昨年の夏休みワークショップでも大変ご好評頂きました「雲レジン」 今年も作ります! 「雲レジン」は、球状のレジンの中に、白い雲を浮かべて作ります。 ひとりひとりお好きなブルーを選んで頂き、雲は練り消しで表現します。 ピンセットを使う細かい作業ですが、できあがりは空を結晶にして閉じ込めたような美しさです。 自分だけの青空をつくって夏休みの思い出にしませんか? この機会にぜひ挑戦してみてください。
可愛い子どもの絵で知られ、現在でも人気の高い絵本画家のいわさきちひろ。 いわさき作品の特徴であるやさしく透明感のある風合いは、透明水彩によるものです。 透明水彩絵の具は学校で使う水彩絵の具と似ていますが、塗り重ねたとき色が濁らず、透明に透けて美しく発色するのが特徴です。 水をたっぷり使って、「ぼかし」「にじみ」「塗りむら」「濃淡」など、特有の技法で表現します。 本ワークショップでは「いわさきちひろのこどもの絵」を参考にして、透明水彩の基本的な使い方を学びます。 温かみのある深い味わいが表現できる透明水彩。 この機会にぜひ体験してみてください。
畳のヘリ+インド刺繍リボンで、 お出掛けに似合いそうな小さめバッグを作ります。 畳のヘリの色は、ゆうやけ、こむぎ、あまぐも、あおぞらの4色。 裏地はペイズリー柄5種類、インド刺繡リボンは沢山お持ちします! アレコレ選んで、素材の組み合わせで唯一無二の作品を仕上げます♥ 小さめサイズですが、ぷっくりとしたマチがあるので、意外に収納力があります。 〈出来上がりサイズ〉 約縦14cm x 横19cm x マチ11.5cm 〈おすすめポイント〉 その① 畳のヘリは裁断済みなので、すぐに縫い始められます。 その② 畳のヘリはとても軽くて扱いやすく、張りがあるので作り映えします。 〈こんな方を対象としています〉 洋裁初心者の方歓迎! ミシンで何か縫ったことがあるのが望ましいですが、直線縫いが多いので、ご心配なく! 畳のヘリを使ったことはあるけど、インド刺繍リボンとの少しめずらしい組み合わせのおしゃれなバッグを作ってみたい方!
【何をつくるの?】 「立体刺繍」の基礎を学びながら、刺繍アクセサリーを作るワークショップです。 【どうやってつくるの?】 200色のグラデーションの刺繍糸の中からお好きな色をお選びいただき、お花または蝶のモチーフを作ります。 【作品の仕様】 3cm四方程度の刺繍モチーフができあがります。 【ここがオススメ!】 200色のグラデーションの刺繍糸の中から、お好きな色をお選びいただけます✨ また、作った刺繍モチーフにはお好きな金具をつけてアクセサリーに仕立てることができます。 ブローチ・ネックレス・イヤーカフ・ブレスレット・ストラップetcからお選びいただけます。 【どんな人が対象?】 少人数でゆっくり丁寧にお教えしますので、刺繍が初めての方も安心してご参加いただけます。 【ぜひ知ってほしい!】 立体刺繍とは? ワイヤーを縫いとめた布に刺繍をして輪郭をカットし、パーツを立体的に仕上げる手法です。ワイヤーを入れることで、モチーフを変形でき、まるで本物のお花や蝶のような作品が作れます。
木炭を使って「おにぎり」を描きます。 画用木炭は、木の枝等を炭化した素朴な画材で、人類最古の描画材とも言われています。 軟らかくて伸ばしやく、描き直しが簡単なことから、下描きやスケッチ、デッサンなどに多く使われ、 14世紀中頃「モナ・リザ」を描いたレオナルド・ダ・ヴィンチや「最後の審判」のミケランジェロが描いた作品が現代に残っています。 昔ながらの手法で、描いたものを消すときは消しゴムではなく食パンを使います。 単色の木炭で表現するのは「色」ではなく「明暗」「調子」です。 モチーフのおにぎりは、白いお米と黒い海苔でできています。 白いごはんの中にも暗いところとがある、黒い海苔にも明るいところがある、など色以外の「違い」を見つけてみましょう。 ピカソもゴッホもダ・ヴィンチも、みんな使っていた「木炭」。 この機会にぜひ挑戦してみてください。
アートアンドカフェの大型キャンバス(超大型キャンバス)は、日本で初めて二人で、カップルで、親子で、友人で一緒にたらし込みアート(フルイドアート、流し込みアート、ポーリングアート)、テクスチャーアート(ニュアンスアート、マテリアルアート)が体験、楽しめるワークショップになっております。超大型キャンバスは最大3人から4人でも体験、楽しめるワークショップなっております。 ※その他は通常のアートアンドカフェのたらし込みアート(フルイドアート、流し込みアート、ポーリングアート)、テクスチャーアート(ニュアンスアート、マテリアルアート)と同様になりますので、各イベントページをご覧くださいませ。 ※ワークショップは2時間制になります 【INFORMATION】 開催場所:東京都渋谷区神宮前3-33-2 アクセス:外苑前駅から徒歩7分 内容:アートレクチャー・画材・ドリンク・その他必要備品等 注意:エレベーター及びエスカレーターはございません。 イベント当日:ご購入されたイベントの記載時間通りに開催いたします。 キャンセル:キャンセルポリシーをご覧くださいませ。
アートアンドカフェの大型キャンバス(超大型キャンバス)は、日本で初めて二人で、カップルで、親子で、友人で一緒にたらし込みアート(フルイドアート、流し込みアート、ポーリングアート)、テクスチャーアート(ニュアンスアート、マテリアルアート)が体験、楽しめるワークショップになっております。超大型キャンバスは最大3人から4人でも体験、楽しめるワークショップなっております。 ※その他は通常のアートアンドカフェのたらし込みアート(フルイドアート、流し込みアート、ポーリングアート)、テクスチャーアート(ニュアンスアート、マテリアルアート)と同様になりますので、各イベントページをご覧くださいませ。
アートアンドカフェでは、四角キャンバス・丸キャンバスなどさまざまなサイズと形のキャンバスが選べるテクスチャーアート(マテリアルアート、ニュアンスアート)が東京で体験できます。 アートアンドカフェでは、通常のテクスチャーアート(マテリアルアート、ニュアンスアート)以外にも、金箔やキラキラなどもご用意しております。出来上がった作品は、リビング、寝室、エントランスなどのインテリアを上質にします。東京の観光ついでにも人気があります。 テクスチャーアート(マテリアルアート、ニュアンスアート)は、絵の具の素材感、材質感、メディウムなどの盛り上がりなどを活かしたアートです。 ペインティングナイフや筆で、絵を描くのではなく絵の具をおいていく感触が楽しめます。抽象的な模様を楽しむアートです。筆を使わないので、カップルに、お友達に、お子様も一緒に楽しむことができます。 ※ワークショップは2時間制になります 【INFORMATION】 開催場所:東京都渋谷区神宮前2-3-23 ヴィラ瑛301 アクセス:外苑前駅から徒歩6分 内容:アートレクチャー・画材・ドリンク・その他必要備品等 注意:エレベーター及びエスカレーターはございません。 イベント当日:ご購入されたイベントの記載時間通りに開催いたします。 キャンセル:キャンセルポリシーをご覧くださいませ。
アルコールインクアートとは、アルコールインク、アルコール液、金・銀のアルコール液を専門の紙にたらし込みんで、風を当ててインクの滲み、混ざりあり、重ね合い、想像もできないような美しい波のような模様を描きます。アルコールインクは次々に色を重ねていけるところが大きな特徴です。お試しと本番の2回、完成しましたら木製のパネルでしっかりとパネリングします。 アートアンドカフェでは、音楽とカフェとワークショップが東京で体験できます。 アートアンドカフェでは、出来上がった作品は、リビング、寝室、エントランスなどのインテリアを上質にします。東京の観光ついでにも人気があります。 ※ワークショップは2時間制になります 【INFORMATION】 開催場所:東京都渋谷区神宮前2-3-23 ヴィラ瑛301 アクセス:外苑前駅から徒歩6分 内容:アートレクチャー・画材・ドリンク・その他必要備品等 注意:エレベーター及びエスカレーターはございません。 イベント当日:ご購入されたイベントの記載時間通りに開催いたします。 キャンセル:キャンセルポリシーをご覧くださいませ。
アートアンドカフェでは、四角キャンバス・丸キャンバスなどさまざまなサイズと形のキャンバスが選べるたらし込み(フルイドアート、流し込みアート、ポーリングアート)が東京で体験できます。 アートアンドカフェでは、通常のたらし込み(フルイドアート、流し込みアート、ポーリングアート)以外にも、金箔やキラキラなどもご用意しております。出来上がった作品は、リビング、寝室、エントランスなどのインテリアを上質にします。東京の観光ついでにも人気があります。 たらし込み(フルイドアート、流し込みアート、ポーリングアート)は、液体にした絵の具をキャンバスにたらして、抽象的な模様を楽しむアートです。筆を使わないので、カップルに、お友達に、お子様も一緒に楽しむことができます。 ※ワークショップは2時間制になります 【INFORMATION】 開催場所:東京都渋谷区神宮前2-3-23 ヴィラ瑛301 アクセス:外苑前駅から徒歩6分 内容:アートレクチャー・画材・ドリンク・その他必要備品等 注意:エレベーター及びエスカレーターはございません。 イベント当日:ご購入されたイベントの記載時間通りに開催いたします。 キャンセル:キャンセルポリシーをご覧くださいませ。
ハート型の木箱にメインとなるエケベリアが3苗とつぶつぶ系の苗をちまちまと寄せ植えをしていきます。 細かいですが、ピンセットの練習にもなるので初めての方にも安心してご参加頂けると思います。
セメントで出来ているハート型のリース鉢はナチュラルな色に仕上げています。このリース鉢に可愛い多肉植物を寄せ植えすると、さらに可愛いさ倍増! 贅沢にもエケベリアは13苗も使います。 大きさは手のひらより少し大きい位です。 初めての方や自己流の経験者、ご興味を持たれた方どなたでも大歓迎です。
♡ミモザとユーカリのガーランド作り♡ 今年のミモザはとても良いです(*˘︶˘*).。.:*♡ ふわふわのミモザと香りの良いユーカリでガーランドを作りましょう! ワイヤーで軸にミモザとユーカリを巻き付けていきます。 初心者の方にも丁寧に説明させていただきます!
”アートと生活の距離を近づける空間”「EVERANDART (エバランダート)」が開催する「絵画を描くワークショップ」 ダミアン・ハーストは1990年代のコンテンポラリーアーティストの中で代表的な存在です。桜が咲く季節に、ダミアンのようなダイナミックな桜の絵を描きましょう! 初心者〜上級者まで楽しめるセッションです。 お子様のご参加も可能な教室です。 今回は、EVERANDARTの隣に位置するフラワーショップ Le Bouquet Abeille (ル ブーケ アベイユ)との初のコラボイベントです! 会場にある数種類の桜の中から好きなものをお選びいただき、お持ち帰りいただけます。 完成した絵と合わせてご自分で選んだお花を一緒に飾ることができます。 会場でご覧いただける桜の装飾と、ご自宅で同じものを作ることができるフラワーアレジメントキットの販売もございます。
”アートと生活の距離を近づける空間”「EVERANDART (エバランダート)」が開催する「絵画を描くワークショップ」 グスタフ・クリムトは、19世紀末から20世紀初頭にかけて活躍したウィーンの画家で「愛」をテーマに絵を描きました。 クリムトのように華々しく美しい模様で、ロマンチックな世界を描きましょう! 初心者〜上級者まで楽しめるセッションです。 お子様のご参加も可能な教室です。
・編み物初心者の方 ・動画や本では細かい箇所がわからず挫折してしまった方 ぜひ一緒にスキルアップしましょう! 講座が終わる頃には、編み物がもっと好きになるはず。 そして集中して編むことでリフレッシュにもなります。 アイテムは棒針で編む付け襟。 ダイヤ―さんが一点一点染めた手染め糸で編みます。 手染め糸にしか出せない色の表情や 風合いをお楽しみ下さい。 素材はウール100%で、毛羽がないので 春のコーディネートにもお役立て頂けます。 ブラウスやスウェットにさらりと合わせても、 個人的にはトレンチコートに レイヤードするのもおすすめ。 難易度はメリヤス編みができる 初心者さんから対象です。 時間内の完成は難しいのですが、 お家で仕上げられるようにまとめ方をしっかりレッスン、 1人でも分からなくならないように 紙のレシピもお持ち帰り頂きます。 ※大人の方向けのWorkShopです。 お子様連れでのご参加はご遠慮くださいませ。 ※かぎ針で編むキッズヘアアクセサリーの 親子WorkShopも同日開催します。 ご希望の方は別ページより詳細をご覧ください。 【日時】 2024年3月2日(土) 1部:12:00~14:00(120分) 2部:14:30~16:30(120分) ※2部制となります。 時間ごとに予約受付していますので ご希望時間をお選び下さい。 【場所】 SHIROフォトスタジオ 埼玉県川口市並木2-6-2カズサビル3F [西川口駅から徒歩7分] 【料金】 ¥4,800(レッスン料・毛糸代込み)
・編み物初心者の方 ・親子で楽しく「体験」の学びを得たい方 ・手作りのキッズヘアアクセサリーを作ってあげたい方 ぜひ一緒に編みましょう! 講座が終わる頃には、ものづくりがもっと好きになるはず。 そして集中して編むことでリフレッシュになります。 お子様の指先を使った知育にも。 お子様の気分が途中で変わってしまっても大丈夫。 最後まで仕上げられるようにサポート致します! アイテムはアメリカの子供服ブランド、 misha&puffの毛糸を使用したヘアクリップ。 華やかなカラーで コーディネートがぐんと春らしくなりますよ。 カラフルな毛糸をポンポンにし、 かぎ針で編んだリボンの上に結んで仕上げます。 (リボン部分の毛糸は 国産のコットン糸を使用します) 編む工程は基本的には大人の方にやって頂きますが、 お子様にもお手伝いをして貰いながら 毛糸に沢山触れて頂きたいと思います。 仕上がったら台紙にセットし、 お持ち帰り頂きます。 「小さな作家さん」になった体験が、 親子の温かな思い出となりますように。 ※出産準備やお子様が対象年齢に満たない場合等、 大人の方1人でのご参加も可能でございます。 ※棒針で編む大人の方向け 「付け襟WorkShop」も同日開催します。 ご希望の方は別ページより詳細をご覧ください。 【日時】 2024年3月2日(土) 10:00~11:30(90分) 【場所】 SHIROフォトスタジオ 埼玉県川口市並木2-6-2カズサビル3F [西川口駅から徒歩7分] 【お子様の対象年齢】 4歳~12歳ごろまで 【料金】 2個セットで¥3,200(レッスン料・毛糸代込み)
”アートと生活の距離を近づける空間”「EVERANDART (エバランダート)」が開催する「絵画を描くワークショップ」 マティスは猫好きで知られており、しばしば猫の絵を描きました。自由な線と奇抜な色彩で、好きな動物の絵を描いてみましょう! ※猫に限らず他の動物やご自身が飼っているペットに置き換えて描く事ができます。その際は描きたい動物の写真をご持参ください。 初心者〜上級者まで楽しめるセッションです。 お子様のご参加も可能な教室です。
”アートと生活の距離を近づける空間”「EVERANDART (エバランダート)」が開催する「絵画を描くワークショップ」 テーマは葛飾北斎「神奈川沖浪裏-GREAT WAVE」 葛飾北斎は言わずも知れた日本を代表する浮世絵師です。 描写も構図も奇抜で大胆な北斎の浮世絵はゴッホなど世界の芸術家達にも大きな影響を与えました。 今回描く「神奈川沖浪裏」は、グレートウェーヴとして世界的に有名です。 迫真の大波を描きながら、北斎独自の世界観を体験してみましょう! 初心者〜上級者まで楽しめるセッションです。 お子様のご参加も可能な教室です。
☆初心者・お一人様大歓迎☆絵心はいりません! 【なにをつくるの?】 ・印象派の画家ルノワールの人気作品「薔薇」を アクリル絵の具でキャンバスに描きます。 ・筆とペインティングナイフも使います。 ・しっかりした木枠のキャンバスなので、 額がなくてもそのまますぐにお家に飾れます♪ 【どうやってつくるの?】 ・道具の使い方や色の作り方のコツ、手順などを 講師が実演しながら進めていきます。 ・会場は大きな窓で解放感いっぱいのカフェです。 美味しいドリンクやスイーツでリラックスしながら、 自分らしく自由に表現することを楽しみましょう! ・模写教室ではないので、色や形なども お好みで自由にアレンジできます! 型に縛られず、表現することを楽しんでください♪ 自分の「好き」がいっぱいつまった 世界で一枚の作品が仕上がります。 【作品の仕様】 ・F4キャンバス(約24×32×1.8cm) 【ここがオススメ!】 ・アメリカ発祥の「カフェ・バーで”飲みながら お絵かきを楽しむ“アート体験」ができます。 ・外国人の参加も時々あるので、 海外に行かなくても本場の雰囲気を味わえます。 ・有名画家の作品がテーマですが、 誰でも楽しく描けるようにイベントを構成しています ので、絵の経験がなくても安心して参加できます! 【どんな人が対象?】 ・少人数制で一人ひとりの進度を見ながら進めますので 初心者の方も安心してください。 経験者の方は、いろいろ技法を使って進めていただい ても大丈夫です! ・学校みたいな堅苦しい雰囲気や緊張感は一切ない ので、ゆるっとアートな休日を過ごしたい方にも オススメです。 【ぜひ知ってほしい!】 *イベントの実際の雰囲気や過去作品などは、 SNSに動画や写真もありますのでご覧ください! *講師について* 元小学校図工専科主任教諭です。 17年の教師歴の中で1000人以上の子どもたちの 自由な表現と関わってきた経験を生かして、 参加者一人ひとりの個性や好みを尊重しながら、 皆さんの「こう表現したい」という想いや願いを、 キャンバスの上でしっかり実現できるように 最後までサポートします╰(*´︶`*)╯♡ 自由度はどこよりも高いのが自慢です!
穏やかな夜にぴったりのこちらのキャンドル。 部屋の窓から庭のお花を眺めているような幻想的なキャンドルです。 オーガニックのキラキラ煌めくパームワックス(椰子)を使用し、らんたんなので繰り返し使えるのも嬉しいポイント。 灯すとふんわりお花を浮かびあがり、ロマンチックな雰囲気を演出します。 ぜひ暖かな灯りと優雅な雰囲気をお楽しみください。
<こんなことを学びます> 2024年に自分らしく輝くための香りを創ります。 年はじめにふさわしい香料とレシピをご用意しています。 この一年を元気に過ごすフレグランスを一緒に創りましょう! 自分で調香をした30mlのフレグランスがお持ち帰りできます。 辰年をイメージした天然石と花文字カードのお土産付き <こんなことが出来るようになります> 自分だけの香りを90分で完成させる事が出来ます。 ワークショップ体験後は、習った調香の知識を用いて自宅でも一人で香り製品を作るようになれます。 <こんな風に教えます> 少人数制のグループで丁寧に教えます。 レクチャーとワークを組み合わせた二部構成です。 講師の一方的な説明にならずに参加者の皆さんと対話する形式で、自由に楽しく学んで頂きます。 <定員> 4名
オリジナルのアートジェルを使って“Fractal Art”という不思議な模様のネイルデザインを学びます。 下地の色味によって雰囲気の変わる美しいデザイン。 季節を問わずにお勧めのアートです。 〈学ぶもの〉 フラクタルアートのデザイン・バリエーション3種類 動画で説明と実技を交えてレクチャーいたします。 材料や道具の使い方などを丁寧にお伝えしますのでセルフネイルの方も安心してチャレンジしてくださいね。 オンラインレッスンでの不安も解消 ・動画閲覧後に2回まで実技についての質問を受け付けます (質問受け付けは配信日より2週間以内となります) 事前に準備していただくものやお送りさせていただく材料がございますので、下記を必ずご確認ください。 資材発送日は申し込み締め切り日以降となります。 ◆重要事項◆ ・オンラインレッスン形式です ・Youtubeの動画閲覧で学んでいただきます ・メッセージ機能で発送先住所をお知らせください ・閲覧用URLをお伝えします(閲覧期限あり) ・Youtube閲覧できるネット環境が必要です ※申し込み締め切り日以降のキャンセルはできません。 《練習をする際にご準備いただくもの》 LEDライトとジェル筆一式 クリアのネイルチップ&チップスタンド ベースジェル ノンワイプトップジェル ミラーパウダー お好みのカラージェルやカラーアートインク その他の必需品についてはレッスン参加決定後にお知らせいたします(国内入手可能です)
オリジナルのアートジェルを使って“Fractal Art”という不思議な模様のネイルデザインを作ります。 下地の色味によって雰囲気の変わる美しいデザインです。 作るものはフラクタルアートのネイルチップ3〜6本 (バリエーション3種類) お肌に付着しないように手袋を着用するので、お肌の敏感な方やお子様でも安心してチャレンジできます。 説明を交えて実技をレクチャーし、その後皆さんに作っていただきます。 基礎知識や道具の使い方などを丁寧にお伝えしますので初めての方でも安心してチャレンジしてくださいね。 完成後は実際に自分の爪にネイルチップを装着してみましょう。 専用の粘着シールを使って貼っていく作業を説明します。 出来上がった10本組ネイルチップはお持ち帰りできます。 レッスン時間内に10本チップを制作予定。 ※作れるアート本数には個人差があります。 ご自身が制作したアートチップ以外は、講師がお手伝いして10本分を仕上げますのでご了承ください。 (都度、アートorワンカラーいずれか)
新年らしい和風ネイルチップを制作します。 金箔なども入れて華やかでかっこいいデザインです。 お肌に付着しないように手袋を着用するので、お肌の敏感な方やお子様も安心してチャレンジできます。 チップは専用の粘着テープでしっかりと貼りつきます。 休日はネイルチップでおしゃれしてお出かけしましょう♫ 説明を交えて実技をレクチャーし、その後皆さんに作っていただきます。 基礎知識や道具の使い方などを丁寧にお伝えしますので初めての方やお子様も安心してチャレンジしてくださいね。 完成後は実際に自分の爪にネイルチップを装着してみましょう。 専用の粘着シールを使って貼っていく作業を説明します。 出来上がった10本組ネイルチップはお持ち帰りできます。 レッスン時間内に10本チップを制作予定。 ※作れるアート本数には個人差があります。 ご自身が制作したアートチップ以外は、講師がお手伝いして10本分を仕上げますのでご了承ください。 (都度、アートorワンカラーいずれか)
☆初心者・お一人様大歓迎☆絵心はいりません! 【なにをつくるの?】 ・印象派の画家モネの抽象画「薔薇の小道」を アクリル絵の具でキャンバスに描きます。 ・筆とペインティングナイフも使います。 ・しっかりした木枠のキャンバスなので、 額がなくてもそのまますぐにお家に飾れます♪ 【どうやってつくるの?】 ・道具の使い方や色の作り方のコツ、手順などを 講師が実演しながら進めていきます。 ・会場は大きな窓で解放感いっぱいのカフェです。 美味しいドリンクやスイーツでリラックスしながら、 自分らしく自由に表現することを楽しみましょう! ・模写教室ではないので、色や形なども お好みで自由にアレンジできます! 型に縛られず、表現することを楽しんでください♪ 自分の「好き」がいっぱいつまった 世界で一枚の作品が仕上がります。 【作品の仕様】 ・F4キャンバス(約24×32×1.8cm) 【ここがオススメ!】 ・アメリカ発祥の「カフェ・バーで”飲みながら お絵かきを楽しむ“アート体験」ができます。 ・外国人の参加も時々あるので、 海外に行かなくても本場の雰囲気を味わえます。 ・有名画家の作品がテーマですが、 誰でも楽しく描けるようにイベントを構成しています ので、絵の経験がなくても安心して参加できます! 【どんな人が対象?】 ・少人数制で一人ひとりの進度を見ながら進めますので 初心者の方も安心してください。 経験者の方は、いろいろ技法を使って進めていただい ても大丈夫です! ・学校みたいな堅苦しい雰囲気や緊張感は一切ない ので、ゆるっとアートな休日を過ごしたい方にも オススメです。 【ぜひ知ってほしい!】 *イベントの実際の雰囲気や過去作品などは、 SNSに動画や写真もありますのでご覧ください! *講師について* 元小学校図工専科主任教諭です。 17年の教師歴の中で1000人以上の子どもたちの 自由な表現と関わってきた経験を生かして、 参加者一人ひとりの個性や好みを尊重しながら、 皆さんの「こう表現したい」という想いや願いを、 キャンバスの上でしっかり実現できるように 最後までサポートします╰(*´︶`*)╯♡ 自由度はどこよりも高いのが自慢です!
パステルカラーのジェルとねんどジェルを使い工作感覚で作るネイルアートのレッスンです。 簡単で誰でも楽しみながら可愛いネイルチップが作れます。 お肌に付着しないように手袋を着用してレッスン。 お肌の敏感な方やお子様も安心してチャレンジできます。 チップは専用の粘着テープでしっかりと貼りつきますよ。 休日はネイルチップでおしゃれしてお出かけしましょう♫ 〈レッスンの流れ〉 説明を交えて実技をレクチャー後 実際に皆さんに作っていただきます。 基礎知識や道具の使い方などを丁寧にお伝えしますので 初めての方やお子様も安心してチャレンジしてくださいね。 〈レッスン内容〉 ・パステルカラーのチップにぷっくり水滴を作ります ・講師のアドバイスを受けつつ自由に制作してください。 ・完成後は実際に自分の爪にネイルチップを装着。 専用の粘着シールを使って貼っていく作業を説明します。 出来上がった5本組ネイルチップはお持ち帰りできます。 お家でも作れるように100均で買える材料やコツなどもお伝えしますので、チャレンジしてみてください。 落ち着いたウッディなお部屋でリラックスしながら可愛いアートを作りましょう♪
ウォールナットの無垢材を使用したパーツを組み合わせ、磨き上げて 「枡」の形をしたおしゃれな小物入れを手作りしましょう! 別途料金で名前やイラストを刻印してアレンジすることも可能です。 「箱物の木地作り」をルーツに持つHacoaならではのものづくりを ぜひ体験してみて下さい! サイズ:約90×90×50(mm)
造花メーカーである弊社アスカ商会は世界の市場から造花、インテリア雑貨を輸入・販売を行っております。特に造花は本物の花に引けを取らないクオリティの高さと圧倒的な品揃えで業界内での知名度は抜群です。 今回、福嶋先生デザインのオリジナルお正月飾りのワークショップを開催いたします。 開催概要: しめ縄の歴史や七五三を尊ぶ文化についてのお話と「叩く(たたく)」「綯う(なう)」の体験をしながら福嶋先生デザインのオリジナルお正月飾りを作成します。 開催日:2023年12月15日(金) 開催時間:13時~15時 定員:10名(完全予約制) 会場:アスカ商会 名古屋ショールーム「アネックス」 参加費:7,000円(税込・材料費込み) 作品サイズ:H70cm×W35cm 講師:しめ飾り作家/フラワークリエイター福嶋久美子様 申込期限:2023年12月6日(水)18時まで ※期限までに定員に満たなかった場合、受付を延長いたします。 福嶋久美子先生のご紹介: 全国の神社、三輪大神神社等のしめ縄を綯う(なう)先生に従事され、兵庫県川西の秋の稲刈り藁や大阪柏原の青刈りの藁、飯田水引を使用し、日本製、伝統、本物に拘って今の暮らしに合うしめ飾りを制作されています。
[何を作るの?] ・クリスマスの壁飾りを作ります。 [どうやって作るの?] ・手で紐を結びデザインを作ります。 巻き結び、タッチング結び、平結び、まとめ結びが学べます。 [作品仕様] ・幅 約80センチ (ツリーサイズ 約20センチ) [オススメポイント] ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でもゆっくり教えますので大丈夫です。 [所要時間] ・個人差がありますので時間に余裕を持ってご予約ください。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
枯れないお花「アーティフィシャルフラワー」を使ってリースを製作します。 資格を持つフラワーアレンジメントの講師と一緒に、クリスマスに最適なリースを製作します。レッドやグリーンの花材、可愛らしい木の実を使用し、長く楽しめる作品を作りましょう♪ 製作した作品は袋と一緒にお持ち帰りいただけます! 初心者の方やお子様連れの方も大歓迎です◎ お子様連れの場合は、お子様の年齢を教えてください。ゆっくりと丁寧にお教えします! 築地駅徒歩3分、東銀座駅徒歩4分と好アクセスです♪銀座でのお買い物やランチの前後にぜひお立ち寄りください!
☆クリームケースデコ&アロマハンドクリーム☆ お一人様・女性・友達同士・カップル・ファミリーにもおすすめです♪ クリアケースにデコパやパール、ボタンなどを貼り付けて 自分だけのクリームケースを作りましょう✧◝(⁰▿⁰)◜✧ ハンドクリームのアロマはお好きな香りをお選びいただけます! 13gと8gのケース各1個ずつ作っていただけます☆彡 追加も可能です! 《追加料金》 13g ¥800(税込) 8g ¥600(税込) ★追加分は当日現金にてお支払いをお願いいたします。
【何をつくるの?】 オリジナルの本革の花型パーツを使った指輪を作ります。 【どうやって作るの?】 リング金具にテグス(透明の糸)でレザーフラワー(革のお花)を 取り付けていきます。 【作品の仕様】 リングはフリーサイズなので着けたい指につける事が出来、 リング金具はゴールド、シルバーカラーのどちらか選べます。 【ここがオススメ!】 写真はホワイトカラーのリングですが店内にあるレザーフラワーから 好きな色を選んで自分だけのオリジナルリングを作る事が出来ます。 【どんな人が対象?】 アクセサリー作りが初心者の方でも安心してご参加できます。 【ぜひ知って欲しい!】 当ショップはオリジナルのレザーフラワーパーツを多種多様に取り揃えてます。 レザーフラワーを使ったアクセサリー、革小物を作る楽しさを知っていただきたく、 店内の製作スペースでレッスンを毎月行なっております。
毎年、年賀状に悩んでいる方… 手作りの年賀状を1日で仕上げてしまいましょう! 今回は、白抜き用液(マスキング液)と水彩を使って「白」を際立たせた美しい年賀状をつくります。 ★辰や龍の文字のお手本 ★紗唯オリジナルのイラスト(辰や富士山など)の切り絵 をご用意しましたので、文字を1文字練習して書いたり、 文字を書くのが苦手な方はイラストを大きく使ってもいいですね。 水彩もたくさん揃えておりますので、好きなように色を楽しんでください。 マスキングを剥がす瞬間はドキドキしてとても楽しいですよ♬ ハガキはお一人2枚まで作れますので、色々なデザインを楽しめます。 ご一緒に素敵な年賀状をつくりましょう!
枯れないお花「アーティフィシャルフラワー」を使ってミニブーケを製作します。 華やかさの中に芯を保つダリアと、柔らかいスイトピーを使って長く楽しめる作品を作りましょう♪作った作品は花瓶・袋と一緒にお持ち帰りいただけます! ゆっくり丁寧にお教えしますので初心者の方やお子様連れの方も安心♪ 1名から4名ほどの少人数制で実施していますので、一人ひとりと近い距離感で学べる環境です!造花アレンジメントのコツなど色々お話ししながら楽しみましょう♪ ~アーティフィシャルフラワーとは?~ 造花よりもより生花に近いクオリティで、偽物っぽさ、安っぽさを感じさせないのが特徴です。 また、手入れがいらない、作品を取っておける、虫が来ないなど生花にはない魅力を兼ね備えています。
枯れないお花「アーティフィシャルフラワー」を使ってミニブーケを製作します。 魅惑的な色合いのポピーをメインに様々な「青」を合わせて、長く楽しめる作品を作りましょう♪作った作品は花瓶・袋と一緒にお持ち帰りいただけます! ゆっくり丁寧にお教えしますので初心者の方やお子様連れの方も安心♪ 1名から4名ほどの少人数制で実施していますので、一人ひとりと近い距離感で学べる環境です!造花アレンジメントのコツなど色々お話ししながら楽しみましょう♪ ~アーティフィシャルフラワーとは?~ 造花よりもより生花に近いクオリティで、偽物っぽさ、安っぽさを感じさせないのが特徴です。 また、手入れがいらない、作品を取っておける、虫が来ないなど生花にはない魅力を兼ね備えています。
肌寒い季節には、温かいコーヒーを。 カフェ気分を味わえる木製コーヒードリップスタンドを手作りしましょう! 木の風合いをそのまま活かした土台に真鍮の支柱を取り付けたシンプルな スタンドは、使い込むほどにそれぞれの素材の経年変化をお楽しみいただけます。 今回のワークショップでもご自分で選んだ木材を加工して制作していきます。 サイズや色味、特徴的な質感、お気に入りの木目、木の表情がより一層 作ったものに愛着を与えてくれるでしょう!
オリジナルのキットを用いて、おうちに飾れるかわいいアーティフィシャルフラワーのハロウィンアレンジメントを製作します。 ゆっくり丁寧にお教えしますので初心者の方やお子様連れの方も安心♪ 1名から4名ほどの少人数制で実施していますので、一人ひとりと近い距離感で学べる環境です!造花アレンジメントのコツなど色々お話ししながら楽しみましょう♪ 【製作動画】 https://www.youtube.com/watch?v=ydNxOnN5MOE ~アーティフィシャルフラワーとは?~ 造花よりもより生花に近いクオリティで、偽物っぽさ、安っぽさを感じさせないのが特徴です。 また、手入れがいらない、作品を取っておける、虫が来ないなど生花にはない魅力を兼ね備えています。
受付・コース説明 ↓ 印刷したい素材を選びます(TシャツはSサイズからXLサイズまで。バッグ類はトートバッグやマルシェバッグなど様々な素材をそろえています。) ↓ ご自身でデザイン画・イラスト等を描きます ↓ 印刷用のインクを選びます(その間にスタッフが製版します) ↓ 版を張ります ↓ 印刷の練習後、さぁ、印刷! ↓ ドライヤーでしっかり乾燥させて完成!
プレゼントにも自分のお気に入りにも♪ 某ホテルでのワークショップでもいつも即日満席となる 人気コンテンツです。 アクリルシリーズに新アイテムが仲間入りです★ 固まるハーバリウムで、クロックを作成します。 お気に入りのテーマカラーで作ったり、 新生活スタートのプレゼントに、 自分で作るので、 お部屋の雰囲気に合わせて作れます。 固まるオイルを使用するので、 液漏れの心配もなく、鮮やかなお花の色も、キレイなままで飾れます。 【料金に含まれるもの】 クロック、花材、オイル
はじめまして!アトリエマヤッカです。 グリセリン石けんを溶かしたり固めたりしながら ハロウィーンをモチーフにしたちょっぴりダークな石けんを作ります。。。 まずは作りたい石けんのイメージを相談してからスタートします。 いつもより少し長めの制作時間となり、大きさやデザインにもよりますが、だいたい2~3個作れます。 子どもさん同士のご参加、親子さんでのご参加も大歓迎! 忙しい育児の息抜きにしてもらええたら嬉しいです。。。。。 #手作り石けん #MPソープ #自由研究 #ハロウィーン #親子ワークショップ #子どもワークショップ
<6歳から1人で参加できるミシン教室> 基本から学んで自分の力で好きなものを作れるようになりましょう! 写真で紹介した作品はすべて小学生のお子様がお作りになったものです。 特に女の子の着ているワンピースは少しお母さまのお手伝いがあるものの、モデルご本人の年中さんのお子様がミシンでお作りになったものです。 幼稚園児だから危ない、ではなく使い方をしっかり教えて要所要所で大人が注意していれば、危ないことはありません。 当教室では大人の方の付き添いがあれば年中さんから、お一人での参加は6歳から可能です。 スモールステップで成功体験を重ねていくカリキュラムと、一人でできたという達成感を味わうチャレンジメニューを組み合わせてご提案いたします。 好きなものを好きなように作れるような基本スキルを身に付けましょう♪ ※こちらのワークショップは体験レッスンとなります。 教室の雰囲気やレッスンのイメージをつかんでいただいてからご入会いただければと思います。
************************* ◆この講座はオンライン(ZOOM)での開催となります◆ ************************* 野菜にフルーツ、ご飯にお菓子。 かわいくて美味しそうな食べ物の刺繡です♪ ちっちゃなワンポイント刺繡なので、 *お気に入りのシャツやハンカチにワンポイント入れてみたり* *布いっぱいに散りばめて総柄ポーチにしてみたり* *色にこだわってリアルを追求してみたり* 使い方もたくさん! いろいろな所に可愛いミニプチ出現させちゃいましょう♪ ~人気のメニュー事例 ~ ・オムライスとブロッコリー&プチトマト付 ・目玉焼きとスクランブルエッグと添え野菜 ・ハンバーガー ・エビフライと添え野菜 ・野菜づくし(ネギ・プチトマト・ブロッコリー・人参など) などなど 参加されるかたのスピード・レベル、お持ちの糸色によりますが 時間内でいくつかの美味しいものを作ります♪ *************** 【参加方法】 課題モチーフは参加される方のレベルやリクエストを参考に 毎回決めていきますので、ご予約の際の質問にはぜひご回答くださいね。 【受講前に準備いただくこと】 ◆必要な道具・材料の準備ください。 ◆オンライン会議ツール「ZOOM」の準備&テストもお願いします!
【どんなワークショップなの?】 今をときめく生成AIを使ったワークショップです。 プロンプトを学んでAIアプリケーションを使いこなします。 動画編集ソフトも使って、自分だけのショートアニメーション(1分程度)を作りましょう! 【学べるAIアプリケーション】 ・Chat GPT4(文章生成AI) ・Midjourney(画像生成AI) ・Kaiber(動画生成AI) ・Soundraw(音楽生成AI) ・Filmora(動画編集ソフト) 【対象年齢は?】 小学校3年生以上でローマ字が問題なく打てるお子様。 完成した動画はYoutubeにアップしたり、家族/お友達に自慢しましょう!笑
薔薇の様なロゼットを持っエケベリア、草やつぶつぶとしたセダムなど数種類の多肉植物をピンセットを使って寄せ植えをしていきます。 多肉植物をピンセットで掴み、一つ一つパズルの様に合わせながら土に刺していくやり方で作っていきます。 アイアンでもひと工夫すれば寄せ植えの鉢にもなります。 初めての方でも安心してご参加ください。
≪マクラメ編みでつくる麻のネックレス≫ シーグラスをペンダントトップにした麻紐のネックレスをつくります。 ≪どうやってつくる⁇≫ 最初にペンダントトップにするシーグラスを選びます。 マクラメ編みをする材料、色を選び、レシピに沿って飾り部分を編み込んでいきます。 ペンダントの長さ調節部分を仕上げて完成です!! ≪作品の仕様≫ 長さ調節可能なナチュラルネックレス ≪おすすめポイント≫ 金属アレルギーの方でも使用できる自然派ネックレス♪ 麻紐やワックスコードが素材なので、水、汗にもつよいネックレスです。 ≪対象レベル ー 高校生以上≫ 初心者、お一人様でも安心してご参加ください。 ≪シーグラスとは?≫ シーグラスとは、もともとは人工物であるガラスの破片が長い年月をかけ海の中で波にもまれ、角がとれて丸くなり、表面が曇りガラスのようになったものです。
【滋賀・大津】☆ドライフラワーでスワッグをつくるワークショップ《フリープラン》個性派のあなたにおすすめ♪ ■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■ こちらのプランでは、自分で好きなお花を選んで、 個性的なスワッグやブーケ作りを体験していただきます。 お花選びは全体のバランスを考えてアドバイスさせて頂きますので、 初めての方でも安心して体験して頂けます。 ナチュラルな暮らしやインテリアが好きな方、アンティークな雰囲気を好む方、 手作りのプレゼントをしたい方、お花を長く楽しみたい方にオススメです♪ お気軽にご予約ください◎ ■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■ ■体験内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ *当日お越しいただきましたら 「クラフティで予約した○○です」とお伝えください。 ①売り場から自分で好きなお花を選ぶ ②お花の下処理をする ③レイアウトを考えながら束ねる ④デザインが決まったら麻紐などで固定する ⑤長さを整えてリボンを巻く *当日お持帰り可能です。 ■体験時間(約2時間)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 11:00~13:00 14:00~16:00 ■体験料金  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ おひとり様…800円(受講料) お花やリボンなど材料代(別料金) ■注意事項  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・材料代は当日の現金決済になります。(カード決済不可) ■料金に含まれるもの  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・レッスン料(お花代、麻紐やリボンなど材料費は別料金)
ドローイングは、「線を引く」という意味です。デッサンもドローイングのひとつですが、このワークショップでは絵の稚拙は問いません。 好きなように自由に絵具を塗って、線を引いていく中から、自分なりの面白さや美しさをすくい取って表現する方法を体験していただきます。 「なんでも自由に描いて!」と言われても、それは意外に難しいものです。常識にとらわれず、人の評価も気にせず、自身を開放して自由に描けるようになることがこのワークショップ の狙いです。 全く絵を描いたことがない人でも、丁寧にサポートしますので、ご安心ください。 まずは、落書き気分で、鉛筆や色鉛筆、マーカー や絵の具など様々な画材を試し書きします。その後、四つ切りの画用紙に作品を制作します。 絵を描く楽しさをめいっぱい味わっていただきます。 たくさんの色に囲まれて、思いっきり集中したあとは、出来上がった作品をギャラリーの壁に展示して、お茶&ケーキを食べながら鑑賞します。 こどもから大人まで、どなたでもご参加いただけます。 抽象画に興味のある方、最近疲れ気味でストレス解消したい方、ボールペンを持つと、ついグルグルと落書きしちゃう方、夏休みの宿題で困っている方にオススメのワークショップです。
自分だけのペン立てを作りしてみませんか? 親子で思い出作りやお子様の参加、もちろん大人も大歓迎です。 色々な色の中から好きな色を使って、自由に表現してみましょう。 約50分間のレッスンです。
・壊れにくく扱いやすいクレイで野菜のマグネットを作るワークショップです。 ・約50分間のワークショップとなります。 ・お一人でもできるお子様だけでも、親子でも参加いただけます。 ・持ち物はこちらでご用意しますので、手ぶらでお越しいただけます。 【お願い】 ・持ち帰りの袋をご用意ください。 ・アクリル絵の具を使うので、エプロンや汚れてもいい服装でお願いします。
約50分間のレッスンです。 ・とても音の良い風鈴を粘土でつくります。 親子参加OK・キッズもできるハンドメイドレッスン ひび割れしないコツなど、お伝えしながらのレッスンとなります。
はじめて大歓迎 わたしのご褒美タイム 癒しの空間 [1日限りのイベント] 大切な誰かに贈る 自分に贈る インテリアになるブーケスワッグのデザインを作る体験ができます 自分の感覚で好きな植物を選び、自然の植物から感じる癒し造形の美しさを 枝や葉を選びながら1つの形を作り上げ束ねる クリアのバッグにブーケスワッグを入れて、送る相手の顔を思い浮かべながら シーリングスタンプを押してください suiteが厳選した秋を感じる植物をご用意します 植物と戯れながら時間を過ごした後、ご自分の作品を眺めながら よりすぐりの珈琲と苦め固めプリンをお楽しみください 秋の訪れを少し早めに体感できます
<このワークショップでできること> 人気の羊毛フェルトコサージュを作りませんか?カラフルに染色した羊毛を、一刺し一刺しニードルパンチでお花に仕上げていきます。一点物のウールのお花はとても軽く、枯れません。手のひらの中で可愛らしく咲いていく時間はとってもHappyですよ♪ <当日の流れ> 写真のような多い大きい花や、花束のコサージュは約8時間必要ですので、このワークショップの2時間では、お花1~2つを目安につくります。 4回のレッスンでボリューム感のある花束コサージュが完成、1回2時間のみでつくれるお花2つ程でもブローチやリングなど、とってもかわいいアクセサリーがつくれます。 <おおまかなスケジュール> 自己紹介&材料紹介15分→ワーク40分→休憩15分→ワーク&仕上げ40分→片付け後解散10分 <料金に含まれるもの> ・羊毛フェルト ・ブローチ用金具などの基本アクセサリーパーツ
<このワークショップでできること> ナサシェルやコーンシェルなどの天然ハワイアンシェルを使って、オリジナルアクセサリーを作りましょう! フラやハワイがお好きな方、ナチュラルなアクセサリー、オリジナルデザインがお好きな方にはぴったりのワークショップです。 別途開催中の「ニイハウシェル」を使った本格的なハワイアンジュエリーワークショップは、素材のシェル自体が高価でワークショップも高額に・・・。 「もっと気軽に、楽しく、天然シェルのアクセサリーメイキングを楽しんでいただきたい!」と考えたのが、素材の価格を抑えたこのワークショップ。 安価でも、本物の天然ハワイ産シェルを使いますので、ナチュラルかつ本格的なアクセサリーが作れますよ♪ <当日の流れ> いくつかのサンプルデザインの中から一つ選んでおつくりいただきます。 簡単に作れるものから、伝統技法を使った高度なものまで、ご自身の希望やレベルに合わせてアレンジできます。シェルや装飾パーツはすべてご用意していますので、どなたでも、素敵なアクセサリーをお持ち帰りいただけます。 <おおまかなスケジュール> 自己紹介&シェルのお話15分→デザイン決め&ワーク40分→休憩15分→ワーク&仕上げ40分→片づけ後解散10分 <料金に含まれるもの> ・デザイン毎に必要な数のハワイアンシェル ・装飾用シェルや天然石などのパーツ(デザイン毎に自由に組み合わせ出来ます) ・ブレスレット、ピアスやイヤリングなどのアクセサリーパーツ ※シェルの大きさや形は一つ一つ異なり、もとから穴が開いているものもございます。自然の形を利用したアクセサリー作りとなりますことをご了承ください。 ※装飾用パーツの複数追加やシェルの変更、といったご要望は差額が発生することがございますので、事前にご相談ください。
<ニイハウシェルとは?> ハワイ最古の島・カウアイ島および隣接するニイハウ島が主な産地の、小さな美しい貝「ニイハウシェル」。採取場所が限られるうえ、数も少ない貴重なニイハウシェルを使ったジュエリーは、ハワイ王族の正装であり、今現在も、現地の職人による伝統工芸品として、結婚式やフラなどの式典で身に着けられています。 ニイハウシェルには何種類かあるのですが、中でも人気なのが、真珠のような輝きを放つ「モミシェル」、その形から“米”の意味を持つ「ライキシェル」、そして最も小さくカラフルな「カヘレラニシェル」です。 さらに、その色合い、大きさ、艶感でグレードがあり、鮮やかな濃いピンクのカヘレラニシェルは、ルビーやダイヤと同等の価値を持つほど珍重されています。 <このワークショップでできること> 小さな貝をつないでネックレス等に仕上げていく手仕事は、高度な技術と特別な道具が必要ですが、このワークショップでは糸を使って編み上げる伝統的なデザインにも挑戦できます! ちょっと難しいかもしれませんが、ハワイの伝統に触れ、素敵なアクセサリーを手にできる、スペシャルな体験になること間違いなしですよ♪ <当日の流れ> 写真にある伝統的なデザインから1つ選んでおつくりいただきます。 装飾パーツを天然石にしたり、チェーンの長さを変えてみたり、ご予算とお時間内で可能な範囲でデザインのアレンジもOKですので、お気軽にご相談ください^^ <おおまかなタイムテーブル> 自己紹介&シェルのお話し15分→ワーク40分→休憩15分→ワーク40分→片づけ後解散10分 <料金に含まれるもの> ・デザイン毎に必要なニイハウシェルセット数種 ・装飾用シェルや天然石などのパーツ(各デザインで2個1組) ・ピアスやイヤリング、ネックレスなどのアクセサリー金具 ※ニイハウシェルは設定価格内でセットしているため、色や柄、大きさ等は選べません。 ※シェルの大きさや形は一つ一つ異なり、もとから穴が開いているものもございます。自然の形を利用したアクセサリー作りとなりますことをご了承ください。 ※「装飾用パーツを増やしたい」「金具を長くしたい」といったご要望は差額が発生することがございますので、事前にご相談ください。
メキシコの"コラソン"というハートの飾りをモチーフにしてデザインしました。 ぷっくりしたサテンのハートの周りに、ビーズで花を刺繍していきます。 花を作るのはコツさえ掴めば意外と簡単。 ビーズ刺繍が初めての方でも丁寧にレクチャーいたします。 ブローチの他に、紐を縫い付けたキーホルダーもお作りいただけます。 当日お好みでお選びください。 暑〜い日中を避け、少し涼しく静かになった夜のキャットストリートで、ゆったりとハンドメイドを楽しんでみませんか♪ ご不明点などありましたらお気軽にお問い合わせください。 ご参加お待ちしております♪
透明感あふれるジェルの上に思わず食べたくなるような甘い香りのアイスを乗せて作ります アイスディッシャーを使ってアイスは作るよ♬ 好きなジュースやアイス色に作ることができます 各回定員5名様のため、早い者勝ち!! 親子やお友達と参加して、 夏休みの思い出作りや自由工作の作品作りにいかがでしょうか♪
【何をつくるの?】 ヒマワリやフレッシュな季節のお花を使って、夏にピッタリなトロピカルフラワーアレンジメントがお作りできます! 【どうやってつくるの?】 器にセットされた吸水性のスポンジにお花を挿していきます。 花材や道具等はすべてご用意致します。 【作品の仕様】 約20cm✕20cm✕高さ25cmのフラワーアレンジメント。 器付きなので、花瓶に移し替える必要がありません。 【ここがオススメ!】 お子様も参加できますので、親子のコミュニケーションの場に! フラワーショップで、少人数で開催しております。お花に囲まれた癒やしの空間で、初めての方も、ゆっくり丁寧に楽しく、作品作りができます! ご希望の方にはラッピング致しますので、プレゼントにもご利用頂けます。(ラッピング代無料/ワークショップ代込み) 気分が明るくなるフレッシュな生花で、楽しく作品を作ろう! 【どんな人が対象?】 お子様もご参加頂けます。お子様連れOK! 初心者の方も、お一人様も大歓迎! 少人数で開催しておりますので、初めてでも楽しくご参加頂けます。
お好きな色で海を創っていただきます♪ 深いブルー、明るいターコイズ、サンセットな赤やオレンジ・・・どんな海にするかはあなた次第です(*^^*) アクリル絵の具で下絵を作るorキラキラのカラーパウダーでレジンを着色 どちらの方法で創るかはイメージをお聞かせいただきながら相談して決めましょう♪ ●作品の仕様● B5サイズの木製パネルorハンドル付き円形木製パネル 波は一層です。 ●オプション● ・層の追加(ご自身で作業orスタッフにて作業) ・ビーチ部分の砂 ●「綺麗!」「可愛い!」の声、ありがとうございます! 映える!?オリジナルドリンクもご準備しております♪ ●写真撮影のための背景や小道具もあります:) ●ハンドメイド作品の委託販売をしておりますのでご購入も可能です。 見ているだけでも楽しいですよ~!! ご参加くださった方と一緒になってわいわいとした時間を過ごさせていただくことが多く、気軽に何でもお尋ねいただける雰囲気です♪ 体験が終わってからもふらっとハンドメイド作品を見に立ち寄ってくださると嬉しいです(*^^*)