大切な赤ちゃんへ手作りの贈り物を作るワークショップです☆ 【作れるモノ】 *歯固め *おもちゃホルダー *シューズクリップ *ブランケットクリップ *マグホルダー *マルチキーホルダー シリコーンビーズ、ウッドビーズや木のモチーフを選び自分の好みのデザインが作れます♬ 最後の仕上げはこちらでしますので、手先に自信が無い方でも大丈夫!! 《赤ちゃんとご参加もOK》 ・作成中、赤ちゃんごろ寝・おんぶ・ママと向かい合い抱っこの姿勢(抱っこ紐必須)でのご参加でお願いいたします。 バウンサー・バンボ・ハイローチェアなどのご用意はあります。赤ちゃんがテーブルのビーズを触ることの無いようご協力ください 。 ・途中、ミルクや離乳食をあげても問題ありません。 《ご兄弟でのご参加の方へ》 ・安全上の理由(ビーズの落下防止等の為)からご兄弟がビーズにお手を触れることの無いようお願いいたします。
苔と妖精、苔とアニマルのコラボです。 ここに至るまでの間、様々なイベント、展示会などに出展してきました。 その中で強く印象の残っているが苔をベースにしたディスプレイでした。 その中に配置したメタルの妖精たちが何の違和感なく居ることを発見し、感動したことを覚えています。 三島は真正面に富士山がありよく麓まで遊びに行きますがたくさんの苔と溶岩と森、そんな光景を大きな展示会のブースに再現しましたがその中に妖精たちを置いたことがとても 素敵な光景でしたがそんな光景を想像できるのが妖精を取り入れたメタルフォレストだけのワークショップです。 ではその妖精はどんな妖精たちがいるの?ですが筆頭は森の妖精です。 初代のメタルの妖精ですがそこから夢を持っていただきたいと、夢の妖精を誕生させました。いつも笑いが絶えない家族、仲間であってもらいたいと笑いの妖精、喜びの妖精が生まれました。 箱根の彫刻の森との出会いから箱根の森に棲むだろう小さな森の小人そんな妖精たちが次々と生まれ光の国から来た光の妖精、そんな世界を守るための生まれた守りの妖精たちです。 メタルフォレストは妖精だけではありません。キリンやペガサス、ワンちゃん、ネコちゃん、恐竜までも皆仲間です。 あなたが創作した世界に、さあ、どんなメタルたちに棲んでもらいましょう。 あなたの想像の世界から生まれた作品と妖精たちをお部屋に飾りながらひと時の安らぎを感じていただければ私たちの目的は達成されます。 気軽に参加してくださいね。初心者に優しいワークショップです。 お待ちしています。
グラスの底にカラーサンドで綺麗な模様をつくりその上に可愛いドライフラワーの花や草などの植物、御影石や黒石(トルマリン)などおいて森の中にお花畑をつくりましょう。 飾り方次第で随分変わってしまいます。 そしてこれはこちらのオリジナルですが小さな妖精さんやアニマル、恐竜などどれか一つお選びいただき、置いて完成です。 こちらの教室の特徴はショップ内がギャラリーのようになっており様々な作品、商品が展示されています。 天井からはいくつかのモビールが下がり販売の店舗とは異なる雰囲気です。 ご希望があればアロマも焚くこともできますのでご希望の方はお声がけください。
コロンと手のひらサイズが可愛らしいクリアなキャンディーボックス。 結婚式、記念日、誕生日、など思い出の品にも最適な可愛い贈り物を手作りしましょう♪ バレンタイン用のギフトや、アクセサリー、小物入れにもなります。 幅広のサテンやオーガンジーリボンをボックス全体に巻き、 ドライフラワーを数種類上にのせて接着剤で留めます。 キラッとあなたのセンスがひかるオリジナルギフトの完成です。 サイズ:50x50x50cm プレミアム品質のアクリルで丈夫な構造。 ※リボンはマジックテープ式なのでベルトのように取り外し可能です。 ドライフラワーブーケのメッセージカード作りも同時開催してますのでご希望の方はワークショップページをご参照ください☆
インテリアにもメッセージカードにも!おしゃれなドライフラワーカードを作ってみませんか?ナチュラルな仕上がりが特徴で、ギフトにはもちろん、ご自宅用のインテリアにも最適です。 手ぶらでOK! 可憐で温かみのあるドライフラワーのブーケをたくさんある中からお選びいただき、 カードに差し込むだけ。 動物や数字、アルファベットの可愛いハンコもご用意していますのでお好きなようにポンっと押してオリジナルメッセージカードの完成です。 デスクに立てかけたり、壁にピンで刺したり、フォトフレーム にも飾ったりできるサイズです。 簡単にお渡しができるように半透明の袋をセットにしております。 カードサイズ:L判 (8.9cm×12.7cm)またはハガキサイズ ドライフラワーブーケはフラワーデザイナーが一つ一つ丁寧に、手作りで仕上げています。 ドライフラワーのおしゃれで素朴な味わいをお楽しみ下さい。 ※当日はプチギフトにも喜ばれる!お菓子や小物入れになるキャンディーボックスづくりのワークショップも同時開催してます。詳細ワークショップページにてご案内しています。
1月26日土曜日 テラスモール湘南辻堂にて開催のシーサイドマルシェ ロスフラワーを使ったその場でお客様と創る即興リースのワークショップを行います。 様々な木の実やリボン、オーナメントなどのデコレーションを選んでオリジナルのリース創りをお楽しみ頂けます♪ クリスマスやお正月飾りらしい装飾もご用意しています。 親子参加OKです。所要時間20分程度 ¥2,000 <ロスフラワーとは?花に再び彩りを♪> 鮮度が重視される花も廃棄されることが増え、いわゆる「ロスフラワー」が問題になっています。 最近では、花の廃棄を少しでも減らそうと、ロスフラワーを販売したり、ドライフラワーに加工したりするなど、さまざまな取り組みが行われています。 茅ヶ崎をはじめとした地域のお花屋さんにご協力いただき、ロスフラワーを再利用したワークショップを開催いたします。 ご予約優先です。ご希望の方はCraftie経由でカード決済をお願い致します。 ショッピングモール目の前の広場で、 親子でもお楽しみいただけるワークショップとなっていますのでぜひお気軽にお立ち寄りください。
クリスマスツリーってワクワクしますよね! 今年は窓辺に吊り下げてサンキャッチャーにしてみませんか? おひさまの光や室内の電気でクリスタルボールがキラッと輝きます。 ミルフィーユのように重ねて材料を貼り付けて作っていきます。 【サイズ】 ツリー部分 全長15~20㎝ サンキャッチャー部分の長さは調整できます 【制作時間】 60分程度 【制作】 グルーガンを使用します
ソラフラワーとは、ソラの木(マメ科の植物)を薄く剥いで作られた一枚のシートから作り上げる、お花のことです。 このソラフラワーとプリザーブドフラワーなどを使ってミニサイズのお飾りを作ります。 ホワイト系で北欧の雰囲気のある可愛いアレンジです。 またソラフラワーはアロマオイルを塗布して香りを楽しむこともできます。お好きな香りで癒されてくださいね。 【サイズ】 全長約20㎝ 【制作】 グルーガンを使用します
ウサギの土台に、好きな色の粘土で着物を作り模様を付け、直径7センチの円形材に色を塗り完成させます。 粘土の作業は、ローラーで伸ばしてカットするだけですので、粘土製作を体験してみたい方には最適です。 台座に筆で色を塗り、粘土の着物にはビーズを付けたり、模様を自由に描いていただき 完成させます。バッグの屏風は数種類の中からお選びいただきます。
オリジナルロゼット作りができます♩ イニシャルやお名前入りで作るので、 完全オリジナルです♡ お子様やご自身のものはもちろん、 プレゼントにもぴったりです! イニシャルやお名前部分は事前にこちらで 用意させて頂きます* 好きなプリーツリボンを選んで頂き、 パーツを貼り付けたり、 リボンやお花など自由に飾り付けして頂いて 完成です♩ 針やグルーガンなど使用せず、 簡単にできちゃいます(^^)
【何をつくるの?】 香水ボトルのアレンジメント 【どうやってつくるの?】 香水瓶型のアクリルケースに、ソラフラワーやドライフラワー等を使ってアレンジしていきます。 難しい工程はありません。楽しくアレンジしていただけます。 【作品の仕様】 ・香水瓶型アクリルケース(W7㎝××H10㎝) ・ソラフラワー(ソラという木の皮から作ったお花) ・ドライフラワー等 【ここがオススメ!】 香水型のアクリルケースがとても可愛いく、枯れる心配のない ソラフラワーやドライフラワーは、夏のインテリアにもピッタリです♪また、難しい工程はありませんので、お子様でも楽しんでいただけます。夏休みの自由研究としてもお作りいただけます。
フェイクの多肉植物と貝やヒトデを「リサイクルレザー」の器にアレンジします 吊るして飾ることができる夏のアレンジです <つくりかた> クラフト粘土で土台は作ってありますので、多肉と貝を粘土に挿すだけ! 挿しなおしができ、指で根元を固定する簡単アレンジです。 <作った作品は> ロープがついていますので吊るして飾ってください <再利用> 革製品を使った時に出る端材でできたリサイクルレザーを器としています。 また今回は粘土に挿すだけのアレンジなので、飽きたら材料を外して造花などを飾ることもできます。 <サイズ> 全長約38㎝ アレンジ部分直径約11㎝
色々な国のリボンやビジュー・スタッズを組み合わせて、自分だけのオリジナルトートバックを作るワークショップです。お気に入りのバッグになる事間違いなし! 材料は用意しているので手ぶらでご参加下さい。 貼ったり縫ったりで、難しい作業は無いので不器用な方も挑戦してみませんか? 自分用スタメントートに、お子様用に、お散歩用に、プレゼントにもオススメです。 日程のリクエストがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい!
<< 天然のシーグラスを使ったボールペン作り >> 天然のシーグラスを組み合わせて 世界に一つだけのボールペンが作れます 完成までスタッフがしっかりとフォロー致しますので 初心者の方や、親子でのご参加も可能です ボールペン上部の部分にお好きなシーグラスを 組み合わせて入れていきます ☆サイズ(約14cm) ※製品により若干の誤差がある場合がございますので 予めご了承下さい 3色の中から好きな色の ボールペンを選べます ※芯は黒です 上手くシーグラスを組み合わせて 丁寧に詰めていけば完成です 【ナチュラル】と【ハーバリウム】の 2パターンでの作成が可能です シーグラスそのままの良さを活かすのなら 【ナチュラルVer】 シーグラスの透明感が欲しい時は 【ハーバリウムVer】 オイルを入れると、また違った表情をお楽しみいただけます どちらも金額は変わりませんので お好きなパターンをお選びいただけます 普段なかなか体験できない天然のシーグラスを使った 形にも思い出にも残るワークショップをお楽しみ下さい ☆天然のシーグラスとは? 『海に落ちたガラスが海を漂ううちに研磨され海岸に流れ着いたもの』 をシーグラスといい別名「人魚の涙」や「浜辺の宝石」とも呼ばれて 親しまれています。 天然と人工のものがあり、人工のシーグラスは色や形や研磨の具合を同じものを 作る事が出来ますが、天然の物は自然の力のみで磨き上げられている為 ひとつひとつが唯一無二の自然の芸術作品となっております。 A-GLASSで取り扱っているシーグラスは全て天然。 そんなシーグラスとの出会いも一緒にお楽しみ下さい。
˗ˏˋ ふわふわのシフォンでロゼット作りˎˊ˗ ①お好きなシフォン ②イニシャル/お名前/マタニティマークからお一つ(パールあり) ③お好きな柄のくるみボタン(パールなし) ④パーツはつけ放題!(リボン) 以上4点を選んで頂き、組み合わせてオリジナルロゼットを作って頂けます(^^) グルーガンや針など使わずに作成して頂けるので、小さなお子様がおられる方でもご心配なく、ご参加頂けます♩ 【当日の流れ】 ①事前に伺うくるみボタンを配ります。 (イニシャル/お名前/マタニティマークからお選び頂けます) ②好きなお色のシフォンを選んで頂きます。 ③裏面のくるみボタンを選んで頂きます。 (リバティ柄など好きな柄をお選びください!) ④くるみボタンを接着します。 ⑤リボンパーツをご自由に装飾して頂きます。 以上で完成です♩
<< 天然のシーグラスを使ったオリジナル絵馬作り >> 年末年始特別イベント開催 2021.12.26(日)~2022.1.16(日) ◆年末年始限定!◆ ~天然シーグラスを使ったオリジナル絵馬作り~ 2022年の抱負や願いなどを自分が作ったオリジナル絵馬に書いてみよう♪ 好きなデザインを描いたり、カラーサンドを使って 世界にたった一つのオリジナル絵馬が簡単に作れます。 天然のシーグラスや様々なパーツなどを使い、 他にはない特別な絵馬が作れるのは当店だけ。 シーグラス×正月 クリスマスに続き 異色なコラボ第2弾 『シーグラスは夏だけじゃない!』を証明する為、 A-GLASSは新しい事に挑戦していきます! また完成までスタッフがフォロー致しますので 初心者の方や、小さなお子様と一緒に親子でのご参加も大歓迎です。 自分らしさを存分に発揮し、 自由な発想力で、思いっきり楽しもう♪ ぜひあなただけの“オリジナル”を見つけてください! ※期間限定のイベントの為、数に限りがございます。 無くなり次第終了となりますので予めご了承ください。 ☆サイズ(縦 約7.5cm 横 約12.5cm 厚み 約0.6cm) ※製品により若干の誤差がある場合がございます。 普段なかなか体験できない天然のシーグラスを使った 形にも思い出にも残るワークショップをお楽しみ下さい。 ☆天然のシーグラスとは? 『海に落ちたガラスが海を漂ううちに研磨され海岸に流れ着いたもの』 をシーグラスといい別名「人魚の涙」や「浜辺の宝石」とも呼ばれて 親しまれています。 天然と人工のものがあり、人工のシーグラスは色や形や研磨の具合を同じものを 作る事が出来ますが、天然の物は自然の力のみで磨き上げられている為 ひとつひとつが唯一無二の自然の芸術作品となっております。 A-GLASSで取り扱っているシーグラスは全て天然。 そんなシーグラスとの出会いも一緒にお楽しみ下さい。