教室登録する

かわいいのワークショップ

  • 【親子向け】粘土でつくる⭐︎ミニチュアステーキプレート&パフェデコレーション体験のWS写真1枚目
  • 【親子向け】粘土でつくる⭐︎ミニチュアステーキプレート&パフェデコレーション体験のWS写真2枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 木箱付き/オリジナルドライフラワー制作のWS写真1枚目
  • 木箱付き/オリジナルドライフラワー制作のWS写真2枚目
  • 木箱付き/オリジナルドライフラワー制作のWS写真3枚目

木箱付き/オリジナルドライフラワー制作

■何をつくるの? ドライフラワーのフラワーボックスを作ります。 通常のスワッグですと、壁にかける場所が限定されますが フラワーボックスにすることで置いたり、立掛けたり、場所を選ばず お好きなところに飾っていただけます! もちろん箱から取り出してそのまま掛けていただくことも可能です。 特別な技法で作られたドライフラワーのため通常のものよりも発色や形が美しく お部屋の雰囲気もパッと華やかにお洒落な空間になります。 ■作り方 ①木箱の塗装 お好きな色で箱に塗装をしていきます アンティーク風、ダークブラウン、ピンクやブルーのカラーも人気です♪ ↓ ②スワッグ制作 お好きな花を選んでいただきます 高さや色味、バランスの調整をし余分な葉を取り除きます 横置き、縦置きなど完成品をイメージしながら作りましょう♪ ↓ ③箱に入れて固定して完成☆ 必要に応じて壁掛け用の工具などをお付けします ■作品の仕様 フラワーボックス:幅12cm×奥行き6cm×高さ32cm ドライフラワーサイズ:幅9cm×高さ29cm ■おすすめポイント ・お好きな花を選んでオリジナルのスワッグを作ることができます ・フラワーボックスとしてラッピングされますのでインスタ映え間違いなしです ・形を崩さず綺麗に保管できるので贈り物にも最適です ・当日は店頭販売も行っております ■どんな人が対象? ・少人数で丁寧に説明しますので初めての方でも安心してご参加ください ・お子様歓迎!お一人様歓迎!男性歓迎です! ■エシカについて 株式会社ethica(エシカ)はフラワーロスを削減をすることを目的に、ロス対象フラワー100%使用のエシカルフラワーを使用しています。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【ルミネ北千住開催】タフティングでオリジナルチェアラグを作ろうのWS写真1枚目
  • 【ルミネ北千住開催】タフティングでオリジナルチェアラグを作ろうのWS写真2枚目
  • 【ルミネ北千住開催】タフティングでオリジナルチェアラグを作ろうのWS写真3枚目
  • 【ルミネ北千住開催】タフティングでオリジナルチェアラグを作ろうのWS写真4枚目
  • 【ルミネ北千住開催】タフティングでオリジナルチェアラグを作ろうのWS写真5枚目

【ルミネ北千住開催】タフティングでオリジナルチェアラグを作ろう

タフティングブランドPontreStudioがルミネ北千住にて出張タフティングワークショップを開催! 今じわじわと人気の出てきた、毛糸を打ち込んでオリジナルのラグ作りが出来るタフティング。 気軽に体験してみたいという方向けに、直径30cmのラグ(チェアパッド)を作成します。 8種類のデザイン・12色のカラーの中から、お好きな組み合わせで世界にひとつだけのオリジナルラグを完成させましょう◎ <タフティングとは> 布の上に数本の毛糸を束ねた状態で縫い込み、模様を作る織物技法です。ラグやカーペットにオリジナルのデザインやイラストを表現できます。 <ワークショップでやること> タフティングガンの使用方法のレクチャーを受けた後に、ガンの練習→制作して頂きます。作成後、後処理をこちらで行い、後日郵送(送料無料)にてお届け致します。 <こだわりやポイント> おしゃれで使いやすいデザインの中からお好きなものを選んでいただけます。カラーも自分好みにアレンジ可能◎ <参加者に向けてのメッセージ> 初心者の方でもわかりやすいように、少人数で開催致します。 制作途中、難しい箇所は講師がお手伝いしますのでご安心ください。 徐々に形になっていく度に、楽しさと感動を味わえるタフティング。 ぜひお友達、ご家族をお誘いの上、お気軽にご参加ください♪ <場所> 北千住ルミネ 10F屋上(パンマルシェも同時開催!) <備考> ・1.4kgほどのタフティングガンを使用するため、制作する際にある程度の力が必要になります。 (中学生〜保護者同伴で参加可能) ・当教室ではアクリル100%の毛糸を使用します。 ・画像の毛糸カラーは実際の見え方と異なる場合がございます。予めご了承ください。 ・当日は女性講師、男性講師の2名でレクチャーいたします。 ・危険な道具もございますので、小さなお子様の同伴や参加者以外の見学はご遠慮ください。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
【オンライン開催】マクラメ編み ハンギングプランターのWS写真1枚目

【オンライン開催】マクラメ編み ハンギングプランター

[何を作るの?] ・植物を入れるハンギングプランターを作ります。 (POT COVERやバスケットを入れて小物入れとしても使えます。) [どうやって作るの?] ・お好きなロープの色を選んでいただきます。 ・手で紐を結びデザインを作ります。  まとめ結び、平結び、巻き結び、平結びの七宝結びが学べます。 [作品仕様] ・流木位置から長さ約65センチ ロープ箇所幅約16センチ [オススメポイント] ・ロープの色が選べます。(欠品してるカラーもあります) ・1対1で教えます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫です。 [zoom機能] ・zoom機能を使用したオンラインレッスンです。 事前にzoomの登録をお願い致します。 *予約時に使用する端末のメールアドレスをお知らせください。 [材料] ・事前に材料(ロープ)を送りますので、ご予約の際にロープの色と送り先の住所を明記して下さい。 ・紐の色は4色まで選べます。 1.ぶら下げ紐 2.本体(2色に混ぜてもいいです) 3.まとめ結びの箇所 当日の流れ画像(一番下)にロープの画像があります。 A〜Kの色からお選びください。(欠品してる場合もありますのでご了承ください) [発送について] ※材料を配送しますので、ご予約時に配送先の住所・電話番号をお知らせください。 ※材料の配送はロープの色を確認後発送致します。 [キャンセル] 予約締切日以降のキャンセルについては、100%のキャンセル費用がかかりますのでご注意ください。日程の変更については可能です。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
『船を作って水の上で進めてみよう!』のWS写真1枚目

『船を作って水の上で進めてみよう!』

〜週末アートふれあい体験〜『 キノコひろば 』 学校行事や課外活動が縮小せざるをえない状況の中、 都会の子どもたちが楽しく自然やアートに触れ合える機会はどんどん減っています。 限られた条件の中でも子ども時代の楽しい思い出をたくさん作って欲しい! そんな思いから、私たちWoodsは自然やアートと触れ合えるイベントをスタートしました。 キノコひろばでは、お子さま向け工作ワークショップ・自然の中で季節を感じるプレイパークを月に1回開催しています。 親子で、お友達と、小学生以上のお子さまならもちろん一人でも! 自然やアートと触れ合えるキノコひろばにぜひ遊びにきてくださいね! 『船を作って水の上で進めてみよう!』 今年の夏のキノコひろば一発目は、手作りお船でお水あそび♪ まずは身近な素材で手のひらサイズのお船を作ります。 それからお天気が良ければお外で、雨ならお部屋の中に川を作って、実際に浮かべてみよう! どんなふうに進むかな??何か乗せてみたらどうなるかな??競争してみるのも面白いね! 作ったお船はそのままお持ち帰りいただけます。 どんなお船が出来上がるかはお楽しみに・・⭐︎ 【料金】お子様1名800円 【定員】各回お子様10名 【対象】3歳〜15歳 就学前のお子様は保護者様同伴でお願いいたします。 【場所】東京都文京区関口1-48-6日火江戸川橋ビル第2 201号室(あんプラス江戸川橋内) 

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【ドリンク付】ハーバリウムを作ろうinカフェのWS写真1枚目
  • 【ドリンク付】ハーバリウムを作ろうinカフェのWS写真2枚目
  • 【ドリンク付】ハーバリウムを作ろうinカフェのWS写真3枚目
  • 【ドリンク付】ハーバリウムを作ろうinカフェのWS写真4枚目
  • 【ドリンク付】ハーバリウムを作ろうinカフェのWS写真5枚目

【ドリンク付】ハーバリウムを作ろうinカフェ

都会の真ん中でハーバリウム体験! ▶手ぶらでOK!オシャレなフラワー雑貨「ハーバリウム」を作ります。 ▶︎完成品はもちろんお持ち帰り可能! ▶初心者大歓迎! ▶男性も女性も大歓迎! ▶お一人様大歓迎! ▶豊富な花材をお好きなだけ自由に選べます! ▶ドリンク1杯付き!制作後に併設のカフェ空間でまったり♪ (レッスン料に含まれています) 【内容】 1本(150ml) ▶︎オプション ・サイズアップ(200ml)¥500 ・ボトル追加(1本あたり)  100ml¥1,000  150ml¥1,500  200ml¥2,000 ・ボールペン(1本あたり)¥1,000 ・ローズ使用¥500 ・ギフト用ラッピング¥300 ※当日現金払い 【ハーバリウムとは】 ドライフラワーやプリザーブドフラワーといったお花を専用のオイルでボトリングしたものです。 近年はインテリア雑貨として注目され、どこにでも置ける、細かなお手入れがいらないことなどからブームとなっています! 【なぜハーバリウムなのか?】 ハンドメイド愛好家に人気のハーバリウム。 その理由は、・作り方がカンタン・自由にデザインできる・自分だけのオリジナル作品・どこに置いてもオシャレ、など。 そして何より、お手入れ要らずで長く楽しむことができるためご自宅用/ギフト用ともに重宝されています♪ 【ひとこと】 初めての方でもわかりやすいよう、オリジナルテキストも用いて制作していきます♪ スタンスは、とにかくゆるく楽しく! 褒めて伸ばします(笑) どんな方でもお気軽に遊びに来てくださいね^ ^ 【スタジオについて】 新大久保駅より徒歩5分の立地! カフェの中の仕切られた一角で開催しています。 都心でありながら、喧騒を忘れられる閑静なエリアに所在。 森の中にいるかのような緑豊かな内装の空間で、 リラックスしながら楽しんでお作りいただけます♪

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
楽しく自由にアートする「スタンプを使ってあなただけのmini封筒をつくろう♪」のWS写真1枚目

楽しく自由にアートする「スタンプを使ってあなただけのmini封筒をつくろう♪」

【概要】 メッセージカードを入れる小さな封筒を作るワークショップです。 プレゼントにオリジナル封筒のメッセージカードを添えてはいかがですか? 父の日、母の日、誕生日などに使えます。 紙に自由にスタンプを押したり、線を引いて、感覚的にアートする楽しさを学んでいただけます。あなただけのオリジナルデザインなのでプレゼントの時にメッセージを添えていただけると喜んでいただけると思います。 【制作の流れ】 01)準備してあるスタンプを紙に押します。 02)色鉛筆で線を描き入れます。 03)封筒の形にカットします。 04)カードをセットして完成です。 【作品の仕様】 封筒サイズ ・幅10.5 x 高さ7 cm 【ここがオススメ!】 ・スタンプを感覚的に押していくので初めての方でも気軽にアート体験できます ・スタンプの色の重なりや線の重なりを手を動かしながら楽しめます ・スタンプを押したりハサミでカットする作業はとてもリラックスできます ・あなただけのオリジナルデザインができます ・プレゼントに添えるカードの封筒として使えます ・少人数で楽しい時間を過ごせます 【対象】 ・アートを気軽に楽しみたい方歓迎です ・簡単な作業なので初心者も安心して参加出来ます ・参加者はお一人様が多いのでお一人でも安心してご参加ください ・保護者同伴でお子様も参加いただけます (ハサミをつかうところはお手伝いお願いします) 【講師】 AKemi Kodama 武蔵野美術大学油絵学科卒 抽象作家 国立新美術館、大阪市立美術館など春陽展で作品出展 メルボルン出版社「CURATORIAL3」 LEADERS IN CONTEMPORARY ARTに作品掲載 どなたでも楽しめる日常にアートで心豊かに!をモットーに活動しています。 お気軽に参加ください。 お待ちしています。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【ランチ付】ハーバリウムを作ろうinカフェのWS写真1枚目
  • 【ランチ付】ハーバリウムを作ろうinカフェのWS写真2枚目
  • 【ランチ付】ハーバリウムを作ろうinカフェのWS写真3枚目
  • 【ランチ付】ハーバリウムを作ろうinカフェのWS写真4枚目
  • 【ランチ付】ハーバリウムを作ろうinカフェのWS写真5枚目

【ランチ付】ハーバリウムを作ろうinカフェ

都会の真ん中でハーバリウム体験! ▶手ぶらでOK!オシャレなフラワー雑貨「ハーバリウム」を作ります。 ▶︎完成品はもちろんお持ち帰り可能! ▶初心者大歓迎! ▶男性も女性も大歓迎! ▶お一人様大歓迎! ▶豊富な花材をお好きなだけ自由に選べます! ▶おいしいランチ付!制作後に併設のカフェ空間でまったり♪ (レッスン料に含まれています) 【内容】 1本(150ml) ▶︎オプション ・サイズアップ(200ml)¥500 ・ボトル追加(1本あたり)  100ml¥1,000  150ml¥1,500  200ml¥2,000 ・ボールペン(1本あたり)¥1,000 ・ローズ使用¥500 ・ギフト用ラッピング¥300 ※当日現金払い 【ハーバリウムとは】 ドライフラワーやプリザーブドフラワーといったお花を専用のオイルでボトリングしたものです。 近年はインテリア雑貨として注目され、どこにでも置ける、細かなお手入れがいらないことなどからブームとなっています! 【なぜハーバリウムなのか?】 ハンドメイド愛好家に人気のハーバリウム。 その理由は、・作り方がカンタン・自由にデザインできる・自分だけのオリジナル作品・どこに置いてもオシャレ、など。 そして何より、お手入れ要らずで長く楽しむことができるためご自宅用/ギフト用ともに重宝されています♪ 【ひとこと】 初めての方でもわかりやすいよう、オリジナルテキストも用いて制作していきます♪ スタンスは、とにかくゆるく楽しく! 褒めて伸ばします(笑) どんな方でもお気軽に遊びに来てくださいね^ ^ 【スタジオについて】 新大久保駅より徒歩5分の立地! カフェの中の仕切られた一角で開催しています。 都心でありながら、喧騒を忘れられる閑静なエリアに所在。 森の中にいるかのような緑豊かな内装の空間で、 リラックスしながら楽しんでお作りいただけます♪

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 大人気!ミニBOXブーケのワークショップのWS写真1枚目
  • 大人気!ミニBOXブーケのワークショップのWS写真2枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【プレゼントにも◎】水引で相生結びの耳飾りを作ろう!のWS写真1枚目
  • 【プレゼントにも◎】水引で相生結びの耳飾りを作ろう!のWS写真2枚目
  • 【プレゼントにも◎】水引で相生結びの耳飾りを作ろう!のWS写真3枚目
  • 【プレゼントにも◎】水引で相生結びの耳飾りを作ろう!のWS写真4枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 『人形劇団プークがやってくる!人形を作って動かしてみよう!』のWS写真1枚目
  • 『人形劇団プークがやってくる!人形を作って動かしてみよう!』のWS写真2枚目

『人形劇団プークがやってくる!人形を作って動かしてみよう!』

~週末アートふれあい体験~『 キノコひろば 』 学校行事や課外活動が縮小せざるをえない状況の中、 都会の子どもたちが楽しく自然やアートに触れ合える機会はどんどん減っています。 限られた条件の中でも子ども時代の楽しい思い出をたくさん作って欲しい! そんな思いから、私たちWoods は自然やアートと触れ合えるイベントをスタートしました。 キノコひろばでは、お子さま向け工作ワークショップ・自然の中で季節を感じるプレイパークを月に1回開催しています。 親子で、お友達と、小学生以上のお子さまならもちろん一人でも! 自然やアートと触れ合えるキノコひろばにぜひ遊びにきてくださいね! 『人形劇団プークがやってくる!人形を作って動かしてみよう!』 今回のキノコひろばは、お人形作り! 舞台やテレビでも大活躍の”人形劇団プーク”の方々を講師にお迎えして、自分で動かせるハンドパペットをつくります♪ どんなお顔にしようかな??どんなお洋服を着せようかな?? さまざまな材料を使って、自分だけのお人形を作って動かしてみよう! プークの人形劇ではどんな風にお人形を動かしているのか、ちょっとだけ教えてもらえちゃうかも!? 作ったお人形はそのままお持ち帰りいただけます。 どんなお人形が出来上がるかはお楽しみに・・⭐ 【定員】各回お子様15名 【対象】3歳~15歳 就学前のお子様は保護者様同伴でお願いいたします。 【持ち物】汚れてもいい服装(スモッグ、エプロンなど)、水筒タオルなど

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「春の花」を描こう!のWS写真1枚目
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「春の花」を描こう!のWS写真2枚目

<季節のパステル>パステルシャインアートで「春の花」を描こう!

tomoepastelは毎月テーマを変えて、季節のパステル講座を開催しています。 今月は「春の花」のテーマで開催します♪ 母の日に向けてカーネーション、ミュゲの日のすずらん、 そしてバラ、パンジー。春のお花のモチーフをご用意しました。 お好きなモチーフを選んで絵を描いていただきます。 初心者・はじめての方、歓迎! 季節を感じながら、今月も楽しい創作の時間を過ごしましょう。 パステルシャインアートは、パステルを粉状にしてコットンに色をなじませて絵を描く画法です。お子様からご年配の方まで一緒に楽しめる、そして初めての方でも素敵な作品が作れるのが魅力のアートです。 型紙を使って描いていくので、初心者の方や絵が苦手な方でも簡単に絵を描くことができます。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。 好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 * 2時間で、15cm×15cmの作品を2枚〜3枚、お作りいただきます。 * 48色のハードパステルを使用します。 * 大人の方はもちろん、小学生以上の方に楽しんでいただける内容です。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【こちらは別ページで募集中です】タフティングでオリジナルチェアパッドを作ろうのWS写真1枚目
  • 【こちらは別ページで募集中です】タフティングでオリジナルチェアパッドを作ろうのWS写真2枚目
  • 【こちらは別ページで募集中です】タフティングでオリジナルチェアパッドを作ろうのWS写真3枚目
  • 【こちらは別ページで募集中です】タフティングでオリジナルチェアパッドを作ろうのWS写真4枚目
  • 【こちらは別ページで募集中です】タフティングでオリジナルチェアパッドを作ろうのWS写真5枚目

【こちらは別ページで募集中です】タフティングでオリジナルチェアパッドを作ろう

今海外を始め、じわじわと人気の出てきたタフティング。 まずは気軽に体験してみたいという方向けに、直径30cmのミニラグ(チェアパッド)を作成します。 2種の形、 20種類のデザインと12色のカラーの中から、お好きな組み合わせで世界にひとつだけのオリジナルラグを完成させましょう◎ <タフティングとは> 布の上に数本の毛糸を束ねた状態で縫い込み、模様を作る織物技法です。ラグやカーペットにオリジナルのデザインやイラストを表現できます。 <ワークショップでやること> タフティングガンの使用方法のレクチャーを受けた後に、ガンの練習→制作して頂きます。後処理工程まで作業し、作品は当日お持ち帰り頂けます。 <こだわりやポイント> 現役グラフィックデザイナーが講師のため、数多くのデザインの中からお好きなものを選んでいただけます。カラーも自分好みにアレンジ可能◎ Dainties cafeさん提供の美味しいワンドリンク付きです。 <参加者に向けてのメッセージ> 初心者の方でもわかりやすいように、少人数で開催しています。 徐々に形になっていく度に、楽しさと感動を味わえるタフティング。 ぜひお友達をお誘いの上、お気軽にご参加ください◎ <場所・アクセス> Dainties cafe 3F スペース 千駄木駅 団子坂方面1番出口から徒歩1分 <備考> ・1.4kgほどのタフティングガンを使用するため、制作する際にある程度の力が必要になります。 ・当教室ではアクリル100%の毛糸を使用します。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 天然シーグラスを使った水中アートのWS写真1枚目
  • 天然シーグラスを使った水中アートのWS写真2枚目
  • 天然シーグラスを使った水中アートのWS写真3枚目

天然シーグラスを使った水中アート

<< 天然のシーグラスを使った水中アート >> 天然のシーグラスを自由にビンの中に配置して 世界に一つだけの水中アート作品が作れます 完成までスタッフがしっかりとフォロー致しますので 初心者の方や、親子でのご参加も可能です ☆サイズ(幅:約7cm 高さ:約9.5cm) ※製品により若干の誤差がある場合がございますので 予めご了承下さい とってもキレイで不思議な作品 その名も 【シーグラス水中アート】 シーグラスを自由に配置しながら ビンの中に砂やパーツ そして・・・ あるものを入れて水を入れると あら不思議 水の中で浮いてるように見える! 自分だけのオリジナル水中アートが作れます 固定している訳ではないので 再度配置換えも出来ちゃう とても幻想的なオリジナル作品に仕上がります! 普段なかなか体験できない天然のシーグラスを使った 形にも思い出にも残るワークショップをお楽しみ下さい ☆天然のシーグラスとは? 『海に落ちたガラスが海を漂ううちに研磨され海岸に流れ着いたもの』 をシーグラスといい別名「人魚の涙」や「浜辺の宝石」とも呼ばれて 親しまれています。 天然と人工のものがあり、人工のシーグラスは色や形や研磨の具合を同じものを 作る事が出来ますが、天然の物は自然の力のみで磨き上げられている為 ひとつひとつが唯一無二の自然の芸術作品となっております。 A-GLASSで取り扱っているシーグラスは全て天然。 そんなシーグラスとの出会いも一緒にお楽しみ下さい。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 天然シーグラスを使ったボールペン作りのWS写真1枚目
  • 天然シーグラスを使ったボールペン作りのWS写真2枚目
  • 天然シーグラスを使ったボールペン作りのWS写真3枚目
  • 天然シーグラスを使ったボールペン作りのWS写真4枚目

天然シーグラスを使ったボールペン作り

<< 天然のシーグラスを使ったボールペン作り >> 天然のシーグラスを組み合わせて 世界に一つだけのボールペンが作れます 完成までスタッフがしっかりとフォロー致しますので 初心者の方や、親子でのご参加も可能です ボールペン上部の部分にお好きなシーグラスを 組み合わせて入れていきます ☆サイズ(約14cm) ※製品により若干の誤差がある場合がございますので 予めご了承下さい 3色の中から好きな色の ボールペンを選べます ※芯は黒です 上手くシーグラスを組み合わせて 丁寧に詰めていけば完成です 【ナチュラル】と【ハーバリウム】の 2パターンでの作成が可能です シーグラスそのままの良さを活かすのなら 【ナチュラルVer】 シーグラスの透明感が欲しい時は 【ハーバリウムVer】 オイルを入れると、また違った表情をお楽しみいただけます どちらも金額は変わりませんので お好きなパターンをお選びいただけます 普段なかなか体験できない天然のシーグラスを使った 形にも思い出にも残るワークショップをお楽しみ下さい ☆天然のシーグラスとは? 『海に落ちたガラスが海を漂ううちに研磨され海岸に流れ着いたもの』 をシーグラスといい別名「人魚の涙」や「浜辺の宝石」とも呼ばれて 親しまれています。 天然と人工のものがあり、人工のシーグラスは色や形や研磨の具合を同じものを 作る事が出来ますが、天然の物は自然の力のみで磨き上げられている為 ひとつひとつが唯一無二の自然の芸術作品となっております。 A-GLASSで取り扱っているシーグラスは全て天然。 そんなシーグラスとの出会いも一緒にお楽しみ下さい。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 1/30 春花とミモザのワークショップのWS写真1枚目
  • 1/30 春花とミモザのワークショップのWS写真2枚目
  • 1/30 春花とミモザのワークショップのWS写真3枚目
  • 1/30 春花とミモザのワークショップのWS写真4枚目
  • 1/30 春花とミモザのワークショップのWS写真5枚目

1/30 春花とミモザのワークショップ

こんにちは❣️ ミモザワークの詳細お送りします! 春の草花も組み合わせた豪華な雰囲気を予定しています♪ どうぞよろしくお願いします。 ----- 「春花とミモザのワークショップ」 のお知らせ。 フレッシュなミモザと春色の草花を組み合わせて、 リースorブーケスワッグをお作りいただきます。 まんまるリースも可愛いいですし、 フワッとしたボリュームのあるブーケスワッグもお洒落ですよ^^ ひと足早く、 春を先取りした草花との触れ合いをお楽しみくださいね♪ ◇日時◇ 120分 1月29(月)10:30-大宮 1月30(火)10:30-東京 ◇制作アイテム◇ ミモザと春花のリース(仕上がり直径約25︎センチ) または ブーケスワッグ(長さ約30センチ) *写真はイメージになります。花材は当日の仕入れ次第で変更になる可能性がございます ◇参加費◇ 5000円(税込5500円) *お茶付き ◇募集人数◇ 4名様 ◇場所◇ 東京:「Zakka&Douce」 @zakka_douce (お願いとキャンセルポリシー) ①お持ち帰り用の袋をお持ちください^^ ②花材の都合上、3日前からのキャンセルについては100%お代を頂戴しています。 →後日、完成品orワーク花材 ご希望の方をお届けいたします^^ お会いできるのを楽しみにしています。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【中級・新宿マルイ メン 1階】更なる世界を求め。新たなる一歩を踏み出そう!のWS写真1枚目
  • 【中級・新宿マルイ メン 1階】更なる世界を求め。新たなる一歩を踏み出そう!のWS写真2枚目

【中級・新宿マルイ メン 1階】更なる世界を求め。新たなる一歩を踏み出そう!

ミルキーグリーンはお客様が作りたい苔テリアを作って頂くスタンスなので、未経験の方やお子様連れの方も自由に楽しく作ることができます。 「自由に作れて楽しかった」 「ワークショップでこんなに自由に苔テラリウムを作れたのは初めて」 など実際に参加されたお客様のお声も頂いてます。 また、その場でフィギュアもお買い求めいただけます。 ミルキーグリーンのフィギュアは一部手作りで作成、色付けをしてます。 是非お気に入りのフィギュアを見つけてください。 一度きりの人生、是非苔挿し体験をしてみませんか。 <場所> ミルキーグリーン 東京都新宿区新宿5-16-4 <アクセス> ・交通機関をご利用の方 新宿三丁目/東京メトロ副都心線 E2出口 220m約3分 新宿三丁目/都営新宿線 C6出口 169m約3分 新宿三丁目/東京メトロ丸ノ内線 B2出口 257m約4分 ●駐車場 ・Parkone新宿マルイメン駐車場 ・新宿3丁目イーストビル駐車場 ・新宿サブナード駐車場 ・京王新宿追分ビル駐車場」 詳しくはhttps://www.0101.co.jp/074/access/をご覧ください。 <キャンセル・変更について> ご予約のキャンセル・変更の場合は、速やかにご連絡ください。 お客様のご都合によりキャンセルされる場合、下記のキャンセル料を頂戴致します。 前日・当日・無断キャンセル:ご予約料金の100% なお、変更のご要望は時期や予約状況によりご希望に添えない場合がございます。 あらかじめご了承ください。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【初級・新宿マルイ メン 1階】自分だけの苔テラリウムを作ろう!!のWS写真1枚目
  • 【初級・新宿マルイ メン 1階】自分だけの苔テラリウムを作ろう!!のWS写真2枚目

【初級・新宿マルイ メン 1階】自分だけの苔テラリウムを作ろう!!

ミルキーグリーンはお客様が作りたい苔テリアを作って頂くスタンスなので、未経験の方やお子様連れの方も自由に楽しく作ることができます。 「自由に作れて楽しかった」 「ワークショップでこんなに自由に苔テラリウムを作れたのは初めて」 など実際に参加されたお客様のお声も頂いてます。 また、その場でフィギュアもお買い求めいただけます。 ミルキーグリーンのフィギュアは一部手作りで作成、色付けをしてます。 是非お気に入りのフィギュアを見つけてください。 一度きりの人生、是非苔挿し体験をしてみませんか。 <場所> ミルキーグリーン 東京都新宿区新宿5-16-4 <アクセス> ・交通機関をご利用の方 新宿三丁目/東京メトロ副都心線 E2出口 220m約3分 新宿三丁目/都営新宿線 C6出口 169m約3分 新宿三丁目/東京メトロ丸ノ内線 B2出口 257m約4分 ●駐車場 ・Parkone新宿マルイメン駐車場 ・新宿3丁目イーストビル駐車場 ・新宿サブナード駐車場 ・京王新宿追分ビル駐車場」 詳しくはhttps://www.0101.co.jp/074/access/をご覧ください。 <キャンセル・変更について> ご予約のキャンセル・変更の場合は、速やかにご連絡ください。 お客様のご都合によりキャンセルされる場合、下記のキャンセル料を頂戴致します。 前日・当日・無断キャンセル:ご予約料金の100% なお、変更のご要望は時期や予約状況によりご希望に添えない場合がございます。 あらかじめご了承ください。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
[zoomオンライン] マクラメ編み ハートコースター・マットのWS写真1枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【オンライン開催】*心ときめく千の花*タッセル ミルフルールのWS写真1枚目
  • 【オンライン開催】*心ときめく千の花*タッセル ミルフルールのWS写真2枚目
  • 【オンライン開催】*心ときめく千の花*タッセル ミルフルールのWS写真3枚目
  • 【オンライン開催】*心ときめく千の花*タッセル ミルフルールのWS写真4枚目
  • 【オンライン開催】*心ときめく千の花*タッセル ミルフルールのWS写真5枚目

【オンライン開催】*心ときめく千の花*タッセル ミルフルール

※こちらはビデオ会議ツールzoomを使用してPCまたはスマートフォンなどで講座を開催します ミルフルール フランス語で*千の花* その名の通り可憐に咲き誇るお花のような ポンポンタッセル 2色のリボンとフラッグ付きのファンシーヤーンをポンポンに仕立て、リボンの巻き玉、ビーズと組み上げます ◎難易度: 初心者~初級 ◎対象者: 小学高学年位~大人まで ◎おうちレッスン Zoomを使ったオンラインワークショップです。 手取り足取りレッスンは出来ませんが、講師は、細部まで丁寧に説明し、完成のお手伝いを致します。 ◎材料の送付について キットをお届けするので、材料を揃える必要はありません。 以下のキットを送付いたします (材料以外の使用ツールは後ほど記載します) ご予約時、備考欄に配送先のご住所・電話番号・宛名・ご希望のカラーを必ずご入力ください ◆キット内容 リボン2色、ファンシーヤーン、リボン刺繍針、ループエンド、ビーズ、スカートボード、ワイヤー 〈カラーバリエーション〉※予約時にご指定ください ①リラ(ライラック) ②ブラン(白) ③ボンボン(キャンディ) ※カラー ブラン〈blanc〉は純白をイメージしていますので、リボンは1色です。 ◎お子様のご参加について 小学生、中学生のお子様が参加される場合は、保護者の方が同伴してください (針・ハサミを使用します) ◎オンラインワークショップが始めてでご不安な方、心配な方はお気軽にご相談ください。 ◎材料の発送は締め切り日翌日を予定しています。締め切り日以降のキャンセルは100%のキャンセル料がかかりますのでご注意ください。当日都合が悪くなった場合、すぐにキャンセルせず、まずはご相談ください。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 1DAY体験★レジン波アート デザインカットボード 沖縄市南桃原 講師KayのWS写真1枚目
  • 1DAY体験★レジン波アート デザインカットボード 沖縄市南桃原 講師KayのWS写真2枚目
  • 1DAY体験★レジン波アート デザインカットボード 沖縄市南桃原 講師KayのWS写真3枚目
  • 1DAY体験★レジン波アート デザインカットボード 沖縄市南桃原 講師KayのWS写真4枚目
  • 1DAY体験★レジン波アート デザインカットボード 沖縄市南桃原 講師KayのWS写真5枚目

1DAY体験★レジン波アート デザインカットボード 沖縄市南桃原 講師Kay

現役で活躍しているレジンアーティストが教えるので本格的なレジンアートが体験できます。クラフトは初めて、レジンアートは初めて、という方でも大歓迎です!人気のレジンアーティストがお教えします。エポキシ樹脂を使用して海を作ります。ご自分の小さな海を作ってみませんか?このクラスは初心者の方を対象に、砂付け、色塗り、レジンの波アートを体験していただくクラスです。どの様な材料を使い、どの様な行程で作られるのかを学んで頂けます。 一度試してみたい、どんな風にやるのか知りたい、自分用やギフトに作品を作りたいという方に向いているクラスです。 ※レジンは24時間程で硬化します。翌日以降に作品を取りに来ていただくか、郵送となります。(郵送代は別途必要 送料着払いにてお送りします) 【レッスンで作成するもの】 デザインカットボードにペイントしてレジンで波アートをします デザインはサーフボード、シーサー、ホヌ(ウミガメ)、イルカ、くじらなどをご用意してあります。※シーサーはおひとり様一体です。おひとりで2体されたい方は事前にご相談ください。台ご希望の方は別売り800円 常時あるのはサーフボード、シーサー、ホヌです。ご希望がある場合は事前にお問い合わせください。 【場所】 ■沖縄:沖縄市南桃原2丁目10-8 Collis (駐車場有。1グループ一台で乗り合わせてお越しください) 【1グループ一台で乗り合わせてお越しください時間】 レッスン1時間から1時間半程度 (作業内容によっては、早めに終了したり、少しずれこんだりする場合もございます。)  【受講料】受講料、材料費、管管理費を含みます 【キャンセル料について】 予約申し込み締め切り日時を過ぎた場合のご返金は、私共の都合で開催できなかった場合を除いて原則行いません。 お客様のご都合による前日までのキャンセルにつきましては、別のお日にちに振替とさせていただきます。日程の変更されたい場合、前日までにご連絡お願い致します。 当日のキャンセル、無断キャンセルの場合、100%のキャンセル料をいただきます。 【講師】KAY 講師作品 インスタ kaysartistryjp 【定員】 4人 十分な換気も行いながら安心してレッスンを受けていただけます。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!