暑い夏には欠かせない、ひんやりと冷たいアイス。 そんなアイスをさらに美味しく楽しむための、こだわりのアイススプーンを 手作りしましょう! 自然が生み出すカラフルな表情の木を、ヤスリで磨いて仕上げていきます。 木製のアイススプーンは熱伝導率が低いため、口に入れた際にも冷たく なりすぎません。 上手に磨いて口当たり抜群のアイススプーンを作りましょう!
なかなかやってみる機会のない家庭用編み機を体験してみませんか? スタッフがサポートしますので初心者の方もぜひご参加ください。 巻き方自由でボリューム感のあるMサイズ(170cm×45cm)のストールを作るコースです。 素材はウールとカシミヤ。 全4色からお選びいただけます。 期間限定のワークショップとなっておりますので、この機会にぜひご参加お待ちしております✨
なかなかやってみる機会のない家庭用編み機を体験してみませんか? スタッフがサポートしますので初心者の方もぜひご参加ください。 持ち運びも便利なコンパクトなSサイズ(150cm×30cm)のストールを作るコースです。 素材はウールとカシミヤ。 全4色からお選びいただけます。 期間限定のワークショップとなっておりますので、この機会にぜひご参加お待ちしております✨
なかなかやってみる機会のない家庭用編み機を体験してみませんか? スタッフがサポートしますので初心者の方もぜひご参加ください。 巻き方自由でボリューム感のあるMサイズ(170cm×45cm)のストールを作るコースです。 素材はウール100%。 全4色からお選びいただけます。 期間限定のワークショップとなっておりますので、この機会にぜひご参加お待ちしております✨
なかなかやってみる機会のない家庭用編み機を体験してみませんか? スタッフがサポートしますので初心者の方もぜひご参加ください。 持ち運びも便利なコンパクトなSサイズ(150cm×30cm)のストールを作るコースです。 素材はウール100%。 全4色からお選びいただけます。 期間限定のワークショップとなっておりますので、この機会にぜひご参加お待ちしております✨
石やビーズのついた14金ゴールドフィルドチェーンを使い、涼しげで華奢なブレスレットまたは耳飾りをお作りいただけます。 パーツを組み合わせるだけの簡単な作業ですが、アクセサリー作りが初めての方でも、基本の工程を丁寧にレクチャーいたします。 暑い日中を避け、少し涼しく静かになった夜の店内で、ゆったりとハンドメイドを楽しんでみませんか♪ ご不明点などありましたらお気軽にお問い合わせください。 ご参加お待ちしております♪
【何をつくるの?】 ヒマワリやフレッシュな季節のお花を使って、夏にピッタリなトロピカルフラワーアレンジメントがお作りできます! 【どうやってつくるの?】 器にセットされた吸水性のスポンジにお花を挿していきます。 花材や道具等はすべてご用意致します。 【作品の仕様】 約20cm✕20cm✕高さ25cmのフラワーアレンジメント。 器付きなので、花瓶に移し替える必要がありません。 【ここがオススメ!】 お子様も参加できますので、親子のコミュニケーションの場に! フラワーショップで、少人数で開催しております。お花に囲まれた癒やしの空間で、初めての方も、ゆっくり丁寧に楽しく、作品作りができます! ご希望の方にはラッピング致しますので、プレゼントにもご利用頂けます。(ラッピング代無料/ワークショップ代込み) 気分が明るくなるフレッシュな生花で、楽しく作品を作ろう! 【どんな人が対象?】 お子様もご参加頂けます。お子様連れOK! 初心者の方も、お一人様も大歓迎! 少人数で開催しておりますので、初めてでも楽しくご参加頂けます。
プチギフトにカリグラフィーでひと手間を加えてオシャレなお包みを作りましょう♡ 基本のストロークから帯にするフレーズを練習し、お好きな紙を1つお選びいただき仕上げていただきます。 毎日の暮らしのひとコマに、洗練された手書きの文字を添えてオシャレで温かみのある空間に。 インクをつけてひとつずつ丁寧に綴り、いつもより少し暮らしを豊かに。 ランチ付きのレッスンのため、スケジュールは以下通りです。 ランチ 12:15〜13:15 レッスン 13:30〜15:15 さまざまなシーンで活用出来るモダンカリグラフィー 大切な方や友人への手土産やプチギフトに特別感を✨ 初心者の方でもお道具の使い方や基本的な書き方からお伝えするので、ご興味のある方はお友達とご一緒に、もちろんお一人でも☺︎ 是非お気軽にご参加ください。
夏の食卓を彩る生花のテーブルリースを作ります。 制作したリースの真ん中にお手持ちのキャンドルなどを添えるといつもの食卓が更にランクアップ。 夏のお花を楽しみましょう。 画像は昨年の作品です。花材は当日のお楽しみとなりますが、その日の市場で惹かれた季節のお花を準備させて頂きます。 お花が初めての方にも参加して頂けます。
七夕の日にちなんでスタイリッシュなカリグラフィーの短冊を作りませんか? 基本のストロークから短冊にするフレーズを練習し、お好きな短冊を1つお選びいただき仕上げていただきます。 毎日の暮らしのひとコマに、洗練された手書きの文字を添えてオシャレで温かみのある空間に。 インクをつけてひと手間を。ひとつずつ丁寧に綴り、いつもより少し暮らしを豊かに。 さまざまなシーンで活用出来るモダンカリグラフィー。 季節のイベントごとやラッピングに活かして特別感を演出出来ます。 ランチ付きのレッスンのため、スケジュールは以下通りです。 ランチ 12:15〜13:15 レッスン 13:30〜15:15 初心者の方でもお道具の使い方や基本的な書き方からお伝えするので、ご興味のある方はお友達とご一緒に、もちろんお一人でも☺︎ 是非お気軽にご参加ください。
暑い夏にはかかせない、納涼アイテムうちわを手作りします。 持ち手を磨いて塗装し、扇部分を接着します。 簡単な作業ですので、子供から大人まで気軽にお楽しみいただけます。 最短30分で名前やイラストの刻印も可能です。※刻印は別料金です。 オリジナルのうちわを手に、今年の夏を満喫しましょう。
京橋の明るく綺麗なギャラリーで カッコいいアート作品を作ろう。 ケーキとコーヒー付き。 「みつろう」はミツバチの巣の材料です。蝋で描く方法は、古くから「エンカウスティーク(ドイツ語: Enkaustik)」として知られていますが、現代では蝋の持つ様々な性質(熱で溶ける、水を弾くなど)を利用した、多様な表現技法が試みられています。 このワークショップでは、その中から2つの技法を体験し、みつろう画の楽しい世界をご案内します。 作品①蝋を塗ったA4の紙を引っ掻いて、溝に墨を刷り込みます。シンプルな線が、魅力的なモノクロ作品が作れます。 作品②蝋を塗ったA5サイズのベニヤパネルに、コピーした写真や文字、イラストなどを転写します。ところどころ剥がれたりして、ちょっとノスタルジックな雰囲気の作品が作れます。 作品を制作した後は、コーヒー&ケーキを楽しみながら、自分の作品をギャラリーの壁に飾って、じっくり鑑賞します。 手先が不器用でも、絵が苦手な人でも大丈夫。みつろう画は自分の意図しない効果を楽しむアートです。 素敵なアートを作って、自宅に飾ってみませんか? 画廊が多く立ち並ぶアートの街、京橋のギャラリーでの開催です。ついでにギャラリー巡りも楽しんで、アートな週末をお楽しみください。 どなたでもご参加いただけます。 小学生以下の方は親子でご参加ください。
ぷくっとツヤッとした個性的な形状や色合いをした特徴が人気の多肉植物。 今回は多肉植物をめいっぱい詰め込んだリースを作ります。 季節によって紅葉したり、グリーンになったりといつまでも見飽きることがありません。 リースは飾りやすい直径20cm程度の両掌サイズ。 種々の多肉植物達が、元気よく共生しあえる土台作りから仕上げまで少し根気がいりますが、完成した喜び、可愛さをぜひこの機会に実感していただきたいと思います。 多肉植物とは?からお手入れの仕方や増やし方なども学べるワークショップです。 増えすぎてしまった多肉を違った形で楽しみたい方、 多肉植物を育ててみたい方など、初心者の方も大歓迎です。 ご自宅用、父の日や新居祝いなど様々なご用途のプレゼントにも最適です。 皆様のご参加、心よりお待ちしてます♪ ※オンライン開催、個別レッスンも承ります。ご希望の方はメッセージにてご相談ください。
10種類のアロマオイルから、お好きな香りを選んで、アロマミストとバスソルトを作ります アロマミストはエタノールに精油を溶かし、精製水と一緒に50mlのスプレーボトルに入れていきます バスソルトはブラックとホワイトのヒマラヤ岩塩を使い、デザインしながら約50㌘のチューブに入れていきます 父の日間近の開催ですので、日頃頑張っているお父さんやダンナ様に癒やしのプレゼントはいかがですか?
お家にある汚れてしまったTシャツや靴下、スニーカー等、イロイロ染めて世界に1つのオリジナル作品を作りませんか? タイダイ染めのようにいろんな色で染めるのも楽しいし、ピスタチオグリーンやダスティーブルー等のニュアンスカラーで、単色染めも楽しい! ネイビーでの単色染めも藍染めのようで美しいです。 染めたいTシャツやスニーカー、靴下は、持ち込みでお願いいたします。 染める物は、新品のものは染めにくいので、着古したものや洗濯したものをお持ち下さい。 お子さんを対象としたワークショップになりますが、大人の方も制作いただけます。 染料が付着しますので、汚れてもいい格好でお越し下さい。 ワークショップの様子は↓ https://instagram.com/246ajoev?igshid=ZGUzMzM3NWJiOQ==
ドライフラワーとレジンで、私だけのオリジナルアク セサリーを作ってみませんか? ヴィオラやノースボール、ネモフィラやレースフラワー等可愛いドライフラワーをご用意しています! 細かい素材を使いますので、誤飲の心配がある2歳以下の乳幼児をお連れいただく場合は、ご相談下さい。 レジンは手袋を着用しての作業になりますので、アレルギー等がある場合はご連絡下さい。 お子さんを対象としたワークショップになりますが、大人の方も制作いただけます。 親子での参加OK! 小学3年生以上の場合は、お子様だけの参加も可能です! 保育園の2階にあるワークショップスペースにておこないますので、滑り台等の遊具や遊ばせる空間もございます。 保育士の先生にシッターをお願いすることもできます(別途費用がかかります)
[何を作るの?] ・マクラメ編みでボトルホルダーを作ります。 ・2サイズから選べます。 [どうやって作るの?] ・手で紐を結びデザインを作ります。 ・平結び、平結びの七宝結び、本結びが学べます。 [作品仕様] ・S: H.19センチ W.6.5センチ ・L: H.20センチ W.7.5センチ [オススメポイント] ・ロープの色が選べます。(ご希望の色が無い時もあります) ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫です。 [所要時間] ・4時間にしていますが、個人差がありますので4時間以上かかることがあります。 時間に余裕をもってお越しください。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
シャボン玉のような透明感の中で飾りが華やかに踊る、 アクアバルーンのワークショップです。 女の子はもちろんのこと、赤ちゃんも夢中になる子続出◎ インテリアにしても可愛いですよ。 ーーーーーーーーーーーーーー 所要時間:30分 おすすめ:3歳〜大人
色も質感も異なる紙から好きなものを選んで、 自分だけのオリジナルペーパーBAGを作ります! 折って、貼って、通して... 夢中で作業を進めるうちに、愛着たっぷりの紙袋に★ 折り紙などで自由にデコレーションをしてくださいね。 ーーーーーーーーーーーーーー 参加費:500円/袋 所要時間:40分 おすすめ:小学生〜大人
東京都府中市のミシン屋さん「Eソーイング」洋裁教室で、後ろぺプラム切り替えのスタンドカラーブラウスを制作します。 裁断、芯貼り済みのインポートコットンで縫い始められるので、準備工程をすることなく、すぐに縫い始められます。
外出先でもスマートに靴が履ける、大人のエチケットアイテム「携帯靴べら」を製作します。 かかとにフィットするように無垢材を滑らかに磨いて仕上げます。 最短30分でお渡しできる名入れ刻印をしてバッグや鞄に取り付ければネームタグのようにも使用可能です。 父の日ギフトにもおすすめ! 世界に一つだけの靴べらを手作りしてみませんか?
今じわじわと人気の出てきたタフティング。 気軽に体験してみたいという方向けに、直径30cmのサークルラグを作成頂きます。 お好きな17種類のデザイン・16色のカラーの中から、お好きな組み合わせで世界にひとつだけのオリジナルのラグを完成させましょう◎ チェアパッドとして、アクセサリーやメガネなどの小物を置きとして、壁に飾ってタペストリーとしても使い勝手の良いサークルラグを作ってみませんか♪ 今回のワークショップからお花の可愛いデザイン2種が新登場しました! <タフティングとは> 布の上に数本の毛糸を束ねた状態で縫い込み、模様を作る織物技法です。ラグやカーペットにオリジナルのデザインやイラストを表現できます。 <ワークショップでやること> タフティングガンの使用方法のレクチャーを受けた後に、ガンの練習→制作して頂きます。(今回のワークショップでは難しい縁取りは講師の方で行う場合がございます。) 作成後、後処理をこちらで行い、後日郵送(送料無料・宅配便)にてお届け致します。 <参加者に向けてのメッセージ> 初心者の方でもわかりやすいように、少人数で開催致します。 徐々に形になっていく度に、楽しさと感動を味わえるタフティング。 ぜひお友達、ご家族をお誘いの上、お気軽にご参加ください♪ <参加条件> 中学生以上参加可能 中学生のご参加は必ず保護者同伴の上ご参加ください。 <場所> NOUMU 神奈川県横浜市中区住吉町6-78-1 HOTEL EDIT 1F JR京浜東北線 桜木町駅 新南口より徒歩2分 提携パーキングはございません。 近隣の各種パーキングをご利用ください。 <備考> ・1.4kgほどのタフティングガンを使用するため、制作する際にある程度の力が必要になります。 ・当教室ではアクリル100%の毛糸を使用します。
【ゲストへのご挨拶】 興味を持っていただきありがとうございます。 日本っぽさもあり、モダンな感じでもある、そんなユニークな作品を一緒に作りましょう! お子様づれ歓迎◎ 親御さんが作業中にテラスなどで遊んでいただいていても構いません。 土足厳禁のスペースなので赤ちゃんもハイハイOKです。 プレゼントにもおすすめ! <補足> 当ワークショップは平日10:00~16:00、土日祝10:00~17:00のみの開催となります。 また会場であるBlanCo.(レンタルスペース)の予約状況により実施の可否が変動いたしますので あらかじめご了承の上リクエストを頂けますと幸いです。 ーーーー 日本の誇れる美しき伝統、水引。 伝統的だけど、新しい。そんな世界に一つだけのアクセサリーを製作する初心者向けのワークショップです。 今回は、「あわじ結び」を使ったピアス/イヤリングを製作します! ここどうやるの?やコツなど、丁寧にお教えします◎ 和服に合わせたデザインもよし、 普段使いのカジュアルなデザインもよし、 水引の色を自由にお選びいただき、オリジナルの作品をお作りいただけます。 初めて大歓迎。 自分だけのお気に入りの一点を一緒に作りましょう。 器用な方にはアレンジ編などのご紹介もいたします! ▶︎下記についてあらかじめお知らせください ・ピアスorイヤリング ・金属アレルギーの有無 ----
タフティングブランドPontreStudioがルミネ立川にて出張タフティングワークショップを開催! 今じわじわと人気の出てきた、毛糸を打ち込んでオリジナルのラグ作りが出来るタフティング。 気軽に体験してみたいという方向けに、直径30cmのラグ(チェアパッド)を作成します。 8種類のデザイン・12色のカラーの中から、お好きな組み合わせで世界にひとつだけのオリジナルラグを完成させましょう◎ <タフティングとは> 布の上に数本の毛糸を束ねた状態で縫い込み、模様を作る織物技法です。ラグやカーペットにオリジナルのデザインやイラストを表現できます。 <ワークショップでやること> タフティングガンの使用方法のレクチャーを受けた後に、ガンの練習→制作して頂きます。作成後、後処理をこちらで行い、後日郵送(送料無料)にてお届け致します。 <こだわりやポイント> 現役グラフィックデザイナーが講師のため、おしゃれで使いやすいデザインの中からお好きなものを選んでいただけます。カラーも自分好みにアレンジ可能◎ <参加者に向けてのメッセージ> 初心者の方でもわかりやすいように、少人数で開催致します。 制作途中、難しい箇所は講師がお手伝いしますのでご安心ください。 徐々に形になっていく度に、楽しさと感動を味わえるタフティング。 ぜひお友達、ご家族をお誘いの上、お気軽にご参加ください♪ <場所> ルミネ立川 9階ルミネラウンジ <備考> ・1.4kgほどのタフティングガンを使用するため、制作する際にある程度の力が必要になります。 (中学生〜保護者同伴で参加可能) ・当教室ではアクリル100%の毛糸を使用します。 ・画像の毛糸カラーは実際の見え方と異なる場合がございます。予めご了承ください。 ・当日は女性講師、男性講師の2名でレクチャーいたします。 ・危険な道具もございますので、小さなお子様の同伴はご遠慮ください。
3種類(①2つ穴、②4つ穴、③足つき)のボタンの基本のつけ方をお教えします。 シャツやお気に入りの服のボタンがとれてお困りの方、 ボタン付けに自信のない方、 肌に触れても痛くないボタン裏の処理を知りたい方、 手芸初心者の方、 大歓迎です! どうぞお気軽にご参加くださいませ。
川越唐桟のお着物を着たキューピーちゃんを作ります。 川越市の花「やまぶき」の伝説になぞらえた、やまぶき娘仕様です。 手芸初心者の方でも簡単に、オリジナルの小江戸川越やまぶき娘をお作りいただけます。 自分ならではのキューピーちゃんに仕上げてください♪ どうぞお気軽にご参加くださいませ。
ビーズでお花を作り、スワンの器にいけます。ピンクのバラ、黄色のバラ、紅白梅の3種類からお選びいただけます。 どなたでも参加いただけますワークショップになります。 手芸経験がない方、ビーズ盆栽を作ってみたいがまずお試し体験したい方も、歓迎です! どうぞお気軽にご参加くださいませ。
アクリルエコたわしを編みます。編み始め、編み方(長編み)、糸始末について、お教えします。 編み物初心者の方向けのワークショップになります。 手あみに興味があるけれども、なかなかはじめの一歩のハードルが高い・・・という方、大歓迎です! 基本の編み方である鎖編みと長編みができるようになります。 どうぞお気軽にご参加くださいませ。
【春のフレッシュ花材で鳥の巣ハンギング】 心ときめく華やかな時間を! 花とお菓子のworkshop たくさんの 春のフレッシュ花材を 鳥の巣ハンギングの中に ギュッと可愛く詰めて作って行きます! まず、 ベースにもこだわり 鳥の巣からアレンジして 横から見ても!下から見上げても! 可愛いように仕上げます ほんとうっとり〜です 自分で作った作品は 憧れていた外国のインテリアのような 素敵な演出が出来るようになり おうち時間が楽しくなりますよね。 初めてさんでも 親子でご参加でも 男性の方もオッケーです。 市場で仕入れた新鮮な生花は 色も鮮やかで香りも部屋中に広がり 幸せな気持ちにさせてくれます。 残ったフレッシュ花材は余すとこなく ぜひ持ち帰って お部屋の中でさり気なく飾って 香りもお楽しみくださいね 花粉の季節、閉め切ったお部屋を リフレッシュしてくれます♪ 作品を仕上げたら アトリエ淘々オーナー 川村久美さんによる 拘りの手作りのお茶とお菓子で談話タイムです 参加者さんからは “毎回このお菓子が楽しみです”と言うお声も頂いてます! サイズ:直径(約20㎝)×全長(約40〜55㎝)
<オンラインレッスン> ※※こちらはビデオ会議ツールを使って、PCやスマートフォンでビデオ通話をしながら教えるオンラインワークショップです※※ ヨーロッパの輸入紫陽花や国産の紫陽花をたくさん使ったリース作りがお楽しみいただけるオンラインワークショップです。 涼しげで爽やかなグリーンやブルー、パープル、淡いピンクなど様々なグラデーションが美しいリースです。自然が作り出した色を心ゆくまで愉しんでいただける作品に仕上がります。 講師が厳選した季節の花材などもご用意してアレンジもお楽しみいただけます。 夏らしい貝殻もご用意しております⭐︎ 雨の日や、おうち時間をものづくりで充実させたい方、ドライフラワーのある暮らしを始めてみたい方など初心者からお気軽にご参加・製作できます。 プレゼント用としても最適です。ぜひこの機会に季節の草花と親しみませんか。 お申し込みの際、ご希望の色合いや雰囲気に合わせた花材をセットにして配送いたします。 お作りいただいた紫陽花リースはドライフラワーリースとしてお楽しみいただけます。 ギフトにも対応したお箱をご用意しています。 ご質問等ありましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。 それでは皆様のご参加を心よりお待ちしております。
ドライフラワーキラキラパーツを使ってレジンのお箸置きを2つ作成します。 ご家族で、カップルで、ものづくりが好き、自分好みのお箸置きが欲しい、プレゼントに、、、etc どんな方にもおすすめのワークショップです! 工程はとても簡単なので、どなたでもご参加可能です^^
レジンでアクセサリー(ピアスorイヤリング)を作ります。 いろいろな糸や、キラキラパーツを使用して"自分好みのアクセサリー"が作成できます! お好きな形のシリコンモールドを使って作るので、工程はとっても簡単です。 レジン初心者の方も安心してご参加ください♩ 着物にも、私服にも合うアクセサリーです。
アンティーク調の壁飾りやテーブルコーディネートにもおすすめ♫ ヨーロッパから輸入されたアンティーク調の紫陽花や国産の秋色紫陽花を使ったリース作りがお楽しみいただけるワークショップです。 涼しげで爽やかなグリーンやブルー、パープルが美しいリースです。 当日、他の花材もご用意してアレンジもお楽しみいただけます。 お作りいただいた紫陽花リースはドライフラワーリースとしてもお楽しみいただけます。 母の日も間近!プレゼント用としても最適です。 ぜひこの機会に季節の草花と親しみませんか。 ギフトにも対応した持ち帰り用の箱をご用意しています。
ウォールナット(くるみ)やカリンなどの、 天然木を削って自分だけの「マイ箸」を作ります。 難しい道具は使わずに、紙やすりで削って仕上げるだけなので 木工作業初心者やお子様でも簡単にお作りいただけます。 ※写真の箸置きは別売りになります。
かわいい手作りフラワーアレンジメントを作ってお母さんへプレゼントしましょう。 カーネーション(アーティフィシャルフラワー)で作るアレジメントです。 カーネーションを組み合わせてわんちゃんを作ったり、小さなミニブーケを作ります。 少し難しいところはちゃんとサポートしますのでご安心ください。 日時:2023年4月30日(日)13:00~ 場所:CafePuku(三郷市早稲田1-14-1 1F) 費用:1000円 ※18歳未満は500円です。参加当日のお教室で500円ご返金精算させていただきます。 ①カーネーションDOG か ②うさぎのフラワースタンド付きミニブーケ 制作作品の①か②をお選びいただき予約時にご連絡ください。
カルトナージュで持ち手付きの2段の小物入れを作ります。写真のように裁縫道具をいれたり、小さなぬいぐるみ (ぬいぐるみは付いていません)も入れて飾れます!中の箱は取り出せますので紅茶なども入れていただけます。 生地の組み合わせは3種類。持ち手は2種類。中の箱は2つのタイプと1つのタイプがあります。お好きな組み合わせで作っていただけます。カルトナージュが初めての方でも大丈夫です!!春の良い季節に一緒にカルトナージュを楽しみませんか
⭐︎レトロかわいいバスケットを作りましょう♪ ⭐︎素材は、エコクラフト、紙バンドなどとも呼ばれ、牛乳パックなどの再生紙で作られています。 紙で出来ているためとても軽く、形の柔軟性も良いのが特徴です。 ⭐︎まずは、見本をもとに作成していただきます。 底面はこちらで準備しますので、側面を編んでいきましょう。 ※慣れてきた方、リピートの方は、底面から作成することも可能です。 ⭐︎
【何をつくるの?】 天然石とワイヤーでペンダントトップを1つ作ります。 ペンチ等の使い方やワイヤーワークの基礎が学べます。 【どうやってつくるの?】 14kgfのワイヤーを使って天然石を包んでいき、天然石のビーズで飾り付けしていきます。 【作品の仕様】 横2cm、縦:4cmくらいのペンダントトップを作成します。 天然石によって大きさが異なるため、大きさは前後します。 【ここがオススメ!】 ・3種類の天然石から好きな天然石を選んでペンダントトップを作ります。 ・飾りの天然石ビーズも12種類のなかからお好きなを選んでいただき飾り付けしていきます。 ・最大3名様までの少人数で丁寧にお教えします。 ・完成までサポートいたします。 【どんな人が対象?】 ・ペンチ等の道具の使い方からお教えしますので、初心者の方も安心して参加出来ます。 ・初心者からアクセサリーづくりをしたことがある方まで参加していただけます。 ・参加者はお一人様が多いのでお一人でも安心してご参加ください。
髪型にアクセントを加える、木製ヘアアクセサリーを手作りします。 職人によって寄木加工が施された材を磨いて、蜜蝋での塗装を行ないます。 簡単な2つの工程で作るため、子供から大人まで気軽に体験することができます。 色とりどりの木材が生み出す模様が美しいアクセサリー。 ご自身用だけでなく、大切な人へのささやかな贈り物として作ってみてはいかがでしょうか。 ▼寄木とは 数ある木から、色合いや木目などを活かしながら木材を選び、模様や柄を作り出すことです。 同じ文様や柄でも、素材によって異なる表情が出るのが特徴です。
春の日差しが感じられるこの頃。厚手のコートはしまって、軽やかな気持ちで春に始まる新しいことへの準備をしていきたいですね。 【何をつくるの?】 数種類のバラを使ってローズのリースつくります。薄桃色のピンク、紫色に近いパープルピングなど同じピンクでも様々な彩りで華やかにリースを飾ります♪ 【どうやってつくるの?】 ドライのバラをグルーガンでリースベースにあしらっていきます。 高低差などバランスをみながら丸く可愛く仕上げます。 【作品の仕様】 直径15センチのリースベースを使用 (出来上がり:直径18センチ程度) 【ここがオススメ!】 バラはピンクワルツ、ピンクローザなど人気のスプレーバラをたっぷり使います。 見た目も心も華やぎます。プレゼントにもご自身へのご褒美にも。 *仕入れの都合により花材が変更する場合があります。 【どんな人が対象?】 少人数でゆっくり丁寧にお教えしますので、初心者の方も安心してご参加いただけます。 【癒しの時間】 アフターハーブティー付き。 生徒さんの中には、作業に集中しすぎて時間が経つのを忘れてしまった、とおっしゃる方々も多くいらっしゃいます。またその時間が癒しの時間にもなりますが、ワークショプの後は店主がブレンドしたハーブティーでほっと一息ついてくださいね。
アルコールインクアートとは、アメリカ、ロシア、ヨーロッパで人気のアート。日本では、約8年程前に来た、新しいジャンルのアートです。日本のコピック製アルコールインクの補充液とエタノールを使用します。 好きな色を選び、紙を縦横に傾けても、ドライヤーの風で形を作ったり。発想は自由。 ヘキサゴン形のパネルや絵葉書サイズ額入りアートにします
❊ こちらはランタンキャンドルですので 中に入れて灯す為のティーライトキャンドルを お好きな香りで3個お作りいただきます。 (香りはすべて同じ香りでお作りいただきます) ❊ ご用意してある土台にお好きなレリーフを貼っていきます。 レリーフはこちらでご用意してあるものと お好きなレリーフを組み合わせて作っていただきます。 ❊ レリーフをはり終わったらご用意した中から お好きな色で仕上げていただき出来上がりです。 ❊ ティーライトキャンドルの香りは 日本国内の香料や人気の韓国の香料をお選びいただけます。 ❊ プレゼントにもしていただけます♪
❊ こちらはランタンキャンドルですので 中に入れて灯す為のティーライトキャンドルを お好きな香りで3個お作りいただきます。 (香りはすべて同じ香りでお作りいただきます) ❊ ご用意してある土台にお好きなレリーフを貼っていきます。 レリーフはこちらでご用意してあるものと お好きなレリーフを組み合わせて作っていただきます。 ❊ レリーフをはり終わったらご用意した中から お好きな色で仕上げていただき出来上がりです。 ❊ ティーライトキャンドルの香りは 日本国内の香料や人気の韓国の香料をお選びいただけます。 ❊ プレゼントにもしていただけます♪
❊ ご用意した中からお好きな色のボールペンをお選びいただき お花やキラキラしたストーン・パール・フルーツチップ などからお好きな組み合わせでお作りいただきます♪ ❊ プレゼントにもしていただけます♪
❊ お花専用の時間がたってもずっとしなやかなワックスに お好きな色と香りを付けカーネーションのお花をお作りいただきます。 ❊ あらかじめ用意してあるキャンドルの土台にお好きな色を 付けていただきます。 (お色は単色からマーブルなど数色でもお作りいただけます) ❊ お好きなカメオなどのオーナメントを作りその後ゴールドや パールなどお好きな色に仕上げキャンドル本体に付けていただきます。 ❊ 本体にカーネーションをセットして出来上がりです。 ❊ 香りは日本国内の香料や人気の韓国の香料を お選びいただけます。 ❊ プレゼントにもしていただけます♪
❊ 透明なワックスでお好きな色を使って球体を1つお作りいただけます。 (土台の石膏は出来上がったものをお持ち帰りいただきます) 出来上がった球体は火を灯すために芯を通しても また芯を通さず土台の石膏部分にお好きな香りを付け インテリアとしても楽しむことが出来ます。 ※画像1枚目のみのワークショップレッスンです。 ❊ 同じレッスンをお教室等で開催していただける テキストありのレッスンをご希望の場合は テキスト代(7500円)を当日現金にて頂戴いたしますので お申し込みの際にテキスト希望と備考欄にご記載ください。 ※画像2.3枚目のタブレット付きテキスト付きのレッスンです。
❊透明のジェルワックスにお好きな色を数色お選びいただき 透明感のあるマーブル模様のグラスキャンドル1個と 立方体のキャンドル1個をお作りいただきます。 ❊見ているだけで美しいキラキラのマーブルキャンドルは プレゼントにも喜ばれそう~♪
❊ レースを纏ったキャンドルを1つお作りいただきます。 こちらでご用意した土台のキャンドルに お好きな色と香りを付けたレースのシートを 巻いていただき、その後お好きなオーナメントを 作り付けていただくレッスンです♪ ❊ 土台のキャンドルはレッスン時には何色かご用意してある 物の中からお選びください。 ご希望のお色がございます場合はお申し込み時に くすみピンク・ベビーブルーなどのざっくりとした お色をお伝えいただきましたらお作りしておくことも可能です。 ※お色は必ずしもご希望通りではございません 外側のシートの色はお好きな色をお作りいただけます。
❊ ご用意した花材の中からお好きな組み合わせで 時計を1つ完成させます♪ ❊ 花材はアーティフィシャル・プリザーブドフラワー ドライフラワーを、またリボンなどの資材も ご用意しています。 ❊ お花が決まったら配置しながらジェルで閉じ込めます。 ❊ プレゼントにも喜ばれますよっ♪
[何を作るの?] ・マクラメ編みでバッグを作ります。 ・紐の色は時期により異なります。 [どうやって作るの?] ・手で紐を結びデザインを作ります。 巻き結び、平結び、本結び、三つ編み、まとめ結びが学べます。 [作品仕様] ・高さ約21センチ 幅約21センチ [オススメポイント] ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・10歳以上 ・初心者の方でも大丈夫ですが個人差がありますので時間がかかる場合がございます。 [所要時間] ・4時間x2回のワークショップになります。 ・個人差がありますので時間に余裕を持ってお越しください。 ・2回目の日程は1回目のレッスン終了後にご希望のお日にちをご予約ください。 (後日のご連絡でも大丈夫です) ・1日で作りたい方はお申し込みの際備考欄にご記入ください。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
【ワークショップ】組んで、磨いて、作る L字型フォトスタンド 部屋の一角を彩る、木製フォトスタンドを手作りします。 木材とアクリルで構成されたミニマルなスタンドは 縦横両用のため、飾るものや場所に応じて自由に使い分けいただけます。 今回のワークショップでは、職人の作業の一つ「 組み 」を体験していただきます。 木材がズレてしまわないよう慎重に接着をして、磨きと蜜蝋での塗装を行っていきます。 お気に入りの木目・木の表情が、より一層フォトスタンドに愛着を与えてくれるはずです。
[何を作るの?] ・マクラメ編みでストラップを作ります。 スマホホルダー、バッグのストラップとしてご使用できます。 [どうやって作るの?] ・手で紐を結びデザインを作ります。 四つ組、巻き結び、平結び、紐変えの平結、ねじり結び、タッチング結び、ステッチング平結び、まとめ結びなど、8種類のデザインが学べます。 [作品仕様] ・L.1400mm(体型に合わせてサイズは変更出来ます) [オススメポイント] ・ロープの色、金具の色が選べます。 ・少人数制でゆっくり教えられます。 ・好きな結び方だけでも!デザインは変更出来ます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫ですが個人差がありますので時間がかかる場合があります。 [所要時間] ・4時間にしていますが、個人差がありますので4時間以上かかることがあります。 時間に余裕をもってお越しください。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
<ワイヤーで装飾フレームを制作> 額縁のようにお好きな写真やポストカードを飾ったり ミニスワッグやミニリースなどお好きなものを装飾できます。 装飾フレームを作りながらワイヤーワークの基礎が学べます。 <制作の手順> ワイヤーを図案に沿って曲げてパーツを作り ワイヤーパーツを細いワイヤーで巻き付けて 固定していきます。 基礎的な技術を習得するといろいろな ワイヤークラフトを制作できます。 <ワイヤー装飾フレームサイズ> 縦約21cm×幅約12cm 【初めての方へ】 実際にお作りする前に ワイヤーの曲げ方 巻き付け方など 練習するので 安心して作っていただけます。 ワイヤーは比較的曲げやすいスチール製を 使用しますので初めての方でも扱いやすく 指先で曲げることもできます。 最大15名までの少人数制ですので丁寧に ご指導させていただきます。 ぜひ、お友達お誘いあわせの上ご参加ください。 参加者の皆さんと対話する形式で、自由に 楽しく学んで頂きます。 <こんな方におすすめ> インテリア、手作りに興味がある方 ワイヤーワークが初めてで経験してみたい方 ワイヤーの扱いのコツから丁寧にご指導させていただきます。 <定員> 2名~最大15名まで (要望と開催スペースに応じて変わります)
今海外を始め、じわじわと人気の出てきたタフティング。 気軽に体験してみたいという方向けに、直径約15cmのミニラグ(マルチパッド)を作成して頂きます。(所要時間約30分) デザインは当店一番人気のお花とスマイルからお選び頂けます♪ 8色の毛糸カラーの中から、お好きな組み合わせで世界にひとつだけのオリジナルミニラグ(マルチパッド)を完成させましょう◎ <タフティングとは> 布の上に数本の毛糸を束ねた状態で縫い込み、模様を作る織物技法です。ラグやカーペットにオリジナルのデザインやイラストを表現できます。 <ワークショップでやること> タフティングガンの使用方法のレクチャーを受けた後に、ガンの練習→制作して頂きます。今回のワークショップでは講師がアウトラインを打ち、お客様に色面を塗って頂く 簡単な内容になります。作成後、後処理をこちらで行い、後日郵送(クリックポスト)にてお届け致します。※送料込 <こだわりやポイント> 短時間コースなので、まずは気軽にやってみたいという方におすすめです。 女性講師・男性講師がマンツーマンでご指導させて頂きますので初心者の方・不器用な方もご安心ください◎ 今回作成頂くミニラグ(マルチパッド)はアクセサリーや鍵、時計などを置いたり 壁に飾ったりして幅広くお楽しみ頂けます♪ 徐々に形になっていく度に、楽しさと感動を味わえるタフティング。 ぜひご家族・お友達をお誘いの上、お気軽にご参加ください♪ <開催場所> 草加マルイ 5F イベントスペース <参加条件> ・10歳以上のお子様から参加可能(保護者同伴でお願いいたします。) お子様のご参加の際は、講師が補助に入らせて頂きます。予めご了承ください。 <注意事項> ・講師の指導の元、道具の安全なご使用をお願いいたします。 ・ワークショップ中に起こった事故・怪我・紛失・盗難に関しては こちらでは責任を負い兼ねます。同意の上、お申し込みお願いいたします。 ・予約期限後のキャンセルは出来ませんので、予めご了承ください。 (当日体調不良などにより参加出来ない場合は、後日こちらで制作し郵送にてお届けになります。※送料込) ・作業中は危険ですので、小さなお子様は離れた場所で見学をお願いいたします。 ☆ご予約成立後、こちらよりメッセージを送らせて頂きます。ご確認後ご返信お願い致します。
〜カラフルで 繊細で ファッショナブル。日本の伝統工芸を身につける〜 日本で古くから親しまれ、引き継がれてきた水引。 幾重にも重ねて結ぶという観点から縁起の良いものとして多くの人々に用いられてきました。 今回は ”共に生きる”という意味を持つ「相生結び」を使って耳飾りを作ります。 水引の色は10種類以上のカラーからお選びいただけます。 初心者大歓迎。参加者のほとんどが初めての方ばかりです。 ドリンクとお茶菓子付きでワークショップ終了後は 寺カフェ茶庭でゆっくりとしたカフェタイムをお楽しみいただけます。 (テイクアウトも可能です) また、今回は水引パーツのお土産付き。 ご自身でアクセサリーにするのもよし、 アロマデフューザーにもなるので、お好みの香りを纏わせて財布や名刺入れに忍ばせるのもよし、 アイデア次第で様々な活用ができます◎(写真はイメージです) ーーーーーー 講師:ogikaho (水引アクセサリー作家) 日本の伝統工芸の繊細さがありつつも、 現代のくらしに馴染みやすいデザインの水引アクセサリーを制作している。 茶庭での委託販売のほか、 関西各地でワークショップやマルシェも開催。
大人気円柱キャンドルからお得なセットが誕生★ 高さ15㎝ 幅7.6㎝と高さ11.6㎝ 幅7.6㎝の円柱型キャンドルが1個ずつ作れます。 初めての方でも、簡単に作れるキャンドルです。 当日、マーブルかグラデーションのデザインを選んでいただきます。 お色は約30種類から選べ、お好みの雰囲気に合わせたデザインで作る事ができます。 アロマ追加 1本500円~ ご自宅のインテリアにいかがでしょうか。 作業時間:60~90分 キャンドル冷却時間:約60分 冷却時間の間は、外出または店内でお待ち頂けます。
大きいので作り甲斐があります! 高さ15㎝ 幅7.6㎝の円柱型キャンドルが1個作れます。 初めての方でも、簡単に作れるキャンドルです。 当日、マーブルかグラデーションのデザインを選んでいただきます。 お色は約30種類から選べ、お好みの雰囲気に合わせたデザインで作る事ができます。 ご自宅のインテリアにいかがでしょうか。 作業時間:60~90分 キャンドル冷却時間:約60分 冷却時間の間は、外出または店内でお待ち頂けます。
3月8日の「ミモザの日」や春に向けて、季節を感じるミモザのブーケやリース作りを楽しみませんか☺︎ ふわふわ剪定したてのミモザを使用した1dayレッスンをご用意しました。 ミモザに合う、数種類のお花達やユニークな花材を添えたり、お好みでリボンやタグなどを合わせてお作りいただけます。今年は繊細な刺繍が美しいインド刺繍のリボンをご用意してみたいと思います(写真3枚目参考) ふんわり甘く香るミモザは生花からドライフラワーインテリアとして長くお楽しみいただけます。 ワークショップが初めての方でも大丈夫です! ブーケは色合いや花材の特徴を学びながら束ねていただきます。 逆さにしてもスワッグとしてお楽しみいただけるような工夫もお教えします。 リースはふわふわっと黄色ミモザや葉を他の花材を組み合わせたり、専用のワイヤーを使用しリース土台に留めていくスタイルで作っていきます。 お好みでハーフリースのスタイルなどもできます。 生花のミモザを存分に楽しんだ後は、飾りながらドライフラワーになっていきますのでゴールドでアンティークな色と質感となっていく変化をお楽しみください。 リース作りが初めての方でも丁寧にレクチャーいたしますので、お気軽にお越しください。 皆様のご参加心よりお待ちしております。 お申し込み確認後、こちらから会場の詳細やブーケまたはリースどちらにするか連絡いたします。(当日決めていただいても大丈夫です。) お茶菓子のサービスをしております。苦手な食材などありましたらご連絡くださいませ。 ※当日の花材は入手状況に応じて写真と異なる場合がございます。ご了承ください。