・❀春休みキッズワークショップ・❀ レジンで海の小物入れ レジンで作る海の小物入れです。 2種類のケースをご用意しました。 四角い蓋付きの容器に海岸などをイメージして 砂浜と海を作るタイプと トレータイプの入れ物に海を作り、 波入れをする作品です。 ◇ 実施日 ◇ 2025年 4月1日(火) 10:30~12:00 13:00〜14:30 ◇募集人数◇ 各回4名様 ◇参加費◇ 春休み特別価格 2,400円 A.角形のケース B.白いトレー お選び頂きメッセージよりご提示をお願い致します。 ◇ 講師 ◇ Atelier Keika @keika_herbarium ◇ 場所 ◇ Douce店内ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-1 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050 ~ WinWin_ww_Project 割引 ~ ひとり親家庭で生活されている方、ご本人、お子様 障害をお持ちで生活されている方、ご本人、お子様 該当される方へお気持ちではありますが作品ご購入時、ワークショップ参加費を少しでもたくさんの方へ癒しをお届けしたい思いより 微力ではありますが 各10%ずつ割り引きさせて頂きます★* ※ひとり親証明確認の出来る書類 障害者証明確認の出来る書類のご提示をお願い致します。 ~ 利用登録会員割引 ~ 作品ご購入時、ワークショップ参加費を日頃の感謝を込めましてコチラもお気持ちではありますが 10%割り引きさせて頂きます* ★上記割引は該当分併用致します★ ※ワークショップのご参加での割引利用は 当日店頭にて差額分を精算させて頂きます。 ·
ワークショップ ハーバリウム オートディスペンサー ~泡ハンドソープ& アルコール~ 今回のご案内は オートディスペンサー 泡ハンドソープと アルコール用の 2種類です。 手を触れなくても 泡が出たり、 アルコールが出るので 安心です。 ボリュームのある お花でも飾ることが できるので、 作るのも、眺めるのも より楽しんでいただける かと思います。 ボトルの中に きれいにお花を 飾る方法をお伝えします。 初心者の方でも 上手に飾れると思います。 固めるオイルを使うので、 液が漏れることもなく 安心です。 ハンドソープはスリムタイプですが 容量は150mlです。 ◇日時◇ 2022年10月18日(火) ①10:30~12:00 ②13:00~14:30 ③15:00~16:30 各回90分ほど ◇場所◇ Douce -- 〒133-0065 東京都江戸川区 南篠崎町3-1-11 メゾンSUGA II 1F TEL: 03-6638-6050 ◇参加費◇ 泡ハンドソープ¥5,500(税込¥600) アルコールスプレー¥6000(税込¥6,600) ※予約時のお支払いは5,500円になります。 アルコールスプレーご希望の場合は差額分550円を当日店頭でお支払い下さい。 ※資材の準備などございますので予約時に必ず泡ハンドソープかアルコールスプレーかお選び下さい。 ワンドリンク付きになります! ◇募集人数◇ コロナ対策のため各回4名様まで 資材を取り寄せする都合から 1週間前までのご予約と なりますので、ご了承ください
【ジェルランタン LEDライト付 】 ●ボタニカル ガラスカップにお好きなドライフラワーを入れてジェルを流し込みます(*˘︶˘*).。.:*♡ ●チョキチョキキラキラ カラフルなジェルをハサミでチョキチョキしてガラスカップに詰め込みます☆小さなお子様にもオススメです(人 •͈ᴗ•͈) どちらもLEDライト付。 ご予約時、どちらを体験かお選びください。 ◇日時◇ 6月6日㈭ 10:00~12:00 ◇募集人数◇ 各回2名様 ◇参加料金◇ 3,300円(税込) ◇講師◇ HO_tms124 ◇持ち物◇ 作品お持ち帰り用の袋 【 WinWin_ww_Project 割引 】 ひとり親家庭で生活されている方、ご本人、お子様 障害をお持ちで生活されている方、ご本人、お子様 該当される方へお気持ちではありますが 作品ご購入時、ワークショップ参加費を 少しでもたくさんの方へ癒しをお届けしたい思いより 微力ではありますが 各10%ずつ割り引きさせて頂きます⟡.* ※ひとり親証明確認の出来る書類 障害者証明確認の出来る書類の ご提示をお願い致します。 【 利用登録会員割引 】 作品ご購入時、ワークショップ参加費を 日頃の感謝を込めまして コチラもお気持ちではありますが 10%割り引きさせて頂きます⋆* ☆上記割引は該当分併用致します☆ ※ワークショップのご参加での割引利用は 当日店頭にて差額分を精算させて頂きます。 ◇場所◇ zakka&hairsalon Douce 店内 ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-1 メゾンSUGAⅡ 1F 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050 ◇ご予約方法◇ « Douce » Instagram @zakka_douce プロフィールトップページ記載 ホームページのご予約フォームよりお受けしております。 https://reserva.be/douce
ましかくのスポンジをボンドでくっつけて、カクカクだけどフワフワした動物を作ろう! 年中さん〜中学生くらいまでのお子様対象です。 分からないことや困ったことがあっても、すぐに質問することができます! ゆっくり丁寧にお教えしますので、工作が苦手だと感じている子でも安心してご参加いただけます。 工作が得意だったり、小学校高学年以上の子も、完成度を高めることができ、満足できるような内容になっております。 動物の周りに背景を作って、ジオラマにしても素敵だね!
画用紙にクレパスや色鉛筆を使って、不思議でカラフルな絵画を制作します。 年中さん〜中学生くらいまでのお子様対象です。 分からないことや困ったことがあっても、すぐに質問することができます! ゆっくり丁寧にお教えしますので、絵が苦手だと感じている子でも安心してご参加いただけます。 絵が得意だったり、小学校高学年以上の子も、完成度を高めることができ、満足できるような内容になっております。 小学校低学年までのお子様はクレパス、高学年以上の子は色鉛筆をオススメします!
Workshop タイルクラフト -ミニ鉢- カラフルなタイルを自由に組み合わせて オリジナルの植木鉢をお作り頂けます! 今回は目地入れまでご体験頂けます! 観葉植物や多肉植物を植えたり フェイクグリーンを入れてもお洒落に飾って頂けます? ◯講師◯ Minori tileshop @minori_tileshop ◯日程◯ 4/28(金) 10:00~12:30 タイルを貼って、目地入れをして完成となります。 汚れても良い服装でお越しください。 鉢のサイズは2号サイズ(高さ6cm程)になります。 大きいサイズをご希望の方はご相談ください。 ◯料金◯ 2300円(税込2530円) ※ドリンク付き 《場所》 Douce店内ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-11 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050
[何を作るの?] ・テッシュケースを作ります。 [どうやって作るの?] ・お好きなロープの色を選んでいただきます。 ・手で紐を結びデザインを作ります。 (平結び、四つ組、本結び、まとめ結びが学べます。) [作品仕様] ・高さ約29センチ 横幅約21センチ [オススメポイント] ・ロープの色が11色から選べます。 ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫です。 [zoom機能] ・zoom機能を使用したオンラインレッスンです。 事前にzoomの登録をお願い致します。 *予約時に使用する端末のメールアドレスをお知らせください。 [発送について] ※材料を発送しますので、ご予約時に送先の住所・電話番号をお知らせください。 ※材料の発送はロープの色を確認後発送致します。 ※沖縄、離島は別途発送料がかかります。着払いでの発送となります。 [キャンセル] 予約締切日以降のキャンセルについては、100%のキャンセル費用がかかりますのでご注意ください。日程の変更については可能です。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] ・テッシュケースを作ります。 [どうやって作るの?] ・お好きなロープの色を選んでいただきます。 ・手で紐を結びデザインを作ります。 (平結び、四つ組、本結び、まとめ結びが学べます。) [作品仕様] ・高さ約29センチ 横幅約21センチ [オススメポイント] ・ロープの色が10色から選べます。 ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫です。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
【 春のニットアクセサリー作り】 お花モチーフを好きな組み合わせでヘアコーム、バレッタに仕上げませんか???。?? モチーフは事前に準備しておりますので、その場で組み合わせていきます。 春のお出掛けにぴったりなヘアアクセサリーです❁⃘*.゚ ◇日時◇ 3月27日(水) 13:30~14:30 14:30~15:30 3月30日(土) 10:00~11:00 11:00~12:00 13:00 ~14:00 14:00~15:00 ◇募集人数◇ 各回4名様 ◇参加料金◇ 1,320円(税込み) 親子で参加の方2名様 2,200円(税込み) バレッタorヘアコームをお選びください。 ◇講師◇ Crayon @crayon.ryoko ◇持ち物◇ 作品お持ち帰り用の袋 【 WinWin_ww_Project 割引 】 ひとり親家庭で生活されている方、ご本人、お子様 障害をお持ちで生活されている方、ご本人、お子様 該当される方へお気持ちではありますが 作品ご購入時、ワークショップ参加費を 少しでもたくさんの方へ癒しをお届けしたい思いより 微力ではありますが 各10%ずつ割り引きさせて頂きます⟡.* ※ひとり親証明確認の出来る書類 障害者証明確認の出来る書類の ご提示をお願い致します。 【 利用登録会員割引 】 作品ご購入時、ワークショップ参加費を 日頃の感謝を込めまして コチラもお気持ちではありますが 10%割り引きさせて頂きます⋆* ☆上記割引は該当分併用致します☆ ※ワークショップのご参加での割引利用は 当日店頭にて差額分を精算させて頂きます。 ◇場所◇ zakka&hairsalon Douce 店内 ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-1 メゾンSUGAⅡ 1F 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050
【どんなワークショップなの?】 毎年人気のワークショップ『ハロウィンランタン』の季節がやってきました♪ 今年はレーザーカッターで作った3Dパズルを組み立てて、ジャック・オー・ランタンを作りましょう! 木製パーツを好きな色にカスタムペイント。顔のパーツは着せ替え可能! キャンドルを灯せば自分だけのランタンが完成です。 手作りのジャック・オー・ランタンでおうちハロウィンを楽しみましょう。 【おススメポイント!】 ただ作るだけでなく、作って学べるワークショップです。 レーザーカッターを使ってその場で加工していきます。 なぜレーザーで材料をカットができるの?カットできる素材はどんなものがあるの?などについても説明していきます。 目で見て、匂いを嗅いで、手で触って体験して頂ける内容になっております。 【対象年齢は?】 子ども向けではありますが年齢問わず、皆様に参加して頂けます。 親子参加で共同作業を通じて絆を深めたり、おじいちゃんおばあちゃんとお孫さんで参加して頂くのも良いのではないでしょうか^^ 小学校3年以上のお子様であれば、お一人で参加頂けます。 兄弟や友達同士で参加し、持ち帰ったら一緒に遊ぶこともできますね!
タイルクラフト-鍋敷き- 様々な形や色のモザイクタイルを組み合わせて 鍋敷きを作ります! ○スケジュール○ 10:30~ タイル貼る 12:00~ 休憩(ボンド乾かす) 13:00~ 目地仕上げ 目地入れ体験をご希望されない方は 私の方で目地仕上げをして完成となります。 その場合、お渡しは1週間後となります。 料金は変わりません。 他のアイテム(トレーやコースター等)を 作りたい方はご相談ください! ◇場所◇ 「Zakka&Douce」 @zakka_douce →瑞江駅徒歩3分の雑貨店 Douce店内ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-1 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050
透明なワックスに花材を閉じ込めて作るシャーレ入りのキャンドル。 シャーレはふた付きでほこりも気になりません。 まるで標本のような端正な美しさです。 クロスタイプの自然木でできた贅沢な芯に火を灯すと、パチパチと焚き火のような音が楽しめます。 これからの季節大活躍すること間違いなしのアイテムです。 ご自身のその日の気分が反映された楽しいキャンドル作り、ぜひご一緒しませんか? レシピ&復習用キット+2500円をご入用の方は、事前にご連絡くださいませ。
「夏休みキッズ&親子レジンワーク」のお知らせです。 好きなドライフラワーやパーツを組み合わせて、 レジンアイテムを2点お作りいただきます。 お子さんのみ、 お友達と一緒に、 大人の方のみでも^^ ご参加いただけます。 写真のキャットアイテムもお作りいただけますので、 色つけやお顔づくりもお楽しみくださいね♪ ◇日時◇ 90分 8月20(水)11:00-12:30 東京 ◇制作アイテム◇ 以下から2点お選びください ヘアゴム ヘアピン ストラップ(キーホルダー) ネックレス リング ◇参加費◇ 3000円(3300円・税込) ◇募集人数◇ 4名様 ◇場所◇ 「zakka&hairsalon Douce」 お会いできるのを楽しみにしています。
9月レッスン ドライフラワーで飾るアートフレーム 長いおうち時間が続いていますね。ハンドメイで一緒に楽しい時間を過ごしてみませんか。ドライフラワーをボンドで貼って作ります。材料は100円ショップでも入手することができます。お好みのお茶をご用意してご参加ください。
「アートクレイシルバー」で簡単シルバージュエリーを! 「アートクレイシルバー」とは、微粒子の純銀を特殊なバインダーで練り上げた「銀ねんど」です。もともと工業用貴金属などのリサイクルから誕生したエコ製品です。 彫金などの専門知識がなくても本格的な貴金属クラフトが楽しめます。 基本的に粘土細工ですから、はじめての方でも扱いやすい素材です。 簡単にできる美しいテクスチャーで型押して素敵なペンダントを作りましょう。 ◯ステップ1 材料とお道具をセットにしたお手軽コース。手ぶらでお越し頂けます。 基本はマンツーマンのライベートレッスンです。 ご予約は随時ご希望日時お聞きして受付致しておりますのでお問合せください。 ◯ステップ2 はじめてレッスン用のプログラムですので、必要な道工具も全てセットされております。基本手ぶらでお越しください。 ◯ステップ3 レッスンはゆったりとマイ・ペースでご受講いただけます。 お好きなテクスチャーをお選びいただきデザインに盛り込んでいただけます。柔らかい粘土状の素材ですので、手書き風に直接文字などを彫っていただくことも可能です。 ◯ステップ4 造形が完了したらしっかりと乾燥させ、電気炉にて焼成を行い余分なバインダー(粘土部分)を焼き飛ばします。 ◯ステップ5(ウェイティング) 焼成が終わったら、水などで冷却してから道具を用いてしっかりと磨きをかけ、輝くように仕上げを行っていきます。ご希望の酸化防止コーティングを施し、あなただけのオリジナル作品の出来上がりです。
今回のイベントのテーマは「SDGs」!! みんなは「SDGs」って聞いたことあるかな? ⓈⒹⒼⓢとは? Ⓢustainable Ⓓevelopment Ⓖoalⓢ の略!! 日本語で「持続可能な開発目標」ということなんだ? 世界では、貧困?、紛争?、気候変動☀️?☔️など、沢山の問題を抱えてるんだ… このままでは、人間が地球に住めなくなってしまうかもしれない?? そこで、解決すべき事を17コの目標にまとめたよ!! この世界共通の目標をSDGsと言うよ ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ★∻∹⋰⋰ ☆ 今回のイベントでは、「マイストロー」を作ることができるよ! なぜ、SDGsとストローが関係しているかというと... ストローってプラスチックでできているものが多いよね? プラスチックは自然界ては、分解されにくく、動物が間違って食べてしまったりして 環境や生物に悪影響を与えてしまうんだ。 だから、マイストロー作りが、環境問題に興味を持つきっかけになるといいな ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ★∻∹⋰⋰ ☆ *レジンアイテム紹介* 以下のアイテムを作れるよ? ?イニシャルストラップ ¥900- ?イニシャルキーホルダー ¥1,000- ?ボールペン ¥1,000- ?ミラー ¥1,000- ?クシ ¥1,000- ?ピアス&イヤリング ¥1,200- ?爪切り ¥900- ?アンブレラマーカー ¥1,000 ?ヘアピン ¥500- ?ネックレス ¥1,200- ?シュシュ ¥330- NEW 除菌ジェルケース ¥1,500-
基本的なとんぼ玉作りが体験できます。 お好きな色のガラス棒を選び、バーナーで溶かしていきます。 溶かしたガラスを専用の芯棒に巻き付けて球体に整えていき、模様を付けて完成です。 体験可能な模様は「ドット」「ライン」「マーブル」の3種類あり、色の組み合わせなど自由に表現できるので、世界に一つだけのガラス玉のアクセサリーを作ることが出来ますよ♪ 完成した作品はネックレスまたはストラップに仕立ててお渡しいたします。 体験後はガラスを冷ます時間に50分から1時間ほどお時間を頂きますので、名古屋の観光名所である大須観音を散策したり、1階の店舗にてガラス作品をご覧になっていただくのも楽しいですよ(^.^) 講師が補助をして丁寧に教えますので、安心してお越しください。 楽しいガラス細工体験にしましょう☆ 新型コロナウイルス感染対策もしっかりと行っています。 ■料金:2,200円(税込) ■所要時間:お一人様30分程度 ※お一人ずつの体験となります。 ■定員:3名 ■対象年齢:中学生以上
こんにちは︎︎☺︎︎︎*⋆ 数あるワークショップの中から、ご覧いただきありがとうございます♡ ✮✮✮本ワークショップでは、一度にアルコールインクアートとカリグラフィーの体験が出来ます✮✮✮ 数十種類以上のインクから自由に選んで試していただけるのでオリジナルの色が楽しめます! ¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯ 【何を作るの?】 アルコールインクアートと云う、無水アルコールとインクをドライヤー等の風を使って偶然できる色と色の重なりを楽しむアートです❣️ その、制作したアート紙を額に入れてカリグラフィーのイニシャル文字を添えたオリジナルのアート作品をつくります。 【どうやって作るの?】 数種類のお好きなインクを選んでいただいて、アートペーパーにインクと無水アルコールを少量垂らして風を当ててアートを制作していきます。 モダンカリグラフィーのイニシャル文字を練習していただきます 【作品の仕様】 20cm✕20cmの額 【どんな人が対象?】 ❣️アートって なんだか難しそう? ❣️自分だけのアートを作ってみたい! ❣️カリグラフィーにも合わせみたい! ❣️使ったことのない画材でのアートを試してみたいけど… 等、初めての方でも丁寧にお教えするので安心してご参加ください! ¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯ アルコールインクアート講師&カリグラフィー講師の二人体制で行います。 ◆Instagram◆ アルコールインクアート講師:@sylphart_michi カリグラフィー講師:@okada.emiko ¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯ 感染症対策をした上で開催をいたします! ご参加お待ちしております♡
[何を作るの?] ・カーテンをまとめるタッセルを1set作ります。(2個) ・3種類のデザインからお好きなデザインをお選び下さい。 [どうやって作るの?] ・お好きなロープの色を選んでいただきます。 ・手で紐を結びデザインを作ります。(平結び、巻き結び、まとめ結び) [作品仕様] ・カーテン周り 約48センチ(ご希望の長さに変更できます) [オススメポイント] ・ロープの色が選べます。(メイン画像のデザインだけ生成りのみ) ・1対1で教えます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫です。 [所要時間・2回目の日程] 4時間x2回(個人差があります) 2回目の日程は1回目の時にご希望の日程をお知らせください。 [zoom機能] ・zoom機能を使用したオンラインレッスンです。 事前にzoomの登録をお願い致します。 *予約時に使用する端末のメールアドレスをお知らせください。 [材料] ・事前に材料(ロープ)を送りますので、ご予約の際にロープの色と送り先の住所を明記して下さい。 [発送について] ※材料を発送しますので、ご予約時に送先の住所・電話番号をお知らせください。 ※材料の発送はロープの色を確認後発送致します。 ※沖縄、離島は別途発送料がかかります。着払いでの発送となります。 [キャンセル] 予約締切日以降のキャンセルについては、100%のキャンセル費用がかかりますのでご注意ください。日程の変更については可能です。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] ・カーテンをまとめるタッセルを1set作ります。(2個) ・3種類のデザインからお好きなデザインをお選び下さい。 [どうやって作るの?] ・お好きなロープの色を選んでいただきます。 (メイン画像 Aのみ生成り色のみです) ・手で紐を結びデザインを作ります。(平結び、巻き結び、まとめ結び) [作品仕様] ・カーテン周り 約48センチ(ご希望の長さに変更できます) [オススメポイント] ・ロープの色が選べます。 ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫ですが時間がかかる場合がございます。 [所要時間] 4時間2回コースとしていますが、個人差があります。 2回目のレッスンの日程は1回目の時にご希望の日程をご予約ください。 (2回目のレッスン代は無料です) 1日で終わらせたい場合は事前にお知らせください。 休憩を挟みながら1日かけて作ることも可能です。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
モザイクタイルのトレイ モザイクタイルを自由に組み合わせてトレイを作ります! <タイムスケジュール> 10:30~ 12:00 デザイン、タイル貼り お昼休憩 (ボンドを乾かします) 13:00~ 14:00 目地仕上げ 目地入れ体験をご希望されない方は後日講師が目地仕上げをして完成となります。 その場合、お渡しは1週間後となります。料金は変わりません。
白樺の丸太を土台にハロウィンのイメージでインテリアオブジェを作ります。ドライフルーツやドライナッツなどを盛り沢山使ってナチュラルテイストに仕上げます。作り方は、土台に接着剤で貼るだけの簡単な工程です。お子様や初めての方でもお気軽にご参加いただける楽しい内容になってます。親子でのご参加も可能です。 サイズ:丸10cm×h27cm
まるで和菓子のようなお米のくれよんを、檜と共に紙箱に詰め合わせていく。 四季の色に想いを馳せながら、ひとつひとつ心静かに色を作り出す、1day オンラインレッスンとなります。 【カリキュラム】 10月の詰め合わせ:南瓜、薩摩芋、人参 【日程】どちらかお選び下さい ・10/29(金) 12:30-13:50 ・10/30(土) 10:30-11:50 【募集人数】各回1名様 【対象】初心者向け 【内容】 3種類のお米くれよんの箱詰めを、2箱製作します。 残りの材料は、後日お好きな色を作るのにお使いいただけます。 くれよんは、季節のモチーフをイメージしたミックスカラーとなっています。 【ご用意頂くもの】 ・火の使える環境 (IH可) ・インターネット環境(ZOOM ) ・シンク ・電子レンジ ・湯せん用フライパン ・両面テープ ・はさみ ・計量器 (0.1g 単位まで計れるものだと尚良いです) ・オイル (米油やサラダ油等、香りの無い油) 20g程 〇換気の良い場所で行って下さい。 【こちらからお送りするもの】 ・ホーロー鍋 ・国産ライスワックス ・顔料8種類 ・くれよん5種 ・紙箱2組 ・檜の削り ・麻紐 ・シリコン型 ・バンダナ1枚 ・スポンジ2種 ・新聞紙 ・資料 1部 【キャンセルについて】 やむを得ない事情でキャンセルされる場合、前日までにご連絡ください。キットをご返送頂いた後、諸費用2200円を除いた額を返金致します。 【お米のくれよんについて】 一般的なくれよんは、石油から作られています。 レッスンでは国産のお米から作られたライスワックスを使用し、人にも環境に優しいくれよんを作っていきます。 【申込み締切り】 10月1日(金) ○お申込み後、一週間程でキットをお届けします 〇備考欄にご希望の日程をご記入ください 〇個人で楽しまれる範囲での制作をお願いいたします
ウール刺しゅうで作る ニードルブックのお知らせ 生徒様のリクエストにお答えして 針をしまって持ち運べる ニードルブックを作ります。 1回目 刺しゅう 2回目 お仕立て となります。 《講師》 Haru Accessories @haru.accessories はる ( 楽習フォーラム オートクチュール刺繍アクセサリーディプロマ講師 ヴォーグ学園 刺しゅう指導員) 《日程》 1回目 4/23(日) 10:00-12:00 残3 2回目 5/28(日)仮 2回目は上の日程以外に 毎月開催している、糸刺しゅう、ウール刺しゅうのレッスン日でもご参加していただけます。 《受講料》 1回目 3800円+税(税込4180円) 材料代も含まれます。 2回目 2200円+税(税込2420) 《持ち物》 必要なものは全てお貸しします。 お使いのお針箱があればお持ちください。 *ドリンク付きです☕️ *4名様の少人数制の受講となります! 《場所》 Douce店内ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-1 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050 *ご来店の際は、手指の消毒をお願いいたします。
タイルでお好みの柄やキャラクターをデサインして コースターに仕上げていきます。 今回は8×8個でデザインを作ります。 タイルを並べてボンドで貼るだけなので、お子様でも簡単に作れます! 親子でご参加くださる方も多いワークです! 事前にご希望の図案をご連絡いただけましたら 必要なお色をご用意しておきます。 備考欄、もしくはメッセージにてご連絡くださいませ。 当日一から図案を考える方は30分〜1時間かかる場合もございます。
オートクチュール刺しゅう体験会のお知らせ 9月より、今までの雲のモチーフの他に、新しいデザインも選んでいただけるようになりました。 A 雲のモチーフ B フルブルームのブローチ (ピンク) Cドゥフルールのブローチ (ホワイト) Dロザンジュ ペンダント (ブラック) ※ご予約の締切は9/15となります。 《受講料》 A キット代(本代) 1650円(税込) ↑講師へお支払いください +講習費 2750円(税込) BCD 材料費 2970円(税込) ↑講師へお支払いください +講習費 2750円(税込) ※ドリンク付きです☕️
・ 12/26(火) マクラメ " 叶(かなえ)結び " のミニしめ縄ワークショップ (ドリンク付き) @macrameart_eureka 10:00〜 13:00〜 参加費 ¥3300- 人数 各回5人 2024年への願いを込めてしめ縄を作りましょう♪ 和の結びにもつながる縁起の良い叶(かなえ)結び、ラップノット、タッセルを組み合わせ お好みで赤い実をつけたり♪ サイズ、約15 × 25 帯締め・水引きの結びにも応用でき 玄関・お部屋・大切な方へのプレゼントに、色々なシーン用へご利用ください ご参加お待ちしておりますよろしくお願いいたします?
デニムの端切れを使ってカジュアルなリースを作ります! デニム好きの方、男前インテリア好きの方におすすめ✩ 季節問わずオールシーズン飾っていただけます。 デニムのお色はお選び頂けます。 木の実やボタンを使って自由にアレンジして頂けます。 飾りたいものがあれば持ち込んで頂いても大丈夫です。 #ワークショップ #デニム #デニムリース
カルトナージュがはじめましての方に おすすめの体験レッスンです。 3時間半で制作できます。 (個人差あり) 初心者の方向きです。 ペン立て リボントレイ フォトフレーム よりお選びいただけます。 あなただけの贅沢な時間を 楽しんでみませんか? <レッスン時間> 10時半から13時半 13時半tea time軽食付き 14時から最大15時半まで
「暮らしと住まいを考える~都市構想をデザインしよう~」 建築やハウスデザイン、そして都市について学びながら、家の模型を作る体験学習型のワークショップを行います。 更に!皆で作った家で、一つの都市をつくりあげる未来都市プロジェクトです。 建築設計・ハウスデザイナーの講師の方をお呼びして行うこのワークショップでは、模型製作や街づくりの他に、建築設計やハウスデザイナーの仕事について、そしてSDGs第11項目「住み続けられる街づくりを」に因んだ講演もあります。 模型を作る個人的な作業と、皆で協力して街を作り上げる作業があるので、お互いに学び合いながら楽しい場を作り上げましょう♪ 夏休みの自由研究としても勿論、建築やハウスデザイン系へ進路を考えている方々にもおすすめです。 *当日は大学生・社会人スタッフとグループになり模型の作成を行います。 *スタッフがサポートをしながら行う為、小学生のお子様も安心して参加することができます。 ------------------------------------------------------- 夏休み特別ワークショップ「暮らしと住まいを考える~都市構想をデザインしよう~」 対象者 小学3年生~高校3年生(又は該当する年齢の方) 場 所 ノード所沢(所沢駅より徒歩3分) 日 程 8月21日13:00~17:00 詳 細 http://neopalette.org/2021/07/26/workshop1/ -------------------------------------------------------
【どんなワークショップなの?】 子ども達からの「武器をつくりたい!」というリクエストにお答えして、今回は銃をつくります! レーザーで加工したパーツをパズルのように組み立てます。 弾の輪ゴムは4本装填できます! ワークショップの最後には、作った銃を使って射的大会も開催します。目指せ狙撃チャンピオン! 【おススメポイント!】 ただ作るだけでなく、作って学べるワークショップです。 レーザーカッターを使ってその場でイラストやお名前を彫刻していきます。 なぜレーザーで彫刻ができるの?彫刻できる素材はどんなものがあるの?などについても説明していきます。 目で見て、匂いを嗅いで、手で触って体験して頂ける内容になっております。 【対象年齢は?】 子ども向けではありますが年齢問わず、皆様に参加して頂けます。 親子参加で共同作業を通じて絆を深めたり、おじいちゃんおばあちゃんとお孫さんで参加して頂くのも良いのではないでしょうか^^ 小学校3年以上のお子様であれば、お一人で参加頂けます。 兄弟や友達同士で参加し、持ち帰ったら一緒に遊ぶこともできますね!
【 桜のグラスサンドアート ワークショップ 】 グラスサンドアートとは透明のガラスの器に カラフルな色のついた砂を積み重ねてスプーンなどを使い模様を作る作品のことです。 今回は春満開、桜のアーティフィシャルフラワーをのせます。お部屋に飾ってお花見ができますね。 お子様から大人の方まで楽しんでお作り頂けます。 ㅇ募集人数ㅇ コロナ対策のため、4名様の少人数制の受講となります! (テーブルの中央には透明シートを設置しています) ㅇ講師ㅇ 《atelierchouchou》 @ateli04 (サンドプレイヤーズ協会認定講師)
【workshop information】 ○マルシェバッグ作り○ かぎ編みで作るプチマルシェバッグ。 細編みとゆう簡単な編み方でぐるぐると編んでいきます。 編み物初心者の方でも仕上がるまでサポートしますの! 初回は底を仕上げ中間部はご自宅で時間のある時に進めて頂きます。 取っ手部分は一緒に仕上げます。 個人差がありますが2~3回の受講で完成します。 ○日時○ 8月17日(火) 8月28日(土) 10:00~12:00 13:00~15:00 感染対策の為少人数制の 各回2名様 ○料金○ 2,000円(税込み2,200円) 材料+600円(660円) ○持ち物○ かぎ針5号があればお持ち下さい。 ない場合お貸しします。 材料を持ち帰る袋 《講師》 @crayon 《場所》 Douce店内ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-1 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050 *ご来店の際はマスクの着用、手指先の消毒をお願い致します。 #編み物 #ワークショップ #かぎ編み #バッグ #マルシェバッグ #編み物バッグ
「食品サンプル体験ワークショップ かき氷の光る貯金箱 実施日: 2024年 7月25日(木) ①13:00〜14:45 ②15:00~16:45 *時間帯により撮影が入る予定となっております。 顔出しNGの方はご来店の際にお伝え下さい。 2024年 8月18日(日) ①10:30~12:15 ②13:00〜14:45 ③15:00~16:45 場所:Douce — 〒133-0065 東京都江戸川区 南篠崎町3-1-11 メゾンSUGA II 1F TEL: 03-6638-6050 参加費:2,200円(税込) 講師:京華 @keika_herbarium 夏休みの自由研究にもってこいの キッズワークショップ、 食品サンプル体験ワークショップ かき氷の貯金箱のご案内です。 こちらは色々と楽しい作品です? まず、さじをつけますが、 こちらはメモクリップになります。 貯金箱の蓋は取り外しができます。 そして、なんとも楽しいのは カップが光ります✨ しかも、3種類の光り方をしますよ フルーツも飾れて 楽しさてんこ盛りです 小学生以下の方は保護者同伴でお願いします。 【 スペース利用登録会員割引 】 作品ご購入時、ワークショップ参加費を 日頃の感謝を込めましてお気持ちではありますが 10%割り引きさせて頂きます⋆* 【 WinWin_ww_Project 割引 】 ひとり親家庭で生活されている方、ご本人、お子様 障害をお持ちで生活されている方、ご本人、お子様 該当される方へお気持ちではありますが 作品ご購入時、ワークショップ参加費を 少しでもたくさんの方へ癒しをお届けしたい思いより コチラも微力ですが 各10%ずつ割引きさせて頂きます⟡.* ※ひとり親証明確認の出来る書類 障害者証明確認の出来る書類の ご提示をお願い致します。 ☆上記割り引きは該当分併用致します☆ ※ワークショップのご参加のご利用は 当日店頭にて精算となります。 #食品サンプル #かき氷貯金箱 #リアルフェイクスイーツ #キッズワークショップ #夏休み
【何をつくるの?】 手刷り印刷器「ガリ版」で巾着3枚を印刷するワークショップです。 かわいい巾着を昔からある日本の手刷り印刷技法で、楽しく作りましょう! 明治時代建造の日本家屋でゆったり、日常を忘れて過ごしてみませんか? 【どうやってつくるの?】 お持ちいただいたイラスト又はこちらが用意するイラストを、印刷用の紙に写し専用の道具で彫り、印刷版を作ります。 版をスクリーンにセットし、巾着に印刷をします。すべての工程を手作業でおこないます。 【ここがオススメ!】 明治時代に建てられたお屋敷でゆったりと体験をしていただけます。 体験をされた方からは「心が落ち着く作業でした」「版をつくる作業が写経のように集中できてすっきりした!」などのお声をいただきました。 【どんな人が対象?】 小学校低学年~ご参加いただけます。 少人数でゆっくり丁寧にお教えしますので、初心者の方もご安心ください。 参加者はお一人様が多いです。お一人でも安心してご参加ください。 【ぜひ知ってほしい!】 *ガリ版印刷って?* 明治時代に発明された手刷り印刷技法です。 紙を印刷版にする珍しい印刷技法で、すべての工程を手作業で行うため電力などを使用しない自然に優しい印刷方法です。 温かく味わい深い線、1枚1枚風合いのことなる擦れやむらが特徴です。
今話題のWorkshop 筆を使わないアート ❥❥❥ポーリング フルイドアート ▶詳細 ❥フルイドアートとは、絵の具の流動性を利用し制作された作品を指し、ポーリングアートとも呼ばれます ❥ポーリングとは、注ぐことや流れでることを意味します ❥絵の具が混ざり合わない、マーブリング模様をお楽しみいただけます ✦ 料金 ✦〚ワンドリンク付き〛 ▶キッズ (年中さんくらいから小学生まで) ✦Big1枚 4,500yen (4,950yen税込) ▶大人 ✦Big1枚 5,000yen (5,500yen税込) ✦Big2枚 7,000yen (7,700yen税込) (※2名様でのシェアはご遠慮ください) ✦Size✦ ・ヘキサゴンパネルBig 直径18cm 1辺9cm ・ヘキサゴンパネルSmall 直径9cm 1辺4.5cm ※この作品は乾燥に時間がかかる為、当日お持ち帰り頂くことが出来ません 後日、Douceさんまでお受取りお願いいたします #たらしこみアート #フルイドアート #ポーリングアート
[何を作るの?] ・植物を入れるハンギングプランターを作ります。 [どうやって作るの?] ・手で紐を結びデザインを作ります。 [作品仕様] ・長さ約130センチ 目安鉢サイズ 6〜7号鉢 [オススメポイント] ・ロープの色が11色から選べます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫です。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
マスク生活が当たり前になってきた今、 こんなアイテムでリフレッシュしてみませんか? しかも世界でたった一つのオリジナルハーバリウムを、 自分でキラキラに作成できちゃいます。 マスクに使えるスタンプ式アロマが新登場。 爽快感ある香りで気分スッキリ! マスクの外側、頬のあたりに1度ポン!と押して ください。 緩やかな心地よい香りが広がります。 香りが薄れてきたらまたポン! スタンプ式なので電車や人目のあるところでも◎ 癒しのハーバリウムをぜひお手元でお楽しみくださいませ。 ※4種類のアロマ(ラベンダー、スペアミント、ユーカリ、ティートゥリー)がすでに配合されています。 アロマ充填なしがご希望の方はご相談ください。 【体験の流れ】 ①お申込み ↓ ②お好みの花材、本体カラー(ゴールド・シルバー・ピンクゴールド)をお伺いします。 例)ピンク系-ピンクゴールド ↓ ③キット送付 ↓ ④当日道具等をご用意ください。 ↓ ⑤Zoomにてレッスン ↓ ⑥できあがり *価格は、1キット分です。 ご家族で作成される場合は、キット数分お申し込みください。 【料金に含まれるもの】 価格は、1キット分です。(年齢関わらず) ご家族で作成される場合は、キット数分お申し込みください。 固まるハーバリウムオイル、アロマスタンプ(本体)、取替用スタンプ、スポイト お花アソート、送料
『何を作るの?』 海外から仕入れた、とても色が美しく、グリッターや柄が豊富な合皮の素材を使って、 グルーガンでリボンを作っていきます。 同じパターンでもサイズや選ぶ柄などで 雰囲気が大きく変わるので、 子供用〜大人向けまで幅広く対応可能です。 『どうやって作るの?』 パターンをカットしたら、グルーガンで固定していくだけ。 縫ったり針を使わないので、手作りが苦手な方でも手軽に楽しめます^_^ 基本はヘアクリップタイプに作っていきますが、 髪の短いお子様でしたらヘアバンドにする事も可能です。 素材や柄はお好きな組み合わせをお選び頂けます。 『作品の仕様』 子供向け 横約11センチ×縦約6.5センチ 大人向け 横約10センチ×縦約5.5センチ 『オススメポイント』 海外から独自ルートで仕入れた素材を使ってのオリジナルヘアアクセサリーです。 まだ日本には未入荷の素材なので、どこもやっていない とても貴重なワークショップになります。 是非いち早く取り入れて、特別な気分を味わってみませんか? とても存在感があり、気品溢れるヘアリボンなので 普段使いももちろんですが、発表会用などにもぴったりです! シンプルなまとめ髪につけるだけであっという間にオシャレに大変身! 『対象』 小学生〜大人まで (グルーガンを使いますので、小学生のお子様には必ず保護者がご同伴ください。)
workshop ミニチュアドーム ミニドームの中に夏らしいミニチュアや貝殻を閉じ込めたミニドームを作ります??? ??◌ 夏休みの自由研究にもおすすめです✨️ お夏休みの思い出の貝殻等入れたいものをご持参頂いても大丈夫です! (土台は直径約4cmになります) ヨット、カメ、ヤシの木、ペンギン、シロクマなどなど… 色々なオブジェをご用意しております! ○日時○ ※4名様限定 ○価格○ 税込¥1540 パーツは2つまで入れられます。 3つ目以降は1つ¥330で追加できます。 コロナ対策のため、少人数レッスンとさせて頂いております。 マスク着用でのご来店をお願いいたします。
陶芸ワークショップ 信楽の土を使い 本格的な陶芸を体験できます。 12月19日 火曜日 10:30〜12:00 12:30〜14:00 税込み2530円 定員3名 お茶碗やお皿 手回し轆轤で出来る日常の食器です。 色は 黄 緑 水色 白 茶 からお選びいただけます。 成形後 講師が持ち帰り素焼きと色付けをしたあと後日完成した作品をお渡しします。
糸刺繍体験会のお知らせ 大変人気のミモザのリースを糸刺繍の基本的な技法で刺繍をしていきます。 《 受講料 》 税込¥1900(2090) 刺繍枠、刺繍針つき ワンドリンクサービス付きです ☕️ 4名様の少人数制の受講となります
テクスチャーアートペインティングは アクリル絵の具とモデリングペーストを使用した立体的な抽象画を描くアートです✨ 砂や様々なテクスチャージェルを使いながら、ざらざらした手触り、凸凹した見た目を作りながらオリジナルのアートを作っていきます。 絵の具で絵を描くなんて、と思っている方も多いと思います。 絵が描けなくても、美術が得意じゃなくても大丈夫です。 思いのままに色を楽しんで、自己表現をしてもらいたいと思っています! 正解はないので伸び伸び楽しんで頂ければ嬉しいです✨ まずは画材の説明→色の作り方→ペーストの混ぜ方→塗りかた を順に説明しながら一緒に作っていきます。 わからないことはいつでも質問してください^_^
【何をつくるの?】 デザートグラスにのせるアイスクリームキャンドルを作ります。 可愛いトッピングで飾り付けをして、パフェ風に仕上げてくださいね♡ 【ここがオススメ!】 好きな香り、お好きな2色でつくるアイスクリームキャンドルは本物そっくり♡ アイスクリームディッシャーを使って作るので、アイス屋さん気分が楽しめます。 可愛いトッピングをたくさん用意してますので、アレンジも楽しいです。 学校の自由工作にも! 【どんな人が対象?】 キッズレッスンは1組様のみでご案内しておりますので、初心者の方も安心してご参加いただけます。(お友達と参加ご希望の場合は4名様まで同時レッスン可能です) 4、5歳ぐらいのお子様からが対象ですが、きちんと座って作業ができるお子様がご参加頂けます。中学生以上の方や大人の方のみでのご参加も可能です。 小学校3年生までは必ず保護者様のお付き添いをお願い致します。 こちらのワークショップは7,8月限定のメニューです。 デザートグラスの数に限りがありますので、お早めにお申し込みください!
カフェで気軽にガラスフュージング体験をしてみませんか? ガラスフュージングとは、電気炉で板ガラスを溶かして食器やアクセサリーなどを作るガラス工芸の技法の1つです。板ガラスは透明以外にも様々な綺麗な色のガラスがたくさんあり、色合わせやレイアウトを楽しむことができます。焼成する温度によって表情が変わるので、その変化も楽しめる魅力のあふれるクラフトです。 ワークショップでは以下の3つのメニューをご用意しております。それぞれ、お好きなデザイン、カラーでお作りいただけますので、ぜひ一度体験してみてください。 ①「虹色ガラスのアクセサリー2点セット」 ②「箸置き4点セット」 ③「ミニトレイ2点セット」
様々な色や形のタイルを自由に組み合わせて、オリジナルのカフェトレーをお作りいただきます。 〇講師〇 « Minori tileshop» @minori_tileshop ・ 〇料金〇 3000円(3300円 税込) トレー1枚 ・ 〇特記〇 当日はタイルを貼るところまでご体験頂けます。 後日、作家の方で目地仕上げをして完成となります。 お渡しまで1週間程頂戴しております。 お渡しはDouceにて手渡し又はご郵送(送料別途)になります。
[何を作るの?] ・テーブルマットを一つ作ります。 [どうやって作るの?] ・手で紐を結びデザインを作ります。 [作品仕様] ・直径約30センチ [オススメポイント] ・ロープの色が選べます。 ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫です。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] ・フラワーベースのアクセサリーカバーを作ります。 (1pcのみ デザインと紐の色が選べます) [どうやって作るの?] ・手で紐を結びデザインを作ります。 [作品仕様] ・高さ約10センチ 直径約10センチ 付属:フラワーベース 高さ12.5センチ 底面直径7.5センチ [オススメポイント] ・ロープの色が11色から選べます。 ・好きなデザインが選べます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫です。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] ・フラワーベースのアクセサリーカバーを作ります。 (1pcのみ デザインと紐の色が選べます) [どうやって作るの?] ・手で紐を結びデザインを作ります。 [作品仕様] ・高さ約10センチ 直径約10センチ 付属:フラワーベース 高さ12.5センチ 底面直径7.5センチ [オススメポイント] ・ロープの色が11色から選べます。 ・好きなデザインが選べます。 ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫です。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
【どんなワークショップなの?】 名前は聞くけど、まだあまり馴染みのない3Dプリンター。 どうやって立体でプリンター出力するの?! このワークショップでは、実際に目で見て体感していただきます!! まず、パソコンを使用して3Dモデリングの基礎を身に付けましょう。 そして、自分だけの歯ぶらしスタンドをモデリングした後に3Dプリンターで出力をしていきます! 【どんなことが体験できる/わかるようになる?】 ①3Dプリンターが実際に動いている様子が見られえる。 ②3Dプリンターの作動原理が分かるようになる。 ③3Dモデリングの基礎操作が身に付き、簡単なモデルがデザインできるようになる。 【使用コンテンツは?】 ①TinkerCAD(ソフトウェア) CADソフトはPC上で3Dのモデルを設計/作成できるソフトです。 Tinker CADは、子ども向けにデザインされたCADソフトで積み木感覚でモデリング出来るのが特徴です。 子ども向けのCADソフトですが、モデリング出来るものは多岐にわたります。 直感的でおもしろいCADソフトなので大人もハマっちゃうかも? ②da Vinci Color(ハードウェア) 3DプリンターはCADソフトなどで制作した3Dデータを印刷することが出来るプリンターです。 今回のワークショップで使用する3Dプリンターの特徴はズバリ『フルカラー』です! 【対象年齢は?】 小学校2年生以上が対象となります。 親子参加で共同作業を通じて絆を深めたり、おじいちゃんおばあちゃんとお孫さんで参加して頂くのも良いのではないでしょうか^^ 小学校3年以上のお子様であれば、お一人で参加頂けます。 兄弟や友達同士で参加し、完成したら一緒に遊ぶこともできますね!
火を灯さないキャンドル作り (アロマワックスサシェ) ソイワックスと蜜蝋をオリジナルブレンドしたサシェです。 天然アロマオイルで香りつけします。 環境に優しい素材と、火を灯さないので小さなお子様からペットのいるご家庭でも安心して飾っていただける作品です。 サシェは、場所を選ばず好きな場所へ飾っていただけるおしゃれインテリア。 ドライフラワーやプリザーブドフラワーを使ってボタニカルテイストに。 貝殻や、流木を使って海を感じる作品に。 自由にお楽しみください。 (アロマワックスカップ) ソイワックスとジェルワックスで作成。天然アロマオイルで香りつけします。 火を灯さないキャンドルです。 キラキラと光を浴びて輝く透け感が魅力。 ドライフラワーやプリザーブドフラワーを飾ってまるでバフェのような贅沢な仕上がりです。 出窓や洗面所におすすめです。 ※どなた様でもクオリティの高い素敵な作品に仕上がります。 どちらもプレゼントにおすすめです。 ※各種2個作成での金額となります。 どちらかお選びください。
椰子の葉からとれる天然素材のラフィアを編んでハーフリースを作ります。ナチュラルなラフィアとビビットな色のドライフラワーの夏らしいアイテムです。切って貼るなどの簡単な工程で作れますので、夏休みの思い出に親子でご参加いかがですか? リース作りが初めての方でも作りやすくレクチャーいたしますのでお気軽にご参加ください。 サイズ約w25cm 写真はイメージです。仕入れによって材料は変更いたします。
ひまわりと初夏のグリーンや実物を合わせてナチュラルなアレンジメントを作ります。 初夏のガーデンのようにのびのびと生命力を感じるデザインに。 オアシスにお花を挿して作っていきます。生花のアレンジメントが初めての方でも作りやすくレクチャーいたしますので安心してご参加いただけます。 写真はイメージです。材料は仕入れによって変更いたします。 サイズ約h50cm×w30cm
<zoom オンラインワークショップ> [何を作るの?] ・マルチホルダーを作ります。 [どうやって作るの?] ・マクラメ編み基本の平結びとまとめ結びで作ります。 道具は使わず、手で紐を結び作ります。 [作品仕様] ・高さ約48センチ 幅約10センチ [オススメポイント] ・ワインをプレゼントするときにラッピング代わりとしてもいいし、玉ねぎストックに使ってもいいし、色々な使い道があります! ・ロープの色が10色から選べます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫です。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] ・マルチホルダーを作ります。 [どうやって作るの?] ・マクラメ編み基本の平結びとまとめ結びで作ります。 道具は使わず、手で紐を結び作ります。 [作品仕様] ・高さ約48センチ 幅約10センチ [オススメポイント] ・ワインをプレゼントするときにラッピング代わりとしてもいいし、玉ねぎストックに使ってもいいし、色々な使い道があります! ・ロープの色が10色から選べます。 ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫です。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
【ロボットプログラミング体験会とは?】 文科省が提唱するプログラミング的思考が体験できるワークショップです。 たっぷり90分の内容で、本格的なロボットやセンサーを自由自在にコントロールしてプログラミングの楽しさ、奥深さを肌で感じてみましょう! 【どんなことが体験できる/わかるようになる?】 ①プログラミング的思考(理論的思考)について体験できます。 ②ロボットの各パーツの機能や役割について理解できるようになります。 ③実際にプログラミングでロボットを動かすことができるようになります。 【使用コンテンツは?】 ①mBlock(ソフトウェア) mBlockは、Scratch2.0に基づいて作成されたビジュアルプログラミングソフトです。 積み木を積み上げる感覚で誰でも簡単にプログラミングができ、自分だけのプログラミングでロボットを制御できます。 入門向けに設計されてはおりますが、応用的なプログラミングも可能なパワフルな教材です。 ②mBot(ハードウェア) mBotは、アルミ合金のボディーとセンサー、モーターを組み合わせて簡単に組立てができる本格的なロボットです。 アルミ合金のボディーのため様々な悪路を走行できます。 直観的でキャッチーなビジュアルプログラミングやスマホ用アプリも備わっておりロボットプログラミングの入門から応用まで幅広いステップに最適なロボット教材です。 【対象年齢は?】 小学校1年生以上が対象となります。 小学校3年以上のお子様であれば、お一人で参加頂けます。 兄弟や友達同士で参加し、一緒にプログラミングを楽しむのも良いと思います^^
[何を作るの?] ・植物や小物を入れるバスケットを作ります。 [どうやって作るの?] ・お好きなロープの色を選んでいただきます。 ・手で紐を結びデザインを作ります。 まとめ結び、平結びが学べます。 [作品仕様] ・長さ約110センチ 幅約20センチ [オススメポイント] ・ロープの色が10色から選べます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫です。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] ・植物や小物を入れるバスケットを作ります。 [どうやって作るの?] ・お好きなロープの色を選んでいただきます。 ・手で紐を結びデザインを作ります。 まとめ結び、平結びが学べます。 [作品仕様] ・長さ約110センチ 幅約20センチ [オススメポイント] ・ロープの色が選べます。 ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫ですが時間がかかる場合がございます。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] ・壁に飾るタペストリーを作ります。 [どうやって作るの?] ・基本結びの平結び、巻き結びでデザインを手で結んで作ります。 [作品仕様] ・高さ約70センチ 幅40センチ(流木のサイズで異なります) [オススメポイント] ・ロープの色が選べます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫です。 [zoom機能] ・zoom機能を使用したオンラインレッスンです。 事前にzoomの登録をお願い致します。 *予約時に使用する端末のメールアドレスをお知らせください。 [材料] ・事前に材料(ロープ)を送りますので、ご予約の際にロープの色と送り先の住所を明記して下さい。 [発送について] ※材料を発送しますので、ご予約時に送先の住所・電話番号をお知らせください。 ※材料の発送はロープの色を確認後発送致します。 ※沖縄、離島は別途発送料がかかります。着払いでの発送となります。 [キャンセル] 予約締切日以降のキャンセルについては、100%のキャンセル費用がかかりますのでご注意ください。日程の変更については可能です。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] ・壁に飾るタペストリーを作ります。 [どうやって作るの?] ・基本結びの平結び、巻き結びでデザインを手で結んで作ります。 [作品仕様] ・高さ約70センチ 幅40センチ(流木のサイズで異なります) [オススメポイント] ・ロープの色が選べます。 ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫です。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。