1名様OK》

おすすめポイント 〇着物で歩くとき、洋服にもOK! 〇アンティーク風な仕上がり♪ 〇築90年の京町家で貸し切り体験教室+同建物にショップやギャラリーあり ○バス停大徳寺前より徒歩5分 カフェ更紗西陣さまの隣 \「彫金教室 アトリエAZu」が京都・藤森寮にオープンしました!/ 数ある中からアトリエAZUのページにお越しくださり、ありがとうございます♪ 京都を着物で歩くとき、着付け教室に通っている方などにおすすめです。 【料金】 1本 2900円 差し込み部分の長さ約11㎝目安。手作りにより変動します。 ・プレート追加1枚100円 ・刻印1箇所につき5文字程度まで+300円 ・槌目+300円 ~おすすめポイント~ ・女性同士も、お揃いのものづくりができます♪ ・普段アクセサリーをつけない方にもオススメ♪ ・古民家のレトロな雰囲気の場所で貸し切り利用! ・アンティーク風の仕上げにできて、おしゃれ! ・同じ建物内に他の作家さんの工房があったり、ギャラリーやセレクトショップもあります! ・周辺にカフェやレストラン、有形文化財登録の施設があります! ~体験の流れ~ 1 もとになる棒材を曲げて輪を作ります。 2 それを、ねじって…柔らかいのでご安心ください♪ 3 カーブを曲げて、叩いたり微調整して成形します。 4 穴をあけてプレートを付けます。刻印ありはこの段階で! 5 プレートの追加の有無を決めて完成! ~アクセス~ ○京都市バス「大徳寺前」より徒歩5分 カフェ更紗西陣さまのとなりの建物2階 ○地下鉄 鞍馬口駅より徒歩15分 ○周辺にコインパーキング多数あり

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • レジンアクセサリーマスター講座(東京クラス)【全5回・6か月サポート付】のWS写真1枚目
  • レジンアクセサリーマスター講座(東京クラス)【全5回・6か月サポート付】のWS写真2枚目
  • レジンアクセサリーマスター講座(東京クラス)【全5回・6か月サポート付】のWS写真3枚目
  • レジンアクセサリーマスター講座(東京クラス)【全5回・6か月サポート付】のWS写真4枚目
  • レジンアクセサリーマスター講座(東京クラス)【全5回・6か月サポート付】のWS写真5枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!