教室登録する

親子で参加のワークショップ

  • 気軽に挑戦♪天然ハワイアンシェルで作るナチュラルアクセサリー2時間【女性限定】のWS写真1枚目
  • 気軽に挑戦♪天然ハワイアンシェルで作るナチュラルアクセサリー2時間【女性限定】のWS写真2枚目
  • 気軽に挑戦♪天然ハワイアンシェルで作るナチュラルアクセサリー2時間【女性限定】のWS写真3枚目
  • 気軽に挑戦♪天然ハワイアンシェルで作るナチュラルアクセサリー2時間【女性限定】のWS写真4枚目
  • 気軽に挑戦♪天然ハワイアンシェルで作るナチュラルアクセサリー2時間【女性限定】のWS写真5枚目

気軽に挑戦♪天然ハワイアンシェルで作るナチュラルアクセサリー2時間【女性限定】

<このワークショップでできること> ナサシェルやコーンシェルなどの天然ハワイアンシェルを使って、オリジナルアクセサリーを作りましょう! フラやハワイがお好きな方、ナチュラルなアクセサリー、オリジナルデザインがお好きな方にはぴったりのワークショップです。 別途開催中の「ニイハウシェル」を使った本格的なハワイアンジュエリーワークショップは、素材のシェル自体が高価でワークショップも高額に・・・。 「もっと気軽に、楽しく、天然シェルのアクセサリーメイキングを楽しんでいただきたい!」と考えたのが、素材の価格を抑えたこのワークショップ。 安価でも、本物の天然ハワイ産シェルを使いますので、ナチュラルかつ本格的なアクセサリーが作れますよ♪ <当日の流れ> いくつかのサンプルデザインの中から一つ選んでおつくりいただきます。 簡単に作れるものから、伝統技法を使った高度なものまで、ご自身の希望やレベルに合わせてアレンジできます。シェルや装飾パーツはすべてご用意していますので、どなたでも、素敵なアクセサリーをお持ち帰りいただけます。 <おおまかなスケジュール> 自己紹介&シェルのお話15分→デザイン決め&ワーク40分→休憩15分→ワーク&仕上げ40分→片づけ後解散10分 <料金に含まれるもの> ・デザイン毎に必要な数のハワイアンシェル ・装飾用シェルや天然石などのパーツ(デザイン毎に自由に組み合わせ出来ます) ・ブレスレット、ピアスやイヤリングなどのアクセサリーパーツ ※シェルの大きさや形は一つ一つ異なり、もとから穴が開いているものもございます。自然の形を利用したアクセサリー作りとなりますことをご了承ください。 ※装飾用パーツの複数追加やシェルの変更、といったご要望は差額が発生することがございますので、事前にご相談ください。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 海アート体験ws 夏の思い出にオリジナル海アートを作ろうのWS写真1枚目
  • 海アート体験ws 夏の思い出にオリジナル海アートを作ろうのWS写真2枚目
  • 海アート体験ws 夏の思い出にオリジナル海アートを作ろうのWS写真3枚目
  • 海アート体験ws 夏の思い出にオリジナル海アートを作ろうのWS写真4枚目
  • 海アート体験ws 夏の思い出にオリジナル海アートを作ろうのWS写真5枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【着物で京都のお供に♪かんざし製作体験】《ファミリーも1名様OK》のWS写真1枚目
  • 【着物で京都のお供に♪かんざし製作体験】《ファミリーも1名様OK》のWS写真2枚目
  • 【着物で京都のお供に♪かんざし製作体験】《ファミリーも1名様OK》のWS写真3枚目
  • 【着物で京都のお供に♪かんざし製作体験】《ファミリーも1名様OK》のWS写真4枚目
  • 【着物で京都のお供に♪かんざし製作体験】《ファミリーも1名様OK》のWS写真5枚目

【着物で京都のお供に♪かんざし製作体験】《ファミリーも1名様OK》

おすすめポイント 〇着物で歩くとき、洋服にもOK! 〇アンティーク風な仕上がり♪ 〇築90年の京町家で貸し切り体験教室+同建物にショップやギャラリーあり ○バス停大徳寺前より徒歩5分 カフェ更紗西陣さまの隣 \「彫金教室 アトリエAZu」が京都・藤森寮にオープンしました!/ 数ある中からアトリエAZUのページにお越しくださり、ありがとうございます♪ 京都を着物で歩くとき、着付け教室に通っている方などにおすすめです。 【料金】 1本 2900円 差し込み部分の長さ約11㎝目安。手作りにより変動します。 ・プレート追加1枚100円 ・刻印1箇所につき5文字程度まで+300円 ・槌目+300円 ~おすすめポイント~ ・女性同士も、お揃いのものづくりができます♪ ・普段アクセサリーをつけない方にもオススメ♪ ・古民家のレトロな雰囲気の場所で貸し切り利用! ・アンティーク風の仕上げにできて、おしゃれ! ・同じ建物内に他の作家さんの工房があったり、ギャラリーやセレクトショップもあります! ・周辺にカフェやレストラン、有形文化財登録の施設があります! ~体験の流れ~ 1 もとになる棒材を曲げて輪を作ります。 2 それを、ねじって…柔らかいのでご安心ください♪ 3 カーブを曲げて、叩いたり微調整して成形します。 4 穴をあけてプレートを付けます。刻印ありはこの段階で! 5 プレートの追加の有無を決めて完成! ~アクセス~ ○京都市バス「大徳寺前」より徒歩5分 カフェ更紗西陣さまのとなりの建物2階 ○地下鉄 鞍馬口駅より徒歩15分 ○周辺にコインパーキング多数あり

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • お子様も参加できる!季節のお花で遊ぼう!トロピカルフラワーアレンジメントのWS写真1枚目
  • お子様も参加できる!季節のお花で遊ぼう!トロピカルフラワーアレンジメントのWS写真2枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 夏休みキッズパステル!2025のWS写真1枚目
  • 夏休みキッズパステル!2025のWS写真2枚目
  • 夏休みキッズパステル!2025のWS写真3枚目

夏休みキッズパステル!2025

*・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚・*:.。.:**・゜゚・*:.。.:*・゚・ お知らせ 今回の夏休みキッズパステルイベントで描いた作品を、 8月15日(金)〜9月10日(水)の期間、洗足池図書館に展示予定です。 ぜひご参加ください!! *・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚・*:.。.:**・゜゚・*:.。.:*・゚・ 夏休みキッズパステル開催! パステルシャインアートのお教室、tomoepastel "パステル"というカラフルなチョークのような画材を網でけずり、粉末状にしてコットンになじませて絵を描きます。 型紙を使って描くのでお子様でも絵が苦手な方でも、あっという間に素敵な作品ができあがり♪ 15cm×15cmの作品を「1枚」作成いただきます。 普段は主に大人の方向けにお教室を開催していますが、 夏休み特別版でお子様向けにワークショップを開催いたします。 3歳のお子様でも安心してご参加ください。 講師が全力でサポートいたします。 小学校高学年の方もとても楽しめる内容です◎ 開催場所は東急池上線長原駅から徒歩1分、安心のたたみスペースです。 保護者の方も、当日お席に余裕がありましたらご参加OKです。(+800円・当日現金) 楽しい時間をお過ごしいただけましたら幸いです。 ======================= 対象年齢:3歳(年少)〜小学生 日時: 2025年7月23日(水) 10:30〜11:30 2025年8月14日(木) 10:30〜11:30 定員6名・予約優先 ※ご予約優先ですが、お席に余裕があれば当日参加も可能です。 料金: 1枚 800円 場所:ひとつうえの塾 東京都大田区上池台1丁目13−4 関口ビル1F (東急池上線 長原駅 徒歩1分) =======================

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 予約状況は公式LINEへ★ベアアート♪ラビットアート♪好きな色でフィギュアアートのWS写真1枚目
  • 予約状況は公式LINEへ★ベアアート♪ラビットアート♪好きな色でフィギュアアートのWS写真2枚目
  • 予約状況は公式LINEへ★ベアアート♪ラビットアート♪好きな色でフィギュアアートのWS写真3枚目
  • 予約状況は公式LINEへ★ベアアート♪ラビットアート♪好きな色でフィギュアアートのWS写真4枚目
  • 予約状況は公式LINEへ★ベアアート♪ラビットアート♪好きな色でフィギュアアートのWS写真5枚目

予約状況は公式LINEへ★ベアアート♪ラビットアート♪好きな色でフィギュアアート

お好きな色でかわいいくまさんやうさぎちゃんをとろっとカラーリング! なんだかクリーミーでおいしそうだなぁなんて言いながら♪ お選びくださった色が流れていくのを楽しんでください(*^^*) 色の選び方や配分によって全く違った印象になるので、世界にひとつ?一匹?だけのくまさんやうさぎちゃんを作ってくださいね♪ ●作品の仕様● くまさん・うさぎちゃん(23cm/33cm) 50cm、70cm、100cmの大きいサイズも可能です。事前にお問合せくださいませ♪ ●写真撮影のための背景や小道具もあります:) ●ハンドメイド作品の委託販売をしておりますのでご購入も可能です。 見ているだけでも楽しいですよ~!! 色を選んでだばーっとくまさんやうさぎちゃんにかけるだけ。 かけるだけといっても奥が深くて、オリジナリティ溢れる仕上がりに♪ アトリエにもかわいい子たちが並んでいるので、色選びの参考になさってくださいね! ご参加くださった方と一緒になってわいわいとした時間を過ごさせていただくことが多く、気軽に何でもお尋ねいただける雰囲気です♪ 体験が終わってからもふらっとハンドメイド作品を見に立ち寄ってくださると嬉しいです(*^^*)

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 美しいクリアなアルコールインクアートをあなた色で♪のWS写真1枚目
  • 美しいクリアなアルコールインクアートをあなた色で♪のWS写真2枚目
  • 美しいクリアなアルコールインクアートをあなた色で♪のWS写真3枚目

美しいクリアなアルコールインクアートをあなた色で♪

たくさんのカラーインクからあなた色をいくつか選んでいただき、アルコールを加えて風や紙のかたむきを利用して絵を創っていきます。 失敗はありませんので、自由に色の広がりをお楽しみください(*^^*) ●作品の仕様● 20cm×15cmのアクリルパネル+レジンコーティング仕上げ +おまけもあるのでお楽しみに・・・ ●「綺麗!」「可愛い!」の声、ありがとうございます! 映える!?オリジナルドリンクもご準備しております♪ ●写真撮影のための背景や小道具もあります:) ●ハンドメイド作品の委託販売をしておりますのでご購入も可能です。 見ているだけでも楽しいですよ~!! 全くの初心者様も素敵な作品ができあがるマジカルなアート。 自由が何より魅力だ!!と思いますので、「教える」ということよりも「楽しむ」ことを重視しているワークショップです。 アルコールインクアート講師の資格を取得し、外部での講師を務めたスタッフです。 自由とはいえ、もちろんサポートもさせていただきますのでご安心くださいね! ご参加くださった方と一緒になってわいわいとした時間を過ごさせていただくことが多く、気軽に何でもお尋ねいただける雰囲気です♪ 体験が終わってからもふらっとハンドメイド作品を見に立ち寄ってくださると嬉しいです(*^^*)

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • あなた色でアルコールインクアートを思うままに楽しみましょう♪のWS写真1枚目
  • あなた色でアルコールインクアートを思うままに楽しみましょう♪のWS写真2枚目
  • あなた色でアルコールインクアートを思うままに楽しみましょう♪のWS写真3枚目
  • あなた色でアルコールインクアートを思うままに楽しみましょう♪のWS写真4枚目

あなた色でアルコールインクアートを思うままに楽しみましょう♪

たくさんのカラーインクからあなた色をいくつか選んでいただき、アルコールを加えて風や紙のかたむきを利用して絵を創っていきます。 失敗はありませんので、自由に色の広がりをお楽しみください(*^^*) ●作品の仕様● 15cm×15cmの木製パネル仕上げ +おまけもあるのでお楽しみに・・・ ●「綺麗!」「可愛い!」の声、ありがとうございます! 映える!?オリジナルドリンクもご準備しております♪ ●写真撮影のための背景や小道具もあります:) ●ハンドメイド作品の委託販売をしておりますのでご購入も可能です。 見ているだけでも楽しいですよ~!! 全くの初心者様も素敵な作品ができあがるマジカルなアート。 自由が何より魅力だ!!と思いますので、「教える」ということよりも「楽しむ」ことを重視しているワークショップです。 アルコールインクアート講師の資格を取得し、外部での講師を務めたスタッフです。 自由とはいえ、もちろんサポートもさせていただきますのでご安心くださいね! ご参加くださった方と一緒になってわいわいとした時間を過ごさせていただくことが多く、気軽に何でもお尋ねいただける雰囲気です♪ 体験が終わってからもふらっとハンドメイド作品を見に立ち寄ってくださると嬉しいです(*^^*)

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 世界に一つだけのMYハンモックチェアを作ろう!のWS写真1枚目
  • 世界に一つだけのMYハンモックチェアを作ろう!のWS写真2枚目
  • 世界に一つだけのMYハンモックチェアを作ろう!のWS写真3枚目
  • 世界に一つだけのMYハンモックチェアを作ろう!のWS写真4枚目
  • 世界に一つだけのMYハンモックチェアを作ろう!のWS写真5枚目

世界に一つだけのMYハンモックチェアを作ろう!

ゆったりした癒しの時間を過ごせるハンモック。 外では風や木漏れ日、川のせせらぎ、鳥のさえずり…季節を感じながらのんびり。 お家では本を読んだり、お昼寝をしたりゆらゆらリラックスタイム。 【何をつくるの?】 あみあみのハンモックチェアをつくります。 大人も子供も親子でも座れる、座るタイプのハンモックです。 ハンモックは耐荷重200㎏でとっても丈夫!丸洗いOK! 【どうやって作るの?】 好きな色の紐を3本選んで、世界各地で3000年前から伝わる手法“スプラング編み”で作ります。 不器用さんでも大丈夫!最初はややこしく思うかもしれませんが慣れると単純作業の繰り返しです。(編み物が苦手な不器用講師ですがこれだけはできます!) 【道具と材料】 園芸用の支柱を枠組みにして、手芸用のアクリルコードを使って編みます。 ホームセンターと手芸屋さんですべて手に入るので、作り方を覚えればお家でも簡単に作れます。受講者の方には作り方説明書をプレゼント! 【こんな方におすすめ】 ・アウトドア好きな方 ・ものづくりが好きな方 ・お家でのんびりリラックス時間が欲しい方 ・小学生のお子さんと親御さん(夏休みの工作にぴったり!) 完成したらハンモックをつるす簡単なロープワークをレクチャーします。 木やスタンドにつるしてさっそく座ってみましょう。 編み上げた達成感とハンモックの気持ちよさに感動まちがいなしです!

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 春のフレッシュ花材で鳥の巣ハンギングのWS写真1枚目
  • 春のフレッシュ花材で鳥の巣ハンギングのWS写真2枚目
  • 春のフレッシュ花材で鳥の巣ハンギングのWS写真3枚目
  • 春のフレッシュ花材で鳥の巣ハンギングのWS写真4枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【オンライン開催】紫陽花のリース作りのWS写真1枚目
  • 【オンライン開催】紫陽花のリース作りのWS写真2枚目
  • 【オンライン開催】紫陽花のリース作りのWS写真3枚目
  • 【オンライン開催】紫陽花のリース作りのWS写真4枚目
  • 【オンライン開催】紫陽花のリース作りのWS写真5枚目

【オンライン開催】紫陽花のリース作り

<オンラインレッスン>  ※※こちらはビデオ会議ツールを使って、PCやスマートフォンでビデオ通話をしながら教えるオンラインワークショップです※※ ヨーロッパの輸入紫陽花や国産の紫陽花をたくさん使ったリース作りがお楽しみいただけるオンラインワークショップです。 涼しげで爽やかなグリーンやブルー、パープル、淡いピンクなど様々なグラデーションが美しいリースです。自然が作り出した色を心ゆくまで愉しんでいただける作品に仕上がります。 講師が厳選した季節の花材などもご用意してアレンジもお楽しみいただけます。 夏らしい貝殻もご用意しております⭐︎ 雨の日や、おうち時間をものづくりで充実させたい方、ドライフラワーのある暮らしを始めてみたい方など初心者からお気軽にご参加・製作できます。 プレゼント用としても最適です。ぜひこの機会に季節の草花と親しみませんか。 お申し込みの際、ご希望の色合いや雰囲気に合わせた花材をセットにして配送いたします。 お作りいただいた紫陽花リースはドライフラワーリースとしてお楽しみいただけます。 ギフトにも対応したお箱をご用意しています。 ご質問等ありましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。 それでは皆様のご参加を心よりお待ちしております。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 1DAY体験クラス ★レジン波アート 波のグラス 沖縄市南桃原 講師KayのWS写真1枚目
  • 1DAY体験クラス ★レジン波アート 波のグラス 沖縄市南桃原 講師KayのWS写真2枚目
  • 1DAY体験クラス ★レジン波アート 波のグラス 沖縄市南桃原 講師KayのWS写真3枚目
  • 1DAY体験クラス ★レジン波アート 波のグラス 沖縄市南桃原 講師KayのWS写真4枚目

1DAY体験クラス ★レジン波アート 波のグラス 沖縄市南桃原 講師Kay

クラフトは初めて、レジンアートは初めて、という方でも大歓迎です!エポキシ樹脂を使用して波の模様のグラスを作ります。このクラスは初心者の方を対象に、レジンに色付けをして、波模様を作るのを体験していただくクラスです。レジンに興味がある方にどの様な材料を使い、どの様な行程で作られるのかを学んで頂けます。 レジンの取り扱いから、下準備、色の配合、波を作るコツまでお教えします!一度試してみたい、どんな風にやるのか知りたい、自分用やギフトに作品を作りたいという方に向いているクラスです。 ※レジンは24時間程で硬化します。翌日以降に作品を取りに来ていただくか、郵送となります。(郵送代は別途必要です。着払いでお送りします。) ※ご希望のお日にち、時間がカレンダーにない場合お問い合わせください。 【レッスンで作成するもの】 ワイングラス※写真のもの 2個 (色違いでもお作り頂けます) 【場所】 ■沖縄:沖縄市南桃原2丁目10-8 Collis (駐車場有) 【時間】 レッスン45分から1時間程度 (作業内容によっては、早めに終了したり、少しずれこんだりする場合もございます。)  【受講料】受講料、材料費、保管管理費を含みます レッスン受講にかかわる認定証や許可証の発行は行いません。 【キャンセル料について】 予約申し込み締め切り日時を過ぎた場合のご返金は、私共の都合で開催できなかった場合を除いて原則行いません。 お客様のご都合による前日までのキャンセルにつきましては、別のお日にちに振替とさせていただきます。日程の変更されたい場合、前日までにご連絡お願い致します。 当日のキャンセル、無断キャンセルの場合、100%のキャンセル料をいただきます。 【講師】KAY 講師作品 インスタ kaysartistryjp 【定員】 4人まで グループレッスン 【持ち物】汚れてもよい服装又はエプロン(あれば)を持参下さい 使用するレジンは、無毒のレジンを使用します。 十分な換気も行いながら安心してレッスンを受けていただけます。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • ミモザのワークショップのWS写真1枚目
  • ミモザのワークショップのWS写真2枚目
  • ミモザのワークショップのWS写真3枚目
  • ミモザのワークショップのWS写真4枚目
  • ミモザのワークショップのWS写真5枚目

ミモザのワークショップ

3月8日の「ミモザの日」や春に向けて、季節を感じるミモザのブーケやリース作りを楽しみませんか☺︎ ふわふわ剪定したてのミモザを使用した1dayレッスンをご用意しました。 ミモザに合う、数種類のお花達やユニークな花材を添えたり、お好みでリボンやタグなどを合わせてお作りいただけます。今年は繊細な刺繍が美しいインド刺繍のリボンをご用意してみたいと思います(写真3枚目参考) ふんわり甘く香るミモザは生花からドライフラワーインテリアとして長くお楽しみいただけます。 ワークショップが初めての方でも大丈夫です! ブーケは色合いや花材の特徴を学びながら束ねていただきます。 逆さにしてもスワッグとしてお楽しみいただけるような工夫もお教えします。 リースはふわふわっと黄色ミモザや葉を他の花材を組み合わせたり、専用のワイヤーを使用しリース土台に留めていくスタイルで作っていきます。 お好みでハーフリースのスタイルなどもできます。 生花のミモザを存分に楽しんだ後は、飾りながらドライフラワーになっていきますのでゴールドでアンティークな色と質感となっていく変化をお楽しみください。 リース作りが初めての方でも丁寧にレクチャーいたしますので、お気軽にお越しください。 皆様のご参加心よりお待ちしております。 お申し込み確認後、こちらから会場の詳細やブーケまたはリースどちらにするか連絡いたします。(当日決めていただいても大丈夫です。) お茶菓子のサービスをしております。苦手な食材などありましたらご連絡くださいませ。 ※当日の花材は入手状況に応じて写真と異なる場合がございます。ご了承ください。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
小さな苔の森に棲む妖精たち★苔テラリウム★のWS写真1枚目

小さな苔の森に棲む妖精たち★苔テラリウム★

苔と妖精、苔とアニマルのコラボです。 ここに至るまでの間、様々なイベント、展示会などに出展してきました。 その中で強く印象の残っているが苔をベースにしたディスプレイでした。 その中に配置したメタルの妖精たちが何の違和感なく居ることを発見し、感動したことを覚えています。 三島は真正面に富士山がありよく麓まで遊びに行きますがたくさんの苔と溶岩と森、そんな光景を大きな展示会のブースに再現しましたがその中に妖精たちを置いたことがとても 素敵な光景でしたがそんな光景を想像できるのが妖精を取り入れたメタルフォレストだけのワークショップです。 ではその妖精はどんな妖精たちがいるの?ですが筆頭は森の妖精です。 初代のメタルの妖精ですがそこから夢を持っていただきたいと、夢の妖精を誕生させました。いつも笑いが絶えない家族、仲間であってもらいたいと笑いの妖精、喜びの妖精が生まれました。 箱根の彫刻の森との出会いから箱根の森に棲むだろう小さな森の小人そんな妖精たちが次々と生まれ光の国から来た光の妖精、そんな世界を守るための生まれた守りの妖精たちです。 メタルフォレストは妖精だけではありません。キリンやペガサス、ワンちゃん、ネコちゃん、恐竜までも皆仲間です。 あなたが創作した世界に、さあ、どんなメタルたちに棲んでもらいましょう。 あなたの想像の世界から生まれた作品と妖精たちをお部屋に飾りながらひと時の安らぎを感じていただければ私たちの目的は達成されます。 気軽に参加してくださいね。初心者に優しいワークショップです。 お待ちしています。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 選べるミニドライフラワーブーケのオリジナルメッセージカードづくりのWS写真1枚目
  • 選べるミニドライフラワーブーケのオリジナルメッセージカードづくりのWS写真2枚目
  • 選べるミニドライフラワーブーケのオリジナルメッセージカードづくりのWS写真3枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • アルコールインクアート体験を白金台のアトリエにて。初心者大歓迎です!のWS写真1枚目
  • アルコールインクアート体験を白金台のアトリエにて。初心者大歓迎です!のWS写真2枚目
  • アルコールインクアート体験を白金台のアトリエにて。初心者大歓迎です!のWS写真3枚目
  • アルコールインクアート体験を白金台のアトリエにて。初心者大歓迎です!のWS写真4枚目

アルコールインクアート体験を白金台のアトリエにて。初心者大歓迎です!

普段の疲れをアルコールインクアート体験で癒しませんか? 現代は仕事、仕事、仕事、、、と仕事ばかりでプライベートの時間を確保できていない人が多いのが現状です... 普段の仕事疲れも忘れられ心も体もリフレッシュできるアルコールインクアート体験をぜひ! ~~~~~~~~~~~~ 「アート体験に没頭して感性が磨かれた!」 「絵心がないからアート体験に抵抗があったけど、描いてみたら没頭してあっという間の時間だった!」 「感覚が研ぎ澄まされて、凄くリフレッシュできた!」 ~~~~~~~~~~~~ といったお声を頂き、参加予約をいただいている大変好評な企画となっております! これまでは完全紹介制という形で募集をしておりましたが、参加者の満足度が高く多くの方にアートを身近なものにして欲しい。もっと多くの方に体験してほしいという想いからこちらでも募集することにしました。 場所は白金台から徒歩6分のアトリエにて行います。 アルコールインクアートは手ぶらで体験できます。 《アルコールインクアート体験の流れ》 ①アルコールインクアートの描き方をお伝えします。 ②40種類以上のインクから好きな色を選んでいただきます。 ③1枚サンプルで描いていただき、アルコールインクアートの描き方を体験します。 ④A4サイズの用紙に描いていただきます。 ⑤完成したものは額装してその場でお持ち帰りいただきます。 アートに触れることで自分に向き合う時間にもなります! 日頃の疲れをアートで癒しませんか?

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【自分だけの香りを作る】バスソルトづくり体験のWS写真1枚目
  • 【自分だけの香りを作る】バスソルトづくり体験のWS写真2枚目
  • 【自分だけの香りを作る】バスソルトづくり体験のWS写真3枚目
  • 【自分だけの香りを作る】バスソルトづくり体験のWS写真4枚目
  • 【自分だけの香りを作る】バスソルトづくり体験のWS写真5枚目

【自分だけの香りを作る】バスソルトづくり体験

【天然精油を使ったバスソルトづくり体験】 「ヒノキノヒ」をはじめとした 合計6種類の上質な天然精油だけを集めました。 複数の精油を組み合わせ、 ご自身が本当に好きな香りで、 バスソルトをつくれます。 心から惹かれる香りは 人それぞれ。 「やわらかく癒しを感じる香り」 「スッキリとリフレッシュできそうな香り」 「華やかな甘さのある香り」 その時の気分に合わせて 自由に作りましょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 〈イベント詳細〉 ■会場: ヒューリック浅草橋ビル2F   「ヒノキノヒ」ブース ■体験料: 1,870円(税込) ■所要時間: 30分程度 (調香にかかる時間で前後します) ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【香りについて】 6種類の精油を組み合わせ、お好きな香りを調香します。 調香のアドバイスもあるので安心です。 【バスソルトについて】 4種類の岩塩を組み合わせたバスソルト。 ぽかぽかと気持ちのいいバスタイムを過ごせます。 【お気に入りの見た目に】 ハーブティーにも使われるドライハーブを組み合わせ 気分があがる素敵なバスソルトを作ってみましょう。 使わないときはインテリアにも。 みなさまのご参加をお待ちしております。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【四国初開催】はじめてのテクスチャーアートのWS写真1枚目
  • 【四国初開催】はじめてのテクスチャーアートのWS写真2枚目
  • 【四国初開催】はじめてのテクスチャーアートのWS写真3枚目
  • 【四国初開催】はじめてのテクスチャーアートのWS写真4枚目
  • 【四国初開催】はじめてのテクスチャーアートのWS写真5枚目

【四国初開催】はじめてのテクスチャーアート

【何をつくるの?】 テクスチャーアート作品を制作するワークショップです。 JTAA(日本テクスチャーアート協会)では四国初の開催となります。基本技法など楽しく学びながら制作していきます。 【どうやってつくるの?】 アクリル絵の具を使用し、ペインティングナイフを使って描いていきます。 【作品の仕様は2パターンから選択】 ①ツインズ 2枚のキャンバスに描きます。 キャンバスのサイズは273×220㎜。 ②円キャンバス1枚 直径300㎜ 【ここがオススメ!】 正解がないのが『アートの世界』。 ニュアンスを楽しむものなので絵画のような絵は描きません。だから、絵心に自信が無い方でも安心してお楽しみいただけます。 【どんな人が対象?】 少人数でゆっくり丁寧にお教えしますので、初心者の方も安心してご参加いただけます。 【ぜひ知ってほしい!】 *テクスチャーアートって?* テクスチャーとは、感触・質感などのことを意味し、絵肌・質感・凹凸などを楽しむアートのことをテクスチャーアートと呼んでいます。 *講師からメッセージ* JTAA認定ディプロマイザーの渡部サヤカと申します! 完成する作品は、とにかく雰囲気たっぷりでとってもお洒落!今どきなインテリアが完成しますよ。 ワークショップ中に色々お話できることを楽しみにしています^^

    準備中
    次の開催をお楽しみに!