教室登録する

達成感のワークショップ

マクラメ編み タペストリー 2回コースのWS写真1枚目
  • マクラメ編み スマートフォンストラップ/フラワーのWS写真1枚目
  • マクラメ編み スマートフォンストラップ/フラワーのWS写真2枚目
  • マクラメ編み スマートフォンストラップ/フラワーのWS写真3枚目
  • マクラメ編み スマートフォンストラップ/フラワーのWS写真4枚目
  • マクラメ編み スマートフォンストラップ/フラワーのWS写真5枚目

マクラメ編み スマートフォンストラップ/フラワー

[何を作るの?] ・マクラメ編みでストラップを作ります。 ・スマホホルダー、バッグのストラップとしてご使用できます。 ・シングル用、ダブル用どちらか選べます。 [どうやって作るの?] ・手で紐を結びデザインを作ります。 ・タッチング結び、輪結び、ねじり結び、平結び、まとめ結びが学べます。 [作品仕様] ・約 L.1300mm(体型に合わせてサイズは変更出来ます) [オススメポイント] ・ロープの色、金具の色が選べます。 (時期により、紐の色は異なりますので、画像の紐の色が無い場合もございます) ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫ですが、所要時間より時間がかかる場合がございますので、  時間に余裕をもってご予約ください。 [所要時間] ・4時間にしていますが、個人差がありますので4時間以上かかることがあります。 時間に余裕をもってお越しください。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。

マクラメ編み ポーチ作りのWS写真1枚目
  • マクラメ編み アクセサリー(初級者)のWS写真1枚目
  • マクラメ編み アクセサリー(初級者)のWS写真2枚目
  • マクラメ編み アクセサリー(初級者)のWS写真3枚目
  • マクラメ編み ミニショルダーバッグ2回コースのWS写真1枚目
  • マクラメ編み ミニショルダーバッグ2回コースのWS写真2枚目
  • マクラメ編み ミニショルダーバッグ2回コースのWS写真1枚目
  • マクラメ編み ミニショルダーバッグ2回コースのWS写真2枚目
  • マクラメ編み ミニショルダーバッグ2回コースのWS写真3枚目
  • マクラメ編み ミニショルダーバッグ2回コースのWS写真4枚目
  • マクラメ編み ミニショルダーバッグ2回コースのWS写真5枚目
  • 【レジン波アート】1DAY体験《A4パネル》大阪(豊中) 講師yumin のWS写真1枚目
  • 【レジン波アート】1DAY体験《A4パネル》大阪(豊中) 講師yumin のWS写真2枚目
  • 【レジン波アート】1DAY体験《A4パネル》大阪(豊中) 講師yumin のWS写真3枚目
  • 【レジン波アート】1DAY体験《A4パネル》大阪(豊中) 講師yumin のWS写真4枚目

【レジン波アート】1DAY体験《A4パネル》大阪(豊中) 講師yumin 

コレって自分で作れるんだぁ… そこから始まりました。 レジンアートを体験して、楽しんでもらうクラスです。 エポキシ樹脂(2液性レジン)を使用して、海を表現するオーシャンアート(波アート)で自分だけの海を作っていただけます。 初心者を対象にレジンの取り扱い方や波の作り方を体験いただけます。 一度試してみたい、どんな風にやるのか知りたいという方、お友達と一緒に参加いただけますし、もちろんお一人でも気軽にご参加ください♪ レッスンは豊中の自宅一室で行っていますが、人数が多い場合は提携スペース(大阪市西区)でも開催可能です。 パネルのビーチ部分にはお好きな文字やロゴを焼き入れることが可能です。 お名前入りでお友達へのプレゼントとしても作れます♪ +1,000円でアクリルボードに変更可能♪ 砂付けやレジンコーティングはオプションです、当日ご相談ください。 また、持ち込み資材で制作されたいなど、特別なご要望は事前にご相談ください。 レジンは24時間程で完全硬化するので、作品は翌日以降にピックアップいただくか、後日配送いたします。(別途送料) オーシャングラスをオプションでプラスできます。 1つ4,000円、2つ5,500円(時間は30分延長) ご予約の際、備考欄に個数をご記入ください。 本格的な作品を作りたい!ちゃんと始めたい!という方には【2DAYSベーシッククラス 58,000円】【3DAYSマスタークラス 79,000円】もございます。 尚、レジンアート経験者やすでにアート系教室を開催されている方は体験クラスの受講はご遠慮ください。 2DAYS、3DAYSクラスをご予約ください。 ※レッスン受講に関わる認定証や許可証の発行は行いません 【レッスンで作成するもの】 波アートA4パネル ※波は一層 【開催スケジュール】 《9時半~11時半の午前》または《13時~15時の午後》 レッスン時間 1時間半〜2時間 ※作業ペースによって前後する場合あり 【定員】 2〜3人 ※人数が多い場合はお問合せください 【場所】 大阪府豊中市 阪急宝塚線「豊中駅」より徒歩8分 / お車でお越しの際は徒歩1分にコインパーキングあり ※ご予約確定後に住所の詳細、マップ情報をご連絡します 使用するレジンは、アート用レジンです。 十分な換気も行いながらレッスンを開催します。

  • パズル感覚で!輪ゴム鉄砲をつくろう!のWS写真1枚目
  • パズル感覚で!輪ゴム鉄砲をつくろう!のWS写真2枚目
  • パズル感覚で!輪ゴム鉄砲をつくろう!のWS写真3枚目
  • 【レジン波アート】3DAYSマスタークラス《4点制作》大阪(豊中)講師yuminのWS写真1枚目
  • 【レジン波アート】3DAYSマスタークラス《4点制作》大阪(豊中)講師yuminのWS写真2枚目
  • 【レジン波アート】3DAYSマスタークラス《4点制作》大阪(豊中)講師yuminのWS写真3枚目
  • 【レジン波アート】3DAYSマスタークラス《4点制作》大阪(豊中)講師yuminのWS写真4枚目
  • 【レジン波アート】3DAYSマスタークラス《4点制作》大阪(豊中)講師yuminのWS写真5枚目

【レジン波アート】3DAYSマスタークラス《4点制作》大阪(豊中)講師yumin

エポキシ樹脂(2液性レジン)を使用して、本格的なオーシャンアート(波アート)作品を4種類5点作っていただけます。 人気のオーシャングラスも2つ作成できます♪ さらに今だけ、ミニパネルもプラスで作れます!! 初心者でもレジンの取り扱いから、下準備や砂付け、色の配合、波を作るコツ、 またプレートやグラス作りのポイントもお教えします。 ずっとやってみたかった、ちゃんと始めたい、本格的な作品を作りたい、という方に向いているクラスです。 内容盛りだくさんで、たっぷりとレッスンを受けていただけます。 レッスンは豊中の自宅一室で行っていますが、人数が多い場合は提携レッスンスペース(大阪市西区)でも開催可能です。 作品はDAY3の翌日以降にピックアップいただくか、後日配送いたします。(別途送料) 【ご予約方法】 まずは初日(Day1)を「カレンダー」から選んでご予約ください。 ご予約の際に2日目(Day2)・3日目(Day3)のご希望の日時を「備考欄」にご記入ください。 「カレンダー」にある日時でしたらスムーズです。 都合が合わない場合はご希望の日時をいくつかご記入ください。 初日のご予約確定後、2日目・3日目の日程調整をメッセージで行わせていただきます 最短で翌日以降に2日目、その翌日以降に3日目をご予約いただけます。 およそ1ヶ月のうちに3日のご予約設定を推奨しています。 【レッスンで作成するもの】 ・A3木製パネル(波二層) ・アクリルボード(波二層) ・シェルプレート ・オーシャングラス2つ ・ミニパネル(今だけ特典) 【料金】 79,000円 【開催スケジュール】 《9時半~11時半の午前》または《13時~15時の午後》 ※2~3時間のレッスン×3日 ※作業ペースによって早めに終了したり、少しずれこむ場合があり ※カレンダーと都合が合わない場合はお問い合わせください 【定員】 2人 ※人数が多い場合はお問合せください 【場所】 大阪府豊中市 阪急宝塚線「豊中駅」より徒歩8分 / お車でお越しの際は徒歩1分の所にコインパーキングあり ※ご予約確定後に住所の詳細、マップ情報をご連絡します レッスン受講に関わる認定証や許可証の発行は行いません。 使用するレジンは、アート用レジンです。 十分な換気を行いながらレッスンを開催します。

  • 【レジン波アート】2DAYSベーシッククラス《2点制作》大阪(豊中)のWS写真1枚目
  • 【レジン波アート】2DAYSベーシッククラス《2点制作》大阪(豊中)のWS写真2枚目
  • 【レジン波アート】2DAYSベーシッククラス《2点制作》大阪(豊中)のWS写真3枚目
  • 【レジン波アート】2DAYSベーシッククラス《2点制作》大阪(豊中)のWS写真4枚目

【レジン波アート】2DAYSベーシッククラス《2点制作》大阪(豊中)

エポキシ樹脂(2液性レジン)を使用して、大きめのオーシャンアート(波アート)作品を2点作っていただけます。 初心者でもレジンの取り扱いから、下準備や砂付け、色の配合、波を作るコツをお教えします。 ずっとやってみたかった、気軽に始めたい、大きい作品を作りたい、という方に向いているクラスです。 オーシャングラスをオプションでプラスできます。 1つ4,000円、2つ5,500円(時間は30分延長) ご予約の際、備考欄に個数をご記入ください。 レッスンは豊中の自宅一室で行っていますが、人数が多い場合は提携レッスンスペース(大阪市西区)でも開催可能です。 作品はDAY2の翌日以降にピックアップいただくか、後日配送いたします。(別途送料) 【ご予約方法】 まずは初日(Day1)を「カレンダー」から選んでご予約ください。 ご予約の際に2日目(Day2)のご希望の日時を「備考欄」にご記入ください。 「カレンダー」にある日時でしたらスムーズです。 都合が合わない場合はご希望の日時をいくつかご記入ください。 初日のご予約確定後、2日目の日程調整をメッセージにて行わせていただきます。 1ヶ月のうちに2日のご予約設定を推奨しています。 【レッスンで作成するもの】 ・A3木製パネル(砂付・波二層) ・もう1点選択(波二層)   ・アクリルボード   ・丸板ボード   ・2連/3連ボード 【料金】 58,000円 【開催スケジュール】 《9時半~12時半の午前》または《13時~16時の午後》 ※初日3時間程度、DAY2は2時間程度 ※作業ペースによって早めに終了したり、少しずれこむ場合があり ※ご都合が合わない場合は他のお日にちでも開催可能ですので、お問い合わせください 【定員】 2人 ※人数が多い場合はお問合せください 【場所】 大阪府豊中市 阪急宝塚線「豊中駅」より徒歩8分 / お車でお越しの際は徒歩1分の所にコインパーキングあり ※ご予約確定後に住所の詳細、マップ情報をご連絡します レッスン受講に関わる認定証や許可証の発行は行いません。 使用するレジンは、アート用レジンです。 十分な換気を行いながらレッスンを開催します。

  • カスタムペイントで!オリジナルの刀をつろう!のWS写真1枚目
  • カスタムペイントで!オリジナルの刀をつろう!のWS写真2枚目
  • カスタムペイントで!オリジナルの刀をつろう!のWS写真3枚目
  • カスタムペイントで!オリジナルの刀をつろう!のWS写真4枚目
  • カスタムペイントで!オリジナルの刀をつろう!のWS写真5枚目
  • パラコードで作るミニバッグのWS写真1枚目
  • パラコードで作るミニバッグのWS写真2枚目
  • パラコードで作るミニバッグのWS写真3枚目
  • パラコードで作るミニバッグのWS写真4枚目
  • パラコードで作るミニバッグのWS写真5枚目
  • Minecraftで!プログラミング制作体験のWS写真1枚目
  • Minecraftで!プログラミング制作体験のWS写真2枚目
  • Minecraftで!プログラミング制作体験のWS写真3枚目

Minecraftで!プログラミング制作体験

【マインクラフトEducation体験会とは?】 文科省が提唱するプログラミング的思考が体験できるワークショップです。 プログラミングをマインクラフトの仲間と体験しましょう! メタバースを探検しながらプログラミングタスクにチャレンジ!基礎的なプログラムから『forループ』を使ったプログラムまでを学んでいきます。 【どんなことが体験できる/わかるようになる?】 ①プログラミング的思考(理論的思考)について体験できます。 ②ロボット(キャラクター)視点の基礎的なプログラムが書けるようになります。 ③『forループ』を使ったプログラムについて学び、実際に使っていきます。 【使用コンテンツは?】 Minecrcraft Education Edition 教育版マインクラフト(Minecraft Education)は、通常版に対して、プログラミング教育や情報教育などの学習がしやすいようになったバージョンです。 マインクラフトとは、ブロックでできた世界で、建築や冒険を楽しむゲームです。やるべきことが定められておらず、各自が目的を決め、自由な発想で遊べます。 教育版の場合、クラスメイトと共同で作業したり、特別な環境を用意したりでき、普通のマインクラフトと異なる使い方ができるのが特徴です。 【対象年齢は?】 小学校1年生以上が対象となります。 小学校3年以上のお子様であれば、お一人で参加頂けます。 兄弟や友達同士で参加し、一緒にプログラミングを楽しむのも良いと思います^^

  • モロッコカゴ講座のWS写真1枚目
  • モロッコカゴ講座のWS写真2枚目
  • モロッコカゴ講座のWS写真3枚目
  • モロッコカゴ講座のWS写真4枚目
  • モロッコカゴ講座のWS写真5枚目
  • 3Dプリンターで!『世界で一つ』をデザインしよう!のWS写真1枚目
  • 3Dプリンターで!『世界で一つ』をデザインしよう!のWS写真2枚目
  • 3Dプリンターで!『世界で一つ』をデザインしよう!のWS写真3枚目
  • 3Dプリンターで!『世界で一つ』をデザインしよう!のWS写真4枚目
  • 3Dプリンターで!『世界で一つ』をデザインしよう!のWS写真5枚目

3Dプリンターで!『世界で一つ』をデザインしよう!

【どんなワークショップなの?】 名前は聞くけど、まだあまり馴染みのない3Dプリンター。 3Dプリンターの構造、設計(図面)の歴史、そして3Dモデリングのやり方について120分たっぷり学べるワークショップです。子ども向けのワークショップですが、同席される親御さんも一緒に楽しめる内容となっています。もちろん3Dプリンターで出力したモデルは出力後(後日)にお持ち帰り頂けます。 3Dプリンターの無限の可能性を感じながら楽しく学んでみませんか? 【どんなことが体験できる/わかるようになる?】 ①3Dプリンターが実際に動いている様子が見られる。 ②3Dプリンターの作動原理が分かるようになる。 ③3Dモデリングの基礎操作が身に付き、簡単なモデルがデザインできるようになる。 【使用コンテンツは?】 ①TinkerCAD(ソフトウェア) CADソフトはPC上で3Dのモデルを設計/作成できるソフトです。 Tinker CADは、子ども向けにデザインされたCADソフトで積み木感覚でモデリング出来るのが特徴です。 子ども向けのCADソフトですが、モデリング出来るものは多岐にわたります。 直感的でおもしろいCADソフトなので大人もハマっちゃうかも? ②MakerBot Replicator(ハードウェア) 3DプリンターはCADソフトなどで制作した3Dデータを印刷することが出来るプリンターです。 【対象年齢は?】 小学校2年生以上となります。 親子参加で共同作業を通じて絆を深めたり、おじいちゃんおばあちゃんとお孫さんで参加して頂くのも良いのではないでしょうか^^ 小学校3年以上のお子様であれば、お一人で参加頂けます。 兄弟や友達同士で参加し、完成したら一緒に遊ぶこともできますね!

  • グルーデコレッスン 正規スワロフスキーを使用する本格的なアクセサリーのWS写真1枚目
  • グルーデコレッスン 正規スワロフスキーを使用する本格的なアクセサリーのWS写真2枚目
  • グルーデコレッスン 正規スワロフスキーを使用する本格的なアクセサリーのWS写真3枚目
  • グルーデコレッスン 正規スワロフスキーを使用する本格的なアクセサリーのWS写真4枚目
  • グルーデコレッスン 正規スワロフスキーを使用する本格的なアクセサリーのWS写真5枚目
  • 白熱体験!ロボットプログラミング体験会!のWS写真1枚目
  • 白熱体験!ロボットプログラミング体験会!のWS写真2枚目
  • 白熱体験!ロボットプログラミング体験会!のWS写真3枚目
  • 白熱体験!ロボットプログラミング体験会!のWS写真4枚目
  • 白熱体験!ロボットプログラミング体験会!のWS写真5枚目

白熱体験!ロボットプログラミング体験会!

【ロボットプログラミング体験会とは?】 文科省が提唱するプログラミング的思考が体験できるワークショップです。 たっぷり90分の内容で、本格的なロボットやセンサーを自由自在にコントロールしてプログラミングの楽しさ、奥深さを肌で感じてみましょう! 【どんなことが体験できる/わかるようになる?】 ①プログラミング的思考(理論的思考)について体験できます。 ②ロボットの各パーツの機能や役割について理解できるようになります。 ③実際にプログラミングでロボットを動かすことができるようになります。 【使用コンテンツは?】 ①mBlock(ソフトウェア) mBlockは、Scratch2.0に基づいて作成されたビジュアルプログラミングソフトです。 積み木を積み上げる感覚で誰でも簡単にプログラミングができ、自分だけのプログラミングでロボットを制御できます。 入門向けに設計されてはおりますが、応用的なプログラミングも可能なパワフルな教材です。 ②mBot(ハードウェア) mBotは、アルミ合金のボディーとセンサー、モーターを組み合わせて簡単に組立てができる本格的なロボットです。 アルミ合金のボディーのため様々な悪路を走行できます。 直観的でキャッチーなビジュアルプログラミングやスマホ用アプリも備わっておりロボットプログラミングの入門から応用まで幅広いステップに最適なロボット教材です。 【対象年齢は?】 小学校1年生以上が対象となります。 小学校3年以上のお子様であれば、お一人で参加頂けます。 兄弟や友達同士で参加し、一緒にプログラミングを楽しむのも良いと思います^^

シーグラス穴あけ体験!のWS写真1枚目

シーグラス穴あけ体験!

≪シーグラス穴あけ体験≫  浜辺でキラキラ光るシーグラスが可愛くて拾ってきて宝箱にしまってある!  インテリアとして部屋に置いてある!という方々から 「穴ってどうやってあけるんですか?難しいですか?」と質問されることが度々あります。  そこで!  このシーグラスで何か作れないかな…、どうやって穴を開けるのかな…と  思われている方へ向けた、穴あけチャレンジワークショップとなります。    ≪ワークショップ概要≫ まず最初に、使用する工具について簡単にご説明します。 次にシーグラスに穴をあけるいくつかのコツやポイント、注意事項などをご説明します。 残った時間は穴あけ実践!! 工房内にあるシーグラスからお好みのものを選んで、穴をあけていきます。 時間内であれば、何回でもチャレンジOKです。 また、あけていただいたシーグラスはお持ち帰りできますので、他の素材とあわせて何か作るパーツとしてご利用ください。 ≪先端工具について≫ ワークショップ料金の中に、ルーターの先端工具(ダイヤモンドビット約1㎜径)一本が含まれております。 ≪おすすめポイント≫ パーツを手作りする体験ができます。 市販で手に入れるものとは違うあたたかみのあるハンドメイド作品のパーツとして使用することで、大切な方へのプレゼント作りにおすすめです!! また、工具を購入するか悩んでいる場合の参考となります。 ≪推奨レベル - 高校生以上≫ お一人様でも安心してご参加ください。 ≪シーグラスとは?≫ シーグラスとは、もともとは人工物であるガラスの破片が長い年月をかけ海の中で波にもまれ、角がとれて丸くなり、表面が曇りガラスのようになったものです。

  • 【アトリエ開催】タフティングでオリジナルラグを作ろうのWS写真1枚目
  • 【アトリエ開催】タフティングでオリジナルラグを作ろうのWS写真2枚目
  • 【アトリエ開催】タフティングでオリジナルラグを作ろうのWS写真3枚目
  • 【アトリエ開催】タフティングでオリジナルラグを作ろうのWS写真4枚目
  • 【アトリエ開催】タフティングでオリジナルラグを作ろうのWS写真5枚目

【アトリエ開催】タフティングでオリジナルラグを作ろう

今、人気の出てきた自分でラグ作りができる<タフティング> まずは気軽に体験してみたいという方向けに、直径30cmのサークルラグ(チェアパッド)を制作頂きます。 20種類のデザインと16色のカラーの中から、お好きな組み合わせで世界にひとつだけのオリジナルラグを完成させましょう◎ 椅子の上に敷いたり、アクセサリーを置く小物置きとして使ったり、壁に飾ってタペストリーにしたりと使い勝手の良いサークルラグ♪自分好みの1枚を楽しく作りましょう! ※ご予約確定後にデザインと使用カラーをメッセージにてお伺いいたします。 <タフティングとは> 専用の機材を使用し、布の上に数本の毛糸を束ねた状態で縫い込み、模様を作る織物技法です。ラグやカーペットにオリジナルのデザインやイラストを表現できます。 <ワークショップでやること> タフティングガンの使用方法のレクチャーを受けた後に、ガンの練習→制作して頂きます。後処理工程まで作業し、作品は当日お持ち帰り頂けます。 <こだわりやポイント> 現役グラフィックデザイナー・イラストレーターがオーナーのため、数多くのデザインの中からお好きなものを選んでいただけます。カラーも自分好みにアレンジ可能◎ <参加者に向けてのメッセージ> 初心者の方でもわかりやすいように、少人数で開催しています。 不器用な方でも講師がしっかりサポートしますのでご安心ください◎ 徐々に形になっていく度に、楽しさと感動を味わえるタフティング。 ぜひお友達・カップル・ご家族をお誘い合わせの上、お気軽にご参加ください◎ <場所・アクセス> Pontre Studio アトリエ 西武多摩湖線 一橋学園駅 徒歩6分(新宿〜約35分ほど) <備考> ・参加条件は中学生以上になります。 ・1.4kgほどのタフティングガンを使用するため、制作する際にある程度の力が必要になります。 ・通常は女性講師、男性講師の2名で指導させて頂きます。 (スケジュールの関係上変更になる場合もございます) 【注意事項】 ※キャンセル可能日を過ぎてからのキャンセル・ご返金は出来ません。 ※ご予約確定後の日時変更は出来ません。 ※当日、急遽参加出来なくなった場合は1ヶ月以内で平日でのご参加 もしくは、ご希望のデザインとカラーで講師が作成し、郵送でお届けとなります。

  • バラの花束スワッグのWS写真1枚目
  • バラの花束スワッグのWS写真2枚目
  • バラの花束スワッグのWS写真3枚目

バラの花束スワッグ

【 バラの花束スワッグワークショップ 】 初心者の方にもお作り頂ける内容となっております。 「つくる」癒しの時間を楽しみましょう。 ⁡ ◇日時◇ 8月21日(木) ①10時30分~12時②13時30分~15時 ◇募集人数◇ 各2名様 ⁡ ◇参加料金◇ 1800円(税込) バラや小花の色選び バラや小花の色のご希望があれば、予約の時にお知らせください。 できるだけ対応をさせていただきますが、ご希望に添えない場合もございます。 ご了承いただきたいた思います。 ◇持ち物◇ 作品お持ち帰り用の袋 【 WinWin_ww_Project 割引 】 ひとり親家庭で生活されている方、ご本人、お子様 障害をお持ちで生活されている方、ご本人、お子様 該当される方へお気持ちではありますが 作品ご購入時、ワークショップ参加費を 少しでもたくさんの方へ癒しをお届けしたい思いより 微力ではありますが 各10%ずつ割り引きさせて頂きます⟡.* ※ひとり親証明確認の出来る書類 障害者証明確認の出来る書類の ご提示をお願い致します。 【 利用登録会員割引 】 作品ご購入時、ワークショップ参加費を 日頃の感謝を込めまして コチラもお気持ちではありますが 10%割り引きさせて頂きます⋆* ☆上記割引は該当分併用致します☆ ※ワークショップのご参加での割引利用は 当日店頭にて差額分を精算させて頂きます。 · ⁡◇講師◇ «ペーパークラフトフォレスト» @jun.mr11 ⁡ ◇場所◇ zakka&hairsalon Douce 店内 ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-1 メゾンSUGAⅡ 1F 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050 ⁡

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【 レジンアクセサリーワークショップ 】のWS写真1枚目
  • 【 レジンアクセサリーワークショップ 】のWS写真2枚目
  • 【 レジンアクセサリーワークショップ 】のWS写真3枚目
  • 【 レジンアクセサリーワークショップ 】のWS写真4枚目
  • 【 レジンアクセサリーワークショップ 】のWS写真5枚目

【 レジンアクセサリーワークショップ 】

【 レジンアクセサリーワークショップ 】 世界にひとつだけ✨ オリジナルアクセサリーを作りませんか? 〈つくる〉時間も楽しんでみませんか? ⭐︎夏休みも終盤に まだ作りたかった!遊びたかった!人集まれ〜^ ^ 涼しい場所で可愛いキーホルダーを作りましょう♡ ⁡ ◇日時◇ 8/28(木) ⚪︎ 10:30〜11:30 3名 ⚪︎ 11:30〜12:30 3名 ◇アイテムメニュー イニシャルキーホルダー 小さなチャームもレジンで手作り♡ 1800円 ・予約の方優先ですが、  残席あれば飛び込み参加もOK (当日の10時までにご連絡ください) ◇持ち物◇  手ぶらでご参加下さい。 ◇募集人数  各回3名 ○リクエストいただければ、 日程等調整してワークショップを 開催しますのでお気軽に お声がけくださいねꕤ︎︎ ~ WinWin_ww_Project 割引 ~ ひとり親家庭で生活されている方、 ご本人、お子様、 障害をお持ちで生活されている方、 ご本人、お子様、 該当される方へお気持ちではありますが 作品ご購入時、ワークショップ参加料金を 少しでもたくさんの方へ癒しをお届けしたい思いより 微力ではありますが 各10%ずつ割り引きさせて頂きます⟡.* ※ひとり親証明確認の出来る書類 障害者証明確認の出来る書類の ご提示をお願い致します。 ~ 利用登録会員割引 ~ 作品ご購入時、ワークショップ参加料金を 日頃の感謝を込めまして コチラもお気持ちではありますが 10%割り引きさせて頂きます⋆* ☆上記割引は該当分併用致します☆ ※ワークショップご参加料金での割引利用は 当日店頭にて差額分を精算させて頂きます。 ⁡ ◇場所◇ zakka&hairsalon Douce 店内 ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-1 メゾンSUGAⅡ 1F 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050 ⁡ #レジン #レジンアクセサリー #レジンワークショップ #レジンアクセサリーワークショップ #アルファベットチャーム #イニシャルチャーム

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【親子歓迎】AI×3Dプリンターでオリジナル作品をつくろう!のWS写真1枚目
  • 【親子歓迎】AI×3Dプリンターでオリジナル作品をつくろう!のWS写真2枚目
  • 【親子歓迎】AI×3Dプリンターでオリジナル作品をつくろう!のWS写真3枚目
  • 【親子歓迎】AI×3Dプリンターでオリジナル作品をつくろう!のWS写真4枚目

【親子歓迎】AI×3Dプリンターでオリジナル作品をつくろう!

【子供向け!親子での参加大歓迎!】 このワークショップでは、AIを使って自分だけのオリジナルデザインを作り、それを3Dプリンターで作品にします! 「自分でで描いた絵が、手で触れる“モノ”になる!」 「想像を形にする」 そんな未来のものづくり体験が、夏休みに親子で楽しめます。 STEAM教育にもつながる内容で、AIやテクノロジーが初めてのお子さまにも安心して参加いただけます。 <こんなことを学びます> AIと3Dプリンターを使った「未来のものづくり体験」です。 ・AIについて ・生成AI(画像を作るAI)の使い方 ・自分のアイデアをAIに伝える方法 ・3Dプリンターについて ・デザインを立体物に変えるプロセス ・「創造力 × デジタルツール」の楽しさ <こんなことが出来るようになります> 自分で考えたアイデアをもとに、AIの力を借りて3Dデータをつくり、オリジナル作品を3Dプリンタで出力することができます。 体験後には、3Dプリンターの基礎とAIデザインの流れを理解し、今後の創作活動や自由研究、趣味にも活かせる力が身につきます。 <こんな風に教えます> 少人数制(3〜8名)のグループで、対話形式を交えながらやさしく丁寧に進行します。 前半は3DプリンターとAIの基本を分かりやすく紹介し、後半は実際に自分でデザインを作るワーク形式です。 初めての方でも安心して学べるよう、講師が一人ひとりの進み具合を見ながらフォローします。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • クレイフラワー体験!ソフト粘土で作るプルメリアのアクセサリートレイ作りのWS写真1枚目
  • クレイフラワー体験!ソフト粘土で作るプルメリアのアクセサリートレイ作りのWS写真2枚目
  • クレイフラワー体験!ソフト粘土で作るプルメリアのアクセサリートレイ作りのWS写真3枚目

クレイフラワー体験!ソフト粘土で作るプルメリアのアクセサリートレイ作り

【1】何をつくるの? 毎月変わる季節のテーマに合わせて、フラワークラフトを楽しむワークショップです。 8月はクレイフラワー体験です。ソフトクレイ(軽量粘土)を使ってプルメリアを作り、木製トレイにアレンジします。完成したアレンジメントはアクセサリーやアロマストーンを入れてご活用いただけます。 【2】どうやってつくるの? ソフトクレイを花びらの形にします。 プルメリアの形に組んで、乾燥させます。 表面が乾いたら、中心に色を付けます。 木製のトレイにアレンジして出来上がり。 アクセサリーやアロマストーンを入れてご活用ください。 作り方は講師がしっかりサポートしますのでご安心ください。 【3】作品の仕様 ・サイズ:約15x10cm 高さ8cm(目安) 【4】ここがオススメ! ・初心者でも失敗なく素敵な作品が完成 ・少人数制で講師が丁寧にサポートします ・平日夜の開催なので、お仕事帰りの方や夕食後のリフレッシュにぴったり ・完成品はそのままお部屋に飾って季節感を楽しめます ・プルメリアの香りのアロマストーン付き! 【5】どんな人が対象? ・クレイフラワーのお花を作ってみたい初心者の方 ・平日夜のリフレッシュタイムを楽しみたい方 ・季節感を楽しみたい方 【6】ぜひ知ってほしい! マシュマロのようなふわふわなソフトクレイは、乾燥すると軽くて丈夫なので、様々なクラフトに使用できます。お花はより本物らしく造形することが出来て、長く飾って楽しんでいただけます。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!