教室登録する

充実感のワークショップ

  • 【特別開催】英国王室御用達の生地でつくる!取っ手付きマルチボックスのWS写真1枚目
  • 【特別開催】英国王室御用達の生地でつくる!取っ手付きマルチボックスのWS写真2枚目
  • 【特別開催】英国王室御用達の生地でつくる!取っ手付きマルチボックスのWS写真3枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • ハンドメイドアクセサリー&ラテアート教室のWS写真1枚目
  • ハンドメイドアクセサリー&ラテアート教室のWS写真2枚目
  • ハンドメイドアクセサリー&ラテアート教室のWS写真3枚目
  • ハンドメイドアクセサリー&ラテアート教室のWS写真4枚目
  • ハンドメイドアクセサリー&ラテアート教室のWS写真5枚目

ハンドメイドアクセサリー&ラテアート教室

大阪 阪急淡路駅、JR淡路駅にございます LOCACOFFE Cafeでハンドメイドアクセサリー&ラテアート教室を開催しております ○レジンを使った制作をしてみたい ○オリジナルのアクセサリーを作りたい ○新しい趣味が欲しい ○趣味を通して友人関係の幅を広げたい ○カフェで提供されるラテアートの仕組みを知りたい そんな方にオススメです! おひとり様でもお友達とでも お気軽にお問い合わせください たくさんのドライフラワーと ビーズやパーツをご用意してお待ちしております 初心者の方でも簡単に取り組める作品もございますので、 お洒落がもっと楽しくより明るくなるよう日々の生活にドライフラワーを(ू•᎑•ू❁ 18:30~20:00 定員4名 お1人様3500円 【体験内容】 お好きなアクセサリー2点 ラテアート体験 (焼きたてワッフル付き) アクセサリーのカラーバリエーションは (パールホワイト、パールブルー、パールローズ、ターコイズ、イエロー、ブラック、ホワイト、ピンク、ブルー) の中からお好きなお色のアクセサリーを お作り出来ます! ラテアートでは ご自身の好きなキャラクターや、 ラテアートの基礎 ハートなどを体験をして頂けます!

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 混ぜて固める簡単ドーナッツアロマストーン お好きな香りを入れてのWS写真1枚目
  • 混ぜて固める簡単ドーナッツアロマストーン お好きな香りを入れてのWS写真2枚目
  • 混ぜて固める簡単ドーナッツアロマストーン お好きな香りを入れてのWS写真3枚目
  • 混ぜて固める簡単ドーナッツアロマストーン お好きな香りを入れてのWS写真4枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 自由研究にも♡くるくる回る木の観覧車ペンスタンドを作ろうのWS写真1枚目
  • 自由研究にも♡くるくる回る木の観覧車ペンスタンドを作ろうのWS写真2枚目
  • 自由研究にも♡くるくる回る木の観覧車ペンスタンドを作ろうのWS写真3枚目
  • 自由研究にも♡くるくる回る木の観覧車ペンスタンドを作ろうのWS写真4枚目

自由研究にも♡くるくる回る木の観覧車ペンスタンドを作ろう

かわいい木のモチーフを使って、動く木の観覧車を作ります。自由研究に人気の木工工作です♪ 木のモチーフは全部で9種類。 フラミンゴ、ユニコーン、パイナップル、虹、恐竜、ヤシの木、雲、サボテン、蝶 人気のかわいいモチーフが沢山♪ 恐竜やサボテン、雲など男の子にも人気のモチーフもご用意してます。 カラフルカラーはもちろん、モノトーンにしたらおしゃれにかっこよく!ペールトーンならゆめかわいく♡ 自分カラーにデザインできます もちろん観覧車はくるくる指で回せます! 本体はペンスタンド。ペンやはさみ、のり、メモ帳、レターセット、シールなどたっぷり入ります。 自分で作ったお気に入りのペンスタンドなら、2学期からは、机の上をすっきり片付けられるようになれるかな? このワークショップの自由研究にオススメポイントをご紹介します。 ★自由研究ポイント★ 工作として ワークショップでは、好きなモチーフを選んだら、パールや蛍光カラーのかわいい塗料で自由にペイント。 自分のデザインが作れます。 観覧車部分の組み立てには、ネジを使ったり木工工作ならではの工程が体験できます。 角度 分数の体験 観覧車の円を綺麗に分けるのに、分数や角度のことも少しわかるシートもご用意します (実は小学生の算数つまづき単元No1は分数! 分数が勉強になる前に楽しく実体験の中で、分数や角度の感覚を感じておくと学習がスムーズになります) 毎年好評の自由研究まとめシートもご希望の方にご用意してます ワークショップで楽しく、かわいい&かっこいい作品を作って素敵な夏の1日を過ごしませんか? 木の観覧車ペンスタンドワークショップ 7/25(木) 10:00~12:00 14:30~16:30 玉川高島屋南館B1 ジェラートピケカフェ 3000yen(税込・材料費込) 別途カフェのワンオーダーをお願い致します。 定員8名(既にお申込み多数の為、クラフティのサイトからの定員は1名です(現在満席です。キャンセル待ち受付中) お問い合わせ・お申込みは workshopsaloncomo@gmail.com へお気軽にどうぞ♡

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 眺めるたびに涼しげな気持ちになれる ホワイト&ブルーの爽やか夏リースのWS写真1枚目
  • 眺めるたびに涼しげな気持ちになれる ホワイト&ブルーの爽やか夏リースのWS写真2枚目
  • 眺めるたびに涼しげな気持ちになれる ホワイト&ブルーの爽やか夏リースのWS写真3枚目
  • 眺めるたびに涼しげな気持ちになれる ホワイト&ブルーの爽やか夏リースのWS写真4枚目
  • 眺めるたびに涼しげな気持ちになれる ホワイト&ブルーの爽やか夏リースのWS写真5枚目

眺めるたびに涼しげな気持ちになれる ホワイト&ブルーの爽やか夏リース

夏の気配が感じられる今日この頃。 衣替えはお済みでしょうか。 装いが夏服に移っていくのに合わせて、お部屋の夏自宅も整えていきたいですね。 これからの夏の暑い日中は、家でのんびり過ごすという方が 多いのではないでしょうか? そのようなときに お部屋にお花が飾ってあったら、明るい気持ちになれそうですね。 一方で、夏休み中のお子様と 外出が増える季節でもありますね。 ご家族でのご旅行を 予定されている方も、いらっしゃるのではないでしょうか? そのようなときの 夏の閉め切ったお部屋でも、アーティフィシャルフラワーのリースなら 安心して飾っておくことができますよ。 アーティフィシャルフラワーの白いお花は、ハワイのレイにも使われる プルメリア です。 ~ プルメリアの言い伝え ~ ハワイでは「満月の夜明けに、まだ朝霧に包まれたままのプルメリアの花を集めてレイを作り、好きな人に渡すことができれば、その夢が叶う」という言い伝えがあるそうです。 また 5枚の花びらとハワイの挨拶 「ALOHA(アロハ)」 には関係があり、1枚ずつそれぞれに意味があると言われています。 <A> 優しさ、思いやり <L> 調和、協調性 <O> 喜び、寛大さ <H> 謙虚さ、素直な心 <A> 忍耐 プルメリアと同じように お日様の光がとても似合う 透明の貝は、カピス貝 という貝です。 光を通すと キラキラと輝きを放つ素材のため、ランプシェードやキャンドルホルダーなどに よく使われるそうです。 こちらのリースレッスンは、初心者様でもお作りいただける内容です♪ さらに とってもリーズナブル☆ フラワーアレンジメントを体験してみたいな~という方も、楽しめてしまうレッスンです。 リースには、“よい気”を 家中に散らしてくれる 3つのアイテムをお付けすることができます。 1つ目は ご希望の文字を カリグラフィーの技法でお書きする 『クリスタルプレート』 。 2つ目は スワロフスキーのクリスタルの輝きが美しい 『サンキャッチャー』 。 3つ目は お色が選べる 『リースフック』 です。 レッスンでは それぞれプラス約1時間ご予定くださいね。 オーダーも承っておりますので、お好みでお選びくださいね。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
夏休みキッズ集合!  IID世田谷もの作り学校でオリジナルのクッキーを作ろう♪のWS写真1枚目

夏休みキッズ集合! IID世田谷もの作り学校でオリジナルのクッキーを作ろう♪

夏休みのお子さんのご予定はお決まりですか? 8月17日・18日は、「世田谷ものつくり学校」へ集合です。 沢山のワークショップが開催されます。夏休みの宿題に!思い出に!沢山のもの作りを体験しましょう。 「メホールデコ・リョウコ」では大好評の「ウサギのアイシングクッキー」を作ります。 アイシング初体験の方でも!小さなお子様からご参加頂ける内容となっています。幼稚園のお子様からご参加頂き大好評!作って可愛い♪飾って嬉しい♪食べて美味しい♪アイシングクッキーを作り夏の思い出の一ページにしましょう。 あらかじめメインのクッキーはベースを塗ってあるのでデコレーションを中心にチャレンジできます。ハートは自分で塗り込みを体験できるので充実の内容です。 30分前後でお作りいただけてお子様が集中して物作りを体験できます。 お作りいただける内容 ウサギクッキー1枚 ハート小1枚・ミニハート1枚 合計3枚お作りいただけます。 ※お写真はイメージ画像です。 夏のお花をご用意致します。オリジナルのクッキーに仕上げましょう。手作りでご用意するため色味や大きさに多少の変更がある場合があります。 メインのクッキーはデコレーションを中心に、ハートのクッキーは塗り込みを体験していただきます。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【初心者歓迎】爽やかな夏のリース~グリーン~のWS写真1枚目
  • 【初心者歓迎】爽やかな夏のリース~グリーン~のWS写真2枚目

【初心者歓迎】爽やかな夏のリース~グリーン~

<こんなことを学びます> 白いお花とグリーンのリースを使用して、爽やかなリースを作成します。 アーティフィシャルの本物そっくりなお花を使用します。 お部屋にグリーンをいれて癒し空間が演出できます。 他の講座ではお花は自由に選び作成していただきますがこちらの講座は夏向けの爽やかなな色合いで花材をご用意いたします。 (主に) グリーン系 白系 です。 造形を通して”自然”の楽しさと出会えるお時間を提供いたします。 お花で自然と触れ合い、 自分自身と向き合って世界に一つだけのオリジナルリースを作成してみませんか? 季節のお花をご用意してお待ちしております☆ インスタグラムに載せるとてもかわいいです(#^^#) <こんなお悩みありませんか> ハンドメイドは苦手。。。 作ったことがないから上手に出来るか不安。。。 上手に作れなかったらどうしよう。。。 と思っている方でも大丈夫です。 テクニックも必要ですがそれ以上に自分のもっている感覚で作ることができます。 それは自分が経験したことだったり。 今を思い出すことだったり。 その素直な自分が自然と作品に表れオリジナルのデザインとなります。 また 好きなものだけを、 考えながら。 手を動かしながら。 五感を働かせながら。 その作っている時間が癒しの時間にもなります。 作った作品をみると自信にもつながります。 自然の素材を使用した作品は見ているだけで心和みます。 お花は女性を輝かせます。 自分へのご褒美に。 大切な人へのプレゼントに。 ハンドメイドの時間を楽しんでみませんか。 <こんな風に教えます> 少人数制のグループで丁寧に教えます。 最初はみなさんにまとめて説明し、細かいところはお一人、お一人に説明していきます。 アクセサリーキットをご用意しておりますので手ぶらでご参加ください。 <定員> 基本 5名

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • KLIPPANコットンブランケットの素肌に気持ちいい洗えるルームシューズづくり!のWS写真1枚目
  • KLIPPANコットンブランケットの素肌に気持ちいい洗えるルームシューズづくり!のWS写真2枚目
  • KLIPPANコットンブランケットの素肌に気持ちいい洗えるルームシューズづくり!のWS写真3枚目
  • KLIPPANコットンブランケットの素肌に気持ちいい洗えるルームシューズづくり!のWS写真4枚目
  • KLIPPANコットンブランケットの素肌に気持ちいい洗えるルームシューズづくり!のWS写真5枚目

KLIPPANコットンブランケットの素肌に気持ちいい洗えるルームシューズづくり!

昨年人気No. 1の講座。 今年創業140年を迎える、スウェーデンのテキスタイルブランド「KLIPPAN(クリッパン)」 日本総輸入元の直営店「ecomfortHouse(エコンフォートハウス)」では、 オーガニックコットンのシュニ―ルコットンブランケットのはぎれを活用した 素肌に気持ちよく、洗濯機で洗える、ルームシューズつくりのワークショプを行います。 シュニールコットンブランケットの良さである、 極上の肌触り、汗もしっかり吸収、丈夫で長持ち、洗濯機で丸洗いOK! が活かされた逸品。 しかもクリッパンの特徴であるデザインやカラーの良さも、存分に楽しめます。 エコンフォートハウスでは、このシュニ―ルコットンブランケットを座面にした、 スツールを販売しており、その生産過程でどうしても出てしまうはぎれを贅沢に使っています。 この生地を使って小物が作れるのも総輸入元ならではの企画です。 講師はいつものバッグ作家清宮満理子先生。 このルームシューズつくりは3年目、当店で大人気ワークショップとなっています。 清宮先生は、布と触れ合う時間が大好きとのことで、 バッグに留まらずチェアパッドや日傘など、いつもの愛情こもった、 素敵かつ実用性のある作品をエコンフォートハウスワークショップに提供してださっています。 毎回、丁寧にキットを作成してくださり、しっかり教えていただけます。 Fika(スウェーデン流ティータイム)で お茶やお菓子を楽しみながら、手でちくちく貼り合わせていきます。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【初心者歓迎】大人素敵なラタンの籠バックのWS写真1枚目
  • 【初心者歓迎】大人素敵なラタンの籠バックのWS写真2枚目
  • 【初心者歓迎】大人素敵なラタンの籠バックのWS写真3枚目

【初心者歓迎】大人素敵なラタンの籠バック

【コロナ対策としてお願い】 通常6人で開催しておりますが最大で3人までの参加にいたします。 お部屋はレンタルスペースを使用しての開催です。 窓がありますので開催中は窓を少し開けて開催させていただきます。 マスクの着用、入り口にありますアルコールスプレーでの除菌をお願いいたします。 お友達同士で2名様のご予約の場合、ご連絡いただければ2名様で締め切りとさせていただきます。 <こんなことを学びます> アーティフィシャルフラワーを使用してオリジナルの籠バックをつくります。 お花選びから始めるので自分好みに作ることができます。 お花は季節をイメージした色とりどりのお花をご用意いたします。 作り方は簡単! バックをキャンバスに見立てて絵を描く感覚でお花をつけていきます。 グルーガンを使用するので簡単に早くつけられます。 お花選びから出来ますので自分好みの素敵なバックが作れちゃいます♪ 〜作り方〜 1.メインのお花を選ぶ 2つ 2.実物を選ぶ 2つ 3.小花を選ぶ 数枚 4.葉っぱを選ぶ 自由に選択 5.グルーガンでお花をつけていきます。 6.バランスをみながら完成。 インテリアにも可愛い、素敵な籠バックを作ってみませんか? ご自身で作ったバックをお友達に自慢しちゃいましょう♪ 大きさ比較:A4サイズの雑誌を写真3枚目に入れております。 ※ご自分で花材を選びますので難しいと感じる方もいらっしゃいます。 ご自分で選ぶのが大変な方は花材のセットをお渡しいたしますので事前にご連絡ください。 (お願い) ご希望のお花の色味がありましたら1週間前までにメッセージください。 通常季節に合わせてお花をお持ちしております。 毎回同じお花ではありませんのでご了承ください。 ※用意できないお色味 黒系 2時間の中での作業になります。 質問がありましたら遠慮なく講座内でお願いいたします。 お持ち帰りの袋はビニール袋をお渡しいたします。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • KLIPPAN(クリッパン)ファブリックを使った「涼やか日傘つくり」のWS写真1枚目
  • KLIPPAN(クリッパン)ファブリックを使った「涼やか日傘つくり」のWS写真2枚目
  • KLIPPAN(クリッパン)ファブリックを使った「涼やか日傘つくり」のWS写真3枚目
  • KLIPPAN(クリッパン)ファブリックを使った「涼やか日傘つくり」のWS写真4枚目
  • KLIPPAN(クリッパン)ファブリックを使った「涼やか日傘つくり」のWS写真5枚目

KLIPPAN(クリッパン)ファブリックを使った「涼やか日傘つくり」

今年創業140年を迎える、スウェーデンのテキスタイルブランド「KLIPPAN(クリッパン)」 日本総輸入元の直営店「ecomfortHouse(エコンフォートハウス)」では、 今回涼やかで、明るい気持ちになる日傘をつくりのワークショプを行います。 当店のワークショップで毎回大人気、すぐに予約が埋まってしまう、 バッグ作家の清宮満理子先生のお力を得て、 クリッパンファブリックの魅力が際立つ日傘ができました! 生地量もたっぷり、贅沢に使った、輸入元ならではの企画となります。 清宮先生は、布と触れ合う時間が大好きとのことで、 バッグに留まらずルームシューズやチェアパッドなど、 いつもの愛情こもった、素敵かつ実用性のある作品をエコンフォートハウスの ワークショップで提供してださっています。 エコンフォートハウスにはミシンがないため、軸先のカバーや、くるみボタン、ベルトを作り、 縫い付けたり、骨に先生が作ってくださったキット生地を留めたりの手仕事になりますが、 これもなかなかなのやりがいのある作業。 今後、万が一傘が壊れたり、汚れた時にも、自分で修繕できたり、 新しい布地に張り替えたりもできますよ。 エコンフォートハウスで、手仕事に向き合い、Fika(スウェーデン流ティータイム) をお楽しみいただきながら、おしゃべりしながら、楽しい時間を過ごしませんか? 今回は有機栽培の緑茶「オクミドリ」の新茶がちょうど入ってくる時期! 新茶の甘みのあるおいしさと、それにあった和菓子をご用意いたします。 サイズ重量 : 【長日傘】 全長約80cm、広げた時 約90cm   50g 【折りたたみ】 全長約68cm、折り畳み時 約36cm、広げた時 74cm  220g

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【期間限定】盛夏を乗り切る♪ひまわりのリース のWS写真1枚目
  • 【期間限定】盛夏を乗り切る♪ひまわりのリース のWS写真2枚目
  • 【期間限定】盛夏を乗り切る♪ひまわりのリース のWS写真3枚目
  • 【期間限定】盛夏を乗り切る♪ひまわりのリース のWS写真4枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • ◼️開催予定はありません◼️リースとスワッグ*ワークショップのWS写真1枚目
  • ◼️開催予定はありません◼️リースとスワッグ*ワークショップのWS写真2枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 好きなデザインを形にできる ミニクリスタルソープ作り/ 自然素材リップバーム作りのWS写真1枚目
  • 好きなデザインを形にできる ミニクリスタルソープ作り/ 自然素材リップバーム作りのWS写真2枚目
  • 好きなデザインを形にできる ミニクリスタルソープ作り/ 自然素材リップバーム作りのWS写真3枚目
  • 好きなデザインを形にできる ミニクリスタルソープ作り/ 自然素材リップバーム作りのWS写真4枚目

好きなデザインを形にできる ミニクリスタルソープ作り/ 自然素材リップバーム作り

夢中になれるから楽しい! Elizabeth(エリザス)は「ものをつくる楽しさをみんなで分かち合いたい」がコンセプトのワークショップです。デザインのアイデアは参加者のみなさんから持ち寄ってもらい、それぞれの思いを自分の手で形にしていく楽しさや達成感を「ものづくり」を通じて実感してもらえたらと思っています。作品が完成するまでの工程(プロセス)をじっくり楽しめるのもハンドメイドならでは魅力です。 〈Elizabethワークショップ講座内容〉 ◉好きな色やデザインを形にできるミニクリスタルソープ講座 ◉グミベア携帯用ミニソープ (型あり)カラーは自由に選べます ◉自然素材でつくる季節のオリジナルリップバーム 実用性のあるソープは洗面台やキッチン、お風呂場などさまざまな場所で大活躍してくれます。また、精油でほんのり香りをつけてインテリアオブジェとしてもお使いいただけます。特別な方への贈り物やバースデープレゼントにも喜んでいただけるアイテムです。 Elizabethのワークショップの開催を通じて、皆さまとの出会いを心より楽しみにしております。 【出張ワークショップ】 ご要望に沿ってイベント親子を対象としたワークショップなどの企画も承ります。誕生日にご自宅でワークショップをしたいなど、ご要望に合わせて内容をアレンジさせていただきます。 ※出張ワークショップの地域は現在、東京・神奈川エリア限定とさせていただいております。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 和の習い事 江戸つまみ細工 かんざし応用講座『下り藤』のWS写真1枚目
  • 和の習い事 江戸つまみ細工 かんざし応用講座『下り藤』のWS写真2枚目
  • 和の習い事 江戸つまみ細工 かんざし応用講座『下り藤』のWS写真3枚目

和の習い事 江戸つまみ細工 かんざし応用講座『下り藤』

つまみ細工といえば、舞子さんの花かんざしなどが代表的なものですが、当講座では古典的なかんざしから現代の暮らしに合ったアレンジ作品を作っていきます。 ★4月のお題は『下り藤』 古典的なかんざしの形『下り藤』をつまみ細工で作ります。 一見、難しそうですが、テクニックはそんなに必要ありません。 必要なのは根気と集中力です。 繊細な正絹羽二重を昔ながらのでんぷん糊で藤の花につまんでいきます。 初めての方でも受講できますが、根気のある方にお勧めです。 今回は2回講座になります。 1回目に藤の花を作り、2回目に組み上げ(かんざしの仕立て)を行います。 お休みをされても補修などはございませんので、ご了承ください。 ★作品の大きさ   W 約7㎝ x H 約16㎝ x D 約5㎝    個人差があります。 ★難易度 ★★★☆☆ 少し難しい  作ることが好きな方にお勧めです。 (初めての方でも受講できます) ★学べること 藤の花の作り方 葉の作り方 着色 かんざしの組み上げ (かんざしにしないことも出来ます) 江戸の雑学・植物の話(進捗により省く場合があります) ★場所  東京都中央区銀座3丁目12-16 3階 最寄駅  東京メトロ日比谷線東銀座駅3番出口から徒歩5分      都営浅草線東銀座駅A7出口から徒歩3分      1階は「魚て津」クリーム色のドアを開けて3階にお越しください      左隣はダイニングバー「OLIBAR」

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • GW!浦和駅前PARCOに集合!!オリジナルのクッキーを作ってプレゼントしよう♪のWS写真1枚目
  • GW!浦和駅前PARCOに集合!!オリジナルのクッキーを作ってプレゼントしよう♪のWS写真2枚目

GW!浦和駅前PARCOに集合!!オリジナルのクッキーを作ってプレゼントしよう♪

ゴールデンウイークがやってきます!皆さんはどちらにお出かけでしょうか? 5月3日~5日は「浦和駅」へ集合です♪浦和パルコでは、沢山のワークショップが皆さんをお待ちしています、 メホールデコ・リョウコアイシングクッキー教室では、「母の日アイシングクッキー」を作成します!もちろんバースデイのプレゼントにもピッタリです。 アイシング初体験の方でも!小さなお子様からご高齢の方まで挑戦できます♪お孫さんへのプレゼントにも最適です♪是非この機会にアイシングクッキーを体験してみませんか? あらかじめメインのクッキーはベースを塗ってあるのでデコレーションを中心にチャレンジできます。ハートは自分で塗り込みを体験できるので充実の内容です。 お子様の参加!親子で参加!ご高齢の方でもだれでもご参加頂けます。 ※※メインのクッキー「ウサギ」か「エプロン」どちらを作りたいかお申し込み時にお申し出ください※※ ~ご注意下さい~ ウサギとエプロンは数に限りがございます。当日参加での参加の場合ご要望にお応え出来ない場合がございます。無くなり次第終了になります。ご希望の方は事前予約の上「ウサギ」か「エプロン」をご予約下さい デザインのご希望がある場合事前ご予約をお勧め致します。 お作りいただける内容 ウサギクッキー1枚又はエプロン1枚⇒選択制 ハート1枚・小ハート1枚 合計3枚お作りいただけます。 クッキー枚数追加・増量ご希望の場合事前予約時にご相談下さい。 1枚100円~承ります(クッキーの種類・枚数によって変わります) メインのクッキーはデコレーションを中心に、ハートのクッキーは塗り込みを体験していただきます。 当教室のクッキーは「可愛くって!食べると実はとっても美味しい」と好評です。気になる方は是非受講して味を確かめて下さい。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  •  家族をそっと元気にする、やさしいビタミンカラーの春リースをリビングに!のWS写真1枚目
  •  家族をそっと元気にする、やさしいビタミンカラーの春リースをリビングに!のWS写真2枚目
  •  家族をそっと元気にする、やさしいビタミンカラーの春リースをリビングに!のWS写真3枚目
  •  家族をそっと元気にする、やさしいビタミンカラーの春リースをリビングに!のWS写真4枚目
  •  家族をそっと元気にする、やさしいビタミンカラーの春リースをリビングに!のWS写真5枚目

家族をそっと元気にする、やさしいビタミンカラーの春リースをリビングに!

春! なんだか心が軽く、ワクワクしてきますね♪ 一方で 新年度は環境や人間関係が変わり、ドキドキな方もいらっしゃることでしょうね。 お子様の環境の変化も、お母様にとっては 気がかりなことと思います。 家族の新しいペースができあがり、新しい人間関係に慣れるまでは、落ち着かない日もあるかもしれません。 そんなときには、リビングでのんびりとぼーっとする時間を 持てるといいですね。 やさしいビタミンカラーのリースは、眺めていると なんだか元気がでてくるようです! リビングに そっと家族を元気にする、やさしいビタミンカラーの 手作りリースを飾りませんか? ただただ見守るしかない 中学生や高校生のお子様も、リビングで元気になれますように (*^-^*) こちらのリースレッスンは、初心者様でもお作りいただける内容です♪ さらに とってもリーズナブル☆ フラワーアレンジメントを体験してみたいな~という方も、楽しめてしまうレッスンです。 花材はアーティフィシャルフラワー(造花)を使用しますので、お忙しくお世話に手が回らない方にも 綺麗な状態のまま長くお楽しみいただけます。 リースには、“よい気”を 家中に散らしてくれる 3つのアイテムをお付けすることができます。 1つ目は ご希望の文字を カリグラフィーの技法でお書きする 『クリスタルプレート』 。 2つ目は スワロフスキーのクリスタルの輝きが美しい 『サンキャッチャー』 。 3つ目は お色が選べる 『リースフック』 です。 レッスンでは それぞれプラス約1時間ご予定くださいね。 オーダーも承っておりますので、お好みでお選びくださいね。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • ご入学祝いのギフトセットレッスン(お花で彩るフォトスタンド&ペンスタンド)のWS写真1枚目
  • ご入学祝いのギフトセットレッスン(お花で彩るフォトスタンド&ペンスタンド)のWS写真2枚目
  • ご入学祝いのギフトセットレッスン(お花で彩るフォトスタンド&ペンスタンド)のWS写真3枚目
  • ご入学祝いのギフトセットレッスン(お花で彩るフォトスタンド&ペンスタンド)のWS写真4枚目
  • ご入学祝いのギフトセットレッスン(お花で彩るフォトスタンド&ペンスタンド)のWS写真5枚目

ご入学祝いのギフトセットレッスン(お花で彩るフォトスタンド&ペンスタンド)

お子様のお写真を飾ると、さらに可愛い『お花で彩る、フォトスタンド』。 お子様の笑顔を、優しい色合いのお花が ふんわりと包み込んでくれます。 可愛いフォトスタンドと、可愛いペンスタンドをセットで手作りして、ご入学のお祝いのプレゼントにいかがでしょうか。 ご入学に向け、新しい勉強机を購入されたご家庭も多いことと思います。 最近はリビング学習を取り入れるご家庭も多いので、勉強道具を整理する棚だけを まずは購入されたご家庭も多いことでしょうね。 どちらのお子様にもお使いいただけるのが、ペンスタンド。 きれいに削った鉛筆や定規を立てたら、なんだか勉強スイッチがカチッと入りそうですね♪ 『お花で彩る、フォトスタンド』 は3色のお花から、『ペンスタンド』 は4種類の布地から、それぞれお選びいただけます。 お子様の性別に合わせて、ご家庭のお好みに合わせて、12種類の組み合わせから とっても可愛いご入学祝いのギフトセットを お選びくださいね。 お作りいただくには、4.5~5時間 ご予定くださいね。 3時間のレッスンを2日に分けて受講されることもできますし、1日にまとめて受講されることも可能です。 ご予定に合わせてお選びくださいね。 どうしても3時間しかご都合が付かない場合には、一方をオーダーでお作りすることも可能です。 また全てオーダーで 配送させていただくこともできますので、お気軽にご相談くださいね。 ●お花で彩る、フォトスタンド : ピンク ・ ペンスタンド : レース(ホワイト)、花柄(ピンク)、レース(アイボリー)、水玉(ピンク) ●お花で彩る、フォトスタンド : ブルー ・ ペンスタンド : レース(ホワイト)、花柄(ライトブルー)、レース(アイボリー)、水玉(ライトブルー) ●お花で彩る、フォトスタンド : グリーン ・ ペンスタンド : レース(ホワイト)、花柄(ライトグリーン)、レース(アイボリー)、水玉(ライトグリーン)

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 和の習い事 江戸つまみ細工 基礎編 『パンジーのブローチ』のWS写真1枚目
  • 和の習い事 江戸つまみ細工 基礎編 『パンジーのブローチ』のWS写真2枚目
  • 和の習い事 江戸つまみ細工 基礎編 『パンジーのブローチ』のWS写真3枚目
  • 和の習い事 江戸つまみ細工 基礎編 『パンジーのブローチ』のWS写真4枚目

和の習い事 江戸つまみ細工 基礎編 『パンジーのブローチ』

早春の寒い時期から元気に咲いているパンジーをかごに入れたブローチをつまみ細工で作ります。 つまみの基本、丸つまみで作りますが小さなパンジーは作りにくいです。 初めての方には少し難しいかもしれませんが、頑張って作ってみましょう。 昔ながらのでんぷん糊を使い、かんざし作りに欠かせないオチリンの作り方も学べます。 かごは金属製でシルバー、ブロンズなど、色が選べます。 ビオラはちりめんで約30色から選べます。 ★難易度 ★★☆☆☆ つまみ細工を経験されている方は楽に作れます       (初めての方でも受講できます) ★学べること 糊の引き方 丸つまみの作り方 オチリンの作り方 花の作り方 仕立て方 江戸の雑学・植物の話(進捗により省く場合があります) ★作品の大きさ 約 6 x 4 x 3 ㎝ (個人差があります) 終わった方から乾燥の時間になります。 お時間のない方は出来上がり次第、退室可能です。 質問の時間は特にありません。 時間内に気軽にお尋ねください。順番にお答えします。 ★感染予防について 熱のある方、具合の悪い方の受講はご遠慮ください。 マスクの着用をお願いいたします。 入室時、手指消毒もしくは手洗いをお願いいたします。 お茶、お菓子の提供を中止いたします。飲み物は各自でご用意ください。 作業台はアクリル板もしくはビニールなどで、仕切られています。 こまめな換気を致します。 各講座終了後に作業台、道具などの除菌いたしますので、速やかな退出をお願いいたします。 しばらくの間、受講時間の短縮、少人数での受講になります。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • ◆【期間限定】ハーバリウム~Blossom~◆のWS写真1枚目
  • ◆【期間限定】ハーバリウム~Blossom~◆のWS写真2枚目
  • ◆【期間限定】ハーバリウム~Blossom~◆のWS写真3枚目

◆【期間限定】ハーバリウム~Blossom~◆

春のモチーフ・SAKURAを先取り! 当サロンのオリジナルテクニックで作るハーバリウムは 瓶の中で花たちがゆらゆら…と舞い上り、様々な動きや表情を見せる 一つのフラワーアレンジメントとして捉えています。 今回の作品も同様に360度、どこから見てもSAKURAや花材が美しく見えます。 また、ハーバリウムを眺めて感じる優しさや癒しを堪能して貰えるよう 全体的に淡い色取りの花材を用いて作ったもの特徴です。 小さな桜・スターフラワーのプリザがどんどんオイルに馴染んでいくと 更に透明感を増していくので、ハーバリウムの変化を楽しめます。 今年のSAKURAモチーフはハーバリウムで日本の春を堪能しましょう♪ ・・・ハーバリウムとは・・・ 植物標本のこと。 ドライフラワーやプリザーブドフラワーを更に長く楽しめるよう、特別なオイルに漬けて おしゃれなガラスボトルにアレンジしたものです! お部屋のインテリアに、 お友達へのアニバーサリーギフトに、 サロンのディスプレイに… 様々な用途でお使い下さい。 <レッスン日> 2019年2月・3月の毎週水曜日と土曜日 ※上記以外にレッスンを受けたい方は希望日をお知らせ下さい <レッスン時間>14:00~15:00 <レッスン代>3,000円(ハーブティー&SWEETS付) <定員>4名 <レッスン場所> 〒194-0037 東京都町田市木曽西4-19-5-102 ※Instagramに作品を多数アップしています。是非ご覧ください(フォロー大歓迎!!!) アカウント:sunnyhousebraganza

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • ティッシュケースを素敵な布地とお花で、あなた好みに。アクリナージュレッスンのWS写真1枚目
  • ティッシュケースを素敵な布地とお花で、あなた好みに。アクリナージュレッスンのWS写真2枚目
  • ティッシュケースを素敵な布地とお花で、あなた好みに。アクリナージュレッスンのWS写真3枚目
  • ティッシュケースを素敵な布地とお花で、あなた好みに。アクリナージュレッスンのWS写真4枚目

ティッシュケースを素敵な布地とお花で、あなた好みに。アクリナージュレッスン

透明感が美しいアクリナージュ。 アクリナージュとは、手軽にカルトナージュの技法を学ぶことができる、アクリルの透明感を生かしたクラフトです。 お部屋のインテリアに合わせて、お好みに合わせて、お好きな布地とお花を選んで、ティッシュケース または ペーパータオルケースを作ってみませんか? 今や 生活に欠かせなくなってしまった ボックスティッシュ。 きっと各部屋に置いている、という方が 多いのではないでしょうか? 購入したボックスティッシュを、どんな風に置いていらっしゃいますか? 買ってきたままでしょうか? カバーを掛けて、でしょうか? お部屋に置いているボックスティッシュのデザインが インテリアに馴染まず、不満に思っている方は いらっしゃいませんか? “インテリアにもなる ティッシュケースを手作りして、ボックスティッシュの中身を詰め替えて使う” という方法がありますよ! アクリルの透明感を生かしたふたの部分には、アーティフィシャルフラワー(造花)をアレンジすることも、おリボンを飾ることもできます。 ティッシュケースとペーパータオルケースの布地は、インテリアに合わせて、お好みに合わせて、7種類よりお選びいただけます。 (花柄:ピンク、ライトグリーン、ライトブルー/刺繍ダマスク柄/レース:ホワイト、アイボリー/皮)

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • アクリナージュ ギフトセット(ティッシュケース&ペンスタンド&ブーケ)のWS写真1枚目
  • アクリナージュ ギフトセット(ティッシュケース&ペンスタンド&ブーケ)のWS写真2枚目
  • アクリナージュ ギフトセット(ティッシュケース&ペンスタンド&ブーケ)のWS写真3枚目
  • アクリナージュ ギフトセット(ティッシュケース&ペンスタンド&ブーケ)のWS写真4枚目
  • アクリナージュ ギフトセット(ティッシュケース&ペンスタンド&ブーケ)のWS写真5枚目

アクリナージュ ギフトセット(ティッシュケース&ペンスタンド&ブーケ)

リビングに置く雑貨は、インテリアに合った お好みのものを揃えたいですよね。 お好みの家具、お好みのカーテン、お好みのクッション、、、お気に入りの一つ一つが全体で調和して、『ご自分や家族にとって 大好きな場所がご自宅のリビング』 というのは理想ですよね! お好きな布地とお花を使って 雑貨を手作りして、インテリアとコーディネイトしてみませんか? こちらのレッスンでは、透明感が美しいアクリナージュで インテリアにもなるティッシュケース・ペンスタンドの2点を、フラワーアレンジメントのスパイラルという技法で お部屋を彩るブーケを作ります。 【アクリナージュとは】 手軽にカルトナージュの技法を学ぶことができる、アクリルの透明感が美しいクラフトです。 ● ティッシュケース お部屋に置いているボックスティッシュのデザインが インテリアに馴染まず、不満に思っている方は いらっしゃいませんか? “インテリアにもなる ティッシュケースを手作りして、ボックスティッシュの中身を詰め替えて使う” という方法がありますよ! アクリルの透明感を生かしたふたの部分には、アーティフィシャルフラワー(造花)をアレンジします。 ● ペンスタンド リビングに置くペンスタンドは、インテリアに馴染む 可愛いものにしませんか。 こちらはアクリナージュの技法で作り、可愛いタッセルをあしらいました。 ペンスタンドは、ブーケスタンドとして使うこともできます。 ● お部屋を彩るブーケ ブーケスタンドに飾ることも、お手持ちの花瓶に飾ることもできます。 そのまま台の上などに 無造作に置いても素敵です♡ こちらもアーティフィシャルフラワー(造花)を使用いたしますので、長い間 美しい状態のままお楽しみいただけます。 ティッシュケース・ペンスタンド・ブーケの3点がコーディネイトされたギフトセットは、ご自宅用にお使いいただくのはもちろん、新築のお祝いや 初めての独り暮らしのお祝いなどの 贈り物にも喜ばれています♪ できあがった作品は そのまま贈り物にできるよう、ラッピングをさせていただきますね。 いくつかに分けてラッピングすることもできますので、ご遠慮なくご相談くださいね(*^-^*)

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 初春の幸せピンク色リースで、暮らしにお花を!家族を元気に!自分時間もハッピーに♡のWS写真1枚目
  • 初春の幸せピンク色リースで、暮らしにお花を!家族を元気に!自分時間もハッピーに♡のWS写真2枚目
  • 初春の幸せピンク色リースで、暮らしにお花を!家族を元気に!自分時間もハッピーに♡のWS写真3枚目
  • 初春の幸せピンク色リースで、暮らしにお花を!家族を元気に!自分時間もハッピーに♡のWS写真4枚目
  • 初春の幸せピンク色リースで、暮らしにお花を!家族を元気に!自分時間もハッピーに♡のWS写真5枚目

初春の幸せピンク色リースで、暮らしにお花を!家族を元気に!自分時間もハッピーに♡

がんばっている自分や ご家族が 帰ってきたときには、我が家を ほっと落ち着ける空間にしたいですよね。 そんなときには、お花の力を借りてみませんか…。 お花を見て いやな気持ちがする人は、いないのではないでしょうか? それよりも 幸せな気持ちになりませんか? 手作りのお花を ご自宅に飾って、家族を元気にしちゃいましょう! こちらのリースレッスンは、初心者様でもお作りいただける内容です♪ さらに とってもリーズナブル☆ フラワーアレンジメントを体験してみたいな~という方も、楽しめてしまうレッスンです。 花材はアーティフィシャルフラワー(造花)を使用しますので、お忙しくお世話に手が回らない方にも 綺麗な状態のまま長くお楽しみいただけます。 リースには、“よい気”を 家中に散らしてくれる 3つのアイテムをお付けすることができます。 1つ目は ご希望の文字を カリグラフィーの技法でお書きする 『クリスタルプレート』 。 2つ目は スワロフスキーのクリスタルの輝きが美しい 『サンキャッチャー』 。 3つ目は お色が選べる 『リースフック』 です。 レッスンでは それぞれプラス約1時間ご予定くださいね。 オーダーも承っておりますので、お好みでお選びくださいね。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • あじさいのお花を重ねる体験レッスンのWS写真1枚目
  • あじさいのお花を重ねる体験レッスンのWS写真2枚目
  • あじさいのお花を重ねる体験レッスンのWS写真3枚目
  • あじさいのお花を重ねる体験レッスンのWS写真4枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 3月8日はミモザの日♪アーティフィシャルフラワーで作るミモザのリース のWS写真1枚目
  • 3月8日はミモザの日♪アーティフィシャルフラワーで作るミモザのリース のWS写真2枚目
  • 3月8日はミモザの日♪アーティフィシャルフラワーで作るミモザのリース のWS写真3枚目

3月8日はミモザの日♪アーティフィシャルフラワーで作るミモザのリース

◆【期間限定】3月8日はミモザの日♪ミモザとGreenのリース ◆ 春になると様々な植物が芽吹いて 寒空に春の風を吹き込んでくれます。 日本では馴染みが無いかもしれませんが イタリアでは男性が女性に感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈る日が3月8日、 それが「ミモザの日」がなんです。 送る相手は恋人でも、友人でも、マンマ(母親)でも、女性なら全て対象なんですよ。 イタリアの春を思わせるミモザをたっぷり使い、 グリーンや差し色変わりにブルーベリーカラーをアレンジしました。 インテリアにも、贈り物にもピッタリなリースは 観る人を和やかな気分にさせてくれることでしょう… ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ リースは、終わりのない丸い形から エンドレス『永遠』という意味もあり、 途切れることなく永遠に幸福が続きますように、 という意味が込められている縁起物です。 また海外では、魔除けや豊作を願うもの としても活用されてきました。 玄関を季節毎に彩るお花で飾られてはいかがでしょうか。 あなたにも《幸せ》が舞い込んできますように… ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ アーティフィシャルフラワーとは… プリザーブド・フワラーやシルクフラワーとはまた違った素材でありながら、生花の瑞々しさを感じさせる今注目されているフラワーデザインです。 当サロンで使っている花材も、クオリティの高い上質の素材で作られたものを使用しています。レッスンは1DAY完結レッスンです。 お手頃な価格で完成度の高い作品を作ることができます。 <レッスン日> 2019年2月・3月の毎週水曜日と土曜日 ※上記以外にレッスンを受けたい方は希望日をお知らせ下さい <レッスン時間>14:00~16:00 <レッスン代>5,000円(ハーブティー&SWEETS付) <定員>4名 <レッスン場所> 〒194-0037 東京都町田市木曽西4-19-5-102 ※Instagramに作品を多数アップしています。是非ご覧ください(フォロー大歓迎!!!) Instagram:sunnyhousebraganza

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • フレグランスハーバリウムのWS写真1枚目
  • フレグランスハーバリウムのWS写真2枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!