今話題の固まるハーバリウム クリスタルアートリウム®をスクエア型でが1つ作成していただきます♡ モールドもお持ち帰りいただけます。 ■クリスタル・アートリウム®オイルとは? HARU COLLE開発のクリスタル・アートリウム®オイルは「固めるハーバリウム」という新しいスタイルのハーバリウム専用オイルです。 透明樹脂に封入された標本型アートをご家庭で・どなたでも・お手軽に制作できるようにと開発された室温硬化型のオイルです。 クリスタル・アートリウム®オイルの主成分はシリコーン樹脂です。 ご家庭のキッチン周りにもありふれた安全素材で、制作時における臭いや有害ガスの発生もなく、お肌にも優しい安全なオイルです。 また、透明度もアクリル樹脂やエポキシ樹脂に劣ることなく、紫外線による劣化にも高い耐性を持っています。硬化後の硬さはスーパーボール程度の硬さで、弾力があります。 ゴムのように柔らかいので、角の丸め処理も不要です。
旧中学校を利用して誕生したアートセンター「アーツ千代田3331」内の2Fギャラリーフロアにありますnap galleryでは7月3日〜8月3日 (休廊:日/月/火/7月20日) までの間、夏をテーマにしたグループ展「Merci Summer」を開催しております。ミニチュアのように世界を撮り続ける写真家、本城直季の2mを越える作品をはじめ、今年日本写真協会作家賞を授賞した石川真生のヴィンテージ写真など、国内のみならず世界の美術館でも展示される絵画・立体・日本画など多様なアーティストの作品を楽しむことができます。展覧会に合わせまして、どんな人でもアートをもっと気軽に楽しめるプチ鑑賞つきのサマーアートワークショップを行います。大人もお子さんも気軽に参加できる内容となっておりますので、是非アートギャラリーというちょっと特別な空間での夏休みワークショップ体験をしてみませんか?ご参加お待ちしております! 場 所 : 東京都千代田外神田6丁目11-14 アーツ千代田3331 2F nap gallery https://www.3331.jp/ アクセス: 東京メトロ銀座線 「末広町」より徒歩1分 / JR山手線 「御徒町」より徒歩7分 企 画 : アートコミュニケーション 「ランドリー」
旧中学校を利用して誕生したアートセンター「アーツ千代田3331」内の2Fギャラリーフロアにありますnap galleryでは7月3日〜8月3日 (休廊:日/月/火/7月20日) までの間、夏をテーマにしたグループ展「Merci Summer」を開催しております。ミニチュアのように世界を撮り続ける写真家、本城直季の2mを越える作品をはじめ、今年日本写真協会作家賞を授賞した石川真生のヴィンテージ写真など、国内のみならず世界の美術館でも展示される絵画・立体・日本画など多様なアーティストの作品を楽しむことができます。展覧会に合わせまして、どんな人でもアートをもっと気軽に楽しめるプチ鑑賞つきのサマーアートワークショップを行います。大人もお子さんも気軽に参加できる内容となっておりますので、是非アートギャラリーというちょっと特別な空間での夏休みワークショップ体験をしてみませんか?ご参加お待ちしております! 場 所 : 東京都千代田外神田6丁目11-14 アーツ千代田3331 2F nap gallery https://www.3331.jp/ アクセス: 東京メトロ銀座線 「末広町」より徒歩1分 / JR山手線 「御徒町」より徒歩7分 企 画 : アートコミュニケーション 「ランドリー」
旧中学校を利用して誕生したアートセンター「アーツ千代田3331」内の2Fギャラリーフロアにありますnap galleryでは7月3日〜8月3日 (休廊:日/月/火/7月20日) までの間、夏をテーマにしたグループ展「Merci Summer」を開催しております。ミニチュアのように世界を撮り続ける写真家、本城直季の2mを越える作品をはじめ、今年日本写真協会作家賞を授賞した石川真生のヴィンテージ写真など、国内のみならず世界の美術館でも展示される絵画・立体・日本画など多様なアーティストの作品を楽しむことができます。展覧会に合わせまして、どんな人でもアートをもっと気軽に楽しめるプチ鑑賞つきのサマーアートワークショップを行います。大人もお子さんも気軽に参加できる内容となっておりますので、是非アートギャラリーというちょっと特別な空間での夏休みワークショップ体験をしてみませんか?ご参加お待ちしております! 場 所 : 東京都千代田外神田6丁目11-14 アーツ千代田3331 2F nap gallery https://www.3331.jp/ アクセス: 東京メトロ銀座線 「末広町」より徒歩1分 / JR山手線 「御徒町」より徒歩7分 企 画 : アートコミュニケーション 「ランドリー」
小花をたくさんガラスドームに閉じ込めた、ハーバリウムアクセサリーを作りませんか♡ ガラスドームの方は丸やダイヤ型があります。 お好きな色の小花をガラスドームにいれるだけで、オリジナルのアクセサリーが作れますよ。 金具パーツも色々選べますよ♡
フォルムの素敵なエジプシャングラスにお花を入れてハーバリウムを作りませんか。 グラスは職人が1つひとつ心を込めて手作りしておりますので、少しずつ形が違いますので見ていて飽きません。 お好きな形をお選び下さい♡ まずはオイルを入れずに、そして雰囲気を変えたい時にオイルを入れて頂きますので2回お楽しみ頂けますよ♡ 好きなお花を選んで束ねるだけですので、瓶のハーバリウムより簡単に出来ますよ♡
tomoepastelは毎月テーマを変えて季節のパステル講座を開催しています。 8月の講座テーマは「ひまわり&スイカ」で開催します♪ パステルを粉末状にして絵を描くパステルシャインアート。パステルのグラデーションで鮮やかな夏の絵を描いてみましょう。 初心者・はじめての方、歓迎! 季節を感じながら、今月も楽しい創作の時間を過ごしましょう。 パステルシャインアートは、パステルを粉状にしてコットンに色をなじませて絵を描く画法です。お子様からご年配の方まで一緒に楽しめる、そして初めての方でも素敵な作品が作れるのが魅力のアートです。 型紙を使って描いていくので、初心者の方や絵が苦手な方でも簡単に絵を描くことができます。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。 好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 * 2時間で、15cm×15cmの作品を2枚〜3枚、お作りいただきます。 * 48色のハードパステルを使用します。 * 大人の方はもちろん、小学生以上の方に楽しんでいただける内容です。
クラフトナイフで木を削って小さな木のスプーンを作りましょう。 ナイフを使った事がない方でも木工作家の先生が丁寧に教えてくれるので安心! 自分で作ったスプーンだと、毎回使うのが楽しくなりますね。 子供も大人もオリジナルの物を作る楽しさを是非体感してみてください♪ 小学校高学年のお子様におススメです。 ■開催場所 pesä3階 ■開催日時 2019年8月3日(土)①11:00~13:00 ②14:00~16:00 ■定員 各回6名 ■参加費 3,000円(税込) ■講師 木工作家 三木一成さん ■持ち物 エプロンもしくは汚れてもいい服装でお越しください ※申込み締切日:8/2(金)18:00 ※免責事項:傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任として本ワークショップにご参加ください。 ★キッズスペース、オムツ台ございますので、ママも気軽に参加していただけます!★
のぞくと幻想的な世界が広がる万華鏡。 COMO?の万華鏡作りでは、万華鏡作りで一番大切な入れる物に、色とりどりの天然石や珊瑚、シェルパウダーなど海と山の恵みを使って万華鏡を作ります。 工作としてはもちろん、天然石のことを調べたり、万華鏡の構造から鏡の反射を研究したりと、色々な自由研究テーマにもつながる毎年大人気のワークショップです。
ラベンダー、カモミールなどドライハーブや自然の精油をブレンドして、自分だけのサシェ(香り袋)を作ります。 蒸し暑くて眠れない、疲れがとれない、緊張がほぐれない、などなどのお悩みに合わせた調合を、アロマテラピーアドバイザーと一緒に相談しながらブレンドします。 ハーブは6種類、精油は20種類からお選びいただけますので、組み合わせは無限大!自分だけのリラックスできる香りを作りましょう! 手芸が苦手でも大丈夫!直線縫いだけの簡単縫製です。刺繍セットもお持ちしますので、ワンポイント刺繍を入れたい方は自由に入れましょう! 完成したサシェは、香りが消えたらオイルを垂らせば、ずっとご使用いただけます。冬にはユーカリやティーツリーなどのオイルで健康維持に役立ててくださいね!
カルトナージュとは厚紙を組立てて布や紙を貼って仕上げるフランスの伝統工芸。 工作感覚で気軽に自分好みのインテリアアイテムが作れると人気のクラフトです。 カルトナージュ未経験者さんも不器用さんでも 簡単にかわいいコンパクトミラーが作れるレッスンです。 (製作サイズ:10×10㎝) お友達や大切な方へのちょっとした贈り物にも喜ばれますよ。 これからの季節はクリスマスのプチギフトにもピッタリです。
きらめく宝石箱【チェコガラスボタンRe.m】へようこそ。チェコ北部ヤブロネツで200年以上続く伝統工芸、その息吹を現代に伝える特別なガラスボタン専門店です。 オーナーがチェコを旅した際、出会ったのは息をのむほど美しいガラスボタン。ヤブロネツの工房で目にした絵付けの風景は、故郷、愛知県瀬戸市の陶器の工場を彷彿とさせ、デジャブのような感覚に運命を感じました。その感動を日本に伝えたい一心で開かれたのが、この【チェコガラスボタンRe.m】です。 ヴィクトリア女王の時代にも愛されたチェコガラスボタンは、長きにわたり職人の手仕事によって一つひとつ丁寧に作られています。まるで万華鏡のような色彩、星屑のような繊細なエッチング、花びらを閉じ込めたような優しい色合いと緻密な装飾。深みのある赤に金彩が施された華やかなボタン、光を受けてきらめくブルーのボタン…その一つひとつが、時を超えて愛される小さな芸術品です。 チェコ政府観光局公認アンバサダーでもあるオーナーが厳選したガラスボタンは、お手持ちの洋服や小物に特別な輝きを添えるだけでなく、世代を超えて受け継がれる宝物となるでしょう。特別な記念日の贈り物に、成人のお祝いに、そして何よりもあなた自身の心を豊かにするコレクションとして。 ヤブロネツの伝統と職人の技、そしてオーナーの故郷への温かい想いが詰まった【チェコガラスボタンRe.m】で、あなただけの特別なボタンとの出会いを体験してみませんか?きっと、心惹かれる輝きが、あなたの日常に彩りを与えてくれるはずです。 体験ワークショップ紹介 【チェコガラスボタンRe.m】では、チェコガラスボタンを使ったオリジナルのアクセサリー作りワークショップを提供しています。 お好みのガラスボタンを選び、世界に一つだけのブレスレット、普段使いにぴったりのヘアゴムなどを制作できます。チェコの伝統工芸に触れながら、手作りの楽しさを体験してみませんか?きっと、素敵な思い出と、あなただけの特別な作品が生まれるはずです。
暑い夏に可愛く持ち歩ける「豆うちわ」をアート書道で作成します。 今回は、豆うちわをお一人”2つ”作れます!!ので * ひとつは自分用、もう一つはプレゼントにしたり * ひとつはモダンな雰囲気に、もう一つは可愛らしくなど いろいろなパターンを考えるのも楽しい☆ バッグにちょこっと入れて持ち歩くのにもちょうど良い大きさです。 竹と和紙が使われていてしっかりしたつくりのうちわです。 水彩、パステル、アクリル絵の具などたくさんの色を用意しますので、 好きなデザインを思いのままに描いてください。 文字は雰囲気を考えて、たくさん練習して書きましょう! 今回は、少人数での開催ですので個別に指導できる時間も多めにとれます。 アート書道が初めての方、ぜひ挑戦してください!
毎年大好評の夏休みワークショップ!宝石を学ぶことはもちろん実際に石を磨き、磨いた石がどんな石か鑑別のお勉強をします。宝石を研磨し鑑別したあとは、ペンダントに加工する体験までできちゃいます!!普段はジュエリーデザイナー育成スクールを開いていますので制作体験も本格的☆子どもも大人も楽しめる内容になっています!!自由研究のための参考資料つき!自由研究が決まっていないお子様!親子で夏休みの思い出に何か作りたい方!ぜひこの機会にご参加ください!!
アイスクリームディッシャーを使って、本物そっくりなアイスクリームのキャンドルを作ります。アイスクリームは、バニラとチョコチップ、もう一つはお好きなアイス色に色付けしていただきます。 アイスには甘〜い香り付き。思わず食べてしまいたくなる、夏にぴったりなキャンドルです!
大阪 阪急淡路駅、JR淡路駅にございます LOCACOFFE Cafeでハンドメイドアクセサリー&ラテアート教室を開催しております ○レジンを使った制作をしてみたい ○オリジナルのアクセサリーを作りたい ○新しい趣味が欲しい ○趣味を通して友人関係の幅を広げたい ○カフェで提供されるラテアートの仕組みを知りたい そんな方にオススメです! おひとり様でもお友達とでも お気軽にお問い合わせください たくさんのドライフラワーと ビーズやパーツをご用意してお待ちしております 初心者の方でも簡単に取り組める作品もございますので、 お洒落がもっと楽しくより明るくなるよう日々の生活にドライフラワーを(ू•᎑•ू❁ 18:30~20:00 定員4名 お1人様3500円 【体験内容】 お好きなアクセサリー2点 ラテアート体験 (焼きたてワッフル付き) アクセサリーのカラーバリエーションは (パールホワイト、パールブルー、パールローズ、ターコイズ、イエロー、ブラック、ホワイト、ピンク、ブルー) の中からお好きなお色のアクセサリーを お作り出来ます! ラテアートでは ご自身の好きなキャラクターや、 ラテアートの基礎 ハートなどを体験をして頂けます!
2016年に公開された映画。 【君の名は。】に出てくる組紐を、体験してみたいと思っていた方に朗報です〜♪ ちょっとだけ組んでみたい〜♪や 1本作ってみたい!という方もどうぞ(^^) 元組紐講師の先生が分かりやすく、丁寧に教えてくれます〜(^^) 自分の組みたい色や形で組紐体験が出来ます(^^) 勿論、最初は簡単なものから始めて行き、 見本にあるような色々な組紐を、自分の好きな色で組んでみてください。 組む糸は、 刺繍糸からシルク等。 組む物は、 帯締め、ブレスレットやネックレス等 色々な物を組むことが出来ます〜 是非、この機会に伝統工芸である組紐を体験してみませんか?
ポーセラーツは白磁だけでなく、ガラスにも転写紙を貼って焼成する事ができます。 涼しげな冷酒カラフェをあなただけのオリジナルデザインで作りませんか? サンプルはガラスにグラデーションを施し、さらに鳥獣戯画をモチーフに和の雰囲気で作りました。 他にも転写紙は豊富に揃っていますので、お好きな柄をお選びください。
お好みの天然石をレジンに埋め込み オリジナルアクセサリーを作るワークショップです。 LEDライトで固まる高品質なレジンを使用して お手軽に本格的なアクセサリーを作ることができます。 ピアス、イヤリング、ヘアゴム、リング、ヘアピン の中からお好きなものをお作り頂けます。 天然石は約15種類をご用意。 何種類でも、お好みのものを選んで頂けます。 石のお色味や形、大きさはひとつひとつ異なりますので 組み合わせは無限大です! 工具は使わずに完成するデザインですので ハンドメイド初挑戦の方もお気軽にご参加ください。 ☆イヤリングとヘアゴムをおそろいで ☆親子でおそろいの天然石を使って ☆誕生石を入れて大切な方へのギフトに・・・ 自分で作った作品は、きっと愛着の湧く1点になりますよ。 楽しい夏の思い出に、いかがでしょうか。 ※オプションで、5枚目写真のような ゴールド透かしパーツを付けたデザインも作製可能です。
水彩絵具を使って柄を描いたようなお洒落な雰囲気の韓国キャンドル。 今回は三角錐タイプのものとお好みの香りで作れるアロマワックスサシェ2個(火を灯さないアロマキャンドル)のセットです。※計3つ カラーは自由自在!ご自身の作りたい雰囲気に合わせて作ることができます。 簡単なのに可愛く仕上がるウォーターカラーキャンドルは、この機会にぜひマスターしたい技法。 唯一無二のキャンドルで、素敵な春の夜を過ごしませんか。
・アンティーク調の家具がお好きな方 ・一味違ったキャンドルを習ってみたい方 ・韓国好きな方 必見!! 韓国キャンドルの中で人気メニューのひとつである「アラベスクシャビーキャンドル」 ラブリーなキャンドルはご自宅には合わないなぁ・・というかたにとってもお勧め。 まだ日本ではこのレッスンを開催しているお教室はありませんので、先取りするチャンス!(私調べ笑) お部屋やテラスで手作りのキャンドルに火を灯す。。 馴染みの場所が一瞬にしてロマンチックな空間に変わるキャンドルマジック、かかってみませんか?♪
ちょっとフシギな形のイヤリングをかぎ針で編んで作りましょう! くさり編みや細編みと全部で3種類の編み方で作る小さなアクセサリーです。 ビーズを通して編む、ねじったりして形作る、といったワイヤークロッシェの基礎に触れることが出来ます。 編み目はそんなにありませんので、かぎ針編みが苦手な方でも安心してご参加ください。 爽やかな色味のビーズをご用意します。(当日お選びください)
作るもの:箸置き(豆型) 2個 お好きな花を選んで、デザインしていきます。 実用的でかわいいアイテム♬ 誰でも簡単に作ることができます(^^)
スワロフスキーパール6ミリ玉(100個以上使用)とキラキラボールロンデル6ミリ玉(8個使用)して、ロングネックレスをお作り頂きます。 こちらのネックレスはダブルにして頂くと通常の長さのネックレスになります。 頭からスッポリと簡単にお召しになれます。また、手首に巻いて頂くとキラキラとゴージャスなブレスレットに・・・。 1本で3通りのアクセサリーとしてご使用頂けます。 スワロフスキーパールは艶感も違いますので、普段のファッションのワンポイントとして、またパーティーやお祝い事にも首もとや手首に華やかさのお手伝いをしてくれます。
夏休みの計画はお決まりですか? 浦和パルコでワークショップが開催されます!メホールデコ・アイシングクッキー教室では今大人気の「ユニコーン」のアイシングクッキーを作ります。 白のベースは事前に講師が塗っていくので絞り袋でタテガミやシッポをまた目や飾を装飾してオリジナルのクッキーを作りましょう。 ユニコーンはデコレーションを中心に・星は塗り込みを体験できる充実の内容です。 ぜひ夏の思い出にご参加ください。 <作るもの> ユニコーン1枚 星➡大小各1枚 ※画像はイメージ映像です。色の変化は作る方によって多少異なります
サマーグリーンリースのワークショップではプリザーブドフラワー(一部ドライも使用します)を使って夏にぴったりの爽やかなグリーンのクレセント(三日月)型のリースを作ります。ご希望があればスワッグでも制作が可能ですのでお申込み時にお問合せください。生花がもたない夏場にもお手入れの手間もなくお部屋で青々としたグリーンを楽しんで頂けるリースです。ラベンダーの香りも清々しくお部屋が一気に華やぎ癒しの空間に。 制作は、クラフトバサミとグルーガンを使用します。初心者の方にも丁寧にお教えいたしますのでご安心ください。また、お一人でのご参加がほとんどなのでお気軽にお越しください。 レッスン後は季節のお菓子をお楽しみいただけるティータイムをご用意しています。 お急ぎなどお時間のご希望等ございましたらお気軽にお申し出ください。 JR、阪急、阪神の3線利用でいずれも徒歩5~10分、 駐車場をご希望の場合は先着2名様ご利用頂けます(1レッスン300円) ご参加お待ちしております!
キャンディバッグ bynanastu rose すきなパーツを選んでオリジナルバッグチャームを作ろう! 女の子用、男の子用それぞれ用意! ゆめかわ、自分のお気に入りのバッグチャームに仕上げよう! クリスマスパーツは限定です! なくなりしだい終了します。
小さな窪みがある〈箸置き〉をあなたのお好みのデザインで作ってみませんか。 お新香やちょこっと使いたい調味料を入れて・・・便利に使える〈箸置き〉2個セットでお作りいただきます。 転写紙は様々なテイストのデザインをご用意しております。 お好きな柄を組み合わせてお好きなデザインにできます。 Porcelarts(ポーセラーツ)とは… porcelain(磁器)とart(芸術)を組み合わせた造語で、株式会社 日本ヴォーグ社の登録商標となっています。 「真っ白な器を好きなように彩り、あなただけのテーブルウェアを作る」 それがポーセラーツです。 シール感覚で使える転写紙を切り貼りして絵柄をつけるので、絵に自信のない方でもステキな作品がお作りいただけます。 絵柄を貼り付けた後、Allishにて焼成をしてからのお渡しとなります。
もの作りが好き。手芸が好き。みんなでワイワイしながら楽しみたい!ママ友が欲しい!…そんなみなさまにおすすめの部活それが《#メリブラ裁縫部》です♪ 毎回その期ごとの洋服や布小物などのテーマにそって、受講生それぞれオリジナルデザインを考え製作していただきます。 なので完成作品は、みんな世界に一つのオリジナル! その期の最後には『完成披露ランチ会』で、作品を見せ合いっこしましょう♡ 今回テーマは、夏帽子。 お子さま用はもちろん、大人用もOK。 チューリップハット、クロッシェ、キャップ… 布帛を使った夏用の帽子を型紙作りから行います! もちろん裁縫歴20年の講師が、製作のお手伝いをいたしますので、初心者も大歓迎です☆ みんなで裁縫を通して、楽しい時間をつくりましょう!! 【日程スケジュール】 6/28 説明&顔合わせランチ会+型紙製作 (第1期の完成披露ランチ会と合同です) 7/5・19 裁縫レッスン 7/26 完成披露ランチ会 ☆すべて金曜日 ☆時間は、 6/28は11:30〜14:00まで。 レッスンの日(7/5・19)は11:30〜15:00の中で、お好きな時間に最低90分きていただきます。もちろん11:30〜15:00(210分)までずっといて頂いてもかまいません。 7/26は11:30〜13:00となります。 ※お申し込みは全日程参加できる方を優先でお願いいたします。 ※お申し込み後のキャンセルは極力お控えください。
luxuryな刺繍が施されたフレンチリネンと、ラメ入りUSAコットンで作るリボントレーです。 キレイに作るには、ちょっとしたコツがあります。 是非この機会に、カルトナージュを体験して見ませんか? カラーは4種類からお選びいただけます。 ご希望のNo.を備考欄にご記入下さいませ。
フライング タイガー コペンハーゲンで販売中の紙コップと紙皿を使って、カラフルでポップなカラフル粘土で不思議なカップをつくります。 好きな色の紙コップと紙皿を選んだら、親子で一緒にカラフル粘土をデコレーションして、不思議なカップをつくっていきます! 楽しくつくることができたら、お家に飾ってお友達をビックリさせちゃおう♪
使い易さにこだわった、従来とは違う やわらか袱紗レッスンです。 それでいて、大切なものをしっかり守ります。 財布のような持ち心地です。 2ndウォレットとして、商品券・レシート・お月謝袋などを入れたり、、 1つあると、驚くほどバッグも財布もスッキリです。 当サロンオリジナル 人とは違う!お洒落なこもの作りレッスン 所要時間は2時間半位です。 個人差がありますので、 焦らずご自身のペースでお進め下さいね。
ケリー風バッグみたいな、、ポーチです。縫わずに工作感覚で作ります。 会社・学校行事・ママ会で褒められそう♡ この夏のプチ自慢にしましょう。 当サロンのオリジナル 人とは違う!お洒落な小物作りのレッスンです。 布地カラーは4種類 金具は、シルバーかゴールド からお選びいただけます。 備考欄にご記入下さいませ。 所要時間は3〜4時間です。 個人差がありますので、 焦らずご自身のペースでお進め下さいね。
ケリー風バッグみたいな、、ペンケースです。縫わずに工作感覚で作ります。 会社・学校行事・ママ会で褒められそう♡ この夏のプチ自慢にしましょう。 人とは違う!お洒落な小物作りのレッスンです。 布地カラーは5種類 金具はシルバー・ゴールドから お選びいただけます。 備考欄にご記入下さいませ。 所要時間は3〜4時間です。 個人差がありますので、 焦らずご自身のペースでお進め下さいね。
夏休みのお子さんのご予定はお決まりですか? 8月17日・18日は、「世田谷ものつくり学校」へ集合です。 沢山のワークショップが開催されます。夏休みの宿題に!思い出に!沢山のもの作りを体験しましょう。 「メホールデコ・リョウコ」では大好評の「ウサギのアイシングクッキー」を作ります。 アイシング初体験の方でも!小さなお子様からご参加頂ける内容となっています。幼稚園のお子様からご参加頂き大好評!作って可愛い♪飾って嬉しい♪食べて美味しい♪アイシングクッキーを作り夏の思い出の一ページにしましょう。 あらかじめメインのクッキーはベースを塗ってあるのでデコレーションを中心にチャレンジできます。ハートは自分で塗り込みを体験できるので充実の内容です。 30分前後でお作りいただけてお子様が集中して物作りを体験できます。 お作りいただける内容 ウサギクッキー1枚 ハート小1枚・ミニハート1枚 合計3枚お作りいただけます。 ※お写真はイメージ画像です。 夏のお花をご用意致します。オリジナルのクッキーに仕上げましょう。手作りでご用意するため色味や大きさに多少の変更がある場合があります。 メインのクッキーはデコレーションを中心に、ハートのクッキーは塗り込みを体験していただきます。
昨年人気No. 1の講座。 今年創業140年を迎える、スウェーデンのテキスタイルブランド「KLIPPAN(クリッパン)」 日本総輸入元の直営店「ecomfortHouse(エコンフォートハウス)」では、 オーガニックコットンのシュニ―ルコットンブランケットのはぎれを活用した 素肌に気持ちよく、洗濯機で洗える、ルームシューズつくりのワークショプを行います。 シュニールコットンブランケットの良さである、 極上の肌触り、汗もしっかり吸収、丈夫で長持ち、洗濯機で丸洗いOK! が活かされた逸品。 しかもクリッパンの特徴であるデザインやカラーの良さも、存分に楽しめます。 エコンフォートハウスでは、このシュニ―ルコットンブランケットを座面にした、 スツールを販売しており、その生産過程でどうしても出てしまうはぎれを贅沢に使っています。 この生地を使って小物が作れるのも総輸入元ならではの企画です。 講師はいつものバッグ作家清宮満理子先生。 このルームシューズつくりは3年目、当店で大人気ワークショップとなっています。 清宮先生は、布と触れ合う時間が大好きとのことで、 バッグに留まらずチェアパッドや日傘など、いつもの愛情こもった、 素敵かつ実用性のある作品をエコンフォートハウスワークショップに提供してださっています。 毎回、丁寧にキットを作成してくださり、しっかり教えていただけます。 Fika(スウェーデン流ティータイム)で お茶やお菓子を楽しみながら、手でちくちく貼り合わせていきます。
Allishポーセラーツレッスン 「ビアグラス」お申込み受付開始✨ ポーセラーツは白磁だけでなく、ガラスにも転写紙を貼って焼成する事ができます。 あなただけのビアグラスを作ってみませんか? ピルスナー型 ヴァイツェン型 をお選びいただけます。 マイグラスで飲むビールは格別ですよ。 B:ヴァイツェン型 写真左側
Allishポーセラーツレッスン 「ビアグラス」お申込み受付開始✨ ポーセラーツは白磁だけでなく、ガラスにも転写紙を貼って焼成する事ができます。 あなただけのビアグラスを作ってみませんか? ピルスナー型 ヴァイツェン型 をお選びいただけます。 マイグラスで飲むビールは格別ですよ。 A:ピルスナー型 写真右側
フライング タイガー コペンハーゲンで販売中の風船を使って、カラフルでポップな片栗粉入りスクイーズを2個つくります。更に小麦粉入りのスクイーズも1個プレゼント! ※※※ 小麦粉アレルギーの方へ ※※※ ワークショップ中は小麦粉を使用しませんが、アレルギーの方にはプレゼント分の小麦粉入りスクイーズはお渡しいたしません。予約の際に【備考欄】にアレルギーがある旨を必ず記載してください。 好きな色の風船を選んだら、親子で一緒に膨らませて片栗粉を入れて、不思議な触感のスクイーズをつくっていきます。目玉や髪の毛をデコレーションしたら、ポップで可愛いスクイーズたちの完成! このワークショップでは片栗粉のスクイーズを2つ作りますが、小麦粉を入れたスクイーズも1つプレゼント。中に入れる粉が違うと触感が変わります♪ 楽しく作ることができたら、来月7/28にやってくる「親子の日」に向けて、おうちで他のスクイーズも作って、ファミリーをつくってみてください♪
【コロナ対策としてお願い】 通常6人で開催しておりますが最大で3人までの参加にいたします。 お部屋はレンタルスペースを使用しての開催です。 窓がありますので開催中は窓を少し開けて開催させていただきます。 マスクの着用、入り口にありますアルコールスプレーでの除菌をお願いいたします。 お友達同士で2名様のご予約の場合、ご連絡いただければ2名様で締め切りとさせていただきます。 <こんなことを学びます> アーティフィシャルフラワーを使用してオリジナルの籠バックをつくります。 お花選びから始めるので自分好みに作ることができます。 お花は季節をイメージした色とりどりのお花をご用意いたします。 作り方は簡単! バックをキャンバスに見立てて絵を描く感覚でお花をつけていきます。 グルーガンを使用するので簡単に早くつけられます。 お花選びから出来ますので自分好みの素敵なバックが作れちゃいます♪ 〜作り方〜 1.メインのお花を選ぶ 2つ 2.実物を選ぶ 2つ 3.小花を選ぶ 数枚 4.葉っぱを選ぶ 自由に選択 5.グルーガンでお花をつけていきます。 6.バランスをみながら完成。 インテリアにも可愛い、素敵な籠バックを作ってみませんか? ご自身で作ったバックをお友達に自慢しちゃいましょう♪ 大きさ比較:A4サイズの雑誌を写真3枚目に入れております。 ※ご自分で花材を選びますので難しいと感じる方もいらっしゃいます。 ご自分で選ぶのが大変な方は花材のセットをお渡しいたしますので事前にご連絡ください。 (お願い) ご希望のお花の色味がありましたら1週間前までにメッセージください。 通常季節に合わせてお花をお持ちしております。 毎回同じお花ではありませんのでご了承ください。 ※用意できないお色味 黒系 2時間の中での作業になります。 質問がありましたら遠慮なく講座内でお願いいたします。 お持ち帰りの袋はビニール袋をお渡しいたします。
好きな色のチュールを選んで ポンポン、ビーズ、お花好きなものをつめちゃおう! 仕上げは、ヘアゴム(500円)、カチューシャ(700円)、リボンバッグ(900円)に! 世界で1つの自分だけのヘアアクセサリーをつくちゃおう!
ポーセラーツ(ポーセリンアート)は、様々な図案の転写紙をカットしシール感覚で貼り合わせ、あなただけのオリジナル作品を作ることができます。 ビストロ樫×Allish コラボ企画のご案内 ご好評いただいているビストロ樫でのポーセラーツレッスン…今回は26㎝プレート1枚です。 お作りいただいた作品はAllishにて焼成し、後日お渡しとなります。 ビストロ樫で受取り時にお食事される方には、シェフがあなたのお皿に盛り付けてくれます。 コレ!テンション上がりますよ。
夏休み特別企画! 夏にピッタリのイメージでワークショップを作成いたしました。 海または山のリースをお作りいただけます。(どちらかお選びいただけます) どちらも夏にピッタリの爽やかなリースです。 【海のリース】 貝と爽やかな白と青のお花を使用して海のイメージのリースを作ります。 貝はご自由に選べます。 貝を多くしても。 お花を多くしても。OK。 オリジナルのリースが出来上がります。 【山のリース】 緑の爽やかなリースです。 松ぼっくり、ドライナッツはお好き選べます。 山の緑をイメージしたリース。 また緑のリースですので1年中飾ることも可能です。 リースの真ん中に写真を飾って夏休みの思い出を飾ることもOK。 お子様でも素敵なリースが作れますので安心してご参加ください。 丁寧にご指導いたしますのでご安心ください。 〇メッセージでどちらのリースをご希望がご連絡ください。 (注意) グル―ガンを使用いたします。 お子様でも使える道具ですが先端が熱くなります。 糊の代わりになる樹脂がとても熱いのでお気をつけください。 ※お子様のみでも大丈夫ですがグル―ガンを使用いたしますので使い方を守ってもらえるようお願いしております。 グル―ガンの説明(ネットより拝借いたしました) https://www.nakajo.co.jp/handmade-wreath/g-gun-se.htm <こんな風に教えます> 少人数制のグループで丁寧に教えます。 最初はみなさんにまとめて説明し、細かいところはお一人、お一人に説明していきます。 <定員> 基本 6名
カルトナージュ用の薄いレザーとお好みのリバティ生地をを組み合わせて ご自分のスマホにぴったり合うカバーをつくります。 毎日手にするものだからレザーをを使って丈夫に、 汚れに強い仕上がりです。 生地は数種類ご用意しております。 当日お好きな色をお選びいただけます。 イニシャルエンボス入りで他にはない自分だけのオリジナルカバーが完成します。 スライド式パーツをスマホに装着し、カメラ撮影時はカメラ穴を上にスライドさせて使用する タイプのカバーです。(カバー本体にカメラ用の穴開けはしません) 市販のカバーでお気に入りが見つからない方 機種が古くてスマホに合うカバーが売っていなくて困っている方 カルトナージュってどんなものなのか気になる方・・・におすすめのワークショップです。
今年創業140年を迎える、スウェーデンのテキスタイルブランド「KLIPPAN(クリッパン)」 日本総輸入元の直営店「ecomfortHouse(エコンフォートハウス)」では、 今回涼やかで、明るい気持ちになる日傘をつくりのワークショプを行います。 当店のワークショップで毎回大人気、すぐに予約が埋まってしまう、 バッグ作家の清宮満理子先生のお力を得て、 クリッパンファブリックの魅力が際立つ日傘ができました! 生地量もたっぷり、贅沢に使った、輸入元ならではの企画となります。 清宮先生は、布と触れ合う時間が大好きとのことで、 バッグに留まらずルームシューズやチェアパッドなど、 いつもの愛情こもった、素敵かつ実用性のある作品をエコンフォートハウスの ワークショップで提供してださっています。 エコンフォートハウスにはミシンがないため、軸先のカバーや、くるみボタン、ベルトを作り、 縫い付けたり、骨に先生が作ってくださったキット生地を留めたりの手仕事になりますが、 これもなかなかなのやりがいのある作業。 今後、万が一傘が壊れたり、汚れた時にも、自分で修繕できたり、 新しい布地に張り替えたりもできますよ。 エコンフォートハウスで、手仕事に向き合い、Fika(スウェーデン流ティータイム) をお楽しみいただきながら、おしゃべりしながら、楽しい時間を過ごしませんか? 今回は有機栽培の緑茶「オクミドリ」の新茶がちょうど入ってくる時期! 新茶の甘みのあるおいしさと、それにあった和菓子をご用意いたします。 サイズ重量 : 【長日傘】 全長約80cm、広げた時 約90cm 50g 【折りたたみ】 全長約68cm、折り畳み時 約36cm、広げた時 74cm 220g
輸入カーテンを取り扱うFABRISTAがお届けするオリジナルワークショップです。 今回は、カーテンに使用されている刺繍入りのラグジュアリーな3種類の生地の中から、お好みの生地を選んでマルチケースをカルトナージュで作ります。 カルトナージュとは、厚紙で作った箱に紙や生地を貼りつてけて装飾するフランスの伝統工芸の一つで、日本でも人気の高いクラフトです。 経験豊富な先生がサポートするので、カルトナージュが初めての方でも安心してご参加頂けます! マルチケースは、パンフレットや通帳、チケットなどをまとめて収納できる使いやすいサイズです。 自分だけのデザインで使うたびにハッピーになりますよ♪
アンティークジュエリーについてはもちろん、ジュエリーの必要性、時代ごとのファッションとジュエリーのつながりを まずは初級-全6回の講義で学んでいきます。 講師は横浜市青葉台にある西洋骨董店「アンティークス ヴィオレッタ」代表の 「レディのたしなみJewelry Lesson」の著者であるジュエリースタイリスト青山櫻さんが担当いたします。 『着ける』について学ぶことはデザイン、制作するうえでも大変重要です。 第3回の課外授業では皆さんでジュエリーを身に着けてアフタヌーンティーにお出かけします! この講座を通して今まで以上にジュエリーが身近に感じられ、選ぶ楽しさ、身に着ける楽しさも増す事となるでしょう!
モロッコかごのアレンジバージョンとして畳の端材、い草を使いカゴを作ります。 カラフルな糸を使って自分だけのオリジナルのカゴが出来ます。 持ち手をつければカゴバッグにもなります。 ※こちらは1回で完成するものではありませんのでワークショップに通って頂くか、材料を購入してご自宅で仕上げて頂きます。
6/8にヨコハマハンドメイドマルシェ2019の会場で15:00~16:30の間、ハーバリウムのワークショップを行います。予約も承っています。テーマは【天の川~.milkyway~】です。 当日飛込参加も可能ですが、お席に限りがございますので事前予約をお勧めします。 <ワークショップ開催日時> 6月8日・15:00~16:30 <開催場所> パシフィコ横浜・BCDホール ワークショップエリア・G ※画像3枚目の赤い□で囲った場所で行います 〒220-0012横浜市西区みなとみらい1-1-1 http://handmade-marche.jp/ <持ち物> 特に必要ございません。 (アレンジメントに必要な花材・備品等全て当方で用意します)
強い日差しと熱帯夜で気分も体力もパワーダウンしがちな今日この頃ですが そんな夏に負けそうな日々を元気にパワーチャージしてくれる ビタミンカラーをたっぷり使ったリースを皆様にお届けします。 夏の風物詩、ひまわりをメインにアレンジして ジニアやガーベラ等のビタミンカラーで華を添え、 瑞々しさたっぷりなグリーン、紫陽花で彩りをプラス! インテリアにも、贈り物にもピッタリなリースは 観る人を元気にさせてくれることでしょう… <こんな風に教えます> 当サロンで、少人数制のグループで丁寧に教えます。 レクチャーとワークを組み合わせた二部構成です。 サンプルに拘らない自由なアレンジで ハイビジョンTVでユーチューブやブルーレイを楽しみながらレッスンをします。 作品が完成したらハーブティーや美味しいSWEETSで一息つきましょう。 <持ち物> 特に必要ございません。 (アレンジメントに必要な花材・備品等全て当方で用意します) <レッスン日> 毎週水曜日・土曜日 <開催時間> 14:00~16:00 <定員> 基本 4名 (要望と開催スペースに応じて変わります)
ふわふわの粘土を使って、本物そっくりのアイスクリームを作っちゃおう!! 色を混ぜてオリジナルフレーバーを作ったら、自分だけのアイスが完成♪♪ アイスクリーム屋さん遊びはもちろん、マグネットにアレンジもできます☆
フライング タイガー コペンハーゲンで販売中の缶を使って、ゆらゆら揺れる楽しいフェイス缶を作ります♪ 自分の顔をイメージして、顔や髪のパーツを木製のフタにデザインしていきます。 私の髪型はどんなのかな?僕の目の位置はどのあたりかな?口はどんな形にしよう? 思い思いに選びながら、自分だけの個性あるフェイス缶が出来上がります。 缶の底面には、自分の名前を書いたり、家族写真などを貼り付けて、思い出をかわいく詰め込むことができます。 楽しく作ることができたら、来月7/28にやってくる「親子の日」に向けて、おうちでパパやママのフェイス缶も作ってみてください。 令和元年の家族の思い出を残せる、素敵なファミリーフェイス缶になりますよ♪
フライング タイガー コペンハーゲンで販売中のアイロンビーズを使って、お家型の写真入りチャームを作ります! もうすぐやってくる父の日のプレゼントにもぴったり。 大好きなお父さんを想って、子供たちが自分でプレゼントを準備する楽しさを学べます。 家族の写真を入れたチャームをプレゼントすれば、忙しいお仕事の合間にも家族のことを考えてホッと出来るひと時を過ごしてもらえそうです♪ ※ 窓の部分に入れたい写真をご持参ください。
好きなお花を選んで、ハーバリウムを作ってみませんか? 水揚げなどのお手入れも不要で、花束よりもずっと長持ちして、手軽にお花を楽しめます。 ちょっとしたプレゼントにも喜ばれます。 ★ボトルは、当日のご用意の中からお選び頂けます。
ゴールデンウイークがやってきます!皆さんはどちらにお出かけでしょうか? 5月3日~5日は「浦和駅」へ集合です♪浦和パルコでは、沢山のワークショップが皆さんをお待ちしています、 メホールデコ・リョウコアイシングクッキー教室では、「母の日アイシングクッキー」を作成します!もちろんバースデイのプレゼントにもピッタリです。 アイシング初体験の方でも!小さなお子様からご高齢の方まで挑戦できます♪お孫さんへのプレゼントにも最適です♪是非この機会にアイシングクッキーを体験してみませんか? あらかじめメインのクッキーはベースを塗ってあるのでデコレーションを中心にチャレンジできます。ハートは自分で塗り込みを体験できるので充実の内容です。 お子様の参加!親子で参加!ご高齢の方でもだれでもご参加頂けます。 ※※メインのクッキー「ウサギ」か「エプロン」どちらを作りたいかお申し込み時にお申し出ください※※ ~ご注意下さい~ ウサギとエプロンは数に限りがございます。当日参加での参加の場合ご要望にお応え出来ない場合がございます。無くなり次第終了になります。ご希望の方は事前予約の上「ウサギ」か「エプロン」をご予約下さい デザインのご希望がある場合事前ご予約をお勧め致します。 お作りいただける内容 ウサギクッキー1枚又はエプロン1枚⇒選択制 ハート1枚・小ハート1枚 合計3枚お作りいただけます。 クッキー枚数追加・増量ご希望の場合事前予約時にご相談下さい。 1枚100円~承ります(クッキーの種類・枚数によって変わります) メインのクッキーはデコレーションを中心に、ハートのクッキーは塗り込みを体験していただきます。 当教室のクッキーは「可愛くって!食べると実はとっても美味しい」と好評です。気になる方は是非受講して味を確かめて下さい。
ナチュラルな木の花器をドライフラワーのお花で埋めていくようにアレンジしていきます。シナモンスティックで枠を作りながらお花を詰めていきます。とても可愛いアレンジに出来上がりお部屋のインテリアになりそうです。 立ててもアレンジが綺麗に見えるように飾れます。壁に飾っても素敵な絵のような作品になりそうです。 ご一緒にドライフラワーの香りを感じながら作りませんか?
フライング タイガー コペンハーゲンで販売中のポップでユニークなペーパーナプキンがバッグに大変身! ペーパーナプキンのパーツの中から好きな柄を選んで、ネコちゃんの周りに自由に飾ったら、デコパージュ液でぺたぺたくっつけてオリジナルバッグに仕上げます。 簡単なものから難易度の高いものまで、制作される方の年齢や好みによって調整が出来ますので小さなお子様でも安心して参加できます。お子様と親御様のコミュニケーションもたっぷりとれる充実のワークショップです♪
クローゼットやドアノブなどに掛けて、香りを楽しむアロマワックスサシェ。キャンドル用のロウに香りをたっぷり入れて、お好きなドライフラワーとハーブ、レースを自由に組み合わせ、オリジナルのワックスサシェを2つ作ります。 1つは母の日のプレゼントに、もう1つはご自分用に..♡ もちろんお2つプレゼント、ご自分用でも大歓迎です! ギフトラッピング(1個分)付きですので、製作後そのままお贈りいただけます。 大きさは、縦約9センチ程の小さな手のひらサイズです。ロウの扱い方から丁寧にご説明しますので、初めての方も安心してご参加ください。