【カルトナージュって?】 厚紙(カルトン)にお気に入りの布や紙の素材をはってBOXや小物を作る、フランス生まれのハンドメイドのクラフト作品です。 【どうやってつくるの?】 カット済みのカルトンに、好きな布(紙)をボンドで貼っていきます。 【ワークショップで学ぶ事】 このワークショップでは、気軽にカルトナージュ作品作りを楽しんでいただきたいので、材料は全てカット済のキットを使います。 「ハーフ型ティッシュケースBOX」は、コンパクトサイズで、かつ実用的&おしゃれなデザインで人気の作品です。 ご自宅用としてはもちろん、お友達へのプレゼントとしても喜ばれますよ♪ 【どんな人が対象?】 少人数レッスンで、お一人お一人お一人のペースにあわせて、丁寧にお教えしますので、初心者の方も安心してご参加いただけます。 お子様連れの方には、お子様用の遊び道具もご用意しております。 ママが作品作りをしている間は、お子様も楽しんで下さいね!
はじめまして(*´ω`*) お花と楽しく遊べるお教室、KAZAHANA from A . です。 この度、お教室が1周年を迎えるにあたり、記念ワークショップを開催いたします。 当日は、たくさんのお花の中からお好みのお花を選んでいただき、沢山の作品をお作りいただけます。 ハーバリウムやハーバリウムボールペン。今人気沸騰中のメイクブラシも! ハーバリウムはXmasバージョンやお正月バージョンもお作りいただけますよ♪ 今回特別に、ハーバリウムを素敵に演出してくれる七色に光るレインボーコースターもご用意いたします。 ぜひ、世界で一つだけの花を見つけに来てください。 お待ちしております゚・*:.。❁
このワークショップでは、お好みの植物を閉じこめたボタニカルオイルランプ を製作します。 どなたでも簡単に製作でき、ランプの取り扱い方もレクチャー致します。専用オイル100ml(約20h分)付き。 普段はハーバリウムのように飾って楽しむことができ、 火を灯すことで、炎の揺らぎや灯りの差し込みによるまた違った表情に癒されます。 停電時など、もしものときの備えにもなります。 海と山に囲まれた場所にある、自然素材でできた木の家でナチュラルライフを体験しませんか?
紫陽花のリースや、ハーバリウム、アロマキャンドルがお好きな方♪ 結婚式のウェルカムリースとしてもおすすめです。 ワークショップ講師の佐々木です☆ 初心者さん大歓迎! 難しいことは一切なし! 参加される方はレッスン自体が初めての方がほとんどです^^♪ とってもアットホームなワークショップです。 初心者さんでも簡単に素敵なリースが作れちゃいます! ドライフラワーやブリザーブドフラワーや木の実を使って作っていきます。 今回はホワイトの紫陽花を使って上品に。 きらきらのタッセル付きです♪ ミニサイズなので飾りやすいです! キャンドルホルダーにするのもおすすめです! 年齢問ず、楽しくリース作りをしましょう^^♪ 不明点はお気軽に、どんなことでもお問い合わせください。 ☆参加費:3,000円☆ ☆リースのサイズ:約10cm (天然素材の為、サイズにばらつきがございます) ☆持ち物:なし(手ぶらでお気軽にお越しください) ☆開催場所☆ 〒153-0065 東京都目黒区中町あたり 講座はお一人様でのご参加が多いですが、 親子での参加も、お友達同士も、カップルも大歓迎ですよ~☆ プレゼント用にされるのもオススメです!! 天然素材のお花を使って リースを作る『楽しさ』を体験していただければと思います。 ご予約お待ちしております。 佐々木
2019年 クリスマスリース ワークショップ 今年はコットンフラワーを使ったリース 春まで飾っていただけるデザインですよ♪ スワッグやハーバリウムがお好きな方にもおすすめです! ワークショップ講師の佐々木です☆ 初心者さん大歓迎! 難しいことは一切なし! 参加される方はレッスン自体が初めての方がほとんどです。 とってもアットホームなワークショップです。 初心者さんでも簡単に素敵なリースが作れちゃいます! 全て天然素材で作るリース。 木の実やドライフラワー、プリザーブドの杉を使ってアレンジしていきます。 年齢問ず、楽しくリース作りをしましょう♪ 不明点はお気軽に、どんなことでもお問い合わせください。 ☆参加費:3,500円 ☆リースのサイズ:横幅が約30cm (天然素材の為、サイズにばらつきがございます) ☆持ち物:なし(手ぶらでお気軽にお越しください) ☆開催場所 〒153-0065 東京都目黒区中町あたり 緊張なさらず雑貨屋さんに遊びに行くような気持ちでお気軽にお越し下さい☆ 講座はお一人様でのご参加が多いですが、 親子での参加も、お友達同士も、カップルも大歓迎ですよ~☆ 男性もぜひ♪プレゼント用にされる方も多いですよ。 天然素材のお花を使って リースを作る『楽しさ』を体験していただければと思います。 ご予約お待ちしております。 佐々木
クリスマスリース&ボールリースのワークショップを開催いたします。 小さな布を組み合わせて素敵なクリスマスの飾りを作ることができます。 少人数制で初心者さんでも安心してご参加いただけます。 ワークショップ終了後は当店自慢のコーヒーとハーブティーを飲みながらハンドメイド商品がたくさんの店内でゆっくりしていただけます。
人気のアロマワックスサシェのワークショップです。 ◯アロマワックスサシェとは 灯さずに香りを楽しむキャンドルです。 溶かしたロウにアロマオイルで香りを付けをして作成します。 今回は素敵なドライフラワーもご用意します! 型に流し入れ固まる前にドライフラワーでお好みに飾り付けをしてくださいね。 完全に固まったら出来上がりです。 玄関や廊下、トイレなど、おうちの空間を香りとお花で素敵に演出してくれます。 簡単な手順なので初めての方でも安心してご参加くださいね。
◉ ワックスバーってなに? ◉ ワックスバーは、よく「火を灯さないキャンドル」と言われます。 ワックス(蝋)を溶かして型に流し込み、お花を飾っていきます。 最後に紐を結べば、壁掛けキャンドルの出来上がり。 ◉ こんなことが体験出来ます ◉ 初心者の方でも、90分のうちに1つのワックスバーを作ることができます。 ◉ こんな風に教えます ◉ リラックスした落ち着いた空間で、時におしゃべりしながら、時に集中して、製作を一緒に進めていきましょう。 難しい工程は、一切ございません! ◉ このレッスンで得られるもの ◉ 1回受講していただければ、ご自宅でも簡単に作れるようになります。 お友達や家族のプレゼントに、材料を揃えて、ご自身で作れるようになったら素敵ですよね ^^
◉ ワックスバーってなに? ◉ ワックスバーは、よく「火を灯さないキャンドル」と言われます。 ワックス(蝋)を溶かして型に流し込み、お花を飾っていきます。 最後に紐を結べば、壁掛けキャンドルの出来上がり。 ◉ こんなことが体験出来ます ◉ 初心者の方でも、120分のうちに樹脂粘土のお花と1つのワックスバーを作ることができます。(樹脂粘土以外の花材もご利用いただけます。プリザーブドフラワー・ドライフラワーなど) ◉ こんな風に教えます ◉ リラックスした落ち着いた空間で、時におしゃべりしながら、時に集中して、製作を一緒に進めていきましょう。 難しい工程は、一切ございません! ◉ このレッスンで得られるもの ◉ 1回受講していただければ、ご自宅でも簡単に作れるようになります。 お友達や家族のプレゼントに、材料を揃えて、ご自身で作れるようになったら素敵ですよね ^^ ◉ 定員 ◉ 8名
日本メモボード協会の【フレンチメモボード】を学ぶことができます。 フレンチメモボードとは、布・リボン・板で作られたファブリックボードです。 海外映画で美術セットなどでもよくつかわれています。 お部屋の雰囲気をボード1枚でかえて楽しむことが出来ます。 リボンにはカード、写真などを挟んでかざるのがおすすめです。 【2日間の集中取得講座】3/5(木)、3/6(金) 1日で2作品を作っていただきます。 時間内で制作できなかった部分は宿題になります。 1日目:基本作品から2個 2日目:基本作品1個+認定テスト(1時間半~2時間) レッスン時間は10時~13時半まで。(1時間まで延長無料) 入室は9時40分~可能です。 この講座は2日間で短期取得するための講座です。 基本の3作品、テストを行います。 販売・レッスンが出来るノウハウと資格を。 認定証も発行されます。 【資格取得後】 今年度からシステムがかわり更新などはありません。 認定講座を開講することが出来ます。 協会のホームページに教室情報を掲載することもできます。 【フレンチメモボードとは】協会ホームページより 写真やポストカード・メモなどを 画鋲やマグネットを使わなくても簡単に飾ることができ、 お部屋のアクセントとしてだけではなく 家族やお友達とのコミュニケーションツールとしても活用できる 多機能でスタイリッシュなインテリアボードです。 フランスのカルトナージュのペルメールが アメリカに渡り木材を使ったDIYに 変化したのではと言われております。 材料や作り方は違えど、使用方法は同じ。 丈夫でお洒落なボードです。
【ワークショップのお知らせ】 ✨チョークアートで "クリスマスキャンドル"を描きます✨ ※今回はカランダシュオイルパステルを使用します。 ※下絵があるので、お気軽に楽しんで頂けます。
毎回好評をいただいております、KLIPPANの端生地を活用した、針と糸を使わない「自立するトートバッグ」作り。ウールが恋しいこの時期がまたやってきました。今回はウールスローを使って作ります。 KLIPPAN日本総輸入元のエコンフォートでは、新作の輸入にあたり、製品の一部をそのまま切り取って検査に出します。その際に残ってしまう健康に育った羊の毛からナチュラルに仕上げたKLIPPAN品質のこの生地たち、捨ててしまうにはあまりにももったいない。 再度使える形にして、「必要としてくださる方に喜んで使っていただきたい。」「サスティナブル社会に少しでも貢献したい。」という想いから生まれているワークショップです。 小サイズはお弁当や水筒などが入るサブバッグとして、大サイズはA4ファイルや雑誌が入る大きさです。 内側にはカードなどが収納できるポケット、口を留めるスナップもついている機能的なバッグです。 【サイズ】 小サイズ: 6,700円 横幅×高さ: 約21×15cm、底マチ: 約12cm 持ち手の高さ 約15cm 大サイズ:8,200円 横幅×高さ: 約30×21cm、底マチ: 約13cm 持ち手の高さ 約15cm 持ち手の高さ 約22cm 内側にポケットと留め具を装備しました。 生地は下記より「表」と「裏」それぞれをお選びいただけます。 表: ①パルスブルー ②パルスベージュ ③ナットブルー 裏: A チューリップ B.マイストックホルム C.アダム&イブ ※お申し込み地にご希望のサイズと表地(1)~(3)と裏地(A)~(C)をお伝えください。 また、大きいサイズをご希望の方は持ち手の高さをご連絡くださいませ。 (ご希望の柄は先着順とさせていただきます)
子どもはもちろん 大人もワクワクするクリスマス? クリスマスは何をしようかな… お部屋の飾りつけはどうしようかな…など クリスマスに向けて準備をしていく時間も楽しいですよね? 今回はそんなクリスマスを迎える準備にピッタリな 大人のためのXmasワークショップ をご用意しました! 今回のワークショップでは 《大人のクリスマス》 をテーマに 布リースとアイシングクッキーが夢のコラボです❤️ ?布リースのワークショップ? こちらは世界に1つだけのクリスマスリースを作ります? 沢山のXmasカラーの布たちを使って作るリースはお部屋をエレガントに彩ってくれる事間違い無し? ?アイシングクッキーのワークショップ? こちらはオシャレなクリスマスオーナメント作り✨ ご自宅のXmasツリーに実際に飾れるオーナメントは最後にお好きなリボン?をお通し致します? 【大切なご案内】 今回は大人の方を対象とした内容となっています そのため今回は10歳以上でそれぞれの作品作りをすることができるお子さまのみのご参加とさせていただきます。 (同伴のみのお子さま不可となります) 予めご了承くださいますようお願い申し上げます。 ※お子さまにもお一人でアイシングクッキーを作っていただきます(追加料金要)。詳細はお問い合わせください。 ハンドメイドやお菓子作りが好きな方のご参加大歓迎です❤️ そして普段子育てで忙しいママにも一人でゆっくりと楽しむ時間を持って欲しいなぁ✨ そんな気持ちで開催を決めたワークショップでもあります? 一緒にクリスマスの準備を始めませんか?✨ 【日時】11月24日(日) 13:00~(3時間半程度) 【場所】おひさまプラザ 相鉄線天王町駅徒歩9分 http://www.sekiwa.co.jp/sfr/ohisamaplaza/index.html 【参加費】5500円 ・布リース材料費込み ・アイシングクッキー材料費込み ・持ち帰り用箱&手提げ付き 【持ち物】エプロン・タオル ☕現役お菓子作り教室の講師による 手作りスイーツ付きティータイムもあります♥ ご参加をお待ちしています?
約14センチの星形オーナーメントに チョークアートで うちの子オーナーメントを作りましょう❗ 下絵のまま描いていただいてもOK. ご自分のペットちゃんにデザイン変更のお手伝いもいたします!
この秋、新しく始まったレタグラフィーを使って作るオリジナルメッセージカードのワークショップです!レタグラフィーとはカリグラフィーとレタリングを併せた造語です。『誰でも、気軽に、楽しくオシャレに想いを伝える』をコンセプトに文字や絵に自信がなくても大丈夫です♪どなたでも楽しんでお作り頂けるようなカリキュラムを組んでいます!今年のクリスマスは是非、大切な人へオリジナルのクリスマスカードで想いを伝えてみませんか?
アロマストーンは、石膏で作るオブジェです。 アロマストーンを作る際に香りをつけてそのまま飾ったり、香りなしのアロマストーンを制作し、お好きなアロマオイルや香水を垂らしてディフューザーとして楽しむこともできます。 このワークショップでは、お好きなモールド(型)を選んで頂き、石膏100g分(追加も可能)のお好きなアロマストーンを制作して頂きます。
1回で簡単マスター! 考案者にライセンス料を支払えばご自分でも販売&教えることができます! 布を使ったリースです。 何種類かの布から選んでおつくりいただけます。 ライセンス料を別途支払えば「販売」したり「レッスン」したり ご自分で楽しめます。 *ライセンス希望の方はレッスンのときにお申し出ください。* 振込先、連絡先を書面でお渡しいたします。 ライセンス料2000円(振込手数料は自分で負担になります) 権利者へのご連絡は個人で行っていただきます。
国立新美術館で開催中の「カルティエ、時の結晶」(主催:国立新美術館、日本経済新聞社 特別協力:カルティエ)に関連して、親子向けワークショップを開催致します。 日時:2019年11月30日(土) ①10:30-11:30 (10:20開場) ②13:00-14:00 (12:50開場) ③15:00-16:00 (14:50開場) 会場:国立新美術館3階 研修室C 対象:小学生とその保護者の方 *ワークショップの参加は無料ですが、保護者の方は本展覧会の観覧券(半券可)が必要です。 ワークショップではプリズムクロックを制作します。 プリズムクロックとは、1952年にカルティエが制作した、鏡と光の反射を利用した時計です。クロックを真正面から正しい角度で見ると、反射面に時計盤が現れる仕組みになっています。 ワークショップでは、小学生とその保護者の方対象に、光の反射や鏡の仕組みを体感しながら、プリズムクロックを組み立て、オリジナルにデコレーションしながら完成させていきます。 プリズムクロックは現在開催中の展覧会でも展示されていますので、ぜひ制作を楽しみつつ、展覧会にも足を運んでみて下さい。 「カルティエ、時の結晶」概要 日本では10年ぶりとなるカルティエの展覧会。カルティエの1970年代以降の現代作品に焦点を当て、その創作活動における革新性、現代性、独自性を、過去に制作した歴史的作品とともに展示する、世界でも初めての試みです。 普段は目に触れることのない世界各国の個人所蔵作品を数多くご覧いただく大変貴重な機会となります。 「時間」をテーマに、「色と素材のトランスフォーメーション」「フォルムとデザイン」「ユニヴァーサルな好奇心」という3つの章にて、カルティエのイノヴェーションに満ちたデザインの世界を探求します。各時代に呼応したタイムレスなデザインを常に生み出し続けているカルティエの、連綿と流れる「時」の断面をご覧ください。 また会場構成を手がけるのは新素材研究所/杉本博司+榊田倫之。「旧素材こそ最も新しい」という理念のもと、伝統的な職人の技術と最新技術とを融合させ、現代的なディテールで仕上げる彼らのデザインが、「時」を意識し回遊する展示空間を創出し、新たな鑑賞体験を提示します。 展覧会期間:2019年10/02(水)-12/16(月)※毎週火曜日は休館
クリスマス前特別企画!! 布リース・TinyTeeth™️の歯固めを特別価格で開催します。 盛りだくさんの講座です♪ 赤ちゃんと一緒に今年最後の作品作りにいかがでしょう? 布リースは、手のひらサイズ! 直径約9センチのかわいいリースです。 某フラワーショップで生花やプリザーブドの講座を受けていた講師が、配置や色合わせをわかりやすく解説します。 パールやリボンもつけて、赤ちゃんの横でかわいいクリスマスリースを作りましょう。 TinyTeeth™️の歯固め・おもちゃホルダー・シューズクリッパー、どれもかわいいです! お好きなビーズを選んで、赤ちゃんのためにママの手作りプレゼントをあげませんか??
今年はお正月に向けて、自分だけのおしゃれなしめ縄作りにチャレンジしませんか? しめ縄にプリザーブドの花やヒムロ杉、木の実を使い、グルーガンで接着し、水引や組み紐を飾り付けをして完成です。 難しそうに見えるかもしれませんが、初めての方でも講師がサポートしますので、とても素敵な仕上がりに作れますよ。 作った作品は玄関などに飾って、晴れやかに新年を迎えましょう♪
このワークショップでは、UVレジンを使って“スノードーム型”のペンダントをつくります。ドームの中は、雪の結晶にラメやパールを舞うようにデザイン。 初めてさんでも大丈夫です。 UVレジンの着色やぷっくりツヤツヤに仕上げるコツをお教えします♪ *選べるパーツ&カラー* ・3種類の雪の結晶パーツ ・5種類のスノードームカラー この冬は、胸元に小さなスノードームをキラリとさせる。 私だけのスノードームペンダントをつくりませんか? *対象年齢* ・8歳のお子様からお一人でご参加いただけます。 ・大人の方とご一緒の場合は、6歳からご参加いただけます。
このワークショップではこけし人形のキャンドルベースに粘土のような柔らかいロウを自由に貼り付けてオリジナルのこけしキャンドルを作ります お部屋のインテリアやプレゼントに人気です カラフルなロウのシートを手でカットし、こけしキャンドルのお洋服やリボンなどの飾りつけをします キャンドルといっても火を使用せず安全ですので小さなお子さまから大人の方まで個性あふれるキャンドルが作れます。
季節の変わり目で体調も不安定になりやすいこの時期にぴったり! 体も心もリラックスできる、手ごね石けんのワークショップが登場です♪ オーガニックのハーブとアロマを選び、ナチュラル素材の手ごね石けんを2つ製作します。お子様でもお気軽に参加していただけます! 香りづけのアロマは、カレイドエビーチェから特別にご提供のもの。 石けんとして使用できるだけでなく、香りのインテリアにも◎ 簡単な手順で、材料も安心の素材。 贅沢な香りとハーブの力で、豊かな日常を送りましょう♪ [仕様] 香り:カレイドエビーチェの特別なアロマをご提供♪ サイズ:縦10cm、横10cm、高さ1.5cm 重さ50g (2つお作りいただけます) 【CALEIDO ET BICE(カレイドエビーチェ)とは?】 「GLOBAL WORK」「LOWRYS FARM」「niko and ...」 など数多くのファッションブランドを持つ、株式会社アダストリアの初のコスメブランドです。「CALEIDO ET BICE」は、CALEIDO(美しい)ライフスタイルを通じて、BICE(幸福・よろこび)をお届けする、日々の仕事、趣味、家事など自分を取り巻く全ての事に前向きに取り組み、毎日を忙しく過ごしている女性達へ、『植物の力』を通して、肌やからだにやさしく、使っていて気持ちがいい、自然を感じさせるナチュラルコスメを展開しています。
真っ白な星型の陶器にお好きなデザインでお気に入りのマルチトレイを作りませんか♡使い方は様々。ドレッサーに置いて、いつも使うアクセサリーを入れてもよし!どこに置いたか忘れがちなカギを入れてもよし!もちろん、チョコレートやフルーツなどの器として使うもよし!何にでも対応できるマルチトレイ。オリジナルのお気に入りアイテムになること間違いなし♡ ※完成後は専用の窯で焼成するため、当日にお渡しすることはできません。後日着払いで郵送となりますことをご了承くださいませ。(ゆうメール全国一律236円/個)
ろうけつ染め(バティック)はインドが起源と言われ、その後インドネシアで発展していったとても美しい染色法です。 溶かした蝋を筆描きした後、染料で染めていきます。 今回のワークショップは、ポーチにする生地の、蝋引きと色差しの工程を行います。 下絵を元に蠟引きし、お好きな色で自由に染めていただきます。 オリジナルの柄をご自分で用意されてもOKです! 染めていただいた生地は、色の固着・脱蝋をしたのち、ポーチに縫製してお届けいたします! ポーチの形は、ストラップ付フラットポーチとガマ口ポーチの2種類です。 もちろんストラップ部分になる生地も裏地も染めていただきます‼
クリスマスに向けて、2時間で仕上げるクリスマスツリーのワークショップを開催します✨ クレイを使ってキラキラリースを作成していただきます はじめてのかたでも簡単にできますので、ご安心ください♡ 毎年お使いいただけるように白とシルバーをメインカラーにしたシンプルなデザインのツリーは置いておくだけでキラキラします✨ どなたでも楽しめるレッスン内容となっておりますので、お買い物ついでや、お友達とお気軽にご参加ください♡ サイズ: H約12㎝、W約6㎝
このワークショップでは、赤ちゃんや小さいお子さんなら誰でも使う ”オムツ”を使ってクリスマスケーキを作ります。 オムツの実用性と見た目の可愛さからSNSでも人気のおむつケーキ。 クリスマスまではツリーと一緒に飾っていただき その後はオムツとして使っていただけます。 クリスマスフォトの装飾にもぴったりなので ちょっとしたクリスマスプレゼントや クリスマスケーキをまだ食べれないお子さんやお孫さんへの クリスマスプレゼントにも最適です。 オムツをリボンで留めてピックで装飾するだけなので 誰でも簡単にオムツケーキを作っていただけます。 お子様連れも大歓迎! 赤ちゃんをお連れの方はおんぶかベビーカーが 作業しやすいかと思います。 赤ちゃんがぐずってしまったり、作業が進まない時は お手伝いさせていただきますのでご安心ください。 2〜3歳のお子様にはピックの飾り付けのお手伝いを お願いしたり一緒に楽しめるかと思います。 1度作り方を覚えていただけたら ひな祭りやハロウィンなど様々なイベントで オリジナルのおむつケーキをご自宅で 楽しんでいただけると思います。
クリスマス前特別企画!! 布リース・クリスマス手形足形アートを特別価格で開催します。 盛りだくさんの講座です♪ 赤ちゃんと一緒に今年最後の作品作りにいかがでしょう? 布リースは、手のひらサイズ! 直径約9センチのかわいいリースです。 某フラワーショップで生花やプリザーブドの講座を受けていた講師が、配置や色合わせをわかりやすく解説します。 パールやリボンもつけて、赤ちゃんの横でかわいいクリスマスリースを作りましょう。 手形アートはクリスマスアート! 簡単にかわいい手形足形が作れます。 記念に飾ってクリスマスパーティーしましょう。
ポーセラーツとは、ポーセリン(磁器)とアート(芸術)を組み合わせた造語。無地のお皿に自分好みのシートを張ってデザインして焼くととても魅力的な作品に仕上がります。 初心者でも簡単にできるアートの世界です。ワークショップ当日は磁器にデザインを施し、出来上がった作品をPebyで焼いた後に返却します。 お名前を入れたり好きなデザインでかわいい自分だけの食器を作ってみませんか?? 1週間前までにお申込み下さい お申し込みはお一人(お子様のみ、大人のみ)の場合は¥3200の方から、親子でのご参加の場合は¥4200円の方からお申し込み下さい!
このワークショップは洋裁教室のお試し、体験教室も兼ねています。レッスンに通いたい方も生地付きでお得になっていますので気軽にどうぞ。 内側の布は日替わりです。何種類かから選びます。 初心者でミシンが久しぶりの方でも縫うことができます。 このトートバッグが縫えると 幼稚園バッグも同じように作ることができます。
このワークショップでは、ナチュラルなクリスマスフラワーアレンジ作りを体験していただきます。 5種類のアレンジメントの中からお1つお選び頂き、作成していただきます。 初心者の方向けです。 グルーガンの使い方から、ワイヤリング、リボンボウの作り方などお教えします。 完成しましたら、作品を囲みながらゆっくりお茶とスイーツでおしゃべりでもしましょう! もちろん、経験者でもOKです。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。
BELLUPが毎月開催している大人お花くらぶのレッスン 追加開催します。 可愛い「ナチュラルボックスアレンジ」を作ってみませんか?! とーーっても簡単です。 ドライフラワー、プリザーブドフラワーを主に使います。 材料は選んでお楽しみいただけます。 ボックスサイズは約15㎝ お部屋飾り&玄関などにちょっと置くにはちょうど良いサイズだと思います。
※子供(7歳~中学生)専用時間帯です 自分で出来るお正月準備をしてみましょう。 季節行事を意識する機会になると思います。 作品のレクチャーは致しますが、お子様の個性も尊重したいと思っています。 教室内へは保護者は入室できません。 グルーガンを使用します。 お正月飾り(しめ縄) 新年をお迎え準備をしましょう。 はじめての方でも楽しんでおつくりいただけます。 お花やパーツは当日お選びいただきます。 全長40センチ前後です。(パーツなどで仕上がりサイズは前後します) 縄の色は全7色(事前にお選びいただきます。在庫があれば当日変更可)
※親子専用時間用 親子でお正月飾りの準備をしてみましょう。 お子様は3歳~(保護者の方と一緒につくる前提です) お正月飾り(しめ縄) 新年をお迎え準備をしましょう。 はじめての方でも楽しんでおつくりいただけます。 お花やパーツは当日お選びいただきます。 全長40センチ前後です。(パーツなどで仕上がりサイズは前後します) 縄の色は全7色(事前にお選びいただきます。在庫があれば当日変更可)
お正月飾り(しめ縄) はじめての方でも楽しんでおつくりいただけます。 お花やパーツは当日お選びいただきます。 全長40センチ前後です。(パーツなどで仕上がりサイズは前後します) 縄の色は3-4色 当日お選びいただきます。
生のクリスマスリースをつくります。 制作中のアトリエには素材の香りが。 素材は当日or前日に市場から仕入れをしてきます。 完成品サイズは33-40センチ(目安) (画像は40センチの仕上がりのものです。) ※リボンはオプションです。(別途:500円)
生のクリスマスリースをつくります。 制作中のアトリエには素材の香りが。 素材は当日or前日に市場から仕入れをしてきます。 完成品サイズは27-33センチ(目安) (画像は40センチの仕上がりのものです。) ※リボンはオプションです。(別途:500円)
生のクリスマスリースをつくります。 制作中のアトリエには素材の香りが。 素材は当日or前日に市場から仕入れをしてきます。 完成品サイズは20~25センチ(目安) (画像は40センチの仕上がりのものです。) ※リボンはオプションです。(別途:500円)
こちらのクリアパレットはハーバリウムの様な透明感で、アクセサリーや時計などの小物を置いたり、イーゼルなどを使ってネームプレートとしてもお使い頂けます。 固まるオイルを使用しますので、デザインが崩れたり流れ出たりする心配はございません。 硬化に約20分程時間がかかります。
羊毛フェルトを使って、クリスマスリースを作ります。 今回は熊さんと、薔薇の花の作り方を教わります。 ワークショップの時間内にリースまでの完成をめざします。 薔薇の花を全部その場で作ると少しお時間がかかりますので、先生が一部お手伝いしてくださいます。 クマの色は、白、キャメル、茶の中から バラは、紫系か、ピンク系かで事前にお選び頂き、お申し込みの時にご記載ください。 落ち着いた色合いの、でも、とても可愛いリースを作って、クリスマスの準備を始めませんか⁉️ リースに仕上げるまでをやりたいと思いますので、少し長めのレッスン時間となります。 初めての方も、先生が丁寧に教えて下さいますので、楽しく参加できますよ??✨✨✨
このワークショップではシリコンビーズでママ用のネックレスを作ります。赤ちゃんを抱っこしていると金属のネックレスは抵抗のある方もいらっしゃると思いますが、BPAフリー・食品衛生法をクリアしたシリコンのネックレスなら赤ちゃんが舐めても触っても安心です。 ママのオシャレの幅が広がります。tiny teethの技術を用いて安全にお作りします。強く引っ張ると接続部が外れるので壊れにくいです。 ひもにビーズを通していくだけなので、初めての方も安心してご参加いただけます。
自分で作ったしめ縄で新年を迎えませんか? リースタイプのしめ縄に、ご自身で飾りつけをして作るしめ縄です。 ・市販のしめ縄はご自宅の雰囲気と合わない ・洋風のしめ縄が欲しい ・しめ縄を自分で作って楽しみたい そんな方におすすめのワークショップです。 ユーカリなどのフレッシュなグリーンや、赤い実の枝、ドライフラワー、プリザーブドフラワーなどをご用意します。 お花の組わせなどは自由ですので、好きな組み合わせで選んで楽しんでくださいね^^ ワークショップでは、ミニスワッグ(小さな花の束)を2つ作り、しめ縄の土台にくくりつけ、中央部分はグルーガンで実モノなどをつけて仕上げます。
針葉樹などを束ねて壁などに飾る「スワッグ」を作って、クリスマスを彩りませんか? 杉やヒノキ、ユーカリなどのグリーンは作りながら植物の香りも楽しめます。 ちょっとしたコツはありますが、デザインは自由なスワッグ。 リースなどよりも簡単に楽しめます。 生花やフレッシュなグリーンをメインに、お好みでドライフラワーやコットン、松ぼっくりなどをミックスして作ります。 お家に飾ってからはドライフラワーへの変化をお楽しみいただきます。 tocolierでのスワッグは、こちらがご用意した中からご参加の方に花材をご用意いただきますので、お好きなイメージ、お好きなサイズ、ご予算に応じてあなただけのスワッグ作りをお楽しみいただきます。 (クリスマス過ぎないイメージでお作りする事も可能)
火を灯さずに香りを楽しむキャンドル、アロマワックスを作るワークショップです。 ドライフラワーなどの花材は使い放題、好きな香りを二種類お選びいただき、アロマワックス作りをお楽しみいただきます。 少人数制でワークショップはお一人から開催します。 講師も一緒に作りますので、初めての方もどうぞご安心くださいませ。 アロマワックスをお二つ作るワークショップですので、一つはご自分に、一つは手作りの贈り物にするのもおすすめですよ!
お好きなボールペン2本お選びいただき作り方を学びお持ち帰りいただけます。替芯付きなのでプレゼントにも喜ばれます。 スワロフスキー や世界最少極小薔薇などの貴重な花材も取り揃えております。通常2本より。ワークショップ1日に44名の講師を務めた経験から、これから新しくハーバリウムボールペンをビジネスに追加されたい方にはいろんな事例や細かいポイントをお伝えしております。 生徒様の失敗例からその対処法などもできるだけレッスン中にいろんなお話をさせていただいていますので、ワークショップ 用、フリーレッスン用、 プレゼント 用など詳細をご希望の方はご予約の際にお伝えいただければと思います。 本物花材なのでクオリティも高くプレゼントにも喜ばれます。オーダーも受付しております。 お子様連れ歓迎 6畳のキッズスペースも完備しており、お子様が遊んでいる姿を視界にいれながらレッスンを受けることができます。また、お子様も一緒に体験することも可能です。
枡(ます)の土台に苗木を立ててクリス“マス”ツリーをつくるワークショップです! 世界3大銘木のひとつで、 高級材としても知られているウォルナット材の鉢植えに苗木を立てます! 家具によく使われる材料なのでインテリアとの相性もバッチリです! レンガ模様の刻印がツリーの雰囲気を更に高めてくれます。 シーズン後は苗木を鉢に植え替えて、枡はおしゃれな小物入れとしてお使いください。
今回のワークショップでは“クリスマス”をテーマにウッドサインをペイントします。 自然素材である“木“を使ったホームデコレーションはとても温かみがあり寒い冬、聖夜の夜をより一層素敵に演出してくれます。 自分だけの1枚をこの冬作ってみてください。
KLIPPAN日本総輸入元のエコンフォートハウスでは、新作の輸入にあたり、製品の一部をそのまま切り取って検査に出します。 その際に残った、天然素材にこだわり、上質でデザイン性のあるKLIPPANブランケットの生地たちを、捨ててしまうにはあまりにももったいない。 使える形にして、必要としてくださる方に、喜んで使っていただき、サスティナブル(持続可能な)社会に少しでも貢献したい、という想いから生まれているワークショップです。 バッグデザイナー清宮満理子先生による毎回大好評のがま口バッグ作り。 ウールは昨年初めて実施し、反応が非常によく、今年も開催いたします! 今年はメリノウールがプラスされた上質で軽い肌触りのプレミアムウールブランケット新作「ベラ」の端切れを使います。 長財布が入るものが欲しいとのご要望多く、横長の大きいサイズもご用意。 小さいサイズとどちらかお好きなタイプを選んでいただけます。 大サイズ、小サイズともに、内側にカードなどが収納できるポケットがついています。ストラップも、丈夫で、経年変化を楽しめる、ナメ皮を採用。 長く、大切にご使用いただけます。 KLIPPANカラーマイスターが醸し出すカラー、そしてナチュラルなウールの質感、デザインで秋~冬のお出掛けを楽しみにしませんか? スウェーデンのコーヒーやお菓子でFika(スウェーデン流ティータイム)を楽しみながら、作っていきます。 https://www.ecomfort.jp/special/0024/0030.html
プリザーブドフラワーのローズリーフでつくるシンプルなクリスマスツリーです。 ベルベットリーフのグリーンにパールの白が映えるデザインになっています。 色味を抑えているので、お部屋のインテリアになじみやすいと思います。 幅の細いスリムタイプなので、玄関などの小さなスペースに飾っていただけます。 高さ約37㎝ 幅約11㎝
年賀状...せっかく手作りするなら、とびきりおしゃれなものを作りませんか。 このワークショップでは、いただいた方が素敵!と喜んでもらえる年賀状をつくります。 今回の特徴はなんといっても、おしゃれで落ち着いた和の色彩です。 かなの古筆の料紙(書道の”かな”を書く綺麗な色の和紙)をヒントに色合いを考え、豪華に見せる金や銀もたくさん使って仕上げます。 文字は筆ペンを使ってアート書道で書きます。 かわいい、綺麗、力強くなど...色々な書き方があります。 おひとりに2枚はがきをお渡ししますので、 一つずつ違ったイメージのものをつくるのも楽しいですね。 初心者の方も大歓迎です。 お一人ずつ丁寧にお教えしますので、ぜひご参加ください!
黒い墨汁と古代紫(紫)水浅葱(青)松葉色(緑)の墨を使った墨流しで おしゃれで落ち着いた大人の年賀状をつくります。 墨流しはとても簡単でありながら芸術作品のような出来栄えになりますので 一文字、二文字でもお祝いの言葉を入れるだけでステキな年賀状が出来上がります。 筆文字は全く・・という方でも大丈夫です。 アート書の文字の書き方は丁寧にお教えしますので 初心者の方どうぞチャレンジしてみてください! 3枚作成できますので、親しい方にぜひ・・・
人気急上昇中のギフトボックスリースのレッスンです。 ティファニーブルーver・ラデュレverのどちらかをお作りいただきます。 ライセンスフリーなのでレッスン販売展開は勿論 アレンジも可能です♪ レッスン代は7000円だけでOK♪(キットを含みます) 作ることを楽しんで欲しい‼︎そんなハンドメイドの原点を大切にしたレッスンメニューです♡ とても軽いので(約85グラム)付ける場所を選びません☆ プレゼントにも大変喜ばれます♡
初心者から始められる、持ち物不要のワークショップです。 クリスマスカード、バースデーカードの2枚セットです。額が1個つきます。 額に入れて飾っても、メッセージカードとして送る事も可能です。 カード×2枚 封筒×2枚 額×1枚 額 約幅16.7×奥行12.5×高さ21.6㎝ カード 約横10.5×縦15㎝
クッキーの上にお砂糖でお絵かきしませんか? 11月のテーマは"ほっこりリスのシチュー屋さん"? リスのコックさん、シチュー、きのこツインズ、黄色い鳥さん、ボナペティ看板の5枚を仕上げていただきます? こちらは初心者様でもラインの引き方から可愛く仕上がるアレンジの方法まで丁寧にお教えしますのでどなた様でも安心してご参加できます? アットホームなカフェの一角でアイシング好きな仲間と共に楽しいひと時をご一緒にいかがですか?
玄関や、お部屋の壁に掛けられるX'masのシーズンスワッグを作ります。 本物の生木に、アーティフィシャルフラワー(高級造花で作ったブーケをジョイントするので、生木が枯れましても、X'masブーケとしてお楽しみ頂けます。 ブーケには、ジュートで作ったタッセルも付けます。 木の香りに癒されながら、可愛いタッセル作りも学べます。
クリスマスやお誕生日など…プレゼントに添える小さいカードは、たくさん準備してあるといざという時にすぐ使えてとても便利ですよね。 このワークショップでは、水彩ペンで綺麗な水彩の色を少しずつ混ぜて使いながらアートな文字を書く書き方をお教えします。 お好きな言葉で色々なカードを作れます。 ◆カードはお一人につき7枚お渡しします。 ◆今回はWプレゼント! *”水彩ペン”1本 *ブルーとゴールドの飾りのついた半透明のオリジナルカードケース2枚 水彩ペンは、ご自宅でのカードづくりや水での筆文字の練習などもできて いろいろ楽しめますので、ぜひ今回のワークショップで書き方を習得して お持ち帰りください。
【マザネの木ハンドメイドマルシェ開催】 京急立会川駅より徒歩3分-Mother Nature's Son-にて親子で楽しめるワークショップを開催します! メホールデコでは、秋のアイシングクッキーを作ります。手頃な価格でアイシングクッキー体験はいかがですか? 興味があったけど機会がなかったママに!お子さま連れokの会場ですので安心して参加できます。 簡単な基礎的な技術で可愛いアイシングクッキー作り体験してみませんか? 会場内ではこだわりのハンドメイド雑貨販売、オーダー会も開催されます!(会場内入場は無料、各コーナーでのワークショップや販売は有料になります)