教室登録する

キッズのワークショップ

  • お子様むけ 新技法でお好きなとっても可愛いペーパーを陶器のトレーにコーテイングのWS写真1枚目
  • お子様むけ 新技法でお好きなとっても可愛いペーパーを陶器のトレーにコーテイングのWS写真2枚目
  • お子様むけ 新技法でお好きなとっても可愛いペーパーを陶器のトレーにコーテイングのWS写真3枚目
  • お子様むけ 新技法でお好きなとっても可愛いペーパーを陶器のトレーにコーテイングのWS写真4枚目

お子様むけ 新技法でお好きなとっても可愛いペーパーを陶器のトレーにコーテイング

 ★お好きな輸入デザインペーパーを選んでいただけます 写真のペーパーが残っていない場合もございます 50枚ぐらいございますので、選ぶ楽しみも味わってください 難かしくないので、こつさえわかれば素敵な作品が完成します 初心者大歓迎。初心者のおひとりのご参加の方がほとんどです。 分かりやすく説明します。 フラワーデザイナーが考案した、新しいフラパ―ジュクリスタルはカルトナ―ジュやポーセラーツの仕上がりを併せ持つオリジナルデザイン技術です。 陶器のプレート1枚(18x12)を輸入の可愛い素敵なペーパーで加工します。 お子様に3種類のペーパーから1つ選んで頂きます。最後にキラキラスワロフスキーを飾ります 何を選ぶか楽しみですね。仕上がり後ぺーパーが破れることはありません。スワロフスキーもはがれません 仕上がったお皿に文房具を置くのはいかがですか? 名札、キーホルダー、小物、鍵、オシャレな目立つお皿に置けば忘れる事なくすぐに見つけられますね。 溶剤の塗り方、輸入ペーパーの貼り方、しわにならない為にはどうすればいいか? デザインの仕方やスワロフスキーの貼り方を学びます。 手作りプレゼントにも最適!お値段もお手ごろです。 夏休みの自由研究にいかがでしょうか? 少人数制のグループで丁寧に教えます。楽しい雰囲気です。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • きらめく植物インテリア! 簡単可愛い丸瓶ハーバリウム お好きな花材でのWS写真1枚目
  • きらめく植物インテリア! 簡単可愛い丸瓶ハーバリウム お好きな花材でのWS写真2枚目
  • きらめく植物インテリア! 簡単可愛い丸瓶ハーバリウム お好きな花材でのWS写真3枚目
  • きらめく植物インテリア! 簡単可愛い丸瓶ハーバリウム お好きな花材でのWS写真4枚目
  • きらめく植物インテリア! 簡単可愛い丸瓶ハーバリウム お好きな花材でのWS写真5枚目

きらめく植物インテリア! 簡単可愛い丸瓶ハーバリウム お好きな花材で

今 大流行で 花材がなくなるほどです。 ハーバリウム[Herbarium]とは植物標本の意味. 選ぶのが楽しい!まず、お好きなプリザーブドフラワーやドライフラワーを選びます。 可愛い新発売のまん丸のガラスの器(高さ8センチ直径5センチ)で作成 スノードームのようですね。 お好みで、貝殻やキラキラの星を入れてもいいです。 専用のオイルに浸すことで、みずみずしい状態でお花や植物を鑑賞していただける新感覚のインテリア雑貨です 1本作製でお得なお値段! 特に多種多様なプリザのアジサイ(グリーン、ピンク、ライトグリーン、アップルグリーン、イエロー)とリンフラワー、ペッパーベリー、ローゼンセ、ミリオクダラス、ストレンギア、アンモビューム、イクソギア、オレンジなどをご用意いたします。 アジサイはオイルに浸す事で透明感が増し、葉脈が✨キラキラします。 なんと~みずみずしさをお手入れ不要で、1年以上保ちます 使用するオイルは引火点が290℃のものを採用しているため、危険物の指定からも外れ、 常温では燃えにくいきわめて安全なオイルです。 粘りにこだわり、屈折率を上げて、中に入れたお花が立体的に見えるオイルです! インテリアとしても、プレゼントとしても、自由研究としても最適ですね。 フワフワと浮遊する植物に癒されるでしょう! お子様に丁寧にお教えしますのでご安心ください。 初心者でもご気軽にご参加いただけます。 とっても簡単です。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • ほんのりとポプリが香る、愛らしい 麦わら帽子の壁飾り for kidsのWS写真1枚目
  • ほんのりとポプリが香る、愛らしい 麦わら帽子の壁飾り for kidsのWS写真2枚目
  • ほんのりとポプリが香る、愛らしい 麦わら帽子の壁飾り for kidsのWS写真3枚目
  • ほんのりとポプリが香る、愛らしい 麦わら帽子の壁飾り for kidsのWS写真4枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 夏のさわやかミニリースを作りましょう for kidsのWS写真1枚目
  • 夏のさわやかミニリースを作りましょう for kidsのWS写真2枚目
  • 夏のさわやかミニリースを作りましょう for kidsのWS写真3枚目
  • 夏のさわやかミニリースを作りましょう for kidsのWS写真4枚目
  • 夏のさわやかミニリースを作りましょう for kidsのWS写真5枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
彦坂木版工房ワークショップ 自分だけの木版画ミニ絵本『パンどうぞ』を作ろう!のWS写真1枚目

彦坂木版工房ワークショップ 自分だけの木版画ミニ絵本『パンどうぞ』を作ろう!

5月のこどもフェリシモでは、彦坂木版工房のもりといずみさんにお越しいただいて、木版画で作る自分だけのミニ絵本『パン どうぞ』を作るワークショップを開催します! 今回のプログラムでは、もりといずみさんによる絵本の読み聞かせライブの後、『パン どうぞ』の中に登場する3種類6パターンのパンの木版から3つを選び、自分だけのミニ絵本を作りますよ。もりとさんに教わりながら木版画を刷ったら、製本してストーリーをつけましょう。 3ページの手づくりオリジナル絵本、木版の組み合わせは120通り、そこから生まれる子どもたちのストーリーは無限大!当日どんな物語が生まれるのかとても楽しみです。ぜひご参加ください! ◆日時 2018年5月12日(土) 午前の部・10:00~12:00 午後の部・14:00~16:00 15分前より受付開始 ◆参加対象:3歳のお誕生日を迎えた方~小学生のお子さま ◆人数:各回20名(参加されるお子さまの人数で、保護者さまがお申込みください。) ◆受講料:おひとり1600円(受講料には、下記の絵本がひとりに付き1冊含まれます。お申込みの際に、備考欄にご希望の絵本をご記入ください) A:『パンどうぞ』 B:『ケーキやけました』 C:『コロッケできました』 D:『スープになりました』 (いずれも講談社) ◆開催場所:デザイン・クリエイティブセンター神戸 KIITO(キイト) http://kiito.jp/ ◆当日の準備のため、お申込みの際に参加されるお子さますべてのお名前と年齢を備考欄にご記入ください。 ◆安全のため、必ず保護者の方がお付添いください。お子さまのみでの参加はできません。 ◆ご家族ごとにお申込みください。 ※申込み後に、申し込みサイトのクラフティより確認のメールが届きます。こどもフェリシモから直接ご連絡を差し上げる際にも同じようにクラフティから連絡が届きますので、メールの受信を必ずご確認ください。 ◆彦坂木版工房について  2010年に彦坂有紀さんと、もりといずみさんのおふたりが立ち上げた木版工房です。木版の素晴らしさを伝えるため、展示会や木版のワークショップを定期的に行っておられます。著書には大人気の『パン どうぞ』(講談社)や『おもち』(福音館書店)他、食品のパッケージや広告、雑貨のイラストなど幅広く活動されています。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
絵本読み聞かせと発展体験あそび・組む積み木クームを使ったなりきり不思議カメラ作りのWS写真1枚目

絵本読み聞かせと発展体験あそび・組む積み木クームを使ったなりきり不思議カメラ作り

春休みの「こどもフェリシモ」は、なりきり不思議カメラマンがテーマ。 神戸・大阪で大人気の絵本読み聞かせ「ふわはねehon」主宰・内田祐子さんの提案する『絵本からの発展体験』を、こどもフェリシモのオリジナル企画バージョンで楽しみましょう。 読み聞かせパートはおうちの外に飛び出して自然の中で遊びたくなる絵本から始まって、発展体験パートは想像力をかきたてるカラフルな組む積み木KUUM(クーム)を使った、なりきり不思議カメラ作り&イメージ遊びのプログラムです。想像力を働かせて、何が写る?どんな風に映る?自分だけに見える世界のための不思議カメラを作ります。 今回もおまけのお楽しみ、その日次第なおたのしみガチャや、「500色のみそっこ色えんぴつ」もおそらく登場予定。『こどもフェリシモ』だけでできる体験を、ぜひ楽しみに来てくださいね! ◆日時 2018年4月3日(火) 午前の部・10:30~12:00 午後の部・13:30~15:00 15分前より受付開始 ◆参加対象:3歳のお誕生日を迎えた方~小学生のお子さま (今回は絨毯ではなくテーブル作業予定です。ボンドを使用します。お子さまのみでの参加はできません) ◆人数:各回10組(保護者1名、 こども1名で1組。システム上、お申し込み画面で「1人」「2人」などと表示されますが、1組=1人としてご家族単位でお申し込み下さい。) ◆受講料:1組3400円(保護者1名+こども1名の場合。保護者+こども2名の場合は4500円、以降1名追加ごとに+1000円です。3歳以上のご兄弟に限ります) ※3歳以上のご兄弟が受講される場合は、3歳未満のお子さまも、絵本読み聞かせパートのみご参加いただけます。(おひとりにつき+500円、発展体験パートは見学となります) ◆参加の追加がございます場合は備考欄にご記入ください。 ◆当日の準備のため、参加されるお子さますべてのお名前と年齢を、お申込みの際に備考欄にご記入ください。 ◆入室のみ無料の設定はございません。 ◆ワークショップ参加者には1世帯につきひとつ、春気分が高まるかもしれないおみやげ付。 ※申込み後に、申し込みサイトのクラフティより確認のメールが届きます。こどもフェリシモから直接ご連絡を差し上げる際にも同じようにクラフティから連絡が届きますので、メールの受信を必ずご確認ください。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
こどもフェリシモ写真館~春のお茶会テーマな記念撮影&写真台紙を手作りしよう~のWS写真1枚目

こどもフェリシモ写真館~春のお茶会テーマな記念撮影&写真台紙を手作りしよう~

★キャンペーン情報は下記の「当日の流れ」4、5をご確認ください。★ こどもフェリシモ春休み特別企画! フェリシモで大人気のYOU+MORE!(ユーモア)のシンボルツリーや動物たちと、春のお茶会パーティをしているような記念写真を撮りに来ませんか? まるで物語の世界に飛び込んだような写真をプロのカメラマンに撮影してもらったら、次は森からのお手紙風の写真台紙作りにチャレンジ。 今この瞬間にしか撮れない笑顔を、この場でしか作れないフレームにおさめて。 大切な家族の宝物を作りに来てくださいね!(パンダはモデル役です) ◆日時 2018年3月26日(月) 【午前の部】 ①10:00~11:00 ②10:30~11:30 ③11:00~12:00 ④11:30~12:30 【午後の部】 ⑤13:00~14:00 ⑥13:30~14:30 ⑦14:00~15:00 ⑧14:30~15:30 ◆対象:0歳~小学生までのお子さまを含むご家族、またはお子さまの写真撮影 ◆募集:各回1組(全8組) ◆参加費:1組あたり5400円 (撮影料、2L判1カット印刷・台紙作りワークショップ・送料・消費税込み) ・1組さまにつき、撮影開始〜写真セレクト30分、台紙作り30分で合計約1時間となります。 ・15分前より受付開始いたします。開始が遅れますと撮影時間が短くなりますので、少し早めにお越しくださいませ。 ・撮影した写真は印刷後に台紙にセットしてご自宅までお送りいたします。 ◆備考欄に、撮影に参加される人数とお子さまの年齢をご記入ください ◆システム上、お申し込み画面で「1人」「2人」などと表示されますが、1組=1人としてお申し込み下さい。 ◆カメラマン:小林由美さん 今回こどもフェリシモとコラボしていただく小林さんは、フリーのカメラマンとして活躍するかたわらご自身も1歳の娘を持つお母さんです。ご本人の可愛くやさしい雰囲気そのままに、家族や子どものすてきな時間や笑顔の瞬間を切り撮ります。どんな瞬間が撮影されるのかお楽しみに! ※お申込み後に、申し込みサイトのクラフティより確認のメールが届きます。こどもフェリシモから直接ご連絡を差し上げる際にも同じようにクラフティからメールが届きますので、都度内容をご確認くださいますようお願いいたします。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 乾燥しないようおしりふきやウエットティッシュの蓋にオリジナル作品を作り楽しい気分のWS写真1枚目
  • 乾燥しないようおしりふきやウエットティッシュの蓋にオリジナル作品を作り楽しい気分のWS写真2枚目
  • 乾燥しないようおしりふきやウエットティッシュの蓋にオリジナル作品を作り楽しい気分のWS写真3枚目
  • 乾燥しないようおしりふきやウエットティッシュの蓋にオリジナル作品を作り楽しい気分のWS写真4枚目
  • 乾燥しないようおしりふきやウエットティッシュの蓋にオリジナル作品を作り楽しい気分のWS写真5枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • ふわはね先生、絵本ヨンday!(3月・春の絵本)のWS写真1枚目
  • ふわはね先生、絵本ヨンday!(3月・春の絵本)のWS写真2枚目
  • ふわはね先生、絵本ヨンday!(3月・春の絵本)のWS写真3枚目

ふわはね先生、絵本ヨンday!(3月・春の絵本)

神戸・大阪で大人気「ふわはねehon」主宰のふわはね先生による、きまぐれなテーマに基づいたセレクト絵本の読み聞かせと、絵本のある暮らし記録カード作りのワークショップです。 ◆『ふわはねehonのふわはね先生って?』◆ ふわはね先生は、さまざまな絵本を読んで想像力をひろげ、そこから発展したイメージ遊び『絵本からの発展体験』を提案しています。 先生の選ぶ絵本は、親子で意識したい季節の行事・美しい日本の二十四節気などを交えながら、子どもの心の成長やその時々の気持ちに寄り添った内容で、子育て中のお母さんたちから絶大な信頼を寄せられています。 また『家に帰ってからもお母さんが子どもに声に出して読んであげられる』ということを意識して、読みやすい文字数・言葉の並び・音のつなぎを重視し、ロングセラーの良書だけでなく、毎月出る新刊や新しい作家さんの中からも先生の視点で良い!と思ったものはどんどん取り入れておられます。 読み聞かせ会やワークショップは年間200回以上開催、絵本のある暮らしに溶け込む新鮮な絵本に出会える場として大人気。 絵本のある暮らし記録カード作りも、絵本と暮らす提案のひとつ。 その時子どもが何の絵本を好きだったか、どんな風に反応していたか、やってみたいと思っていても記録するタイミングは逃しがち。この日来たときだけその1か月のことを思い出して記録というゆる~い方法で、絵本と子どもとどうやって過ごしたかを少しずつ残していきませんか?ふわはね先生手描きの記録カードは、こどもフェリシモだけで出会えるオリジナルです。 ◆日時 2018年3月23日(金) 午前の部・11:00~12:00 午後の部・13:30~14:30 15分前より受付開始 ◆参加:0歳〜小学生までのお子さま ◆人数:15名 ◆講師:絵本で結ぶ親子の教室「ふわはねehon」内田祐子さん ◆受講料:お子さまおひとり500円(参加されるお子さまの人数でお申込みください) ◆当日の準備のため、参加されるお子さますべてのお名前と年齢を、お申込みの際に備考欄にご記入ください。 ◆入室のみ無料の設定はございません。 ※申込み後に、申し込みサイトのクラフティより確認のメールが届きます。こどもフェリシモから直接ご連絡を差し上げる際にも同じようにクラフティから連絡が届きますので、メールを必ずご確認ください。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
絵本読み聞かせと、立春福々なんだかめでたい縁起つりのWS写真1枚目

絵本読み聞かせと、立春福々なんだかめでたい縁起つり

2018年最初の「こどもフェリシモ」は、立春に向けてなんだか福々めでたい縁起つりがテーマ。早春を楽しむ絵本読み聞かせから始まって、想像力をかきたてる福笑いお面作り&イメージ遊びのプログラムです。 神戸・大阪で大人気の絵本読み聞かせ「ふわはねehon」主宰・内田祐子さんによる『絵本からの発展体験』を、こどもフェリシモのオリジナル企画バージョンで楽しみましょう。 今回もおまけのお楽しみ、何が出るかはその日次第なおたのしみガチャや、厳しい検品からはじかれたがゆえに1本ずつ選べる「500色のみそっこ色えんぴつ」もおそらく登場予定。今回はどんな色がやってくるのか見どころ!どちらもその日の気分次第な限定数量で販売終了!『こどもフェリシモ』だけでできる体験を、ぜひ楽しみに来てくださいね! ◆日時 2018年1月30日(火) 午前の部・10:30~12:00 午後の部・13:30~15:00 15分前より受付開始 ◆対象:0~3歳メイン対象、小学校くらいまでのお子さまにお楽しみいただけます ◆人数:各回10組(保護者1名、 こども1名で1組。システム上、お申し込み画面で「1人」「2人」などと表示されますが、1組=1人としてお申し込み下さい。追加のごきょうだいがいらっしゃる場合は備考欄にご記入ください。) ◆講師: 絵本で結ぶ親子の教室「ふわはねehon」内田祐子さん ◆受講料:1組3000円(保護者1名+こども1名の場合。ごきょうだい1名追加ごとに+1000円です) ◆追加がございます場合は備考欄にご記入ください。 ◆入室のみの設定はございません。 ◆当日の準備のため、参加されるお子さますべてのお名前と年齢を、お申込みの際に備考欄にご記入ください。 ◆ワークショップ参加者にはめでたい気分が高まるかもしれないおみやげ付。 ※申込み後に、申し込みサイトのクラフティより確認のメールが届きます。こどもフェリシモから直接ご連絡を差し上げる際も同じようにクラフティから連絡が行きますので、メールが届いたかどうかを必ずご確認ください。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 大人も子どももアート感覚を活性化させよう!臨床美術で脳が目覚めるお絵かき教室のWS写真1枚目
  • 大人も子どももアート感覚を活性化させよう!臨床美術で脳が目覚めるお絵かき教室のWS写真2枚目
  • 大人も子どももアート感覚を活性化させよう!臨床美術で脳が目覚めるお絵かき教室のWS写真3枚目
  • 大人も子どももアート感覚を活性化させよう!臨床美術で脳が目覚めるお絵かき教室のWS写真4枚目

大人も子どももアート感覚を活性化させよう!臨床美術で脳が目覚めるお絵かき教室

『500色の色えんぴつプレゼンツ・自分色でクリスマスを楽しむためのワークショップパレード』 12月のこどもフェリシモでは、500色の色えんぴつと500種類の紙を使ったいろいろなワークショップを開催中!第2弾は、国内外で大人気の臨床美術士と一緒に描く、脳が目覚めるお絵かき教室でカード作りのワークショップです。 今回のワークショップでは、『いろいろ田んぼ』という、たくさんの線を引いてできあがった形の中を500色の色えんぴつを使って塗っていくことで、できる色面の変化を楽しむプログラムを行います。脳がめざめるお絵かきプログラムの中でもいちばん最初に完成した象徴プログラムで、色に反応して描いていくから、色のおもしろさをとにかく満喫できておすすめ!と臨床美術士からもコメントが。小さい子どもでも、大人でもどなたでもつい没頭してしまう楽しさです。 また、子どものアートの才能を開花させたい、どうやったらお絵かきやアートを好きになってくれるかしら、積極的に自己表現ができるようになるには?と思っている方には、臨床美術士がほめ方ポイントやコツも伝授。 ママのストレス発散におひとりでも、お友達とでも、親子でも、おじいちゃんおばあちゃんとでも。右脳を活性化しに、みなさまぜひ一緒にお越しくださいませ。 ◆臨床美術とは、独自のアートプログラムに沿って創作活動を行うことで脳を活性化する芸術療法です。のびのびと自己表現でき、同じ手順で描いても個性が驚くほどに開花。ぜひご体験ください。 ◆日時 2017年12月11日(月) 午前の部・10:30~12:00 午後の部・13:30~15:00 15分前より受付開始 ◆対象:ひとりで描くなら3歳~おとな (保護者の方が一緒に描くならもっと小さいお子さまでもご参加いただけます) ◆人数:各回15名 ◆受講料:おひとり2000円 ◆フェリシモキッズ、またはリンビブのインスタグラム、またはチョコレートバイヤーみりのツイッターをフォローして下さった方はフォロー1件につき500円OFFいたします。(当日画面を見せてくださったらOK) ◆お絵かきがもっと好きになるかもしれないおみやげ付 ◆『500色の色えんぴつプレゼンツ・自分色でクリスマスを楽しむためのワークショップパレード』の開催イベントにふたつ以上ご参加の方にはプチプレゼントをご用意いたします。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
絵本読み聞かせと、サンタさんにお手紙届くかな?トナカイ郵便のふしぎ封筒作りのWS写真1枚目

絵本読み聞かせと、サンタさんにお手紙届くかな?トナカイ郵便のふしぎ封筒作り

「こどもフェリシモ」ワークショップ第6弾は、神戸・大阪で大人気の絵本読み聞かせ「ふわはねehon」主宰・内田祐子さんによる『絵本からの発展体験』から、サンタさんにお手紙を届けるトナカイ郵便をテーマに、創造力をかきたてるふしぎ封筒ポシェット作りのプログラム。 クリスマス気分を盛り上げる絵本読み聞かせから始まって、サンタさんにお手紙が届くかもしれない!?トナカイ郵便のふしぎ封筒を作りましょう。500種類の紙に500色の色えんぴつでお手紙を書いたら、仕上げに魔法の切手を貼って…。今日はこんなことがあったよ。サンタさんは?クリスマスプレゼントのおねだり便とは別に、トナカイ郵便はいろんな気持ちを届けます。 今回もおまけのお楽しみ、何が出るかはその日次第なおたのしみガチャや、厳しい検品からはじかれたがゆえに1本ずつ選べる「500色のみそっこ色えんぴつ」もおそらく登場予定。みそっこは毎回何色が登場するのかわからないので、今回はどんな色がやってくるのか見どころ!どちらもその日次第な限定数量で販売終了!『こどもフェリシモ』だけでできる体験を、ぜひ楽しみに来てくださいね! ◆日時 2017年12月15日(金) 午前の部・10:30~12:00 午後の部・13:30~15:00 15分前より受付開始 ◆対象:0~3歳メイン対象、小学校くらいまでのお子さまにお楽しみいただけます ◆人数:各回10組(保護者1名、 こども1名で1組。システム上、お申し込み画面で「1人」「2人」などと表示されますが、1組=1人としてお申し込み下さい。追加のごきょうだいがいらっしゃる場合は備考欄にご記入ください。) ◆講師: 絵本で結ぶ親子の教室「ふわはねehon」内田祐子さん ◆受講料:1組3000円(保護者1名+こども1名の場合。ごきょうだい1名追加ごとに+1000円です) ◆追加がございます場合は備考欄にご記入ください。 ◆入室のみの設定はございません。 ◆当日の準備のため、参加されるお子さますべてのお名前と年齢を、お申込みの際に備考欄にご記入ください。 ◆ワークショップ参加者にはクリスマス気分が高まるかもしれないおみやげ付。 ◆『500色の色えんぴつプレゼンツ・自分色でクリスマスを楽しむためのワークショップパレード』の開催イベントにふたつ以上ご参加の方にはプチプレゼントをご用意いたします。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
絵本読み聞かせと500色の色えんぴつで作る、可愛いクリスマス塗り絵オーナメントのWS写真1枚目

絵本読み聞かせと500色の色えんぴつで作る、可愛いクリスマス塗り絵オーナメント

『500色の色えんぴつプレゼンツ・自分色でクリスマスを楽しむためのワークショップパレード』 12月のこどもフェリシモでは、500色の色えんぴつと500種類の紙を使ったいろいろなワークショップを開催します。 第3弾は、こどもフェリシモでお馴染み・ふわはねehonのふわはね先生によるクリスマス絵本の読み聞かせと、500色の色えんぴつを使ってつくる、オリジナルデザインのクリスマス塗り絵オーナメント作りです。 クリスマス絵本で気分を盛り上げたら、色えんぴつで描ける特別なプラ板に、500色の色えんぴつを使って色をつけていきます。下絵は可愛いオリジナルイラストが描いてあるから、色を塗るだけで可愛く出来上がります。500色の色えんぴつだからこそできる繊細な色合いです。仕上げにアヴリルさんの糸をぜいたくに使って、オーナメントに仕上げましょう。 ここでしか作れない、思い出に残るすてきなオーナメントを作りにぜひ来てくださいね! ◆日時 2017年12月14日(木) 午前の部・10:00~11:00 午後の部・11:15~12:15 15分前より受付開始 ◆人数:各回10組(保護者1名、 こども1名で1組。システム上、お申し込み画面で「1人」「2人」などと表示されますが、1組=1人としてお申し込み下さい。追加のごきょうだいがいらっしゃる場合は備考欄にご記入ください。) ◆講師: 絵本で結ぶ親子の教室「ふわはねehon」内田祐子さん ◆受講料:1組2000円(保護者1名+こども1名の場合。ごきょうだい1名追加ごとに+500円です) ◆追加がございます場合は備考欄にご記入ください。 ◆入室のみの設定はございません。 ◆当日の準備のため、参加されるお子さますべてのお名前と年齢を、お申込みの際に備考欄にご記入ください。 ◆ご参加された方には、紙と色えんぴつがもっと好きになってクリスマスが楽しくなるかもしれないおみやげ付 ◆フェリシモキッズのインスタグラムをフォローして下さった方はフォロー1件につき500円OFFいたします。(当日画面を見せてくださったらOK) ◆『500色の色えんぴつプレゼンツ・自分色でクリスマスを楽しむためのワークショップパレード』の開催イベントにふたつ以上ご参加の方にはプチプレゼントをご用意いたします。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • ひがしはまねさんに教わるモダンカリグラフィー・クリスマスオーナメント作りのWS写真1枚目
  • ひがしはまねさんに教わるモダンカリグラフィー・クリスマスオーナメント作りのWS写真2枚目
  • ひがしはまねさんに教わるモダンカリグラフィー・クリスマスオーナメント作りのWS写真3枚目
  • ひがしはまねさんに教わるモダンカリグラフィー・クリスマスオーナメント作りのWS写真4枚目
  • ひがしはまねさんに教わるモダンカリグラフィー・クリスマスオーナメント作りのWS写真5枚目

ひがしはまねさんに教わるモダンカリグラフィー・クリスマスオーナメント作り

『500色の色えんぴつプレゼンツ・自分色でクリスマスを楽しむためのワークショップパレード』 12月のこどもフェリシモでは、500色の色えんぴつと500種類の紙を使ったいろいろなワークショップを開催します。 第5弾となる企画は、ミニツクの大人気プログラム『カリグラフィーレッスン』を監修いただいている、カリグラフィーファクトリー代表ひがしはまね先生に東京からお越しいただいて、直接作品作りを教わることができる特別な機会です。 今回のレッスンでは、モダンカリグラフィーという、専用のサインペンを使った手法でクリスマスオーナメントを仕上げていきます。本格的な金属のカリグラフィーペンよりも手軽で、初心者さんでも描きやすいため一度手法を学ぶとさまざまなシーンで人と差がつく文字が描けるように。 さらに、フェリシモで人気の「紙の専門商社 竹尾が選ぶ500種類の紙」の中から、はまねさんが今回のワークショップに適した紙と色をセレクト。その中からお好きな色の紙を選んで、500色の色えんぴつで色や模様を付けて作ったツリーやオーナメントボールを、『SeeMONO(シーモノ)』のメモリーウインドウにレイアウトしてすてきなオーナメントを仕上げましょう。 冬だけの特別なワークショップ、色と文字の美しい世界に没頭しにぜひお越しください。 ◆日時 2017年12月17日(日) 午前の部・10:30~12:00 午後の部・13:30~15:00 15分前より受付開始 ◆対象:アルファベットがなぞれたら~大人の方(大人の方だけでのご参加も大歓迎です!) ◆人数:各回15名 ◆受講料:おひとり3500円 ◆ワークショップ参加者には、紙と色えんぴつがもっと好きになるかもしれないおみやげ付 ◆フェリシモキッズのインスタグラムをフォローして下さった方は1件につき500円OFFいたします。(当日画面を見せてくださったらOK) ◆『500色の色えんぴつプレゼンツ・自分色でクリスマスを楽しむためのワークショップパレード』の開催イベントにふたつ以上ご参加の方にはプチプレゼントをご用意いたします。 ◆講師 ひがしはまね先生/カリグラフィーファクトリー代表

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 切り絵・絵本作家 たけうちちひろさんと作る、クリスマスオーナメントorツリー作りのWS写真1枚目
  • 切り絵・絵本作家 たけうちちひろさんと作る、クリスマスオーナメントorツリー作りのWS写真2枚目
  • 切り絵・絵本作家 たけうちちひろさんと作る、クリスマスオーナメントorツリー作りのWS写真3枚目

切り絵・絵本作家 たけうちちひろさんと作る、クリスマスオーナメントorツリー作り

『500色の色えんぴつプレゼンツ・自分色でクリスマスを楽しむためのワークショップパレード』 12月のこどもフェリシモでは、500色の色えんぴつと500種類の紙を使ったいろいろなワークショップを開催します。 第一弾は、切り絵・絵本作家のたけうちちひろさんに教わるクリスマスオーナメント・ツリー作りのワークショップ。2015年のボローニャ国際絵本原画展に入選後、海外でも次々と絵本が出版されて大人気のたけうちさんに直接作品作りを教わることができる特別な機会です。 今回はフェリシモで人気の「紙の専門商社 竹尾が選ぶ500種類の紙」と色見本帳の中から、たけうちさんが今回のワークショップに適した紙と色をセレクト。その中からお好きな色の紙を選んで、500色の色えんぴつで色や模様を付けながら自分だけのカラーリングですてきなオーナメントまたはツリーを仕上げましょう。 色の組み合わせで無限に広がる素敵な切り絵の世界を、ぜひ楽しみにお越しください。 ★追記:ふわはねehonのふわはね先生が、クリスマス絵本の読み聞かせに来て下さることになりました! たけうちさんの絵本も登場しますので、こちらもお楽しみに! ◆日時 2017年12月3日(日) 午前の部・10:30~12:00 午後の部・13:30~15:00 15分前より受付開始 ◆対象:幼児~おとなの方(はさみが使えたら保護者の方と一緒に、カッターも使えたらひとりで作成できます) ◆人数:各回20名 ◆受講料:おひとり2000円 ◆ワークショップ参加者には、紙と色えんぴつがもっと好きになるかもしれないおみやげ付 ◆お申込みの際に、オーナメントかツリーのいずれを作成希望か備考欄にご記入ください。 ◆フェリシモキッズのインスタグラムをフォローして下さった方は1件につき500円OFFいたします。(当日画面を見せてくださったらOK) ◆たけうちちひろさん イラストレーター/切り絵作家/絵本作家 大阪府出身・在住 枚方市PR大使 ●著書 「ぼくのさがしもの」出版ワークス (2017/10 2015 ボローニャ国際絵本原画展入選作)ほか、国内外にて多数出版

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 絵本読み聞かせと、ビッグ・トースト夫妻のふかふか不思議なおめかしサンドイッチ作りのWS写真1枚目
  • 絵本読み聞かせと、ビッグ・トースト夫妻のふかふか不思議なおめかしサンドイッチ作りのWS写真2枚目
  • 絵本読み聞かせと、ビッグ・トースト夫妻のふかふか不思議なおめかしサンドイッチ作りのWS写真3枚目
  • 絵本読み聞かせと、ビッグ・トースト夫妻のふかふか不思議なおめかしサンドイッチ作りのWS写真4枚目
  • 絵本読み聞かせと、ビッグ・トースト夫妻のふかふか不思議なおめかしサンドイッチ作りのWS写真5枚目

絵本読み聞かせと、ビッグ・トースト夫妻のふかふか不思議なおめかしサンドイッチ作り

このイベントは終了しました。今後のイベント情報はフェリシモキッズのインスタグラムにてご案内いたしますので、ぜひフォローをお願いいたします。 「こどもフェリシモ」ワークショップ第5弾は、神戸・大阪で大人気の絵本読み聞かせ「ふわはねehon」主宰・内田祐子さんによる『絵本からの発展体験』から、ビッグ・トースト夫妻のピクニックをテーマに、創造力をかきたてるふかふかサンドイッチ作りのプログラム。ほかほか気分なパンやスープの絵本から始まって、ビッグ・トースト夫妻の不思議なオーダーに合わせておめかしサンドイッチを作りましょう。ハムにチーズに…あれれ?思ったとおりのサンドイッチができるかな? 今回もおまけのお楽しみ、何が出るかはその日次第なおたのしみガチャや、厳しい検品からはじかれたがゆえに1本ずつ選べる「500色のみそっこ色えんぴつ」もおそらく登場予定。みそっこ色えんぴつは毎回何色が登場するのかわからないので、今回はどんな色がやってくるのかが見どころ!小さい子でも握りやすい軸の太さと形、描きやすい芯のやわらかさで大人気の色えんぴつです。どちらもその日次第な限定数量で販売終了!『こどもフェリシモ』だけでできる体験を、ぜひ楽しみに来てくださいね! ◆日時 2017年11月28日(火) 午前の部・10:30~12:00 午後の部・13:30~15:00 15分前より受付開始 ◆対象:0~3歳メイン対象、小学校くらいまでのお子さまにお楽しみいただけます ◆人数:各回10組(保護者1名、 こども1名で1組。システム上、お申し込み画面で「1人」「2人」などと表示されますが、1組=1人としてお申し込み下さい。追加のごきょうだいがいらっしゃる場合は備考欄にご記入ください。) ◆講師: 絵本で結ぶ親子の教室「ふわはねehon」内田祐子さん ◆受講料:1組3000円(保護者1名+こども1名の場合。ごきょうだい1名追加ごとに+1000円です) ◆追加がございます場合は備考欄にご記入ください。 ◆入室のみの設定はございません。 ◆当日の準備のため、参加されるお子さますべてのお名前と年齢を、お申込みの際に備考欄にご記入ください。 ◆参加されたご家族にひとつずつ、秋のほっこり気分が高まるかもしれないおみやげ付。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 春のお出かけは親子で楽しく学ぼう!スマホフォトレッスン×カルトナージュレッスンのWS写真1枚目
  • 春のお出かけは親子で楽しく学ぼう!スマホフォトレッスン×カルトナージュレッスンのWS写真2枚目
  • 春のお出かけは親子で楽しく学ぼう!スマホフォトレッスン×カルトナージュレッスンのWS写真3枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 絵本読み聞かせと、ふわふわポンポンびっくりオカシなユーモアおばけのティーパーティのWS写真1枚目
  • 絵本読み聞かせと、ふわふわポンポンびっくりオカシなユーモアおばけのティーパーティのWS写真2枚目
  • 絵本読み聞かせと、ふわふわポンポンびっくりオカシなユーモアおばけのティーパーティのWS写真3枚目
  • 絵本読み聞かせと、ふわふわポンポンびっくりオカシなユーモアおばけのティーパーティのWS写真4枚目
  • 絵本読み聞かせと、ふわふわポンポンびっくりオカシなユーモアおばけのティーパーティのWS写真5枚目

絵本読み聞かせと、ふわふわポンポンびっくりオカシなユーモアおばけのティーパーティ

このイベントは終了しました。今回もご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。次回以降の最新情報はフェリシモキッズのインスタグラムでお知らせいたします。お楽しみに! 「こどもフェリシモ」ワークショップ第4弾は、神戸・大阪で大人気の絵本読み聞かせ「ふわはねehon」主宰・内田祐子さんによる『絵本からの発展体験』から、ユーモアおばけのティーパーティをテーマに創造力をかきたてるオカシなポンポンパフェ作りのプログラム。おばけやオレンジ色の絵本から始まって、ユーモアおばけのカフェでふわふわびっくり・オカシなポンポンパフェを作りましょう。おいしそうにできたら、大きなおばけも食べに来ちゃうかも!? 今回もおまけの楽しみ、何が出るかはその日次第なおたのしみガチャや、厳しい検品からはじかれたがゆえに1本ずつ選べる「500色のみそっこ色えんぴつ」も特別に登場予定。みそっこ色えんぴつは毎回何色が登場するのかわからないので、今回はどんな色がやってくるのかが見どころ!どちらもその日次第な限定数量で販売終了です。『こどもフェリシモ』だけのいつもと違う体験を、ぜひ仮装して楽しみに来てくださいね! ◆日時 2017年10月20日(金) 午前の部・10:30~12:00 午後の部・13:30~15:00 15分前より受付開始 ◆対象:0~3歳メイン対象、小学校くらいまでのお子さまにお楽しみいただけます ◆人数:各回10組(保護者1名、 こども1名で1組。システム上、お申し込み画面で「1人」「2人」などと表示されますが、1組=1人としてお申し込み下さい。追加のごきょうだいがいらっしゃる場合は備考欄にご記入ください。) ◆講師: 絵本で結ぶ親子の教室「ふわはねehon」内田祐子さん ◆受講料:1組3000円(保護者1名+こども1名の場合。ごきょうだい1名追加ごとに+1000円です) ◆追加がございます場合は備考欄にご記入ください。 ◆入室のみの設定はございません。 ◆当日の準備のため、参加されるお子さますべてのお名前と年齢を、お申込みの際に備考欄にご記入ください。 ◆ワークショップ参加者には、ハロウィンが少し盛り上がるかもしれないおばけアイテムのおみやげ付)

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • ペーパークラフト@フワフワフラワーのWS写真1枚目
  • ペーパークラフト@フワフワフラワーのWS写真2枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【初級編】七五三や女の子の和服イベントに!つまみ細工で可愛いお花の髪飾りを作ろうのWS写真1枚目
  • 【初級編】七五三や女の子の和服イベントに!つまみ細工で可愛いお花の髪飾りを作ろうのWS写真2枚目
  • 【初級編】七五三や女の子の和服イベントに!つまみ細工で可愛いお花の髪飾りを作ろうのWS写真3枚目
  • 【初級編】七五三や女の子の和服イベントに!つまみ細工で可愛いお花の髪飾りを作ろうのWS写真4枚目
  • 【初級編】七五三や女の子の和服イベントに!つまみ細工で可愛いお花の髪飾りを作ろうのWS写真5枚目

【初級編】七五三や女の子の和服イベントに!つまみ細工で可愛いお花の髪飾りを作ろう

このワークショップは終了しました。ご参加いただいた皆さまありがとうございました。 七五三や卒業式、成人式、結婚式など、和服イベントを控えた女の子ママ、グランマ必見! 日本の美意識を伝える『つまみ細工』シリーズから『美しく可愛い和の花の髪飾り』を作る、はじめてさん向けワークショップを開催します!可愛い手づくりキット満載のカタログ『クチュリエ』で大人気のシリーズです。 この基本の一輪が作れるようになると、お正月の着物や浴衣など、娘さんやお孫さんの成長に合わせて少しずつ大きな作品を作っていくことができます。晴れの日の舞台に向けて、ご家族で一緒に仕上げていくというのも素敵です。 今回は季節を彩る和の花の中から、紅・白・パープルを基調にした3種類のお花のキットをご用意。この商品を知り尽くした企画プランナーが直接指導する、特別な機会です。みなさまどうぞご参加ください。 つまみ細工のワークショップに合わせ、追加のお楽しみも決まりましたのでお知らせです。 ふわはねehonのふわはね先生による、「大切な人へ伝えたい大切なこと」をテーマに絵本の選書とオリジナルでリーフを作成していただきました。大人になったからこそ伝えたいこと、子どものうちに知っておいてほしいこと、気持ちを伝えるコミュニケーションのひとつとして、長く寄り添える絵本を選んでいただいています。 また、聚楽社さんのとってもかわいい和紙箱に入れてお持ち帰りいただけることになりました。想いをしまうのにぴったりでとても素敵です。こちらもお楽しみに! ◆日時 2017年10月30日(月) 午前の部・10:30~12:00 午後の部・13:30~15:00 15分前より受付開始 ◆内容:お花のヘアピン作り (今回は小さい方のお花を一輪作ります) ◆人数:各回10名 ◆講師: クチュリエ・開発プランナー ◆受講料:1回3500円(受講料、大小のお花が作れるキット一式、お持ち帰り用ケース付) ※お申込みの際に、1:寒紅梅、2:おだまき、3:雪割草の中からご希望のデザインをお選びいただき、備考欄にご記入ください。(各種数量限定、お申し込み順) ※カッターを使用しますのでお子さま連れの場合は保護者さまご自身で安全管理をお願いいたします。備考欄にお子さまのお名前と年齢をご記入ください。託児なし。簡単なキッズスペースあり。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 今大流行!選べる花材植物の美しい色彩と光を閉じ込めガラスの中の世界ハーバリウム のWS写真1枚目
  • 今大流行!選べる花材植物の美しい色彩と光を閉じ込めガラスの中の世界ハーバリウム のWS写真2枚目
  • 今大流行!選べる花材植物の美しい色彩と光を閉じ込めガラスの中の世界ハーバリウム のWS写真3枚目
  • 今大流行!選べる花材植物の美しい色彩と光を閉じ込めガラスの中の世界ハーバリウム のWS写真4枚目
  • 今大流行!選べる花材植物の美しい色彩と光を閉じ込めガラスの中の世界ハーバリウム のWS写真5枚目

今大流行!選べる花材植物の美しい色彩と光を閉じ込めガラスの中の世界ハーバリウム 

今 大流行で 花材が オイルが 完売 ハーバリウム[Herbarium]とは植物標本の意味. 選ぶのが楽しい!まず、お好きなプリザーブドフラワーやドライフラワーを選びます。 それを1番人気のよく光を通す四角い長いガラスボトル(サイズ:高さ21.4cm 直径4.5cm,200ml)に入れて、 専用のオイルに浸すことで、みずみずしい状態でお花や植物を鑑賞していただける新感覚のインテリア雑貨です 1本作製でお得なお値段! 特に多種多様なプリザのアジサイ(ブルー、グリーン、ピンク、ライトグリーン、アップルグリーン、イエロー)とリンフラワー、ペッパーベリー、ローゼンセ、ミリオクダラス、オレンジなどをご用意いたします。 アジサイはオイルに浸す事で透明感が増し、葉脈が✨キラキラします。 オレンジは清涼感と可愛らしさがアップ致します。 なんと~みずみずしさをお手入れ不要で、1年以上保ちます 使用するオイルは引火点が290℃のものを採用しているため、危険物の指定からも外れ、 常温では燃えにくいきわめて安全なオイルです。 粘りにこだわり、屈折率を上げて、中に入れたお花が立体的に見えるオイルです! インテリアとしても、プレゼントとしても、 フワフワと浮遊する植物に癒されるでしょう! 手作りが苦手な方でも簡単ですし、丁寧にお教えしますのでご安心ください。 初心者でもご気軽にご参加いただけます。 とっても簡単です

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 絵本読み聞かせと、キラキラ光の粒を集めてつくる 月と星のこどもフェリシモ音楽会のWS写真1枚目
  • 絵本読み聞かせと、キラキラ光の粒を集めてつくる 月と星のこどもフェリシモ音楽会のWS写真2枚目
  • 絵本読み聞かせと、キラキラ光の粒を集めてつくる 月と星のこどもフェリシモ音楽会のWS写真3枚目
  • 絵本読み聞かせと、キラキラ光の粒を集めてつくる 月と星のこどもフェリシモ音楽会のWS写真4枚目
  • 絵本読み聞かせと、キラキラ光の粒を集めてつくる 月と星のこどもフェリシモ音楽会のWS写真5枚目

絵本読み聞かせと、キラキラ光の粒を集めてつくる 月と星のこどもフェリシモ音楽会

ご参加いただいたみなさまありがとうございました! 今後のイベント情報はフェリシモ公式フェイスブック、または、インスタグラムのフェリシモキッズをチェックしてください。おたのしみに! 「こどもフェリシモ」ワークショップ第3弾は神戸・大阪で大人気の絵本読み聞かせ「ふわはねehon」主宰・内田祐子さんによる『絵本からの発展体験』から、月夜の音楽会をテーマに創造力をかきたてる星のシェイカー(マラカス)作りのプログラム。お月さま、お星さまの絵本から始まって、月夜の湖に映るお星さまをつかまえたら、フェリシモの『マテリアループ』の廃材=「眠れる素材」から光の粒を集めて世界でただひとつのキラキラ星シェイカーを作りましょう。お星さまと手作りの星シェイカーの準備ができたら、ふわはね先生の歌に合わせてみんなで音楽会。 夜空のきれいな季節、こどもフェリシモだけの体験を親子で楽しみに来てくださいね!(2017年の中秋の名月は10月4日、満月は6日だそうですよ) ◆日時 2017年9月26日(火) 午前の部・10:30~12:00 午後の部・13:30~15:00 15分前より受付開始 ◆対象:0~3歳メイン対象、小学校くらいまでのお子さまにお楽しみいただけます ◆人数:各回10組(保護者1名、 こども1名で1組。システム上、お申し込み画面で「1人」「2人」などと表示されますが、1組=1人としてお申し込み下さい。ワークショップ追加のごきょうだいがいらっしゃる場合は備考欄にご記入ください。) ◆講師: 絵本で結ぶ親子の教室「ふわはねehon」内田祐子さん ◆受講料:1組3000円(保護者1名+こども1名の場合。 ワークショップ1名追加ごとに+1000円。【今回は入室のみの設定はございません。】ワークショップ参加者には、お月見が少し盛り上がるかもしれない流れ星アイテムのおみやげ付。)

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • ハロウィン親子WS♡フラペチーノ仮装作り&ハロウィンバケツデコパージュのWS写真1枚目
  • ハロウィン親子WS♡フラペチーノ仮装作り&ハロウィンバケツデコパージュのWS写真2枚目
  • ハロウィン親子WS♡フラペチーノ仮装作り&ハロウィンバケツデコパージュのWS写真3枚目
  • ハロウィン親子WS♡フラペチーノ仮装作り&ハロウィンバケツデコパージュのWS写真4枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 親子で作ろう!夏のおすそ分けファイルのWS写真1枚目
  • 親子で作ろう!夏のおすそ分けファイルのWS写真2枚目
  • 親子で作ろう!夏のおすそ分けファイルのWS写真3枚目
  • 親子で作ろう!夏のおすそ分けファイルのWS写真4枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!