教室登録する

かっこいいのワークショップ

  • 木製万年筆を作ろうのWS写真1枚目
  • 木製万年筆を作ろうのWS写真2枚目
  • 木製万年筆を作ろうのWS写真3枚目
  • 木製万年筆を作ろうのWS写真4枚目
  • 木製万年筆を作ろうのWS写真5枚目

木製万年筆を作ろう

★★★エグゼクティブ万年筆は在庫切れの為、ジェントル万年筆のみ受け付けております★★★ ★開催リクエスト受付中!ご希望の方はお問い合わせ下さい★ 体験時間:10時~12時・14時~16時(月曜のみ14時~16時・18時30分~20時30分) (火曜、祝日は定休日、金曜は開催無し) エグゼクティブとジェントル、2つのタイプの万年筆をご用意しました エグゼクティブは16種類、ジェントルは21種類の樹種からお選びいただけます 金具はエグゼクティブは10Kゴールド、ジェントルは5種類からお選びいただけます 木工旋盤という機械で木を回転させながら刃物を当てて削り、ペンの形にしていきます 刃の持ち方、削り方~塗装、仕上げまで丁寧にお教えしますので、どなたでもクオリティの高い木製ペンを作ることができます 自分用はもちろん、プレゼント用に作られる方も多いワークショップです 特別な加工とオリジナル塗料によって、派手すぎないマットな雰囲気を保ちながらも木を生かした美しい光沢、さらさらすべすべに仕上がるのに、手に吸いつくようなフィット感を実現しました。手によくなじむので、書き心地は抜群です 使えば使うほど素敵な味わいに変化し、色も落ちついた雰囲気に変わるので、道具を育てる醍醐味も感じることができます オリジナル木製万年筆作り、ぜひご体験下さい 下記サイト樹種一覧から希望の樹種をお選びいただき、申込時にお知らせ下さい お選びいただく木材・金物により追加料金【1,650円~】がかかります 追加料金は当日現金でお支払い下さい 【万年筆】woodpen.jp/fountain/index.html ●別売りの木製ペンケースにレーザー加工可能(エグゼクティブのみ) ボディを太めに仕上げた場合、木製ペンケースには入りませんのでご注意下さい レーザー加工希望の方は、ご予約時にお知らせ下さい 体験時間内に加工し当日お渡し可能(ロゴは加工できません) ※長文ご希望の方は別途ご相談下さい。当日お持ち帰りはできません 木製ペンケース:1,540円 レーザー加工費:605円 ★2Fカフェのランチが100円引き&ドリンク50円引きになるチケットをお渡ししています(当日限り有効) ランチご希望の方は申込時にお知らせいただければ、お席の予約をお取りしておきます。 カフェの営業時間は11時~15時です

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
プリザとドライを使ったスワッグレッスンのWS写真1枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 秋にピッタリな靴を作ろうのWS写真1枚目
  • 秋にピッタリな靴を作ろうのWS写真2枚目
  • 秋にピッタリな靴を作ろうのWS写真3枚目
  • 秋にピッタリな靴を作ろうのWS写真4枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • アート鑑賞つき アートサマーワークショップ in ギャラリー ゴールデンストーンのWS写真1枚目
  • アート鑑賞つき アートサマーワークショップ in ギャラリー ゴールデンストーンのWS写真2枚目
  • アート鑑賞つき アートサマーワークショップ in ギャラリー ゴールデンストーンのWS写真3枚目

アート鑑賞つき アートサマーワークショップ in ギャラリー ゴールデンストーン

旧中学校を利用して誕生したアートセンター「アーツ千代田3331」内の2Fギャラリーフロアにありますnap galleryでは7月3日〜8月3日 (休廊:日/月/火/7月20日) までの間、夏をテーマにしたグループ展「Merci Summer」を開催しております。ミニチュアのように世界を撮り続ける写真家、本城直季の2mを越える作品をはじめ、今年日本写真協会作家賞を授賞した石川真生のヴィンテージ写真など、国内のみならず世界の美術館でも展示される絵画・立体・日本画など多様なアーティストの作品を楽しむことができます。展覧会に合わせまして、どんな人でもアートをもっと気軽に楽しめるプチ鑑賞つきのサマーアートワークショップを行います。大人もお子さんも気軽に参加できる内容となっておりますので、是非アートギャラリーというちょっと特別な空間での夏休みワークショップ体験をしてみませんか?ご参加お待ちしております! 場  所 : 東京都千代田外神田6丁目11-14 アーツ千代田3331 2F nap gallery      https://www.3331.jp/  アクセス: 東京メトロ銀座線 「末広町」より徒歩1分 / JR山手線 「御徒町」より徒歩7分 企  画 : アートコミュニケーション 「ランドリー」

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 自由研究にも♡くるくる回る木の観覧車ペンスタンドを作ろうのWS写真1枚目
  • 自由研究にも♡くるくる回る木の観覧車ペンスタンドを作ろうのWS写真2枚目
  • 自由研究にも♡くるくる回る木の観覧車ペンスタンドを作ろうのWS写真3枚目
  • 自由研究にも♡くるくる回る木の観覧車ペンスタンドを作ろうのWS写真4枚目

自由研究にも♡くるくる回る木の観覧車ペンスタンドを作ろう

かわいい木のモチーフを使って、動く木の観覧車を作ります。自由研究に人気の木工工作です♪ 木のモチーフは全部で9種類。 フラミンゴ、ユニコーン、パイナップル、虹、恐竜、ヤシの木、雲、サボテン、蝶 人気のかわいいモチーフが沢山♪ 恐竜やサボテン、雲など男の子にも人気のモチーフもご用意してます。 カラフルカラーはもちろん、モノトーンにしたらおしゃれにかっこよく!ペールトーンならゆめかわいく♡ 自分カラーにデザインできます もちろん観覧車はくるくる指で回せます! 本体はペンスタンド。ペンやはさみ、のり、メモ帳、レターセット、シールなどたっぷり入ります。 自分で作ったお気に入りのペンスタンドなら、2学期からは、机の上をすっきり片付けられるようになれるかな? このワークショップの自由研究にオススメポイントをご紹介します。 ★自由研究ポイント★ 工作として ワークショップでは、好きなモチーフを選んだら、パールや蛍光カラーのかわいい塗料で自由にペイント。 自分のデザインが作れます。 観覧車部分の組み立てには、ネジを使ったり木工工作ならではの工程が体験できます。 角度 分数の体験 観覧車の円を綺麗に分けるのに、分数や角度のことも少しわかるシートもご用意します (実は小学生の算数つまづき単元No1は分数! 分数が勉強になる前に楽しく実体験の中で、分数や角度の感覚を感じておくと学習がスムーズになります) 毎年好評の自由研究まとめシートもご希望の方にご用意してます ワークショップで楽しく、かわいい&かっこいい作品を作って素敵な夏の1日を過ごしませんか? 木の観覧車ペンスタンドワークショップ 7/25(木) 10:00~12:00 14:30~16:30 玉川高島屋南館B1 ジェラートピケカフェ 3000yen(税込・材料費込) 別途カフェのワンオーダーをお願い致します。 定員8名(既にお申込み多数の為、クラフティのサイトからの定員は1名です(現在満席です。キャンセル待ち受付中) お問い合わせ・お申込みは workshopsaloncomo@gmail.com へお気軽にどうぞ♡

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • フレグランスハーバリウムのWS写真1枚目
  • フレグランスハーバリウムのWS写真2枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 1度のレッスンで2度楽しめる!カルトナージュ×ハ―バリウムのコラボレッスンのWS写真1枚目
  • 1度のレッスンで2度楽しめる!カルトナージュ×ハ―バリウムのコラボレッスンのWS写真2枚目
  • 1度のレッスンで2度楽しめる!カルトナージュ×ハ―バリウムのコラボレッスンのWS写真3枚目
  • 1度のレッスンで2度楽しめる!カルトナージュ×ハ―バリウムのコラボレッスンのWS写真4枚目
  • 1度のレッスンで2度楽しめる!カルトナージュ×ハ―バリウムのコラボレッスンのWS写真5枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 高級造花使用 自分だけのしめ縄飾りで歳神様を迎えし華やかな迎春を 直径16センチのWS写真1枚目
  • 高級造花使用 自分だけのしめ縄飾りで歳神様を迎えし華やかな迎春を 直径16センチのWS写真2枚目
  • 高級造花使用 自分だけのしめ縄飾りで歳神様を迎えし華やかな迎春を 直径16センチのWS写真3枚目
  • 高級造花使用 自分だけのしめ縄飾りで歳神様を迎えし華やかな迎春を 直径16センチのWS写真4枚目
  • 高級造花使用 自分だけのしめ縄飾りで歳神様を迎えし華やかな迎春を 直径16センチのWS写真5枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • ポーセラーツ フリーレッスンのWS写真1枚目
  • ポーセラーツ フリーレッスンのWS写真2枚目
  • ポーセラーツ フリーレッスンのWS写真3枚目
  • ポーセラーツ フリーレッスンのWS写真4枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • Botanique Herbarium DiplomaのWS写真1枚目
  • Botanique Herbarium DiplomaのWS写真2枚目

Botanique Herbarium Diploma

スタイリッシュでモダンな、新しいスタイルのボタニカルアイテムを取り入れ、癒しと暮らしを豊かにするデュプロマレッスン。ブラックが効いたドライフラワー、プリザーブドフラワーを使い上品に仕上げますので、 プレゼントしたり、ご自宅に植物を飾って、インテリアのように楽しめます。 ディプロマレッスンでは、テキストを基にテクニックを学びながら、 花材を組み合わせて全部で5本お作りいただきます。 講師として活動したい方向けのレッスンです。当日ディプロマをお渡しします。 ​ ▼受講日 ・テキスト代/材料費 35,400円(税込)  *ボトル・花材・ハーバリウム専用液、ディプロマ発行費込 *事前のお振込をお願いしております。 ・所要時間:約3〜4時間程度 ・レッスン内容:座学及び実技(5本のボトル)を作成します。 ​ それぞれの目的に合わせて5本のボトルを通じて、作成します。 丁寧にレッスンを行いますので​初めての方でも安心して受講頂けます。 ​ 【特典内容】 ・レッスン終了後、ハーバリウムの作成、販売、活動ができるようになります ・花材(プリザーブドフラワー、ドライフラワー)が卸価格で購入できるようになります ​​ ▼場所 代々木八幡もしくは、代々木上原

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 3時間で取れる!ハーバリウムディプロマコース(資格取得コース)のWS写真1枚目
  • 3時間で取れる!ハーバリウムディプロマコース(資格取得コース)のWS写真2枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • カスタムナイフ制作ワークショップのWS写真1枚目
  • カスタムナイフ制作ワークショップのWS写真2枚目
  • カスタムナイフ制作ワークショップのWS写真3枚目

カスタムナイフ制作ワークショップ

KAI-YOUニュースに取り上げられました。(http://kai-you.net/article/29682) ヤスリをヤスリで削る不思議な体験を通じて、1日かけてじっくりとナイフ作りの工程を実践的に学ぶワークショップです。 デザインテンプレートはありません。材料の中に隠れている自分だけのナイフの形を慎重に慎重に掘り起こしていきます。 ◆開催の経緯 同じ材質なのに加工方法によって全く異なる性質が現れることを知ったり、工具の形状や運動方向をよく観察することで適切な身のこなしが分かってきたり、そうした知識や体験に知的好奇心をグッと掴まれた経験、それを共有できる仲間を増やしたいという思いがこのワークショップの根幹にあります。 ですのでマッチョな遊びというよりは、実践的な知的体験と思って取り組んでいます。 ※もちろん初心者でも不器用でも問題ありません。コツは理屈で学ぶので不器用はカバーできます。参加者の1/3は女性です。自由研究の小5からリタイアしてものづくりを始めた71歳まで50名以上が参加しています。 ◆具体的にはこんなことを学習します ・鋼(炭素を一定量含んだ鉄)を熱したり冷ましたりする(熱処理)ことで、鋼の硬さや加工のしやすさが変わることについて ・焼なまし(熱処理の一種)したヤスリがヤスリで削れることを体験 ・焼入れ(熱処理の一種)することで材料が硬くなるのを体験 ・ベンチグラインダー/ディスクグラインダー/ベルトサンダー/ボール盤の使い方(時間短縮のためフル活用しますが、電動工具なしでもナイフは作れます) ◆こんなことが出来るようになります 熱処理から削り出しまで一般家庭の工具と設備でナイフを作れるようになります。 ◆所要時間 8時間(10時~18時) ◆定員 各回最大6名(主催者除く)

    準備中
    次の開催をお楽しみに!