1【何を作るの?】
・イタリア素材/ARIZONA(アリゾナ)を内側に贅沢に使用したカードケースにもなる名刺入を1個作って頂きます。
2【どうやって?】
①表革とステッチを実際に素材を手に取ってお選び頂きます。
②糸にロウを引いて準備します。
③講師の吉川がステッチ穴をあけますので、手順に沿って手縫いで縫って頂きます。
④最後に糸の始末をしてカードケースを差し込んで頂ければ出来上がりです。
3【作品の出来上がりサイズ】
・閉じた状態:縦 約7.5cm 横 約11cm 厚み 約1.5cm
●カードを入れない状態でのサイズ感になります。
4【ここがおススメ!】
・表革とステッチは当日、お好きな色をお選びいただけます。
・イニシャルを入れる事ができます。
・少人数制で丁寧にお教しえます。
5【どんな方人が対象?】
・簡単な作業ですので、どなたでも安心してご参加いただけます。
(但し、工房内は工業用ミシンや裁断機などがありますので申し訳ありませんがお子様同伴はご遠慮頂いております。)
・参加者はお一人様が多いのでお一人でも安心してご参加ください。
・中学生の方も参加して頂けますが、その場合は保護者様同伴でお願い致します。
6【講師よりご挨拶】
蔵前近くに工房で国内外のブランド承認用のサンプル作製と趣味または、プロの職人を目指す方を対象にした革小物教室を開いております。
去年2019年よりワークショップをはじめました。ご参加頂きました皆様にはとても満足して頂いており、昨年は不定期開催でしたが、今年より定期的に開催していきす。また開催毎にアイテムも変わっていきます。プロの職人が開催する他では体験でき無いレザークラフトのワークショップを体感してください。
皆様のご参加をお待ちしております。
もっと読む 当日の流れ・雰囲気
1: ご希望の方はイニシャルを入れる事が出来ます。

2:

必要な持ち物
材料や当日使用する道具などは、全てこちらでご用意しております。万が一、汚れても良い服装もしくは、エプロンなどをお持ちください。
予約の受付とキャンセルについて
予約受付期限: 2020-04-03 23:00まで
キャンセルポリシー: 2020-04-03 23:00以降、100%のキャンセル料がかかります
このワークショップの先生 吉川 信和
ハイブランドや国内外のブランドの承認用サンプルの制作や、海外の生産工場での経験を経たこの道30年の熟練した技術を習得した経験を活かし、趣味からプロの職人を目指す方を対象に革小物教室を開いています。また2019年からはワークショップと販売も展開をはじめました。2020年からは不定期開催だったワークショップを定期的に開催していきます。本格的な革小物を作ってみませんか?プロの技を体感してください。